JPH04298290A - 排水処理装置 - Google Patents

排水処理装置

Info

Publication number
JPH04298290A
JPH04298290A JP3064466A JP6446691A JPH04298290A JP H04298290 A JPH04298290 A JP H04298290A JP 3064466 A JP3064466 A JP 3064466A JP 6446691 A JP6446691 A JP 6446691A JP H04298290 A JPH04298290 A JP H04298290A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tank
ozone
waste water
aerobic bacteria
air
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3064466A
Other languages
English (en)
Inventor
Katsumi Ogawa
小川 勝己
Noriaki Seki
則彰 関
Akira Akamatsu
明 赤松
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP3064466A priority Critical patent/JPH04298290A/ja
Publication of JPH04298290A publication Critical patent/JPH04298290A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02WCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO WASTEWATER TREATMENT OR WASTE MANAGEMENT
    • Y02W10/00Technologies for wastewater treatment
    • Y02W10/10Biological treatment of water, waste water, or sewage

Landscapes

  • Purification Treatments By Anaerobic Or Anaerobic And Aerobic Bacteria Or Animals (AREA)
  • Biological Treatment Of Waste Water (AREA)
  • Treatment Of Biological Wastes In General (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は活性汚泥法による排水処
理装置に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、活性汚泥法による排水処理装置に
おいては、好気性菌による有機物の分解反応を利用して
汚水や生活雑排水などの排水のBODおよびCODを所
定濃度以下に低減させ、河川や海に放流して処理してい
た。しかし、排水のBOD濃度やCOD濃度や温度など
の条件にもよるが、一般に、この種の生物処理において
は処理時間が非常に長くかかり、したがって処理槽も大
きなものが必要であった。  図2に従来の排水の生物
処理浄化槽の構成を示す。図に示すように浄化槽は嫌気
性菌により有機物を分解する嫌気濾床槽1と、好気性菌
により有機物を分解する接触曝気槽2とで構成される。 嫌気濾床槽1においては、接触材4a,4bに付着して
生息しているメタン菌や、コンプレシュームなどの嫌気
性菌あるいは原生動物により排水中に含まれている浮遊
物や固形物などの有機物が、炭酸ガスやメタン,硫化水
系などのガスおよびアルコールや有機酸などに分解され
る。
【0003】一方、接触曝気槽2おいては、嫌気濾床槽
1での分解生成物や、未分解物の有機物やアンモニアが
、接触材4cに付着しているズーグリア菌,フサリウム
,アメーバ,ボルチヤラなどの好気性菌や原生動物など
により分解され、水と炭酸ガス、あるいはアンモニアは
硝酸にまで分解される。
【0004】ここで、接触曝気槽2においては、好気性
菌の活動を活性化するために、散気装置5により空気を
曝気する必要があり、この曝気方法が、排水処理装置の
性能を左右する大きな要因となっている。
【0005】なお原排水6はまず嫌気濾床槽1に入り、
分離板をこえて接触曝気槽2に入り、接触材4a,4b
,4cの間隙を通過して浄化され、沈殿槽3、消毒剤8
により消毒された消毒槽9を経て浄化排水7となり排水
される。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】このような従来の構成
では、曝気装置の運転電力は、排水処理装置のランニン
グコストの大半を占め、家庭用としては負担が大きかっ
た。
【0007】これらの問題を解決する手段として、従来
、好気性菌の種類の検討、および曝気方法(曝気材や送
気空気量)の検討、さらに適温に保持することなどが検
討されてきたが、未だ処理速度を十分に速くするには不
充分であった。現状では一般家庭用として、5人家族用
の合併処理浄化槽においては、排水量(t/日)に対し
て、BOD濃度200ppmを20ppm以下に低下さ
せるためには、処理時間5日間を必要とし、したがって
処理槽の大きさは5tが必要であり、設置スペースもか
なり大きくとる必要があった。
【0008】本発明はこのような課題を解決するもので
、ランニングコストが小さく、設置スペースをとらない
小型高効率な活性汚泥法による排出処理装置を提供する
ことを目的とするものである。
【0009】
【課題を解決するための手段】この課題を解決するため
に本発明は、嫌気性菌により有機物を分解する嫌気濾床
槽と、前記嫌気濾床槽および接触曝気槽内に配設された
好気性菌により有機物を分解する接触曝気槽と、菌や微
生物を付着して生息させる接触材と、前記接触曝気槽内
に配設され空気を曝気する散気装置とを備え、前記散気
装置を介して前記接触曝気槽中にオゾンと空気の混合気
を曝気するようにしたものである。
【0010】
【作用】この構成により、混合されたオゾンが曝気中に
酸素に分解し、この分解酸素が好気性菌を活性化する。 その結果、排水の生物処理速度が増加する。したがって
、従来より処理槽の容積を小さくすることが可能となる
【0011】また、オゾンを混入することにより送気ガ
スの流量を低減することができ、送気に必要な電力を削
減し、ランニングコストの低減にも寄与することとなる
【0012】
【実施例】以下に本発明の一実施例の排水処理装置を図
1を参照しながら説明する。本実施例の特徴とするとこ
ろは接触曝気槽1中で、空気とオゾンの混合ガスを散気
装置5より曝気するように構成したことにある。このた
めに散気装置5には空気供給管10とオゾン発生器11
を接続している。ここで曝気されたオゾンは酸素に分解
し、この酸素が好気性菌を活性化する。曝気ガス中にし
めるオゾンの濃度としては、50〜500ppmが適当
であり、この濃度範囲よりオゾン濃度が小さい時は好気
性菌の活性化が不充分であり、また、オゾン濃度が上記
範囲より大きいと、オゾンにより好気性菌が滅菌され、
好気性菌が不活になる。オゾンの最適濃度は、曝気槽の
大きさ,原水BOD,CODの負荷量により変るが10
0〜500ppmが望ましい。オゾンの発生方法は無声
放電法でも電解法のいずれでもよい。
【0013】このように空気の代わりに空気とオゾンの
混合ガスを曝気することにより、処理速度を20〜40
%増大できた。
【0014】以下に具体的実施例および比較例について
説明する。小規模合併処理浄化槽(W=1200,L=
2300,H=1900)を用い、曝気ガスとして、オ
ゾンを100ppm含んだ空気を接触曝気槽においてガ
ス量5l/分で曝気する。原水として、グルコース2部
,ペプトン1部,リン酸二水素カリウム1部よりなる人
工的に調製した排水を、BODを200ppmに調整し
、1t/日の流量で流した。出口BOD濃度を20pp
m以下になるまで生物処理を行なった。連続1ヶ月間通
水実験を継続し、処理速度(浄化槽内における原水の滞
留日数)を測ったところ平均3.3日であった。
【0015】(比較例)実施例で用いた浄化槽および原
水を用いて、空気のみを5l/分で曝気しながら生物処
理を行なったところ、連続1ヶ月間通水実験を行なった
。 そのときの処理速度は平均5.4日であった。
【0016】上記のようにオゾンを空気に混合して曝気
することにより処理速度が40%加速された。
【0017】
【発明の効果】以上の実施例の説明からも明らかなよう
に本発明によれば、空気にオゾンを100〜500pp
m混合して曝気するようにしたことにより、排水の生物
処理速度が約40%増加する。したがって、所定排水量
に対する処理槽を約40%小型化することが可能となる
【0018】さらに、オゾンを混合することにより混合
ガスの送気量を低減することが可能で、送気に要する電
力を節減し、排水処理槽のランニングコストを低減する
ことが可能となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例の排水処理装置の構成を示す
断面図
【図2】従来の排水処理装置の断面図
【符号の説明】
1      嫌気濾床槽 2      接触曝気槽 4a,4b,4c    接触材 5      散気装置 6      原排水 7      浄化排水 10    空気供給管 11    オゾン発生器

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】  嫌気性菌により有機物を分解する嫌気
    濾床槽と、好気性菌により有機物を分解する接触曝気槽
    と、前記嫌気濾床槽および接触曝気槽内に配設され、菌
    や微生物を付着して生息させる接触材と、前記接触曝気
    槽内に配設された散気装置とを備え、前記散気装置を介
    して前記接触曝気槽中にオゾンと空気の混合気を曝気す
    るように構成してなる排水処理装置。
JP3064466A 1991-03-28 1991-03-28 排水処理装置 Pending JPH04298290A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3064466A JPH04298290A (ja) 1991-03-28 1991-03-28 排水処理装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3064466A JPH04298290A (ja) 1991-03-28 1991-03-28 排水処理装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04298290A true JPH04298290A (ja) 1992-10-22

Family

ID=13259035

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3064466A Pending JPH04298290A (ja) 1991-03-28 1991-03-28 排水処理装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04298290A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0645347A1 (en) * 1993-09-27 1995-03-29 Kurita Water Industries Ltd. Process and apparatus for biological treatment of aqueous organic wastes
KR100393030B1 (ko) * 2000-07-08 2003-07-31 이태환 수처리 방법 및 그 시스템

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0645347A1 (en) * 1993-09-27 1995-03-29 Kurita Water Industries Ltd. Process and apparatus for biological treatment of aqueous organic wastes
KR100393030B1 (ko) * 2000-07-08 2003-07-31 이태환 수처리 방법 및 그 시스템

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3660277A (en) Oxygenation-ozonation of bod-containing water
US4132637A (en) Ozone disinfection in waste water treatment with recycling of ozonation off gas
KR940000563B1 (ko) 폐수처리 방법 및 그 장치
JPS637839B2 (ja)
JPS6012118B2 (ja) Bod含有水の硝化
WO2008042761A1 (en) System and method for treating wastewater
US3867284A (en) Water treatment with nitrogen dioxide
JP3483917B2 (ja) 汚水処理法
JP2004501739A (ja) オゾン処理による追加のスラッジ処理を有する廃水処理方法及びそのプラント
KR950004165B1 (ko) 분뇨 및 고농도 유기 오 · 폐수의 고도처리 방법
EP0931768B1 (en) Process for the removal of ammonium from wastewater
JPH05337492A (ja) 汚水の生物学的処理方法
JPH04298290A (ja) 排水処理装置
JP2004041981A (ja) 有機性排水の処理方法およびそのシステム
Cheng et al. Enhanced biodegradation of organic nitrogenous compounds in resin manufacturing wastewater by anoxic denitrification and oxic nitrification process
JP2000033393A (ja) 汚水処理方法
EP1293484A1 (en) Process and an apparatus for biological treatment of aqueous organic wastes
JP3552754B2 (ja) 有機性汚水の高度処理方法およびその装置
GB2333522A (en) Waste water treatment
JP2673488B2 (ja) 有機性廃水の処理方法及びその装置
JPH11333494A (ja) 排水の生物学的窒素除去方法および装置
JP2947684B2 (ja) 窒素除去装置
Kamenev11 et al. Aerobic bio-oxidation combined with ozonation in the treatment of landfill leachates
JP2001058196A (ja) 有機性廃棄物の処理方法およびその装置
GB1563420A (en) Method and apparatus for purifying waste water or sewage