JPH04298172A - イメージ作成システム - Google Patents

イメージ作成システム

Info

Publication number
JPH04298172A
JPH04298172A JP3226152A JP22615291A JPH04298172A JP H04298172 A JPH04298172 A JP H04298172A JP 3226152 A JP3226152 A JP 3226152A JP 22615291 A JP22615291 A JP 22615291A JP H04298172 A JPH04298172 A JP H04298172A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
imager
array
radiation
transmissive
image
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP3226152A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3335368B2 (ja
Inventor
Robert K Mcewen
ロバート ケネディー マッキューアン
Alan D Macleod
アレン ディヴィッド マックラウド
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
BAE Systems Electronics Ltd
Original Assignee
GEC Marconi Ltd
Marconi Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by GEC Marconi Ltd, Marconi Co Ltd filed Critical GEC Marconi Ltd
Publication of JPH04298172A publication Critical patent/JPH04298172A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3335368B2 publication Critical patent/JP3335368B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/30Transforming light or analogous information into electric information
    • H04N5/33Transforming infrared radiation
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N25/00Circuitry of solid-state image sensors [SSIS]; Control thereof
    • H04N25/48Increasing resolution by shifting the sensor relative to the scene
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N3/00Scanning details of television systems; Combination thereof with generation of supply voltages
    • H04N3/02Scanning details of television systems; Combination thereof with generation of supply voltages by optical-mechanical means only
    • H04N3/08Scanning details of television systems; Combination thereof with generation of supply voltages by optical-mechanical means only having a moving reflector
    • H04N3/09Scanning details of television systems; Combination thereof with generation of supply voltages by optical-mechanical means only having a moving reflector for electromagnetic radiation in the invisible region, e.g. infrared

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、焦点面アレイ(FPA
)を用いたイメージャ(撮像装置)に関し、更に詳細に
は、この種装置を用いて赤外線(IR)波帯域における
イメージ作成に関する。IRイメージ作成システムは、
現在、多くの分野で重要性を増し、特に、軍事、保安、
調査及び救助における応用の分野で重要度が高まりつつ
ある。
【0002】
【従来の技術】初期のIRイメージャでは、少数の感知
要素を使用し、鏡と多角形体で構成されるシステムを介
してこれらの要素を横切って情景のIRイメージを走査
する方法が用いられた。最近開発されたイメージャは、
いわゆる起動アレイと呼ばれる感知要素の二次元アレイ
に基づくもので、情景の有用なイメージを作るために走
査を必要としない。
【0003】この種のシステムにおける各感知要素用に
使用できるドエルタイムは初期の走査システムの場合よ
りもかなり大幅に増大し、その結果、感知材料の観点か
らシステムの性能が大幅に改善された。IRシステムの
設計者は、この性能向上を利用するか、又は、低い性能
の感知材料を用いて初期の走査システムと同程度の感度
を達成するかのいずれかを選択できる。
【0004】高性能システムは、液体窒素温度まで冷却
したカドミウム水銀テルル化物のアレイを基調とするイ
メージャであることを特徴とし、他方、通常レベルの性
能は、ショットキーバリアアレイ及びパイロ電気型セラ
ミックスを基調とするイメージャによって達成できる後
者のシステムは、コスト及び/又は材料入手(例えば冷
却剤の供給)の観点から、高性能システムよりも大幅に
有利である。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】FPAイメージャに、
通常の走査を行うイメージャに匹敵する性能を持たせる
には、あいにく、FPAイメージャの多数の欠点を克服
しなければならない。現在入手できるFPAは、制限さ
れた画素カウント、即ち一般に128×128または2
56×256要素の物に限られ、最高の走査イメージャ
システムの空間的解像度に適合するには不十分である。 結局、適当な製造技術の開発がこの問題を克服し、高密
度の画素が開発されるであろう。
【0006】ただし、現時点において、システムが達成
しようとする全空間的解像度を得るためには、起動焦点
面アレイ式イメージャは、焦点面上でイメージをマイク
ロ走査することが必要となる。形成されたイメージは、
表示する以前に、データの合成フレームを作るために、
このようなマイクロ走査された多数のフィールドをイン
タレースすることによって構成されなければならない。
【0007】2×2マイクロ走査システムに関する一般
的な概念を図1に示す。イメージは、各軸当たり2つ、
合計4つの位置を経てAからDへ動かされ、各位置にお
いて、FPAによる問い合わせが行われる。次に、適切
にインタレースされたマイクロ走査フィールドで構成さ
れるデータEの全フレームが、システムの全解像度で観
察者にディスプレイされる。
【0008】図1には2×2マイクロ走査の場合を示す
が、たとえば対角軸において2×1,2×3及び3×3
のような他の関係も可能である。合成フレームを作るた
めに用いられるフィールドの最適個数は、システムにお
ける感知要素の大きさと形状、要素のピッチ、及び、例
えば光学部品のような他の部品の相対変調伝達関数(M
TF)を含む多くの要因に依存する。
【0009】改良されたマイクロ走査技術(本出願と同
じ日付で出願された同時係属出願の主題であり、出願特
許局の内部記録に、参照番号P/8527/FSLをも
って割り当て済み)を用いるイメージャを図2に示す。 イメージャ1は、レンズ2、二元センサアレイ3、及び
、モーター5によって駆動されるチョッパ4を備える。 図3にその平面図を示すチョッパは、複数の非伝達性領
域5、及び、矢印7によって示される方向の放射線を屈
折させるような角度を持つ屈折性材料を備える伝達性領
域6で構成される。バッテリ8により図2のモーター5
に電源が供給されると、チョッパ4が回転し、各非伝達
性領域5の先行端が行の上を通過するにつれて、センサ
アレイ3のそれぞれの行が電子回路9によって読み取ら
れる。イメージャの入射放射線は、チョッパ4の継続す
るそれぞれの伝達性領域6によって異なる方向に屈折さ
れ、マイクロ走査が実施される。継続するフレームは、
陰極線管11に表示される前に、電子回路9内のフレー
ム記憶にディジタル的に入れられる。結果として、シス
テム全体に多くの欠点を生ずる。
【0010】1.システムは電子的に著しく複雑になる
おそれがあり、フレーム記憶装置を必要とする。 2.システムが複雑になると、システムが高価になるこ
とは避けられない。 3.データを後で1つの単一フレームに表示する前に、
1つのフレーム記憶内のデータをインタレースすること
により、イメージ作成プロセスの時間的な連続性が破壊
され、イメージが動いている場合においては、マイクロ
走査の利点が失われる。イメージャがパンされる場合に
はこの現象が特に顕著であり、結果として、それぞれの
イメージが各マイクロ走査フィールドにおける検出器上
のイメージの位置に対応するような多重イメージが現れ
る。これらの多重イメージは、イメージャの動きとは本
質的に相関々係をもたないので、この問題を解決するに
は莫大なデータ操作が必要とされる。
【0011】4.一般に、この種のシステムでは、ユー
ザに情報をディスプレイするために、陰極専管(CRT
)を使用する。この種ディスプレイは、通常使用される
が、種々の欠点を持っている。特に、CTRは真空ガラ
ス技術によって製造されるので、チューブを頑丈にする
ための工程を用いなければ、非常に壊れ易い。同様に、
繊細な電極および燐光スクリーン被覆は振動や衝撃によ
って壊れ易い。頑丈に強化されたCRTも利用可能であ
るが、高価なうえに、同等の通常装置に較べてかなりか
さばる。更に、CRTの消費電力は一般に1ワットを超
過し、大型かつ/または頑丈化されたチューブでは、ド
ライブ電子装置の必要電源を含まないで、数ワットに達
することがある。CRTディスプレイに関連した別の問
題は、電子ドライブ回路がディテクタと同じ走査順序で
作動することは極めて稀であり、追加的なフレーム記憶
装置、及び、タイミングだけが異なる場合には、検出プ
ロセスとディスプレイプロセスの間でデータの順序直し
が必要となる。
【0012】イメージをディスプレイする陰極線管を必
要としないイメージャ(本出願と同じ日付で出願された
同時係属出願の主題であり、出願特許局の内部記録に、
参照番号P/8526/FSLをもって割り当て済み)
を図4に示す。図4のイメージャは、放射線をセンサア
レイ21に集めるレンズ20を備える。作動中は、セン
サアレイ21に投射される放射線は、チョッパ22によ
って遮断される。チョッパの詳細については、図5に示
す。チョッパは、バッテリ24によって電源供給される
モーター23によって駆動され、電子回路25と同期し
、この電子回路は、各チヨッパブレード27の各先行端
26が行の上を通過するにつれて、センサアレイ21の
各フレームを、順次に1行ずつ読み取る。電子回路25
はLED28の線状アレイに電源を供給し、センサアレ
イ21から  読み取られる行の対応する各エレメント
が受け取った放射線に応じてLEDが点灯する。モータ
ー23によって駆動される多角形体30の反射表面29
は、視覚の自然継続性により、明らかにセンサアレイ2
1が受け取ったイメージを表す二次元アレイで構成され
るイメージをオペレータが見るように、LEDのアレイ
からの放射線を走査する。
【0013】
【課題を解決するための手段】本発明は、前記2つの発
明の基となる原理を用いて改良されたイメージャを提供
できるという実感から出発した。本発明に基づくイメー
ジャは:受け取った放射線を複数のセンサ要素からなる
二次元アレイ上に集束するためのレンズ;マイクロ走査
を実施するアレイに関してセンサアレイに投射するイメ
ージを表すための機械的手段;センサアレイに投射する
放射線に対応して出力を発生する光学要素のアレイ;及
び、マイクロ走査を実施するための手段と同期して光学
要素からの放射線を可変的に偏向するための手段から成
る。光学要素からの放射線は、反対向きに、センサ要素
上のイメージの変位に比例して反射されることが好まし
い。
【0014】
【作用】本発明を利用すると、マイクロ走査によって作
られた各フィールドは、合成フレームを作るための複雑
なインタレース用電子装置を必要とすることなしに、リ
アルタイムで、観察者の視界へ直接移し変えることがで
きる。人間の目は視覚の継続性を持ち、目/脳は視界内
の目標を追跡してこれに追従することができるので、知
覚したイメージを自動的にインタレースすることとなる
。従って、イメージする連鎖作用全体を通じてデータの
時間的な一貫性が保たれ、カメラをパンする際にイメー
ジが動かされた場合であっても、マイクロ走査の利点は
維持される。
【0015】可変偏向手段は、光学要素からの逐次光学
出力が多角形体によって走査されるように、中央軸のま
わりに配置された反射小面を持つ多角形体を備えると有
利である。従って、必要なのは、1つの単一行出力ディ
スプレイを供給し、視覚の自然継続性を利用して、一次
元アレイから二次元イメージを生成するために、ユーザ
の目を横切ってこの出力ディスプレイを走査するために
多数の小面を持つ多角形体を用いることだけである。
【0016】イメージの位置を移すための機械的手段と
光学的生成手段からの放射線を偏向するための手段は機
械的に結合され、1つの単一駆動機構を用いて、同期化
を実施することが好ましい。多角形体の小面は、光学ア
レイを走査することによって生成された逐次イメージを
変位させるような断面形であることが有利であり、この
場合の変位は、センサアレイへの投射に先立って行われ
る走査に起因する変位に対して反対向きの変位である。 こうすれば、光学システムとしては許容限度が比較的緩
慢であって安価かつ容易に製作できる技術的にレベルの
低い設計を提供し、マイクロ走査によって生ずるオフセ
ットを補償することができる。更に、陰極線管を使用す
る必要がないので、マイクロ走査ディスプレイシステム
全体の消費電力は極めて小さく、電力消費に小さい用途
に最適である。
【0017】
【実施例】本発明の1つの実施例について、図3及び6
を参照しながら、単に一例として説明することとする。 図6は、図3のチョッパ4を用いたイメージャを図式的
に示す。図6のイメージャ30は、レンズ31、パイロ
電気式感知素子32、モーター34によって駆動される
チョッパ33、電子回路35、LEDのアレイ36、多
角形体37、接眼鏡38及びバッテリ39から成る。図
3に示すチョッパは、複数の非伝達性領域5、及び、各
領域が矢印方向に屈折させる屈折材料で構成された伝達
性領域6から成る。
【0018】作動中は、放射線は、レンズ31により、
感知要素32のパイロ電気式アレイ上に集束される。こ
の放射線は、モーター34によって回転させれれるチョ
ッパ4により遮断される。モーターは、チョッパ4の縁
10がイメージャアレイ32の行を覆い隠すにつれてイ
メージャアレイの各行が読み取られるように電子読み取
り回路に同期される。回路35は、行の対応する各要素
によって受け取られた放射線の読み取りに対応してLE
D36のアレイが点灯するようにアレイに電源供給する
。モーター34は多角形体37を回転させ、この多角形
体LED36からの放射線を観察者の視野に反射する。
【0019】
【発明の効果】多角形体が回転すると、LEDによって
ディスプレイされる継続する読み取り行が隣接位置に現
れ、その結果、接眼鏡38を介して観察している観察者
は、視覚の継続性によって、完全なフレームを観察する
。次のフレームは、感知要素32のアレイから、1行ず
つ、読み取られる。このフレームは、チョッパ4の屈折
材料により異なる方向に屈折済みである。このフレーム
は、読み取られ、前のフレームと同じ方法で走査される
が、多角形体37の継続する小面の向いている方向がそ
れぞれ異なるので、継続する反射イメージは、チョッパ
4による屈折に起因する変位量と同じく、これと反対向
きに変位される。従って、観察者の目は、視覚の継続性
により、二次元イメージを生成するだけでなく、継続す
るイメージをインタリーブし、これによって、マイクロ
走査された合成イメージを作る。
【0020】本発明について説明するための参照添付図
面を次に示す。
【図面の簡単な説明】
【図1】2×2マイクロ走査システムの概念を図式的に
示す説明図である。
【図2】改良されたマイクロ走査技術を用いたイメージ
ャを図式的に示す平面図である。
【図3】本発明に基づく1つの実施例に使用するチョッ
パを示す平面図である。
【図4】イメージを表示するために陰極線管を必要とし
ないイメージャを図式的に示す平面図である。
【図5】図4に示すイメージャに使用するチョッパの詳
細を示す平面図である。
【図6】本発明に基づく1つの実施例を図式的に示す平
面図である。
【符号の説明】
4    チョッパ 31  レンズ 32  センサアレイ 37  多角形体、

Claims (20)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】  受け取った放射線をセンサ要素の二次
    元アレイ上に焦点合わせするレンズ、センサ要素のアレ
    イに投射するイメージをマイクロ走査するためにアレイ
    に対して変位させる機械的手段、センサアレイに投射す
    る放射線に応じて出力を生成する光学要素のアレイ、及
    び、マイクロ走査を実施するための手段と同期して光学
    要素からの放射線を可変的に偏向するための手段で構成
    されるイメージャ。
  2. 【請求項2】  前記光学要素からの放射線がセンサ要
    素上での変位に比例して反対向きに偏向される請求項1
    記載のイメージャ。
  3. 【請求項3】  マイクロ走査された継続するフレーム
    の組み合わせとしてのイメージを作るために放射線が可
    変的に偏向される請求項2記載のイメージャ。
  4. 【請求項4】  前記光学要素がセンサアレイの各サブ
    アレイによって受け取られた放射線に応じて逐次的な光
    学出力を生成する一次元アレイに配置される前記いずれ
    かの請求項に記載のイメージャ。
  5. 【請求項5】  可変的に反射する手段が光学要素から
    の逐次光学出力を多角形体によって走査するために中央
    軸のまわりで回転するように配置された反射小面を持つ
    多角形体を備える請求項4記載のイメージャ。
  6. 【請求項6】  多角形体の小面が光学アレイの走査に
    よって生成された逐次イメージを変位させるような縦断
    面形状を持ち、この場合の変位がセンサアレイへの投射
    に先立って実施されたマイクロ走査による変位と反対の
    向きである請求項5記載のイメージャ。
  7. 【請求項7】  イメージを変位させるための機械的手
    段及び光学的生成手段からの放射線を反射するための手
    段が機械的に結合される前記いずれかの請求項に記載の
    イメージャ。
  8. 【請求項8】  イメージを変位させるための手段が、
    センサ要素が応答する放射線に対して伝達性の少なくと
    も1つの屈折領域を備え、レンズとアレイの間の放射線
    経路に部材の屈折領域が繰り返して挿入されることによ
    りアレイ上に焦点合わせされたイメージが動かされるよ
    うに可動である前記いずれかの請求項に記載のイメージ
    ャ。
  9. 【請求項9】  部材が、放射線経路に挿入可能であっ
    て前記放射線に対して実質的に非伝達性を持つ少なくと
    も1つの領域を備える請求項8記載のイメージャ。
  10. 【請求項10】  部材が複数の前記非伝達性領域と交
    互配置された複数の前記屈折領域を備え、作動中部材の
    運動によって異なる伝達性領域が結果的に前記放射線経
    路に挿入されることによってアレイ上に焦点合わせされ
    たイメージがアレイに対して異なる方向に逐次動かされ
    る請求項8記載のイメージャ。
  11. 【請求項11】  各々の伝達性及び非伝達性領域が実
    質的に同じ寸法である請求項9又は10記載のイメージ
    ャ。
  12. 【請求項12】  部材が実質的に平らであって1つの
    軸のまわりに一定角速度で回転可能な請求項8から11
    までのいずれかに記載のイメージャ。
  13. 【請求項13】  屈折材料から成る継続的な伝達性領
    域が反対方向に放射線を屈折させる請求項8から12ま
    でのいずれかに記載のイメージャ。
  14. 【請求項14】  レンズによってセンサ要素上に焦点
    合わせされたイメージが隣接センサ要素の中心間距離未
    満の距離だけ屈折される請求項8から13までのいずれ
    かに記載のイメージャ。
  15. 【請求項15】  熱放射線のイメージを作成するため
    の前記いずれかの請求項に記載のイメージャ。
  16. 【請求項16】  センサ要素がパイロ電気素子である
    請求項15記載のイメージャ。
  17. 【請求項17】  放射線が直交する4つの方向に逐次
    変位される前記いずれかの請求項に記載のイメージャ。
  18. 【請求項18】  イメージを変位させるための機械的
    手段がディスクであってその周上に非伝達性領域と交互
    配置された複数の伝達性屈折領域を備え、隣接領域間の
    境界がアレイ上を実質上の一定線形速度で通過するよう
    に前記境界が湾曲している前記いずれかの請求項に記載
    のイメージャ。
  19. 【請求項19】  機械的手段が8つの非伝達性領域の
    間に挿入配置された8つの伝達性屈折領域を備え、継続
    する各屈折領域が直ぐ前の領域に対して90度の方向に
    放射線を屈折させる請求項18記載のイメージャ。
  20. 【請求項20】  添付図面3及び6を参照して既に記
    述した内容と実質的に同じ内容のイメージャ。
JP22615291A 1990-09-05 1991-09-05 イメージ作成システム Expired - Fee Related JP3335368B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
GB9019336A GB2247802B (en) 1990-09-05 1990-09-05 Imaging system
GB90193368 1990-09-05

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04298172A true JPH04298172A (ja) 1992-10-21
JP3335368B2 JP3335368B2 (ja) 2002-10-15

Family

ID=10681676

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP22615291A Expired - Fee Related JP3335368B2 (ja) 1990-09-05 1991-09-05 イメージ作成システム

Country Status (6)

Country Link
US (1) US5180912A (ja)
EP (1) EP0475670B1 (ja)
JP (1) JP3335368B2 (ja)
AU (1) AU638865B2 (ja)
DE (1) DE69106636T2 (ja)
GB (1) GB2247802B (ja)

Families Citing this family (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB2250155A (en) * 1990-09-05 1992-05-27 Marconi Gec Ltd An imager with image microscanned over sensor array
EP0546844B1 (en) * 1991-12-12 1997-06-18 AVIX Inc. Baton using light emitting cell array to form a display
JP3547015B2 (ja) * 1993-01-07 2004-07-28 ソニー株式会社 画像表示装置および画像表示装置の解像度改善方法
CA2135676A1 (en) * 1994-11-14 1996-05-15 Jean Dumas Device to enhance imaging resolution
FR2727215B1 (fr) * 1994-11-18 1996-12-20 Thomson Csf Dispositif de veille panoramique infrarouge statique a detecteurs matriciels multiples
US5748157A (en) * 1994-12-27 1998-05-05 Eason; Richard O. Display apparatus utilizing persistence of vision
JPH09152572A (ja) * 1995-06-30 1997-06-10 Victor Co Of Japan Ltd 画像処理装置、画像表示装置及び撮像装置
US5623146A (en) * 1995-12-08 1997-04-22 Hughes Electronics Thermal imaging device with scanned light emitting diodes (LEDs) having variable width geometry and interlacing
US6075235A (en) * 1997-01-02 2000-06-13 Chun; Cornell Seu Lun High-resolution polarization-sensitive imaging sensors
US5971547A (en) * 1997-07-22 1999-10-26 Reilley; Peter Astigmatic lenticular projector system
DE19816003C2 (de) * 1998-04-09 2001-05-17 Aeg Infrarot Module Gmbh Verfahren zum Korrigieren der Grauwerte von Bildern einer digitalen Infrarot-Kamera
US6492963B1 (en) * 1998-12-07 2002-12-10 Illumination Design Works Electronic display apparatus
US7708640B2 (en) * 2002-02-15 2010-05-04 Wms Gaming Inc. Gaming machine having a persistence-of-vision display
US6964565B2 (en) * 2004-02-19 2005-11-15 Norbert Abels Two-part orthodontic bracket
US7486438B2 (en) * 2005-04-28 2009-02-03 Institut National D'optique High-resolution optical imaging systems
FR2910133B1 (fr) * 2006-12-13 2009-02-13 Thales Sa Systeme d'imagerie ir2-ir3 bi-champ compact

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3828124A (en) * 1972-05-17 1974-08-06 Singer Co Decreased rotation rate scanning device
GB1551519A (en) * 1977-03-31 1979-08-30 English Electric Valve Co Ltd Radiation shutters
US4340888A (en) * 1980-04-01 1982-07-20 Martin Marietta Corporation Scan linerization method and device
GB2119196A (en) * 1981-12-15 1983-11-09 Secr Defence A direct view thermal imager
GB2152781B (en) * 1982-06-24 1986-01-29 Ferranti Plc Imaging device
US4650997A (en) * 1985-03-21 1987-03-17 Image Systems, Inc. Infrared target image system employing rotating polygonal mirror
US4934773A (en) * 1987-07-27 1990-06-19 Reflection Technology, Inc. Miniature video display system
JP2761744B2 (ja) * 1988-12-01 1998-06-04 旭光学工業株式会社 走査式描画装置のポリゴンミラー分割面倒れに基づく走査ビーム補正装置

Also Published As

Publication number Publication date
EP0475670A3 (en) 1992-04-15
AU8357091A (en) 1992-03-12
EP0475670B1 (en) 1995-01-11
US5180912A (en) 1993-01-19
GB2247802B (en) 1994-09-07
DE69106636D1 (de) 1995-02-23
EP0475670A2 (en) 1992-03-18
DE69106636T2 (de) 1995-05-24
AU638865B2 (en) 1993-07-08
GB9019336D0 (en) 1991-02-20
GB2247802A (en) 1992-03-11
JP3335368B2 (ja) 2002-10-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3335368B2 (ja) イメージ作成システム
US5192864A (en) Two dimensional display produced by one dimensional scanned emitters
US5049740A (en) Multiple field of view sensor
US3804976A (en) Multiplexed infrared imaging system
US3781559A (en) Variable field of view scanning system
US20080012850A1 (en) Three-Dimensional Imaging System Using Optical Pulses, Non-Linear Optical Mixers And Holographic Calibration
EP0226231B1 (en) Ir scanning device for producing a stereoscopic image
JP3335369B2 (ja) イメージャ
KR100220888B1 (ko) 이동 개구를 이용한 다시야 3차원 영상 구현 방법 및 시스템
IL35367A (en) Optical scanning apparatus
AU579222B2 (en) Multiple field of view sensor
US5107117A (en) Optoelectronic viewing system
EP0071531B1 (en) Scanning mechanism for flir systems
US3949225A (en) Infrared imaging apparatus
JP2801542B2 (ja) 走査光バルブセンサシステム
JPH08500944A (ja) 不感素子を隠す画像形成システム
US5971547A (en) Astigmatic lenticular projector system
US4004087A (en) Panning pyroelectric vidicon system
JPS60205418A (ja) 高速走査型撮像装置
JPS60171866A (ja) 撮像装置
JPH0399590A (ja) 走査型撮像装置
JPH06100506B2 (ja) 赤外線撮像装置
WO2005050976A1 (en) Two-dimensional optical scanning apparatus,two dimensional light receiving apparatus and image display apparatus using the same

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees