JPH04295923A - Window controller - Google Patents
Window controllerInfo
- Publication number
- JPH04295923A JPH04295923A JP3083017A JP8301791A JPH04295923A JP H04295923 A JPH04295923 A JP H04295923A JP 3083017 A JP3083017 A JP 3083017A JP 8301791 A JP8301791 A JP 8301791A JP H04295923 A JPH04295923 A JP H04295923A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- window
- block
- control
- windows
- control mechanism
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 claims abstract description 59
- 238000012217 deletion Methods 0.000 claims abstract description 9
- 230000037430 deletion Effects 0.000 claims abstract description 9
- 230000006870 function Effects 0.000 claims description 47
- 230000008859 change Effects 0.000 claims description 3
- 230000004044 response Effects 0.000 claims description 3
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 22
- 238000000034 method Methods 0.000 description 2
- 238000012508 change request Methods 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 230000008569 process Effects 0.000 description 1
Landscapes
- Digital Computer Display Output (AREA)
- Image Generation (AREA)
- Controls And Circuits For Display Device (AREA)
Abstract
Description
【0001】0001
【産業上の利用分野】この発明はマルチウィンドウシス
テムに用いられるウィンドウ制御装置に関する。BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a window control device used in a multi-window system.
【0002】0002
【従来の技術】従来、オブジェクト指向のマルチウィン
ドウシステムに於けるウィンドウ管理は、ウィンドウと
して画面上に確保される領域がマルチウィンドウシステ
ムにより管理され、そのウィンドウ領域内の制御機能が
、プログラマの作成する関数(ウィンドウ制御関数)に
より管理される。この際のウィンドウに付随してメモリ
上に置かれるウィンドウ制御関数の情報ブロックを、こ
こでは付随関数と呼ぶ。[Background Art] Conventionally, window management in an object-oriented multi-window system is such that an area reserved on the screen as a window is managed by the multi-window system, and control functions within the window area are created by a programmer. Managed by functions (window control functions). The information block of the window control function placed on the memory accompanying the window at this time is referred to as an accompanying function here.
【0003】アプリケーションソフトウェアは、ウィン
ドウとなる領域の確保をマルチウィンドウシステムに要
求するときに、付随関数を指定する。[0003] Application software specifies an accompanying function when requesting a multi-window system to reserve an area for a window.
【0004】また、付随関数の中からシステムコールを
発行するなどして、マルチウィンドウシステムに対して
ウィンドウとなる領域に関するサービスを要求する(図
14参照)。[0004] Furthermore, by issuing a system call from among the associated functions, a service regarding an area to be a window is requested from the multi-window system (see FIG. 14).
【0005】また、ウィンドウには、親子の関係があり
、親のウィンドウの中に子供のウィンドウを作ることが
できる(図15参照)。Furthermore, windows have a parent-child relationship, and a child window can be created within a parent window (see FIG. 15).
【0006】従来、マルチウィンドウシステムでのウィ
ンドウの表示制御手段としては次のようなものがあった
。
(a).マルチウィンドウ上の一つのウィンドウの中で
、ウィンドウの内部の表示を切り替える。つまり、今ま
で一つの端末の画面全体を使って実行していた画面制御
を、一つのウィンドウの中で実行するようにしたもの。
(b).複数のウィンドウを一度に作成、削除するもの
。
(c).二つのウィンドウをマウスで連結するなどして
、表示順序などのウィンドウ制御の指定をオペレータが
実行時に決定するもの。
(d).ウィンドウの制御をアプリケーション毎に個別
にプログラミングして作成するもの。Conventionally, there have been the following window display control means in a multi-window system. (a). Switch the internal display of a window in one window on a multi-window. In other words, screen control that previously used the entire screen of a single terminal can now be performed within a single window. (b). Creates and deletes multiple windows at once. (c). An operator determines window control specifications such as display order at runtime by connecting two windows with the mouse. (d). Window control is created by programming each application individually.
【0007】一般にマルチウィンドウシステム上のウィ
ンドウ制御は、イベントドリブンで行なわれているため
、マルチウィンドウ上のアプリケーションプログラムの
作成には独特のノウハウが必要になり、従来の一画面を
使ったアプリケーションプログラム作成のノウハウには
役に立たない場合が多い。Window control on a multi-window system is generally event-driven, so creating an application program on a multi-window requires unique know-how, which is different from the conventional creation of an application program using a single screen. know-how is often useless.
【0008】このため、マルチウィンドウシステムで動
くアプリケーションプログラムをシステムの提供するサ
ービスのみを利用して作成するのは大変難しい。[0008] For this reason, it is very difficult to create an application program that runs on a multi-window system using only the services provided by the system.
【0009】即ち、上記した(a)のウィンドウ表示制
御手段は、あくまで端末画面全体を使って表示していた
内容を、一つのウィンドウの内側で実行するように変更
しただけのもので、マルチウィンドウ本来の機能を十分
に活かしたシステムとはいえない。In other words, the window display control means (a) described above merely changes the content displayed using the entire terminal screen to be executed inside one window, and is a multi-window display control means. It cannot be said that the system fully utilizes its original functions.
【0010】又、(b)のウィンドウ表示制御手段は、
ウィンドウが一度に複数表示できるが、そのうちの幾つ
かを削除するなどの柔軟な処理が行なえない。Further, the window display control means (b) includes:
Multiple windows can be displayed at once, but flexible processing such as deleting some of them is not possible.
【0011】又、(c)のウィンドウ表示制御手段は、
ウィンドウの表示順序、ウィンドウの呼び出し関係など
を、実行時にオペレータが決定するので、ウィンドウ間
の関係を柔軟に作成できるが、オペレータには専門的な
知識、センスが要求される。即ち最終的に作られるウィ
ンドウの制御情報、システムの善し悪しは、オペレータ
(エンドユーザ)の能力に依存している。[0011] Furthermore, the window display control means (c) includes:
Since the operator determines the window display order, window calling relationships, etc. at runtime, relationships between windows can be created flexibly, but the operator is required to have specialized knowledge and sense. That is, the control information of the window finally created and the quality of the system depend on the ability of the operator (end user).
【0012】従って個人が能力に応じて、個人用のシス
テムを作る非定型業務の作成には向いているが、同じこ
とを誰がやっても同じようにできなければならない定型
業務の作成には向かない。[0012] Therefore, it is suitable for creating non-routine work where individuals create personal systems according to their abilities, but it is not suitable for creating routine work where anyone can do the same thing in the same way. It's fleeting.
【0013】又、(d)のウィンドウ表示制御手段は、
最も原始的な方法であり、マルチウィンドウの能力を最
大に引き出して作成できるが、膨大な時間と労力を必要
とし、更にこれに伴い大幅なコスト上昇を招く。Further, the window display control means (d) includes:
Although this is the most primitive method and can be created by maximizing the capabilities of multi-windows, it requires a huge amount of time and effort, and this also causes a significant increase in costs.
【0014】[0014]
【発明が解決しようとする課題】上述したように従来で
は、いずれのウィンドウ表示制御手段に於いても、マル
チウィンドウ環境を柔軟にかつ容易に使って複数のウィ
ンドウの制御が簡単に実現できるユーティリィ機構が存
在しなかった。[Problems to be Solved by the Invention] As mentioned above, conventionally, any window display control means has a utility mechanism that can easily realize control of multiple windows by using a multi-window environment flexibly and easily. did not exist.
【0015】本発明は上記実情に鑑みなされたもので、
マルチウィンドウシステム上で、予め定義された制御情
報に従う複数のウィンドウの制御が容易に実現できるウ
ィンドウ制御装置を提供することを目的とする。[0015] The present invention has been made in view of the above circumstances.
An object of the present invention is to provide a window control device that can easily control a plurality of windows according to predefined control information on a multi-window system.
【0016】[0016]
【課題を解決するための手段】本発明は、マルチウィン
ドウシステムや他のアプリケーションプログラムから送
付されたイベントを受け取り、その内容を解析して、受
け取ったイベントを振り分けるイベント解析器と、同イ
ベント解析器より受けたイベントに従い、ウィンドウの
作成/削除を制御するフロー制御機構と、上記イベント
解析器より受けたイベントに従い、表示画面上に同時に
存在する複数のウィンドウを制御するブロック制御機構
と、同ブロック制御機構により作成され、複数のウィン
ドウの作成/削除や、ブロック制御機構、フロー制御機
構等が動くための環境設定等を行なうブロックウィンド
ウ、及び同ブロックウィンドウに付随するブロックウィ
ンドウ付随関数とを有して、複数のウィンドウを制御す
るウィンドウ制御装置を実現する。[Means for Solving the Problems] The present invention provides an event analyzer that receives events sent from a multi-window system or other application programs, analyzes the contents, and distributes the received events; a flow control mechanism that controls creation/deletion of windows according to events received from the event analyzer; a block control mechanism that controls multiple windows that exist simultaneously on the display screen according to events received from the event analyzer; It has a block window that is created by the mechanism and performs creation/deletion of multiple windows, environment settings for operating the block control mechanism, flow control mechanism, etc., and a block window accompanying function that accompanies the block window. , to realize a window control device that controls multiple windows.
【0017】[0017]
【作用】上記した本発明のウィンドウ制御装置に於いて
、マルチウィンドウシステムや他のアプリケーションプ
ログラムから送付されたイベントは、イベント解析器に
より解析されて、ブロック制御機構、フロー制御機構、
ブロックウィンドウ付随関数等の機構に振り分けられる
。ブロック制御機構は受け取ったイベントの内容に従い
、画面上に同時に存在する複数のウィンドウを制御し、
又、フロー制御機構は同じくイベントの内容に従いウィ
ンドウの作成/削除を制御し、又、ブロックウィンドウ
に付随するブロックウィンドウ付随関数は、複数のウィ
ンドウの作成/削除や、ブロック制御機構、フロー制御
機構等が動くための環境設定等を行なって、複数のウィ
ンドウを制御する。[Operation] In the above-described window control device of the present invention, events sent from the multi-window system or other application programs are analyzed by the event analyzer, and the block control mechanism, flow control mechanism,
It is distributed to mechanisms such as block window associated functions. The block control mechanism controls multiple windows that exist simultaneously on the screen according to the contents of the received event,
Also, the flow control mechanism similarly controls the creation/deletion of windows according to the contents of the event, and the block window associated functions attached to the block window control the creation/deletion of multiple windows, block control mechanism, flow control mechanism, etc. Control multiple windows by configuring the environment for the .
【0018】このようなウィンドウ制御機能をもつこと
により、マルチウィンドウシステムの機能を十分に発揮
させることができ、複数のウィンドウの制御が柔軟に、
かつ簡単に実現できる。By having such a window control function, the functions of the multi-window system can be fully utilized, and multiple windows can be controlled flexibly.
And it can be easily achieved.
【0019】[0019]
【実施例】以下図面を参照して本発明の一実施例を説明
する。DESCRIPTION OF THE PREFERRED EMBODIMENTS An embodiment of the present invention will be described below with reference to the drawings.
【0020】図1は本発明の一実施例に於けるウィンド
ウ制御装置を組み込んだマルチウィンドウシステムの構
成を示すブロック図である。FIG. 1 is a block diagram showing the configuration of a multi-window system incorporating a window control device according to an embodiment of the present invention.
【0021】図1に於いて、10は本発明に係る装置が
稼働するための動作環境となるマルチウィンドウシステ
ムであり、アプリケーションプログラムの発行するシス
テムコールに対して、ウィンドウの制御をサービスする
。In FIG. 1, numeral 10 is a multi-window system serving as an operating environment for operating the apparatus according to the present invention, and provides window control services in response to system calls issued by application programs.
【0022】11乃至17、及びBC,C1 ,C2
,…はそれぞれ本発明に係るウィンドウ制御装置を実現
するための構成要素をなすもので、11はアプリケーシ
ョンプログラムやマルチウィンドウシステムから通知さ
れるイベントが積まれるイベントキューである。11 to 17, and BC, C1, C2
, . . . each constitute a component for realizing the window control device according to the present invention, and 11 is an event queue in which events notified from an application program or a multi-window system are accumulated.
【0023】12はイベントキュー11に積まれたイベ
ントを各ウィンドウ毎に振り分けるルータである。。Reference numeral 12 denotes a router that distributes events accumulated in the event queue 11 to each window. .
【0024】13はルータ12を介してイベントキュー
11より受けたイベントを解析して、後述するブロック
制御機構14やフロー制御機構15にイベントを振り分
け、又は必要に応じて他のウィンドウやアプリケーショ
ンプログラムに渡すイベント解析器である。このイベン
ト解析器13は、この実施例では、表示されないウィン
ドウの付随関数として作成されている。13 analyzes the event received from the event queue 11 via the router 12, and distributes the event to the block control mechanism 14 and flow control mechanism 15, which will be described later, or to other windows or application programs as necessary. It is an event analyzer that passes. In this embodiment, the event analyzer 13 is created as an attached function of a window that is not displayed.
【0025】14はウィンドウ制御データ16に従って
、同時に画面上に存在する複数のウィンドウを制御する
ブロック制御機構である。A block control mechanism 14 controls a plurality of windows existing on the screen at the same time according to the window control data 16.
【0026】15はウィンドウ制御データ16に従って
、ウィンドウの作成、削除を制御するフロー制御機構で
ある。Reference numeral 15 denotes a flow control mechanism that controls creation and deletion of windows according to window control data 16.
【0027】16はウィンドウ制御データであり、アプ
リケーションプログラムの作成時に決定されたウィンド
ウ制御情報でなる。Reference numeral 16 denotes window control data, which is window control information determined at the time of creating the application program.
【0028】17はカレント状態テーブルであり、ブロ
ック制御機構14、フロー制御機構15等が現在のウィ
ンドウの状態に関する情報を保持しておく領域である。Reference numeral 17 denotes a current state table, which is an area in which the block control mechanism 14, flow control mechanism 15, etc. hold information regarding the current state of the window.
【0029】BCはブロックウィンドウ付随関数であり
、ブロックウィンドウに付加されて、複数のウィンドウ
の制御を行なう。BC is a block window associated function, which is added to a block window to control a plurality of windows.
【0030】C1 ,C2 ,…は個々のウィンドウに
付随して設けられるウィンドウ付随関数であり、該当す
るウィンドウの内部の制御処理を行なうための関数情報
等で構成され、アプリケーションプログラム毎にプログ
ラマにより作成される。[0030] C1, C2, ... are window-associated functions provided for each window, and are composed of function information, etc. for performing internal control processing of the corresponding window, and are created by the programmer for each application program. be done.
【0031】この実施例のアプリケーションプログラム
では、本発明に係る装置が制御するウィンドウと、アプ
リケーションプログラムが独自に制御するウィンドウと
を含んでいる。The application program of this embodiment includes a window that is controlled by the device according to the present invention and a window that is independently controlled by the application program.
【0032】図2乃至図13はそれぞれ上記実施例によ
るウィンドウ制御装置の動作を説明するためのもので、
図2はフロー制御の説明図、図3乃至図6はそれぞれブ
ロック制御の説明図、図7乃至図9はそれぞれブロック
制御とフロー制御を連携する際の説明図、図10及び図
11はそれぞれブロックウィンドウの二重化制御を実現
する際の説明図、図12及び図13はそれぞれ制御デー
タ構造を示すブロック図である。FIGS. 2 to 13 are for explaining the operation of the window control device according to the above embodiment, respectively.
Fig. 2 is an explanatory diagram of flow control, Figs. 3 to 6 are explanatory diagrams of block control, respectively, Figs. 7 to 9 are explanatory diagrams of linking block control and flow control, respectively, and Figs. 10 and 11 are respective illustrations of block control. FIGS. 12 and 13, which are explanatory diagrams for realizing window duplication control, are block diagrams showing control data structures, respectively.
【0033】ここで上記図1に示す本発明の一実施例に
よるウィンドウ制御装置の動作を図2乃至図13の説明
図を参照しながら説明する。The operation of the window control device according to the embodiment of the present invention shown in FIG. 1 will now be described with reference to the explanatory diagrams of FIGS. 2 to 13.
【0034】先ず本発明に係る装置のウィンドウ制御構
造を理解するために、単純な構成を例に各機能を説明す
る。First, in order to understand the window control structure of the device according to the present invention, each function will be explained using a simple configuration as an example.
【0035】[1].フロー制御
従来のオフィスコンピュータの端末では、一つのアプリ
ケーションが画面全体を使って動く。即ちマルチウィン
ドウでない場合は、次の画面を表示するときには必ず前
の画面を消去する。[1]. Flow Control On traditional office computer terminals, a single application runs using the entire screen. That is, if the screen is not multi-window, the previous screen is always erased when displaying the next screen.
【0036】この画面動作を実現する機構が「フロー制
御」である。The mechanism for realizing this screen operation is "flow control."
【0037】フロー制御では、既に表示されているウィ
ンドウを消去して、次のウィンドウを作成し表示する。
従って画面上には一つのウィンドウしか表示されない。
この状態例を図2(a),(b)に示す。In flow control, an already displayed window is erased and the next window is created and displayed. Therefore, only one window is displayed on the screen. Examples of this state are shown in FIGS. 2(a) and 2(b).
【0038】[2].ブロック制御
マルチウィンドウの特徴を充分に活かすためには、同時
に複数のウィンドウが画面上に表示できなければならな
い。同時に複数のウィンドウを画面に表示するための処
理が「ブロック制御」である。[2]. In order to fully utilize the features of block control multi-windows, it is necessary to be able to display multiple windows on the screen at the same time. "Block control" is a process for displaying multiple windows on the screen at the same time.
【0039】このブロック制御では、図3に示すように
、先ずブロックウィンドウと呼ばれる特別なウィンドウ
(BW)を作成する。In this block control, as shown in FIG. 3, first a special window (BW) called a block window is created.
【0040】このブロックウィンドウBWは画面に表示
されない。This block window BW is not displayed on the screen.
【0041】実際に画面に表示する複数のウィンドウW
1 ,W2 ,…は、このブロックウィンドウBWの子
供のウィンドウとして作成する。[0041] Multiple windows W actually displayed on the screen
1, W2, . . . are created as child windows of this block window BW.
【0042】子供のウィンドウW1 ,W2 ,…の制
御は親のブロックウィンドウBWの付随関数(ブロック
ウィンドウ付随関数)BCが行なう。The child windows W1, W2, . . . are controlled by the associated function (block window associated function) BC of the parent block window BW.
【0043】ブロックウィンドウBWが作成されると、
子供のウィンドウがW1 ,W2 ,W3 は自動的に
作成され、ブロックウィンドウBWが削除されると、こ
れに伴い子供のウィンドウW1 ,W2 ,W3も自動
的に削除される。また、ブロックウィンドウ付随関数は
、子供のウィンドウを必要に応じて個々に作成、削除す
ることができる。[0043] When block window BW is created,
The child windows W1, W2, and W3 are automatically created, and when the block window BW is deleted, the child windows W1, W2, and W3 are also automatically deleted. Additionally, the block window attendant function can create and delete child windows individually as needed.
【0044】同時に三つのウィンドウ(W1 ,W2
,W3 )が表示される状態例を図4に示す。[0044] Three windows (W1, W2
, W3) is displayed in FIG. 4.
【0045】ここではブロックウィンドウBWは表示さ
れていない。The block window BW is not displayed here.
【0046】このブロックウィンドウBWを親とする子
供の各ウィンドウ(W1 ,W2 ,W3 )に付随し
て設けられるウィンドウ付随関数(C1 ,C2 ,C
3 )には、イベントに対する処理終了等の処理通知を
親のブロックウィンドウBWに付随して設けられるブロ
ックウィンドウ付随関数BCに送付するイベント処理通
知手段が設けられる。Window associated functions (C1, C2, C
3) is provided with an event processing notification means for sending a processing notification such as completion of processing for an event to a block window associated function BC provided in association with the parent block window BW.
【0047】[3].ブロック制御(レベル付け)ブロ
ック制御にレベルを付け加えることで、更に柔軟なウィ
ンドウ制御が可能になる。[3]. Block control (leveling) By adding levels to block control, more flexible window control becomes possible.
【0048】即ち、図5に示すように、最初に作成する
ブロックウィンドウBWa をレベル1とし、このレベ
ル1のブロックウィンドウBWa に子供のウィンドウ
として、更にブロックウィンドウを置くことを許し、こ
れをレベル2のブロックウィンドウBWb とする。That is, as shown in FIG. 5, the first block window BWa to be created is set to level 1, further block windows are allowed to be placed in this level 1 block window BWa as child windows, and this is set to level 2. Let the block window BWb be BWb.
【0049】同様に、レベル2のブロックウィンドウB
Wb の中にブロックウィンドウを置くと、レベル3の
ブロックウィンドウ(BWc )となる。Similarly, level 2 block window B
When a block window is placed inside Wb, it becomes a level 3 block window (BWc).
【0050】この場合は同時に図6に示すように、6個
のウィンドウ(W1 ,W2 ,W3 ,Wa ,Wb
,Wc )が表示される。In this case, as shown in FIG. 6, six windows (W1, W2, W3, Wa, Wb
, Wc) are displayed.
【0051】[4].ブロック制御とフロー制御の連携
(i )
上記[1]項の説明で示したフロー制御(図2参照)の
途中に、図7に示すように、ブロックウィンドウBWが
設定できるようにする。[4]. Coordination of block control and flow control (i) As shown in FIG. 7, a block window BW can be set in the middle of the flow control (see FIG. 2) described in the explanation of item [1] above.
【0052】これによって、図8に示すように、一つの
ウィンドウ(W1 )しか表示していなかった画面を、
瞬時に三画面のウィンドウ(Wa ,Wb ,Wc )
表示に変更するといった表示制御、更には三画面のウィ
ンドウ(Wa ,Wb ,Wc )表示を瞬時に1画面
のウィンドウ(W3 )表示に変更し、又は元のウィン
ドウ(W1 )に戻すといった表示制御ができる。[0052] As a result, as shown in Fig. 8, the screen that displayed only one window (W1) can be changed to
Instantly three-screen windows (Wa, Wb, Wc)
Display control such as changing the display, and further display control such as instantly changing the three-screen window display (Wa, Wb, Wc) to the single-screen window display (W3), or returning to the original window (W1). can.
【0053】[5].ブロック制御とフロー制御の連携
(ii)
上記[2]項、及び[3]項ではブロックウィンドウの
子供としてのウィンドウしか考えなかったが、図9に示
すように、ブロックウィンドウの子供として上記[4]
項で示したようなフロー(図7参照)も指定できるよう
にする。[5]. Cooperation between block control and flow control (ii) In sections [2] and [3] above, only windows as children of block windows were considered, but as shown in FIG. ]
It is also possible to specify the flow shown in Section 2 (see Figure 7).
【0054】上記[1]〜[5]項の機構をもつことに
よって、より柔軟なウィンドウ制御が可能になる。By having the mechanisms described in items [1] to [5] above, more flexible window control becomes possible.
【0055】[6].ブロックウィンドウの二重化上記
[5]項までは、制御機構を見通し良くするために、ブ
ロックウィンドウを全て非表示として考えてきたが、実
際にアプリケーションプログラムを作成する場合には、
図10に示す如く「ウィンドウの中に、データ入出力用
の子供のウィンドウ(フィールド)を固定位置で表示す
る」といったことが必要になる。[6]. Duplicating block windows Up to section [5] above, we have considered all block windows to be hidden in order to make the control mechanism easier to see, but when actually creating an application program,
As shown in FIG. 10, it is necessary to ``display a child window (field) for data input/output in a fixed position within the window.''
【0056】フィールドを表示するウィンドウをブロッ
クウィンドウと考え、その子供のウィンドウをフィール
ドと考えれば、今まで考えたブロック制御で扱えるが、
この場合はブロックウィンドウも画面に表示しなくては
ならない。つまり一つのウィンドウが、「通常の画面に
表示されるウィンドウ」と「ブロックウィンドウ」の両
方の機能をもっていなければならないことになる。If we consider the window that displays a field as a block window and its child window as a field, it can be handled using the block control we have considered so far.
In this case, the block window must also be displayed on the screen. In other words, one window must have the functions of both a ``window displayed on a normal screen'' and a ``block window.''
【0057】ブロックウィンドウで、かつ通常のウィン
ドウの機能を持たなければならない二重化ブロックウィ
ンドウは、図11に示すように、ウィンドウ付随関数を
二重化することによって実現する。A duplex block window, which is a block window and must have the functions of a normal window, is realized by duplicating window-associated functions, as shown in FIG.
【0058】ウィンドウの作成時に、まずブロックウィ
ンドウを作成し、更に通常ウィンドウを作成する。但し
、フロー関数の管理上はブロックウィンドウと見做す。When creating a window, first a block window is created, and then a normal window is created. However, it is regarded as a block window for flow function management purposes.
【0059】二重化されているウィンドウは、イベント
の通知を受け取ると、まずそのイベントを通常のウィン
ドウの付随関数(Ci )に送り、次にブロックウィン
ドウの付随関数(BC)に送る。When a duplicated window receives an event notification, it first sends the event to the normal window's associated function (Ci), and then to the block window's associated function (BC).
【0060】[7].制御データ
上記したようなウィンドウ制御機構を動作させるために
、以下に示すような制御データを用意する。このデータ
構造は、同じ内容を持った項目の配列からなるテーブル
と、テーブルを構成する一つ一つの項目であるレコード
によって構成される。[7]. Control Data In order to operate the window control mechanism as described above, the following control data is prepared. This data structure consists of a table consisting of an array of items with the same content, and a record, which is each item that makes up the table.
【0061】(1)フローの管理テーブルこのフローの
管理テーブルは、図12に示すように、ブロックウィン
ドウ毎に作られ、子供のウィンドウのフローの数だけレ
コードがある。このレコードには、それぞれのフローを
制御するためのフローテーブルへのポインタが置かれる
。(1) Flow Management Table This flow management table is created for each block window, as shown in FIG. 12, and has records equal to the number of flows in child windows. A pointer to a flow table for controlling each flow is placed in this record.
【0062】(2)スイッチテーブル
ブロック制御では、同時に存在する複数のウィンドウを
管理するので、存在しているウィンドウのうち、いずれ
のウィンドウをオペレータの入力対象にするかを決定し
なければならない。(2) In switch table block control, since a plurality of windows existing at the same time are managed, it is necessary to decide which of the existing windows should be the input target for the operator.
【0063】スイッチテーブルは、オペレータが指定し
た入力対象の変更要求のイベントに対して、次に入力対
象となるウィンドウを決定するための情報を持っている
。The switch table has information for determining the next input target window in response to an input target change request event specified by the operator.
【0064】スイッチテーブルを構成するレコードの中
には、「入力対象を切り替えるイベント」と「次に入力
対象となるウィンドウのフロー」が登録されている。[0064] Among the records constituting the switch table, "event for switching input object" and "flow of window to be input next" are registered.
【0065】スイッチテーブルはブロックウィンドウに
対して一つ作成される。One switch table is created for each block window.
【0066】スイッチテーブルは、例えば「一つのウィ
ンドウの中に複数の入力フィールドを子供のウィンドウ
として置き、タブ(TAB)キー操作によって入力対象
となるフィールドを切り替える」といった場合に有効で
ある。The switch table is effective when, for example, ``a plurality of input fields are placed as child windows in one window, and fields to be input are switched by operating the TAB key''.
【0067】(3)フローテーブル
フローテーブルは、フロー制御がウィンドウの作成/削
除をする場合に、次に作成するウィンドウを指定するた
めのテーブルである。このテーブルを構成しているレコ
ードには、「ウィンドウを作成するのに必要な情報」、
「現在のウィンドウの削除を指示するイベント」、「次
に作成するウィンドウ」等が登録されている。(3) Flow Table The flow table is a table for specifying the next window to be created when flow control creates/deletes a window. The records that make up this table include "information required to create a window",
``Events that instruct the deletion of the current window,'' ``Next window to be created,'' etc. are registered.
【0068】特にブロックウィンドウの作成を指示する
レコードは、ブロックウィンドウに渡す、レベルが一つ
下のフロー管理テーブルのポインタを持っていて、ブロ
ックウィンドウを作成するときに、このポインタを渡す
。このフローテーブルの構成を図13に示す。In particular, a record that instructs the creation of a block window has a pointer to the flow management table one level below to be passed to the block window, and this pointer is passed when the block window is created. The structure of this flow table is shown in FIG.
【0069】(5)カレント状態テーブル以上のような
、アプリケーションの作成時に決定されているウィンド
ウ制御データの他に、実行時の状態を保存しておくテー
ブル(カレント状態テーブル)が必要である。このカレ
ント状態テーブルには、「現在、入力対象になっている
ウィンドウの状態」、「フローのうち、現在作成されて
いるウィンドウの状態」、「現在、作成されているウィ
ンドウがブロックウィンドウであるか否かを示すフラグ
」、「ブロックウィンドウのレベルを示すID(識別子
)」などが記録され、常に最新の状態に更新されている
。(5) Current state table In addition to the window control data determined at the time of application creation as described above, a table (current state table) is required to store the state at the time of execution. This current state table contains information such as "the current state of the window that is the input target", "the state of the currently created window in the flow", and "whether the currently created window is a block window". A flag indicating whether or not the block window exists, an ID (identifier indicating the level of the block window), etc. are recorded and are always updated to the latest state.
【0070】以上の[1]〜[8]項の説明で述べたよ
うな処理機能を使って本発明の実施例に係るウィンドウ
制御装置が動作する。The window control device according to the embodiment of the present invention operates using the processing functions described in sections [1] to [8] above.
【0071】以下に本発明の実施例による動作を例をあ
げて説明する。The operation according to the embodiment of the present invention will be explained below by giving an example.
【0072】先ずプログラマは、ウィンドウの動きを指
定したウィンドウ制御データ16をアプリケーションプ
ログラム作成時に定義する。このデータの中には先に述
べた、「フロー管理テーブル」、「フローテーブル」、
「スイッチテーブル」等が含まれている。First, the programmer defines window control data 16 specifying the movement of the window when creating an application program. This data includes the previously mentioned "flow management table", "flow table",
Includes "switch table" etc.
【0073】アプリケーションプログラムが本発明に係
る装置を呼び出す場合に、このウィンドウ制御データ1
6を渡す。[0073] When an application program calls the device according to the present invention, this window control data 1
Pass 6.
【0074】本発明に係る装置が呼び出されると、まず
最初にフロー制御機構15がレベル1のブロックウィン
ドウを一つ作成し、そのブロックウィンドウ(BW)に
ブロックウィンドウ付随関数BCを付け加える。更に、
ウィンドウ制御データ16からデータを取り出してブロ
ックウィンドウ付随関数BCに渡す。When the apparatus according to the present invention is called, the flow control mechanism 15 first creates one level 1 block window and adds a block window associated function BC to the block window (BW). Furthermore,
Data is extracted from the window control data 16 and passed to the block window associated function BC.
【0075】レベル1のブロックウィンドウ(BWa
)のブロックウィンドウ付随関数(BC)は、先ず作成
されたことをブロック制御機構14に通知し、カレント
状態テーブル17の更新を依頼する。Level 1 block window (BWa
The block window associated function (BC) of ) first notifies the block control mechanism 14 that it has been created and requests it to update the current state table 17.
【0076】次に、各フローテーブルの最初のレコード
を参照して、フロー毎に一つウィンドウを作成する。作
成が終了するとブロックウィンドウ(BWa )はフロ
ー制御機構15に対して、終了通知を送る。Next, one window is created for each flow by referring to the first record of each flow table. When the creation is completed, the block window (BWa) sends a completion notification to the flow control mechanism 15.
【0077】フロー制御機構15はブロックウィンドウ
(BWa )から終了通知を受け取ると、カレント状態
テーブル17を更新する。When the flow control mechanism 15 receives the completion notification from the block window (BWa), it updates the current state table 17.
【0078】この際、作成したウィンドウの中にブロッ
クウィンドウ(BWb)があれば、上記同様の操作を繰
り返す。At this time, if there is a block window (BWb) among the created windows, the same operation as above is repeated.
【0079】以上により初期表示が終了する。The initial display is thus completed.
【0080】次に、本発明に係る装置を使ったアプリケ
ーションプログラムに対して、オペレータが入力を行な
うなどして、イベントが送付されてきた場合の動作につ
いて説明する。Next, an explanation will be given of the operation when an event is sent to an application program using the apparatus according to the present invention by inputting an input by an operator.
【0081】先ず、イベントキュー11にイベントが積
まれる。詳しくは、イベントには、「キュー入力やマウ
スのクリックなどオペレータが指定するもの」と「マル
チウィンドウシステムが、システムの表示制御、ウィン
ドウ制御などのために通知するもの」と「ウィンドウ制
御装置のウィンドウ管理機構や、ウィンドウ処理機構が
ウィンドウ制御装置を動かすために通知するもの」との
三種がある。First, events are accumulated in the event queue 11. In detail, events include ``those specified by the operator, such as cue inputs and mouse clicks,'' ``those notified by the multi-window system for system display control, window control, etc.,'' and ``those notified by the window control device's window. There are three types: notifications sent by the management mechanism and window processing mechanism to operate the window control device.
【0082】イベントキュー11にイベントが積まれる
と、ルータ12はイベントキュー11に積まれたイベン
トを一つずつ取り出して、そのイベントがどのウィンド
ウに通知すべきものであるかを判断し、該当する機能部
へイベントを振り分ける。[0082] When events are accumulated in the event queue 11, the router 12 takes out the events accumulated in the event queue 11 one by one, determines which window the event should be notified to, and sends the corresponding function. Distribute events to departments.
【0083】このうち本発明に係る装置に対する要求は
、イベント解析機構13に一旦通知される。[0083] Among these, requests for the device according to the present invention are once notified to the event analysis mechanism 13.
【0084】イベント解析機構13は、イベントを受け
取ると、そのイベントが、ブロック制御機構14、ある
いはフロー制御機構15に通知すべきイベントであるか
、又はいずれかのウィンドウに再送すべきイベントであ
るかを判断して、受け取ったイベントを振り分ける。When the event analysis mechanism 13 receives an event, it determines whether the event should be notified to the block control mechanism 14 or the flow control mechanism 15, or whether it should be retransmitted to any window. The received events are sorted based on the judgment.
【0085】例えば、イベントがフロー制御で次のウィ
ンドウへの切り替えを指示するものであれば、イベント
はフロー制御機構15に通知される。For example, if the event is flow control and instructs switching to the next window, the flow control mechanism 15 is notified of the event.
【0086】フロー制御機構15は上記イベントに対し
てカレント状態テーブル17を調べ、現在表示されてい
るウィンドウを指定して、対応するウィンドウ制御デー
タ16を参照し、次に作成するウィンドウを決定する。The flow control mechanism 15 checks the current state table 17 for the above event, specifies the currently displayed window, refers to the corresponding window control data 16, and determines the next window to be created.
【0087】更に、「現在のウィンドウの削除」と「次
のウィンドウの作成」を行なう。Furthermore, "the current window is deleted" and "the next window is created".
【0088】次のウィンドウの作成が正常に終了すれば
、フロー制御機構15はカレント状態テーブル17を更
新する。When the creation of the next window is completed normally, the flow control mechanism 15 updates the current state table 17.
【0089】フロー制御機構15に指示された、次に作
成するウィンドウが、ブロックウィンドウであるとき、
フロー制御機構15は、先ず指定されたブロックウィン
ドウを作成し、ブロックウィンドウ付随関数BCを付加
する。When the next window to be created as instructed by the flow control mechanism 15 is a block window,
The flow control mechanism 15 first creates a specified block window and adds a block window associated function BC.
【0090】ブロックウィンドウ付随関数BCは、ブロ
ック制御機構14に対して通知を行ない、カレント状態
テーブル17の更新を依頼する。The block window associated function BC notifies the block control mechanism 14 and requests it to update the current state table 17.
【0091】ブロックウィンドウ付随関数BCは、初期
表示の場合と同様にして子供のウィンドウを作成する。The block window associated function BC creates child windows in the same manner as in the case of initial display.
【0092】又、イベント解析器13で受けたイベント
が、入力対象ウィンドウの変更を指示するイベントであ
るとき、即ちルータ12を介して受けたイベントが、入
力対象ウィンドウの変更を指示するイベントであるとイ
ベント解析器13が判断したときは、そのイベントがブ
ロック制御機構14に渡される。Furthermore, when the event received by the event analyzer 13 is an event that instructs to change the input target window, that is, the event received via the router 12 is an event that instructs to change the input target window. When the event analyzer 13 determines that, the event is passed to the block control mechanism 14.
【0093】ブロック制御機構14は、ウィンドウ制御
データ16、カレント状態テーブル17等を参照して、
次に入力対象となるウィンドウを決定し、例えば「現在
の入力対象ウィンドウを入力不可とする(例えばカーソ
ルの削除を行なう)」、又は「次の入力対象ウィンドウ
を入力可状態にする」等の処理を実行し、最後にカレン
ト状態テーブル17を更新する。The block control mechanism 14 refers to the window control data 16, the current state table 17, etc., and
Next, determine the input target window, and perform processing such as ``disabling the current input target window (for example, deleting the cursor)'' or ``setting the next input target window to an input-enabled state.'' is executed, and finally the current state table 17 is updated.
【0094】上記した実施例の機能をもつウィンドウ制
御装置を使用することにより、表示画面上に同時に表示
される複数のウィンドウの制御が柔軟に、かつ簡単に実
現できる。By using the window control device having the functions of the embodiments described above, it is possible to flexibly and easily control a plurality of windows displayed simultaneously on the display screen.
【0095】尚、上記したような機能をもつ実施例のウ
ィンドウ制御装置に、例えばデータ処理だけを専門に行
なうウィンドウを追加することにより、単にウィンドウ
の自動制御だけでなく、データ処理を含むアプリケーシ
ョンプログラムを作成することも可能である。By adding, for example, a window specialized only for data processing to the window control device of the embodiment having the above-mentioned functions, it is possible to not only automatically control windows but also apply application programs that include data processing. It is also possible to create
【0096】又、上記したウィンドウ制御装置に、ウィ
ンドウ制御データを実行時に作成する機構を追加するこ
とにより、実行時にウィンドウの制御情報が自動的に変
化するようなアプリケーションプログラムの作成が可能
である。Furthermore, by adding a mechanism for creating window control data during execution to the window control device described above, it is possible to create an application program in which window control information automatically changes during execution.
【0097】又、上記したウィンドウ制御装置を例えば
キャッシュディスペンサや、キャプシステム端末のよう
に、不特定多数の人が操作するシステムのインターフェ
イス部分の作成に適用することにより、より機能性の高
い装置を容易に実現することができる。Furthermore, by applying the above-mentioned window control device to the creation of an interface part of a system operated by an unspecified number of people, such as a cash dispenser or a capture system terminal, a device with higher functionality can be created. This can be easily achieved.
【0098】[0098]
【発明の効果】以上詳記したように本発明のウィンドウ
制御装置によれば、イベントを解析し振り分けるイベン
ト解析器と、同イベント解析器より受けたイベントに従
い、ウィンドウの作成/削除を制御するフロー制御機構
と、上記イベント解析器より受けたイベントに従い、表
示画面上に同時に存在する複数のウィンドウを制御する
ブロック制御機構と、同ブロック制御機構により作成さ
れ、上記各制御機構の動作環境設定を行なうブロックウ
ィンドウ、及び同ウィンドウに付随するブロックウィン
ドウ付随関数とを有してなる構成としたことにより、表
示画面上に同時に表示される複数のウィンドウの制御が
柔軟に、かつ簡単に実現できる。Effects of the Invention As detailed above, the window control device of the present invention includes an event analyzer that analyzes and distributes events, and a flow that controls creation/deletion of windows according to events received from the event analyzer. A control mechanism, a block control mechanism that controls multiple windows that exist simultaneously on the display screen according to events received from the event analyzer, and a block control mechanism that is created by the block control mechanism and sets the operating environment of each of the above control mechanisms. By adopting a configuration including a block window and a block window associated function associated with the window, it is possible to flexibly and easily control a plurality of windows displayed simultaneously on the display screen.
【図1】本発明の一実施例に於けるウィンドウ制御装置
を組み込んだマルチウィンドウシステムのアプリケーシ
ョンプログラム例を示すブロック図。FIG. 1 is a block diagram showing an example of an application program for a multi-window system incorporating a window control device according to an embodiment of the present invention.
【図2】図1の実施例に於けるフロー制御の説明図。FIG. 2 is an explanatory diagram of flow control in the embodiment of FIG. 1;
【図3】図1の実施例に於けるブロック制御の説明図。FIG. 3 is an explanatory diagram of block control in the embodiment of FIG. 1;
【図4】図1の実施例に於けるブロック制御の説明図。FIG. 4 is an explanatory diagram of block control in the embodiment of FIG. 1;
【図5】図1の実施例に於けるレベル付けしたブロック
制御の説明図。FIG. 5 is an explanatory diagram of leveled block control in the embodiment of FIG. 1;
【図6】図1の実施例に於けるレベル付けしたブロック
制御の説明図。FIG. 6 is an explanatory diagram of leveled block control in the embodiment of FIG. 1;
【図7】図1の実施例に於けるブロック制御とフロー制
御を連携した場合の説明図。FIG. 7 is an explanatory diagram when block control and flow control are linked in the embodiment of FIG. 1;
【図8】図1の実施例に於けるブロック制御とフロー制
御を連携した場合の説明図。FIG. 8 is an explanatory diagram when block control and flow control are linked in the embodiment of FIG. 1;
【図9】図1の実施例に於けるブロック制御とフロー制
御を連携した場合の説明図。FIG. 9 is an explanatory diagram when block control and flow control are linked in the embodiment of FIG. 1;
【図10】図1の実施例に於けるブロックウィンドウの
二重化制御の説明図。FIG. 10 is an explanatory diagram of block window duplication control in the embodiment of FIG. 1;
【図11】図1の実施例に於けるブロックウィンドウの
二重化制御の説明図。FIG. 11 is an explanatory diagram of block window duplication control in the embodiment of FIG. 1;
【図12】図1の実施例に於ける制御データ構造を説明
するための図。FIG. 12 is a diagram for explaining a control data structure in the embodiment of FIG. 1;
【図13】図1の実施例に於ける制御データ構造を説明
するための図。FIG. 13 is a diagram for explaining a control data structure in the embodiment of FIG. 1;
【図14】従来のウィンドウ制御手段を説明するための
図。FIG. 14 is a diagram for explaining conventional window control means.
【図15】従来のウィンドウ制御手段を説明するための
図。FIG. 15 is a diagram for explaining conventional window control means.
10…マルチウィンドウシステム、11…イベントキュ
ー、12…ルータ、13…イベント解析器、14…ブロ
ック制御機構、15…フロー制御機構、16…ウィンド
ウ制御データ、17…カレント状態テーブル、BC…ブ
ロックウィンドウ付随関数(ブロックウィンドウに付随
する関数情報ブロック)、C1 ,C2 ,…,…ウィ
ンドウ付随関数(ウィンドウに付随する関数情報ブロッ
ク)。10...Multi-window system, 11...Event queue, 12...Router, 13...Event analyzer, 14...Block control mechanism, 15...Flow control mechanism, 16...Window control data, 17...Current state table, BC...Block window attachment Function (function information block attached to the block window), C1, C2,...,...Window attached function (function information block attached to the window).
Claims (4)
解析器と、同イベント解析器より受けたイベントに従い
、ウィンドウの作成/削除を制御するフロー制御機構と
、上記イベント解析器より受けたイベントに従い、表示
画面上に同時に存在する複数のウィンドウを制御するブ
ロック制御機構と、同ブロック制御機構により作成され
、上記各制御機構の動作環境設定を行なうブロックウィ
ンドウ、及び同ウィンドウに付随するブロックウィンド
ウ付随関数とを具備してなることを特徴とするウィンド
ウ制御装置。Claim 1: An event analyzer that analyzes and distributes events, a flow control mechanism that controls the creation/deletion of windows according to events received from the event analyzer, and a display screen according to events received from the event analyzer. It is equipped with a block control mechanism that controls multiple windows that exist simultaneously on the screen, a block window that is created by the block control mechanism and sets the operating environment of each of the control mechanisms, and a block window associated function that is attached to the window. A window control device characterized by:
ウを親のウィンドウとして、複数の子ウィンドウを作成
し、親ウィンドウがもつブロックウィンドウ付随関数を
もとに表示画面上に子ウィンドウを表示し制御する請求
項1記載のウィンドウ制御装置。Claim 2: The block control mechanism creates a plurality of child windows using the block window as a parent window, and displays and controls the child windows on the display screen based on the block window associated functions of the parent window. 1. The window control device according to 1.
示画面上に表示されるウィンドウと表示画面上に表示さ
れないブロックウィンドウの各機能をもたせた請求項1
記載のウィンドウ制御装置。Claim 3: Claim 1, wherein the block window is duplicated to have the functions of a window displayed on the display screen and a block window that is not displayed on the display screen.
Window control device as described.
対して次の入力対象となるウィンドウを決定するための
スイッチテーブルを有し、同テーブルを参照して入力対
象ウィンドウを切り替える手段をもつ請求項1記載のウ
ィンドウ制御装置。4. A claim further comprising a switch table for determining the next input target window in response to an event that requests a change in the input target, and means for switching the input target window by referring to the table. 1. The window control device according to 1.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP3083017A JPH04295923A (en) | 1991-03-25 | 1991-03-25 | Window controller |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP3083017A JPH04295923A (en) | 1991-03-25 | 1991-03-25 | Window controller |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH04295923A true JPH04295923A (en) | 1992-10-20 |
Family
ID=13790477
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP3083017A Pending JPH04295923A (en) | 1991-03-25 | 1991-03-25 | Window controller |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH04295923A (en) |
-
1991
- 1991-03-25 JP JP3083017A patent/JPH04295923A/en active Pending
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP3147572B2 (en) | Program generation method | |
US5596750A (en) | System for transactional processing between an information processing server and a plurality of workstations | |
US5877764A (en) | Graphical user interface for managing text i/o between a user and a parallel program | |
US5742778A (en) | Method and apparatus to sense and multicast window events to a plurality of existing applications for concurrent execution | |
US5572731A (en) | Sequentially navigated object oriented computer system | |
US5515492A (en) | User interface between a server and workstations of a transactional processing system | |
US6467080B1 (en) | Shared, dynamically customizable user documentation | |
KR101027905B1 (en) | Application sharing security | |
US4974173A (en) | Small-scale workspace representations indicating activities by other users | |
US5029077A (en) | System and method for controlling physical resources allocated to a virtual terminal | |
US6772031B1 (en) | Method of, system for, and computer program product for providing a job monitor | |
EP0527828B1 (en) | Object based computer system | |
JPH07134765A (en) | Method of graphic display of data | |
KR0164014B1 (en) | Data processor | |
GB2316508A (en) | Intertask communication | |
JP2001014389A (en) | Workflow server and client terminal | |
JPH036631A (en) | Method of monitoring status of application operation program | |
JPH04295923A (en) | Window controller | |
US6122558A (en) | Aggregation of system settings into objects | |
JP3087469B2 (en) | Joint information processing system and control method | |
JPH08297554A (en) | Group work support system | |
JP3385991B2 (en) | Method and system for updating hierarchical GUI component structure | |
JP3008537B2 (en) | Data processing device | |
JP2000010769A (en) | Method and device for user interface design | |
US11669350B1 (en) | Virtual desktop multiplexing system for video and audio conferencing |