JPH04290378A - Color picture forming system - Google Patents

Color picture forming system

Info

Publication number
JPH04290378A
JPH04290378A JP3054800A JP5480091A JPH04290378A JP H04290378 A JPH04290378 A JP H04290378A JP 3054800 A JP3054800 A JP 3054800A JP 5480091 A JP5480091 A JP 5480091A JP H04290378 A JPH04290378 A JP H04290378A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
liquid crystal
picture
color
crystal module
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3054800A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Naoto Arakawa
直人 荒川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP3054800A priority Critical patent/JPH04290378A/en
Publication of JPH04290378A publication Critical patent/JPH04290378A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Combination Of More Than One Step In Electrophotography (AREA)
  • Control Or Security For Electrophotography (AREA)
  • Color Electrophotography (AREA)
  • Editing Of Facsimile Originals (AREA)

Abstract

PURPOSE:To reduce instruction codes and data for picture data. CONSTITUTION:Based on the picture information and picture position information, the picture is displayed on a transmission liquid crystal module board 600, and the picture to be displayed on the transmission liquid crystal module board 600 and the original picture on the transmission liquid crystal module board 600 are read by optically scanned by a digital color copying machine 1. Based on the picture information of the read synthetic picture, the synthetic picture is formed on a medium to be recorded.

Description

【発明の詳細な説明】[Detailed description of the invention]

【0001】0001

【産業上の利用分野】本発明は、液晶等の透過機能を有
する光学的なデバイス上の画像と通常の原稿とを光学的
に走査して合成し、合成画像を被記録媒体上に出力する
カラー画像形成システムに関するものである。
[Industrial Application Field] The present invention optically scans and synthesizes an image on an optical device having a transmission function such as a liquid crystal and an ordinary original, and outputs the synthesized image on a recording medium. The present invention relates to a color image forming system.

【0002】0002

【従来の技術】近年、コンピュータ上で作成、変換され
た文書・画像等を表現するために定義するコード・命令
に従って、プリンタ内部でそれらを解析し、プリンタの
解像度にあったイメージ展開を行って出力するプリンタ
が増えてきた。
[Prior Art] In recent years, according to codes and instructions defined to express documents, images, etc. created and converted on a computer, they are analyzed inside a printer and images are developed according to the resolution of the printer. The number of printers that print is increasing.

【0003】0003

【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記従
来例では、画像のデータを扱う場合、命令コード、デー
タが非常に多くなるという問題点があった。
However, in the conventional example described above, there is a problem in that the number of instruction codes and data becomes extremely large when handling image data.

【0004】本発明の目的は、上記のような問題点を解
決し、プリンタ用に作られた文書・画像を定義するコー
ドや命令に基づく画像に、複写機・スキャナ等の光学的
な入力部からの自然画像を背景として合成することがで
きるカラー画像形成システムを提供することにある。
It is an object of the present invention to solve the above-mentioned problems and to provide an optical input unit such as a copying machine or a scanner that can process images based on codes and instructions that define documents and images created for printers. An object of the present invention is to provide a color image forming system capable of synthesizing natural images from various sources as a background.

【0005】[0005]

【課題を解決するための手段】このような目的を達成す
るため、本発明は、透過型表示パネルと、該透過型表示
パネルに画像情報と画像位置情報に基づき画像を表示す
る表示制御手段と、該透過型表示パネルに表示される画
像と該透過型表示パネル上に載置された原稿画像を光学
的に走査して読み取る読み取り手段と、該読み取り手段
により読み取られた合成画像の画像情報に基づき合成画
像を被記録媒体上に形成する形成手段とを備えたことを
特徴とする。
[Means for Solving the Problems] In order to achieve the above object, the present invention provides a transmissive display panel and a display control means for displaying an image on the transmissive display panel based on image information and image position information. , a reading means for optically scanning and reading the image displayed on the transmissive display panel and the original image placed on the transmissive display panel, and image information of the composite image read by the reading means. and forming means for forming a composite image on a recording medium based on the image forming apparatus.

【0006】[0006]

【作用】本発明では、透過型表示パネルに画像情報と画
像位置情報に基づき表示制御手段により画像を表示し、
透過型表示パネルに表示される画像と透過型表示パネル
に載置された原稿画像を読み取り手段により光学的に走
査して読み取り、読み取り手段により読み取られた合成
画像の画像情報に基づき形成手段により被記録媒体上に
合成画像を形成する。
[Operation] In the present invention, an image is displayed on a transparent display panel by a display control means based on image information and image position information,
The image displayed on the transmissive display panel and the original image placed on the transmissive display panel are optically scanned and read by the reading means, and the image is formed by the forming means based on the image information of the composite image read by the reading means. A composite image is formed on a recording medium.

【0007】[0007]

【実施例】以下、図面を参照して本発明の実施例を詳細
に説明する。
Embodiments Hereinafter, embodiments of the present invention will be described in detail with reference to the drawings.

【0008】実施例1 図1は本発明実施例1のカラー画像形成システムの構成
を示す。
Embodiment 1 FIG. 1 shows the configuration of a color image forming system according to Embodiment 1 of the present invention.

【0009】本システムはデジタルカラー複写機1と、
画像記憶合成装置200と、制御用コンピュータ400
とにより構成されている。デジタルカカラー複写機1は
その上部にデジタルカラー画像読み取り部(以下、カラ
ースキャナと称する)100を有し、下部にデジタルカ
ラー画像を印刷出力するデジタルカラー画像プリント部
(以下、カラープリンタと称する)300を有する。
[0009] This system includes a digital color copying machine 1,
Image storage synthesis device 200 and control computer 400
It is composed of. The digital color copying machine 1 has a digital color image reading section (hereinafter referred to as a color scanner) 100 in its upper part, and a digital color image printing section (hereinafter referred to as a color printer) that prints out a digital color image in its lower part. It has 300.

【0010】図2は図1に示すカラースキャナ100の
構成を示す。
FIG. 2 shows the configuration of the color scanner 100 shown in FIG. 1.

【0011】本実施例のカラースキャナ100は、色分
解手段と、CCD等で構成される光電変換素子とにより
、読み取り原稿のカラー画像情報を変換する装置である
。カラースキャナ100部では、露光系コントローラ1
03の制御に従って、原稿台(液晶モジュール板600
)上の原稿がR・G・Bの各色ごとに、密着型CCDラ
インセンサにより色分解され、点順次のアナログ画像信
号に変換される。このアナログ画像信号はA/D変換部
で色ごとに8bitのデジタル画像信号に変換され、輝
度であるRGB各色がそれぞれ線順次信号として出力さ
れる。この画像信号(デジタル)は画像処理部102に
よりR,G,Bの輝度レベルから濃度であるC,M,Y
,Bkの4色のトナー量に対応したレベルに変換される
。そして、同時に、色補正部で演算され、合成、変倍、
移動等の各種画像処理がおこなわれる。プリンタ300
部では、送られてきたC,M,Y,Bkの各デジタル画
像信号が半導体レーザ部の点灯信号に変換され、レーザ
ドライブ部310でレーザが制御され、そのレーザの点
灯信号はデジタル画像信号のレベルに対応したパルス幅
として出力される。レーザの点灯レベルは、256レベ
ル(8bitに対応)となっている。この出力すべきデ
ジタル画像信号に応じて、カラー画像を各CMYKのカ
ラー別に制限し、それぞれ感光ドラム315に順次デジ
タル的なドット形式で露光し、現像部314により現像
し、用紙に複数転写部316により転写して、最後に定
着部322により定着する電子写真方式のレーザビーム
プリンタとなっている。
The color scanner 100 of this embodiment is a device that converts color image information of a read document using color separation means and a photoelectric conversion element composed of a CCD or the like. For 100 color scanners, exposure system controller 1
03, the document table (liquid crystal module board 600
) The document above is color-separated by a contact type CCD line sensor for each color of R, G, and B, and converted into dot-sequential analog image signals. This analog image signal is converted into an 8-bit digital image signal for each color by an A/D converter, and each color of RGB, which is luminance, is output as a line sequential signal. This image signal (digital) is processed by the image processing unit 102 from the brightness levels of R, G, and B to the densities of C, M, and Y.
, Bk to the levels corresponding to the toner amounts of the four colors. At the same time, the color correction section calculates, combines, scales,
Various image processing such as movement is performed. printer 300
In the section, the sent C, M, Y, Bk digital image signals are converted into lighting signals for the semiconductor laser section, the laser is controlled by the laser drive section 310, and the laser lighting signals are converted into lighting signals for the semiconductor laser section. Output as a pulse width corresponding to the level. The lighting level of the laser is 256 levels (corresponding to 8 bits). In accordance with this digital image signal to be output, the color image is limited to each CMYK color, and each photosensitive drum 315 is sequentially exposed to light in a digital dot format, developed by a developing section 314, and transferred to paper by a plurality of transfer sections 314. This is an electrophotographic laser beam printer in which the image is transferred by the printer and finally fixed by the fixing unit 322.

【0012】このカラースキャナ100とカラープリン
タ300は、カラースキャナ100のコントロールによ
り、カラープリンタ300を制御して、デジタルカラー
複写機1としても機能することが可能となっている。
The color scanner 100 and color printer 300 can also function as a digital color copying machine 1 by controlling the color printer 300 under the control of the color scanner 100.

【0013】カラースキャナ100の原稿台には、通常
、ガラス板が使用されるがこのシステムでは図2に示す
ように、液晶モジュール板600が使用されている。 この液晶モジュール板600は、通常は複写機の透過ガ
ラス面の原稿台として使用され、原稿画像を液晶モジュ
ール板600上にセットし、複写開始キーを押して、前
述のプロセスに従ってカラースキャナ100からの画像
の読込み、画像処理、カラープリンタ300での露光、
現像、転写、定着のプロセスを経て画像が形成され出力
される。
A glass plate is normally used for the document table of the color scanner 100, but in this system, as shown in FIG. 2, a liquid crystal module plate 600 is used. This liquid crystal module board 600 is normally used as a document table on the transparent glass surface of a copying machine, and when an original image is set on the liquid crystal module board 600 and the copy start key is pressed, the image from the color scanner 100 is transferred according to the process described above. reading, image processing, exposure on the color printer 300,
An image is formed and output through the processes of development, transfer, and fixing.

【0014】図3は図1に示す画像記憶合成装置200
の構成を示す。
FIG. 3 shows the image storage and synthesis apparatus 200 shown in FIG.
The configuration is shown below.

【0015】この装置は、画像記憶合成装置200全体
を制御するイメージコントローラ210と、PDL(P
age  Description  Languag
e)の解析・イメージ展開を行うPDLコントローラ2
20と、その展開したイメージを登録するイメージメモ
リ230を中心として構成されている。
This device includes an image controller 210 that controls the entire image storage and synthesis device 200, and a PDL (P
ageDescriptionLanguage
e) PDL controller 2 that performs analysis and image development
20 and an image memory 230 for registering the developed image.

【0016】また、このイメージメモリ230は、液晶
コントローラ260によって複写機の原稿台上の液晶デ
バイス600に展開される。
Further, this image memory 230 is developed by a liquid crystal controller 260 on a liquid crystal device 600 on the document table of the copying machine.

【0017】インターフェイスとしては、制御用コンピ
ュータ400との画像データ、命令をやりとりするため
の外部インターフェイスコントローラ250と、デジタ
ルカラー複写機との画像データ、命令をやりとりするデ
ジタルカラーインターフェイスコントローラがある。
The interfaces include an external interface controller 250 for exchanging image data and commands with the control computer 400, and a digital color interface controller for exchanging image data and commands with the digital color copying machine.

【0018】PDLコントローラ220は、そのイメー
ジ展開の際にフォントが指定されていれば、フォントR
OM240内からアウトラインのフォントデータを引き
出し、指定サイズにイメージ展開することができる。
If a font is specified when developing the image, the PDL controller 220 uses the font R.
It is possible to extract outline font data from within the OM 240 and develop the image to a specified size.

【0019】図3は図1に示すコンピュータ400の構
成を示す。
FIG. 3 shows the configuration of computer 400 shown in FIG. 1.

【0020】制御用コンピュータ400は、画像記憶合
成装置200との画像データ、命令をやりとりするため
のインターフェイスコントローラ420と、中央制御の
ためのCPU405、画像データの一時登録、各種デー
タ記憶のためのディスクコントローラ450、ハードデ
ィスク451、メインメモリ460と作業者からの指示
入力手段として、マウス431、キーボード441と、
レイアウト・編集・メニュー表示のためのカラーディス
プレイ412、ディスプイレイメモリ411、ディスプ
レイコントローラ410、及び、ディスプレイメモリ4
11上での画像レイアウト・編集を行う画像編集コント
ローラにより構成される。
The control computer 400 includes an interface controller 420 for exchanging image data and instructions with the image storage and synthesis device 200, a CPU 405 for central control, and a disk for temporary registration of image data and storage of various data. A controller 450, a hard disk 451, a main memory 460, and a mouse 431 and a keyboard 441 as means for inputting instructions from the operator.
Color display 412 for layout, editing, and menu display, display memory 411, display controller 410, and display memory 4
It is composed of an image editing controller that performs image layout and editing on 11.

【0021】次に、画像形成手順を説明する。Next, the image forming procedure will be explained.

【0022】コンピュータ400上では、DTP(デス
ク・トップ・パブリッシング)のソフトウェアがハード
ディスク451よりメインメモリ460上にロードされ
、実行されることにより、ユーザが、マウス431、キ
ーボード441を使用して文書と画像のレイアウトを確
認しながら直接行うことが可能となっており、任意の文
書イメージを作成することができる。よって、ディスプ
レイメモリ441上に展開された文書イメージがディス
プレイ411を通じて表示され、最終的に、レイアウト
された文書イメージの情報はROM内のデバイスドライ
バ・ソフトウェアによって、レイアウトして作成した文
書や画像を定義するPDL(PageDescript
ion  Language)コードに変換される。こ
こで、コンピュータ400は、インターフェイス・コン
トローラ420に対して、画像記憶合成装置200の外
部インターフェイス・コントローラと通信を行いPDL
コードを画像記憶合成装置200側へ転送する。
On the computer 400, DTP (desk top publishing) software is loaded from the hard disk 451 onto the main memory 460 and executed, allowing the user to write documents using the mouse 431 and keyboard 441. This can be done directly while checking the image layout, allowing you to create any document image. Therefore, the document image expanded on the display memory 441 is displayed through the display 411, and finally, the information of the laid out document image is used by the device driver software in the ROM to define the document and image laid out and created. PDL (PageDescript)
ion Language) code. Here, the computer 400 communicates with an external interface controller of the image storage/synthesizing device 200 for the interface controller 420 to perform PDL processing.
The code is transferred to the image storage and synthesis device 200 side.

【0023】画像記憶合成装置200側では、転送され
たPDLコードの解析を行う。この解析結果に応じてP
DLコントローラは、図5に示すように、イメージメモ
リ230上にコンピュータ400上で作成したものと同
じイメージをスキャナ・プリンタの解像度に合わせてイ
メージ展開する。イメージメモリ230上に完成したイ
メージを画像記憶合成装置200のイメージコントロー
ラ210からの指示に基づき、液晶コントローラ260
により、イメージメモリ230上の各画像ピクセルに対
応してON/OFFが判断され、位置的に対応する前述
の液晶モジュール板の各画像ピクセルをON/OFFさ
せて液晶モジュール板上にイメージを生成する。この液
晶がシャッターの役割をはたし、透過の部分のピクセル
が白色、不透過の部分が黒にそれぞれなる。
The image storage and synthesis device 200 analyzes the transferred PDL code. Depending on this analysis result, P
As shown in FIG. 5, the DL controller develops the same image created on the computer 400 on the image memory 230 in accordance with the resolution of the scanner/printer. The completed image on the image memory 230 is transferred to the liquid crystal controller 260 based on instructions from the image controller 210 of the image storage and synthesis device 200.
Accordingly, ON/OFF is determined corresponding to each image pixel on the image memory 230, and each image pixel of the above-mentioned liquid crystal module board corresponding to the position is turned ON/OFF to generate an image on the liquid crystal module board. . This liquid crystal functions as a shutter, with the pixels in the transparent areas being white and the non-transparent areas being black.

【0024】このようにして液晶モジュール板600上
に形成されたPDLのイメージデータは、一部がテキス
トとして、一部がイラストイメージとして形成されてお
り、複写動作のスキャナ解像度を一致させることにより
、高品質の入力が得られる。液晶モジュール板600上
にイメージが形成されると、画像記憶合成装置200の
イメージコントローラ210は、複写機と接続されてい
る複写機インターフェイス270を介してスキャニング
開始の命令を複写機へ送る。デジタルカラー複写機1側
では、この画像記憶合成装置200からのスキャン動作
開始の命令に従って、前述したような複写プロセスを実
行し、液晶デバイス600上に形成されたPDLのイメ
ージが出力される。
The PDL image data thus formed on the liquid crystal module board 600 is partially formed as text and partially as an illustration image, and by matching the scanner resolution of the copying operation, Get high quality input. When an image is formed on the liquid crystal module board 600, the image controller 210 of the image storage and composition device 200 sends a command to start scanning to the copying machine via the copying machine interface 270 connected to the copying machine. On the digital color copying machine 1 side, the above-described copying process is executed in accordance with the instruction to start the scanning operation from the image storage/synthesizing device 200, and the PDL image formed on the liquid crystal device 600 is output.

【0025】また、以上のようにして作成された液晶モ
ジュール板600のイメージは、そのまま液晶上に保持
することが可能なので、この状態で、液晶モジュール板
600上に反射原稿をセットし、CCDの密着センサに
よってスキャニングすることにより、液晶モジュール板
600上に形成された文字等のイメージ情報と、反射原
稿台上におかれたイメージ情報がその背景画像として、
合成されて出力することが可能となる。液晶モジュール
板600上に形成された文字等に対応する不透過の部分
が黒色になる。
Furthermore, since the image of the liquid crystal module board 600 created as described above can be maintained on the liquid crystal as it is, in this state, a reflective original is set on the liquid crystal module board 600, and the image is displayed on the CCD. By scanning with the contact sensor, image information such as characters formed on the liquid crystal module board 600 and image information placed on the reflective document table are used as a background image.
It becomes possible to synthesize and output. Non-transparent parts corresponding to characters and the like formed on the liquid crystal module board 600 turn black.

【0026】なお、反射原稿台上におく原稿は、前述し
たような原稿台全体を使用して、背景画像とするだけで
はなく、部分的なはめ込み画像を作成することも可能で
ある。例えば、図5に示すように、文章中に2箇所写真
をはめ込む場合、液晶モジュール板上に保持されている
コンピュータ400からの文書データに基づいた文書表
示を実際に目で確認しながら、実物大の写真等を液晶モ
ジュール板600上の適正な位置にレイアウトしてセッ
トし、前述したように、複写開始キーによる複写動作の
実行や、コンピュータ400からのPDLコードや制御
コードによる実行によって、イメージ展開した文書画像
とその中にレイアウトしたはめ込み反射原稿の画像とが
合成されて出力することが可能である。
[0026] The original placed on the reflective original table can be used not only as a background image but also to create a partial inset image by using the entire original table as described above. For example, as shown in FIG. 5, when inserting two photographs into a text, you can visually check the document display based on the document data from the computer 400 held on the LCD module board, and photos, etc. are laid out and set at appropriate positions on the liquid crystal module board 600, and as described above, the image is developed by executing the copying operation using the copy start key or by executing the PDL code or control code from the computer 400. It is possible to combine and output the document image and the image of the reflective original laid out in it.

【0027】また、本実施例では、コンピュータ400
からのイメージ制御コマンドが、PDLのようなプログ
ラマブルなタイプのものの例を説明したが、キャラクタ
コードの制御コード系のものにも応用できる。コンピュ
ータ400から送られてきたキャラクタコードデータは
、外部インターフェイス420から、一旦、画像記録合
成装置200のRAM212上に蓄えられる。
Furthermore, in this embodiment, the computer 400
Although an example of a programmable type image control command such as PDL has been described, it can also be applied to a character code control code type. The character code data sent from the computer 400 is temporarily stored on the RAM 212 of the image recording and synthesizing apparatus 200 from the external interface 420.

【0028】まず、蓄えられたキャラクタデータは、順
次、制御系コードか、あるいは、単なる文字コードがチ
ェックされる。チェックした結果、制御系のコードの場
合、ROM上の制御系コードの処理に基づいた動作を行
う。例えば、文字サイズの変更制御コードの場合、その
制御コードの次のコードが文字サイズを意味するコード
となり、以降の基本の文字サイズに見合うフォントデー
タがビットマップフォントとして、フォントROM24
0からロードされ、イメージメモリ230上にイメージ
展開される。また、イメージ制御コードの場合、まず、
イメージのデータサイズが指定され、その後、実際のイ
メージデータが2値データとして送られてくる等の各種
処理が可能である。
First, the stored character data is sequentially checked for control system codes or simple character codes. As a result of the check, if the code is a control system code, the operation is performed based on the processing of the control system code on the ROM. For example, in the case of a character size change control code, the code following the control code is the code that means the character size, and the font data corresponding to the subsequent basic character size is stored in the font ROM 24 as a bitmap font.
The image is loaded from 0 and expanded onto the image memory 230. Also, in the case of the image control code, first,
Various processes such as specifying the image data size and then sending actual image data as binary data are possible.

【0029】実施例2 本実施例は実施例1との比較で言えば、液晶モジュール
板の構成と画像記憶合成装置の構成が相違する。実施例
1では1枚の液晶モジュール板600を用いたが、本実
施例では、原稿台上のガラス面に2枚の透過型液晶モジ
ュール600,601を用いた。従って、それぞれの液
晶モジュール上で異なる処理のイメージを作成すること
によりそれらを合成して出力することが可能となる。
Embodiment 2 In comparison with Embodiment 1, this embodiment differs in the structure of the liquid crystal module board and the structure of the image storage and synthesis device. In Example 1, one liquid crystal module plate 600 was used, but in this example, two transmissive liquid crystal modules 600 and 601 were used on the glass surface on the document table. Therefore, by creating images of different processing on each liquid crystal module, it is possible to synthesize and output the images.

【0030】本実施例の画像記憶合成装置700の構成
を図6に示す。本実施例の場合、実施例1のようにコン
ピュータ400上で文書データのレイアウトを行い、そ
のレイアウトされたPDL情報の他に、コンピュータ4
00上で作図されたイメージやイラスト等の情報を同じ
くPDL変換し、インターフェイスを介して画像記憶合
成装置200に送り、画像記憶合成装置内で送られてき
た文書データのPDLコードと、イメージ・イラスト等
のPDLコードをイメージコントローラ210が、それ
ぞれイメージメモリ230,イメージメモリ231上に
展開するようにPDLコントローラ220に指示し、そ
れと同時にそれぞれのイメージメモリ230,231に
対応して、液晶コントローラ260は、液晶モジュール
板600に、液晶コントローラ261は液晶モジュール
板601にその展開されたイメージを反映させる。
FIG. 6 shows the configuration of an image storage and synthesis device 700 of this embodiment. In the case of this embodiment, document data is laid out on the computer 400 as in the first embodiment, and in addition to the laid out PDL information,
Information such as images and illustrations drawn on the 00 is also converted into PDL and sent to the image storage synthesis device 200 via the interface, and the PDL code of the document data sent within the image storage synthesis device 200 and the image/illustration are converted. The image controller 210 instructs the PDL controller 220 to develop PDL codes such as on the image memory 230 and image memory 231, respectively, and at the same time, the liquid crystal controller 260 instructs the PDL controller 220 to develop the PDL codes such as The liquid crystal controller 261 reflects the developed image on the liquid crystal module board 600.

【0031】そして、画像記憶合成装置200のイメー
ジコントローラ210は、デジタルカラー複写機1と接
続されて複写機インターフェイス270を介してスキャ
ン開始命令を送る。これにより、デジタルカラー複写機
1側では、多重化された液晶モジュールのイメージを読
込み、実施例1と同様の複写プロセスを実行し、2つの
液晶モジュール板上の文書とイラスト等のイメージを合
成出力する。
The image controller 210 of the image storage and composition apparatus 200 is connected to the digital color copying machine 1 and sends a scan start command via the copying machine interface 270. As a result, the digital color copying machine 1 reads the multiplexed images of the liquid crystal modules, executes the same copying process as in Example 1, and outputs a composite image of documents and illustrations on the two liquid crystal module boards. do.

【0032】また、この場合も、多重液晶モジュール板
600,601上に反射原稿をおいて実施例1のように
合成することにより、3つのイメージを合成出力するこ
ともできる。
Also in this case, by placing a reflective original on the multiple liquid crystal module plates 600 and 601 and composing them as in the first embodiment, it is also possible to output three images in a composite manner.

【0033】実施例3 本実施例は実施例1との比較で言えば、画像記憶合成装
置の構成が相違する。本実施例では、1つの画像記憶合
成装置800により2台のデジタルカラー複写機とそれ
ぞれにセットされている液晶モジュール板600−1,
600−2をコントロールするようにした。画像記憶合
成装置800の構成を図7に示す。
Embodiment 3 This embodiment differs from Embodiment 1 in the configuration of the image storage and synthesis apparatus. In this embodiment, one image storage/synthesis device 800 connects two digital color copying machines and the liquid crystal module boards 600-1 and 600-1 set in each.
600-2 was controlled. The configuration of the image storage and synthesis device 800 is shown in FIG.

【0034】実施例1のように、コンピュータ400上
で作成されPDLコードに変換された文章やイラストな
どのイメージは、外部インターフェイスコントローラ2
50を介して、一旦、RAM212に蓄えられる。そし
て、PDLコントローラ220はそのPDLの解析を行
い、イメージメモリ230上にコンピュータで作成した
ものと同じイメージをスキャナ・プリンタの解像度に合
わせてイメージ展開する。
As in the first embodiment, images such as texts and illustrations created on the computer 400 and converted into PDL codes are sent to the external interface controller 2.
50, and is temporarily stored in the RAM 212. Then, the PDL controller 220 analyzes the PDL and develops the same image created by the computer on the image memory 230 in accordance with the resolution of the scanner/printer.

【0035】ここで、画像記憶合成装置800には2台
のデジタルカラー複写機が接続されており、それぞれの
原稿台上のガラス面には、液晶モジュール板600−1
,600−2がセットされており、各液晶モジュール板
をコントロールする液晶コントローラ260−1,26
0−2もそれぞれのデジタルカラー複写機側で用意され
ている。それぞれのデジタルカラー複写機のインターフ
ェイスと液晶コントロール部は、画像記憶合成装置80
0内の複写機インターフェイス270とリンキングコン
トローラ280により接続されている。
Here, two digital color copying machines are connected to the image storage and synthesis device 800, and a liquid crystal module plate 600-1 is installed on the glass surface of each document table.
, 600-2 are set, and a liquid crystal controller 260-1, 26 controls each liquid crystal module board.
0-2 are also prepared on each digital color copying machine side. The interface and liquid crystal control section of each digital color copying machine are connected to the image storage and synthesis device 80.
It is connected by a linking controller 280 to a copying machine interface 270 in 0.

【0036】先に述べたように  、PDLコードから
イメージ展開されたイメージメモリ230の内容は、リ
ンキングコントローラ280によって同一のデータを画
像記憶合成装置に接続されている各デジタルカラー複写
機の液晶コントローラに送り、それぞれの液晶モジュー
ル板600−1,600−2上にイメージを形成するこ
とができる。そして、作成された液晶モジュール板上に
それぞれ異なる反射原稿をセットすることにより、実施
例1と同様のプロセスによって各デジタルカラー複写機
ごとに背景の異なるイメージ、同一の文書イメージとを
合成して出力することができる。
As mentioned above, the contents of the image memory 230, which is an image developed from the PDL code, are transferred by the linking controller 280 to the liquid crystal controller of each digital color copying machine connected to the image storage and synthesis device. images can be formed on the respective liquid crystal module plates 600-1 and 600-2. Then, by setting different reflective originals on the created LCD module board, images with different backgrounds and the same document image are combined and output for each digital color copier using the same process as in Example 1. can do.

【0037】これにより、同時に複数の背景絵柄が異な
る合成イメージを得ることが可能となる。
[0037] This makes it possible to simultaneously obtain a composite image with a plurality of different background patterns.

【0038】[0038]

【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば、
上記のように構成したので、画像のデータを扱う場合の
命令コード、データを軽減することができるという効果
がある。
[Effects of the Invention] As explained above, according to the present invention,
The configuration as described above has the effect of reducing the number of instruction codes and data when handling image data.

【図面の簡単な説明】[Brief explanation of the drawing]

【図1】本発明実施例1の構成を示す図である。FIG. 1 is a diagram showing the configuration of Embodiment 1 of the present invention.

【図2】図1図示デジタルカラー複写機1の構成を示す
ブロック図である。
2 is a block diagram showing the configuration of the digital color copying machine 1 shown in FIG. 1. FIG.

【図3】図1図示画像記憶合成装置200の構成を示す
ブロック図である。
FIG. 3 is a block diagram showing the configuration of the image storage and synthesis device 200 shown in FIG. 1;

【図4】図1図示コンピュータ400の構成を示すブロ
ック図である。
4 is a block diagram showing the configuration of the computer 400 shown in FIG. 1. FIG.

【図5】部分的に画像を嵌め込む方法を説明する説明図
である。
FIG. 5 is an explanatory diagram illustrating a method of partially fitting an image.

【図6】本発明実施例2の画像記憶合成装置700の構
成を示すブロック図である。
FIG. 6 is a block diagram showing the configuration of an image storage and synthesis device 700 according to a second embodiment of the present invention.

【図7】本発明実施例3の画像記憶合成装置800の構
成を示すブロック図である。
FIG. 7 is a block diagram showing the configuration of an image storage and synthesis device 800 according to a third embodiment of the present invention.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

1  デジタルカラー複写機 100  デジタルカラー画像読み取り部200  画
像記憶合成装置 300  デジタルカラー画像プリント部400  コ
ンピュータ 600  液晶モジュール板
1 Digital color copying machine 100 Digital color image reading section 200 Image storage and composition device 300 Digital color image printing section 400 Computer 600 Liquid crystal module board

Claims (2)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】透過型表示パネルと、該透過型表示パネル
に画像情報と画像位置情報に基づき画像を表示する表示
制御手段と、該透過型表示パネルに表示される画像と該
透過型表示パネルに上に載置された原稿画像を光学的に
走査して読み取る読み取り手段と、該読み取り手段によ
り読み取られた合成画像の画像情報に基づき合成画像を
被記録媒体上に形成する形成手段とを備えたことを特徴
とするカラー画像形成システム。
1. A transmissive display panel, a display control means for displaying an image on the transmissive display panel based on image information and image position information, an image displayed on the transmissive display panel, and the transmissive display panel. a reading means for optically scanning and reading a document image placed on the recording medium; and a forming means for forming a composite image on a recording medium based on image information of the composite image read by the reading means. A color image forming system characterized by:
【請求項2】請求項1において、透過型表示パネルは透
過型液晶表示パネルであることを特徴とするカラー画像
形成システム。
2. The color image forming system according to claim 1, wherein the transmissive display panel is a transmissive liquid crystal display panel.
JP3054800A 1991-03-19 1991-03-19 Color picture forming system Pending JPH04290378A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3054800A JPH04290378A (en) 1991-03-19 1991-03-19 Color picture forming system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3054800A JPH04290378A (en) 1991-03-19 1991-03-19 Color picture forming system

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04290378A true JPH04290378A (en) 1992-10-14

Family

ID=12980825

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3054800A Pending JPH04290378A (en) 1991-03-19 1991-03-19 Color picture forming system

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04290378A (en)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6222545B1 (en) Image processing apparatus and method
JP2006121607A (en) Image processor and image processing method
US5794104A (en) Method and apparatus for image processing capable of generating multiple images of varying dimensions
CN101090433B (en) Image forming apparatus and image forming method
JPH10173947A (en) Image processor and its method
JP2006224538A (en) Image forming apparatus and its control method
JPH0698149A (en) Editing instruction display system for image processor
KR100582986B1 (en) Image forming apparatus for setting best primitive image forming environment in reference to pre-printed test image and method thereof
US6097510A (en) Image processing apparatus and method
JPH04290378A (en) Color picture forming system
JP2771563B2 (en) Image layout device
US5388195A (en) Image processing system with editing area correcting function
JPH0877376A (en) Image processing method and device therefor
JP2000332987A (en) Image forming device
JPH04326250A (en) Image forming device
KR940005164B1 (en) Picture recording system
JP3293271B2 (en) Digital copier
JP3236053B2 (en) Image processing system and image processing method
JP3381468B2 (en) Image processing device
JPH08228250A (en) Digital composite machine
JPH04136870A (en) Image forming device
JP3663240B2 (en) Image forming apparatus
JP2962724B2 (en) Image processing device
JPH06100817B2 (en) Method for making original film for plain net
JPH05210720A (en) Color image processing system and image processing method