JPH04284543A - Microcomputer program tracing device - Google Patents
Microcomputer program tracing deviceInfo
- Publication number
- JPH04284543A JPH04284543A JP3049896A JP4989691A JPH04284543A JP H04284543 A JPH04284543 A JP H04284543A JP 3049896 A JP3049896 A JP 3049896A JP 4989691 A JP4989691 A JP 4989691A JP H04284543 A JPH04284543 A JP H04284543A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- program
- address
- rom
- analysis
- control device
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 10
- 238000000034 method Methods 0.000 description 9
- 230000006870 function Effects 0.000 description 4
- FFBHFFJDDLITSX-UHFFFAOYSA-N benzyl N-[2-hydroxy-4-(3-oxomorpholin-4-yl)phenyl]carbamate Chemical compound OC1=C(NC(=O)OCC2=CC=CC=C2)C=CC(=C1)N1CCOCC1=O FFBHFFJDDLITSX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 239000000523 sample Substances 0.000 description 1
- 238000005070 sampling Methods 0.000 description 1
Landscapes
- Debugging And Monitoring (AREA)
- Programmable Controllers (AREA)
Abstract
Description
【0001】0001
【産業上の利用分野】本発明は、プログラムをトレース
する機能を設けたマイクロコンピュータ制御装置に関す
る。BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a microcomputer control device equipped with a program tracing function.
【0002】0002
【従来の技術】マイクロコンピュータ制御装置(以下、
マイコン制御装置と呼ぶ)によって制御する設備が正常
に動作しない場合には、そのマイコン制御装置のプログ
ラムをトレースして、プログラムが正しい順序で実行さ
れているかどうかを解析する必要がある。[Prior Art] Microcomputer control device (hereinafter referred to as
When equipment controlled by a microcomputer control device (called a microcomputer control device) does not operate normally, it is necessary to trace the program of the microcomputer control device and analyze whether the programs are executed in the correct order.
【0003】従来は、このトレースの方法として、プロ
グラムの途中に、CRT等の表示装置へのメッセージ出
力命令を挿入していた。これにより、表示されたメッセ
ージを見て、どこまでプログラムが正常に実行されたか
を判断する。Conventionally, this tracing method has involved inserting a message output command to a display device such as a CRT in the middle of a program. This allows you to determine how far the program has run successfully by looking at the displayed messages.
【0004】また他の方法としては、マイコン制御装置
のモジュールにICE(インサーキットエミュレータ)
を接続し、そのICEのトレース機能やステップ実行機
能を用いて、プログラムが正常に実行されたかどうかを
判断する。Another method is to install an ICE (in-circuit emulator) in the module of the microcomputer control device.
Connect the ICE and use the ICE's trace function and step execution function to determine whether the program executed normally.
【0005】[0005]
【発明が解決しようとする課題】しかし、プログラムの
途中にメッセージ出力命令を挿入する方法では、プログ
ラムを変更するために、そのプログラムを記憶させるR
OMを焼き直したり、外部から変更ソフトをダウンロー
ドしたりする必要があり、多くの手間と時間がかかる。
しかもCRT等の表示装置を持たない設備では、この方
法を採用することはできない。[Problems to be Solved by the Invention] However, in the method of inserting a message output command in the middle of a program, in order to change the program, it is necessary to
It is necessary to rewrite the OM or download modification software from an external source, which takes a lot of effort and time. Moreover, this method cannot be used in equipment that does not have a display device such as a CRT.
【0006】また、モジュールにICEを接続する方法
では、スペースの関係上、現場でICEのプローブを接
続することは非常に困難である。その上、ICEの接続
によってマイコン制御装置の処理速度が低下する。[0006] Furthermore, in the method of connecting the ICE to the module, it is extremely difficult to connect the ICE probe on site due to space constraints. Moreover, the processing speed of the microcomputer control device decreases due to the connection of the ICE.
【0007】更に、上記いずれの方法でも、プログラム
の変更やICEの接続のために設備の運転を一旦停止さ
せなければならない。Furthermore, in any of the above methods, the operation of the equipment must be temporarily stopped in order to change the program or connect the ICE.
【0008】トレース機能を有するマイコン制御装置と
してプログラムにトレースの命令を書き込み、これによ
りプログラム内容等を表示器に表示し、トレースを行な
うものとして特開平1−244501,特開平1−22
3504に示されている。また、指定された内部メモリ
の内容をサンプリングし、この内部メモリの履歴をもっ
てトレースを行なうものとして特開昭60−20147
に示されている。[0008] As a microcomputer control device having a trace function, a trace command is written in a program, thereby displaying the program contents on a display, and tracing is performed.
3504. In addition, Japanese Patent Application Laid-Open No. 60-20147 is a method for sampling the contents of a specified internal memory and performing tracing using the history of this internal memory.
is shown.
【0009】本発明は、これらの問題を解決するために
なされたもので、プログラムを変更することなく、また
設備の運転を停止させることなくプログラムをトレース
し得るマイクロコンピュータ制御装置を提供することを
目的とする。The present invention was made to solve these problems, and aims to provide a microcomputer control device that can trace a program without changing the program or stopping the operation of the equipment. purpose.
【0010】0010
【課題を解決するための手段】本発明に係るマイクロコ
ンピュータ制御装置は、トレース装置を付加したもので
ある。そしてそのトレース装置は、アドレスバスからフ
ェッチサイクル時のアドレスを取り出す手段と、上記取
出したアドレスの中から任意のフェッチサイクルのアド
レスを取出す手段と、上記取出したアドレスをマイクロ
コンピュータ外部へ取出す手段とを備えている。[Means for Solving the Problems] A microcomputer control device according to the present invention has a trace device added thereto. The trace device includes a means for extracting an address at a fetch cycle from the address bus, a means for extracting an address of an arbitrary fetch cycle from among the extracted addresses, and a means for extracting the extracted address to the outside of the microcomputer. We are prepared.
【0011】[0011]
【作用】上記トレース装置を付加したことにより、プロ
グラムを、変更することなく所定のアドレスを出力させ
、プログラムの作動状態をトレースし、解析することが
可能となる。[Operation] By adding the above trace device, it becomes possible to output a predetermined address without changing the program, and to trace and analyze the operating state of the program.
【0012】0012
【実施例】以下、図面に基づいて本発明の実施例を説明
する。Embodiments Hereinafter, embodiments of the present invention will be explained based on the drawings.
【0013】図1は、本発明に係るマイクロコンピュー
タ制御装置(以下、マイコン制御装置と呼ぶ)の第一の
実施例を示す構成図である。FIG. 1 is a block diagram showing a first embodiment of a microcomputer control device (hereinafter referred to as a microcomputer control device) according to the present invention.
【0014】図のようにこのマイコン制御装置では、C
PU1と演算処理用プログラムROM2とが、バッファ
3を介してデータバス4により接続されるとともに、第
一のラッチ5を介してアドレスバス6により接続されて
いる。また上記アドレスバス6にはデコーダ7が接続さ
れ、更に上記CPU1とプログラムROM2にはバスコ
ントローラ8が接続されている。As shown in the figure, in this microcomputer control device, C
The PU 1 and the arithmetic processing program ROM 2 are connected via a buffer 3 to a data bus 4 and via a first latch 5 to an address bus 6. Further, a decoder 7 is connected to the address bus 6, and a bus controller 8 is further connected to the CPU 1 and program ROM 2.
【0015】そして通常マイコン内部では、CPUはプ
ログラムROMから命令を取り出すとき、命令の書き込
まれているアドレスを指定する信号をプログラムROM
に送出し、プログラムROMは指定されたアドレスに格
納された命令をCPUに送出する。このCPUがプログ
ラムROMから命令を読出すサイクルは、フェッチサイ
クルと呼ばれている。そしてCPUはこのフェッチサイ
クルにより得られた命令に基づきその内容を実行する。Normally, inside a microcomputer, when the CPU retrieves an instruction from the program ROM, the CPU sends a signal specifying the address where the instruction is written to the program ROM.
The program ROM sends the instruction stored at the specified address to the CPU. This cycle in which the CPU reads instructions from the program ROM is called a fetch cycle. The CPU then executes the contents based on the instruction obtained through this fetch cycle.
【0016】これらの構成は通常のマイコン制御装置と
同様であるが、このマイコン制御装置の場合には、その
特徴としてトレース装置9が付加されている。These configurations are similar to those of a normal microcomputer control device, but this microcomputer control device is characterized by the addition of a trace device 9.
【0017】上記トレース装置9は、上記CPU1から
アドレスバス6を通してフェッチサイクル時のみのアド
レスを取出すラッチ10と、出力させようとするアドレ
スを指定する解析用ROM11と、上記ラッチ10によ
り取出された全てのアドレスを出力させるか、あるいは
上記解析用ROM11により指定されたアドレスのみを
出力させるかを選択するゲート12及びスイッチ13と
、そのゲート12及びスイッチ13による出力選択に従
ってアドレスをマイコン制御装置の外部へ出力するコネ
クタ14とを備えたものである。The trace device 9 includes a latch 10 that takes out an address from the CPU 1 through the address bus 6 only during a fetch cycle, an analysis ROM 11 that specifies an address to be output, and all data taken out by the latch 10. A gate 12 and a switch 13 select whether to output the address specified by the analysis ROM 11 or only the address designated by the analysis ROM 11, and output the address to the outside of the microcomputer control device according to the output selection by the gate 12 and switch 13. It is equipped with a connector 14 for output.
【0018】その他、上記トレース装置9の第二ラッチ
10には上記CPU1及びバスコントローラ8からAN
D回路15を介してコントロール信号を与えるように、
また上記解析用ROM11にはそのAND回路15とN
OT回路16とを通してコントロール信号を与えるよう
に構成されている。更に、上記トレース装置9の解析用
ROM11とゲート12との間では、上記スイッチ13
とNOT回路17を介してコントロール信号を通すよう
に構成されている。In addition, the second latch 10 of the trace device 9 is connected to the AN from the CPU 1 and the bus controller 8.
so as to give a control signal via the D circuit 15.
The analysis ROM 11 also includes the AND circuit 15 and the N
It is configured to provide a control signal through the OT circuit 16. Further, the switch 13 is connected between the analysis ROM 11 of the trace device 9 and the gate 12.
It is configured to pass a control signal through the NOT circuit 17.
【0019】次に、上記構成のマイコン制御装置の動作
を、図2のタイミングチャートを用いて説明する。この
タイミングチャート中、■,■,■はアドレス信号を示
し、その他の■,■,■,■,■はCPU1,バスコン
トローラ8,ラッチ10,解析用ROM11の各端子に
おけるコントロール信号を示している。Next, the operation of the microcomputer control device having the above configuration will be explained using the timing chart shown in FIG. In this timing chart, ■, ■, ■ indicate address signals, and other ■, ■, ■, ■, ■ indicate control signals at each terminal of the CPU 1, bus controller 8, latch 10, and analysis ROM 11. .
【0020】トレース装置9のスイッチ13をゲート1
2と解析用ROM11とをNOT回路17を介して接続
した場合には、ラッチ10で取出したラッチアドレス信
号■は、解析用ROM11で指定したアドレスがフェッ
チされた時のみコネクタ14から出力される。Switch 13 of trace device 9 to gate 1
2 and the analysis ROM 11 are connected through the NOT circuit 17, the latch address signal (2) taken out by the latch 10 is output from the connector 14 only when the address specified by the analysis ROM 11 is fetched.
【0021】例えば、アドレスn,n+1,n+2,…
のうち、アドレスn+1,n+3だけを出力させたい場
合には、図3に示すように、解析用ROM11のアドレ
スのn+1とn+3に「01h」を書き込み、その他の
アドレスには「00h」を書き込んでおく。すると、タ
イミングチャート中に示すように、アドレスn+1とn
+3だけが選択されてセレクトアドレス信号■として出
力されることになる。例えば、図4(A)に示すような
サンプルプログラムにおいて、ラベルの付いた命令がフ
ェッチされた時だけアドレスを出力させたい場合には、
図4(B)に示すように、そのラベルの付いたアドレス
0100,0352,1578と一致する解析用ROM
11のアドレスに「01h」を書き込み、その他のアド
レスには「00h」を書き込んでおけばよい。For example, addresses n, n+1, n+2,...
If you want to output only addresses n+1 and n+3, write "01h" to addresses n+1 and n+3 of the analysis ROM 11, and write "00h" to the other addresses, as shown in FIG. put. Then, as shown in the timing chart, addresses n+1 and n
Only +3 is selected and output as the select address signal ■. For example, in a sample program as shown in Figure 4(A), if you want to output an address only when a labeled instruction is fetched,
As shown in Figure 4(B), the analysis ROM that matches the labeled address 0100, 0352, 1578
It is sufficient to write "01h" to the address No. 11 and "00h" to the other addresses.
【0022】このように全てのフェッチサイクル時のア
ドレスではなく、間引かれたアドレスを出力することで
ひとつのアドレスが表示されている時間を充分に確保し
、解析時にアドレスの読み取りを容易にしている。[0022] In this way, by outputting thinned out addresses instead of addresses during all fetch cycles, a sufficient amount of time is ensured for one address to be displayed, making it easier to read the address during analysis. There is.
【0023】このようにして、解析用ROM11で指定
されたアドレスを外部出力用コネクタ14より取り出し
表示させれば、現在マイコン内部で実行されているプロ
グラムのアドレスを確認することができる。そして、こ
のアドレスを逐次確認することにより、プログラムが正
しい順序で実行されているかを調べることができる。例
えば、ある時点で想定されたアドレスとは異なったアド
レスが表示された場合、このアドレスより1つ前のアド
レスの後のプログラムの内容に誤りがあることがわかる
。In this way, if the address specified in the analysis ROM 11 is retrieved from the external output connector 14 and displayed, the address of the program currently being executed inside the microcomputer can be confirmed. By sequentially checking this address, it is possible to check whether the program is being executed in the correct order. For example, if an address different from the expected address is displayed at a certain point, it can be seen that there is an error in the content of the program following the address one address before this address.
【0024】さらに、解析用ROM11の内容を、プロ
グラムの内容に誤りがある部分についてより細かくアド
レスが送出するよう変更すれば、プログラムの誤りの部
分をより狭い範囲に限定することも可能となる。Furthermore, if the contents of the analysis ROM 11 are changed so that more detailed addresses are sent for parts of the program that have errors, it becomes possible to limit the parts of the program that have errors to a narrower range.
【0025】また、トレース装置9のスイッチ13を切
り換えて接地側にしてゲート12を接地すれば、トレー
ス装置9のラッチ10によりアドレス信号■から取出し
たフェッチサイクル時のすべてのアドレス信号(斜線部
分)が、ラッチアドレス信号■としてコネクタ14から
出力させることも可能である。Furthermore, if the switch 13 of the trace device 9 is switched to the ground side and the gate 12 is grounded, all the address signals (shaded area) during the fetch cycle taken out from the address signal ■ by the latch 10 of the trace device 9. However, it is also possible to output it from the connector 14 as the latch address signal (2).
【0026】上述のようにこのマイコン制御装置では、
その構成の一部として付加したトレース装置9によって
、演算処理用のプログラムを変更することなくトレース
して出力させ、解析することができる。従って、制御す
る設備の運転を停止させる必要がない。しかもフェッチ
サイクル時の全てのアドレスを出力させることも、ある
いはそのうちの指定したアドレスのみを出力させること
もできるため、プログラムのブロック単位での動作順序
を把握することができ、それだけ容易にプログラムを解
析し得る。As mentioned above, in this microcomputer control device,
The tracing device 9 added as part of the configuration allows tracing, outputting, and analysis without changing the arithmetic processing program. Therefore, there is no need to stop the operation of the equipment to be controlled. Moreover, it is possible to output all addresses during a fetch cycle, or only a specified address, so you can understand the operating order of each block in the program, making it easier to analyze the program. It is possible.
【0027】図5は、本発明に係るマイコン制御装置の
第二の実施例を示す構成図である。図のようにこの実施
例では、上記第一の実施例におけるトレース装置9の解
析用ROM11の代わりに、SRAM等のリード・ライ
ト可能な解析用メモリ21とトランシーバ22が設けら
れている。その解析用メモリ21は、上記プログラムR
OM2と、アドレスバス6aで接続されるとともに、上
記トランシーバ22を介してデータバス4aで接続され
ている。その他、解析用メモリ21へのコントロール信
号用にAND回路23が付加されるとともに、上記第一
のラッチ5とデコーダ7間にAND回路24、そのAN
D回路24とCPU1間にはNOT回路25がそれぞれ
付加されている。FIG. 5 is a block diagram showing a second embodiment of the microcomputer control device according to the present invention. As shown in the figure, in this embodiment, a readable/writable analysis memory 21 such as an SRAM and a transceiver 22 are provided in place of the analysis ROM 11 of the trace device 9 in the first embodiment. The analysis memory 21 contains the program R
It is connected to the OM2 by an address bus 6a, and is also connected to the data bus 4a via the transceiver 22. In addition, an AND circuit 23 is added for a control signal to the analysis memory 21, and an AND circuit 24 is connected between the first latch 5 and the decoder 7, and its AN
A NOT circuit 25 is added between the D circuit 24 and the CPU 1, respectively.
【0028】このようにリード・ライト可能な解析用メ
モリ21を用いることにより、出力させようとするアド
レスを、RS−232C等の外部入出力ポートから自由
に指定することが可能となる。また上記構成においては
、解析用メモリ21は、通常のリード・ライト動作以外
にフェッチサイクルでもチップセレクトされるが、その
時にはトランシーバ22がハイインピーダンスとなるた
め、CPU1の動作に影響を与えることなくゲート12
をコントロールし得る。By using the readable/writable analysis memory 21 in this way, it becomes possible to freely specify the address to be output from an external input/output port such as RS-232C. In addition, in the above configuration, the analysis memory 21 is chip-selected not only during the normal read/write operation but also during the fetch cycle, but at that time, the transceiver 22 becomes high impedance, so the gate can be gated without affecting the operation of the CPU 1. 12
can be controlled.
【0029】この第二の実施例のマイコン制御装置では
、指定するアドレスを徐々に増やして行くことにより、
プログラムの不具合箇所を絞り込むようにして、より簡
単に解析を進めることができる。In the microcomputer control device of this second embodiment, by gradually increasing the number of specified addresses,
By narrowing down the problem areas in the program, analysis can proceed more easily.
【0030】更に、本発明に係るマイコン制御装置の応
用例として、図6(A)の部分構成図に示すように、ト
レース装置9のコネクタ14に複数のLED31を接続
することにより、動作状態モニタとすることができる。Furthermore, as an application example of the microcomputer control device according to the present invention, as shown in the partial configuration diagram of FIG. It can be done.
【0031】即ち、プログラムを、図6(B)のフロー
チャートに示すようにいくつかの処理1,2,…nに分
け、それぞれを適当なアドレス、例えばアドレス010
0h〜,0200h〜,0300〜,…に配置する。そ
して、各処理1,2,…nの開始時に配置したアドレス
を示すようにLED31を点灯させる。That is, the program is divided into several processes 1, 2, . . . n as shown in the flowchart of FIG.
Arranged at 0h~, 0200h~, 0300~,... Then, the LED 31 is turned on to indicate the address placed at the start of each process 1, 2, . . . n.
【0032】しかし開始時に点灯させるだけでは、図7
(A)のタイミングチャートに示すように、点灯時間t
が非常に短く、目で確認することは困難である。そこで
トレース装置9のゲート12を、図7(B)の部分構成
図に示すように第三のラッチ32に替えることにより、
図7(A)中に示したように点灯時間tをTに延ばすこ
とができ、処理の進行状態を目で容易に確認することが
できる。However, if only the light is turned on at the start, the
As shown in the timing chart (A), the lighting time t
is very short and difficult to see with the naked eye. Therefore, by replacing the gate 12 of the trace device 9 with a third latch 32 as shown in the partial configuration diagram of FIG. 7(B),
As shown in FIG. 7A, the lighting time t can be extended to T, and the progress of the process can be easily confirmed visually.
【0033】[0033]
【発明の効果】以上説明したとおり、本発明のマイクロ
コンピュータ制御装置によれば、プログラムを変更する
ことなく、また設備の運転を停止させることなくプログ
ラムをトレースすることができる。更に、指定したアド
レスのみを出力させることもできるため、プログラムの
ブロック単位での動作順序を把握することができ、それ
だけ容易にプログラムを解析し得る。As explained above, according to the microcomputer control device of the present invention, a program can be traced without changing the program or stopping the operation of the equipment. Furthermore, since only specified addresses can be output, the operating order of the program in blocks can be grasped, and the program can be analyzed more easily.
【図1】本発明に係るマイクロコンピュータ制御装置の
第一の実施例を示す構成図である。FIG. 1 is a configuration diagram showing a first embodiment of a microcomputer control device according to the present invention.
【図2】第一の実施例におけるタイミングチャートであ
る。FIG. 2 is a timing chart in the first embodiment.
【図3】第一の実施例における解析用ROMへのアドレ
スの指定を説明する図である。FIG. 3 is a diagram illustrating designation of an address to an analysis ROM in the first embodiment.
【図4】(A)はサンプルプログラムを示す図、(B)
はそのサンプルプログラム中のアドレスの解析用ROM
への指定を説明する図である。[Figure 4] (A) is a diagram showing a sample program, (B)
is a ROM for analyzing addresses in the sample program.
It is a figure explaining the designation to.
【図5】本発明に係るマイクロコンピュータ制御装置の
第二の実施例を示す構成図である。FIG. 5 is a configuration diagram showing a second embodiment of the microcomputer control device according to the present invention.
【図6】(A)は本発明に係るマイクロコンピュータ制
御装置の応用例を示す部分構成図、(B)はその応用例
におけるフローチャートである。FIG. 6A is a partial configuration diagram showing an application example of the microcomputer control device according to the present invention, and FIG. 6B is a flowchart in the application example.
【図7】(A)は応用例におけるタイミングチャート、
(B)は応用例における他の部分構成図である。[Fig. 7] (A) is a timing chart in an application example;
(B) is another partial configuration diagram in the application example.
1 CPU 2 演算処理用プログラムROM 9 トレース装置 10 ラッチ 11 解析用ROM 12 ゲート 13 スイッチ 14 コネクタ 21 解析用メモリ 1 CPU 2 Program ROM for calculation processing 9 Tracing device 10 Latch 11 Analysis ROM 12 Gate 13 Switch 14 Connector 21 Analysis memory
Claims (1)
態を監視するマイクロコンピュータのプログラムのトレ
ース装置であって、上記トレース装置は、アドレスバス
からフェッチサイクル時のアドレスを取り出す手段と、
上記取出したアドレスの中から任意のフェッチサイクル
のアドレスを取出す手段と、上記取出したアドレスをマ
イクロコンピュータ外部へ取出す手段とを備えたことを
特徴とするマイクロコンピュータのプログラムのトレー
ス装置。1. A trace device for a microcomputer program that monitors a program operating state of the microcomputer, the trace device comprising: means for extracting an address during a fetch cycle from an address bus;
A microcomputer program tracing device comprising means for extracting an address of an arbitrary fetch cycle from among the extracted addresses, and means for extracting the extracted address to the outside of the microcomputer.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP3049896A JPH04284543A (en) | 1991-03-14 | 1991-03-14 | Microcomputer program tracing device |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP3049896A JPH04284543A (en) | 1991-03-14 | 1991-03-14 | Microcomputer program tracing device |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH04284543A true JPH04284543A (en) | 1992-10-09 |
Family
ID=12843785
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP3049896A Pending JPH04284543A (en) | 1991-03-14 | 1991-03-14 | Microcomputer program tracing device |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH04284543A (en) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH08320808A (en) * | 1995-05-24 | 1996-12-03 | Nec Corp | Emulation system |
-
1991
- 1991-03-14 JP JP3049896A patent/JPH04284543A/en active Pending
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH08320808A (en) * | 1995-05-24 | 1996-12-03 | Nec Corp | Emulation system |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US20030033592A1 (en) | Software debugger and software development support system | |
US6425122B1 (en) | Single stepping system and method for tightly coupled processors | |
KR20050021241A (en) | Program processing apparatus | |
KR20010085997A (en) | Thread-oriented debugging | |
JPH04284543A (en) | Microcomputer program tracing device | |
EP1209567A1 (en) | Method and system for real time debugging a source program, particularly for DSP | |
Kline et al. | The in-circuit approach to the development of microcomputer-based products | |
EP0569128A2 (en) | Extended high-speed testing of microprocessor-based devices | |
JP2006323726A (en) | Monitor program and real-time trace system | |
JPS62164140A (en) | Testing of data processing system | |
JPS62162105A (en) | Flow chart type programmable controller | |
JPH05224989A (en) | Microprocessor containing cache memory and its trace analyzer | |
CN118605349A (en) | MCU debugging method, device, equipment and medium | |
JPH03294934A (en) | Debugger for high level program lenguage | |
JP2000222243A (en) | Device and method for debugging | |
JPH07281924A (en) | Trace device and emulator using the trace device | |
JPH09114692A (en) | Incircuit emulator | |
JPH05241879A (en) | System development support device | |
JPS6329852A (en) | Developing device for microcomputer applied apparatus | |
EP0244926A2 (en) | Register and stack monitoring logic analyzer | |
JPH11175366A (en) | Electronic circuit analysis device, electronic circuit analysis method, medium recording electronic circuit analysis program and electronic circuit analysis system | |
JPH0619736A (en) | Emulator | |
JPH05324322A (en) | Information processor and debug device | |
JPH0743431A (en) | Displaying method for signal name of device pin of sample ic | |
JP2006172004A (en) | Debug supporting device and incircuit emulator |