JPH04283731A - 光ファイバ通信システム - Google Patents

光ファイバ通信システム

Info

Publication number
JPH04283731A
JPH04283731A JP3048071A JP4807191A JPH04283731A JP H04283731 A JPH04283731 A JP H04283731A JP 3048071 A JP3048071 A JP 3048071A JP 4807191 A JP4807191 A JP 4807191A JP H04283731 A JPH04283731 A JP H04283731A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
optical fiber
amplification
doped
optical
transmission
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3048071A
Other languages
English (en)
Inventor
Hideaki Ito
秀明 伊藤
Masaaki Morisawa
森澤 正明
Minoru Yoshida
実 吉田
Toshikazu Omae
俊和 御前
Hiroyuki Tanaka
田中 紘幸
Masami Yotsuya
四谷 雅実
Masataka Nakazawa
正隆 中沢
Yasuro Kimura
康郎 木村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Cable Industries Ltd
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Original Assignee
Mitsubishi Cable Industries Ltd
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Cable Industries Ltd, Nippon Telegraph and Telephone Corp filed Critical Mitsubishi Cable Industries Ltd
Priority to JP3048071A priority Critical patent/JPH04283731A/ja
Publication of JPH04283731A publication Critical patent/JPH04283731A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Glass Compositions (AREA)
  • Light Guides In General And Applications Therefor (AREA)
  • Optical Fibers, Optical Fiber Cores, And Optical Fiber Bundles (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、情報を光のかたちで長
大な光ファイバを介して伝送する光ファイバ通信システ
ムに関する。
【0002】
【従来の技術】現在実用化されている光ファイバ通信シ
ステムにおいては、光ファイバ伝送線路中での損失によ
る信号光の減衰を補償するために、所定距離ごとに増幅
専用の光中継器が介在されている。その光中継器は、光
信号をフォトダイオード等のO/E素子によって電気信
号に変換し、電子増幅器によって増幅した後、半導体レ
ーザ(LD)等のE/O素子によって光信号に変換して
再び光ファイバ伝送線路に送り出すようになっている。
【0003】この光中継器は、光信号を一旦電気信号に
変換した後、再び光信号に戻すために、雑音が多くなる
とともに光ファイバとの接続の損失が大きく、さらに、
装置が大型化する等の難点がある。
【0004】そこで、誘導放出効果をもつ光ファイバを
利用した図7に示すような光増幅器Aが提案されている
。この光増幅器Aは、Er(エルビウム)を1,000
ppm程度の高濃度でドーピングした10m程度の長さ
の増幅用光ファイバaと、この増幅用光ファイバaを上
手側の光ファイバ伝送線路e1 および下手側の光ファ
イバ伝送線路e2 に接続するための光コネクタb1 
,b2 と、増幅用光ファイバa内のErを励起する半
導体レーザ等の励起光源cと、光ファイバ伝送線路e1
 を介して伝送されてきた信号光と励起光源cからの励
起光とを混合する合波器dとを備えている。
【0005】合波器dで混合された信号光と励起光とは
光コネクタb1 を介して増幅用光ファイバaに入射し
、励起光によって増幅用光ファイバa内のErを高いエ
ネルギー準位に励起(ポンピング)し、誘導放出効果に
よって信号光を増幅する。
【0006】このような光増幅器Aを使用すれば、光信
号を電気信号に変換することなく光の状態のまま直接的
に増幅することができるので、低雑音であるとともに、
増幅用光ファイバaと光ファイバ伝送線路e1 ,e2
 との接続の損失も少ない上に、装置の小型化,低廉化
を図れる等の利点がある。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】光ファイバ通信システ
ムの全体の伝送距離が長くなるほど信号光の減衰が大き
くなるが、これを補償するためには、図8に示すように
、光ファイバ伝送線路eの所定距離ごとに上記のような
光増幅器Aを介在しなければならないことに変わりはな
い。そのため、装置の小型化,低廉化にも自ずと一定の
限界がある。
【0008】本発明は、このような事情に鑑みて創案さ
れたものであって、誘導放出によって信号光を直接的に
増幅する増幅用光ファイバを光中継器としての光増幅器
の一要素として用いるのではなく、光ファイバ伝送線路
そのものとして増幅用光ファイバを用いることにより、
線路自体で必要な増幅利得を得ることができるようにし
て、光中継器の必要性を無くし、システム構成の簡素化
および低廉化を図ることを目的とする。
【0009】従来、光中継器としての光増幅器の一要素
として把握されていた増幅用光ファイバについては、そ
の長さはせいぜい10m程度と短いものであり、また、
所定の増幅利得を得るためのEr濃度は光ファイバのコ
ア部において1,000ppm程度の高濃度とするのが
常識であった。このような長さの短い増幅用光ファイバ
を光ファイバ伝送線路として用いることは全く考えられ
ていなかった。
【0010】ところが、本発明者の近時の研究によれば
、光ファイバのコア部にドーピングするEr濃度を低く
し、光ファイバの長さを長くすれば長くするほど、増幅
利得が大きくなることが判明した。さらに、研究を進め
た結果、光ファイバのコア部に対してEr(エルビウム
)とともに所定濃度のAl(アルミニウム)を一緒にド
ーピング(これを共ドープという)した方が、増幅利得
が一層増大することを見出した。
【0011】
【課題を解決するための手段】本発明に係る光ファイバ
通信システムは、光ファイバ伝送線路の送信側端部と受
信側端部とのうち少なくとも送信側端部において、励起
光源およびこの励起光源からの励起光と信号光とを混合
する合波器を備えているとともに、前記光ファイバ伝送
線路の全部または大部分に、Er(エルビウム)が0.
01〜2.8ppmの低濃度状態でドープされていると
ともにAl(アルミニウム)が最大50ppmまでの低
濃度状態で共ドープされたコア部を有する増幅用光ファ
イバを用いたことを特徴とするものである。
【0012】
【作用】本発明によれば、ドーピングするEr濃度の下
限値を0.01ppmとし、上限値を2.8ppmとし
、さらに共ドープするAl濃度の上限値を50ppmと
することにより、増幅利得を充分に高いものとすること
ができ、増幅用光ファイバを、光中継器としての光増幅
器の一要素としてではなく、光ファイバ伝送線路の全部
または大部分を占める伝送増幅線路として用いることが
できるようになった。
【0013】なお、励起光源および合波器を光ファイバ
伝送線路の受信側端部にも設けた場合には、一層高い増
幅利得が得られるので、伝送距離をさらに伸ばすことが
できる。
【0014】
【実施例】以下、本発明の実施例を詳細に説明する。
【0015】図1は、本発明の一実施例に係る光ファイ
バ通信システムを示す概略構成図である。
【0016】PCM変調された1.55μm波長帯の信
号光を出射する発光ダイオードや半導体レーザ(LD)
等の通信用光源1が信号光入射用光ファイバ2の入射端
に設けられている。1.48μm波長帯の励起光を出射
する半導体レーザ(LD)等の励起光源3が励起光入射
用光ファイバ4の入射端に設けられている。信号光入射
用光ファイバ2と励起光入射用光ファイバ4とは合波器
5(光カプラ)を介して接続されている。
【0017】合波器5に光コネクタ6を介して伝送増幅
線路として構成された長大な増幅用光ファイバ7が接続
されている。この増幅用光ファイバ7は、そのコア部に
Er(エルビウム)とAl(アルミニウム)とをそれぞ
れ所要の濃度で共ドープしたものである。
【0018】この増幅用光ファイバ7の他端が光コネク
タ10を介して合波器11に接続されている。1.48
μm波長帯の励起光を出射する励起光源12が励起光入
射用光ファイバ13の入射端に設けられている。
【0019】光ファイバ伝送線路9の送信側端部の励起
光入射用光ファイバ4が、増幅用光ファイバ7に対して
励起光を信号光の伝送方向に沿って入射するのに対して
、光ファイバ伝送線路9の受信側端部の励起光入射用光
ファイバ13は、増幅用光ファイバ7に対して励起光を
信号光の伝送方向とは逆方向に入射し、増幅用光ファイ
バ7に入った段階からEr(エルビウム)をポンピング
して増幅作用を発揮するようになっている。
【0020】合波器11の出力側光ファイバ8には、信
号光の波長成分のみを通過させて励起光を除去するバン
ドパスフィルタ14が設けられ、バンドパスフィルタ1
4を通過した信号光がフォトダイオードなどの受信用光
電変換素子15に入射されるようになっている。
【0021】増幅用光ファイバ7は、マッチド型光ファ
イバでもコンベックス型光ファイバでもよい。マッチド
型光ファイバは、コアとその外周のクラッドとからなり
、コアにErとAlとを共ドープしたものである。コン
ベックス型光ファイバは、センタコアとその外周のサイ
ドコアと、さらにその外周のクラッドとからなり、セン
タコアにErとAlとを共ドープしたものである。なお
、コンベックス型光ファイバの方が零分散波長の制御性
が良いのでより好ましい。
【0022】次に、本実施例の光ファイバ通信システム
の動作を説明する。
【0023】送信側端部の励起光源3から出射された1
.48μm波長帯の励起光は、励起光入射用光ファイバ
4,合波器5および光コネクタ6を介して増幅用光ファ
イバ7に順方向(信号光送信方向)に入射される。また
、受信側端部の励起光源12から出射された1.48μ
m波長帯の励起光は、励起光入射用光ファイバ13,合
波器11および光コネクタ10を介して増幅用光ファイ
バ7に逆方向に入射される。その励起光によって、増幅
用光ファイバ7にドーピングされているErが励起され
る(ポンピング)。この場合、励起光が増幅用光ファイ
バ7に対して順逆いずれの方向から入射されてもポンピ
ング作用には変わりはない。
【0024】このような励起状態で通信用光源1から1
.55μm波長帯の信号光が出射され、信号光入射用光
ファイバ2,合波器5および光コネクタ6を介して増幅
用光ファイバ7に入射されると、この信号光は、増幅用
光ファイバ7中を進行する過程で誘導放出効果によって
増幅される。そして、増幅された信号光は、光コネクタ
10,合波器11およびその出力側光ファイバ8を介し
てバンドパスフィルタ14に至り、バンドパスフィルタ
14を通過して受信用光電変換素子15に入射されて電
気信号に復調される。励起光の波長成分はバンドパスフ
ィルタ14によってカットされる。
【0025】次に、増幅用光ファイバ7をコンベックス
型光ファイバとした場合の具体的データを示す。
【0026】■  まず、コンベックス型光ファイバの
センタコアにEr(エルビウム)のみをドープすること
とし、高利得を得るためのドープ濃度の最適範囲を求め
る。
【0027】コンベックス型光ファイバのセンタコアに
Er(エルビウム)を0.5ppmの濃度となるように
ドープした。センタコアの直径は3μm、サイドコアの
直径は10μm、クラッドの直径は125μmである。 サイドコアは純石英であり、サイドコアに対するセンタ
コアの比屈折率差は0.65%であり、クラッドに対す
るサイドコアの比屈折率差は0.15%である。このと
きの零分散波長は1.548μmであり、カットオフ波
長λC は1.19μmである。
【0028】上記の特性を備えた条長が9,370mと
18,196mの各増幅用光ファイバについて、波長が
1.48μmの励起光でポンピングする状態において、
励起光パワー〔mW〕の変化に対する信号光の増幅利得
〔dB〕の変化を調べた。その結果を図2に示す。
【0029】図から明らかなとおり、9,370m長の
ファイバ(A)では励起光パワーが約8mWで、18,
196m長のファイバ(B)では約12.5mWで、そ
れぞれ増幅利得と線路損失とが釣り合い、無損失線路が
形成される。したがって、Erのドープ濃度が同じであ
れば、増幅用光ファイバの条長に応じて励起光パワーを
高める必要があることがわかる。
【0030】また、図2の特性を見れば、曲線(A),
(B)で示すいずれの増幅用光ファイバも励起光パワー
を上げるにつれて増幅利得が飽和してくることがわかる
。この飽和した増幅利得をその条長の光ファイバの最大
利得とし、この最大利得の変化を光ファイバのEr濃度
×条長すなわち濃度条長積〔ppm・m〕をパラメータ
として測定したものを図3に示す。この図によれば、約
16,000ppm・mで最大利得はピークを示す。
【0031】一般に長距離伝送とは10km以上のもの
を言い、実用されているErをドープしない光ファイバ
線路の減衰量は0.2dB/km程度である。したがっ
て、線路長を10kmとすれば、減衰量は2dBとなる
。その他の条件として、ドープしたErによる減衰量等
を加味しても、10kmの総減衰量は10dBを超える
ことはない。
【0032】ここで、図3を見ると、線路損失10dB
と釣り合う最大利得を得るための濃度条長積の値は10
,000ppm・mであるから、Er濃度が0.5pp
mの増幅用光ファイバを用いる場合には、線路の条長と
しては20kmのものを用いればよいことがわかる。 したがって、長距離伝送用として10km条長の線路を
設計する場合、Er濃度は1ppmとすればよいことが
わかる。
【0033】一方、Er濃度を1ppm以下とすれば、
伝送距離は長くなるが、あまりEr濃度を低くすると、
最大利得が低下してしまう。さらに、長距離伝送を安定
して行うためには、Er濃度は最低でも0.01ppm
は必要となる。なお、このときの伝送距離は1,000
kmとなる。
【0034】さらに、零分散波長を信号光波長帯1.5
5μmを中心とする1.49〜1.60μmの波長域に
存在させるようにセンタコアとサイドコアとの比屈折率
差およびコア径比を適当に定めることにより、無損失線
路長を充分に長いものとしても信号歪みのない長距離伝
送を可能となし得る。
【0035】■  次に、Erのみをドープした試料と
、Er/Al共ドープの試料との比較を行う。
【0036】〔1〕コンベックス型光ファイバのセンタ
コアにEr(エルビウム)のみをドープした試料と、E
r(エルビウム)とAl(アルミニウム)とを共ドープ
した試料をそれぞれ2種類作製した。
【0037】試料(A)はErのみ0.5ppmドープ
のもの、試料(C)はErのみ0.24ppmドープの
もの、試料(B)は0.63ppmのErと5ppmの
Alとを共ドープしたもの、試料(D)は0.25pp
mのErと1,000ppmのAlとを共ドープしたも
のである。
【0038】励起光パワーと利得との関係をおのおのの
試料で調べた結果を図4に示す。
【0039】試料(D)を共ドープのない試料(A),
(C)と比べると、この場合には利得が低下しているこ
とがわかる。これはAlの濃度が高過ぎるのとEr濃度
がかなり低いことが原因であると考えられる。
【0040】Al濃度を充分に低くした共ドープの試料
(B)を試料(A),(C)と比べると、利得が改善さ
れていることがわかる。しかも、試料(A)に比べて飽
和の傾向が少ないこともわかる。
【0041】以上のことから、Er/Al共ドープの光
ファイバは、Erのみドープの光ファイバに比べて信号
光の増幅利得が増加する傾向があるが、共ドープするA
l濃度は高過ぎてはいけないということがわかる。
【0042】〔2〕ここで、図3と同様に、Alを低濃
度状態(5ppm)で共ドープした試料(ハ)について
も、Er濃度条長積と増幅利得との関係を調べてみたと
ころ、図5の結果を得た。
【0043】Alを共ドープしない試料(イ)よりも増
幅利得が改善されていることは明らかであるが、ここで
重要なのは、低濃度状態でのAl共ドープによって長距
離伝送を満足し得るEr濃度がどのように増えるかを知
ることである。
【0044】長距離伝送の基準10kmでの総減衰量1
0dBと釣り合う濃度条長積の値は約28,000pp
m・mとなっている。したがって、このときのEr濃度
は、10×103 で割って、2.8ppmということ
になる。Alを共ドープしない試料(イ)の場合のEr
濃度の上限値が1ppmであったのが、2.8ppmま
で拡大されたことになる。
【0045】〔3〕これまでは、Alの共ドープの低濃
度の程度として5ppmを例にとっているが、ここで、
無損失線路を構成する上で、Alの低濃度状態の限界を
調べることにする。
【0046】Alの共ドープ濃度を変えて最大利得をプ
ロットしたところ、図6のような結果を得た。最大利得
が10dBで無損失線路となるから、10dB以上であ
れば長距離伝送が可能である。特性曲線が10dBと交
差する点のAl濃度を見ると、それは50ppmである
ことがわかる。つまり、AlをErに共ドープするに当
たり、最大50ppmまでの低濃度状態での共ドープが
可能である。
【0047】〔4〕Alを適当な低濃度状態でErに共
ドープすると増幅利得が増すのは、次のような理由によ
るものと思われる。
【0048】Erドープファイバ中に適当量Alが共添
加されることで、励起光の吸収効率が向上する。その結
果、同じ励起光入力の場合には、Alを共添加している
ファイバでは反転分布を生じ易く、高い利得が得られる
のである。
【0049】なお、本発明は上記実施例に限定されるも
のではなく、受信側端部側の合波器11、励起光源12
および励起光入射用光ファイバ13を省略してもよいし
、光ファイバ伝送線路9の全体をEr/Al共ドープし
た増幅用光ファイバ7のみで構成してもよく、また、光
コネクタ6,10間にEr/Alを共ドープしない通常
の伝送用光ファイバを部分的に介挿してもよい。
【0050】
【発明の効果】Erのみの低濃度ドープに比べて増幅利
得をアップでき、しかも、信号光に対する増幅作用を信
号光波長帯の広い範囲にまで拡大するため励起光パワー
に対する飽和傾向を抑制することができる。そして、そ
の結果として、増幅用光ファイバそのもので伝送増幅線
路にとって必要な増幅利得を確保することができ、増幅
専用の光中継器の必要性を無くして増幅用光ファイバ自
体で伝送増幅線路を構成することができるため、システ
ム構成の簡素化および低廉化はもとより、特に、長距離
伝送での伝送距離の一層の長大化を促進することができ
るという顕著な効果を奏する。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例に係る光ファイバ通信システ
ムの概略構成図である。
【図2】Er(エルビウム)のみをドープしたものの励
起光パワーに対する利得の特性図である。
【図3】濃度条長積に対する最大利得の特性図である。
【図4】Al(アルミニウム)を共ドープしたものとし
ないものとにおける励起光パワーに対する利得の特性図
である。
【図5】濃度条長積に対する利得の特性図である。
【図6】Al(アルミニウム)の濃度に対する最大利得
の特性図である。
【図7】従来例の増幅専用の光中継器の構成図である。
【図8】光ファイバ伝送線路中に複数の光中継器を設け
た状態の構成図である。
【符号の説明】
1    通信用光源 2    信号光入射用光ファイバ 3    励起光源 4    励起光入射用光ファイバ 5    合波器 6    光コネクタ 7    増幅用光ファイバ 8    出力側光ファイバ 9    光ファイバ伝送線路 10    光コネクタ 11    合波器 12    励起光源 13    励起光入射用光ファイバ 14    バンドパスフィルタ 15    受信用光電変換素子

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】  光ファイバ伝送線路の送信側端部と受
    信側端部とのうち少なくとも送信側端部において、励起
    光源およびこの励起光源からの励起光と信号光とを混合
    する合波器を備えているとともに、前記光ファイバ伝送
    線路の全部または大部分に、Er(エルビウム)が0.
    01〜2.8ppmの低濃度状態でドープされていると
    ともにAl(アルミニウム)が最大50ppmまでの低
    濃度状態で共ドープされたコア部を有する増幅用光ファ
    イバを用いたことを特徴とする光ファイバ通信システム
JP3048071A 1991-03-13 1991-03-13 光ファイバ通信システム Pending JPH04283731A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3048071A JPH04283731A (ja) 1991-03-13 1991-03-13 光ファイバ通信システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3048071A JPH04283731A (ja) 1991-03-13 1991-03-13 光ファイバ通信システム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04283731A true JPH04283731A (ja) 1992-10-08

Family

ID=12793120

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3048071A Pending JPH04283731A (ja) 1991-03-13 1991-03-13 光ファイバ通信システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04283731A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016520262A (ja) * 2013-05-31 2016-07-11 クヮンジュ・インスティテュート・オブ・サイエンス・アンド・テクノロジー 光学繊維を用いた光増幅器

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016520262A (ja) * 2013-05-31 2016-07-11 クヮンジュ・インスティテュート・オブ・サイエンス・アンド・テクノロジー 光学繊維を用いた光増幅器

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA2024345C (en) Optical amplifier and optical communication system provided with the optical amplifier
US5027079A (en) Erbium-doped fiber amplifier
EP0497246B1 (en) Optical fiber amplifier
JP3217037B2 (ja) 多段光ファイバ増幅器
KR100326039B1 (ko) 흡수체를갖는광증폭기
CN107248689B (zh) 一种大功率窄线宽全多模泵浦双包层光纤放大器
US5937126A (en) Optically amplifying/repeating transmission system and optical amplifier
CN214313856U (zh) 一种单芯双向通信系统的双向光放大器
JPH04283731A (ja) 光ファイバ通信システム
US6504647B1 (en) Optical fiber amplifier, a method of amplifying optical signals, optical communications system
JPH09138432A (ja) 光増幅器
JP3053255B2 (ja) 光ファイバ増幅器
US6937810B2 (en) Amplifying optical fiber, optical fiber amplifier and optical transmission system
KR100269170B1 (ko) 광섬유 반사체를 이용한 광섬유증폭기
Segi et al. Silica-based composite fiber amplifier with 1480-1560 nm seamless gain-band
KR100219711B1 (ko) 평탄한 이득특성을 갖는 광섬유증폭기
JPH0421827A (ja) 光ファイバ通信システム
JP3062204B2 (ja) 光増幅器
JPH05100260A (ja) 光フイルタ
KR0138960B1 (ko) 고효율 광섬유 증폭기
JP3268708B2 (ja) 高出力光ファイバ増幅器
CN117293630A (zh) 一种低噪声高增益的1550nm单频光纤放大器
JPH1041570A (ja) 光増幅器
CN112968349A (zh) 一种单芯双向通信系统的双向光放大器
JPH02281111A (ja) 光受信回路