JPH04280294A - Pointer indicating device - Google Patents

Pointer indicating device

Info

Publication number
JPH04280294A
JPH04280294A JP3067621A JP6762191A JPH04280294A JP H04280294 A JPH04280294 A JP H04280294A JP 3067621 A JP3067621 A JP 3067621A JP 6762191 A JP6762191 A JP 6762191A JP H04280294 A JPH04280294 A JP H04280294A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pointer
screen
input
operation signal
pointers
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3067621A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Isao Saito
勲 斎藤
Shigeru Komatsu
茂 小松
Michiyasu Yamada
山田 路靖
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Image Information Systems Inc
Hitachi Ltd
Hitachi Advanced Digital Inc
Original Assignee
Hitachi Image Information Systems Inc
Hitachi Ltd
Hitachi Video and Information System Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Image Information Systems Inc, Hitachi Ltd, Hitachi Video and Information System Inc filed Critical Hitachi Image Information Systems Inc
Priority to JP3067621A priority Critical patent/JPH04280294A/en
Publication of JPH04280294A publication Critical patent/JPH04280294A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Digital Computer Display Output (AREA)
  • Controls And Circuits For Display Device (AREA)

Abstract

PURPOSE:To display a plurality of pointers on a screen and enable respective pointers to be independently operated respectively. CONSTITUTION:Pointer generating circuits 74a, 74b, 74c generate pointers 73a, 73b, 73c, respectively, in one to one correspondence. For example, in the case when an order code is given from a remote controller 10a, only the pointer generating circuit 74a receives it and moves the corresponding pointer 73a. The pointers 73a and 73c don't move and remain fixed, to the right and lower point of a screen, as an initial state, since the pointer generating circuits 74b and 74c don't receive the order code from the remote controller 10a.

Description

【発明の詳細な説明】[Detailed description of the invention]

【0001】0001

【産業上の利用分野】本発明は、画像表示装置において
、画像情報を再生、表示する際に、表示された画像内の
特定位置を指し示すための位置ポインタカーソル(以下
では単にポインタと記す。)を表示するポインタ表示装
置に関するものである。
FIELD OF INDUSTRIAL APPLICATION The present invention relates to a position pointer cursor (hereinafter simply referred to as a pointer) for pointing to a specific position within a displayed image when image information is reproduced and displayed in an image display device. The present invention relates to a pointer display device that displays a pointer.

【0002】0002

【従来の技術】従来より、カメラやイメージスキャナな
どで取り込んだディジタル画像データを、光ディスクな
どの外部記憶装置に記録し、必要に応じて検索、表示を
行う画像表示装置がある。このような装置においては、
画面上の特定点を指し示す必要が生じた場合、例えば、
特開昭62−152076号公報に記載されているよう
に、画面上を自由に動き回ることが可能なポインタを表
示させ、キーボードやマウスなどといった入力装置を用
いて操作し、指示できるようにしている。
2. Description of the Related Art Conventionally, there has been an image display device that records digital image data captured by a camera, image scanner, etc. in an external storage device such as an optical disk, and searches and displays the data as needed. In such a device,
If you need to point to a specific point on the screen, e.g.
As described in Japanese Unexamined Patent Publication No. 62-152076, a pointer that can move freely on the screen is displayed and can be operated and given instructions using an input device such as a keyboard or mouse. .

【0003】0003

【発明が解決しようとする課題】ところで、上記したよ
うな画像表示装置は、単に表示装置として使用するだけ
ではなく、その応用として、発表会で予め定められた順
番で画像を順次表示していく、いわゆるプレゼンテーシ
ョンシステムとして用いる場合や、伝送経路を通じて送
り先と画像をやりとりし、会議を行なう、いわゆるTV
会議システムとして用いる場合がある。
[Problem to be Solved by the Invention] By the way, the above-mentioned image display device is not only used as a display device, but also has an application that sequentially displays images in a predetermined order at a recital. , when used as a so-called presentation system, or when holding a conference by exchanging images with the destination through a transmission path, so-called TV
It may be used as a conference system.

【0004】このような場合には、例えば、一つの画面
(画像)に対して複数の人間が意見を交わす場合が生じ
るため、画面上の特定点を指し示すためのポインタが一
つしかないと、その一つのポインタが画面上を必要以上
に動きまわることになり、会議に参加している人間やポ
インタを操作する者にとって非常に不便である。
[0004] In such cases, for example, multiple people may exchange opinions on one screen (image), so if there is only one pointer to point to a specific point on the screen, This single pointer moves around the screen more than necessary, which is very inconvenient for people participating in the meeting and for the person operating the pointer.

【0005】本発明の目的は、上記した従来の技術の問
題点を解決し、画面上に複数のポインタを表示して、各
ポインタをそれぞれ独立して操作することが可能なポイ
ンタ表示装置を提供することにある。
SUMMARY OF THE INVENTION An object of the present invention is to provide a pointer display device that solves the above-mentioned problems of the conventional technology and can display a plurality of pointers on a screen and operate each pointer independently. It's about doing.

【0006】[0006]

【課題を解決するための手段】上記した目的を達成する
ために、本発明では、複数のポインタをそれぞれ1対1
に対応して発生し、画面上に表示させると共に、それぞ
れ、入力された操作信号に応じて、対応するポインタを
画面上で移動させる複数のポインタ発生手段と、複数の
ポインタとそれぞれ1対1に対応し、対応するポインタ
を画面上で移動させるべく、それぞれ、操作信号を発生
する複数の操作信号発生手段と、複数の操作信号発生手
段より発生された操作信号を、それぞれ、発生した操作
信号発生手段の対応するポインタと同じポインタに対応
するポインタ発生手段に、入力させる入力手段と、を設
けるようにした。
[Means for Solving the Problems] In order to achieve the above-mentioned object, in the present invention, a plurality of pointers are arranged one to one, respectively.
A plurality of pointer generation means are generated in response to the above, and are displayed on the screen, and move corresponding pointers on the screen in response to input operation signals, respectively, and a plurality of pointers, respectively, on a one-to-one basis. In order to move the corresponding pointer on the screen, a plurality of operation signal generation means each generate an operation signal, and an operation signal generation means generates an operation signal generated by the plurality of operation signal generation means, respectively. The pointer generating means is provided with an input means for inputting an input to the pointer generating means corresponding to the same pointer as the corresponding pointer of the means.

【0007】[0007]

【作用】複数の前記ポインタ発生手段は、複数のポイン
タを、それぞれ1対1に対応して発生し、画面上に表示
させる。複数の前記操作信号発生手段も、複数の前記ポ
インタと1対1に対応しており、対応するポインタを画
面上で移動させるべく、それぞれ、操作信号を発生する
。前記入力手段は、前記操作信号発生手段の発生した操
作信号を、該操作信号発生手段の対応するポインタと同
じポインタに対応するポインタ発生手段に、入力させる
。従って、画面上に複数のポインタを表示して、各ポイ
ンタをそれぞれ独立して操作することができる。よって
、複数の人間が参加するプレゼンテーションやTV会議
などにおいて、各自が操作信号発生手段を持って、専用
のポインタを使って進行することができるため、円滑な
進行が期待できる。
[Operation] The plurality of pointer generation means generate a plurality of pointers in one-to-one correspondence and display them on the screen. The plurality of operation signal generation means also have a one-to-one correspondence with the plurality of pointers, and each generates an operation signal to move the corresponding pointer on the screen. The input means inputs the operation signal generated by the operation signal generation means to the pointer generation means corresponding to the same pointer as the corresponding pointer of the operation signal generation means. Therefore, a plurality of pointers can be displayed on the screen and each pointer can be operated independently. Therefore, in presentations, TV conferences, etc. in which a plurality of people participate, each person can have an operation signal generating means and proceed using a dedicated pointer, so that smooth progress can be expected.

【0008】[0008]

【実施例】以下、本発明の実施例を図面を用いて説明す
る。図1は本発明の第1の実施例としてのポインタ表示
装置を備えた画像表示装置を示すブロック図である。こ
の画像表示装置は、会議などで複数の人間を相手にプレ
ゼンテーションを行うためのプレゼンテーションシステ
ムとして用いられる。
Embodiments Hereinafter, embodiments of the present invention will be described with reference to the drawings. FIG. 1 is a block diagram showing an image display device equipped with a pointer display device as a first embodiment of the present invention. This image display device is used as a presentation system for making presentations to a plurality of people at conferences and the like.

【0009】図1において、1はシステムを制御,管理
するCPU、2はCPU1が一時的にデータなどを記憶
しておくメインメモリ、3はシステムを動作させるため
のソフトウエアを記憶しているROM、4は画像を記憶
しておく光ディスク装置、5はCPU1からの制御命令
や画像データなどを各装置間で受渡しするためのシステ
ムバス、6は画像データを記録時に圧縮し、再生時に伸
長する圧伸回路、7は表示するための画像データを蓄え
ておくフレームメモリ、8はフレームメモリ7の画像を
表示するディスプレイ、9は操作者が持つ遠隔操作装置
(以下、具体例としてリモコンを用いるものとして説明
する)が送信するデータを受信し、CPU1の解析でき
るコードに変換する受信回路、10a,10b,10c
は操作者が本プレゼンテーションシステムに命令を与え
るためのリモコンで、ここでは3名が本システムに命令
を与える場合について記してある。
In FIG. 1, 1 is a CPU that controls and manages the system, 2 is a main memory in which the CPU 1 temporarily stores data, etc., and 3 is a ROM that stores software for operating the system. , 4 is an optical disk device for storing images; 5 is a system bus for transferring control commands from CPU 1, image data, etc. between each device; 6 is a compressor for compressing image data during recording and decompressing it during playback. An expansion circuit, 7 a frame memory for storing image data for display, 8 a display for displaying the image in the frame memory 7, 9 a remote control device held by the operator (hereinafter, a remote control is used as a specific example). Receiving circuits 10a, 10b, 10c that receive data sent by (explained) and convert it into a code that can be analyzed by the CPU 1
is a remote control used by an operator to give commands to the present presentation system, and here the case where three people give commands to the present system is described.

【0010】なお、実際には、予め、発表を行うための
資料となる画像データを作成し、光ディスクなどの記録
媒体に記録する過程が存在するが、ここでは説明を簡単
にするために、画像はすでに記録媒体である光ディスク
に記録されているものとする。従って、図1に示したブ
ロック図は、発表時に記録されている画像データをリモ
コンにより順次再生するといった、いわゆる再生専用シ
ステムとなっているものである。
[0010] In reality, there is a process in which image data to be used as materials for a presentation is created in advance and recorded on a recording medium such as an optical disc. It is assumed that has already been recorded on the optical disc, which is a recording medium. Therefore, the block diagram shown in FIG. 1 is a so-called reproduction-only system in which image data recorded at the time of presentation is sequentially reproduced using a remote control.

【0011】図2は図1における受信回路9の一構成例
を示すブロック図で、図1と同一の機能を有するものに
ついては同じ符号を付けている。図2において、91は
リモコン10a,10b,10cが命令発行時に送信さ
れる赤外線信号を受光する受光回路、92a,92b,
92cはリモコン10a,10b,10cの送信する赤
外線信号の命令を、プレゼンテーションシステムのCP
U1の解釈できる命令コードに変換する信号変換回路で
、92aはリモコン10aの、92bはリモコン10b
の、92cはリモコン10cの専用の信号変換回路であ
り、おのおのの送信する命令コードにのみ応答するよう
になっている。これには汎用のICなどを用いて特定の
命令コードのみをデコードするようにデコーダを構成す
ることで簡単に実現できる。93は信号変換回路92a
,92b,92cの出力する命令コードを、一時的に記
憶しておくコマンドレジスタ、94はCPU1の要求に
したがって、コマンドレジスタ93に記憶されている命
令コードをシステムバス5上に出力するためのバスイン
タフェース(I/F)回路である。
FIG. 2 is a block diagram showing an example of the structure of the receiving circuit 9 in FIG. 1. Components having the same functions as those in FIG. 1 are given the same reference numerals. In FIG. 2, reference numeral 91 denotes a light receiving circuit for receiving an infrared signal transmitted when the remote controllers 10a, 10b, 10c issue a command; 92a, 92b,
92c transmits infrared signal commands transmitted from the remote controllers 10a, 10b, and 10c to the CP of the presentation system.
A signal conversion circuit that converts into an instruction code that can be interpreted by U1, 92a is for the remote controller 10a, and 92b is for the remote controller 10b.
Reference numeral 92c is a dedicated signal conversion circuit for the remote controller 10c, which responds only to the command codes transmitted by each remote controller 10c. This can be easily achieved by configuring a decoder to decode only a specific instruction code using a general-purpose IC or the like. 93 is a signal conversion circuit 92a
, 92b and 92c, and 94 is a bus for outputting the instruction code stored in the command register 93 onto the system bus 5 in accordance with a request from the CPU 1. This is an interface (I/F) circuit.

【0012】図3は図1におけるフレームメモリ7の一
構成例を示すブロック図である。この図においても、図
2と同様、図1と同じ機能を有するものについては同じ
記号を付けている。図3において、71は光ディスクに
記録されていた画像データを記憶するための画像用メモ
リで、この図では分かりやすくするため、実際に画面上
に表示されている絵を書き加えてある。72はリモコン
により移動可能なポインタを表示するためのポインタ用
メモリで、画面上には図に記してあるように各リモコン
に対応するポインタ73a,73b,73cが表示され
ている。74a,74b,74cは、前記したポインタ
73a,73b,73cをポインタ用メモリ72上でそ
れぞれ表示、移動させるためのポインタ発生回路で、先
の信号変換回路92a,92b,92cの出力を受けて
、ポインタ73a,73b,73cを移動させる回路で
ある。
FIG. 3 is a block diagram showing an example of the structure of the frame memory 7 in FIG. 1. In this figure as well, like in FIG. 2, parts having the same functions as in FIG. 1 are given the same symbols. In FIG. 3, reference numeral 71 is an image memory for storing image data recorded on an optical disk, and in order to make it easier to understand, a picture of what is actually displayed on the screen has been added to this figure. Reference numeral 72 denotes a pointer memory for displaying a pointer that can be moved by the remote controller, and pointers 73a, 73b, and 73c corresponding to each remote controller are displayed on the screen as shown in the figure. 74a, 74b, 74c are pointer generation circuits for respectively displaying and moving the pointers 73a, 73b, 73c on the pointer memory 72, and receiving the outputs of the signal conversion circuits 92a, 92b, 92c, This is a circuit for moving pointers 73a, 73b, and 73c.

【0013】図4に、このポインタ発生回路の一構成例
を示す。これはリモコン10aに対応するポインタ発生
回路74aの構成を示したものであるが、ポインタ74
b,74cについても同様の構成でよい。
FIG. 4 shows an example of the configuration of this pointer generation circuit. This shows the configuration of the pointer generation circuit 74a corresponding to the remote controller 10a.
b, 74c may have a similar configuration.

【0014】図4において、741はアドレス演算回路
で、入力端子77aから入力されたリモコン10aから
の信号によりポインタ73aを表示するためにポインタ
用メモリ72のアドレスを計算する回路である。これは
加算回路やカウンタを用いることによって実現できる。 742はポインタ73aの形状や色のデータを予め記録
しているROM(読み出し専用メモリ)である。743
はROM742から読み出したポインタデータをアドレ
ス演算回路741から入力されたアドレスにしたがって
ポインタ用メモリ72に書込む回路である。
In FIG. 4, 741 is an address calculation circuit, which calculates the address of the pointer memory 72 in order to display the pointer 73a based on a signal from the remote controller 10a inputted from the input terminal 77a. This can be achieved by using an adder circuit or a counter. 742 is a ROM (read-only memory) in which data on the shape and color of the pointer 73a is recorded in advance. 743
is a circuit that writes pointer data read from the ROM 742 into the pointer memory 72 according to the address input from the address calculation circuit 741.

【0015】また、図3において、75は画像用メモリ
71の画像と、ポインタ用メモリ72のポインタ画像と
を合成して表示させるための合成回路である。76は合
成した画像を図1に記したディスプレイ8に出力するた
めの出力端子である。
Further, in FIG. 3, reference numeral 75 denotes a synthesis circuit for synthesizing and displaying the image in the image memory 71 and the pointer image in the pointer memory 72. 76 is an output terminal for outputting the combined image to the display 8 shown in FIG.

【0016】次に、本プレゼンテーションシステムを動
作させる場合について説明する。ここでは、発表者が他
の2名に対して発表を行う場合について説明する。発表
者を第1操作者とし、リモコン10aを持っているもの
とする。また、残りの2名は質疑を行う立場にあるもの
で、それぞれリモコン10b,10cをひとつずつ有し
ており、質疑応答時には、第2操作者、第3操作者とな
る。これらの各リモコンは、それぞれ独自の信号コード
を発生、送信できるもので、お互いに同じ命令コードは
送信しないようになっている。
Next, the operation of this presentation system will be explained. Here, a case will be described in which a presenter makes a presentation to two other people. It is assumed that the presenter is the first operator and holds the remote control 10a. The remaining two people are in a position to ask questions and each have one remote control 10b and 10c, and serve as the second operator and third operator during the question and answer session. Each of these remote controllers is capable of generating and transmitting its own signal code, and is designed not to transmit the same command code to each other.

【0017】本プレゼンテーションシステムでは、予め
画像データを再生、出力する順番を記述したデータ列(
以下では、これをシナリオと記す)にしたがって画像を
表示することができるようになっており、画像データ作
成時にこのシナリオを作成し、光ディスクに記憶してお
くものとする。
[0017] In this presentation system, a data string (
In the following, images can be displayed according to a scenario (hereinafter referred to as a scenario), and this scenario is created at the time of image data creation and is stored on an optical disc.

【0018】発表時に第1操作者は、先ずシステムを起
動する。CPU1はROM3の内容を解釈、実行し、初
期状態となり、リモコン10aの命令入力待ちの状態に
移る。第1操作者はリモコン10aを用いてシナリオを
選択し、実行を命令する。リモコン10aから出力され
た命令は受信回路9により受信され、システムバス5を
通してCPU1に取り込まれる。
[0018] At the time of presentation, the first operator first starts up the system. The CPU 1 interprets and executes the contents of the ROM 3, enters an initial state, and shifts to a state of waiting for command input from the remote controller 10a. The first operator selects a scenario using the remote controller 10a and instructs its execution. Commands output from the remote controller 10a are received by the receiving circuit 9 and taken into the CPU 1 through the system bus 5.

【0019】このときの様子を図12を用いて説明する
。リモコン10aから赤外線光を変調することによって
発せられた命令コードは、受光回路91に入力されて復
調され、命令コードとなって出力される。この命令コー
ドは信号変換回路92a,92b,92cに入力される
が、リモコン10aが発したものであるため、信号変換
回路92aのみがその内容を解釈(すなわちデコード)
し、CPU1の実行可能な命令に変換して、コマンドレ
ジスタ93に変換結果を入力する。受光回路91の出力
は、92b,92cに入力されても命令コードとは解釈
されず、信号変換回路92b,92cからは何等有効な
信号は出力されない。リモコン10aからの命令が複数
個続けて入力された場合は、その順番にしたがって命令
コードがコマンドレジスタ93に蓄えられていく。
The situation at this time will be explained using FIG. 12. A command code emitted by modulating infrared light from the remote controller 10a is input to the light receiving circuit 91, demodulated, and output as a command code. This instruction code is input to the signal conversion circuits 92a, 92b, and 92c, but since it is issued by the remote control 10a, only the signal conversion circuit 92a interprets (that is, decodes) the contents.
Then, the instruction is converted into an executable instruction by the CPU 1, and the conversion result is input to the command register 93. Even if the output of the light receiving circuit 91 is inputted to 92b, 92c, it is not interpreted as an instruction code, and no valid signal is outputted from the signal conversion circuits 92b, 92c. When a plurality of commands from the remote controller 10a are input in succession, the command codes are stored in the command register 93 in the order in which they are input.

【0020】CPU1は待機状態においては、受信回路
9のI/F回路94にアクセスを行い、コマンドレジス
タ93に記憶された古い命令から順にシステムバス5を
通して取り込み、実行を開始する。すなわち、ここでは
光ディスク装置4を動作させ、光ディスクに書込まれて
いるシナリオをメインメモリ2にコピーし、シナリオに
記述されている画像データの1枚目を光ディスクから読
み出してフレームメモリ7に転送する。
[0020] In the standby state, the CPU 1 accesses the I/F circuit 94 of the receiving circuit 9, fetches instructions from the oldest one stored in the command register 93 through the system bus 5, and starts execution. That is, here, the optical disk device 4 is operated, the scenario written on the optical disk is copied to the main memory 2, and the first piece of image data written in the scenario is read from the optical disk and transferred to the frame memory 7. .

【0021】このとき、圧縮された画像であれば、光デ
ィスク装置4から読み出されたデータは、一旦、圧伸回
路6に転送され、伸長処理により元の画像に戻され、そ
の後、フレームメモリ7に転送される。フレームメモリ
7に記憶された画像データは、ディスプレイ8により表
示される。その後、リモコン10aから次の命令が入力
されるまでCPU1は待機状態となり、1枚目の画像を
表示し続ける。
At this time, if the image is a compressed image, the data read out from the optical disk device 4 is once transferred to the companding circuit 6 and returned to the original image through decompression processing, and then stored in the frame memory 7. will be forwarded to. The image data stored in the frame memory 7 is displayed on the display 8. Thereafter, the CPU 1 enters a standby state and continues to display the first image until the next command is input from the remote controller 10a.

【0022】発表者、すなわち、第1操作者は、リモコ
ン10aによりポインタ73aを移動させ、画面上の所
望の点を指示し、説明を行う。このポインタ73aの操
作についても、先の実行開始の場合と同じく、受信回路
9内においてリモコン10aの命令コードのみが解釈さ
れて行われる。
The presenter, ie, the first operator, moves the pointer 73a using the remote control 10a to point to a desired point on the screen and gives an explanation. This operation of the pointer 73a is also performed by interpreting only the command code of the remote controller 10a within the receiving circuit 9, as in the case of starting execution.

【0023】このときのフレームメモリ7上でのポイン
タ表示について、図3を用いて説明する。図3に示すよ
うに、ポインタ発生回路74a,74b,74cはポイ
ンタを発生させ、信号変換回路92a,92b,92c
から入力される信号をもとにポインタ73a,73b,
73cを移動させる構成となっている。リモコン10a
から発せられた命令コードに対し、ポインタ発生回路7
4aがポインタ73aを制御する。ポインタ73b,7
3cはポインタ発生回路74b,74cが命令を受けな
いため動くことはなく、初期状態として、例えば、画面
の右下に固定されたままとなる。
The pointer display on the frame memory 7 at this time will be explained using FIG. 3. As shown in FIG. 3, pointer generation circuits 74a, 74b, 74c generate pointers, and signal conversion circuits 92a, 92b, 92c
Pointers 73a, 73b,
73c is moved. Remote control 10a
Pointer generation circuit 7
4a controls pointer 73a. Pointer 73b, 7
3c does not move because the pointer generation circuits 74b and 74c do not receive any commands, and remains fixed at the bottom right of the screen as an initial state, for example.

【0024】説明が終ったら、第1操作者は次の画像を
表示させるためにリモコン10aを操作し、再び受信回
路9を通してCPU1に命令を与える。CPU1ではメ
インメモリ2上のシナリオを参照し、次のページにあた
る画像データを光ディスク装置4から読み出し、フレー
ムメモリ7に転送して表示し、待機状態となる。以上の
動作を繰り返すことによって、第1操作者は発表を行っ
ていく。
After the explanation is completed, the first operator operates the remote control 10a to display the next image, and again issues a command to the CPU 1 through the receiving circuit 9. The CPU 1 refers to the scenario on the main memory 2, reads the image data corresponding to the next page from the optical disk device 4, transfers it to the frame memory 7, displays it, and enters a standby state. By repeating the above operations, the first operator makes a presentation.

【0025】次に、質疑応答を行う場合、質問者である
第2、第3操作者は、それぞれリモコン10b,10c
を用いてポインタ73b,73cの操作を行う。すなわ
ち、リモコン10bから発せられた命令は、図2におい
て、受光回路91に入力された後、信号変換回路92a
,92b,92cに入力される。ただし、今度の場合は
リモコン10bが発した命令コードであるため、信号変
換回路92bのみに解釈され、出力端子95bを経てポ
インタ発生回路74bに命令コードが出力される。この
とき、信号変換回路92a,92cからは何も出力され
ない。図3において、ポインタ発生回路74bは、ポイ
ンタ73bを制御し、第2操作者の操作するとおりに画
面上を移動させる。第3操作者の場合も同様にして、第
3操作者がリモコン10cを用いることにより画面上の
ポインタ73cを操作し、画面上の特定点などを指定で
きる。
Next, when conducting a question and answer session, the second and third operators who are the questioners use the remote controllers 10b and 10c, respectively.
The pointers 73b and 73c are operated using the . That is, in FIG. 2, a command issued from the remote controller 10b is input to the light receiving circuit 91, and then is input to the signal converting circuit 92a.
, 92b, 92c. However, in this case, since the instruction code is issued by the remote control 10b, it is interpreted only by the signal conversion circuit 92b, and the instruction code is outputted to the pointer generation circuit 74b via the output terminal 95b. At this time, nothing is output from the signal conversion circuits 92a and 92c. In FIG. 3, the pointer generation circuit 74b controls the pointer 73b and moves it on the screen as operated by the second operator. In the case of the third operator, the third operator can use the remote control 10c to operate the pointer 73c on the screen and specify a specific point on the screen.

【0026】以上のように、本実施例によれば、複数の
人間が自分のポインタを操作できるため、一つのポイン
タが画面上を行ったり来たりするといった状態が発生し
なくなり、プレゼンテーションやTV会議などをスムー
ズに進行するとことができる。
As described above, according to this embodiment, multiple people can operate their own pointers, so a situation where a single pointer moves back and forth on the screen does not occur, which makes presentations and TV conferences easier. You can do this if things go smoothly.

【0027】さて、以上の説明では、ポインタ発生回路
74a、74b、74cのROM742に記録されてい
るポインタデータは、全て同じであった。そのため、画
面上に表示される3つのポインタは、図3に示すように
、同じ形状で同じ色となり、操作者は自分のポインタを
識別しづらいという問題があった。そこで、これを解決
するために、ポインタ発生回路74a、74b、74c
のROM742には、異なる形状や色を持ったポインタ
データを記録しておくようした。以下、図5を用いて説
明する。
Now, in the above explanation, the pointer data recorded in the ROM 742 of the pointer generation circuits 74a, 74b, and 74c are all the same. Therefore, as shown in FIG. 3, the three pointers displayed on the screen have the same shape and the same color, making it difficult for the operator to identify his own pointer. Therefore, in order to solve this problem, pointer generation circuits 74a, 74b, 74c
Pointer data having different shapes and colors is recorded in the ROM 742. This will be explained below using FIG. 5.

【0028】図5は画面上に表示される3つのポインタ
の他の例を示す説明図である。すなわち、図4に示すポ
インタ発生回路74aのROM742には、リモコン1
0a用ポインタ73aとして、図5(a)に示す図形を
表示するようなポインタデータを記録しておき、ポイン
タ発生回路74bのROMには、リモコン10b用ポイ
ンタ73bとして、図5(b)に示す図形を表示するよ
うなポインタデータを記録しておき、また、ポインタ発
生回路74cのROMには、リモコン10c用ポインタ
73cとして、図5(c)に示す図形を表示するような
ポインタデータを記録しておくようにする。こうして、
ポインタ73a、73b、73c専用のポインタ形状ま
たは色を持たせることにより、ポインタの識別をし易く
することができる。
FIG. 5 is an explanatory diagram showing another example of three pointers displayed on the screen. That is, the ROM 742 of the pointer generation circuit 74a shown in FIG.
Pointer data that displays the figure shown in FIG. 5(a) is recorded as the pointer 73a for 0a, and the pointer data as shown in FIG. Pointer data for displaying a figure is recorded, and pointer data for displaying a figure shown in FIG. 5(c) is recorded in the ROM of the pointer generation circuit 74c as a pointer 73c for the remote controller 10c. Make sure to keep it. thus,
By providing pointer shapes or colors exclusively for the pointers 73a, 73b, and 73c, the pointers can be easily identified.

【0029】また、上記した方法の他に、ポインタ発生
回路74a、74b、74cのROの代わりに、消去書
き込みのできるRAM(ランダムアクセスメモリ)を用
いる方法も考えられる。以下、図6を用いて説明する。 図6は図3におけるポインタ発生回路の他の構成例を示
すブロック図である。図6において、744は図4に示
したROM742の代わりに用いられるRAM、745
はRAM744とシステムバス5との間でポインタデー
タをやり取りするためのインタフェース回路である。
In addition to the above-described method, it is also possible to use a RAM (Random Access Memory) that can be erased and written in place of the RO of the pointer generation circuits 74a, 74b, and 74c. This will be explained below using FIG. 6. FIG. 6 is a block diagram showing another example of the configuration of the pointer generation circuit in FIG. 3. In FIG. 6, 744 is a RAM used instead of the ROM 742 shown in FIG.
is an interface circuit for exchanging pointer data between the RAM 744 and the system bus 5.

【0030】この構成例では、CPU1が、予め、所望
のポインタデータをシステムバス5,インタフェース回
路745を介して、RAM744に書き込んで記憶させ
ておく様にする。これにより、場合場合に応じた形状、
色のポインタを自由に表示することができる。従って、
ポインタの識別がし易くなると共に、効果的な発表が行
なえる様になる。
In this configuration example, the CPU 1 writes desired pointer data in advance to the RAM 744 via the system bus 5 and the interface circuit 745 and stores it therein. This allows the shape to be adjusted depending on the case.
Color pointers can be displayed freely. Therefore,
It becomes easier to identify pointers, and effective presentations can be made.

【0031】また、以上の説明では、リモコン10a,
10b,10cは、それぞれ独自の命令コードを発生、
送信し、お互いに同じ命令コードは送信しないようにな
っているため、特定のポインタは特定のリモコンでしか
動かせないという不都合があった。そこで、これを解決
するために、リモコン10a、10b、10cにそれぞ
れコード選択スイッチを設けて、どのリモコンでも所望
のポインタを操作できるようにした。以下、図7を用い
て説明する。
Furthermore, in the above explanation, the remote controllers 10a,
10b and 10c each generate their own instruction code,
However, since the same command code is not sent to each other, there is an inconvenience that a specific pointer can only be moved using a specific remote control. In order to solve this problem, each of the remote controllers 10a, 10b, and 10c is provided with a code selection switch so that any remote controller can operate the desired pointer. This will be explained below using FIG. 7.

【0032】図7は図1におけるリモコン10aの他の
構成例を示すブロック図である。図7はリモコン10a
の構成を示したものであるが、リモコン10b,10c
についても同様の構成である。
FIG. 7 is a block diagram showing another example of the configuration of the remote control 10a in FIG. 1. Figure 7 shows the remote control 10a.
The configuration of remote controllers 10b and 10c is shown.
The configuration is similar for .

【0033】図7において、101はリモコンの入力回
路で、一般にマトリクス形状をした押しボタンで構成さ
れているものである。この入力回路101の出力結果を
受けて、コード選択発生回路102が命令コードを選択
、発生する。これにはROMを用いて、入力回路101
の出力をROMのアドレスとして命令コードデータを出
力するようにすれば良い。
In FIG. 7, reference numeral 101 denotes a remote control input circuit, which is generally composed of matrix-shaped push buttons. In response to the output result of input circuit 101, code selection and generation circuit 102 selects and generates an instruction code. For this, a ROM is used, and the input circuit 101
The instruction code data may be output by using the output as the ROM address.

【0034】ここで、コード選択発生回路102には、
前述した3つのリモコンの発生する全ての命令コードが
記憶してある。そして、この3種類のコードのうち、ど
れを選ぶかはコード選択スイッチ103とデコーダ10
7によって行うことができるようになっている。コード
選択スイッチ103では、予め、端子104が選択され
たらリモコン10aの命令コードが、端子105が選択
されたらリモコン10cの命令コードが、端子106が
選択されたらリモコン10cの命令コードが、それぞれ
コード選択発生回路102において選択されるように、
デコーダ107でROMアドレスを切り変えるように構
成している。
Here, the code selection generation circuit 102 has the following:
All command codes generated by the three remote controllers mentioned above are stored. The code selection switch 103 and the decoder 10 select which of these three types of codes to select.
7 allows this to be done. The code selection switch 103 selects the instruction code of the remote controller 10a when the terminal 104 is selected, the instruction code of the remote controller 10c when the terminal 105 is selected, and the instruction code of the remote controller 10c when the terminal 106 is selected. As selected in generation circuit 102,
The configuration is such that a decoder 107 switches the ROM address.

【0035】従って、この様に構成すれば、コード選択
スイッチ103を切り変えるだけで、所望のポインタを
操作することができるので、特定のリモコンでしか特定
のポインタを動かせないという不都合が無くなる。
Therefore, with this configuration, a desired pointer can be operated simply by changing the code selection switch 103, thereby eliminating the inconvenience of being able to move a specific pointer only with a specific remote controller.

【0036】また、以上の説明では、二人以上の操作者
が同時に操作した場合、2つ以上のポインタが画面上を
同時に動くことになるため、操作者や会議に出席してい
る人間に混乱を与えるという問題があった。そこで、こ
れを解決するために、図3に示すフレームメモリ7に図
8に示す如き新たな回路を追加するようにした。
Furthermore, in the above explanation, if two or more operators operate at the same time, two or more pointers will move on the screen at the same time, causing confusion for the operators and people attending the meeting. There was a problem of giving Therefore, in order to solve this problem, a new circuit as shown in FIG. 8 was added to the frame memory 7 shown in FIG. 3.

【0037】図8は図1におけるフレームメモリ7の他
の構成例の要部を示すブロック図である。すなわち、図
8に示す構成例は、図3に示したフレームメモリ7にお
いて、入力端子77a,77b,77cからポインタ発
生回路74a,74b,74cまでの経路中に、以下に
述べる回路を設けたものである。
FIG. 8 is a block diagram showing the main parts of another example of the structure of the frame memory 7 in FIG. 1. That is, the configuration example shown in FIG. 8 is one in which the circuit described below is provided in the path from the input terminals 77a, 77b, 77c to the pointer generation circuits 74a, 74b, 74c in the frame memory 7 shown in FIG. It is.

【0038】図8において、図3と同じ機能を有するも
のは同じ記号を付けている。11a,11b,11cは
スイッチ回路で、制御信号がハイレベルで閉じており、
ロウレベルになると開き、入力端子a,77b,77c
から入力される信号を遮断するようになっている。12
a,12b,12cはポインタ発生回路74a,74b
,74cに命令コードが入力されたことを検出する入力
検出回路で、命令コードが入力されない時にはハイレベ
ルの信号を出力し、入力検出時にはロウレベルの信号を
出力する。命令コードは通常パルス列であるので、例え
ば、モノマルチバイブレータを用いて、パルスが入力さ
れたら一定期間ロウレベルを保持できるようにすれば実
現できるものである。
In FIG. 8, components having the same functions as those in FIG. 3 are given the same symbols. 11a, 11b, and 11c are switch circuits, which are closed when the control signal is at a high level.
When it becomes low level, it opens and input terminals a, 77b, 77c
It is designed to block signals input from the 12
a, 12b, 12c are pointer generation circuits 74a, 74b
, 74c, which outputs a high level signal when no instruction code is input, and outputs a low level signal when input is detected. Since the instruction code is usually a pulse train, this can be realized by using, for example, a mono-multivibrator so that when a pulse is input, it can be held at a low level for a certain period of time.

【0039】13aは入力検出回路12b,12cの出
力信号を、13bは入力検出回路12a,12cの出力
信号を、13cは入力検出回路12a,12bの出力信
号を、それぞれ入力とする論理積回路で、それぞれの出
力はスイッチ回路11a,11b,11cに入力してい
る。14a,14b,14cはポインタ発生回路74a
,74b,74cの出力信号用端子で、図3におけるポ
インタ用メモリ72に結合しており、ポインタをメモリ
上に書込むためのものである。
13a is an AND circuit whose inputs are the output signals of the input detection circuits 12b and 12c, 13b is the output signal of the input detection circuits 12a and 12c, and 13c is the output signal of the input detection circuits 12a and 12b. , the respective outputs are input to switch circuits 11a, 11b, and 11c. 14a, 14b, 14c are pointer generation circuits 74a
, 74b, 74c are connected to the pointer memory 72 in FIG. 3, and are used to write a pointer into the memory.

【0040】本構成例において、例えば、リモコン10
bが操作された場合について説明する。まず、リモコン
10a,10b,10cが操作されていない場合には、
命令コードは入力検出回路12a,12b,12cに入
力されないので、すべて出力信号はハイレベルとなり、
スイッチ回路11a,11b,11cは全て閉じている
In this configuration example, for example, the remote control 10
A case where b is operated will be explained. First, if the remote controllers 10a, 10b, 10c are not operated,
Since the instruction code is not input to the input detection circuits 12a, 12b, and 12c, all output signals are at high level.
Switch circuits 11a, 11b, and 11c are all closed.

【0041】最初に、リモコン10bが操作されると、
入力端子77bに命令コードが入力される。命令コード
は入力検出回路12b、ポインタ発生回路74bに入力
され、入力検出回路12bでは信号が入力されたことを
検出して出力信号をロウレベルとする。この信号を受け
て、論理積回路13a,13cでは出力信号がロウレベ
ルとなり、スイッチ回路11a,11cを開き、以降入
力端子77a,77cに命令コードが入力されても受け
付けないようにできる。
[0041] First, when the remote control 10b is operated,
An instruction code is input to the input terminal 77b. The instruction code is input to the input detection circuit 12b and the pointer generation circuit 74b, and the input detection circuit 12b detects that the signal is input and sets the output signal to a low level. In response to this signal, the output signals of the AND circuits 13a, 13c become low level, and the switch circuits 11a, 11c are opened, so that even if an instruction code is inputted to the input terminals 77a, 77c thereafter, it will not be accepted.

【0042】その後、リモコン10bでの操作が終ると
、入力検出回路12bではその出力信号を再びハイレベ
ルとし、スイッチ回路11a,11cを閉じるため、リ
モコン10a,10cの命令を受け付けることができる
ようになる。
After that, when the operation with the remote controller 10b is completed, the input detection circuit 12b sets its output signal to high level again and closes the switch circuits 11a and 11c, so that commands from the remote controllers 10a and 10c can be accepted. Become.

【0043】以上述べたように、本構成例によれば、2
つ以上のポインタが画面上を同時に動くことがなくなる
ので、操作者や会議に出席している人間が混乱すること
がなくなるという利点がある。
As described above, according to this configuration example, 2
Since more than one pointer does not move on the screen at the same time, there is an advantage that the operator and the people attending the meeting will not be confused.

【0044】また、以上の説明では、操作者が1つのポ
インタを操作しているとき、他のポインタが画面上にあ
ると、邪魔になったり、目ざわりになったりする場合が
ある。そこで、これを解決するために、図3に示すフレ
ームメモリ7に図9に示す如き新たな回路を追加するよ
うにした。
Furthermore, in the above explanation, when the operator is operating one pointer, if another pointer is on the screen, it may become a nuisance or cause an annoyance. Therefore, in order to solve this problem, a new circuit as shown in FIG. 9 was added to the frame memory 7 shown in FIG. 3.

【0045】図9は図1におけるフレームメモリ7の別
の構成例の要部を示すブロック図である。すなわち、図
9に示す構成例は、図3に示したフレームメモリ7にお
いて、入力端子77a、77b、77cからポインタ発
生回路74a、74b、74cまでの経路中に、図8で
示した回路の他、保持回路15a、15b、15cを設
けたものである。
FIG. 9 is a block diagram showing the main parts of another example of the structure of the frame memory 7 in FIG. 1. In FIG. That is, in the configuration example shown in FIG. 9, in the frame memory 7 shown in FIG. 3, the circuits other than those shown in FIG. , holding circuits 15a, 15b, and 15c are provided.

【0046】ここで、保持回路15a、15b、15c
は、入力検出回路12a、12b、12cの出力と、論
理回路13a、13b、13cの出力と、を入力してい
る。保持回路15aは、入力検出回路12aの出力レベ
ルを、他の入力検出回路12b,12cの出力、すなわ
ち論理積13aの出力が入力されるまで保持するもので
、他の保持回路15b、15cについても同様に入力検
出回路12b,12cの出力レベルを保持するものであ
る。この保持回路15a、15b、15cには、たとえ
ば、フリップフロップ回路を用いれば良く、入力検出回
路12a、12b、12cの出力をクロック入力に、論
理積回路13a、13b、13cの出力をリセット入力
とすることで実現できる。そして、保持回路15a、1
5b、15cの出力は、ポインタ発生回路74a、74
b、74cに入力する構成としている。
Here, the holding circuits 15a, 15b, 15c
inputs the outputs of the input detection circuits 12a, 12b, 12c and the outputs of the logic circuits 13a, 13b, 13c. The holding circuit 15a holds the output level of the input detection circuit 12a until the output of the other input detection circuits 12b and 12c, that is, the output of the AND 13a, is input. Similarly, the output levels of the input detection circuits 12b and 12c are held. For example, flip-flop circuits may be used for the holding circuits 15a, 15b, 15c, and the outputs of the input detection circuits 12a, 12b, 12c are used as clock inputs, and the outputs of AND circuits 13a, 13b, 13c are used as reset inputs. This can be achieved by doing this. And the holding circuits 15a, 1
The outputs of 5b and 15c are output from pointer generation circuits 74a and 74.
b, 74c.

【0047】ポインタ発生回路74a、74b、74c
は、基本的には図4で示したものとその構成は変わらな
いが、前記した保持回路15a、15b、15cの出力
信号が、ROM742のアドレス信号入力に結合されて
いる。ROM742では、通常表示ポインタの形状や色
を示すデータと、他のポインタが操作されている場合に
画面上で目立たなくなるように、例えば、大きさを小さ
くして表示できるようなポインタデータの、2種類のポ
インタデータが記憶されている。そして、先に述べた保
持回路15a、15b、15cの出力信号がアドレス信
号として入力され、アドレスを切り替えることにより、
例えば、ロウレベルのときには前者のポインタが、ハイ
レベルのときには後者のポインタが、それぞれ読み出さ
れるようになっている。
Pointer generation circuits 74a, 74b, 74c
Basically, the configuration is the same as that shown in FIG. The ROM 742 stores two types of data: data indicating the shape and color of the normal display pointer, and pointer data that can be displayed in a smaller size so that it is not noticeable on the screen when another pointer is being operated. Types of pointer data are stored. Then, the output signals of the holding circuits 15a, 15b, and 15c described above are input as address signals, and by switching the addresses,
For example, when the level is low, the former pointer is read, and when the level is high, the latter pointer is read.

【0048】まず、初期状態では、3つの保持回路15
a、15b、15cはハイレベルの信号を出力している
ので、ポインタ発生回路74a、74b、74cは画面
上に小さいポインタを表示している。次に、リモコン1
0aが操作されると、命令コードは入力検出回路12a
に入力され、通常のハイレベル出力をロウレベルとする
。保持回路15aは、この入力検出回路12aの出力を
受けてロウレベルの信号を出力し、ポインタ発生回路7
4aに入力する。ポインタ発生回路74aはここで通常
の大きさのポインタ表示に切り替えてポインタを表示し
、見やすくする。
First, in the initial state, three holding circuits 15
Since pointer generation circuits 74a, 74b, and 74c are outputting high-level signals, pointer generation circuits 74a, 74b, and 74c display small pointers on the screen. Next, remote control 1
When 0a is operated, the instruction code is input to the input detection circuit 12a.
input, and the normal high level output becomes low level. The holding circuit 15a receives the output of the input detection circuit 12a, outputs a low level signal, and outputs a low level signal to the pointer generation circuit 7.
Enter in 4a. The pointer generation circuit 74a then switches to a normal size pointer display to display the pointer to make it easier to see.

【0049】リモコン10aの操作が終了した場合、入
力検出回路12aの出力は再びハイレベルとなるが、保
持回路15aの出力はそのままロウレベルを保っている
ので、ポインタは通常の大きさのままである。次に、リ
モコン10bが操作されると、命令コードは入力検出回
路12bに入力され、リモコン10aが操作された場合
と全く同様にして、保持回路15bの出力信号がハイレ
ベルからロウレベルとなる。このとき、入力検出回路1
2bの出力はロウレベルとなるため、その結果、論理積
回路13aの出力はハイレベルからロウレベルとなり、
この信号がポインタ発生回路74aに入力されて出力信
号がリセットされ、ここではじめてロウレベル出力をハ
イレベル出力とする。従って、リモコン10bのポイン
タが通常の大きさとなると同時にリモコン10aのポイ
ンタが小さくなる。
When the operation of the remote controller 10a is completed, the output of the input detection circuit 12a becomes high level again, but the output of the holding circuit 15a remains at low level, so the pointer remains at its normal size. . Next, when the remote control 10b is operated, the instruction code is input to the input detection circuit 12b, and the output signal of the holding circuit 15b changes from high level to low level, just as in the case where the remote control 10a is operated. At this time, input detection circuit 1
Since the output of 2b becomes low level, as a result, the output of AND circuit 13a changes from high level to low level,
This signal is input to the pointer generation circuit 74a, the output signal is reset, and the low level output is changed to the high level output for the first time. Therefore, at the same time that the pointer on the remote controller 10b becomes the normal size, the pointer on the remote controller 10a becomes smaller.

【0050】従って、本構成例によれば、操作者がポイ
ンタを操作しているときのみ通常の大きさのポインタと
なり、他の操作者のポインタが小さく表示されることに
よって、画面上で邪魔とならないようにすることができ
る。以上、本発明の実施例について述べたが、図3、図
4、図6、図8および図9における入力端子77a,7
7b,77c以降の回路については、専用回路の代わり
に、例えば、ポインタ専用としてマイコンを、またはC
PU1を用いることにより、すべてソフトウエアにて実
現できることは述べるまでもない。
Therefore, according to this configuration example, the pointer becomes the normal size only when the operator is operating the pointer, and the pointers of other operators are displayed small, so that they do not get in the way on the screen. You can prevent this from happening. The embodiments of the present invention have been described above, and the input terminals 77a, 7 in FIGS. 3, 4, 6, 8, and 9
For circuits after 7b and 77c, instead of dedicated circuits, for example, a microcontroller is used exclusively for pointers, or a C
Needless to say, by using PU1, everything can be realized by software.

【0051】[0051]

【発明の効果】本発明によれば、画面上に複数のポイン
タを表示して、各ポインタをそれぞれ独立して操作する
ことができる。従って、複数の人間が参加するプレゼン
テーションやTV会議などにおいて、各自が、それぞれ
専用のポインタを使いながら進行することができため、
円滑な進行が期待できる。また、複数のポインタを表示
しても、各ポインタの形状や色を異ならせることができ
るため、各ポインタの識別が容易となり、また、操作時
に不用な場合は目立たなくさせることもできるため、画
面上で邪魔になったり目ざわりになったりすることもな
い。
According to the present invention, a plurality of pointers can be displayed on the screen and each pointer can be operated independently. Therefore, in presentations or TV conferences where multiple people participate, each person can proceed while using their own pointer.
We can expect smooth progress. In addition, even if multiple pointers are displayed, each pointer can have a different shape or color, making it easier to identify each pointer.Also, if it is not needed during operation, it can be made less noticeable on the screen. It doesn't get in the way or bother you from above.

【図面の簡単な説明】[Brief explanation of the drawing]

【図1】本発明の第1の実施例としてのポインタ表示装
置を備えた画像表示装置を示すブロック図である。
FIG. 1 is a block diagram showing an image display device equipped with a pointer display device as a first embodiment of the present invention.

【図2】図1における受信回路9の一構成例を示すブロ
ック図である。
FIG. 2 is a block diagram showing a configuration example of the receiving circuit 9 in FIG. 1.

【図3】図1におけるフレームメモリ7の一構成例を示
すブロック図である。
FIG. 3 is a block diagram showing an example of the configuration of the frame memory 7 in FIG. 1;

【図4】図3におけるポインタ発生回路74aの一構成
例を示すブロック図である。
4 is a block diagram showing an example of a configuration of a pointer generation circuit 74a in FIG. 3. FIG.

【図5】画面上に表示される3つのポインタの他の例を
示す説明図である。
FIG. 5 is an explanatory diagram showing another example of three pointers displayed on the screen.

【図6】図3におけるポインタ発生回路74aの他の構
成例を示すブロック図である。
6 is a block diagram showing another configuration example of the pointer generation circuit 74a in FIG. 3. FIG.

【図7】図1におけるリモコン10aの他の構成例を示
すブロック図である。
7 is a block diagram showing another configuration example of the remote controller 10a in FIG. 1. FIG.

【図8】図1におけるフレームメモリ7の他の構成例の
要部を示すブロック図である。
8 is a block diagram showing main parts of another example of the configuration of the frame memory 7 in FIG. 1. FIG.

【図9】図1におけるフレームメモリ7の別の構成例の
要部を示すブロック図である。
9 is a block diagram showing the main parts of another configuration example of the frame memory 7 in FIG. 1. FIG.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

7…フレームメモリ、9…受信回路、10a,10b,
10c…リモコン、11a,11b,11c…スイッチ
、12a,12b,12c…入力検出回路、13a,1
3b,13c…論理積回路、15a,15b,15c…
保持回路、72…ポインタ用メモリ、74a,74b,
74c…ポインタ発生回路、91…受光回路、92a,
92b,92c…信号変換回路、102…コード選択発
生回路、103…コード選択スイッチ、107…デコー
ダ。
7... Frame memory, 9... Receiving circuit, 10a, 10b,
10c...Remote control, 11a, 11b, 11c...Switch, 12a, 12b, 12c...Input detection circuit, 13a, 1
3b, 13c...AND circuit, 15a, 15b, 15c...
Holding circuit, 72... Pointer memory, 74a, 74b,
74c...Pointer generation circuit, 91...Light receiving circuit, 92a,
92b, 92c...Signal conversion circuit, 102...Code selection generation circuit, 103...Code selection switch, 107...Decoder.

Claims (5)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】  所望の画像が表示された画面上に、該
画面上の一点をそれぞれ指し示す複数のポインタを、前
記画像と重ねて表示することが可能な画像表示装置にお
いて、複数の前記ポインタをそれぞれ1対1に対応して
発生し、前記画面上に表示させると共に、それぞれ、入
力された操作信号に応じて、対応するポインタを前記画
面上で移動させる複数のポインタ発生手段と、複数の前
記ポインタとそれぞれ1対1に対応し、対応するポイン
タを前記画面上で移動させるべく、それぞれ、前記操作
信号を発生する複数の操作信号発生手段と、複数の該操
作信号発生手段より発生された前記操作信号を、それぞ
れ、発生した該操作信号発生手段の対応するポインタと
同じポインタに対応するポインタ発生手段に、入力させ
る入力手段と、を具備し、前記画面上で、複数の前記ポ
インタを各々独立に移動させ得るようにしたことを特徴
とするポインタ表示装置。
1. An image display device capable of displaying a plurality of pointers, each pointing to a point on the screen, on a screen on which a desired image is displayed, superimposed on the image. a plurality of pointer generating means that are generated in a one-to-one correspondence, are displayed on the screen, and each moves a corresponding pointer on the screen in response to an input operation signal; a plurality of operation signal generation means each generating the operation signal in a one-to-one correspondence with a pointer and each generating the operation signal in order to move the corresponding pointer on the screen; input means for inputting the operation signal into the pointer generation means corresponding to the same pointer as the corresponding pointer of the operation signal generation means that generated the operation signal, and inputting the plurality of pointers independently on the screen. A pointer display device characterized in that the pointer can be moved.
【請求項2】  所望の画像が表示された画面上に、該
画面上の一点をそれぞれ指し示す複数のポインタを、前
記画像と重ねて表示することが可能な画像表示装置にお
いて、複数の前記ポインタをそれぞれ1対1に対応して
発生し、前記画面上に表示させると共に、それぞれ、入
力された操作信号に応じて、対応するポインタを前記画
面上で移動させる複数のポインタ発生手段と、複数の前
記ポインタの中から指定されたポインタを選択し、選択
したポインタを前記画面上で移動させるべく、前記操作
信号を発生する単数または複数の操作信号発生手段と、
該操作信号発生手段より発生された前記操作信号を、該
操作信号発生手段の選択したポインタと同じポインタに
対応するポインタ発生手段に、入力させる入力手段と、
を具備し、前記画面上で、複数の前記ポインタを各々独
立に移動させ得るようにしたことを特徴とするポインタ
表示装置。
2. An image display device capable of displaying, on a screen on which a desired image is displayed, a plurality of pointers each pointing to a point on the screen, superimposed on the image; a plurality of pointer generating means that are generated in a one-to-one correspondence, are displayed on the screen, and each moves a corresponding pointer on the screen in response to an input operation signal; one or more operation signal generating means for generating the operation signal to select a specified pointer from among the pointers and move the selected pointer on the screen;
input means for inputting the operation signal generated by the operation signal generation means to a pointer generation means corresponding to the same pointer as the pointer selected by the operation signal generation means;
A pointer display device comprising: a plurality of pointers that can be independently moved on the screen.
【請求項3】  請求項1または2に記載のポインタ表
示装置において、複数の前記ポインタ発生手段は、発生
する前記ポインタとして、それぞれ、互いに色または形
状の異なるポインタを発生し、前記画面上に表示させる
ことにより、複数の前記ポインタを各々前記画面上で区
別し得るようにしたことを特徴とするポインタ表示装置
3. The pointer display device according to claim 1, wherein the plurality of pointer generating means generate pointers having different colors or shapes from each other as the generated pointers, and display the generated pointers on the screen. A pointer display device characterized in that the plurality of pointers can be distinguished from each other on the screen.
【請求項4】  請求項1,2または3に記載のポイン
タ表示装置において、複数の前記ポインタ発生手段への
前記操作信号の入力を検出する入力検出手段と、該入力
検出手段による検出の結果、複数の前記ポインタ発生手
段のうち、いずれか1つのポインタ発生手段に、前記入
力手段より前記操作信号が入力されている場合に、他の
ポインタ発生手段への前記入力手段からの前記操作信号
の入力を禁止する入力禁止手段と、を設け、複数の前記
ポインタのうち、2つ以上のポインタを前記画面上で同
時に移動させることができないようにしたことを特徴と
するポインタ表示装置。
4. The pointer display device according to claim 1, 2 or 3, further comprising: input detection means for detecting input of the operation signal to a plurality of the pointer generation means; and a result of detection by the input detection means; When the operation signal is input from the input means to any one pointer generation means among the plurality of pointer generation means, inputting the operation signal from the input means to another pointer generation means. A pointer display device comprising: an input prohibition means for prohibiting input from the screen, so that two or more of the plurality of pointers cannot be moved on the screen at the same time.
【請求項5】  請求項1,2または3に記載のポイン
タ表示装置において、複数の前記ポインタ発生手段への
前記操作信号の入力を検出する入力検出手段と、該入力
検出手段による検出の結果、複数の前記ポインタ発生手
段のうち、いずれか1つのポインタ発生手段に、前記入
力手段より前記操作信号が入力されている場合に、他の
ポインタ発生手段を制御して、該ポインタ発生手段にお
いて、発生すべきポインタを発生させないようにするか
、または、発生するポインタの色若しくは形状を変化さ
せるようにする制御手段と、を設けたことを特徴とする
ポインタ表示装置。
5. The pointer display device according to claim 1, 2 or 3, further comprising input detection means for detecting the input of the operation signal to a plurality of the pointer generation means, a result of detection by the input detection means, When the operation signal is input from the input means to any one pointer generation means among the plurality of pointer generation means, the other pointer generation means are controlled so that the pointer generation means generates a signal. 1. A pointer display device comprising: control means for preventing the generation of a pointer to be generated or for changing the color or shape of a generated pointer.
JP3067621A 1991-03-08 1991-03-08 Pointer indicating device Pending JPH04280294A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3067621A JPH04280294A (en) 1991-03-08 1991-03-08 Pointer indicating device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3067621A JPH04280294A (en) 1991-03-08 1991-03-08 Pointer indicating device

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04280294A true JPH04280294A (en) 1992-10-06

Family

ID=13350233

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3067621A Pending JPH04280294A (en) 1991-03-08 1991-03-08 Pointer indicating device

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04280294A (en)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07141141A (en) * 1993-11-16 1995-06-02 Ibm Japan Ltd Data processor having multi-indication point cursor and data processing method utilizing the cursor
US7170531B2 (en) 1998-02-03 2007-01-30 Seiko Epson Corporation Projection display apparatus, display method for same and image display apparatus
JP2011123760A (en) * 2009-12-11 2011-06-23 Mitsubishi Heavy Ind Ltd Display control device and control system
US8994655B2 (en) 2011-03-22 2015-03-31 Mitsubishi Heavy Industries, Ltd. Display control device comprising processing unit for drawing pointer and control system

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07141141A (en) * 1993-11-16 1995-06-02 Ibm Japan Ltd Data processor having multi-indication point cursor and data processing method utilizing the cursor
US7170531B2 (en) 1998-02-03 2007-01-30 Seiko Epson Corporation Projection display apparatus, display method for same and image display apparatus
US7176850B1 (en) 1998-02-03 2007-02-13 Seiko Epson Corporation Overlay process of images
JP2011123760A (en) * 2009-12-11 2011-06-23 Mitsubishi Heavy Ind Ltd Display control device and control system
US8994655B2 (en) 2011-03-22 2015-03-31 Mitsubishi Heavy Industries, Ltd. Display control device comprising processing unit for drawing pointer and control system

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN102289832A (en) Creation of image designation file and reproduction of image using the same
JPH0554477A (en) Av equipment
AU653268B2 (en) Audio output method and apparatus in multi-window system
WO2005079354A2 (en) Embedded video processing system
JPH04280294A (en) Pointer indicating device
TWI234710B (en) Wireless data process System and method
JPH08139994A (en) Image synthesis system
US20020130819A1 (en) Display apparatus and method and program for controlling the same
JPS58215188A (en) Memo writing and displaying circuit
JP2861039B2 (en) Video equipment with source name setting display function
KR100315131B1 (en) Image display unit for displaying simultaneously plural images
JPS59184908A (en) On/off type plant controller
JP3292509B2 (en) Moving image reproducing apparatus and apparatus using the same
KR0144974B1 (en) Television with paint funtion
JPH06202612A (en) Graphic editor device
JP2002055674A (en) Method for displaying magnified area at magnification and display
JPS6331384A (en) Still picture transmitter
JPH0730813A (en) Display controller
JP2661354B2 (en) Image adjustment device
CN116347007A (en) Electronic equipment and processing method thereof
JPH04195090A (en) Presentation device
JPH0614711B2 (en) Television receiver
JPH0262591A (en) Display data storage device
JPH02285872A (en) Still picture filing device
JPS61172490A (en) Interactive electronic picture book device