JPH0427983Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0427983Y2
JPH0427983Y2 JP12174686U JP12174686U JPH0427983Y2 JP H0427983 Y2 JPH0427983 Y2 JP H0427983Y2 JP 12174686 U JP12174686 U JP 12174686U JP 12174686 U JP12174686 U JP 12174686U JP H0427983 Y2 JPH0427983 Y2 JP H0427983Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
handle
hanging body
opening
door
fixed
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP12174686U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6328761U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP12174686U priority Critical patent/JPH0427983Y2/ja
Publication of JPS6328761U publication Critical patent/JPS6328761U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0427983Y2 publication Critical patent/JPH0427983Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Gates (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 <産業上の利用分野> この考案は、正面の把手若しくは下端の踏み片
に触れるのみで扉が開かれると共に、開かれた扉
を閉じる操作も極めて簡単に行なわれるワンタツ
チ開閉式の門扉に関する。
<従来の技術> 一般家屋用の門扉は、正面に取付けた把手をつ
かんで回動或いは横にスライドさせて開く形式の
ものが多い。このうち前者の技術はアーム形の把
手をクランク式に作動させて固定側との結合を解
くものであり、後者の技術は固定側に挿入した把
手横軸を引き抜いて結合を解くものである。
<考案が解決しようとする問題点> 上述の従来技術はいずれも把手自体をつかんで
操作するため正面から入る場合に例えば両手が荷
物でふさがれていると扉をあけるのに手間どる不
利があり、また操作する力が弱いとスムーズに開
かないという問題があつた。そして一旦開いた扉
を閉じるには固定側の位置に合致させたのち掛け
金具を受け金具に係合操作をするといつた手数を
要している。然るにこのような問題点を解決する
有効な手段は従来存在しなかつた。
<問題点を解決するための手段> この考案は上述の従来技術に鑑みなされたもの
で、すなわち開閉扉1における端部角柱2の表側
に把手3を配置し、角柱2の裏側に、横軸5を突
設した掛け体4を配置すると共に把手3と掛け体
4をピン6で固着し、これら把手及び掛け体と連
動する可動杵7を角柱2の長手方向に沿つて設
け、且つ可動杵7下端に、先端部中央にローラー
9を軸支して角柱2の表側下端に突設せしめた踏
み片8の基部を固着し、更に角柱2の内側に、把
手3・掛け体4・可動杵7を絶えず上方へ引張又
は押上げする発条10を装付し、而して開閉扉1
に臨む固定柱12の裏側に、掛け体横軸5の介入
する係合凹部14を形成した受け体13を固着し
たことによつて、前記諸不利のないワンタツチ開
閉式門扉を提供することを所期している。
<作用> 開閉扉1の角柱2に取付けた把手3と可動杵7
は連動する関係にあるため、可動杵下端に固着し
てある踏み片8も把手3と連動し、いずれかに触
れることによつて開閉扉1は開かれる。いま把手
3を下圧すると掛け体4と可動杵7も角柱2内側
の発条10に抗して下降し、掛け体4に突設して
ある横軸5が受け体13の係合凹部14より脱出
するので開閉扉1は固定柱12との結合を解かれ
て開かれる。また足を踏み片8にかけると、踏み
片中央のローラー9が回転しつゝ踏み片と共に可
動杵7が下降するので上記と同様掛け体の横軸5
が受け体13より外れて開閉扉1は開かれる。そ
して把手3又は踏み片8からの圧接を解くと、発
条10の復帰作用で把手3・掛け体4・可動杵7
は直ちに原位置まで上昇する。
上述のようにして開かれた開閉扉1を正面に向
けて回動すると、掛け体4の横軸5が受け体13
の係合凹部14内に圧接を受けつゝ介入するので
開閉扉1は固定柱12と並列状となり閉じられ
る。
<実施例> 門柱Mに取付けた開閉扉1は、中空状とした端
部角柱2の表側に縦長の把手3を配置してある。
この把手は下圧しやすいように上端をやゝ傾斜形
成し、側部に把持孔3aをあけてある。角柱2の
裏側には、水平の横軸5を突設した掛け体4が把
手3と対応する位置に配され、把手3と掛け体4
は、上下のピン6で相互に固着してある。また把
手3と掛け体4には角柱2の内部を通る側板Kが
片側に跨設され、該側板に、角柱2の側端長手方
向に沿つて設けた帯状の可動杵7の上部をねじ止
して、把手3及び掛け体4と共に可動杵7を連動
せしめる。そして可動杵7の下端に、角柱2の表
側下端に突出する踏み片8が固着され、踏み片の
先端部中央にローラー9を軸支してある。また把
手3・掛け体4・可動杵7を上方へ絶えず引張す
るために発条10が角柱2の内側に装付してあ
る。図示した発条10は下端を把手3と掛け体4
の固着ピン6に止着し、上端を角柱2内の軸Pに
止着してあり、把手3又は踏み片8を下圧すると
伸長し、圧接を解くと自動的に復帰する。なお発
条は把手等を押上げる形式としてもよく、この場
合は把手等を下圧すると発条は収縮し、圧接を解
くと復帰する。
而して門柱M′に取付けた開閉可能な固定扉1
1端部の固定柱12は開閉扉1に臨ませてあり、
開閉扉1を閉じた状態にあつては角柱2が近接す
る。そして固定柱12の裏側に、掛け体横軸5の
介入する係合凹部14を形成した受け体13をね
じ止めしてある。係合凹部14は前面が広口のガ
イド部14a、奥部が軸停止部14bとなつてお
り、掛け体の横軸5は、開閉扉1が閉じられてい
るときは軸停止部14bに係合し、開かれるとき
はガイド部14aを通つて受け体13から脱出す
る。そして開かれた扉を閉じるときはガイド部1
4aの上部で一旦圧接されるが、そのまゝ軸停止
部14bに介入する。
なお、可動杵7の取付機構や固定柱12の位置
などは実施例に限定されないこと勿論である。
<考案の効果> この考案は次のような特有の効果を発揮する。
(1) 把手3を単に押下げるか足で踏み片のローラ
ー9にタツチすれば開閉扉1は自動的に開かれ
るので、例えば両手が荷物でふさがれていても
扉をあけるのに手間どる心配はない。すなわち
把手3は従来のように回動したりスライドさせ
たりするものではなく、上面に指を当てゝ圧接
すれば角柱裏側の掛け体横軸5が固定柱12の
受け体13より脱出して受け体と掛け体の結合
は解かれ門扉は自動的に開かれるようになつて
いる。また角柱下端に突出している踏み片8
は、可動杵7を介して掛け体4と連動するので
踏み片を下圧すれば掛け体横軸5が受け体13
より脱出して開閉扉1は開かれる。而して踏み
片8の中央にはローラー9が軸支してあるので
足が触れるとローラー9が回転すると共に開閉
扉1が開かれ、したがつて足の圧力が踏み片8
に重圧となつて加わることが避けられるため扉
が傾いたり倒れるといつたおそれはない。
(2) あけた扉を閉じる場合も、従来のように掛け
金具を受け金具に一々係合するといつた手間を
要しない。すなわち開かれた開閉扉1を固定柱
12側に回動すると、掛け体の横軸5が係合時
にわずかな抵抗を受けるだけで受け体の係合凹
部14内に介入され、また一旦係合すると掛け
体4と受け体13は確固として結合するので扉
が妄りに開くようなことはなく安全である。
【図面の簡単な説明】
第1図は本案における角柱要部の側面図、第2
図は同上の正面図、第3図は把手と掛け体の結合
部を示す部分断面図、第4図は門扉を裏側よりみ
た正面図、第5図は受け体の側面図である。 1……開閉扉、2……角柱、3……把手、4…
…掛け体、5……横軸、6……ピン、7……可動
杵、8……踏み片、9……ローラー、10……発
条、12……固定柱、13……受け体、14……
係合凹部。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 開閉扉1における端部角柱2の表側に把手3を
    配置し、角柱2の裏側に、横軸5を突設した掛け
    体4を配置すると共に把手3と掛け体4をピン6
    で固着し、これら把手及び掛け体と連動する可動
    杵7を角柱2の長手方向に沿つて設け、且つ可動
    杵7下端に、先端部中央にローラー9を軸支して
    角柱2の表側下端に突設せしめた踏み片8の基部
    を固着し、更に角柱2の内側に、把手3・掛け体
    4・可動杵7を絶えず上方へ引張又は押上げする
    発条10を装付し、而して開閉扉1に臨む固定柱
    12の裏側に、掛け体横軸5の介入する係合凹部
    14を形成した受け体13を固着してなるワンタ
    ツチ開閉式門扉。
JP12174686U 1986-08-08 1986-08-08 Expired JPH0427983Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12174686U JPH0427983Y2 (ja) 1986-08-08 1986-08-08

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12174686U JPH0427983Y2 (ja) 1986-08-08 1986-08-08

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6328761U JPS6328761U (ja) 1988-02-25
JPH0427983Y2 true JPH0427983Y2 (ja) 1992-07-06

Family

ID=31011296

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP12174686U Expired JPH0427983Y2 (ja) 1986-08-08 1986-08-08

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0427983Y2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5665379B2 (ja) * 2010-06-14 2015-02-04 株式会社Lixil 上げ下げ窓

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6328761U (ja) 1988-02-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0427983Y2 (ja)
US4144778A (en) Tool for lifting a latch operator of a locked vehicle door
KR100840141B1 (ko) 미닫이문의 잠금 해제장치
KR100681423B1 (ko) 미닫이문의 잠금장치
JP3146820B2 (ja) 自動販売機の扉ロック機構
KR200419785Y1 (ko) 미닫이문의 잠금장치
JPH0240696Y2 (ja)
KR200400093Y1 (ko) 슬라이딩형 금고
JPH0427977Y2 (ja)
JPH062611Y2 (ja) 蓋開閉装置
CN211500171U (zh) 一种开锁按钮和执手
KR20020074933A (ko) 미닫이문의 잠금장치
CN219331321U (zh) 烹饪器具
CN215443610U (zh) 一种推拉窗锁定机构
KR200230858Y1 (ko) 창문 자동 레바 록
JP2736007B2 (ja) 門 扉
KR200241005Y1 (ko) 미닫이문의 잠금장치
CN117356890A (zh) 烹饪器具
JPS5828138Y2 (ja) 窓用ア−ムのストツパ−装置
JPH0748908Y2 (ja) 平面ハンドル装置
JPH0510072A (ja) ド ア
JPS6313338Y2 (ja)
JPS6226524Y2 (ja)
KR200235203Y1 (ko) 창문 안전 잠금장치
JPH0547261U (ja) 電気錠の操作部