JPH04272209A - 中空糸紡糸用紡口 - Google Patents

中空糸紡糸用紡口

Info

Publication number
JPH04272209A
JPH04272209A JP2866291A JP2866291A JPH04272209A JP H04272209 A JPH04272209 A JP H04272209A JP 2866291 A JP2866291 A JP 2866291A JP 2866291 A JP2866291 A JP 2866291A JP H04272209 A JPH04272209 A JP H04272209A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
spinneret
hollow yarn
spinning
heat insulating
insulating substance
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2866291A
Other languages
English (en)
Inventor
Shoichi Doi
正一 土井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Asahi Chemical Industry Co Ltd
Original Assignee
Asahi Chemical Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Asahi Chemical Industry Co Ltd filed Critical Asahi Chemical Industry Co Ltd
Priority to JP2866291A priority Critical patent/JPH04272209A/ja
Publication of JPH04272209A publication Critical patent/JPH04272209A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Spinning Methods And Devices For Manufacturing Artificial Fibers (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は中空糸紡糸用紡口に関し
、さらに詳しくは、偏肉のない中空糸膜の紡糸を可能に
した紡口に関するものである。
【0002】
【従来の技術】流体分離用中空糸膜モジュールは、最近
では、半導体製造用超純水を高圧シャワーとして供給す
るなど、特に耐圧度を高く要求される用途で使用される
ようになってきた。従って中空糸膜においても耐圧性が
要求される。そのためには、製造段階において中空糸膜
の形状を乱すことのないような方法で紡糸することが重
要である。本来、ドーナツ状をしている中空糸膜が、何
らかの理由で偏肉を起こしてしまうとその薄い部分から
膜破れを起こしてしまう。偏肉とは中空糸膜の厚みにむ
らがあることをいうが、定量的には、偏肉比(もっとも
厚い膜厚のもっとも薄い膜厚に対する比)が1.5以上
ある時特に問題となる。その原因としては、紡浴中の異
物の付着や紡口吐出時の水滴の付着などがあげられる。
【0003】一般に中空糸の紡糸においては、ポリマ−
溶液は特開昭60−65106号公報等にみられるよう
な紡口の底面の吐出口から吐出される。吐出時の原液温
度を管理する目的で紡口に冷却水を流しているような場
合に紡口に水滴が付着し易く、中空糸膜が紡口から吐出
するときこの付着水が中空糸膜について上記したような
問題点が発生する。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、紡糸中に偏
肉を起こす原因となる紡口吐出時の紡口底面から中空糸
膜への水滴の付着を防止する目的のためになされたもの
である。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明の中空糸紡糸用紡
口は、少なくとも紡口底面が断熱性物質で覆われている
ことを特徴とする。図1は本発明の一例を示す紡口1の
断面図である。ポリマ−容液は紡口底面2から吐出され
る。本発明において断熱材3で覆われるべき底面は、吐
出口及びその周辺をのぞく部分である。吐出口及びその
周辺とは、具体的には、吐出される中空糸膜の外径また
は紡口のc寸法のいずれか大きい方の1.1ないし5倍
の直径dの円の部分を指す。この円は小さい方がよいが
、あまり中空糸膜の外径または紡口のc寸法に近いと断
熱材と中空糸膜が接触してしまう危険性がある。断熱材
の厚さhとしては、その断熱材の断熱性能にもよるが、
0.5ないし30mmの範囲から選ばれる。断熱材とし
ては紡口温度、雰囲気の温湿度、中空糸膜の外径等を考
慮して選択すればよいが、発泡ポリウレタン、発泡ポリ
スチレンなどの発泡プラスチックが効果的である。
【0006】固定に当たっては、両面テープや接着剤の
使用が可能である。
【0007】
【実施例】以下、実施例により本発明をさらに具体的に
説明する。
【0008】
【実施例1】図1のようにステンレス製の中空糸紡糸用
紡口の底面に発泡ポリスチレン製断熱材(10mm厚)
をエポキシ樹脂で固定した。各部の寸法は、a=0.5
mm、b=0.8mm、c=1.5mm、d=3.0m
m(c寸法の2倍)、h=5.0mmであった。紡口に
は−5℃の冷却水を循環しており表面温度は−5℃であ
った。紡口の周辺雰囲気温度は25℃、相対湿度は60
%であり露点は16℃であった。紡口の上面、側面には
空気中の水蒸気が凝縮してできた水滴が付着したが、底
面には3時間経過後も水滴はつかず、安定した紡糸が行
われた。得られた中空糸膜の偏肉比は1.22であった
【0009】
【比較例】断熱材で覆わなかったこと以外は実施例1と
まったく同じ条件で紡糸した。底面には冷却水循環後た
だちに水滴が付着し始め10分後一滴が中空糸膜に接触
してしまった。中空糸膜のその部分の偏肉比は1.78
であった。
【0010】
【発明の効果】本発明によれば、紡口の温度が紡口雰囲
気の露点より低くても紡口に水滴が発生せず、紡糸安定
性が向上し、偏肉のない中空糸膜が得られる。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明の紡口の1例を示す断面図である。
【符号の説明】
1  紡口 2  紡口底面 3  断熱材

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】  中空糸紡糸用紡口の紡口底面が断熱性
    物質で覆われていることを特徴とする中空糸紡糸用紡口
JP2866291A 1991-02-22 1991-02-22 中空糸紡糸用紡口 Withdrawn JPH04272209A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2866291A JPH04272209A (ja) 1991-02-22 1991-02-22 中空糸紡糸用紡口

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2866291A JPH04272209A (ja) 1991-02-22 1991-02-22 中空糸紡糸用紡口

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04272209A true JPH04272209A (ja) 1992-09-29

Family

ID=12254718

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2866291A Withdrawn JPH04272209A (ja) 1991-02-22 1991-02-22 中空糸紡糸用紡口

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04272209A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005334428A (ja) * 2004-05-28 2005-12-08 Toyobo Co Ltd 血液適合性に優れた高透水性中空糸膜型血液浄化器
JP2005334318A (ja) * 2004-05-27 2005-12-08 Toyobo Co Ltd 高強度高透水性中空糸膜型血液浄化器
JP2005342095A (ja) * 2004-06-01 2005-12-15 Toyobo Co Ltd 高透水性中空糸膜型血液浄化器

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005334318A (ja) * 2004-05-27 2005-12-08 Toyobo Co Ltd 高強度高透水性中空糸膜型血液浄化器
JP2005334428A (ja) * 2004-05-28 2005-12-08 Toyobo Co Ltd 血液適合性に優れた高透水性中空糸膜型血液浄化器
JP2005342095A (ja) * 2004-06-01 2005-12-15 Toyobo Co Ltd 高透水性中空糸膜型血液浄化器

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4874516A (en) A ceramic filter for semi-ultrafiltration
US4713292A (en) Multilayer composite hollow fibers and method of making same
US20050087898A1 (en) Potting method
US5075816A (en) Capacitive humidity sensor construction and method for manufacturing the sensor
US6299772B1 (en) Fluid filter assemblies with integral fluid seals
JP2000342932A (ja) 分離膜のポッティング方法
US5789081A (en) Polyvinyl alcohol-based hollow fiber membrane and process for producing the same
WO2010114010A1 (ja) 有機蒸気分離用の中空糸エレメント
JPH0199616A (ja) ポリイミド二層中空糸膜の製造法
JPH04272209A (ja) 中空糸紡糸用紡口
JPS6245318A (ja) 気体分離膜の製造方法
WO1988004569A1 (en) Process for separating liquid mixture
JPH04272208A (ja) 中空糸膜紡糸用紡口
US20060021934A1 (en) Method and system for fabricating filter structure
JP2607179B2 (ja) 熱風乾燥装置
US6992023B2 (en) Method and system for drying semiconductor wafers in a spin coating process
JP2912922B2 (ja) 管状物の製造方法
KR970073706A (ko) 중공사 분리막 모듈
JPH0924253A (ja) 中空糸膜モジュール
JPH05168880A (ja) 複合分離膜
JPS62140672A (ja) コーディング膜の製造方法
JPS6297980A (ja) 複合中空繊維状膜
JPH0884916A (ja) 複合分離膜
KR100627974B1 (ko) 스핀코팅용 클램핑 지그
JP4059740B2 (ja) 溶液製膜方法及び溶液製膜設備

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 19980514