JPH04263209A - 光ファイバーケーブルおよびその末端処理方法 - Google Patents

光ファイバーケーブルおよびその末端処理方法

Info

Publication number
JPH04263209A
JPH04263209A JP3266327A JP26632791A JPH04263209A JP H04263209 A JPH04263209 A JP H04263209A JP 3266327 A JP3266327 A JP 3266327A JP 26632791 A JP26632791 A JP 26632791A JP H04263209 A JPH04263209 A JP H04263209A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cable
sheath
opening
braided sheath
braided
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3266327A
Other languages
English (en)
Inventor
Alfredo Cedrone
アルフレド セドロン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
WL Gore and Associates Inc
Original Assignee
WL Gore and Associates Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by WL Gore and Associates Inc filed Critical WL Gore and Associates Inc
Publication of JPH04263209A publication Critical patent/JPH04263209A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/44Mechanical structures for providing tensile strength and external protection for fibres, e.g. optical transmission cables
    • G02B6/4401Optical cables
    • G02B6/4429Means specially adapted for strengthening or protecting the cables
    • G02B6/443Protective covering
    • G02B6/4431Protective covering with provision in the protective covering, e.g. weak line, for gaining access to one or more fibres, e.g. for branching or tapping
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/44Mechanical structures for providing tensile strength and external protection for fibres, e.g. optical transmission cables
    • G02B6/4401Optical cables
    • G02B6/4429Means specially adapted for strengthening or protecting the cables
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/44Mechanical structures for providing tensile strength and external protection for fibres, e.g. optical transmission cables
    • G02B6/4401Optical cables
    • G02B6/4429Means specially adapted for strengthening or protecting the cables
    • G02B6/443Protective covering
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/44Mechanical structures for providing tensile strength and external protection for fibres, e.g. optical transmission cables
    • G02B6/4439Auxiliary devices
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/46Processes or apparatus adapted for installing or repairing optical fibres or optical cables
    • G02B6/50Underground or underwater installation; Installation through tubing, conduits or ducts
    • G02B6/54Underground or underwater installation; Installation through tubing, conduits or ducts using mechanical means, e.g. pulling or pushing devices
    • G02B6/545Pulling eyes

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Light Guides In General And Applications Therefor (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は高強度光ファイバーケー
ブル及びその末端処理方法に関する。
【0002】
【従来の技術】ガラス又はプラスチック製ファイバーを
通して信号またはデータを送る手段として光ビームを搬
送する伝送線又は導波路は公知である。ガラス製光ファ
イバーは硬度、柔軟性、平滑性、可撓性、繊維との接着
力、及び屈折率のいろいろな特性を持つガラス又はプラ
スチックの層でコートして、製造、絶縁及び使用の際に
曲げ及び他の材料との接触による応力と繊維の表面の不
完全さの影響が和らげられる。同様に、プラスチック製
光ファイバーも同様な理由からコートされる。ガラス又
はプラスチック製ファイバーはファイバーに作用して信
号ロスをもたらす環境及び事故に対して保護されるべき
であると言われる。
【0003】光ファイバーがデータ及び信号伝播ケーブ
ルとして製造される場合、保護されたファイバーはしば
しば編組外被の如く高強度部材を付けられて、製造、絶
縁、又は信号伝播の目的に使用される際に、トウケーブ
ルとして使用される支持体から緊張せられ、引かれ、脱
リールされ、或いは機械的に取り扱われることができる
ように、ケーブルに強度が与えられる。有効な強度部材
の1種は、光ファイバーケーブルを包囲する高強度ポリ
マー繊維の編組シース(鞘)である。このようなケーブ
ルの通常の末端処理は、末端処理されるべき編組物の開
口から光ファイバーを引き出すことである。次いで、編
組物を終端ピンの周りにループさせ、編組物の自由端を
編組物自体に取り付けて編組物のループを形成し、よっ
てケーブルに高強度の末端部を付与する。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、編組物
が歪下に置かれると、光ファイバーに対する編組物の圧
力が光ファイバーの保護層を切断してケーブルの信号品
質に破滅的な衝撃をもたらす問題がある。本発明は、編
組物の光ファイバーに対する剪断作用を除去してこの問
題を解決することである。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明は、光ファイバー
ケーブルの光ファイバーが終端のためにケーブルから出
るときに、ケーブルのコアを成す光ファイバーを包囲す
る高強度保護編組物の間隙を光ファイバーが通過する場
所で光ファイバーを包囲する保護手段と、この保護手段
を含む末端処理した光ファイバーケーブルと、光ファイ
バーケーブルの編組シースを末端処理する方法にある。 光ファイバーの保護手段は、保護編組物の間隙を通して
挿入されて、光ファイバーがケーブルを通過して外へ出
る場所で光ファイバーを包囲する、保護チューブを有す
る。末端処理方法は、繊維を編組シースの開口を通して
ケーブル中のコアとケーブルシースの間に戻して固定す
ることを含む。
【0006】
【実施例及び作用効果】本発明は、編組したシースで保
護した光ファイバーケーブルの光ファイバーを、ケーブ
ルを末端処理する際に、保護する手段を有する。この保
護は、ケーブルの光ファイバーを、編組物3の第1の開
口5を通る硬い剛性の保護出口チューブを通して光ファ
イバーの末端まで引くことによって行う。図に示される
ように、シース3の編組物7の末端は終端ピン10を回
ってループを成し、編組物3の第2の開口6の内部に戻
ることにより、編組物3内に固定されて、終端したケー
ブルに長手方向の高い強度を付与する。光ファイバー3
のための出口チューブ11は適当な自己形状保持性(s
elf−supporting) の材料、例えば銅又
はステンレス製金属チューブ又はプラスチック、例えば
アセチレン─ブチレン─スチレン(ABS) 、ポリ塩
化ビニル、ポリスルホン、ポリカーボネート、ポリエス
テルからなることができる。
【0007】出口チューブ11は、シース3の編組が終
了する地点で、ケーブルの信号伝達部を成す光ファイバ
ー2の束の周りを通過し、そして編組物は続いて終端ピ
ン10の周り通過してケーブルを固定する材料を提供す
る。 選択的に、ケーブルの端部から数インチの所で編組を引
き離してケーブルの編組シース3に第1の開口を設ける
。ケーブルの光ファイバー2を注意深く引き戻して第1
開口5から外へ出し、次いで硬質中空チューブ11の短
い部分をケーブルの光ファイバー2を纏めて通過させ、
チューブの端部を第1開口を介してケーブル中に押入れ
て、第1開口5から外へ出る光ファイバーのための保護
シースを提供する。
【0008】光ファイバー2の末端を引き出した後に残
る編組シースのループの端部7は、編組シースそれ自身
にクランプしてケーブルの末端を固定することができる
が、より有効なケーブルの末端の固定方法を見出した。 挿入側の端部に眼穴4を有する細長い工具1を、第1の
開口5を介して編組シース中に入れ、そして編組物の末
端に至る約半分のところで、第1開口5と同様にシース
の編組を注意深く引き離してシースに形成された第2の
開口6を介してシースの外へ出す。工具1の眼穴4に編
組シースの端部7を挿入する。それから、工具1を編組
シースの端部7から第2開口6でシース内部にそして第
1開口5の近くまで引き、次いで工具1を開口5から引
き出す。こうして編組物はそれ自身の中に戻ってループ
を成し、編組物を成す材料によって強く保持される。編
組シースのループ9に張力を掛けたとき、シースはその
中に埋められたシースの端部の繊維をしっかりと掴む。 張力が強い程、この掴む力は強い。同時に、チューブ1
1は、光ファイバー2がその出口(第1開口5)で絞ら
れて保護コーティングが永久的又は一時的に損傷し、光
ファイバー中の信号品質に損失が生ずることに対して保
護する。
【0009】又は、編組シースの端部に末端処理法によ
って先ずループを形成し、次いで硬質チューブ11をフ
ァイバー2の周囲に配置して第1開口5からケーブル中
に押し入れる。
【0010】ケーブルに張り及び捩り強さを提供する編
組材料は高強度ポリマー繊維、例えばAllied C
hemical Corporation が製造する
Specterofiber(商品名) 、またはVe
ctran(商品名) 繊維(Hoechst Cel
anese Corporationが製造し −O−
C6H4−CO−  X −O−C10H6−CO− 
Y 〔式中、−O−C6H4−CO− はパラヒドロキ
シベンゼンカルボニル基であり、−O−C10H6−C
O−は6−ヒドロキシ−2− ナフタレンカルボニル基
である〕のポリエステル構造を有する液晶ポリマー)と
して知られるポリエステル系繊維を用いることができる
。同様に、E.I.Dupont de Nemour
s & Co. が製造するKevlar( 商品名)
 ポリイミド繊維も有用である。 適当な強度を有するポリマー繊維はどれでも編組シース
繊維材料として用いることができる。
【0011】チューブ11は、例えば、チューブ11と
ケーブルの周りを接着ラップで巻いてチューブの端部を
ケーブルの外部でケーブルに取り付けてケーブルの所定
の位置に固定することができる。チューブ11を所定の
位置に保持するその他の方法を用いてもよい。
【0012】ケーブルのループ9は終端ピン10その他
を介してループさせて、強いケーブル末端処理を提供す
ることができる。そして、光ファイバー2を任意に末端
処理できる。
【0013】本発明の方法及びケーブルは、取り付け地
点間をかなりの距離にわたって延びる光ファイバーケー
ブルに強度が必要な場合にはいつでも有用である。例え
ば、井戸の中を地底の装置まで走るケーブル、水中探検
装置と船舶との接続ケーブル、或いは飛行機の背後の牽
引装置(towed instrumentation
) などである。
【図面の簡単な説明】
【図1】図1は、ケーブルの開口を出ているケーブルの
光ファイバーと、工具の眼穴に編組物の端部を挿入する
以前のケーブルの編組物の位置にある工具とを含む本発
明のケーブルを示す。
【図2】図2は、終端ピンを回って引っ掛けた編組物で
形成したループと、光ファイバーの端部を保護するため
の保護チューブから延びている光ファイバーとを含む本
発明のケーブルを示す。
【符号の説明】
1─工具 2─光ファイバー 3─編組物 4─眼穴 5─第1開口 6─第2開口 7─編組物の端部 9─ループ 10─終端ピン 11─チューブ

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】  1本以上の光ファイバーを包囲する編
    組したシースと、光ファイバーを包囲しかつ前記編組シ
    ースの編組中の開口を通過する保護手段とを含む末端処
    理した光ファイバーケーブル。
  2. 【請求項2】  前記保護手段が中空チューブである請
    求項1記載の光ファイバーケーブル。
  3. 【請求項3】  前記チューブが金属又はプラスチック
    から成る請求項2記載の光ファイバーケーブル。
  4. 【請求項4】  前記ケーブルをコネクターに固定する
    ために前記編組シースの末端に形成されたループを有す
    る請求項1又は2記載の光ファイバーケーブル。
  5. 【請求項5】  ケーブルを包囲する編組シースの末端
    処理方法において、■  前記シースの末端から数イン
    チの点で前記シースの繊維を分離して前記シースに第1
    の開口を形成する工程、■  前記シースの前記開口か
    ら前記ケーブルを引き出す工程、■  一端に眼穴を有
    する細長い工具の眼穴部を前記編組シース中に第1の開
    口を介して末端までのほぼ半分の点まで挿入し、前記編
    組シースの繊維を分離した形成した第2の開口から外へ
    出す工程、■  前記編組シースの末端を前記工具の眼
    穴に通す工程、■  前記工具を前記第1の開口から引
    いて、前記編組シースの前記末端を一体的に第2の開口
    を介して前記編組シースの内部に引き入れ、前記編組シ
    ースの前記末端を前記編組シース中に埋めて残し、また
    前記編組シースの端部にループを残す工程、■  前記
    ケーブルの末端を保護手段中に通す工程、■  前記保
    護手段を前記ケーブルの末端を越えて前記ケーブルの周
    りを前記編組シースの前記第1の開口までスライドさせ
    て送る工程、■  前記保護手段を、前記ケーブルを包
    囲したまま、前記第1の開口を通して前記編組シース中
    に挿入して前記編組シース内部にその一部を存在せしめ
    る工程、及び■  前記保護手段を前記編組シースに固
    定して前記保護手段を所定の位置に保持する工程を含む
    ケーブルの末端処理方法。
  6. 【請求項6】  前記編組シースの前記ループをコネク
    ターピンに固定し前記ケーブルを終端する工程を含む請
    求項5記載の方法。
JP3266327A 1990-10-15 1991-10-15 光ファイバーケーブルおよびその末端処理方法 Pending JPH04263209A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US59747890A 1990-10-15 1990-10-15
US597478 1990-10-15

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04263209A true JPH04263209A (ja) 1992-09-18

Family

ID=24391682

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3266327A Pending JPH04263209A (ja) 1990-10-15 1991-10-15 光ファイバーケーブルおよびその末端処理方法

Country Status (2)

Country Link
EP (1) EP0481724A3 (ja)
JP (1) JPH04263209A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013104701A (ja) * 2011-11-11 2013-05-30 Japan Atomic Energy Agency 光ファイバセンサとこれを用いた測定方法、および光ファイバセンサを備えたコンクリート構造物
JP2013104700A (ja) * 2011-11-11 2013-05-30 Japan Atomic Energy Agency 光ファイバセンサとこれを用いた測定方法

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
MX357486B (es) * 2012-05-24 2018-07-11 Gregg Marine Inc Terminación trenzada para línea umbilical submarina de fibra.
JP6069727B2 (ja) * 2012-09-26 2017-02-01 矢崎総業株式会社 ワイヤハーネスの製造方法
BR102017017613B1 (pt) * 2017-08-16 2023-12-26 Velsis Sistemas E Tecnologia Viaria S/A Sistema de monitoramento de pesagem dinâmica e de velocidade de veículos em pista
SG11202103399UA (en) 2018-10-04 2021-05-28 Fujikura Ltd Reticulated tube, optical fiber protective unit, method for protecting optical fiber, and method for manufacturing reticulated tube

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3883681A (en) * 1973-12-17 1975-05-13 Us Navy Anchor assembly for strength member of communication cable
US4368910A (en) * 1980-12-08 1983-01-18 Harvey Hubbell Incorporated Grip for pulling fiber optic cable and method of inserting the cable into the grip
US4946377A (en) * 1989-11-06 1990-08-07 W. L. Gore & Associates, Inc. Tissue repair device
US4991802A (en) * 1990-02-21 1991-02-12 Deacon Lawrence A Suspension device for cable or a like linear body

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013104701A (ja) * 2011-11-11 2013-05-30 Japan Atomic Energy Agency 光ファイバセンサとこれを用いた測定方法、および光ファイバセンサを備えたコンクリート構造物
JP2013104700A (ja) * 2011-11-11 2013-05-30 Japan Atomic Energy Agency 光ファイバセンサとこれを用いた測定方法

Also Published As

Publication number Publication date
EP0481724A2 (en) 1992-04-22
EP0481724A3 (en) 1992-06-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5083875A (en) Terminated high-strength fiber optic cables and method for termination thereof
US9891397B2 (en) Multi-fiber, fiber optic cables and cable assemblies providing constrained optical fibers within an optical fiber sub-unit
US7480436B2 (en) Systems and methods for securing a tether to a distribution cable
US7603012B1 (en) Optical cable with peelable strength member portion
US6295401B1 (en) Optical fiber ribbon cables
JP4017990B2 (ja) 光ファイバ用分岐装置
US5970196A (en) Fiber optic protective member with removable section to facilitate separation thereof
EP3073305B1 (en) Cable assembly for transmitting optical signals
JP4547367B2 (ja) 光ファイバ配線ケーブルの製造方法
US7391944B2 (en) Fiber optic cable with a concave surface
US8600205B2 (en) Optical fiber array cables and associated fiber optic cables and systems
US20080089652A1 (en) Overmold zip strip
JP2007304551A (ja) 光ファイバ配線ケーブル及びその構造
JPH09178994A (ja) コネクタ化ルース形チューブ状ケーブル、その製造方法、及びその成端配置
US7391950B2 (en) Cable assembly having bend performance optical fiber slack coil
JP2007304550A (ja) 光ファイバ配線ケーブルの製造方法
JPH04263209A (ja) 光ファイバーケーブルおよびその末端処理方法
US7093984B2 (en) Anchor for fiber optic cable
US20050100303A1 (en) Anchor for fiber optic cable
EP2016453B1 (en) Fiber optic distribution cables and structures therefor
US4641288A (en) Ribbon termination member
JP2005062287A (ja) 光ファイバケーブル
JP2007304552A (ja) 光ファイバ配線ケーブルを製造するための部品のキット
US10437003B2 (en) Optical fiber distribution system with connectorized tether
US6939056B2 (en) Anchor for fiber optic cable