JPH04260263A - Document processor - Google Patents

Document processor

Info

Publication number
JPH04260263A
JPH04260263A JP3042763A JP4276391A JPH04260263A JP H04260263 A JPH04260263 A JP H04260263A JP 3042763 A JP3042763 A JP 3042763A JP 4276391 A JP4276391 A JP 4276391A JP H04260263 A JPH04260263 A JP H04260263A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
document
transmission
record
field
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3042763A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Tetsuya Kawanabe
哲也 河鍋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP3042763A priority Critical patent/JPH04260263A/en
Publication of JPH04260263A publication Critical patent/JPH04260263A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Facsimiles In General (AREA)
  • Record Information Processing For Printing (AREA)
  • Document Processing Apparatus (AREA)

Abstract

PURPOSE:To simplify the operation by inserting a data of a prescribed field of a selected record to a commanded position of a document so as to generate a transmission document, reading an opposite identification number and automatically dialing the number. CONSTITUTION:A generating section 28 reads a data from a document data memory 26 by a transmission document generation command from a control section 20 to generate the transmission document. When a data read from the document data memory 26 is a mail merge command especially, the generating section 28 reads a field data commanded by the command from a mail list data memory 27 and inserts the data to a position commanded by the command in the transmission document to generate the transmission document. Then a telephone number (FAX number) used for dialing is read from a data group in a same record and sent.

Description

【発明の詳細な説明】[Detailed description of the invention]

【0001】0001

【産業上の利用分野】本発明は、各種文書の作成、編集
ならびに送信が可能な文書処理装置に関するものである
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a document processing device capable of creating, editing, and transmitting various documents.

【0002】0002

【従来の技術】従来より、文書処理装置で作成した文書
等を遠隔地に送信したい場合、一般的には、作成文書を
一旦印刷出力し、これをファクシミリ装置により画像送
信することが行われている。
2. Description of the Related Art Conventionally, when it is desired to send a document created using a document processing device to a remote location, it has generally been done to print out the created document and then send the image as an image using a facsimile device. There is.

【0003】ところが最近では、モデム等の低廉化に伴
って、文書処理装置で作成した文書を印刷することなく
、直接電話回線を経由して遠隔地のファクシミリ装置に
送信できる通信機能を備えた文書処理装置が出現してい
る。
[0003] Recently, however, with the decline in the cost of modems and the like, documents with a communication function that allows documents created with document processing devices to be sent directly to facsimile machines at remote locations via telephone lines without having to be printed have become available. Processing devices are emerging.

【0004】この様な文書処理装置では、所望の文書を
ファクシミリ画像に変換して、送信相手の電話番号(F
AX番号)を入力したり、あるいは電子電話帳等に登録
した相手先リストから送信相手を選択することによりダ
イヤル発信を行ない送信していた。
[0004] Such document processing devices convert a desired document into a facsimile image and send it to the recipient's telephone number (Facsimile image).
AX number) or by selecting the recipient from a list of recipients registered in an electronic telephone directory or the like to make a dial call and send a message.

【0005】[0005]

【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記従
来装置においては、例えば複数の送信先に共通の文書を
送信するために、送信先毎に送信文書中の宛名や宛先だ
けを変更する必要がある場合には、その都度、文書の一
部を変更/編集してから送信しなければならず、操作が
煩雑であるという問題があった。
[Problem to be Solved by the Invention] However, in the above-mentioned conventional device, in order to send a common document to multiple destinations, for example, it is necessary to change only the address and address in the transmitted document for each destination. In this case, each time a part of the document must be changed/edited before being sent, there is a problem in that the operation is complicated.

【0006】また、このような場合には、送信先毎に文
書の変更/編集をすることだけでなく、各相手先の電話
番号(FAX番号)を繰り返し指示することになるので
、さらに操作が煩雑になるため、誤操作を招き易く、最
悪の場合には、所望の相手先に他の文書を誤って送信し
てしまう問題も生じる。
[0006] In addition, in such a case, it is not only necessary to change/edit the document for each destination, but also to repeatedly specify the telephone number (FAX number) of each destination, which makes the operation even more complicated. Since it is complicated, it is easy to cause erroneous operations, and in the worst case, a problem arises in which another document is sent to the desired recipient by mistake.

【0007】本発明は、作成、編集した文書に、適正な
宛名書き等を付して容易かつ確実に送信することができ
る文書処理装置を提供することを目的とする。
SUMMARY OF THE INVENTION An object of the present invention is to provide a document processing device that can easily and reliably send a created or edited document with proper address information and the like.

【0008】[0008]

【課題を解決するための手段】本発明は、各種文書の作
成および編集を行う文書処理装置において、少なくとも
文書の作成、編集用のデータを入力する入力手段と、該
入力手段により作成、編集した文書を記憶する第1記憶
手段と、1つ以上のフィールドから構成したレコード形
式のデータ群を記憶する第2記憶手段と、送信時に、前
記第2記憶手段に記憶してある任意のレコードを選択す
る選択手段と、前記第1記憶手段に記憶してある文書中
のマージ指示コマンドを検出する検出手段と、前記マー
ジ指示コマンドに基いて、前記選択されたレコードの所
定フィールドのデータを挿入して送信文書を生成する送
信文書生成手段と、前記レコード内の所定フィールドか
ら相手局識別番号を読み出し自動的にダイヤル発信して
送信を行う送信制御手段とを有することを特徴とする。 なお、上記文書とは、本発明においては、通常の文章を
主体とするものだけではなく、線図や多階調画像等を主
体とするものをも含むこととする。
[Means for Solving the Problems] The present invention provides a document processing device that creates and edits various types of documents. a first storage means for storing a document; a second storage means for storing a data group in a record format made up of one or more fields; and at the time of transmission, selecting an arbitrary record stored in the second storage means. a selection means for detecting a merge instruction command in a document stored in the first storage means; and a detection means for inserting data in a predetermined field of the selected record based on the merge instruction command. The present invention is characterized by comprising a transmission document generating means for generating a transmission document, and a transmission control means for reading a partner station identification number from a predetermined field in the record and automatically dialing and transmitting the transmission. Note that, in the present invention, the above-mentioned documents include not only those mainly composed of ordinary sentences, but also those mainly composed of line drawings, multi-gradation images, and the like.

【0009】以上の構成において、送信する文書の一部
を相手先に応じて変更する場合には、文書を作成する際
、宛名、宛先等の変更部分には、マージ指示のみを入力
しておく。そして、その文書の送信時には、相手先をメ
ールリストデータ等のレコード選択により指示し、可変
部分は指定されたレコード内のデータ群を挿入すること
により作成し、ダイヤル発信に用いる電話番号(FAX
番号)は、前記同一のレコード内のデータ群中から読み
出して送信を行う。
[0009] With the above configuration, if you want to change part of the document to be sent depending on the recipient, enter only the merge instructions in the changed parts such as the address and address when creating the document. . When sending the document, the recipient is specified by selecting a record such as mail list data, the variable part is created by inserting the data group in the specified record, and the telephone number (FAX) used for dialing is created by inserting the data group in the specified record.
number) is read from the data group in the same record and transmitted.

【0010】0010

【実施例】図1は、本発明の一実施例における通信機能
付き文書処理装置の構成を示すブロック図であり、図2
は、同装置の外観を示す斜視図である。
[Embodiment] FIG. 1 is a block diagram showing the configuration of a document processing device with a communication function in an embodiment of the present invention, and FIG.
FIG. 2 is a perspective view showing the appearance of the device.

【0011】キーボード1は、各種入力キー群を有し、
文書等の入力を行うものである。
The keyboard 1 has various input key groups,
This is used to input documents, etc.

【0012】表示部2は、キーボード1からの入力文書
等を表示するものであり、本実施例では液晶表示器(L
CD)を用いている。
The display unit 2 displays documents input from the keyboard 1, and in this embodiment, it is a liquid crystal display (LCD).
CD) is used.

【0013】プリンタ3は、文書を記録紙上に印刷する
ものであり、本実施例ではインクジェットプリンタを用
いている。
The printer 3 prints documents on recording paper, and in this embodiment an inkjet printer is used.

【0014】フレキシブルディスクドライブ(以下、F
DDという)4は、入力作成した文書やメールリストデ
ータ等のデータを記憶するものである。
[0014] Flexible disk drive (hereinafter referred to as F
4 (referred to as DD) stores data such as input and created documents and mail list data.

【0015】ファクシミリ通信部5は、モデム、NCU
等により構成され、相手ファクシミリ装置に対し、画像
データの送信を行うものである。
The facsimile communication section 5 includes a modem, an NCU
etc., and transmits image data to the other party's facsimile machine.

【0016】ROM11は、CPU10が動作するため
の各種プログラムを格納したものであり、RAM12は
、CPU10のワークエリア等として用いられるととも
に、後述するメールリストデータや文書データ等の格納
用に使用される。
The ROM 11 stores various programs for the operation of the CPU 10, and the RAM 12 is used as a work area for the CPU 10, and is also used to store mail list data, document data, etc., which will be described later. .

【0017】上記各ユニットは、CPUバス13等を介
してCPU10に接続されており、装置の電源投入後の
リセット動作により、CPU10はCPUバス13を通
じてROM11に格納してあるマイクロプログラムを読
み出し、それに従ってプログラムを実行し、必要があれ
ば表示器2に入力文字/文書等を表示したり、プリンタ
3を動作制御し、所望の文字/文書等を印刷したり、F
DD4から予め作成、編集した文書やメールリストデー
タをRAM12に読み出したり、変更、編集した文書等
をFDD4に記憶したりして、装置全体の制御を行なっ
ている。
[0017] Each of the above units is connected to the CPU 10 via a CPU bus 13 or the like, and by a reset operation after the device is powered on, the CPU 10 reads out the microprogram stored in the ROM 11 via the CPU bus 13 and executes it. If necessary, it can display input characters/documents on the display 2, control the printer 3 to print desired characters/documents, etc.
The entire apparatus is controlled by reading documents and mail list data created and edited in advance from the DD 4 into the RAM 12, and storing changed and edited documents and the like in the FDD 4.

【0018】図3は、本実施例における制御系の構成を
示すブロック図である。
FIG. 3 is a block diagram showing the configuration of the control system in this embodiment.

【0019】入力部21は、前述のキーボード1等の操
作状態を管理および制御するものであり、制御部20が
入力された文字等を獲得できる様に動作する。
The input unit 21 manages and controls the operating state of the keyboard 1 and the like, and operates so that the control unit 20 can acquire input characters and the like.

【0020】表示部22は、入力部21からの入力文字
等を前述の表示器2に表示するもので、制御部20から
の情報により表示制御を行なう。
The display section 22 displays characters input from the input section 21 on the display 2 described above, and controls the display based on information from the control section 20.

【0021】印字部23は、前述のプリンタ3が文書等
を印刷する動作を制御するもので、制御部20からの要
求に応じて動作する。
The printing section 23 controls the operation of the printer 3 described above to print documents, etc., and operates in response to requests from the control section 20.

【0022】制御部20は、前記入力部21、表示部2
2、印字部23、FDD4等を制御して所望の文書、メ
ールリストデータ等の入力、編集、印刷、出力、記憶保
存およびFAX送信等を行なう。
The control section 20 includes the input section 21 and the display section 2.
2. Controls the printing unit 23, FDD 4, etc. to input, edit, print, output, store and fax desired documents, mail list data, etc.

【0023】変換部24は、後述する生成部28で生成
される所望の文書をファクシミリ画像データに変換する
もので、本実施例では、印字用のフォントデータをファ
クシミリ装置に送信すべきドット密度に変換し、ファク
シミリのG3回線に送出すべく符号化(例えば、MHコ
ード化)を行なう様になっている。
The converting unit 24 converts a desired document generated by a generating unit 28, which will be described later, into facsimile image data. The data is converted and encoded (for example, MH encoded) in order to be sent to the facsimile G3 line.

【0024】通信部25は、変換部24で生成した符号
化画像データを、上記ファクシミリ通信部5より所望の
ファクシミリ装置に送信するために、ファクシミリの伝
送手順に従って通信制御を行うものであり、制御部20
から相手局識別番号(FAX番号または電話番号)が指
示されて送信制御を行なうようになっている。
The communication unit 25 performs communication control according to the facsimile transmission procedure in order to transmit the encoded image data generated by the conversion unit 24 from the facsimile communication unit 5 to a desired facsimile device. Part 20
Transmission control is performed by instructing the other party's station identification number (FAX number or telephone number).

【0025】メモリ26は、入力部21から入力される
文書、もしくはFDD4に保存記憶してある文書を読み
出して記憶し、編集作業等に用いるための文書データメ
モリであり、制御部20によって読み書きを行うととも
に、生成部28が必要とするデータを読み出せるように
してある。
The memory 26 is a document data memory for reading and storing documents inputted from the input unit 21 or stored in the FDD 4 and used for editing work, etc., and is read and written by the control unit 20. At the same time, data required by the generation unit 28 can be read out.

【0026】メモリ27は、入力部21から入力される
文字/記号等、もしくはFDD4に保存記憶してあるデ
ータを読み出して、メールリストデータの記憶、編集を
行なうメールリストデータメモリであり、制御部20に
よって読み書きを行うとともに、生成部28が必要とす
るデータを読み出せるようにしてある。
The memory 27 is a mail list data memory that stores and edits mail list data by reading characters/symbols etc. input from the input section 21 or data stored in the FDD 4, and stores and edits mail list data. 20 performs reading and writing, and also allows the generation unit 28 to read data required.

【0027】これら各メモリ26、27は、上記RAM
12内の所定領域に構成される。
Each of these memories 26 and 27 is the RAM
12 in a predetermined area.

【0028】生成部28は、制御部20からの送信文書
生成指示により、文書データメモリ26からデータを読
み出し、送信文書を生成するものである。特に、この生
成部28では、文書データメモリ26から読み出したデ
ータがメールマージコマンドである場合には、そのコマ
ンドで指示されるフィールドデータをメールリストデー
タメモリ27から読み出し、送信文書中の上記コマンド
で指示される位置に挿入して送信文書を生成する処理を
行う。
The generation unit 28 reads data from the document data memory 26 in response to a transmission document generation instruction from the control unit 20 and generates a transmission document. In particular, when the data read from the document data memory 26 is a mail merge command, this generation unit 28 reads field data specified by the command from the mail list data memory 27, and uses the field data specified by the command in the sending document to create a mail merge command. A process is performed to insert the document into the specified position and generate a transmission document.

【0029】次に、図4は、メールリストデータの構成
を示す模式図である。
Next, FIG. 4 is a schematic diagram showing the structure of mail list data.

【0030】本実施例におけるメールリストデータは、
複数のレコードで構成され、さらに各レコードは、複数
のフィールドにより構成されている。
[0030] The mail list data in this embodiment is as follows:
It is made up of multiple records, and each record is made up of multiple fields.

【0031】そして、各フィールドは、入力されるべき
項目が予め決めてあり、例えば第1フィールドは性別、
第2フィールドはファーストネーム、第3フィールドは
ミドルネーム、第4フィールドはラストネーム、以下同
様にして最終第11フィールドはFAX番号というよう
に、各データを入力するようになっている。
[0031] Each field has predetermined items to be input. For example, the first field is gender,
The second field is the first name, the third field is the middle name, the fourth field is the last name, and the eleventh field is the FAX number, and so on.

【0032】このような構成の各レコードは、各送信相
手に付き1つずつ対応するようになっている。
[0032] Each record having such a structure corresponds to each transmission destination.

【0033】次に、上記構成における文書の送信時の動
作について説明する。
Next, the operation when transmitting a document in the above configuration will be explained.

【0034】先ず、送信に先立ち、操作者は、キーボー
ド1から所望の文書を入力したり、予め作成しておいた
文書をFDD4から呼び出す指示を行なうことにより、
送信すべき文書データを作成する。そして、この作成し
た文書データは、RAM12のTX領域(上記メモリ2
6)に記憶される。
First, prior to transmission, the operator inputs a desired document from the keyboard 1 or instructs to call up a previously created document from the FDD 4.
Create document data to be sent. The created document data is then stored in the TX area of the RAM 12 (the memory 2
6).

【0035】この時、文章中には、所望のメールリスト
データを挿入するためのメールマージコマンドを入力す
る。
At this time, a mail merge command for inserting desired mail list data into the text is input.

【0036】図5は、文書データの具体例を示す模式図
である。
FIG. 5 is a schematic diagram showing a specific example of document data.

【0037】図5において、各メールマージコマンド〔
M1〕〜〔M10〕は、メールリストデータの挿入位置
を示し、また、Mに続く番号はレコード内の挿入すべき
フィールド番号を示している。このメールマージコマン
ドは、キーボード1からの所定の操作で入力指示できる
In FIG. 5, each mail merge command [
M1] to [M10] indicate the insertion position of the mail list data, and the number following M indicates the field number to be inserted in the record. This mail merge command can be input by a predetermined operation from the keyboard 1.

【0038】そして、操作者が送信先を選択すべく、そ
の送信相手に応じたメールリストデータのレコードを指
示する。なお、ここでは図4で説明した第1レコードが
選択され、図5に示す文書データを送信する場合につい
て説明する。
Then, in order to select a destination, the operator instructs a record of mail list data corresponding to the destination. Here, a case will be described in which the first record described in FIG. 4 is selected and the document data shown in FIG. 5 is transmitted.

【0039】図6は、上記構成における文書の送信動作
を示すフローチャートである。
FIG. 6 is a flowchart showing the document sending operation in the above configuration.

【0040】この図6に示す送信動作は、前記レコード
選択指示により開始される。
The transmission operation shown in FIG. 6 is started by the record selection instruction.

【0041】先ず、選択されたレコードをRAM12も
しくはFDD4から読み出して、RAM12のML領域
(上記メモリ27)に格納記憶する(S1)。
First, the selected record is read from the RAM 12 or the FDD 4 and stored in the ML area of the RAM 12 (memory 27) (S1).

【0042】そして、前記TX領域に記憶してある文書
データを読み出し、そのデータがメールリストデータか
らのマージ指定データであるかどうかを判定し(S2)
、マージ指定データでなければ、RAM12に設けてあ
る行バッファ領域に格納する(S3)。
[0042] Then, the document data stored in the TX area is read out, and it is determined whether or not the data is data designated to be merged from the mail list data (S2).
, if it is not merge designation data, it is stored in the row buffer area provided in the RAM 12 (S3).

【0043】また、S2においてマージ指定データであ
る場合には、指定されたフィールド番号に対応するデー
タ列を前記ML領域から読み出し、前記行バッファに格
納する(S4)。
If the data is merge designated data in S2, the data string corresponding to the designated field number is read from the ML area and stored in the row buffer (S4).

【0044】そして、S3およびS4で生成した行バッ
ファ内のデータが所定行量に達したかどうかを判定する
(S5)。
Then, it is determined whether the data in the row buffer generated in S3 and S4 has reached a predetermined amount of rows (S5).

【0045】例えば1行のバッファである場合、行バッ
ファに格納するデータが改行コードであったり、行バッ
ファ内の文字データ等における幅の総和が予め設定され
ている送信記録幅に達したことを検知したときに、行終
了であると判定する。
For example, in the case of a one-line buffer, the data stored in the line buffer is a line feed code, or the total width of character data, etc. in the line buffer has reached a preset transmission record width. When detected, it is determined that the line has ended.

【0046】次に、このS5の判定で行終了でなければ
、上述のS2〜S4を繰り返し実行する。
Next, if it is determined in S5 that the line has not ended, the above-mentioned S2 to S4 are repeatedly executed.

【0047】そして、行終了を検出すると、行バッファ
内の文書データをファクシミリ装置に送信できるよう、
本実施例では行バッファ内の文字データに応じてROM
11内のキャラクタジェネレータ(CG)からフォント
データを読み出し、RAM12に展開して、ファクシミ
リ画像のドット密度に変換し、圧縮コード(MHコード
等)を生成し、RAM12もしくはFDD4に記憶して
おく(S6)。
[0047] When the end of a line is detected, the document data in the line buffer can be sent to the facsimile machine.
In this embodiment, the ROM is
The font data is read from the character generator (CG) in 11, developed in RAM 12, converted to the dot density of a facsimile image, generated a compressed code (MH code, etc.), and stored in RAM 12 or FDD 4 (S6 ).

【0048】このようにして、行バッファのデータを送
信画像データに変換し終ると、前記TX領域内の文書を
、全て送信画像に変換したかどうかを判定し(S7)、
未完了であれば、上述のS2〜S7を繰り返し実行する
[0048] When the data in the line buffer has been converted into transmission image data in this way, it is determined whether all the documents in the TX area have been converted into transmission images (S7);
If it is not completed, the above-mentioned S2 to S7 are repeatedly executed.

【0049】そして完了すると、前記ML領域から相手
局の識別番号データである第11フィールドを読み出す
(S8)。
When the process is completed, the 11th field, which is the identification number data of the partner station, is read from the ML area (S8).

【0050】本実施例では、第1レコードが選択されて
いるので、相手局識別番号データは「538−2917
」である。
In this embodiment, since the first record is selected, the partner station identification number data is "538-2917".
”.

【0051】そして、このデータをファクシミリ通信部
5に伝送する。ファクシミリ通信部5は、その指示に従
い、NCUを介してダイヤル発信を行ない、所定の伝送
プロトコルを経て、上述のS6で生成した送信画像デー
タを送信する(S9)。
[0051] Then, this data is transmitted to the facsimile communication section 5. In accordance with the instruction, the facsimile communication unit 5 makes a dial call via the NCU and transmits the transmission image data generated in the above-mentioned S6 via a predetermined transmission protocol (S9).

【0052】以上のように、S1〜S9の動作を行なう
ことにより、図4に示した第1レコドの相手のファクシ
ミリ装置には、図7に示すような文書(画像)を送信す
ることができる。
As described above, by performing the operations S1 to S9, it is possible to send a document (image) as shown in FIG. 7 to the facsimile machine of the other party of the first record shown in FIG. .

【0053】以上のように、本実施例によれば、送信す
べき文書中の宛名、宛先等を相手先に応じて変更する場
合にも、基礎となる文書の変更、編集をせずにすみ、所
望の相手に所望の文書を送信することができる。
As described above, according to this embodiment, even when changing the address, address, etc. in a document to be sent depending on the recipient, there is no need to change or edit the underlying document. , the desired document can be sent to the desired party.

【0054】なお、本実施例の説明では、第1レコード
を選択した場合について述べたが、第2レコード、他の
レコードを選択した場合にも、同様にして所望の宛名、
宛先を組込んだ文書を所望の相手先に送信できるのは勿
論である。
[0054] In the explanation of this embodiment, the case where the first record is selected has been described, but when the second record or other records are selected, the desired address,
Of course, a document incorporating a destination can be sent to a desired recipient.

【0055】また、上述のS6における送信文書の画像
生成は、上記実施例で説明した方式に限らず、所望の文
書文字等を画像に変換することが出来れば良いことは勿
論である。
Furthermore, the image generation of the transmission document in S6 is not limited to the method described in the above embodiment, and it goes without saying that any method may be used as long as desired document characters, etc. can be converted into an image.

【0056】次に、図8は、第2実施例として、複数の
相手先に同報送信する動作について説明するフローチャ
ートである。
Next, FIG. 8 is a flowchart illustrating the operation of broadcasting to a plurality of destinations as a second embodiment.

【0057】この第2実施例は、操作者が任意でフィー
ルド番号と文字列とを指示することにより、該当するフ
ィールド中に該当する文字列があるレコードを選択して
送信を行うようにしたものであり、例えば、第5フィー
ルドと文字列“President”が選択指示された
場合を例に説明する。
[0057] In this second embodiment, the operator arbitrarily specifies a field number and a character string to select and transmit records that have a corresponding character string in the corresponding field. For example, a case where the fifth field and the character string "President" are selected will be explained.

【0058】なお、この第2実施例におけるハードウェ
アの構成は、前述した第1実施例と同一である。また、
図8に示したプログラムはROM11に格納してあり、
必要に応じて読み出し実行される。一方、メールリスト
データおよび文書データの構成は前述の第1実施例と同
一であるが、RAM12上には、レコードの選択するた
めのフィールド番号とキーワードとする文字列データを
記憶しておく領域を設けたことが相違点である。
The hardware configuration in this second embodiment is the same as that in the first embodiment described above. Also,
The program shown in FIG. 8 is stored in the ROM 11,
It is read and executed as necessary. On the other hand, the configurations of the mail list data and document data are the same as in the first embodiment, but the RAM 12 has an area for storing field numbers for selecting records and character string data as keywords. The difference is that it has been established.

【0059】図9は、このようなレコード選択のための
フィールド番号とキーワードの設定動作を示すフローチ
ャートである。
FIG. 9 is a flowchart showing the operation of setting field numbers and keywords for such record selection.

【0060】先ず、送信に先立ち、操作者は、キーボー
ド1からの入力やFDD4からの呼び出しにより得られ
た文書データを、RAM12上のTX領域に記憶させる
(S50)。なお、この動作は、上記第1実施例と共通
である。
First, prior to transmission, the operator stores document data obtained by inputting from the keyboard 1 or calling from the FDD 4 in the TX area of the RAM 12 (S50). Note that this operation is the same as in the first embodiment.

【0061】そして、送信相手を選択すべきキーワード
を検索するフィールド番号を入力して、そのフィールド
番号をRAM12に記憶し(S51)、次いで、前記キ
ーワードにすべき文字列データを入力し、その文字列を
RAM12に記憶する(S52)。このようにして上述
した第5フィールドと文字列“President”が
設定される。
[0061] Then, input the field number to search for the keyword to select the transmission destination, store the field number in the RAM 12 (S51), input the character string data to be used as the keyword, and input the character string data to use as the keyword. The column is stored in the RAM 12 (S52). In this way, the fifth field and the character string "President" described above are set.

【0062】そして、以上の設定が完了した後、所定の
スタート操作により、図8に示す送信動作が実行される
After the above settings are completed, the transmission operation shown in FIG. 8 is executed by a predetermined start operation.

【0063】この送信時には、先ずS20で、RAM1
2もしくはFDD4にあるメールリストデータから1レ
コードを読み出してRAM12のML領域に格納し、前
記指定に該当するレコードであるかどうかを判定すべく
、第5フィールドのデータが文字列“Presiden
t”であるかどうかを判定する(S21)。
[0063] At the time of this transmission, first in S20, RAM1
2 or read one record from the mail list data in FDD 4 and store it in the ML area of RAM 12, and in order to determine whether the record corresponds to the above specification, the data in the 5th field is the character string "Presiden".
t'' (S21).

【0064】そして、該当するレコードでない場合には
、S30へスキップして前記メールリストデータに次の
レコードが存在するかどうかを判定し、存在すればS2
0へ戻り、存在しなければ送信処理を終了する。
[0064] If the record is not a corresponding record, the process skips to S30, and it is determined whether or not the next record exists in the mail list data.
Returns to 0, and if it does not exist, the transmission process ends.

【0065】また、S21で該当するレコードである場
合には、S22以降で、このレコードを送信の対象とし
て処理を行う。例えば図4に示すように、第1レコード
は、第5フィールドが“President”であるの
で、まず第1レコードが送信の対象となる。
[0065] If the record is found to be a corresponding record in S21, processing is performed on this record as a transmission target in S22 and thereafter. For example, as shown in FIG. 4, since the fifth field of the first record is "President," the first record is the target of transmission.

【0066】以下、S22〜S27は、指定された相手
先に送る送信文書を作成する処理であり、まず、RAM
12のTX領域に記憶してある文書データを読み出して
、そのデータがメールリストデータからのマージ指定デ
ータであるかどうかを判定し(S22)、マージ指定デ
ータでなければ、RAM12に設けてある行バッファ領
域に格納し(S23)、マージ指定データである場合に
は、指定されたフィールド番号に応じたデータ列をML
領域から読み出し、前記行バッファに格納する(S24
)。
[0066] Hereinafter, S22 to S27 are processes for creating a transmission document to be sent to a designated destination.
The document data stored in the TX area of RAM 12 is read out, and it is determined whether the data is merge specification data from mail list data (S22). If it is not merge specification data, the line provided in RAM 12 is read out. Store it in the buffer area (S23), and if it is merge specified data, ML the data string according to the specified field number.
Read from the area and store in the row buffer (S24
).

【0067】そして、S23およびS24で生成した行
バッファが所定行量に達したかどうかを判定して行終了
を監視する(S25)。なお、この判定方法は、上記実
施例と同様である。
[0067] Then, it is determined whether the line buffer generated in S23 and S24 has reached a predetermined number of lines, and the end of the line is monitored (S25). Note that this determination method is the same as in the above embodiment.

【0068】そして、行終了でなければ、上述のS22
〜S25を繰り返し、行終了であれば、行バッファ内の
文書データを相手ファクシミリ装置に送信できるよう、
行バッファ内の文字データに応じてROM11のCG領
域からフォントデータを読み出し、RAM12に展開し
てからファクシミリ画像のドット密度に変換し、圧縮コ
ードを生成して、RAM12もしくはFDD4に記憶し
ておく(S26)。
[0068] If the line does not end, the above S22
- S25 is repeated, and if the line ends, the document data in the line buffer can be sent to the other party's facsimile machine.
Font data is read from the CG area of the ROM 11 according to the character data in the line buffer, expanded to the RAM 12, converted to the dot density of a facsimile image, generated a compressed code, and stored in the RAM 12 or FDD 4 ( S26).

【0069】そして、行バッファ内のデータを送信画像
データに変換し終わると、TX領域内の文書を全て送信
画像に変換したかどうか判定して(S27)、未完了で
あれば上述のS22〜S27を繰り返し実行し、全文書
の変換が完了すると、RAM12のML領域の相手局識
別番号データとした第11フィールドからデータ列を読
み出す(S28)。
[0069] When the data in the line buffer has been converted into transmission image data, it is determined whether all the documents in the TX area have been converted into transmission images (S27), and if the conversion is not completed, the steps from S22 to S27 is repeatedly executed, and when the conversion of all documents is completed, a data string is read from the 11th field as partner station identification number data in the ML area of the RAM 12 (S28).

【0070】即ち本実施例においては、このとき第1レ
コードが選択されているので、読み出すデータは「53
8−2917」となる。そして、前記データをファクシ
ミリ通信部5に伝送すると、ファクシミリ通信部5は、
その指示に従いNCUを介してダイヤル発信し、所定の
伝送プロトコルを経て、上記S26で生成した送信画像
データを送信する(S29)。
That is, in this embodiment, since the first record is selected at this time, the data to be read is "53".
8-2917". Then, when the data is transmitted to the facsimile communication section 5, the facsimile communication section 5
According to the instruction, a dial call is made via the NCU, and the transmission image data generated in the above S26 is transmitted via a predetermined transmission protocol (S29).

【0071】送信が終了すると、送信処理の終了判定を
行なう(S30)。そして、メールリストデータに残り
レコードがある場合、S20に戻り以下のレコードを読
み出す。
[0071] When the transmission is completed, it is determined whether the transmission process is complete (S30). If there are any remaining records in the mail list data, the process returns to S20 and reads the following records.

【0072】このような動作を繰り返し、第2レコード
および第3レコードの第5フィールドが文字列“Pre
sident”ではないので、これらのレコードは送信
対象外となり、その後、S20に戻って第4レコードを
読み出す。そして、この第4レコードの第5フィールド
は、文字列“President”であるので(S21
)、送信の対象となり、前述した第1レコードと同様に
して、S22〜S27で文書データにフィールドデータ
を挿入しながら、送信画像データを生成し、S28で第
4レコードの第11フィールドのデータ「234−56
97」を読み出してファクシミリ通信部5に伝送する。 ファクシミリ通信部5は、その指示に従いNCUを介し
てダイヤル発信し、所定のプロトコルを経て前記送信画
像データを送信する(S29)。
By repeating this operation, the fifth fields of the second and third records become the character string "Pre".
These records are not subject to transmission, and then the process returns to S20 to read the fourth record.The fifth field of this fourth record is the character string “President” (S21).
), and in the same manner as the first record described above, transmit image data is generated while inserting field data into the document data in S22 to S27, and in S28, the data in the 11th field of the fourth record " 234-56
97'' and transmits it to the facsimile communication section 5. The facsimile communication unit 5 makes a dial call via the NCU according to the instruction, and transmits the transmission image data via a predetermined protocol (S29).

【0073】以上のように、この第2実施例においては
、S20で読み出したレコードが送信の対象であれば、
必要に応じてレコード中のフィールドデータを挿入しな
がら、送信画像データを生成して、所望の送信相手にダ
イヤル発信を行ない、自動送信する動作を、メールリス
トデータが終了するまで繰り返し、送信処理を終了する
As described above, in this second embodiment, if the record read in S20 is the target of transmission,
While inserting field data in the record as necessary, generate the image data to be sent, dial the desired recipient, and repeat the automatic sending process until the mail list data is completed. finish.

【0074】次に、図10は、上記第2実施例に、送信
エラー処理を付加した第3実施例の動作を示すフローチ
ャートである。
Next, FIG. 10 is a flowchart showing the operation of a third embodiment in which transmission error processing is added to the second embodiment.

【0075】上述した第2実施例において、S28のダ
イヤル発信により所望の相手に文書を送信すべく、相手
のファクシミリ装置を呼び出すわけであるが、相手が受
信中または送信中であると、回線がビジーとなり接続で
きない。
In the second embodiment described above, the dialing in S28 calls the other party's facsimile machine in order to send a document to the desired party, but if the other party is receiving or transmitting, the line is disconnected. Busy and unable to connect.

【0076】また、回線が接続できて、上述のS29で
送信を開始しても、回線の具合や相手機の記録紙切れ等
により送信を完了できないときがある。
Furthermore, even if the line is connected and transmission is started in S29 described above, the transmission may not be completed due to the condition of the line or the destination machine running out of recording paper.

【0077】そこで、送信エラー発生時のエラー処理を
備えた送信動作について以下に説明する。
[0077] Therefore, a transmission operation including error processing when a transmission error occurs will be explained below.

【0078】なお、ハードウェアの構成は前述の実施例
と同一であり、図10に示したプログラムがROM11
に格納してあり、必要に応じて読み出し実行される。ま
た、メールリストデータおよび文書データの構造は前述
の実施例と同じであるが、RAM12上に送信エラー検
出時のレコード番号を記憶しておく領域(以下、EL領
域という)を設けてあることが相違する点である。
The hardware configuration is the same as that of the previous embodiment, and the program shown in FIG.
It is stored in the file and read out and executed as needed. Furthermore, although the structure of the mail list data and document data is the same as in the above embodiment, an area (hereinafter referred to as EL area) is provided on the RAM 12 to store the record number at the time of detection of a transmission error. This is a difference.

【0079】先ず、送信に先立ち、操作者は、キーボー
ド1からの入力やFDD4からの呼び出しにより得られ
た文書データをRAM12上のTX領域に記憶する。
First, prior to transmission, the operator stores document data obtained by inputting from the keyboard 1 or calling from the FDD 4 in the TX area of the RAM 12.

【0080】そして、メールリストデータ中から所望の
送信相手に応じたレコードを選択するため、フィールド
番号と文字列データを設定した後、送信開始を指示する
。以上の処理は、上記図9に示す手順で実行される。
[0080] Then, in order to select a record corresponding to the desired recipient from among the mail list data, after setting the field number and character string data, an instruction is given to start transmission. The above processing is executed according to the procedure shown in FIG. 9 above.

【0081】つまり、本実施例においても、操作者が任
意でフィールド番号と文字列とを指示することにより、
該当するフィールド中に該当する文字列があるレコード
を選択して送信を行うものであり、例えば、第5フィー
ルドと文字列“Mgr”が選択指示された場合を例に説
明する。
In other words, in this embodiment as well, by the operator arbitrarily specifying the field number and character string,
The record having the corresponding character string in the corresponding field is selected and transmitted. For example, a case will be explained in which the fifth field and the character string "Mgr" are selected and instructed.

【0082】送信時には、先ず、RAM12もしくはF
DD4にあるメールリストデータから1レコードを読み
出し、RAM12のML領域に格納する(S30a)。 そして、第5フィールドのデータが文字列“Mgr”で
あるかどうかを判定する(S31)。
[0082] At the time of transmission, first, the RAM 12 or F
One record is read from the mail list data in the DD4 and stored in the ML area of the RAM 12 (S30a). Then, it is determined whether the data in the fifth field is the character string "Mgr" (S31).

【0083】例えば第1レコードは該当しないので、S
42に進んだ後、再度S30aにもどり第2レコードを
読み出す。
For example, the first record is not applicable, so S
After proceeding to step 42, the process returns to step S30a again and the second record is read.

【0084】この第2レコードの第5フィールドは“M
gr”であるので、該当レコードであると判定し(S3
1)、S32〜S37で、前述の第2実施例のS22〜
S27と同様に、指定された相手先に送る送信文書を生
成する。
The fifth field of this second record is “M
gr", it is determined that this is the applicable record (S3
1), S32 to S37, S22 to S37 of the second embodiment described above
Similarly to S27, a transmission document to be sent to the specified destination is generated.

【0085】まず、前記TX領域に記憶してある文書デ
ータを読み出し(S32)、マージ指定データでなけれ
ば、そのデータをRAM12に設けてある行バッファ領
域に格納し(S33)、マージ指定データである場合に
は、指定されたフィールド番号に応じてML領域からデ
ータ列を読み出し、前記行バッファに格納する(S34
)。
First, the document data stored in the TX area is read out (S32), and if it is not merge specified data, the data is stored in the line buffer area provided in the RAM 12 (S33), and if it is not merge specified data, it is If there is, a data string is read from the ML area according to the specified field number and stored in the row buffer (S34
).

【0086】そして、行バッファが所定行量に達したか
どうかを判定し、行終了を監視する(S35)。なお、
この判定方法は、上記実施例と同様である。
Then, it is determined whether the line buffer has reached a predetermined number of lines, and the end of the line is monitored (S35). In addition,
This determination method is the same as in the above embodiment.

【0087】次に、行終了でなければ、上記S32〜S
35を繰り返し実行する。また、行終了を検知すると、
前記行バッファ内に生成した文書データをファクシミリ
装置に送信すべく送信画像データに変換する(S36)
Next, if the line does not end, S32 to S
Repeat step 35. Also, when the end of a line is detected,
The document data generated in the line buffer is converted into transmission image data to be transmitted to the facsimile machine (S36).
.

【0088】例えば、行バッファ内の文字データに応じ
てROM11のCG領域からフォントデータを読み出し
、RAM12に展開してからファクシミリ画像のドット
密度に変換し、圧縮コードを生成してRAM12もしく
はFDD4に記憶する。
For example, font data is read from the CG area of the ROM 11 according to the character data in the line buffer, expanded to the RAM 12, converted to the dot density of a facsimile image, generated a compressed code, and stored in the RAM 12 or FDD 4. do.

【0089】そして、行バッファ内のデータを送信画像
データに変換し終わると、前記TX領域内の文書を全て
送信画像に変換したかどうかを判定し(S37)、未完
了であれば、上述のS32〜S37を繰り返し実行し、
全文書の変換を完了すると、前記ML領域内の第11フ
ィールドのデータ列を相手局識別番号データとして読み
出し、そのデータをファクシミリ通信部5に伝送し、N
CUを介してダイヤル発信する(S38)。例えば第2
レコードが選択されている場合、「179−0208」
でダイヤル発信を行う。
[0089] When the data in the line buffer has been converted into transmission image data, it is determined whether all the documents in the TX area have been converted into transmission images (S37), and if not, the above-mentioned process is performed. Repeat steps S32 to S37,
When the conversion of all documents is completed, the data string of the 11th field in the ML area is read out as the partner station identification number data, and the data is transmitted to the facsimile communication section 5.
A dial call is made via the CU (S38). For example, the second
If a record is selected, "179-0208"
to make a dial call.

【0090】そして、このダイヤル発信によって回線が
接続されたかどうか判定し(S39)、回線が接続され
ていれば、送信画像データの送信を開始する(S40)
。その後、送信エラーがなければ(S41)、第3レコ
ードを処理すべく上記S30aに戻る(S42)。
[0090] Then, it is determined whether the line is connected by this dialing (S39), and if the line is connected, transmission of the transmission image data is started (S40).
. Thereafter, if there is no transmission error (S41), the process returns to S30a to process the third record (S42).

【0091】また、S39で回線接線ができないとき、
またはS41で送信エラーを検知したときには、送信で
きなかったレコード番号を未送信レコード番号としてR
AM12の前記EL領域に記憶し(S43)、かつ送信
画像データをRAM12もしくはFDD4から消去して
(S44)、メモリ等を高率よく利用できるようにして
おき、次レコードがあれば(S42)、上記S30aに
戻り、必要に応じてS32〜S44の処理を実行する。
[0091] Also, when line tangent cannot be established in S39,
Or, if a transmission error is detected in S41, the record number that could not be transmitted is treated as an unsent record number.
The data is stored in the EL area of the AM 12 (S43), and the transmitted image data is erased from the RAM 12 or FDD 4 (S44) so that memory etc. can be used at a high rate. If there is a next record (S42), Returning to S30a above, the processes of S32 to S44 are executed as necessary.

【0092】そして、メールリストデータ中のレコード
が終了すると(S42)、前記EL領域を参照して、前
記S39およびS41における送信不調により、S43
で未送信レコード番号を記憶したかどうかを判定し(S
45)、未送信レコードが存在する場合には、そのレコ
ードを読み出して、前記ML領域に格納するとともに(
S46)、このレコード番号を前記EL領域から消去し
て、送信画像データを再び生成し(S32〜S37)、
S40で送信完了するまでS32〜S39を繰り返し実
行する。そして、全ての送信を完了すると、送信処理を
終了する。
[0092] When the record in the mail list data is completed (S42), the EL area is referred to, and due to the transmission failure in S39 and S41, S43
to determine whether the unsent record number has been memorized (S
45) If there is an unsent record, read that record and store it in the ML area (
S46), delete this record number from the EL area and generate transmission image data again (S32 to S37);
S32 to S39 are repeatedly executed until the transmission is completed in S40. Then, when all transmissions are completed, the transmission process is ended.

【0093】以上説明したように、回線ビジーや回線の
状態が悪いために、送信ができなかった場合にも、その
レコード番号を記憶しておき、後に再度送信を試行する
ようにして、所望の相手に所望の文書を正確に送信する
ことができる。
As explained above, even if transmission is not possible due to a busy line or poor line condition, the record number can be memorized and the transmission can be attempted again later to achieve the desired result. You can accurately send the desired document to the other party.

【0094】図11は、本発明の第4実施例における送
信前の設定動作を示すフローチャートである。
FIG. 11 is a flowchart showing the setting operation before transmission in the fourth embodiment of the present invention.

【0095】上述の各実施例では、メールリストデータ
中の各レコードの相手局識別番号データが第11フィー
ルドに格納されていることを前提に説明した。
The above embodiments have been described on the assumption that the partner station identification number data of each record in the mail list data is stored in the 11th field.

【0096】しかし、メールリストデータ中の各フィー
ルドの意味や目的は本装置を使用する操作者によって異
なるときがある。
However, the meaning and purpose of each field in the mail list data may differ depending on the operator who uses this device.

【0097】例えば、図4に示すメールリストデータの
各レコードに電話番号を記憶しておくフィールドを設け
たい場合、電話番号を第11フィールドにして、ファク
シミリ電話を第12フィールドにすることができる。
For example, if it is desired to provide a field for storing a telephone number in each record of the mail list data shown in FIG. 4, the telephone number can be set in the 11th field and the facsimile telephone can be set in the 12th field.

【0098】そこで、この第4実施例は、送信時にダイ
ヤル発信すべきファクシミリ番号(相手局識別番号)の
参照フィールドを操作者が任意で指定できるようにした
ものである。
Therefore, in the fourth embodiment, the operator can arbitrarily specify the reference field of the facsimile number (destination station identification number) to be dialed at the time of transmission.

【0099】なお、ハードウエアの構成は前述の実施例
と同一であり、図11に示したプログラムがROM11
に格納され、必要に応じて読み出し、実行できるように
してある。また、メールリストデータおよび文書データ
の構造は前述の第2および第3実施例と同一であり、R
AM12上にレコードの選択するためのフィールド番号
とキーワード(文字列データ)を記憶する点は共通であ
るが、さらにダイヤル発信時に参照すべきフィールド番
号を記憶しておく領域を設けたことが相違している。
Note that the hardware configuration is the same as that of the previous embodiment, and the program shown in FIG.
It is stored in the file and can be read and executed as needed. Furthermore, the structures of the mail list data and document data are the same as those in the second and third embodiments described above, and
They are common in that they store field numbers and keywords (character string data) for selecting records on AM12, but they differ in that they also have an area to store field numbers to be referenced when dialing. ing.

【0100】先ず送信に先立ち、操作者は、キーボード
1からの入力やFDD4から呼び出しにより得た文書デ
ータをRAM12のTX領域に記憶する(S60)。
First, prior to transmission, the operator stores document data obtained by inputting from the keyboard 1 or by calling from the FDD 4 in the TX area of the RAM 12 (S60).

【0101】そして、送信相手を選択すべき、キーワー
ドを検索するフィールド番号を入力して、そのフィール
ド番号をRAM12に記憶しておく(S61)。
[0101] Then, a field number for searching for a keyword for selecting a recipient is input, and the field number is stored in the RAM 12 (S61).

【0102】次に、前記キーワードにすべき文字列デー
タを入力し、その文字列をRAM12に記憶する(S6
2)。
Next, the character string data to be used as the keyword is input, and the character string is stored in the RAM 12 (S6
2).

【0103】なお、以上のS60〜S62における処理
は、上記第2および第3実施例(図9)と共通である。
Note that the above processing in S60 to S62 is common to the second and third embodiments (FIG. 9).

【0104】そして、次に送信時にダイヤル発信を行う
ためのファクシミリ番号(相手局識別番号)を参照すべ
きフィールド番号を入力し、その番号をRAM12に記
憶しておく(S63)。そして、前述した送信処理を行
なう(S64)。
[0104] Then, at the time of transmission, the field number to refer to the facsimile number (destination station identification number) for dialing is input, and the number is stored in the RAM 12 (S63). Then, the above-described transmission process is performed (S64).

【0105】この送信動作を第2実施例(図8)に適用
する場合、上記S21における該当レコード判定処理は
、S62で指定された文字列データがS61で指定され
たフィールドに有るかどうかを判定するようにし、上記
S28におけるダイヤル発信処理では、S63で指定さ
れたフィールド番号を参照して、そのフィールド内のデ
ータを相手局識別番号としてダイヤル発信することにな
る。
When this transmission operation is applied to the second embodiment (FIG. 8), the corresponding record determination process in S21 above determines whether the character string data specified in S62 exists in the field specified in S61. In the dialing process in S28, the field number designated in S63 is referred to and the data in that field is used as the partner station identification number to dial.

【0106】また、第3実施例に適用する場合には、上
記S31における該当レコード判定処理は、S62で指
定された文字列データがS61で指定されたフィールド
に有るかどうかを判定するようにし、S38のダイヤル
発信処理では、S63で指定されたフィールド番号を参
照し、そのフィールド内のデータを相手局識別番号とし
てダイヤル発信することになる。
[0106] When applied to the third embodiment, the corresponding record determination process in S31 above determines whether or not the character string data specified in S62 is present in the field specified in S61. In the dialing process of S38, the field number specified in S63 is referred to and the data in that field is used as the partner station identification number to dial.

【0107】なお、上述のS63における指定がない場
合には、デフォルト値として例えば第2、第3実施例で
用いた第11フィールドを選択するようにしておく。
[0107] If there is no specification in S63 described above, the 11th field used in the second and third embodiments, for example, is selected as the default value.

【0108】以上説明したように、ファクシミリ番号(
相手局識別番号)の参照フィールド番号を任意に指示で
きるようにすることにより、例えばメールリストデータ
の各フィールドの意味する項目が異なった場合にも、有
効に処理できる。
[0108] As explained above, the facsimile number (
By making it possible to arbitrarily specify the reference field number (of the partner station identification number), for example, even if the fields in the mail list data have different meanings, this can be effectively processed.

【0109】また、このような参照フィールド番号の指
定を上記第1実施例に適用しても良い。
Further, such designation of reference field numbers may be applied to the first embodiment described above.

【0110】なお、S63で指定されたフィールド番号
をメールリストデータの制御情報としてメールリストデ
ータ毎に記憶するようにしておけば、送信操作の都度S
63の処理を行なう必要がなくなる。その場合には、メ
ールリストデータにファクシミリ番号のフィールド番号
が記憶していない場合にのみ、S63でフィールド番号
入力を行なうようにすればよい。
[0110] If the field number specified in S63 is stored for each mail list data as control information of the mail list data, the S
63 is no longer necessary. In that case, the field number may be input in S63 only if the field number of the facsimile number is not stored in the mail list data.

【0111】また、以上説明した第2実施例〜第4実施
例においては、送信すべき相手先をメールリストデータ
中のレコード選択により行なう場合、操作者が任意に指
定したフィールドに任意に指定した文字列が有ることを
条件として選択したが、例えば複数のレコード番号を直
接指定して選択できるようにしても良い。
[0111] Furthermore, in the second to fourth embodiments described above, when the destination to which the message should be sent is selected by selecting a record in the mail list data, the operator can specify the destination in any field specified by the operator. Although the selection is made on the condition that there is a character string, for example, it may be possible to directly specify and select a plurality of record numbers.

【0112】また、レコード選択のためのフィールド番
号と文字列とを、予め登録できる複数の機能キーを設け
、このキー操作により、所望のフィールド番号と文字列
との組合わせをワンタッチで指定することにより、レコ
ード選択で送信を行うようにしても良い。
[0112] Furthermore, a plurality of function keys are provided that allow field numbers and character strings for record selection to be registered in advance, and by operating these keys, a desired combination of field number and character string can be specified with a single touch. Accordingly, the transmission may be performed by selecting a record.

【0113】[0113]

【発明の効果】本発明によれば、相手先により文書の一
部を変更して送信する場合にも、その都度、文書等の変
更/編集をすることなく、所望の相手先に所望の文書を
送信できるので、送信のための操作を簡易化できるとい
う効果がある。
[Effects of the Invention] According to the present invention, even when a part of a document is changed and sent by the recipient, the desired document can be sent to the desired recipient without changing/editing the document each time. can be transmitted, which has the effect of simplifying the operation for transmission.

【0114】また、このような送信を、複数相手に行な
う場合にも、正確かつ容易に、所望の文書を所望の相手
に送信でき、誤操作による誤送信も防止できるという効
果がある。
[0114] Furthermore, even when such transmission is performed to a plurality of recipients, the desired document can be accurately and easily sent to the desired recipients, and erroneous transmission due to erroneous operation can be prevented.

【図面の簡単な説明】[Brief explanation of the drawing]

【図1】本発明の一実施例における通信機能付き文書処
理装置の構成を示すブロック図である。
FIG. 1 is a block diagram showing the configuration of a document processing device with a communication function in an embodiment of the present invention.

【図2】同実施例装置の外観を示す斜視図である。FIG. 2 is a perspective view showing the appearance of the device of the same embodiment.

【図3】同実施例における制御系の構成を示すブロック
図である。
FIG. 3 is a block diagram showing the configuration of a control system in the same embodiment.

【図4】同実施例におけるメールリストデータの構成を
示す模式図である。
FIG. 4 is a schematic diagram showing the structure of mail list data in the same embodiment.

【図5】同実施例における文書データの具体例を示す模
式図である。
FIG. 5 is a schematic diagram showing a specific example of document data in the same embodiment.

【図6】同実施例における文書の送信動作を示すフロー
チャートである。
FIG. 6 is a flowchart showing a document sending operation in the same embodiment.

【図7】同実施例における送信文書の具体例を示す模式
図である。
FIG. 7 is a schematic diagram showing a specific example of a transmission document in the same embodiment.

【図8】本発明の第2実施例における同報送信動作につ
いて説明するフローチャートである。
FIG. 8 is a flowchart illustrating a broadcast transmission operation in a second embodiment of the present invention.

【図9】同第2実施例における送信準備動作を示すフロ
ーチャートである。
FIG. 9 is a flowchart showing a transmission preparation operation in the second embodiment.

【図10】本発明の第3実施例における同報送信動作に
ついて説明するフローチャートである。
FIG. 10 is a flowchart illustrating a broadcast transmission operation in a third embodiment of the present invention.

【図11】本発明の第4実施例における送信準備動作を
示すフローチャートである。
FIG. 11 is a flowchart showing a transmission preparation operation in a fourth embodiment of the present invention.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

1…キーボード、 2…表示部、 3…プリンタ、 4…FDD、 5…ファクシミリ通信部、 10…CPU、 11…ROM、 12…RAM、 13…CPUバス、 20…制御部、 21…入力部、 22…表示部、 23…印字部、 24…変換部、 25…通信部、 26…文書データメモリ、 27…メールリストデータメモリ、 28…生成部。 1...Keyboard, 2...Display section, 3...Printer, 4...FDD, 5...Facsimile communication department, 10...CPU, 11...ROM, 12...RAM, 13...CPU bus, 20...control unit, 21...input section, 22...display section, 23...printing section, 24...conversion section, 25...Communication Department, 26...Document data memory, 27...Mail list data memory, 28...Generation section.

Claims (2)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】  各種文書の作成および編集を行う文書
処理装置において、少なくとも文書の作成、編集用のデ
ータを入力する入力手段と;該入力手段により作成、編
集した文書を記憶する第1記憶手段と;1つ以上のフィ
ールドから構成したレコード形式のデータ群を記憶する
第2記憶手段と;送信時に、前記第2記憶手段に記憶し
てある任意のレコードを選択する選択手段と;前記第1
記憶手段に記憶してある文書中のマージ指示コマンドを
検出する検出手段と;前記マージ指示コマンドに基いて
、前記選択されたレコードの所定フィールドのデータを
挿入して送信文書を生成する送信文書生成手段と;前記
レコード内の所定フィールドから相手局識別番号を読み
出し自動的にダイヤル発信して送信を行う送信制御手段
と;を有することを特徴とする文書処理装置。
1. A document processing device that creates and edits various documents, comprising: an input means for inputting at least data for creating and editing documents; a first storage means for storing documents created and edited by the input means; a second storage means for storing a data group in a record format composed of one or more fields; a selection means for selecting an arbitrary record stored in the second storage means at the time of transmission;
Detection means for detecting a merge instruction command in a document stored in a storage means; Transmission document generation for generating a transmission document by inserting data in a predetermined field of the selected record based on the merge instruction command; A document processing device comprising: means; and a transmission control means for reading a partner station identification number from a predetermined field in the record and automatically dialing and transmitting.
【請求項2】  請求項1において、前記送信時に、複
数レコードが選択された場合には、各レコード毎に送信
文書を生成するとともに、各レコード内の所定フィール
ドから相手局識別番号を読み出して自動送信する動作を
、選択された各々のレコード毎に順次行なうことを特徴
とする文書処理装置。
2. In claim 1, when a plurality of records are selected at the time of transmission, a transmission document is generated for each record, and a partner station identification number is read out from a predetermined field in each record. A document processing device characterized in that a transmission operation is performed sequentially for each selected record.
JP3042763A 1991-02-14 1991-02-14 Document processor Pending JPH04260263A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3042763A JPH04260263A (en) 1991-02-14 1991-02-14 Document processor

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3042763A JPH04260263A (en) 1991-02-14 1991-02-14 Document processor

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04260263A true JPH04260263A (en) 1992-09-16

Family

ID=12645020

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3042763A Pending JPH04260263A (en) 1991-02-14 1991-02-14 Document processor

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04260263A (en)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10124495A (en) * 1996-08-16 1998-05-15 Pfu Ltd Original text generation processor and medium for storing program for the same
JPH10269219A (en) * 1997-01-21 1998-10-09 Pfu Ltd Original text generation processor and its program storage medium
JPH117443A (en) * 1997-06-16 1999-01-12 Pfu Ltd Original text generation processor, its method and storage medium
JPH1185750A (en) * 1997-07-08 1999-03-30 Hitachi Ltd Structured document rpocessing method, structured document rpocessor and computer-readable recording medium recorded with structured document processing program

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10124495A (en) * 1996-08-16 1998-05-15 Pfu Ltd Original text generation processor and medium for storing program for the same
JPH10269219A (en) * 1997-01-21 1998-10-09 Pfu Ltd Original text generation processor and its program storage medium
JPH117443A (en) * 1997-06-16 1999-01-12 Pfu Ltd Original text generation processor, its method and storage medium
JPH1185750A (en) * 1997-07-08 1999-03-30 Hitachi Ltd Structured document rpocessing method, structured document rpocessor and computer-readable recording medium recorded with structured document processing program

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6674537B2 (en) Data processing method in network system connected with image processing apparatus
US5280366A (en) Facsimile device with which content transmitted and received can be easily known
US7019858B1 (en) Electronic document delivery
US5455686A (en) Facsimile apparatus with paper saving function
JPH04260263A (en) Document processor
JP2857696B2 (en) Data communication device and data communication method
JP2709076B2 (en) Facsimile communication system
JPH04315356A (en) Data communication equipment
JPS6327163A (en) Facsimile equipment
JPS62286363A (en) Facsimile equipment
JPS6257358A (en) Facsimile equipment
JP3113139B2 (en) Document processor with fax function
JPS6343464A (en) Data communication equipment
JPH0454420B2 (en)
JPH06162113A (en) Data communication equipment
KR20040024737A (en) Faximily having function for making cover page and controlling method thereof
KR100219933B1 (en) Method for controling faximile having function of tti
JP2001086310A (en) Facsimile machine and control method therefor
JPH08340439A (en) Facsimile equipment and facsimile document output method
JPH05327978A (en) Multi-address communication system for facsimile communication network
JPH0537745A (en) Image forming device
JPH04336759A (en) Facsimile equipment
JPH05219290A (en) Document processing unit
JPH09214734A (en) Image processing method for facsimile equipment
JPH10164332A (en) Device and method for controlling image display