JPH04257554A - Hivプロテアーゼの阻害剤 - Google Patents

Hivプロテアーゼの阻害剤

Info

Publication number
JPH04257554A
JPH04257554A JP3263733A JP26373391A JPH04257554A JP H04257554 A JPH04257554 A JP H04257554A JP 3263733 A JP3263733 A JP 3263733A JP 26373391 A JP26373391 A JP 26373391A JP H04257554 A JPH04257554 A JP H04257554A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
acid
compound
hydroxy
treatment
phenyl
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP3263733A
Other languages
English (en)
Inventor
Laszlo R Treiber
ラズロ アール.トレイバー
Lawrence F Colwell Jr
ローレンス エフ.コルウェル
Byron H Arison
バイロン エッチ.アリソン
Georgette Dezeny
ジョルジェット デゼニー
Russell B Lingham
ラッセル ビー.リンガム
Wayne J Thompson
ウェイン ジェー.トンプソン
Suresh K Balani
サレシュ クマル バラニ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Merck and Co Inc
Original Assignee
Merck and Co Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Merck and Co Inc filed Critical Merck and Co Inc
Publication of JPH04257554A publication Critical patent/JPH04257554A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C271/00Derivatives of carbamic acids, i.e. compounds containing any of the groups, the nitrogen atom not being part of nitro or nitroso groups
    • C07C271/06Esters of carbamic acids
    • C07C271/08Esters of carbamic acids having oxygen atoms of carbamate groups bound to acyclic carbon atoms
    • C07C271/10Esters of carbamic acids having oxygen atoms of carbamate groups bound to acyclic carbon atoms with the nitrogen atoms of the carbamate groups bound to hydrogen atoms or to acyclic carbon atoms
    • C07C271/22Esters of carbamic acids having oxygen atoms of carbamate groups bound to acyclic carbon atoms with the nitrogen atoms of the carbamate groups bound to hydrogen atoms or to acyclic carbon atoms to carbon atoms of hydrocarbon radicals substituted by carboxyl groups
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • A61P31/12Antivirals
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • A61P31/12Antivirals
    • A61P31/14Antivirals for RNA viruses
    • A61P31/18Antivirals for RNA viruses for HIV
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12PFERMENTATION OR ENZYME-USING PROCESSES TO SYNTHESISE A DESIRED CHEMICAL COMPOUND OR COMPOSITION OR TO SEPARATE OPTICAL ISOMERS FROM A RACEMIC MIXTURE
    • C12P13/00Preparation of nitrogen-containing organic compounds
    • C12P13/02Amides, e.g. chloramphenicol or polyamides; Imides or polyimides; Urethanes, i.e. compounds comprising N-C=O structural element or polyurethanes

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Virology (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Oncology (AREA)
  • Communicable Diseases (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • AIDS & HIV (AREA)
  • Tropical Medicine & Parasitology (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Preparation Of Compounds By Using Micro-Organisms (AREA)
  • Acyclic And Carbocyclic Compounds In Medicinal Compositions (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】本発明はヒト免疫不全ウイルス(HIV)
でコードされるプロテアーゼを阻害する化合物に関する
。本化合物又はその製薬上許容される塩はHIV感染の
予防、HIV感染の治療及びその結果発生する後天性免
疫不全症候群(エイズ)の治療に有益である。本発明は
本化合物を含有した医薬組成物並びにエイズ及びHIV
ウイルス感染の治療に対する他の薬剤と一緒又は一緒で
ない本化合物の使用方法にも関する。
【0002】ヒト免疫不全ウイルス(HIV)と称され
るレトロウイルスは免疫系の進行性破壊(後天性免疫不
全症候群;エイズ)並びに中枢及び末梢神経系の変性を
含めた複合疾患の病原体である。このウイルスは以前に
はLAV、HTLV−III 又はARVとして知られ
ていた。レトロウイルス複製に共通した特徴はウイルス
アセンブリー及び機能上必要な成熟ウイルスタンパク質
を生じるウイルスコードプロテアーゼによる前駆ポリタ
ンパク質の多量の翻訳後プロセッシングである。このプ
ロセッシングの遮断は通常感染性のウイルスの産生を妨
げるらしい。例えば、クロウフォード、S.ら、ジャー
ナル・オブ・バイロロジー、第53巻、第899頁、1
985年(Crawford,S.et al.,J.
Virol.,53、899、1985)では前駆構造
タンパク質のプロセッシングを妨げるネズミ白血病ウイ
ルスにおけるプロテアーゼの遺伝的欠失変異で非感染性
ウイルス粒子を生じることを証明した。未プロセッシン
グ構造タンパク質はヒト患者から単離された非感染性H
IV株のクローンでも観察された。 これらの結果はHIVプロテアーゼの阻害がエイズの治
療及びHIV感染の予防又は治療に関して実施可能な方
法であることを示唆している。
【0003】HIVのヌクレオチド配列決定では1つの
オープン読取り枠でpol遺伝子の存在を示す〔ラトナ
ー、L.ら、ネーチャー、第313巻、第277頁、1
985年(Ratner,L.et al.,Natu
re,313,277(1985))〕。アミノ酸配列
相同性ではpol配列が逆転写酵素、エンドヌクレアー
ゼ及びHIVプロテアーゼについてコードする証拠を示
している〔トー、H.(Toh,H.)ら、EMBOジ
ャーナル、第4巻、第1267頁、1985年;パワー
、M.D.ら、サイエンス、第231巻、第1567頁
、1986年(Power,M.D.et al.,S
cience,231、1567(1986));パー
ル、L.H.(Pearl,L.H.)ら、ネーチャー
、第329巻、第351頁、1987年〕。
【0004】本出願人らは本発明の化合物がHIVプロ
テアーゼの阻害剤であることを証明している。
【0005】ここで定義されるような生体内変換化合物
が開示されている。本化合物はその化合物自体、製薬上
許容される塩(適切な場合)、医薬組成物成分もしくは
プロドラッグとして又は他の抗ウイルス剤、抗感染剤、
免疫調節剤、抗生物質もしくはワクチンと組合せてHI
Vプロテアーゼの阻害、HIV感染の予防、HIV感染
の治療、エイズ及び/又はARCの治療に有用である。 エイズの治療方法、HIV感染の予防方法及びHIV感
染の治療方法も開示されている。
【0006】本発明はHIVプロテアーゼの阻害、HI
V感染の予防又は治療及び発生する後天性免疫不全症候
群(エイズ)の治療における下記構造の化合物又はその
製薬上許容される塩の使用に関する。生体内変換化合物
はHIVプロテアーゼ阻害剤L−689、502と共に
ストレプトミセス(Streptomyces)培養株
ATCC55095の培養により産生される。生体内変
換化合物は下記構造の化合物:
【化2】 又はその製薬上許容される塩であるとわかった。
【0007】本発明の化合物の製薬上許容される塩(水
もしくは油溶性又は分散性生成物の形)には例えば無機
又は有機酸又は塩基から形成されるこの化合物の慣用的
無毒性塩又は四級アンモニウム塩がある。このような酸
付加塩の例としては酢酸、アジピン酸、アルギン酸、ア
スパラギン酸、安息香酸、ベンゼンスルホン酸、重硫酸
、酪酸、クエン酸、ショウノウ酸、ショウノウスルホン
酸、シクロペンタンプロピオン酸、ジグルコン酸、ドデ
シル硫酸、エタンスルホン酸、フマル酸、グルコヘプタ
ン酸、グリセロリン酸、ヘミ硫酸、ヘプタン酸、ヘキサ
ン酸、塩酸、臭化水素酸、ヨウ化水素酸、2−ヒドロキ
シエタンスルホン酸、乳酸、マレイン酸、メタンスルホ
ン酸、2−ナフタレンスルホン酸、ニコチン酸、シュウ
酸、パモ酸、ペクチン酸、過硫酸、3−フェニルプロピ
オン酸、ピクリン酸、ピバル酸、プロピオン酸、コハク
酸、酒石酸、チオシアン酸、トシル酸及びウンデカン酸
の塩がある。更に、塩基性塩としてはアンモニウム塩、
ナトリウム及びカリウム塩のようなアルカリ金属塩、カ
ルシウム及びマグネシウム塩のようなアルカリ土類金属
塩、ジシクロヘキシルアミン、N−メチル−D−グルカ
ミンのような有機塩基との塩並びにアルギニン、リジン
のようなアミノ酸との塩等がある。水和物、エステル又
はアミドも本発明で包含される。このような水和物、エ
ステル又はアミドは当業者で容易に想起されるものであ
って、例えばC1−4 アルキルエステル及びアミドが
ある。
【0008】本発明の化合物はHIVプロテアーゼの阻
害、ヒト免疫不全ウイルス(HIV)感染の予防又は治
療及びエイズのような結果的病状の治療に有用である。 エイズの治療、HIV感染の予防又は治療は格別限定さ
れないが様々なHIV感染状態:エイズ、ARC(エイ
ズ関連合併症)、徴候的及び非徴候的双方のHIVとの
現実的又は潜在的接触の治療を含めて定義される。例え
ば、本発明の化合物は例えば輸血、偶発的針刺又は手術
中患者血液との接触によるHIVとの過去の疑がわしい
接触後にHIV感染を治療する上で有用である。
【0009】これらの目的から、本発明の化合物は慣用
的な無毒性の製薬上許容される担体、アジュバント及び
ビヒクルを含有した投薬単位処方剤として経口、非経口
(皮下、静脈内、筋肉内、胸骨内注射又は注入技術を含
む)、吸入スプレー又は経直腸投与される。
【0010】このため本発明によれば、HIV感染及び
エイズの治療に関する方法及び医薬組成物が更に提供さ
れる。その治療では製剤担体及び治療上有効量の本発明
の化合物を含有した医薬組成物をかかる治療の必要な患
者に投与する。
【0011】これらの医薬組成物は経口投与用懸濁液も
しくは錠剤;経鼻スプレー;例えば無菌注射用水性もし
くは油性懸濁液のような無菌注射製剤;又は坐剤の形で
ある。
【0012】懸濁液として経口投与される場合、これら
の組成物は医薬処方業界で周知の技術に従い製造され、
増量剤として微結晶セルロース、懸濁剤としてアルギン
酸又はアルギン酸ナトリウム、増粘剤としてメチルセル
ロース及び当業界で公知の甘味剤/香味剤を含有してい
てもよい。速放出錠剤として、これらの組成物は微結晶
セルロース、リン酸二カルシウム、デンプン、ステアリ
ン酸マグネシウム、ラクトース及び/又は当業界で公知
の他の賦形剤、結合剤、増量剤、崩壊剤、希釈剤、滑沢
剤も含有してよい。
【0013】経鼻エアゾール又は吸入で投与される場合
、これらの組成物は医薬処方業界で周知の技術に従い製
造され、ベンジルアルコール又は他の適切な保存剤、バ
イオアベイラビリティーを高める吸収促進剤、フッ化炭
素及び/又は当業界で公知の他の溶解又は分散剤を用い
て塩水溶液として製造してもよい。
【0014】注射溶液又は懸濁液はマンニトール、1,
3−ブタンジオール、水、リンゲル液又は等張塩化ナト
リウム液のような適切な無毒性の非経口上許容される希
釈剤又は溶媒あるいは合成モノ又はジグリセリドを含め
た無菌低刺激性固定油及びオレイン酸を含めた脂肪酸の
ような適切な分散又は湿潤及び懸濁剤を用いて公知技術
に従い処方される。
【0015】坐剤の形で経直腸投与される場合、これら
の組成物は常温で固体であるが但し直腸腔内で液化及び
/又は溶解して薬物を放出するカカオ脂、合成グリセリ
ドエステル又はポリエチレングリコールのような適切な
無刺激性賦形剤と薬物を混ぜることで製造される。
【0016】0.02〜5.0又は10.0g/日程度
の投薬レベルが前記症状の治療又は予防上有用であるが
、経口用量は2〜5倍高い。例えば、HIV感染は1〜
3回/日で化合物10〜50mg/kg体重の投与によ
り有効に治療される。しかしながら、いずれか特定の患
者における具体的用量レベル及び投薬頻度は一定でなく
、用いられる具体的化合物の活性、その化合物の代謝安
定性及び作用時間の長さ、患者の年令、体重、一般的健
康度、性別、食事、投与方式及び時間、排泄速度、薬物
併用、具体的症状の程度並びに治療をうける宿主を含め
た様々なファクターに依存していることが理解される。
【0017】本発明はHIVプロテアーゼ阻害化合物と
エイズの治療に有用な1種以上の薬剤との組合せにも関
する。例えば、本発明の化合物は有効量の他のエイズ抗
ウイルス剤、免疫調節剤、抗感染剤又はワクチンと共に
接触前及び/又は接触後の時期に有効に投与される。
【0018】親化合物L−689、502の生体内変換
本発明の新規抗菌化合物はMA−6804とも呼ばれる
生物ストレプトミセス培養株#S−26−487(AT
CC55095)での接種により制御的条件下で適切な
水性栄養培地の好気性発酵中に産生される。抗生物質の
産生に用いられるような水性培地は本発明の新規化合物
を産生する上で適している。このような培地は微生物に
より同化しうる炭素源、窒素源及び無機塩を含有してい
る。多数の発酵培地がストレプトミセス培養株#S−2
6−487によるL−689、502からL−694、
746への生体内変換を支持し、発酵微生物学者の日常
的技術範囲内で適切に調整される。
【0019】一般に、炭水化物、例えばグルコース、フ
ルクトース又はデンプン並びにグリセロール、ペクチン
又はペプトン処理ミルクが単独で又は組合せて栄養培地
中で同化炭素源として使用できる。培地で利用される炭
素源の正確な量は培地の他の成分に一部依存しているが
、一般に炭素源の量は通常培地の約1〜6重量%の間で
変化する。これらの炭素源は個別的に用いられても、又
は数種のかかる炭素源が培地で混ぜられてもよい。
【0020】多数のタンパク質性物質が発酵工程で窒素
源として用いられる。適切な窒素源としては例えば酵母
エキス、酵母加水分解産物、大豆粉、ジスチラーズソリ
ユーブル、コーン浸漬液、ペプトン処理ミルク、ラード
水、ピーナツミール及びトマトペースト等がある。窒素
源は単独で又は組合せて水性培地の約0.2〜6重量%
範囲の量で用いられる。
【0021】培地に配合してよい栄養無機塩としてはナ
トリウム、カリウム、アンモニウム、カルシウム、マグ
ネシウム、リン酸、硫酸、塩化物、炭酸その他のイオン
を生じうる慣用的な塩がある。更に、コバルト、マンガ
ン及び鉄のような微量金属も含まれていてよい。
【0022】発酵は典型的には約20〜約42℃範囲、
好ましくは約27℃の温度でバッフル化フラスコ内にお
いて行われる。ストレプトミセス培養株#S−26−4
87を増殖させかつ本発明の新規化合物を産生する上で
適した栄養培地のpHは約5.5〜8.0の範囲、好ま
しくは約7.0となるべきである。
【0023】抗生物質の小規模発酵は適切な栄養培地を
培養物で接種し、産生培地に移転後、好気性条件下で発
酵をシェーカー上一定温度で数日間続けることにより行
われることが都合よい。インキュベート期間終了後、生
体内変換産物は下記技術で発酵ブロスから単離される。
【0024】小規模発酵は無菌フラスコ内で1、2、3
又は4段階種発育により行ってもよい。種段階用の栄養
培地は炭素及び窒素源のいかなる適切な組合せであって
もよい。種フラスコは最大増殖が終了するまで(通常1
〜3日間)定温室内で振盪され、得られた増殖物の一部
は次の種段階又は産生培地に接種するために用いられる
。中間段階種フラスコが用いられる場合には本質的に同
様に発育され、即ちフラスコ内容物の一部が次段階の種
培地又は産生培地に接種するために用いられる。接種さ
れた産生フラスコは一定温度で数日間(通常3〜5日間
)振盪され、インキュベート期間終了後に本発明の新規
化合物が単離される。
【0025】大規模処理の場合には、好気性条件下で発
酵培地を維持する手段及び攪拌機を備えた適切なタンク
内で発酵を行うことが好ましい。栄養培地はタンク内で
調製され、約120℃に加熱することで滅菌される。冷
却後、無菌培地は即に増殖された産生生物の種培養物で
接種され、発酵が一定温度に保ちながら数日間(例えば
3〜5日間)続けられる。
【0026】本出願のガイドライン及び実験プロトコー
ルを定める場合、ストレプトミセス#S−26−487
に関して適切な発酵又は培養条件の決定も本発明の範囲
内に属すると理解される。小及び大規模発酵を含めたこ
のような条件は当業者によって容易に確認される慣用的
応用又は通常の変更である。
【0027】生体内変換微生物MA−6804の特徴細
胞壁組成の分析 MA−6804ペプチドグリカンはL−ジアミノピメリ
ン酸を含んでいる。全細胞糖分析ではガラクトース、マ
ンノース、マジュロース及び微量のグルコースを示す。
【0028】一般的増殖特性 MA−6804株は酵母麦芽エキス、グリセロールアス
パラギン、無機塩−デンプン、オートミール及びトリプ
チカーゼ大豆寒天上でよく増殖する。増殖は27〜37
℃でおきる。培養物は酵母デキストロースブロスのよう
な液体培地でもよく増殖する。
【0029】コロニー形態(酵母麦芽エキス寒天上)M
A−6804:基質菌糸体は中黄色(89m、Y)であ
り、コロニーは不透明、隆起状、切込み状かつゴム状で
ある。コロニー表面は荒い。着生菌糸体は2日間のイン
キュベート後に現れ、白色(263ホワイト)である。 胞子体は存在する場合に淡褐色灰色(63リットル、b
r、Gy)である。
【0030】微細形態 MA−6804着生菌糸体(0.57μm 径)は基質
菌糸体から四方に伸び、直鎖状である。成熟培養物にお
いて、着生菌糸体は屈曲鎖又は広いループで生じる胞子
鎖で終結する。
【0031】様々な生理反応 MA−6804培養物はトリプトン酵母エキスブロス、
酵母エキスブロス及びペプトン酵母エキス鉄寒天中2〜
3日間でメラノイド色素を産生する。デンプンは加水分
解されない。炭素源利用パターンは下記のとおりである
:D−ラフィノース;セロビオース、D−マルトース、
D−マンノースの中利用度;D−フルクトースの乏利用
度;D−アラビノース、L−アラビノース、イノシトー
ル、α−D−ラクトース、β−D−ラクトース、D−マ
ンニトール、L−ラムノース、スクロース、D−キシロ
ース、L−キシロースの無利用度。
【0032】識別 この株の化学分類的及び形態的特徴はストレプトミセス
属の株に関して公表された記載とまさるとも劣らない。 ストレプトミセス・パクタム(Streptomyce
s pactum) の炭素利用パターンとの類似性が
一部存在する。しかしながら、S.パクタムはメラノイ
ド色素を産生せず無色栄養増殖性を有する。赤色系の中
では、MA−6804はストレプトミセス・キサントフ
ァエウス(Streptomyces xanthop
haeus) 〔S.ラベンジュラエ(S.laven
dulae)の主観的異名と現在考えられている;分類
細菌学のバージーマニュアル、第4巻、1989年(B
ergey’s Manual ofSystemat
ic Bacteriology,Volume4、1
989)〕と強い類似性を有する。この種の一部の株は
灰色と報告されている。栄養菌糸体の色及びメラノイド
色素の産生もストレプトミセス・ラベンジュラエと一致
する。MA−6804はストレプトミセス・ラベンジュ
ラエの株として仮同定されている。
【0033】ATCC寄託 本出願の米国出願日又はその前に、S−26−487と
も呼ばれるMA−6804のサンプルは12301パー
クローン・ドライブ、ロックビル、MD20852のア
メリカン・タイプ・カルチャー・コレクション(ATC
C)に寄託された。培養物受理表示は55095である
。この寄託物は少なくとも30年間ATCCで維持され
、それを開示する特許の許諾下で公に利用可能となる。 寄託物の利用可能性は行政力で認可される特許権の減損
下で本発明を実施しうるライセンスを構成するわけでは
ないと理解すべきである。
【0034】
【実施例1】親化合物L−689、502の合成製造及
び合成は一般に米国特許第4,661,473号;エバ
ンス、B.E.ら、ジャーナル・オブ・オーガニック・
ケミストリー、第50巻、第4615頁、1985年〔
Evans,B.E.et al.,J.Org.Ch
em.,50、4615(1985)〕;エバンス、B
.E.ら、“ヒドロキシエチレンジペプチド同配体の立
体制御合成”、プロシ・アメ・ペプチ・シンポ(Pro
c.Am.Pept.Symp.)、第9巻、第743
−6頁、1985年;ラリー、J.R.(Luly,J
.R.) ら、ジャーナル・オブ・オーガニック・ケミ
ストリー、第52巻、第1487頁、1987年に従う
が、それらはすべて参考のためここに組込まれる。すべ
ての温度は他に指摘のないかぎり摂氏度である。
【0035】N−(シス−2(R)−ヒドロキシ−1(
S)−インダニル)−5(S)−(1,1−ジメチルエ
トキシカルボニルアミノ)−4(S)−ヒドロキシ−6
−フェニル−2(R)−〔(4−(2−(4−モルホリ
ニル)エトキシ)フェニル)メチル〕ヘキサンアミドL
−689、502の製造              
工程A:N−3(S)−〔(1,1−ジメチルエトキシ
カルボニル)アミノ〕−2(RS)−ヒドロキシ−4−
フェニル−1−トリメチルシリルブタンの製造  乾燥
ジエチルエーテル(200ml)中マグネシウム屑(9
.79g、403mmol)の攪拌懸濁液に窒素下でク
ロロメチルトリメチルシラン(50ml、358mmo
l)を加えた。反応を穏やかな加温により開始させ、し
かる後氷浴で冷却して穏やかな還流を維持した。発熱終
了後、反応物を室温で1時間攪拌し、しかる後ドライア
イス/アセトン浴で−78°に冷却した。グリニャール
溶液に反応温度を−55°以下に保てるように乾燥ジエ
チルエーテル(250ml)中N−2(S)−〔(1,
1−ジメチルエトキシカルボニル)アミノ〕−3−フェ
ニルプロピオンアルデヒド(19.3g、77.4mm
ol)の溶液を攪拌下で滴下した。得られた灰色懸濁液
を室温まで加温してから、それを30分間攪拌し、しか
る後氷(500g)及び10%クエン酸(500ml)
の混合液に注いで反応停止させた。有機相を集め、水相
をジエチルエーテル(3×300ml)で抽出した。合
わせた有機相を10%クエン酸(1×300ml)及び
塩水(1×200ml)で洗浄し、無水硫酸マグネシウ
ムで乾燥し、濾過し、濃縮し、黄色油状物として粗製N
−3(S)−〔(1,1−ジメチルエトキシカルボニル
)アミノ〕−2(RS)−ヒドロキシ−4−フェニル−
1−トリメチルシリルブタン(26.6g、定量的粗収
率)を得た。 分析サンプルは低圧クロマトグラフィー(シリカゲル、
230〜400メッシュ;ジエチルエーテル:ヘキサン
30%:70%)しかる後ヘプタンからの再結晶化で得
た。mp=91−95°;元素分析、計算値C18H3
1NO3 Si(337.53):C=64.05,H
=9.26,N=4.15; 実測値:C=64.05,H=9.13,N=4.22
;[α]D 20=−40.0°.
【0036】工程B:3(S)−アミノ−4−フェニル
−1−ブテンの製造 窒素下氷浴中で冷却された乾燥塩化メチレン(400m
l)中工程Aの生成物(22.8g、67.5mmol
)の攪拌溶液に細流で三フッ化ホウ素エーテル和物(4
3ml、345mmol)を加えた。溶液を室温まで加
温してから、それを4日間攪拌した。反応物を氷浴で冷
却し、10%水酸化ナトリウム(400ml)の滴下で
反応停止させた。有機相を集め、水相を塩化メチレン(
2×250ml)で抽出した。合わせた有機相を塩水(
1×200ml)で洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾
燥し、濾過し、濃縮し、黄色油状物として粗製3(S)
−アミノ−4−フェニル−1−ブテン(14.2g)を
得た。
【0037】工程C:N−3(S)−〔(1,1−ジメ
チルエトキシカルボニル)アミノ〕−4−フェニル−1
−ブテンの製造                  
      乾燥塩化メチレン(200ml)中工程B
の生成物(14.2g)及びジ−tert−ブチルジカ
ーボネート(31.0g、142mmol)の溶液を室
温で18時間攪拌し、10%クエン酸(3×100ml
)、水(1×100ml)、飽和炭酸水素ナトリウム(
3×125ml)及び塩水(1×250ml)で洗浄し
、無水硫酸マグネシウムで乾燥し、濾過し、濃縮し、黄
色油状物として粗製N−3(S)−〔(1,1−ジメチ
ルエトキシカルボニル)アミノ〕−4−フェニルブテン
(34.6g)を得た。 粗生成物を低圧クロマトグラフィー(シリカゲル、23
0〜400メッシュ、10×20cmカラム;ジエチル
エーテル:ヘキサン20%:80%)により精製し、白
色固体物としてN−3(S)−〔(1,1−ジメチルエ
トキシカルボニル)アミノ〕−4−フェニル−1−ブテ
ン(16.3g、収率97.6%)を得た。分析サンプ
ルはヘプタンからの再結晶化で得た。mp=67.5−
68.5°;元素分析、計算値C15H21NO2 (
247.34):C=72.84,H=8.56,N=
5.66. 実測値:C=72.78,H=8.76,N=5.64
【0038】工程D:1(R)−〔1′(S)−(1,
1−ジメチルエトキシカルボニル)アミノ−2−フェニ
ルエチル〕オキシランの製造            
窒素下氷浴中で冷却された乾燥塩化メチレン(100m
l)中工程Cの生成物(9.4g、38mmol)の溶
液に3−クロロ過安息香酸(テクニカルグレード、80
〜85%;41g、200mmol)を加えた。混合物
を0°で18時間及び25°で23時間攪拌し、しかる
後ジエチルエーテル(300ml)で希釈し、氷冷10
%亜硫酸ナトリウム水(1リットル)に注いだ。有機相
を集め、水相をジエチルエーテル(3×100ml)で
抽出した。合わせた有機相を10%亜硫酸ナトリウム(
3×100ml)、飽和炭酸水素ナトリウム(3×10
0ml)及び塩水(1×100ml)で洗浄し、無水硫
酸ナトリウムで乾燥し、濾過し、濃縮して、白色固体物
を得た。粗生成物を低圧クロマトグラフィー(シリカゲ
ル、230〜400メッシュ、8×15cmカラム;酢
酸エチル:ヘキサン25%:75%)により精製し、澄
明油状物として1(R)−〔1′(S)−(1,1−ジ
メチルエトキシカルボニル)アミノ−2−フェニルエチ
ル〕オキシラン(7.0g、収率70%)を得たが、こ
れは放置時に結晶化した。分析サンプルはヘプタンから
の再結晶化で得た。mp=51.5−52°;元素分析
、計算値C15H21NO2 (263.34):C=
68.42,H=8.04,N=5.32. 実測値:C=68.22,H=8.26,N=5.29
;[α]D 20=1.34°.
【0039】工程E:(5S,1′S)−3−カルボエ
トキシ−5−〔1−((1′,1′−ジメチルエトキシ
カルボニル)アミノ)−2−フェニルエチル〕ジヒドロ
フラン−2(3H)−オンの製造          
                     工程Dの生成物9.93gを無水エタノール100ml
に溶解し、無水エタノール170ml中ナトリウム2.
6g及びマロン酸ジエチル20.1mlの溶液に加えた
。一夜攪拌後、反応物を10%クエン酸でpH4に酸性
化し、エーテル2×500mlで抽出した。合わせた有
機抽出液を水1×500ml、飽和NaHCO3 1×
500ml、飽和塩水1×500mlで洗浄し、MgS
O4 で乾燥した。溶媒を除去し、粗生成物をシリカゲ
ル低圧クロマトグラフィーにより50%エーテル/ヘキ
サン(又はEtOAc/ヘキサン)で溶出させて精製し
た。半固体生成物の収量は10.6gであった。後の分
画は白色固体物として望ましくない5R異性体2.5g
を含有していた。
【0040】工程F:(5S,1′S)−3−カルボエ
トキシ−3−(4−ベンジルオキシフェニルメチル)−
5−〔1−((1,1−ジメチルエトキシカルボニル)
アミノ)−2−フェニルエチル〕ジヒドロフラン−2(
3H)−オンの製造          無水エタノー
ル25ml中(5S,1′S)−3−カルボエトキシ−
5−〔1−((1′,1′−ジメチルエトキシカルボニ
ル)アミノ)−7−フェニルエチル〕ジヒドロフラン−
2(3H)−オン(工程Eの生成物)2g(5.3mm
ol)の攪拌溶液に無水エタノール2.2ml中ナトリ
ウム0.13gの溶液しかる後4−ベンジルオキシベン
ジルクロリド1.30g(5.5mmol)を加えた。 溶液を窒素下で1時間にわたり50°に加熱し、しかる
後氷浴で冷却し、10%クエン酸20mlで酸性化し、
水200mlで希釈した。混合物をエーテル3×100
mlで抽出し、合わせたエーテル抽出液を水50ml、
飽和NaHCO3 200mlで洗浄し、MgSO4 
で乾燥した。溶媒の減圧除去及びシリカゲル低圧クロマ
トグラフィーによりヘキサン中40%エーテルで溶出さ
せる精製から、TLC(50%エーテル/ヘキサン)に
よると本質的に均一な澄明無色ガラス状物1.56g(
収率51%)を得た。
【0041】工程G:(3R,5S,1′S)−3−(
4−ベンジルオキシフェニルメチル)−5−〔1−((
1,1−ジメチルエトキシカルボニル)アミノ)−2−
フェニルエチル〕ジヒドロフラン−2(3H)−オンの
製造       工程Fの生成物13.6gを1,2−ジメトキシエタン
250mlに溶解し、それに室温で1M水酸化リチウム
117mlを加えた。12時間攪拌後、溶媒を減圧除去
し、残渣を10%クエン酸200mlに懸濁し、ジエチ
ルエーテル3×500mlで抽出した。合わせたエーテ
ル抽出液を塩水500mlで洗浄し、(MgSO4)乾
燥し、濃縮乾固した。残渣をトルエン250mlに溶解
し、12時間加熱還流し、しかる後減圧下で濃縮乾固さ
せた。シリカゲル中圧クロマトグラフィーにより15%
酢酸エチル/ヘキサンで溶出させる精製から、澄明泡状
物として3R−ラクトン3.2gを得た。更に同溶媒で
溶出させ、白色固体物として3S−ラクトン6.15g
を得た。
【0042】工程H:N′−(1,1−ジメチルエトキ
シカルボニル)−5(S)−アミノ−4(S)−(1′
,1′−ジメチルエチル−1,1−ジメチルシリルオキ
シ)−6−フェニル−2(R)−(4−ベンジルオキシ
フェニルメチル)ヘキサン酸の製造         
                         
                工程Gの生成物0.
6gをエチレングリコールジメチルエーテル/水の2:
1混合液30mlに溶解し、それに室温で1M水酸化リ
チウム5mlを加えた。1時間攪拌後、混合物をクロロ
ホルム200ml及び10%クエン酸20mlに分配し
た。各相を分離し、水相をクロロホルム3×20mlで
抽出した。合わせた有機相を(Na2 SO4 )乾燥
し、溶媒を除去して、粗ヒドロキシ酸0.56gを得た
。この残渣を乾燥DMF5mlに溶解し、tert−ブ
チルジメチルシリルクロリド0.845g及びイミダゾ
ール0.725gを加えた。18時間攪拌後、反応物を
水50mlに注ぎ、酢酸エチル3×20mlで抽出した
。 合わせた有機抽出液を10%クエン酸3×20ml、水
1×20ml、飽和Na2 CO3 水溶液3×10m
l及び塩水20mlで洗浄した。(Na2 SO4 )
乾燥後、溶媒を除去し、得られた残渣をTHF5ml、
氷酢酸5ml及び水2mlの混合液に溶解した。混合物
を4時間攪拌し、しかる後水50mlに注ぎ、エーテル
3×20mlで抽出した。合わせたエーテル抽出液を水
2×20ml、塩水で洗浄し、(Na2 SO4 )乾
燥し、溶媒を除去した。シリカゲル中圧クロマトグラフ
ィーによりMeOH/CHCl3 で溶出させる精製か
ら、白色ガラス状固体物として生成物0.60gを得た
【0043】工程I:1−アミノ−2−ヒドロキシイン
ダンの分割 公知のラセミ体1−アミノ−2−ヒドロキシインダンか
ら、分割が下記実施例7(工程D及びE)で3−アミノ
−1,2−ジヒドロキシインダンに関して記載されたよ
うに行われた。高Rf側ジアステレオマーのケン化から
生じる(1S,2R)−1−アミノ−2−ヒドロキシイ
ンダンはαD =−58°(c=1.0、CHCl3 
)であることが示された。低Rf側ジアステレオマーの
ケン化から生じる(1R,2S)−1−アミノ−2−ヒ
ドロキシインダンはαD =+62°(c=1.0、C
HCl3 )であることが示された。
【0044】工程J:N−(2(R)−ヒドロキシ−1
(S)−インダニル)−5(S)−(1,1−ジメチル
エトキシカルボニルアミノ)−4(S)−ヒドロキシ−
6−フェニル−2(R)−(4−ベンジルオキシフェニ
ルメチル)ヘキサンアミドの製造          
                         
                 工程Hの生成物0
.12gを乾燥DMF2mlに溶解し、それに1(S)
−アミノ−2(R)−ヒドロキシインダン(工程I)4
0mg、1−ヒドロキシベンゾトリアゾール水和物25
mg及びジメチル−3−(3−ジメチルアミノプロピル
)カルボジイミド塩酸塩70mgを加えた。トリエチル
アミンをpH8.5までこの攪拌溶液に加えた(32m
l)。減圧濃縮乾固のため濃縮攪拌後、残渣をクロロホ
ルム100mlに溶解し、10%クエン酸1×50ml
、水1×50ml、飽和NaHCO3 1×50mlで
処理し、MgSO4 で乾燥し、濃縮乾固した。残渣を
テトラヒドロフラン1mlに溶解し、THF中1Mテト
ラブチルアンモニウムフルオリド2mlに加えた。室温
で一夜攪拌後、反応混合物を10%クエン酸10mlで
希釈し、白色沈殿物を濾取した。生成物をシリカゲル低
圧クロマトグラフィーにより2%メタノール/CH2 
Cl2 で溶出させて精製し、生成物85mgを得たが
、これはTLC(3%メタノール/CH2 Cl2 )
によると本質的に均一であった。
【0045】工程K:N−(2(R)−ヒドロキシ−1
(S)−インダニル)−5(S)−(1,1−ジメチル
エトキシカルボニルアミノ)−4(S)−ヒドロキシ−
6−フェニル−2(R)−(4−ヒドロキシフェニルメ
チル)ヘキサンアミドの製造   工程Jの生成物85mgをメタノール10ml及びTH
F10mlに溶解し、それに10%パラジウム炭素0.
10gを加えた。混合物を水素雰囲気下室温で48時間
攪拌し、しかる後濾過し、濃縮乾固した。残渣を熱エタ
ノール10mlに溶解し、水20mlを加えた。冷却後
白色固体沈殿物を集め、真空下P2 O5 で乾燥した
。収量は純粋生成物72mg(収率98%)であった。 mp218−219°(215°で起泡、焼結);元素
分析、計算値C33H40N2 O6 :(560.6
96):C,70.69;H,7.19;N,5.00
; 実測値:C,70.62;H,7.39;N,4.79
【0046】工程L:N−(シス−2(R)−ヒドロキ
シ−1(S)−インダニル)−5(S)−(1,1−ジ
メチルエトキシカルボニルアミノ)−4(S)−ヒドロ
キシ−6−フェニル−2(R)−〔(4−(2−(4−
モルホリニル)エトキシ)フェニル)メチル〕ヘキサン
アミドの製造                   
 無水ジオキサン100ml中工程Kの生成物N−(2
(R)−ヒドロキシ−1(S)−インダニル)−5(S
)−(1,1−ジメチルエトキシカルボニルアミノ)−
4(S)−ヒドロキシ−6−フェニル−2(R)−(4
−ヒドロキシフェニルメチル)ヘキサンアミド(0.5
0g、0.9mmol)、無水炭酸セシウム(1.0g
、3mmol)及びN−(2−クロロエチル)モルホリ
ン遊離塩基(2.35g、17mmol)の攪拌混合物
を3時間にわたり80°(内部温度)に加熱した。室温
まで冷却後、混合物をクロロホルム(50ml)で希釈
し、濾過し、減圧下で濃縮乾固し、残渣を無水エーテル
50ml及び酢酸エチル10mlに摩砕した。白色固体
生成物を集め、真空下P2 O5 で乾燥した。収量は
純粋生成物0.54g(89%)であった。mp195
−7°;元素分析、計算値C3 H51N3 O(67
3.856):C,69.52;H,7.63;N,6
.23;実測値:C,69.19;H,7.45;N,
6.15. マレイン酸水和物:mp112−113°(分解);元
素分析、計算値C39H51N3 O7 .C4 H4
 O4 .H2 O:(807.946):C,63.
92;H,7.11;N,5.20; 実測値:C,64.23;H,6.94;N,5.10
【0047】
【実施例2】L−689、502の生体内変換ストレプ
トミセス培養株#S−26−487の凍結バイアル(2
.5ml)を用いて、250mlバッフル化エルレンメ
イヤーフラスコ内の発酵培地(50ml)に接種した。 27°、220rpm で48時間のインキュベート後
、種(2.5ml)を新らしい発酵培地(各50ml)
含有250mlバッフル化エルレンメイヤーフラスコに
移した。培養条件は種段階の場合と同様であった。48
時間のインキュベート後、基質(L−689、502;
DMSO  1ml中2.2mg/フラスコ)をフラス
コに加え、インキュベートを同様な条件下で72時間続
け、主生成物としてL−694、746を得た。 発酵培地:
【0048】
【実施例3】生体内変換代謝産物の単離及び精製HPL
C法を単離操作と発酵及び精製工程のモニターのために
用いた。予備運転は225nmでモニターした。分析運
転は215及び225nmでモニターし、各ピークのス
ペクトルをコンピューターファイルに貯えた。C18ク
ロマトグラフィー媒体を分析(4.6mm×25cm)
及び予備(10mm×25cm)分離の双方に用いた。 流速は各々0.9ml/min 及び3.0ml/mi
n であった。2種の異なる勾配法において、2種の電
解質溶液(溶媒A)を水性成分として用いた。中性緩衝
液(pH6.2)は20mMリン酸アンモニウム溶液で
あった。酸性溶液は10mMリン酸であった。有機相(
溶媒B)はアセトニトリル−水(85:15v/v)で
あった。予備単離用の1つの生体内変換バッチは9つの
シェイクフラスコサンプルから構成されていた。対応サ
ンプルを合わせた。硫酸ナトリウムを全ブロスに濃度約
5%まで加えた。全ブロスを各々等容量のメチルエチル
ケトン(MEK)で2回抽出した。プールされたMEK
抽出液を減圧下で油状物となるまで蒸発させた。残渣を
メタノール(5ml)と共に音波処理し、遠心して、生
成した沈殿物を分離した。上澄を蒸発乾固し、予備HP
LC分離のためメタノール(1ml)に再溶解した。最
初の分離は中性勾配で行った。複数回運転からの対応分
画を合わせ、蒸発乾固させた。その分画の最終精製は酸
性勾配で行った。分画を検出されたピークに従い集めた
。いかなる有意のピークも示さない領域では、2min
 分画を集めた。純粋生成物含有分画を合わせ、濃NH
4 OHで中和し、蒸発乾固させた。生成物はそれを選
択的にメタノールで溶解させることにより不溶性のリン
酸アンモニウムから分離した。
【0049】勾配プログラムは下記のとおりであった:
                      時間(
分)            溶媒B%      分
析、中性:        0−2         
     35                  
      2−3              35
−45                      
  3−10            45−65  
                    10−12
            65−100       
               12−17     
     100                 
     17−18          100−3
5    分析、酸性:        0−2   
           30            
            2−18         
   30−80                 
     18−20            80−
100                      
20−24          100       
               24−25     
     100−30    予備、中性:    
    0−2.5          35    
                2.5−7    
          35−45          
              7−30       
     45−65               
       30−34.5        65−
100                  34.5
−43          100         
             43−44       
   100−35    予備、酸性:      
  0−2.5          30      
              2.5−30     
       30−75             
         30−32           
 75−100                  
    32−43          100   
                   43−44 
         100−30L−694、746:
抽出及びクロマトグラフィー精製を前記のように行った
。中性予備HPLCでは13.4min に溶出するピ
ークを集めた。次いでこの分画を酸性予備HPLCで再
クロマトグラフィーに付し、25.4minで最終生成
物を得た。単離工程後、純粋な生成物を得た。物理的損
失は低い全体回収率のためである。化学構造はNMR及
びMS研究で確立した。
【0050】保持時間(min) :   化合物                    
中性勾配                酸性勾配 
                       分析
        予備        分析     
   予備      L−694、746     
 8.3    13.4    17.8    2
5.4  L−689、502    14.6   
 31.6    15.2    n.a.L−69
4、746の構造は下記のとおりであると決定された:
【化3】 NMRによるかぎとなるスペクトル分析特徴はモルホリ
ノエチルシグナルの不存在及び4.65ppm におけ
る2つのプロトンシングレットの存在であった。他の点
ではNMRスペクトルは親L−689、502とよく似
ている。質量スペクトル分析ではマトリックスとして“
マジック・ブレッド”(magicbullet)(5
:1ジチオスレイトール/ジチオエリトリトール)を用
いて正のFAB−MS条件下で構造を確認した。
【0051】
【実施例4】組換えHIVプロテアーゼ(APRIN2
.1)の阻害アッセイ 阻害試験は大腸菌内で発現されるHIVプロテアーゼと
トリチウム化ペプチド基質〔3 H〕−アセチル−Va
l−Ser−Gln−Asn−(β−ナフチル−Ala
)−Pro−Ile−Val−Gln−Gly−Arg
−Arg−NH2(MW1800)との反応により行わ
れた。カルボキシル末端における2つのアルギニン残渣
はこのペプチドを酸性pHで全体的正荷電にさせ、それ
をH+ 形のダウエックス(DOWEX)AG−50W
−X8樹脂及び類似樹脂に結合させる。HIVプロテア
ーゼはβ−ナフチル−Ala及びプロリン残基間を開裂
して生成物3 H−アセチル−Val−Ser−Asn
−(β−ナフチル−Ala)を生じるが、これは中性又
はやや負の荷電であって、陽イオン交換樹脂と結合しな
い。したがって標識生成物を基質からうまく分離するこ
とができる。アッセイ緩衝液(pH5.5の100mM
酢酸ナトリウム及び0.1%BSA)中6.0〜8.0
nMHIVプロテアーゼ含有25μl 毎にアッセイ管
にいれる。反応はpH5.5の100mM酢酸ナトリウ
ム中4.2μM トリチウム化ペプチド基質25μl 
ずつの添加で開始させる。 37°で60分間のインキュベート後、反応を5%H3
 PO4 100μl で停止させ、しかる後カラムク
ロマトグラフィーの適用で分析する。結果は下記のとお
りである: (1)コントロール:L−689、502のAPRIN
2.1活性:          濃度(ng/ml)
             阻害率(%)      
    10                   
       86            5   
                       69
            2.5          
            54           
 1.25                    
21            0.625      
            −2(2)主要代謝産物のA
PRIN2.1活性:培養株#           
       保持時間(min)     濃度(n
g/ml)  APRIN2.1 活性(化合物)  
        予備HPLC      分析HPL
C                (阻害率%)L−
694、746  13.45    8.38   
   1            88
【0052】
【実施例5】L−694、746の有機合成実施例1工
程Kの生成物N−(2(R)−ヒドロキシ−1(S)−
インダニル)−5(S)−(1,1−ジメチルエトキシ
カルボニルアミノ)−4(S)−ヒドロキシ−6−フェ
ニル−2(R)−(4−ヒドロキシフェニルメチル)ヘ
キサンアミド9gを無水ジオキサン140ml中で過剰
のBrCH2 COOEt(9ml)及び無水炭酸セシ
ウム(2g)と反応させた。混合物を80°に24時間
加熱し、しかる後冷却し、濾過し、濃縮し、乾燥し、白
色固体物としてエチルエステルL−694、746を得
た。このエステルをTHF200mlに溶解し、1NL
iOH7mlを加えた。2時間攪拌後、混合物をメタノ
ールで希釈し、アンバーライト(Amberlite(
商標))イオン交換樹脂との攪拌で酸性化し、濾過し、
濃縮乾固させた。ジエチルエーテル及びヘキサンとの摩
砕により水和物としてL−694、746を得た。前記
明細書は本発明の原理について示し、実施例は説明目的
で示されているが、本発明の実施には特許請求及びその
相当範囲内に属するものとしてすべての通常の変更、応
用又は修正を包含すると理解される。

Claims (7)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】  下記式の化合物: 【化1】 又はその製薬上許容される塩、水和物、エステルもしく
    はアミド。
  2. 【請求項2】  請求項1記載の化合物の製造方法であ
    って、 (1)N−(シス−2(R)−ヒドロキシ−1(S)−
    インダニル)−5(S)−(1,1−ジメチルエトキシ
    カルボニルアミノ)−4(S)−ヒドロキシ−6−フェ
    ニル−2(R)−〔(4−(2−(4−モルホリニル)
    エトキシ)フェニル)メチル〕ヘキサンアミドを与え;
    (2)工程(1)の化合物をストレプトミセス培養株#
    S−26−487と共にインキュベートし;及び(3)
    請求項1記載の化合物を単離する;工程からなる方法。
  3. 【請求項3】  HIVプロテアーゼの阻害に有用な医
    薬組成物であって、有効量の請求項1記載の化合物及び
    製薬上許容される担体を含む組成物。
  4. 【請求項4】  HIV感染の予防もしくは治療又はエ
    イズもしくはARCの治療に有用な医薬組成物であって
    、有効量の請求項1記載の化合物及び製薬上許容される
    担体を含む組成物。
  5. 【請求項5】  哺乳動物に有効量の請求項1記載の化
    合物を投与することからなるHIVプロテアーゼの阻害
    方法。
  6. 【請求項6】  HIV感染の予防、HIV感染の治療
    又はエイズもしくはARCの治療のための方法であって
    、哺乳動物に有効量の請求項1記載の化合物を投与する
    ことからなる方法。
  7. 【請求項7】  MA6804の培養株。
JP3263733A 1990-10-11 1991-10-11 Hivプロテアーゼの阻害剤 Withdrawn JPH04257554A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US59589590A 1990-10-11 1990-10-11
US595895 1990-10-11

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04257554A true JPH04257554A (ja) 1992-09-11

Family

ID=24385151

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3263733A Withdrawn JPH04257554A (ja) 1990-10-11 1991-10-11 Hivプロテアーゼの阻害剤

Country Status (3)

Country Link
EP (1) EP0480711A1 (ja)
JP (1) JPH04257554A (ja)
CA (1) CA2052902A1 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0957093A3 (en) * 1992-05-21 2000-04-12 Monsanto Company Retrovial protease inhibitors
WO2000002862A1 (en) 1998-07-08 2000-01-20 G.D. Searle & Co. Retroviral protease inhibitors

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
IL89900A0 (en) * 1988-04-12 1989-12-15 Merck & Co Inc Hiv protease inhibitors useful for the treatment of aids and pharmaceutical compositions containing them

Also Published As

Publication number Publication date
EP0480711A1 (en) 1992-04-15
CA2052902A1 (en) 1992-04-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5192668A (en) Synthesis of protease inhibitor
US5187074A (en) Method of hydroxylation with ATCC 55086
JP4795931B2 (ja) 置換複素環
EP0099692A1 (en) New furanone derivatives, process for the preparation thereof and use thereof
US5858738A (en) Ermophilane sesquiterpenoids as HIV intergrase inhibitors
US4990448A (en) Bu-4061T
EP0480624A1 (en) Inhibitors of HIV protease
JPH04257554A (ja) Hivプロテアーゼの阻害剤
US5858737A (en) Conversion of indene to (1S)-amino-(2R)-indanol free of any stereoisomer, by combination of dioxygenase bioconversion and chemical steps
US5260447A (en) Polyhydroxycyclopentane derivatives, their preparation and their therapeutic use
US5849568A (en) Resolution of racemic indene oxide to yield (1S,2R)-indene oxide using Diplodia gossipina
JPH02131588A (ja) 生理活性物質tan―931、その誘導体、それらの製造法及び用途
KR100453301B1 (ko) 1-트리플루오로메틸-4-히드록시-7-피페리디닐-아미노메틸크로만 유도체
US5605819A (en) Quantitative conversion of indene to (1S,2R) indene oxide and (1S,2R)-indandiol by combination of haloperoxidase bioconversion and chemical steps
RU2114101C1 (ru) Эфирные производные гексагидронафталина, их получение и фармацевтическая композиция на их основе
JPH04257520A (ja) Hivプロテアーゼの阻害剤
US5612217A (en) Streptomyces sp. MA 7074 (ATCC 55605) used for microbial synthesis of HIV protease inhibitors
JP2006528664A (ja) ポリエンポリケチド、その調製方法及び医薬品としてのその使用
JPH0256423A (ja) ナフトピラン誘導体およびその用途
RU2252211C2 (ru) Ароматические дикетопроизводные, способы получения и применение данных соединений в качестве фармацевтических средств
EP0398142A1 (en) New Benzofuran derivatives, processes for the preparation thereof and pharmaceutical composition comprising the same
CA2203273A1 (en) Microbial synthesis of hiv protease inhibitors
JPH02245192A (ja) ペプチドラクトン及びその誘導体並びにそれらの製造方法
JPH0539265A (ja) 新規物質wk−2955およびその製造法
JPH05244972A (ja) 新規薬理活性物質コンカナマイシンd、コンカナマイシンe、コンカナマイシンg及びその製造法

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 19990107