JPH04257052A - Information generator - Google Patents

Information generator

Info

Publication number
JPH04257052A
JPH04257052A JP3039285A JP3928591A JPH04257052A JP H04257052 A JPH04257052 A JP H04257052A JP 3039285 A JP3039285 A JP 3039285A JP 3928591 A JP3928591 A JP 3928591A JP H04257052 A JPH04257052 A JP H04257052A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
time
bell
button
area
touched
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP3039285A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP3154152B2 (en
Inventor
Tomohito Hirayama
智史 平山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP3928591A priority Critical patent/JP3154152B2/en
Publication of JPH04257052A publication Critical patent/JPH04257052A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP3154152B2 publication Critical patent/JP3154152B2/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Electric Clocks (AREA)
  • Calculators And Similar Devices (AREA)
  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)

Abstract

PURPOSE:To easily confirm set information by generating the information as a test regardless of a set time. CONSTITUTION:When it is noticed that a pen touch is not operated to areas except for a time writing area 83c, whether an area 102 displaying a preliminary bell sound kind, an area 105 displaying a main bell sound kind, or an area 107 displaying an end bell sound kind, is touched by a pen, is judged. The sound kind of any of 'empty', 'melody', 'on-time', 'chime', 'bell', and 'next conference' is selected by each button 104a, 104b,...108a, and 108b, and displayed in these areas. At that time, when these areas are touched, which sound kind is selected is decided. The area in which the sound kind is set in this way is touched by the pen, so that the set sound kind can be rung as the test, and the content can be confirmed, regardless of the setting of a start and end time.

Description

【発明の詳細な説明】[Detailed description of the invention]

【0001】0001

【産業上の利用分野】本発明は、電子手帳装置(ポータ
ブルコンピュータ)に用いて、好適な情報発生装置に関
する。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to an information generating device suitable for use in an electronic notebook device (portable computer).

【0002】0002

【従来の技術】電子手帳装置においては、スケジュール
を入力しそれを管理することができるようになっている
。例えば、1月9日、午後2時から午後3時まで会議が
あるとか、2月3日から2月4日まで大阪に出張である
とか、といった個々のスケジュールを書き込み、これを
必要に応じて日、週、または月単位で見ることが出来る
。また、予定として書き込んだ用件(例えば会議)の開
始時刻の所定時間だけ前、あるいはその開始時刻、さら
に終了時刻に、予鈴、本鈴、または終鈴がそれぞれ鳴る
ように設定することができる。そして、これらの音種と
して、例えば、「鐘」、「メロディ」、「チャイム」、
「次の会議です」、「お時間です」等が用意され、その
中から所望のものを選択することができるようになって
いる。
2. Description of the Related Art In electronic notebook devices, schedules can be input and managed. For example, you can write down individual schedules such as a meeting from 2:00 pm to 3:00 pm on January 9th, or a business trip to Osaka from February 3rd to February 4th. You can view it by day, week, or month. Further, a pre-bell, a main bell, or a final bell can be set to ring a predetermined time before the start time of a scheduled event (for example, a meeting), or at the start time and end time. These sound types include, for example, "bell", "melody", "chime",
``Next meeting'', ``It's time'', etc. are provided, and the user can select the desired one from among them.

【0003】0003

【発明が解決しようとする課題】しかしながら、従来装
置においては、これらの音種が具体的にどのような音で
あるのかを確認する操作が面倒であった。例えば、本鈴
の音種に「鐘」や「お時間です」を設定すると、どのよ
うな「鐘」あるいは「お時間です」が発生されるのかを
確認するには、音種を設定した後、開始時刻を現在時刻
に設定してみなければならない。そして、好みの音種を
選択した後、開始時刻を再度正しい時刻に設定し直さな
ければならなかった。従って、設定に時間がかかり、不
便であった。
[Problems to be Solved by the Invention] However, in the conventional device, it is troublesome to confirm the specific types of sounds. For example, if you set ``Kane'' or ``Ojida desu'' as the tone type of a main bell, you can check what kind of ``Kane'' or ``Ojida desu'' will be produced after setting the tone type. , you have to try setting the start time to the current time. After selecting the desired sound type, the player had to set the start time to the correct time again. Therefore, setting took time and was inconvenient.

【0004】本発明は、このような状況に鑑みてなされ
たものであり、音種を簡単に確認することができるよう
にするものである。
[0004] The present invention has been made in view of this situation, and it is an object of the present invention to make it possible to easily confirm the type of sound.

【0005】[0005]

【課題を解決するための手段】本発明の情報発生装置は
、情報を発生する発生手段と、発生手段により情報を発
生させる時刻を設定する設定手段と、設定手段により設
定した時刻に拘らず、試験的に発生手段に情報を発生さ
せる試験手段とを備えることを特徴とする。
[Means for Solving the Problems] The information generating device of the present invention includes a generating means for generating information, a setting means for setting the time at which the generating means generates the information, and regardless of the time set by the setting means. The present invention is characterized by comprising a test means for causing the generation means to generate information on a trial basis.

【0006】[0006]

【作用】上記構成の情報発生装置においては、設定した
時刻に拘らず情報を試験的に発生させることができる。 従って、設定した情報の確認が容易となる。
[Operation] In the information generating device configured as described above, information can be generated on a trial basis regardless of the set time. Therefore, confirmation of the set information becomes easy.

【0007】[0007]

【実施例】図1は、本発明の情報発生装置を電子手帳装
置(ポータブルコンピュータ)に応用した場合の一実施
例の構成を示す斜視図である。本体1には電源スイッチ
2が設けられ、装置を使用するときオンされ、使用を中
止するときオフされる。電源スイッチ2の左隣には画面
8の輝度(後述するLCD22の輝度)を調整する輝度
調整スイッチ3が設けられている。また、本体1の側部
にはケース4が設けられている。このケース4には、先
端にスイッチ7を有し、コード5を介して本体1と接続
されているペン6が非使用時に収容される。このペン6
は、ケース4から取り出した状態においては本体1の上
方部に水平に形成された溝10に配置することができる
ようになっている。この溝10の左側部には、スピーカ
9が設けられ、所定の音が出力されるようになっている
DESCRIPTION OF THE PREFERRED EMBODIMENTS FIG. 1 is a perspective view showing the structure of an embodiment in which the information generating device of the present invention is applied to an electronic notebook device (portable computer). The main body 1 is provided with a power switch 2, which is turned on when the device is used and turned off when the device is discontinued. A brightness adjustment switch 3 is provided to the left of the power switch 2 to adjust the brightness of the screen 8 (brightness of the LCD 22, which will be described later). Further, a case 4 is provided on the side of the main body 1. This case 4 houses a pen 6, which has a switch 7 at its tip and is connected to the main body 1 via a cord 5, when not in use. This pen 6
can be placed in a groove 10 horizontally formed in the upper part of the main body 1 when taken out from the case 4. A speaker 9 is provided on the left side of the groove 10 to output a predetermined sound.

【0008】本体1の右側上部には2つのスイッチ11
、12が設けられている。スイッチ11は後述するバッ
クライトの明るさを例えば2段階に切換える切換スイッ
チであり、スイッチ12はスピーカ9から出力される音
の音量を、例えば3段階に切換える音量切換スイッチで
ある。本体1の左側側部に設けられたスイッチ13は、
所定の動作を途中で停止させるとき(例えば放音中の音
を停止させるとき)操作される停止スイッチである。本
体1の左側部にはまたメモリ(IC)カード70(図5
参照)が装着されるソケット14が配置されている。本
体1の後側部にはソケット15が設けられている。また
、本体1の後側部のバッテリ19を装着するバッテリ装
着部1aの内部にもソケット16が設けられている。こ
れらのソケット15、16には、例えばRS232Cの
ケーブルやモデム、その他のアダプタ等が接続されるよ
うになっている。さらに本体1の左側部上方には、AC
アダプタ17の接続端子18が設けられている。
There are two switches 11 on the upper right side of the main body 1.
, 12 are provided. The switch 11 is a change-over switch that changes the brightness of the backlight, which will be described later, into, for example, two levels, and the switch 12 is a volume change-over switch that changes the volume of the sound output from the speaker 9 into, for example, three levels. The switch 13 provided on the left side of the main body 1 is
This is a stop switch that is operated when stopping a predetermined operation midway (for example, when stopping the sound being emitted). There is also a memory (IC) card 70 (Fig. 5) on the left side of the main body 1.
A socket 14 is arranged in which a device (see above) is attached. A socket 15 is provided on the rear side of the main body 1. A socket 16 is also provided inside a battery mounting section 1a on the rear side of the main body 1 into which a battery 19 is mounted. For example, RS232C cables, modems, and other adapters are connected to these sockets 15 and 16. Furthermore, on the upper left side of main body 1, there is an
A connection terminal 18 of the adapter 17 is provided.

【0009】図2は、画面8の、より詳細な構成例を示
している。この実施例においては、タブレット21(X
軸方向の位置を検出するタブレット21aとY軸方向の
位置を検出するタブレット21b)が一番上に設けられ
ている。このタブレット21の下方には、LCD22が
設けられている。このLCD22は、上下に設けられた
ガラス板22a,22bと、その中間に挿入された液晶
23により構成されている。LCD22の下方には、蛍
光板(EL)26が配置されている。このバックライト
としての蛍光板26が光を発生すると、その光がLCD
22を照明する。タブレット21a,21bは、透明な
部材により形成されているため、液晶23に表示された
画像が図中上方より観察される。プリント基板(PCB
)25には、図示せぬ部品が装填されており、ゴムコネ
クタ24を介してLCD22と電気的に接続されている
。また、導電性フィルム27によりタブレット21とも
電気的に接続されている。
FIG. 2 shows a more detailed example of the configuration of the screen 8. As shown in FIG. In this example, tablet 21 (X
A tablet 21a for detecting the position in the axial direction and a tablet 21b for detecting the position in the Y-axis direction are provided at the top. An LCD 22 is provided below the tablet 21. The LCD 22 is composed of glass plates 22a and 22b provided above and below, and a liquid crystal 23 inserted between the glass plates 22a and 22b. A fluorescent screen (EL) 26 is arranged below the LCD 22. When the fluorescent screen 26 as a backlight generates light, the light is transmitted to the LCD.
22. Since the tablets 21a and 21b are made of a transparent member, the image displayed on the liquid crystal 23 can be observed from above in the figure. Printed circuit board (PCB)
) 25 is loaded with parts (not shown) and is electrically connected to the LCD 22 via a rubber connector 24. It is also electrically connected to the tablet 21 through a conductive film 27 .

【0010】図3は、蛍光板26の、より詳細な構成例
を示している。この実施例においては、電極31と発光
部(他方の電極)32との間に絶縁フィルム33が配置
されている。電極31と発光部32の間に所定の電圧を
かけることにより、発光部32が発光する。電極31と
発光部32は、板状に形成されており、画面8を均一に
照射することが可能である。
FIG. 3 shows a more detailed example of the structure of the fluorescent screen 26. In this embodiment, an insulating film 33 is placed between the electrode 31 and the light emitting section (the other electrode) 32. By applying a predetermined voltage between the electrode 31 and the light emitting section 32, the light emitting section 32 emits light. The electrode 31 and the light emitting section 32 are formed in a plate shape, and can illuminate the screen 8 uniformly.

【0011】バックライトとしては、この他蛍光管を用
いることも可能である。また、蛍光管をサイドライトと
して本体の側部に設け、その光を光伝達部材によりLC
D22の後部に伝達し、照明できるようにすることも可
能である。
[0011] In addition to this, it is also possible to use a fluorescent tube as the backlight. In addition, a fluorescent tube is installed on the side of the main body as a side light, and the light is transmitted to the LC using a light transmission member.
It is also possible to transmit the light to the rear of the D22 so that it can be illuminated.

【0012】図4は、タブレットによる位置検出とLC
Dによる表示の原理を示す回路図である。タブレット2
1はX軸方向に、例えば512本の電極を有しており、
Y軸方向に342本の電極を有している。これにより、
512×342画素を検出することが可能となる。タブ
レットコントローラ46は、クロック発生回路45aを
制御し、342本の電極1本1本に順次所定の電圧を印
加する。次に、クロック発生回路45bが制御され、5
12本の電極に順次電圧が印加される。すなわち、クロ
ック発生回路45aとクロック発生回路45bが発生す
るクロックによりタブレット21がスキャンされている
。ペン6をタブレット21上の所定の位置に近づけると
、タブレット21とペン6との間に所定の静電容量が形
成される。そして、ペン6をタブレット21に押圧した
とき、ペン6の先端のスイッチ7がオンするのでペン6
とタブレット21上の所定の電極との間に発生した電荷
が検出され、アンプ47を介してタブレットコントロー
ラ46に供給される。タブレットコントローラ46はク
ロック発生回路45aと45bのクロック発生タイミン
グを管理しているので、ペン6から供給された検出信号
とクロックの発生タイミングとからタブレット21上の
ペン6による押圧位置を検出することができる。タブレ
ットコントローラ46は、このようにして検出したペン
6による操作座標をCPU41に供給する。CPU41
は、ペン6がタブレット21を押圧し、スイッチ7がオ
ンした(ペンダウンした)位置と、タブレット21から
離れ、スイッチ7がオフした(ペンアップした)位置を
常に監視している。そして、ペンダウンで入力を受け付
け、ペンアップで入力を確定する。
FIG. 4 shows position detection using a tablet and LC
FIG. 3 is a circuit diagram showing the principle of display by D. tablet 2
1 has, for example, 512 electrodes in the X-axis direction,
It has 342 electrodes in the Y-axis direction. This results in
It becomes possible to detect 512×342 pixels. The tablet controller 46 controls the clock generation circuit 45a and sequentially applies a predetermined voltage to each of the 342 electrodes. Next, the clock generation circuit 45b is controlled, and the clock generation circuit 45b is controlled.
A voltage is sequentially applied to the 12 electrodes. That is, the tablet 21 is scanned by clocks generated by the clock generation circuit 45a and the clock generation circuit 45b. When the pen 6 approaches a predetermined position on the tablet 21, a predetermined capacitance is formed between the tablet 21 and the pen 6. When the pen 6 is pressed against the tablet 21, the switch 7 at the tip of the pen 6 is turned on.
The electric charge generated between the terminal and a predetermined electrode on the tablet 21 is detected and supplied to the tablet controller 46 via an amplifier 47. Since the tablet controller 46 manages the clock generation timing of the clock generation circuits 45a and 45b, it is possible to detect the pressed position by the pen 6 on the tablet 21 from the detection signal supplied from the pen 6 and the clock generation timing. can. The tablet controller 46 supplies the thus detected operation coordinates of the pen 6 to the CPU 41. CPU41
constantly monitors the position where the pen 6 presses the tablet 21 and the switch 7 is turned on (pen down), and the position where the pen 6 leaves the tablet 21 and the switch 7 is turned off (pen up). Then, press the pen down to accept the input, and press the pen up to confirm the input.

【0013】一方、CPU41はLCDコントローラ4
3を制御し、メモリ(V−RAM)44に表示すべき画
像に対応するデータを書き込む。LCDコントローラ4
3は、メモリ44からデータを読み出し、データに対応
する信号を駆動回路42bに供給する。LCD22は、
タブレット21に対応して水平方向に512本の電極を
有し、垂直方向に342本の電極を有している。駆動回
路42aは、342本の電極に1本ずつ順次所定の電圧
を印加する。また、駆動回路42bは、512本の電極
に画像データに対応する電圧を順次印加する。このよう
にして、LCD22上の各画素がスキャンされ、LCD
22上に所定の画像が表示されることになる。
On the other hand, the CPU 41 is connected to the LCD controller 4.
3 and writes data corresponding to the image to be displayed in the memory (V-RAM) 44. LCD controller 4
3 reads data from the memory 44 and supplies a signal corresponding to the data to the drive circuit 42b. LCD22 is
It has 512 electrodes in the horizontal direction and 342 electrodes in the vertical direction, corresponding to the tablet 21. The drive circuit 42a applies a predetermined voltage to each of the 342 electrodes one by one. Further, the drive circuit 42b sequentially applies voltages corresponding to image data to the 512 electrodes. In this way, each pixel on the LCD 22 is scanned, and the LCD
A predetermined image will be displayed on 22.

【0014】図5は、本体1のより詳細な電気的構成を
示している。CPU41は、バスライン57を介して各
種のICなどと接続されている。ROM51は、装置全
体のシステムプログラムの他、例えばワードプロセッサ
機能用のカナ漢字変換プログラムおよびそのための辞書
テーブル、さらに手書き入力に対する認識プログラムお
よびそのための辞書テーブルなどが書き込まれている。 ワーキング用RAM52には、動作上必要なデータが随
時記憶される。バックアップ用RAM53には、バック
アップ用の電池54(バッテリ19とは別の電池)が接
続されており、装置本体の電源がオフされた場合におい
ても必要なデータをバックアップするようになっている
。タイマーIC55は電池54に接続され、水晶振動子
56からのクロックを計数して、その時点における年月
日および時刻のデータを出力している。上述したLCD
コントローラ43やタブレットコントローラ46も、バ
スライン57を介してCPU41に接続されている。
FIG. 5 shows a more detailed electrical configuration of the main body 1. The CPU 41 is connected to various ICs via a bus line 57. In addition to the system program for the entire device, the ROM 51 has written therein, for example, a kana-kanji conversion program for the word processor function, a dictionary table therefor, a recognition program for handwritten input, a dictionary table therefor, and the like. The working RAM 52 stores data necessary for operation as needed. A backup battery 54 (separate from the battery 19) is connected to the backup RAM 53, so that necessary data is backed up even when the power to the main body of the apparatus is turned off. The timer IC 55 is connected to the battery 54, counts the clock from the crystal oscillator 56, and outputs the date and time data at that point in time. The above LCD
The controller 43 and tablet controller 46 are also connected to the CPU 41 via a bus line 57.

【0015】音声処理回路58は、ソケット14乃至1
6からの入力やCPU41からの指令に対応して所定の
音声信号を発生し、加算器59に出力する。音声メモリ
61はCPU41に制御され、予め記憶している所定の
音声(例えば警告音「エッ?」)を加算器59に出力す
る。加算器59は音声処理回路58の出力と音声メモリ
61の出力とを加算し、音声音量コントローラ60を介
してスピーカ9に出力する。音量コントローラ60には
、音量切換スイッチ12が接続され、これを操作するこ
とにより音量を制御することができるようになっている
The audio processing circuit 58 connects the sockets 14 to 1.
A predetermined audio signal is generated in response to an input from 6 or a command from CPU 41, and is output to adder 59. The sound memory 61 is controlled by the CPU 41 and outputs a pre-stored predetermined sound (for example, a warning sound "eh?") to the adder 59. The adder 59 adds the output of the audio processing circuit 58 and the output of the audio memory 61, and outputs the result to the speaker 9 via the audio volume controller 60. A volume changeover switch 12 is connected to the volume controller 60, and the volume can be controlled by operating the switch 12.

【0016】蛍光板(バックライト部)26には、電源
回路64(電源スイッチ2をオンしたとき、バッテリ1
9あるいはACアダプタ17から電力が供給される)か
らの電力がインバータ回路63を介して供給されている
。蛍光板26の明るさは、切換スイッチ11を切換える
ことによりインバータ回路63を介して2段階(例えば
明るい部屋に適した明るさと暗い部屋に適した明るさ)
に切換えることができる。また、これとは別に、輝度調
整スイッチ3を制御することにより、LCD22の明る
さを多段階に所望の値に制御することができるようにな
っている。スイッチ65aは、本体1に装着されたバッ
テリ19が1次電池であるか2次電池であるかに対応し
てオン/オフされる。スイッチ65bは、バッテリ19
の容量を検出し、その容量の大小に応じてオン/オフさ
れる。これらのスイッチ65aと65b等は、電源回路
64を介してキーインタフェース62に接続されている
。キーインタフェース62にはまた、輝度調整スイッチ
3、切換スイッチ11、停止スイッチ13等が接続され
ている。キーインタフェース62は、これらのスイッチ
のオン/オフに対応する信号をCPU41に供給する。
The fluorescent screen (backlight section) 26 includes a power supply circuit 64 (when the power switch 2 is turned on, the battery 1
9 or an AC adapter 17) is supplied via an inverter circuit 63. The brightness of the fluorescent screen 26 can be adjusted to two levels via the inverter circuit 63 by switching the selector switch 11 (for example, a brightness suitable for a bright room and a brightness suitable for a dark room).
can be switched to Separately, by controlling the brightness adjustment switch 3, the brightness of the LCD 22 can be controlled to a desired value in multiple stages. The switch 65a is turned on/off depending on whether the battery 19 attached to the main body 1 is a primary battery or a secondary battery. The switch 65b is connected to the battery 19.
The capacitance of the capacitor is detected and the device is turned on/off depending on the size of the capacitance. These switches 65a, 65b, etc. are connected to the key interface 62 via a power supply circuit 64. The key interface 62 is also connected to the brightness adjustment switch 3, the changeover switch 11, the stop switch 13, and the like. The key interface 62 supplies signals corresponding to on/off of these switches to the CPU 41.

【0017】ソケット14には、ICカード70が接続
され、CPU41はICカードインタフェース66を介
して、そのICカード70とデータ、プログラム等の授
受ができるようになっている。また、ソケット15、1
6には、アダプタ71が接続され、拡張用インタフェー
ス68を介してCPU41と接続されるようになってい
る。
An IC card 70 is connected to the socket 14, and the CPU 41 can exchange data, programs, etc. with the IC card 70 via an IC card interface 66. In addition, sockets 15, 1
6 is connected to an adapter 71, and is connected to the CPU 41 via an expansion interface 68.

【0018】次に図6〜図9のフローチャートを参照し
て、時間情報を入力する場合の処理について説明する。 この説明にあたって、理解をより容易にするため、図1
0〜図17に示す入力表示画面の例を適宜参照するが、
これらの入力表示画面の詳しい説明は、さらに後で後述
する。
Next, the process for inputting time information will be described with reference to the flowcharts of FIGS. 6 to 9. In order to make this explanation easier to understand, Figure 1
Examples of input display screens shown in FIGS. 0 to 17 will be referred to as appropriate.
Detailed explanations of these input display screens will be given later.

【0019】CPU41は、まず図6のステップS1に
おいて、アクションのページに文字等を書込むために用
いられる活字プレート91が引出されているか否かを判
定する(図11)。引出されていなければステップS2
に進み、その他の処理を実行する。引出されているとき
は、ステップS3に進み、日付時刻書込領域83cの時
計ボタン93がペン6でタッチされたか否かが判定され
る。時計ボタン93がタッチされていなければ、ステッ
プS4に進み、その他の処理が実行される。
First, in step S1 of FIG. 6, the CPU 41 determines whether or not the type plate 91 used for writing characters, etc. on the action page is drawn out (FIG. 11). If not drawn out, step S2
and perform other operations. If it has been pulled out, the process advances to step S3, and it is determined whether or not the clock button 93 in the date and time writing area 83c has been touched with the pen 6. If the clock button 93 is not touched, the process advances to step S4 and other processing is executed.

【0020】時計ボタン93がタッチされていればステ
ップS5に進み、活字プレート91のボードを文字入力
用のボード(図11)から時間入力用のボードに切換え
る(図12)。次にステップS6に進み、常時計時動作
を行なっているタイマIC55の出力から現在の日付と
時刻を読み取り、その日付と、その時刻に近い正時とを
表示させる。ここで正時とは分が「00」である時刻と
定義する。
If the clock button 93 has been touched, the process advances to step S5, and the board of the type plate 91 is switched from the character input board (FIG. 11) to the time input board (FIG. 12). Next, the process proceeds to step S6, where the current date and time are read from the output of the timer IC 55, which is in constant clock operation, and the current date and the hour closest to the current time are displayed. Here, the hour is defined as the time when the minute is "00".

【0021】時間入力用のボードは、4つのモードを有
している。所定の行為が行なわれる1つの時刻(〜に)
を入力するためのボタン100aに対応する第1のモー
ド、所定の行為が行なわれる期限の時刻(〜まで)を入
力するためのボタン100bに対応する第2のモード、
所定の行為が行なわれる期間(1日以内)(〜から〜ま
で)を入力するためのボタン100cに対応する第3の
モード、所定の行為が行なわれる期間(2日以上)(〜
から〜まで)を入力するためのボタン100dに対応す
る第4のモードである。時間入力ボードに切り換えた直
後においては、第3のモードが選択されているように初
期設定されている。その結果、例えば現在の日付と時刻
が2月7日の10時15分とすると、期間(1日以内)
の開始日として2月7日、開始時刻として10時15分
に最も近い正時である11時00分、終了時刻として開
始時刻より1時間遅い正時である12時00分とされる
The board for time input has four modes. a time at which a given action is performed
A first mode corresponding to the button 100a for inputting a predetermined action; a second mode corresponding to a button 100b for inputting a deadline time (up to) for performing a predetermined action;
The third mode corresponds to the button 100c for inputting the period (within one day) (from ~ to ~) during which the predetermined act is performed, and the period (more than 2 days) (~
This is the fourth mode corresponding to the button 100d for inputting (from to). Immediately after switching to the time input board, the third mode is initially set to be selected. As a result, for example, if the current date and time are 10:15 on February 7th, the period (within 1 day)
The start date is February 7th, the start time is 11:00, which is the hour closest to 10:15, and the end time is 12:00, which is the hour that is one hour later than the start time.

【0022】次に、ステップS7に進み、開始時刻と終
了時刻を変更するボタン109a,109b,110a
,110b,111a,111b,112a,112b
,113a,113b,114a,114b,115a
,115b,116a,116b,117a,117b
がペン6によりタッチされたか否かが判定され、タッチ
された場合においては、ステップS8に進み、それぞれ
のボタンの機能に対応して年月日、開始時刻または終了
時刻の設定を変更する。これらのボタン機能については
画面を参照して後に詳述する。
Next, proceed to step S7, and press buttons 109a, 109b, 110a to change the start time and end time.
, 110b, 111a, 111b, 112a, 112b
, 113a, 113b, 114a, 114b, 115a
, 115b, 116a, 116b, 117a, 117b
It is determined whether or not has been touched with the pen 6. If it has been touched, the process proceeds to step S8, and the settings of the date, start time, or end time are changed in accordance with the function of each button. The functions of these buttons will be explained in detail later with reference to the screen.

【0023】ステップS7で各ボタンがタッチされてい
ないと判定されたとき、ステップS9に進み、表現時間
幅を切換えるボタン100a〜100dがタッチされた
か否かが判定される。タッチされたときステップS10
に進み、そのボタンに対応して上述した第1乃至第4の
モードの表示に切り換えられる。
[0023] When it is determined in step S7 that each button has not been touched, the process proceeds to step S9, and it is determined whether or not the buttons 100a to 100d for switching the expression time width have been touched. When touched, step S10
, and the display is switched to the above-mentioned first to fourth modes corresponding to the button.

【0024】ステップS9でボタンがタッチされていな
いと判定されたとき、ステップS11に進み、開始時刻
の右側に表示されている本鈴の音種を設定するベルマー
クのボタン106a,106bのうち、右側のボタン1
06aがタッチされたか否かが判定される。ボタン10
6aがタッチされたときステップS12に進み、ボタン
106a,106bの上の領域105の表示を「空白」
、「メロディ」、「お時間です」、「チャイム」、「鐘
」、「次の会議」、「空白」の順で表示を切換える。す
なわち、使用者はこのボタン106aを1回づつタッチ
することで表示を順次切り換えて、所望の音種を選択す
ることができる(図13)。
When it is determined in step S9 that the button has not been touched, the process proceeds to step S11, and one of the bell mark buttons 106a and 106b for setting the tone type of the main bell displayed on the right side of the start time is selected. button 1 on the right
It is determined whether or not 06a has been touched. Button 10
When 6a is touched, the process advances to step S12, and the area 105 above the buttons 106a and 106b is changed to "blank".
, "Melody,""It'sTime,""Chime,""Bell,""NextMeeting," and "Blank" in this order. That is, by touching the button 106a once at a time, the user can sequentially switch the display and select a desired tone type (FIG. 13).

【0025】ステップS11でボタンがタッチされてい
ないと判定されたとき、ステップS13に進み、開始時
刻の右側に表示されている本鈴の音種を設定するベルマ
ークのボタン106a,106bのうち、左側のボタン
106bがタッチされたか否かが判定される。ボタン1
06bがタッチされたときステップS14に進み、ボタ
ン106a,106bの上の領域105の表示を「空白
」、「次の会議」、「鐘」、「チャイム」、「お時間で
す」、「メロディ」、「空白」の順で表示を切換える。 すなわち、使用者はこのボタン106bを1回づつタッ
チすることで表示を順次切り換えて、所望の音種を選択
することができる。このように、ボタン106aと10
6bを操作した場合においては、音種を順次切換え表示
する方向が反対とされている(図13)。
[0025] When it is determined in step S11 that no button has been touched, the process advances to step S13, and one of the bell mark buttons 106a and 106b for setting the sound type of the main bell displayed on the right side of the start time is selected. It is determined whether the left button 106b has been touched. Button 1
When 06b is touched, the process advances to step S14, and the display in the area 105 above the buttons 106a and 106b is changed to "blank", "next meeting", "bell", "chime", "it's time", and "melody". , "Blank". That is, by touching the button 106b once at a time, the user can sequentially switch the display and select a desired tone type. In this way, buttons 106a and 10
6b, the direction in which the note types are sequentially switched and displayed is reversed (FIG. 13).

【0026】ステップS13でボタンがタッチされてい
ないと判定されたとき、ステップS15に進み、終了時
刻の右側に表示されている終鈴の音種を設定するベルマ
ークのボタン108a,108bのうち、右側のボタン
108aがタッチされたか否かが判定される。ボタン1
08aがタッチされたときステップS16に進み、ボタ
ン108a,108bの上の領域107の表示を「空白
」、「メロディ」、「お時間です」、「チャイム」、「
鐘」、「次の会議」、「空白」の順で表示を切換える。 すなわち、使用者はこのボタン108aを1回づつタッ
チすることで表示を順次切り換えて、所望の音種を選択
することができる(図14)。
When it is determined in step S13 that the button has not been touched, the process advances to step S15, and one of the bell mark buttons 108a and 108b for setting the sound type of the final bell displayed on the right side of the end time is selected. It is determined whether the button 108a on the right side has been touched. Button 1
When 08a is touched, the process advances to step S16, and the display in the area 107 above the buttons 108a and 108b is changed to "Blank", "Melody", "It's Time", "Chime", "
The display changes in the order of ``Bell'', ``Next Meeting'', and ``Blank''. That is, by touching the button 108a once at a time, the user can sequentially switch the display and select a desired tone type (FIG. 14).

【0027】ステップS15でボタンがタッチされてい
ないと判定されたとき、ステップS17に進み、終了時
刻の右側に表示されている終鈴の音種を設定するベルマ
ークのボタン108a,108bのうち、左側のボタン
108bがタッチされたか否かが判定される。ボタン1
08bがタッチされたときステップS18に進み、ボタ
ン108a,108bの上の領域107の表示を「空白
」、「次の会議」、「鐘」、「チャイム」、「お時間で
す」、「メロディ」、「空白」の順で表示を切換える。 すなわち、使用者はこのボタン108bを1回づつタッ
チすることで表示を順次切り換えて、所望の音種を選択
することができる。このように、ボタン108aと10
8bを操作した場合においては、音種を順次切換え表示
する方向が反対とされている(図14)。
When it is determined in step S15 that no button has been touched, the process advances to step S17, and one of the bell mark buttons 108a and 108b for setting the sound type of the final bell displayed on the right side of the end time is selected. It is determined whether the left button 108b has been touched. Button 1
When 08b is touched, the process advances to step S18, and the display in the area 107 above the buttons 108a and 108b is changed to "blank", "next meeting", "bell", "chime", "it's time", and "melody". , "Blank". That is, by touching the button 108b once at a time, the user can sequentially switch the display and select a desired tone type. In this way, buttons 108a and 10
8b, the direction in which the note types are sequentially switched and displayed is reversed (FIG. 14).

【0028】ステップS17でボタンがタッチされてい
ないと判定されたとき、ステップS19に進み、開始年
月日の左側に表示されている予鈴の音種を設定するベル
マークのボタン104a,104bのうち、右側のボタ
ン104aがタッチされたか否かが判定される。ボタン
104aがタッチされたときステップS20に進み、ボ
タン104a,104bの上の領域102の表示を「空
白」、「メロディ」、「お時間です」、「チャイム」、
「鐘」、「次の会議」、「空白」の順で表示を切換える
。すなわち、使用者はこのボタン104aを1回づつタ
ッチすることで表示を順次切り換えて、所望の音種を選
択することができる(図15)。
When it is determined in step S17 that the button has not been touched, the process advances to step S19, and one of the bell mark buttons 104a and 104b for setting the sound type of the warning bell displayed to the left of the start date. , it is determined whether the button 104a on the right side has been touched. When the button 104a is touched, the process advances to step S20, and the display in the area 102 above the buttons 104a and 104b is changed to "blank", "melody", "it's time", "chime", etc.
The display changes in the order of "bell,""nextmeeting," and "blank." That is, by touching the button 104a once at a time, the user can sequentially switch the display and select a desired tone type (FIG. 15).

【0029】ステップS19でボタンがタッチされてい
ないと判定されたとき、ステップS21に進み、開始年
月日の左側に表示されている予鈴の音種を設定するベル
マークのボタン104a,104bのうち、左側のボタ
ン104bがタッチされたか否かが判定される。ボタン
104bがタッチされたときステップS22に進み、ボ
タン104a,104bの上の領域107の表示を「空
白」、「次の会議」、「鐘」、「チャイム」、「お時間
です」、「メロディ」、「空白」の順で表示を切換える
。すなわち、使用者はこのボタン104bを1回づつタ
ッチすることで表示を順次切り換えて、所望の音種を選
択することができる。このように、ボタン104aと1
04bを操作した場合においては、音種を順次切換え表
示する方向が反対とされている(図15)。
When it is determined in step S19 that the button has not been touched, the process advances to step S21, and one of the bell mark buttons 104a and 104b for setting the sound type of the warning bell displayed to the left of the start date. , it is determined whether the left button 104b has been touched. When the button 104b is touched, the process advances to step S22, and the display in the area 107 above the buttons 104a and 104b is changed to "blank", "next meeting", "bell", "chime", "it's time", "melody". ”, then “blank”. That is, by touching the button 104b once at a time, the user can sequentially switch the display and select a desired tone type. In this way, the buttons 104a and 1
04b, the direction in which the note types are sequentially switched and displayed is reversed (FIG. 15).

【0030】本鈴の音種を設定するボタン106a,1
06b、および終鈴の音種を設定するボタン108a,
108bと、予鈴の音種を設定するボタン104a,1
04bはデザインが異なっている。実施例の場合、本鈴
と終鈴のボタンは黒色のベルマークとされ、予鈴のボタ
ンは白色のベルマークとされている。本鈴と終鈴は表示
された時刻に鳴らされるが、予鈴は表示された開始時刻
に鳴らされるのではなく、開始時刻より前に鳴らされる
ので、鳴らす時刻は使用者が開始時刻から計算する必要
がある。このことを印象づけるためこのように、異なる
種類の表示とされている。
Buttons 106a, 1 for setting the tone type of the main bell
06b, and a button 108a for setting the sound type of the final bell.
108b, and buttons 104a and 1 for setting the sound type of the warning bell.
04b has a different design. In the case of the embodiment, the main bell and final bell buttons have black bell marks, and the pre-bell button has a white bell mark. The main bell and final bell are rung at the displayed time, but the preliminary bell is not rung at the displayed start time but before the start time, so the user needs to calculate the time to ring from the start time. There is. In order to give an impression of this, different types of displays are used.

【0031】同様に、開始時刻を設定するボタン112
a乃至113bと終了時刻を設定するボタン115a乃
至116bのデザインも異なるものとされている。実施
例の場合、開始時刻を設定するボタンは黒色の矢印で表
わされ、終了時刻を設定するボタンは白色の矢印で表わ
されている。これにより、異なる時刻を設定するもので
あることが印象づけられるようになっている。
Similarly, a button 112 for setting the start time
The designs of the buttons a to 113b and the buttons 115a to 116b for setting the end time are also different. In the example, the button for setting the start time is represented by a black arrow, and the button for setting the end time is represented by a white arrow. This gives the impression that different times are set.

【0032】ステップS21でボタンがタッチされてい
ないと判定されたとき、ステップS23に進み、開始年
月日の左側に表示されている予鈴の時刻を設定する矢印
マークのボタン103a,103bのうち、右側のボタ
ン103aがタッチされたか否かが判定される。ボタン
103aがタッチされたときステップS24に進み、ボ
タン103a,103bの上の領域101の表示を「空
白」、180,120,90,60,30,20,15
,10,5,「空白」の順で表示を切換える。すなわち
、使用者はこのボタン103aを1回づつタッチするこ
とで表示を順次切り換えて、所望の時刻を選択すること
ができる(図15)。
[0032] When it is determined in step S21 that no button has been touched, the process advances to step S23, and one of the arrow mark buttons 103a and 103b for setting the time of the warning bell displayed to the left of the start date is pressed. It is determined whether the button 103a on the right side has been touched. When the button 103a is touched, the process advances to step S24, and the display in the area 101 above the buttons 103a and 103b is changed to "blank", 180, 120, 90, 60, 30, 20, 15.
, 10, 5, and "blank". That is, by touching the button 103a once at a time, the user can sequentially switch the display and select a desired time (FIG. 15).

【0033】ステップS23でボタンがタッチされてい
ないと判定されたとき、ステップS25に進み、開始年
月日の左側に表示されている予鈴の時刻を設定する矢印
マークのボタン103a,103bのうち、左側のボタ
ン103bがタッチされたか否かが判定される。ボタン
103bがタッチされたときステップS26に進み、ボ
タン103a,103bの上の領域101の表示を「空
白」、5,10,15,20,30,60,90,12
0,180,「空白」の順で表示を切換える。すなわち
、使用者はこのボタン103bを1回づつタッチするこ
とで表示を順次切り換えて、所望の時刻を選択すること
ができる。このように、ボタン103aと103bを操
作した場合においては、時刻を順次切換え表示する方向
が反対とされている(図15)。
[0033] When it is determined in step S23 that no button has been touched, the process advances to step S25, and one of the arrow mark buttons 103a and 103b for setting the time of the warning bell displayed to the left of the start date is pressed. It is determined whether the left button 103b has been touched. When the button 103b is touched, the process advances to step S26, and the display in the area 101 above the buttons 103a and 103b is changed to "blank", 5, 10, 15, 20, 30, 60, 90, 12.
The display changes in the order of 0, 180, and "blank". That is, by touching the button 103b once at a time, the user can sequentially switch the display and select a desired time. In this manner, when the buttons 103a and 103b are operated, the direction in which the time is sequentially switched and displayed is reversed (FIG. 15).

【0034】ステップS25でボタンがタッチされてい
ないと判定されたとき、ステップS27に進み、クリア
ボタン118bがタッチされたか否かが判定される。タ
ッチされていればステップS28に進み、アクションの
ページの時刻書込領域83cに何か表示されていればこ
れを消去する。何も表示されていなければ変化は起きな
い。
[0034] When it is determined in step S25 that no button has been touched, the process advances to step S27, and it is determined whether or not the clear button 118b has been touched. If it has been touched, the process advances to step S28, and if something is displayed in the time writing area 83c of the action page, it is erased. If nothing is displayed, no changes will occur.

【0035】ステップS27でクリアボタン118bが
タッチされていないと判定されたとき、ステップS29
に進み、書込ボタン118aがタッチされたか否かが判
定される。タッチされた場合、ステップS30に進み、
時間入力ボードで入力した活字プレート91上の時間等
を時刻書込領域83cに書込む。
[0035] When it is determined in step S27 that the clear button 118b is not touched, the process proceeds to step S29.
Then, it is determined whether the write button 118a has been touched. If it is touched, proceed to step S30,
The time and the like on the type plate 91 input using the time input board are written in the time writing area 83c.

【0036】ステップS29で書込ボタン118aがタ
ッチされていないと判定されたとき、ステップS31に
進み、活字プレート91がアイコン表示領域81に収容
されたか否かが判定される。収容された場合、以後書込
は不能となるため書込のための処理は収容される。収容
されていない場合、ステップS32に進み、ペン6でア
クションのページの時刻書込領域83c以外がタッチさ
れたか否かが判定される。タッチされていない場合、ス
テップS33に進み、活字プレート91のボードが時間
入力用のボード(図12)から文字入力用の手書きボー
ドに切り換えられ(図11)、その機能が動作するプロ
グラムが起動される。すなわち、枡目92にぺん6で手
書き入力された文字をパターン認識し、認識した結果得
られた文字を枡目92に表示させるためのプログラムが
動作される。
When it is determined in step S29 that the write button 118a is not touched, the process advances to step S31, and it is determined whether or not the type plate 91 is accommodated in the icon display area 81. If it is accommodated, writing will no longer be possible, so the processing for writing will be accommodated. If it is not accommodated, the process advances to step S32, and it is determined whether or not the pen 6 touches an area other than the time writing area 83c of the action page. If it has not been touched, the process proceeds to step S33, where the board of the type plate 91 is switched from the time input board (FIG. 12) to the handwritten board for character input (FIG. 11), and a program that operates that function is started. Ru. That is, a program is operated to perform pattern recognition on characters handwritten into the squares 92 with the pen 6 and to display the characters obtained as a result of the recognition on the squares 92.

【0037】次に、ステップS34に進み、活字プレー
ト91がアイコン表示領域81に収容されたか否かが判
定され、収容されなければステップS35に進み、その
他の処理(例えば上述した手書き文字入力処理)が実行
され、収容されれば書込処理は終了される。
Next, the process advances to step S34, where it is determined whether or not the type plate 91 is accommodated in the icon display area 81. If the type plate 91 is not accommodated, the process proceeds to step S35, where other processing (for example, the above-mentioned handwritten character input process) is performed. is executed, and if it is accommodated, the write process ends.

【0038】ステップS32で時刻書込領域83c以外
にペンタッチが行なわれていないと判定された場合、ス
テップS36乃至ステップS38に進み、予鈴音種を表
示する領域102、本鈴音種を表示する領域105また
は終鈴音種を表示する領域107がペン6によりタッチ
されたか否かが判定される。上述したように、これらの
領域には、各ボタン104a,104b,106a,1
06b,108a,108bにより、「空白」、「メロ
ディ」、「お時間です」、「チャイム」、「鐘」、また
は「次の会議」のいずれかの音種が選択され、表示され
ている。そこで、ステップS36乃至S38において、
これらの領域がタッチされたと判定されたとき、次にス
テップS39,S40,S42,S44,S46,S4
8に順次進み、これらの音種のいずれが選択表示されて
いるかが判定される。
If it is determined in step S32 that there is no pen touch other than the time writing area 83c, the process advances to steps S36 to S38, and the area 102 for displaying the preliminary bell sound type and the area 105 for displaying the main bell sound type are displayed. Alternatively, it is determined whether the area 107 displaying the final bell type is touched with the pen 6 or not. As mentioned above, these areas include buttons 104a, 104b, 106a, 1
06b, 108a, and 108b, one of the sound types "blank", "melody", "it's time", "chime", "bell", or "next meeting" is selected and displayed. Therefore, in steps S36 to S38,
When it is determined that these areas have been touched, then steps S39, S40, S42, S44, S46, S4
8, it is determined which of these tone types is selected and displayed.

【0039】ステップS39で音種が「空白」であると
判定された場合、特別の出力は発生されない。すなわち
、音種として「空白」を選択する(領域に何も表示させ
ない)と、予鈴、本鈴または終鈴を鳴らさないことを入
力設定したことになるので、これにより無音である設定
状態が確認される。
If it is determined in step S39 that the tone type is "blank", no special output is generated. In other words, if you select "blank" as the sound type (nothing is displayed in the area), you are inputting and setting that the pre-bell, main bell, or final bell will not ring, so this confirms the setting state of silence. be done.

【0040】ステップS40で音種が「メロディ」と判
定された場合、ステップS41に進み、CPU41はそ
の「メロディ」に対応する音楽データを音声メモリ61
から読み出させ、音声メモリ61に内蔵するD/A変換
器によりD/A変換させた後、出力させる。この音楽信
号は加算器59を介して音量コントローラ60に入力さ
れ、所定の音量に調整される。この音量は音量切換えス
イッチ12で、「低」、「中」、「高」の3段階に切換
えられるようになっている。「低」のとき、比較的小さ
いレベルに設定され、「高」のとき、比較的大きいレベ
ルに設定される。そして、「中」のとき、「低」と「高
」の中間のレベルに設定される。このようにして、にし
て音量切換えスイッチ12の設定に対応したレベルに調
整された音声信号が音量コントローラ60からスピーカ
9に出力され、放音される。これにより、例えば、所定
のメロディ(電子音)がスピーカ9から出力される。
If the tone type is determined to be "melody" in step S40, the process advances to step S41, and the CPU 41 stores the music data corresponding to the "melody" in the audio memory 61.
The data is read out from the audio memory 61, subjected to D/A conversion by a D/A converter built in the audio memory 61, and then output. This music signal is input to a volume controller 60 via an adder 59 and adjusted to a predetermined volume. This volume can be changed to three levels, ``low,''``medium,'' and ``high,'' using a volume changeover switch 12. When it is "low", it is set to a relatively small level, and when it is "high", it is set to a relatively large level. When "medium", the level is set between "low" and "high". In this way, the audio signal adjusted to a level corresponding to the setting of the volume changeover switch 12 is output from the volume controller 60 to the speaker 9, and is emitted. As a result, for example, a predetermined melody (electronic sound) is output from the speaker 9.

【0041】ステップS42で音種が「お時間です」と
判定された場合、ステップS43に進み、CPU41は
その「お時間です」に対応する音楽データを音声メモリ
61から読み出させ、音声メモリ61に内蔵するD/A
変換器によりD/A変換させた後、出力させる。この音
楽信号は加算器59と音量コントローラ60を介してス
ピーカ9に供給され、放音される。これにより、例えば
「お時間です」のメッセージ(電子音)がスピーカ9か
ら出力される。
[0041] If it is determined in step S42 that the note type is "Ojida desu", the process proceeds to step S43, where the CPU 41 reads out the music data corresponding to "Ojida desu" from the audio memory 61 and stores it in the audio memory 61. D/A built in
After D/A conversion by a converter, it is output. This music signal is supplied to the speaker 9 via the adder 59 and the volume controller 60, and is emitted. As a result, for example, a message (electronic sound) saying "It's time" is output from the speaker 9.

【0042】ステップS44で音種が「チャイム」と判
定された場合、ステップS45に進み、CPU41はそ
の「チャイム」に対応する音楽データを音声メモリ61
から読み出させ、音声メモリ61に内蔵するD/A変換
器によりD/A変換させた後、出力させる。この音楽信
号は加算器59と音量コントローラ60を介してスピー
カ9に供給され、放音される。これにより、例えば、所
定のチャイムの音(電子音)がスピーカ9から出力され
る。
If the sound type is determined to be "chime" in step S44, the process proceeds to step S45, and the CPU 41 stores the music data corresponding to the "chime" in the audio memory 61.
The data is read out from the audio memory 61, subjected to D/A conversion by a D/A converter built in the audio memory 61, and then output. This music signal is supplied to the speaker 9 via the adder 59 and the volume controller 60, and is emitted. As a result, for example, a predetermined chime sound (electronic sound) is output from the speaker 9.

【0043】ステップS46で音種が「鐘」と判定され
た場合、ステップS47に進み、CPU41はその「鐘
」に対応する音楽データを音声メモリ61から読み出さ
せ、音声メモリ61に内蔵するD/A変換器によりD/
A変換させた後、出力させる。この音楽信号は加算器5
9と音量コントローラ60を介してスピーカ9に供給さ
れ、放音される。これにより、例えば、所定の鐘の音(
電子音)がスピーカ9から出力される。
If the tone type is determined to be "bell" in step S46, the process proceeds to step S47, where the CPU 41 reads music data corresponding to the "bell" from the audio memory 61, and reads out the music data corresponding to the "bell" from the audio memory 61. /A converter converts D/
After A conversion, output. This music signal is sent to the adder 5
9 and the volume controller 60, the signal is supplied to the speaker 9, and the sound is emitted. This allows, for example, a predetermined bell sound (
electronic sound) is output from the speaker 9.

【0044】ステップS48で音種が「次の会議」と判
定された場合、ステップS43に進み、CPU41はそ
の「次の会議」に対応する音楽データを音声メモリ61
から読み出させ、音声メモリ61に内蔵するD/A変換
器によりD/A変換させた後、出力させる。この音楽信
号は加算器59と音量コントローラ60を介してスピー
カ9に供給され、放音される。これにより、例えば「次
の会議です」のメッセージ(電子音)がスピーカ9から
出力される。
If the sound type is determined to be "next meeting" in step S48, the process advances to step S43, and the CPU 41 stores the music data corresponding to the "next meeting" in the audio memory 61.
The data is read out from the audio memory 61, subjected to D/A conversion by a D/A converter built in the audio memory 61, and then output. This music signal is supplied to the speaker 9 via the adder 59 and the volume controller 60, and is emitted. As a result, a message (electronic sound) saying, for example, "Next meeting" is output from the speaker 9.

【0045】このようにして音種を設定した領域をペン
6でタッチすることにより、開始時刻と終了時刻の設定
に拘らず、設定した音種を試験的に鳴らして、それがど
のようなものであるのか確認することができる。また、
そのとき音量切換えスイッチ12で設定した音量も実際
に放音して確認することができる。
By touching the area in which the note type has been set in this way with the pen 6, the set note type can be played on a trial basis, regardless of the start time and end time settings, and you can hear what it sounds like. You can check whether it is. Also,
At this time, the volume set by the volume changeover switch 12 can also be confirmed by actually emitting sound.

【0046】次に、図10〜図17を参照して、具体的
な入力表示画面の例について説明する。
Next, specific examples of input display screens will be explained with reference to FIGS. 10 to 17.

【0047】この実施例の場合、情報を書き込むための
ページとして、アクション、コネクション、レポートの
3種類のページが用意されている。アクションは所定の
日付に所定の行為が行われる等の、予定を書き込むため
のページであり、コネクションは住所、電話番号等を記
入するためのページであり、レポートは思いついたアイ
ディア、あるいは必要な事項をメモするためのページで
ある。使用者は画面8の右側に表示されている、複数の
ボタン84のうち、「カク」ボタン84bをペン6でタ
ッチすることにより、書くモードを設定させることが出
来る。この書くモードにおいては、図10に示すように
アクション、コネクション、レポートの各文字が表示さ
れた領域のいずれかをペン6でタッチすることにより、
対応するページを選択することが出来るようになってい
る。図10の実施例においては、アクションのページが
開かれている状態を示している。コネクション、あるい
はレポートのページを画面に表示させたい場合、ペン6
によりそれらの文字が縦に表示されている領域を、ペン
6でタッチすればよい。
In this embodiment, three types of pages are prepared for writing information: action, connection, and report. Action is a page where you can write down your schedule, such as a predetermined action to be taken on a predetermined date, Connection is a page where you can enter your address, phone number, etc., and Report is a page where you can write down your ideas or necessary items. This page is for taking notes. The user can set the writing mode by touching the "Kaku" button 84b with the pen 6 among the plurality of buttons 84 displayed on the right side of the screen 8. In this writing mode, as shown in FIG. 10, by touching any of the areas where the characters of action, connection, and report are displayed,
You can now select the corresponding page. The example of FIG. 10 shows a state where an action page is opened. If you want to display connections or report pages on the screen, use Pen 6.
All you have to do is touch the area where those characters are displayed vertically with the pen 6.

【0048】また、図示はしていないが、「ミル」ボタ
ン84aをペン6でタッチすると、見るモードが設定さ
れ、日間、週間、月間、チェック、アクション、電話、
住所、レポート、その他のページを任意に選択し、表示
させることが出来るようになっている。アクション、コ
ネクション、レポートの3つのページで書き込まれた情
報は、見るモードにおいて、自由に見ることが出来るよ
うに、自動的に必要なページに、必要な情報が転記され
、表示されるようになされている。
Although not shown, touching the "Mill" button 84a with the pen 6 sets the viewing mode, such as daily, weekly, monthly, check, action, telephone,
Addresses, reports, and other pages can be selected and displayed as desired. The information written on the three pages of action, connection, and report is automatically transferred and displayed on the necessary page so that it can be viewed freely in viewing mode. ing.

【0049】図10においては、ボタン84bが反転表
示され、書くモードが設定されていることが分かるよう
になっている。画面の上部には、アイコン表示領域81
が設けられ、「カツジ」のアイコン82aを含む、種々
のアイコン82が表示されている。アイコン表示領域8
1の下の入力表示領域83は、カテゴリーを記入する領
域83a、用件名を入力する領域83b、時間情報(日
付及び時刻情報)を記入する領域83c、依頼者名を記
入する領域83d、その他のメモを記入する領域83e
、このページを作成した日付が自動的に表示される領域
83f、この電子手帳装置の所有者の氏名を表示する領
域83gより構成されている。
In FIG. 10, the button 84b is displayed in reverse video so that it can be seen that the writing mode is set. At the top of the screen, an icon display area 81
is provided, and various icons 82 are displayed, including the "Katsuji" icon 82a. Icon display area 8
The input display area 83 below 1 includes an area 83a for entering a category, an area 83b for entering a subject name, an area 83c for entering time information (date and time information), an area 83d for entering a client's name, and an area 83d for entering a client name. Area 83e for writing notes
, an area 83f where the date of creation of this page is automatically displayed, and an area 83g where the name of the owner of this electronic notebook device is displayed.

【0050】使用者はスケジュールを入力する場合、こ
のアクションのページにスケジュールを書き込むことに
なる。このためには、アイコン「カツジ」82aにペン
6でペンダウンし、ペン6をそのまま下方に、入力表示
領域83の方向に引き出し、そこでペンアップすると、
入力表示領域83に活字プレート91(図11)が表示
される。これを用いて、所定の文字情報を入力すると、
この活字ポレート91の枡目92上に入力した文字情報
が、入力表示領域83上の所定の領域に、書き込まれる
ことになる。
[0050] When the user inputs a schedule, he or she writes the schedule on this action page. To do this, move the pen 6 down to the icon "Katsuji" 82a, pull the pen 6 downwards in the direction of the input display area 83, and then move the pen up.
A type plate 91 (FIG. 11) is displayed in the input display area 83. If you use this to enter the specified character information,
The character information input on the squares 92 of the printed characters 91 will be written in a predetermined area on the input display area 83.

【0051】入力表示領域83のうち領域83cは、時
間情報(日付と時刻)を入力するための領域である。こ
こに時間情報を入力するとき時計ボタン93にペン6で
タッチすると、活字プレート91の表示が図12に示す
ように時間情報入力用のボードに変化する。この他、ボ
ードボタン118d(図16)をペン6でタッチするこ
とによりウインドウ(図示せず)を表示させ、そのウイ
ンドウに表示された種々のボードの中から短文入力用ボ
ード、電話入力用ボードなど、所望のボードを選択する
ことができるようになつている。
Area 83c of input display area 83 is an area for inputting time information (date and time). When inputting time information here, if the clock button 93 is touched with the pen 6, the display on the type plate 91 changes to a board for inputting time information as shown in FIG. In addition, by touching the board button 118d (FIG. 16) with the pen 6, a window (not shown) is displayed, and from among the various boards displayed in the window, a board for short sentence input, a board for telephone input, etc. , it is now possible to select the desired board.

【0052】活字プレート100を時間情報入力用のボ
ードに設定したとき、ボタン100a乃至100dのい
ずれが操作された場合における入力モードに初期設定す
るかは(すなわち、初期状態の入力モードは)、適宜選
択し設定することができるようになっている。この実施
例の場合、最初にボタン100cを選択した場合のモー
ドが初期状態として表示されるようになされている。す
なわち、このモードにおいては1日以内の開始時刻と終
了時刻とを入力するモードであるので、開始時刻を示す
年月日と時分、および終了時刻を示す時分がそれぞれ表
示されている。この実施例の場合、開始時刻は1991
年2月7日(木)11時00分から、と表示されており
、終了時刻は12時00分まで、と表示されている。
When the type plate 100 is set as a board for inputting time information, which of the buttons 100a to 100d is operated will be initially set as the input mode (that is, the input mode in the initial state) as appropriate. It is now possible to select and set. In this embodiment, the mode in which the button 100c is first selected is displayed as the initial state. That is, in this mode, the start time and end time within one day are input, so the year, month, day, hour and minute indicating the start time and the hour and minute indicating the end time are displayed, respectively. In this example, the start time is 1991
It is displayed as starting at 11:00 on Thursday, February 7, 2018, and ending at 12:00.

【0053】活字プレート91を時間情報入力用のボー
ドに切り換えることが指令されたとき、CPU41はタ
イマIC55の出力をモニタし、現在時刻に最も近い次
の正時を開始時刻および終了時刻として表示させる。こ
こで正時とは1時00分、2時00分、3時00分など
のように分の値が00である時刻をいうものと定義する
。例えば実施例の場合、アイコン表示領域81のアイコ
ン「カレンダ」および「トケイ」に示すように、現在時
刻が1991年2月7日10時15分であるため(但し
、アイコン上における年の表示は省略されている)、そ
の次の正時である1991年2月7日11時00分が開
始時刻として表示されている。終了時刻としては開始時
刻より1時間進んだ時刻が設定されている。
When a command is given to switch the type plate 91 to a board for inputting time information, the CPU 41 monitors the output of the timer IC 55 and displays the next hour closest to the current time as the start time and end time. . Here, the hour is defined as a time when the minute value is 00, such as 1:00, 2:00, and 3:00. For example, in the case of the embodiment, as shown by the icons "Calendar" and "Tokei" in the icon display area 81, the current time is 10:15 on February 7, 1991 (however, the year displayed on the icons is (omitted), and the next hour, 11:00 on February 7, 1991, is displayed as the start time. The end time is set to be one hour ahead of the start time.

【0054】ボタン109bと109aは年を遅らせる
か、または進めるためのボタンであり、ボタン110b
および110aは月を遅らせるか、または進めるための
ボタンであり、ボタン111bと111aは日を遅らせ
るか、または進めるためのボタンである。同様にボタン
112bと112aは開始時刻の時間を遅らせるか、ま
たは進めるためのボタンであり、ボタン113bと11
3aは開始時刻の分を遅らせるか、または進めるための
ボタンである。ボタン115b,115aおよび116
b,116aはそれぞれ終了時刻の時間と分を遅らせる
か、または進めるためのボタンである。ボタン114と
117はそれぞれ開始時刻の分と終了時刻の分を15分
単位で進めるためのボタンである。
Buttons 109b and 109a are buttons for delaying or advancing the year, and button 110b
and 110a are buttons for delaying or advancing the month, and buttons 111b and 111a are buttons for delaying or advancing the day. Similarly, buttons 112b and 112a are buttons for delaying or advancing the start time, and buttons 113b and 112a are buttons for delaying or advancing the start time.
3a is a button for delaying or advancing the start time by minutes. Buttons 115b, 115a and 116
b and 116a are buttons for delaying or advancing the hours and minutes of the end time, respectively. Buttons 114 and 117 are buttons for advancing the start time and end time in 15 minute increments, respectively.

【0055】活字プレート91の領域101には、表示
されている開始時刻から5分前、10分前、15分前、
20分前、30分前、60分前、90分前、120分前
、180分前、空白(鳴らさない)、などといった所定
の時刻に予鈴を鳴らす場合に、その時刻を設定、表示す
ることができるようになっている。その時刻は、ボタン
103bおよび103aによって適宜選択することがで
きるようになっている。その予鈴を鳴らす時刻としてこ
こに空白を表示させている場合においては、予鈴が鳴ら
されないことを設定したことになる。また、領域102
には予鈴の種類を設定、表示することができるようにな
っている。この設定もベルマークのボタン104aまた
は104bにより空白、メロディ、「お時間です」、チ
ャイム、鐘、「次の会議です」のいずれかを適宜選択す
ることができるようになっている。
[0055] In the area 101 of the type plate 91, 5 minutes before, 10 minutes before, 15 minutes before the displayed start time,
When ringing a bell at a predetermined time such as 20 minutes before, 30 minutes before, 60 minutes before, 90 minutes before, 120 minutes before, 180 minutes before, blank (does not ring), etc., set and display the time. is now possible. The time can be selected as appropriate using buttons 103b and 103a. If a blank space is displayed here as the time to ring the warning bell, this means that the warning bell is not set to ring. In addition, the area 102
It is now possible to set and display the type of bell. In this setting, one of blank, melody, "It's time", chime, bell, and "Next meeting" can be selected as appropriate using the bell mark button 104a or 104b.

【0056】開始時刻と終了時刻の右側に設けられてい
る領域105と107には、開始時刻あるいは終了時刻
になったときその旨を告げる本鈴と終鈴の種類を適宜選
択、表示することができるようになっている。例えば、
ベルマークのボタン106aまたは106bを適宜選択
することにより、メロディ、「お時間です」、チャイム
、鐘、「次の会議です」、空白のいずれかを適宜選択す
ることができるようになっている。領域107における
場合も同様であり、ベルマークのボタン108aまたは
108bを適宜選択することにより終鈴の種類を設定す
ることができるようになっている。これらのボタンの操
作はペン6でタッチすることにより行われることはもと
よりである。そして、符号aまたはbを付して示したボ
タンを操作すると、順次切換えて表示する方向が逆にな
る。
[0056] In areas 105 and 107 provided on the right side of the start time and end time, it is possible to appropriately select and display the types of main bell and final bell that announce when the start time or end time has arrived. It is now possible to do so. for example,
By appropriately selecting the bell mark button 106a or 106b, one of melody, ``It's time'', chime, bell, ``Next meeting'', and blank can be selected as appropriate. The same applies to the area 107, and the type of final bell can be set by appropriately selecting the bell mark button 108a or 108b. Of course, these buttons are operated by touching them with the pen 6. Then, when the button indicated by the symbol a or b is operated, the display direction is sequentially switched and reversed.

【0057】図13は、上記したボタン106aまたは
106bをペン6によりタッチして、本鈴の音種として
「メロディ」を選択し、領域105に表示した状態を示
している。図14はボタン108aまたは108bを操
作して、領域107に終鈴の音種として「次の会議」を
表示させた状態を示している。さらに図15は、ボタン
103aまたは103bを操作して領域101に予鈴の
音種として5分前を選択、表示させ、また、ボタン10
4aまたは104bを操作して、領域102に予鈴の音
種として「メロディ」を選択、表示させた状態を示して
いる。結局、この図においては、1991年2月7日の
11時00分(開始時刻)の5分前にメロディで予鈴が
、その開始時刻にメロディで本鈴が、そして、終了時刻
の12時00分に終鈴として「次の会議です」というメ
ッセージが、それぞれ出力されるようになっている。
FIG. 13 shows a state in which "melody" is selected as the sound type of the bell by touching the button 106a or 106b with the pen 6 and displayed in the area 105. FIG. 14 shows a state in which "next meeting" is displayed as the sound type of the final bell in the area 107 by operating the button 108a or 108b. Further, in FIG. 15, the button 103a or 103b is operated to select and display 5 minutes before as the sound type of the warning bell in the area 101, and the button 10
4a or 104b, "melody" is selected and displayed in area 102 as the sound type of the warning bell. In the end, in this diagram, a melody bell rings 5 minutes before 11:00 (start time) on February 7, 1991, a melody bell rings at the start time, and a melody bell rings at 12:00 at the end time. The message ``Next meeting'' is output as the final bell every minute.

【0058】次に図15に示すように、活字プレート9
1に所定の時間情報を入力した後、書込ボタン118a
にペン6でペンダウンすると、書込ボタン118aの表
示が黒く反転される。そして、さらにペン6を書込ボタ
ン118aからペンアップすると、活字プレート91(
時間入力ボード)に表示されている時間情報が入力表示
領域83の時間情報入力表示領域83cに書き込まれる
(図15)。このように、領域83cに時間情報を一旦
書き込んだ後、その表示を消去したい場合には活字プレ
ート91のクリアボタン118bをペン6によりタッチ
すればよい。また、クリアボタン118bをペン6によ
りタッチすることにより、領域83cの表示を消去して
しまった後その消去した動作を取り消したい場合におい
ては、ペン6により活字プレート91の取消ボタン11
8cをタッチすればよい。こうすると、直前の動作(ク
リアボタン118bの操作)が取り消され、クリアボタ
ン118bをタッチする前に領域83cに表示されてい
た時間情報が再び表示されることになる。
Next, as shown in FIG.
After entering the predetermined time information in 1, press the write button 118a.
When the pen 6 is moved down, the display of the write button 118a is reversed to black. Then, when the pen 6 is further lifted up from the write button 118a, the type plate 91 (
The time information displayed on the time input board) is written into the time information input display area 83c of the input display area 83 (FIG. 15). In this way, once the time information has been written in the area 83c, if it is desired to erase the display, the clear button 118b of the type plate 91 can be touched with the pen 6. Further, if you want to cancel the erased operation after erasing the display in the area 83c by touching the clear button 118b with the pen 6, use the pen 6 to touch the cancel button 118 on the type plate 91.
Just touch 8c. In this way, the previous operation (operation of the clear button 118b) is canceled, and the time information that was displayed in the area 83c before touching the clear button 118b is displayed again.

【0059】このようにして、領域83cに必要な時間
情報(日付、時刻、予鈴、本鈴、終鈴等)を書き込んだ
後、次に例えば領域83bに用件名を入力するには、ペ
ン6で領域83bにタッチする。すると図16に示すよ
うに、領域83bにカーソル120が表示されるととも
に、活字プレート91が時間入力ボード(図15)から
手書き入力ボード(図16)に自動的に変化する(ステ
ップS32,S33)。そこで、活字プレート91の枡
目92にペン6で文字を手書き入力すると、そのストロ
ークがパターン認識され、パターン認識された結果得ら
れた文字がその枡目に表示される。その表示された文字
が正しければ、書込ボタン118aをペン6でタッチす
る。すると、枡目に表示されていた文字がカーソル12
0が位置する位置に書き込まれる。図16はこのように
して領域83bに、用件名として「企画打ち合せ」を書
き込んだ状態を示している。
After writing the necessary time information (date, time, pre-bell, main bell, final bell, etc.) in the area 83c in this way, next time, for example, to enter the subject name in the area 83b, use the pen 6. Touch area 83b with . Then, as shown in FIG. 16, the cursor 120 is displayed in the area 83b, and the type plate 91 automatically changes from the time input board (FIG. 15) to the handwriting input board (FIG. 16) (steps S32, S33). . Therefore, when characters are input by hand with the pen 6 into the squares 92 of the type plate 91, the strokes are recognized as patterns, and the characters obtained as a result of the pattern recognition are displayed in the squares. If the displayed characters are correct, touch the write button 118a with the pen 6. Then, the character displayed in the square will move to cursor 12.
Written to the location where a 0 is located. FIG. 16 shows a state in which "planning meeting" has been written as the subject in the area 83b in this manner.

【0060】以上のようにして所定の時間情報や用件名
等を入力した後、活字プレート91をしまうには、活字
プレート91の所定の位置(その外周の黒い線で示され
た部分あるいは「活字」の文字が表示されている右上の
角部)にペン6でペンダウンし、そのままペン6をアイ
コン表示領域81にドラッグし、そこでペンアップする
と、図17に示すように、活字プレート91の表示が中
止され、アイコン表示領域81に「カツジ」のアイコン
82aが表示されることになる。
After inputting the predetermined time information, subject name, etc. as described above, in order to put away the type plate 91, place the type plate 91 at a predetermined position (the part indicated by the black line on its outer periphery or ” (upper right corner), drag the pen 6 to the icon display area 81, and then move the pen up there. As shown in FIG. 17, the display on the type plate 91 changes. The process is canceled, and the “Katsuji” icon 82a is displayed in the icon display area 81.

【0061】このようにして時間情報が入力されると、
CPU41はこの時間情報を読み取り、日間、週間、月
間または年間の各スケジュールに入力された時間情報を
自動的に書き込むことになる。従って、このような書き
込みが終了した後、ペン6によりボタン「ミル」84a
をタッチし、書くモードから見るモードに移行させた後
、日間、週間、または月間スケジュールを選択すると、
そのページには書くモードで入力した時間情報が予定と
して書き込まれていることになる。
[0061] When time information is input in this way,
The CPU 41 reads this time information and automatically writes the input time information into each daily, weekly, monthly, or yearly schedule. Therefore, after completing such writing, the pen 6 presses the button "Mill" 84a.
Touch to switch from writing mode to viewing mode, then select daily, weekly, or monthly schedule.
The time information entered in writing mode will be written as a schedule on that page.

【0062】以上の実施例においては、情報を発生する
発生手段が音声メモリ61により、情報の発生時刻を設
定する設定手段がボタン103a,103b,109a
,109b,110a,110b,111a,111b
,112a,112b,113a,113b,114,
115a,115b,116a,116b,117によ
り、情報を試験的に発生させる試験手段がステップS3
6乃至S49により、それぞれ構成されている。
In the above embodiment, the generating means for generating information is the voice memory 61, and the setting means for setting the generation time of the information is the buttons 103a, 103b, 109a.
, 109b, 110a, 110b, 111a, 111b
, 112a, 112b, 113a, 113b, 114,
115a, 115b, 116a, 116b, 117, the test means for generating information on a trial basis is in step S3.
6 to S49, respectively.

【0063】以上においては、予鈴、本鈴、終鈴等の時
刻と音種をタブレットから入力するようにしたが、キー
、スイッチ等により入力する装置(例えばVTR、タイ
マ装置、時計等)にも本発明は適用が可能である。
[0063] In the above, the time and sound type of the pre-bell, main bell, final bell, etc. are input from the tablet, but they can also be input from devices such as keys, switches, etc. (for example, VTRs, timer devices, clocks, etc.). The present invention is applicable.

【0064】[0064]

【発明の効果】以上の如く本発明の情報発生装置によれ
ば、設定した時刻に所定の情報を発生させるようにする
とともに、その設定した時刻に拘らず試験的にその情報
を発生させることができるようにしたので、その情報の
内容や音量等を予め確認する操作が容易となり、短時間
で設定操作を完了することが可能になる。
As described above, according to the information generating device of the present invention, predetermined information can be generated at a set time, and the information can be generated on a trial basis regardless of the set time. This makes it easier to confirm the contents of the information, volume, etc. in advance, and it becomes possible to complete the setting operation in a short time.

【図面の簡単な説明】[Brief explanation of the drawing]

【図1】本発明の情報発生装置を応用したポータブルコ
ンピュータの一実施例の構成を示すブロック図である。
FIG. 1 is a block diagram showing the configuration of an embodiment of a portable computer to which an information generation device of the present invention is applied.

【図2】図1の実施例における画面の構成例を示す断面
図である。
FIG. 2 is a sectional view showing an example of the configuration of a screen in the embodiment of FIG. 1;

【図3】図2の実施例における蛍光板の一実施例の構成
を示す断面図である。
FIG. 3 is a sectional view showing the structure of an example of the fluorescent screen in the example of FIG. 2;

【図4】図1の実施例におけるLCDとタブレットの電
気的接続関係を示すブロック図である。
FIG. 4 is a block diagram showing the electrical connection relationship between the LCD and the tablet in the embodiment of FIG. 1;

【図5】図1の実施例の全体の電気的接続関係を示すブ
ロック図である。
FIG. 5 is a block diagram showing the overall electrical connection relationship of the embodiment of FIG. 1;

【図6】図5の実施例の動作を説明するフローチャート
である。
FIG. 6 is a flowchart illustrating the operation of the embodiment of FIG. 5;

【図7】図5の実施例の動作を説明するフローチャート
である。
FIG. 7 is a flowchart illustrating the operation of the embodiment of FIG. 5;

【図8】図5の実施例の動作を説明するフローチャート
である。
FIG. 8 is a flowchart illustrating the operation of the embodiment of FIG. 5;

【図9】図5の実施例の動作を説明するフローチャート
である。
FIG. 9 is a flowchart illustrating the operation of the embodiment of FIG. 5;

【図10】図5の実施例の動作を説明する入力画面の図
である。
FIG. 10 is a diagram of an input screen for explaining the operation of the embodiment of FIG. 5;

【図11】図5の実施例の動作を説明する入力画面の図
である。
FIG. 11 is a diagram of an input screen for explaining the operation of the embodiment of FIG. 5;

【図12】図5の実施例の動作を説明する入力画面の図
である。
FIG. 12 is a diagram of an input screen for explaining the operation of the embodiment of FIG. 5;

【図13】図5の実施例の動作を説明する入力画面の図
である。
FIG. 13 is a diagram of an input screen for explaining the operation of the embodiment of FIG. 5;

【図14】図5の実施例の動作を説明する入力画面の図
である。
FIG. 14 is a diagram of an input screen for explaining the operation of the embodiment of FIG. 5;

【図15】図5の実施例の動作を説明する入力画面の図
である。
FIG. 15 is a diagram of an input screen for explaining the operation of the embodiment of FIG. 5;

【図16】図5の実施例の動作を説明する入力画面の図
である。
16 is a diagram of an input screen for explaining the operation of the embodiment of FIG. 5. FIG.

【図17】図5の実施例の動作を説明する入力画面の図
である。
FIG. 17 is a diagram of an input screen for explaining the operation of the embodiment of FIG. 5;

【符号の説明】 6  ペン 8  画面 21  タブレット 22  LCD 91  活字プレート 93  時計ボタン[Explanation of symbols] 6 Pen 8 Screen 21 Tablet 22 LCD 91 Type plate 93 Clock button

Claims (1)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】  情報を発生する発生手段と、前記発生
手段により情報を発生させる時刻を設定する設定手段と
、前記設定手段により設定した時刻に拘らず、試験的に
前記発生手段に情報を発生させる試験手段とを備えるこ
とを特徴とする情報発生装置。
1. A generating means for generating information; a setting means for setting a time at which the generating means generates information; and a generating means for generating information on a trial basis regardless of the time set by the setting means. An information generating device comprising: testing means for
JP3928591A 1991-02-09 1991-02-09 Information generating apparatus and information generating method Expired - Lifetime JP3154152B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3928591A JP3154152B2 (en) 1991-02-09 1991-02-09 Information generating apparatus and information generating method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3928591A JP3154152B2 (en) 1991-02-09 1991-02-09 Information generating apparatus and information generating method

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04257052A true JPH04257052A (en) 1992-09-11
JP3154152B2 JP3154152B2 (en) 2001-04-09

Family

ID=12548888

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3928591A Expired - Lifetime JP3154152B2 (en) 1991-02-09 1991-02-09 Information generating apparatus and information generating method

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3154152B2 (en)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002277568A (en) * 2001-03-15 2002-09-25 Sony Corp Timer control method, timer control device, electronic publication control device and method for changing operation state
JP2014211752A (en) * 2013-04-18 2014-11-13 ブラザー工業株式会社 Information processor, and program

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002277568A (en) * 2001-03-15 2002-09-25 Sony Corp Timer control method, timer control device, electronic publication control device and method for changing operation state
JP2014211752A (en) * 2013-04-18 2014-11-13 ブラザー工業株式会社 Information processor, and program

Also Published As

Publication number Publication date
JP3154152B2 (en) 2001-04-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5305394A (en) Character inputting apparatus
US20030005003A1 (en) Information processing apparatus
EP0496297B1 (en) Character data input apparatus
JP3154152B2 (en) Information generating apparatus and information generating method
JP3112296B2 (en) Time information input device and method, and electronic device
KR950004210B1 (en) Character input apparatus
JPH11184442A (en) Back light controller and storage medium
JP3211837B2 (en) Time information input device and method
JP2965093B2 (en) Character input device and method
JP3501291B2 (en) Information input control device and method
JP3109108B2 (en) Time setting device and method, and electronic device
JPH04363750A (en) Information inputting device
JP3355606B2 (en) Information input control device and method
JPH04256891A (en) Time setting device
JP3045187B2 (en) Portable computer and light source control method
JPH04255068A (en) Character string registering device
KR100270848B1 (en) Information processing unit
JP3327464B2 (en) Information processing method and electronic organizer
JP3118807B2 (en) Information input device and calendar information processing method
JP2557125Y2 (en) Time display device
JPH04257055A (en) Character inputting device
JP3114736B2 (en) Information processing method
JPH04250524A (en) Input display device
JPH04248611A (en) Input controller
JP2000163209A (en) Information input device and method for processing calendar information

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20001221

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080202

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090202

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100202

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100202

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110202

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120202

Year of fee payment: 11

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120202

Year of fee payment: 11