JPH04252585A - 人工窓 - Google Patents

人工窓

Info

Publication number
JPH04252585A
JPH04252585A JP873591A JP873591A JPH04252585A JP H04252585 A JPH04252585 A JP H04252585A JP 873591 A JP873591 A JP 873591A JP 873591 A JP873591 A JP 873591A JP H04252585 A JPH04252585 A JP H04252585A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
picture
picture signal
window
artificial window
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP873591A
Other languages
English (en)
Inventor
Baanabii Deinguru Kurisutofuaa
クリストファー バーナビイ ディングル
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Electric Works Co Ltd
Original Assignee
Matsushita Electric Works Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Works Ltd filed Critical Matsushita Electric Works Ltd
Priority to JP873591A priority Critical patent/JPH04252585A/ja
Publication of JPH04252585A publication Critical patent/JPH04252585A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Closed-Circuit Television Systems (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、壁面に屋外の風景を投
影して、実際の窓を模擬する人工窓に関するものであり
、例えば、病院の閉鎖的な病室に利用されるものである
【0002】
【従来の技術】従来、スチール写真パネルを多数の小型
ライトで裏側から照明したり、スライド写真をスクリー
ンに投影することにより、閉鎖的な部屋に人工的な窓を
構成することが提案されている。このような人工窓は、
ストレスの低減、ムードの高揚、インテリアとして利用
されている。また、屋外での太陽の動きを模擬するため
に、照明の強さや色を制御することが提案されている。 この種の人工窓は、NASAの研究者であるクリア・ウ
ォータ博士の「窓を通して−屋外の風景の重要性」とい
う論文に紹介されている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、従来の
人工窓では、スチール写真やスライドを用いて屋外の風
景を再現しているので、動く物体や複雑な光の変化を模
擬することが出来ないという問題がある。また、静止し
た風景が1つ又は限られた数しか用意できないので、観
る人が飽きやすく、ストレスの低減やムードの高揚の効
果が実際の窓よりも劣るという問題がある。さらに、屋
外での太陽の動きを模擬するための光の制御が難しく、
システムの価格が高価になるという問題がある。
【0004】本発明は上述のような点に鑑みてなされた
ものであり、その目的とするところは、簡単な構成で自
然の窓に近い人工窓を実現することにある。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明の人工窓は、上記
の課題を解決するために、図1に示すように、屋外を撮
像して画像信号を生成する撮像手段1と、撮像手段1に
より生成された画像信号を圧縮する画像圧縮手段2と、
圧縮された画像信号を遠隔地に伝送する画像伝送手段3
と、伝送された圧縮画像信号を伸張する画像伸張手段4
と、伸張された画像信号を壁面に配置されたスクリーン
6に投影する画像投影手段5とを備えることを特徴とす
るものである。
【0006】
【作用】本発明では、撮像手段1により屋外を撮像して
画像信号を生成し、この画像信号を画像投影手段5によ
り壁面に配置されたスクリーン6に投影するようにした
から、太陽の光の変化や、動く物体を含む人工窓を容易
に構成できる。また、撮像手段1により生成された画像
信号を画像圧縮手段2により圧縮し、画像伝送手段3に
より遠隔地に伝送し、画像伸張手段4により伸張するよ
うにしたから、低速度の安価な伝送路を用いて画像信号
を伝送することができ、様々な場所から容易に画像信号
を伝送し、変化に富んだ人工窓を実現できる。
【0007】
【実施例】図1は本発明の人工窓の概略構成図であり、
図3は本発明に用いる画像伝送システムのブロック図で
ある。撮像手段1はカラーのテレビカメラよりなり、屋
外を撮影するような場所に配置される。このカメラは、
自然の窓が配置される場所であれば何処に配置しても良
い。カメラの信号方式として高価なHDTV方式を採用
するか、安価なNTSC方式やPAL方式を採用するか
は、予算の制約とニーズに応じて決定される。
【0008】撮像手段1で生成された画像信号は、画像
圧縮手段2で圧縮される。画像圧縮手段2は、例えば、
図4に示すような一般的な画像圧縮手段(K.R.Ra
o&P.Yipの第241頁より引用)により実現でき
る。この画像圧縮手段2は、前置処理部20、復調器2
1、時間空間フィルタ22、時間空間副サンプラ23、
主圧縮アルゴリスム24、バッファモニター・コントロ
ーラ25、量子化器26、VWL符号化器27、バッフ
ァ28、マルチプレクサ29、ネットワークインターフ
ェイス30から構成されている。前置処理部20には画
像信号が入力され、ネットワークインターフェイス30
からは圧縮画像信号が出力される。マルチプレクサ29
では、画像信号と音声信号を多重化しており、屋外の風
景のみならず、音も伝送可能としている。なお、画像圧
縮の規格としては、広く市場に普及している点で、MP
EG規格が好ましい。
【0009】画像圧縮手段2で圧縮された画像信号は、
画像伝送手段3により伝送される。圧縮された画像信号
の伝送プロトコルについては、ISDNプロトコルが広
く普及しているので望ましい。特別なISDNでは、全
世界を通じて遠隔地から風景画像を送る能力がある。ま
た、光ファイバを用いたFDDI(II)その他のパケ
ット画像伝送プロトコルも利用できる。
【0010】画像伝送手段3で伝送された圧縮画像信号
は、画像伸張手段4により伸張されて、元の画像信号が
再現され、画像投影手段5でスクリーン6に投影される
。スクリーン6は、図2に示すように、部屋8の壁面7
に配置されている。このスクリーン6には、ビデオプロ
ジェクタ5により屋外の風景が投影される。ビデオプロ
ジェクタは、現在のところ、比較的安価に大画面の再生
が可能であり、人工窓の画像表示手段として適している
。特に、透過型のビデオプロジェクタを壁面に埋め込め
ば、遠くから見ると、自然の窓と区別できないぐらいの
現実感が得られる。もちろん、反射型のビデオプロジェ
クタを用いても構わない。
【0011】このように構成された人工窓は、地下室や
建物の中心部のように、自然の窓を使用できない場所で
の使用に特に適している。例えば、屋外に面する壁を有
しない部屋や、病院や工場のクリーンルームで使用する
ことができる。特に、病院の閉鎖的な病室等で使用すれ
ば、自然の窓が得られない場所での患者の孤立感を和ら
げ、回復を早めることができる。
【0012】なお、テレビカメラで撮影される風景は、
複数の種類の中から、ストレス解消、リラックス、ムー
ド高揚等の各種の用途に適したものを選択可能とするこ
とが望ましい。
【0013】
【発明の効果】本発明の人工窓は、上述のように、撮像
手段により屋外を撮像して生成した画像信号を画像圧縮
手段により圧縮し、画像伝送手段を介して遠隔地に伝送
し、画像伸張手段により伸張し、画像投影手段によりス
クリーンに屋外の風景を投影するようにしたので、光の
変化や動く物体を含む変化に富んだ風景を映し出せると
いう効果があり、しかも、画像圧縮しているので、低速
で安価な伝送路を使用できるという効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の人工窓の概略構成図である。
【図2】本発明の人工窓の外観を示す斜視図である。
【図3】本発明の人工窓に用いる画像伝送システムのブ
ロック図である。
【図4】本発明の人工窓に用いる画像圧縮手段のブロッ
ク図である。
【符号の説明】
1      撮像手段 2      画像圧縮手段 3      画像伝送手段 4      画像伸張手段 5      画像投影手段 6      スクリーン

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】  屋外を撮像して画像信号を生成する撮
    像手段と、撮像手段により生成された画像信号を圧縮す
    る画像圧縮手段と、圧縮された画像信号を遠隔地に伝送
    する画像伝送手段と、伝送された圧縮画像信号を伸張す
    る画像伸張手段と、伸張された画像信号を壁面に配置さ
    れたスクリーンに投影する画像投影手段とを備えること
    を特徴とする人工窓。
JP873591A 1991-01-28 1991-01-28 人工窓 Pending JPH04252585A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP873591A JPH04252585A (ja) 1991-01-28 1991-01-28 人工窓

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP873591A JPH04252585A (ja) 1991-01-28 1991-01-28 人工窓

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04252585A true JPH04252585A (ja) 1992-09-08

Family

ID=11701212

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP873591A Pending JPH04252585A (ja) 1991-01-28 1991-01-28 人工窓

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04252585A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006189708A (ja) * 2005-01-07 2006-07-20 Mitsubishi Electric Corp 表示装置
JP2008524877A (ja) * 2004-11-03 2008-07-10 コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ 高輝度表示画面をベースにした電子窓
DE102009010425A1 (de) * 2009-02-26 2011-02-17 Heike Reinemann Künstliches Fenster mit Flachbildschirm mit räumlicher Wahrnehmung ohne störende Reflexionen
JP2013013464A (ja) * 2011-06-30 2013-01-24 Air Water Safety Service Inc 手術室設備

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008524877A (ja) * 2004-11-03 2008-07-10 コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ 高輝度表示画面をベースにした電子窓
JP2006189708A (ja) * 2005-01-07 2006-07-20 Mitsubishi Electric Corp 表示装置
DE102009010425A1 (de) * 2009-02-26 2011-02-17 Heike Reinemann Künstliches Fenster mit Flachbildschirm mit räumlicher Wahrnehmung ohne störende Reflexionen
JP2013013464A (ja) * 2011-06-30 2013-01-24 Air Water Safety Service Inc 手術室設備

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101913651B1 (ko) 라이브 텔레포팅 시스템 및 장치
US6141034A (en) Immersive imaging method and apparatus
US6370267B1 (en) System for manipulating digitized image objects in three dimensions
US7180529B2 (en) Immersive image viewing system and method
MY122949A (en) Interactive teleconferencing display system
CN106210584A (zh) 一种视频录制方法和装置
JP2005500721A (ja) Vtvシステム
MXPA00009599A (es) Un metodo para transmitir datos digitales de video y audio por medio de medios de comunicacion.
JP2005500721A5 (ja)
EA018293B1 (ru) Способ обработки видео- и телеприсутствия
CN115866160A (zh) 一种低成本的电影虚拟化制作系统及方法
JPH04252585A (ja) 人工窓
JPH086158A (ja) 投写型表示装置
JPH04204842A (ja) 映像シミュレーション・システム
JP2002262250A (ja) テレビ会議装置
Hawkins Digital Stereo Video: display, compression and transmission
Gibbs et al. Interaction in the virtual studio
US20050209012A1 (en) Illumination system
KR100189487B1 (ko) 디지탈 입체 동영상 라이브 서빙 장치
CN218103295U (zh) 一种用于复合型剧场的表演控制系统
JPH09322198A (ja) 3次元立体映像信号変換装置及び該装置を用いる映像モニター装置
EP0570494A1 (en) Visual communication device
Schubin More, Faster, Higher, Wider: A Brief History of Increases in Perceptible Characteristics of Motion Imaging
CA2228403A1 (en) Means and apparatus for aquiring, processing, and combining multiple exposures of the same scene or objects to different illuminations
JP2023109038A (ja) 動画出力装置、統合社会環境を実現する動画出力システム、動画出力方法、およびプログラム