JPH0424905A - 超電導コイル励磁方法 - Google Patents
超電導コイル励磁方法Info
- Publication number
- JPH0424905A JPH0424905A JP12603290A JP12603290A JPH0424905A JP H0424905 A JPH0424905 A JP H0424905A JP 12603290 A JP12603290 A JP 12603290A JP 12603290 A JP12603290 A JP 12603290A JP H0424905 A JPH0424905 A JP H0424905A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- coil
- superconducting coil
- current
- capacitor
- superconducting
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 230000005284 excitation Effects 0.000 title claims abstract description 20
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 16
- 239000003990 capacitor Substances 0.000 abstract description 10
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 14
- 238000010791 quenching Methods 0.000 description 6
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 3
- IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N Atomic nitrogen Chemical compound N#N IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- 230000020169 heat generation Effects 0.000 description 2
- 239000001307 helium Substances 0.000 description 2
- 229910052734 helium Inorganic materials 0.000 description 2
- SWQJXJOGLNCZEY-UHFFFAOYSA-N helium atom Chemical compound [He] SWQJXJOGLNCZEY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 230000000171 quenching effect Effects 0.000 description 2
- 238000013459 approach Methods 0.000 description 1
- 230000015556 catabolic process Effects 0.000 description 1
- 239000004020 conductor Substances 0.000 description 1
- 229910052757 nitrogen Inorganic materials 0.000 description 1
Landscapes
- Containers, Films, And Cooling For Superconductive Devices (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
[産業上の利用分野]
この発明は、超電導コイルを励磁する方法に関するもの
である。
である。
[従来の技術]
第3図は1例えば刊行物(昭和63年度春期低温工学会
予稿集P127)に示された従来の超電導コイル励磁方
法を示す特性図である。
予稿集P127)に示された従来の超電導コイル励磁方
法を示す特性図である。
負荷線はコイルの形状が決まれば一意的に決まる。電流
を増加させていくと、短尺特性に達する前に超電導コイ
ルは、超電導破壊(クエンチ)を起こしてしまう、これ
は、コイル自身が作る電磁力に対する機械的強度が弱い
場所の超電導線がわずかに動いてしまい、そのための摩
擦熱によってその部分の温度が上昇し、超電導線が動い
て安定な状態に落ち着くと、次に弱い場所に移り、1回
目よりクエンチ電流は上昇する。(トレーニング効果)
これを繰り返すことにより、クエンチ電流は徐々に上昇
し、短尺特性線と、負荷線の交点である臨界点へ近づい
ていく。
を増加させていくと、短尺特性に達する前に超電導コイ
ルは、超電導破壊(クエンチ)を起こしてしまう、これ
は、コイル自身が作る電磁力に対する機械的強度が弱い
場所の超電導線がわずかに動いてしまい、そのための摩
擦熱によってその部分の温度が上昇し、超電導線が動い
て安定な状態に落ち着くと、次に弱い場所に移り、1回
目よりクエンチ電流は上昇する。(トレーニング効果)
これを繰り返すことにより、クエンチ電流は徐々に上昇
し、短尺特性線と、負荷線の交点である臨界点へ近づい
ていく。
第4図(A)、(B)はそれぞれ従来例を示す構成図お
よび動作説明図であり、第4図(B)に第4図(^)の
超電導コイル(1)の各点A−Cにおける負荷線を示す
、なお、図中(1)〜(9)はクエンチを起こす順番で
ある。
よび動作説明図であり、第4図(B)に第4図(^)の
超電導コイル(1)の各点A−Cにおける負荷線を示す
、なお、図中(1)〜(9)はクエンチを起こす順番で
ある。
[発明が解決しようとする課題]
従来の超電導コイルの励磁は以上のようになされていた
ので、線材が動きやすい箇所が各励磁毎に移っていくた
め、何回もクエンチさせ特性を向上させる必要があると
共に、トレーニングを行ってもIc(臨界電流)まで達
しないという課題があった。また、トレーニングを繰り
返すため、高価な液体ヘリウムを多量に消費してしまう
、クエンチして温度が上昇した超電導コイルを冷却する
のに時間がかかるという課題があった。
ので、線材が動きやすい箇所が各励磁毎に移っていくた
め、何回もクエンチさせ特性を向上させる必要があると
共に、トレーニングを行ってもIc(臨界電流)まで達
しないという課題があった。また、トレーニングを繰り
返すため、高価な液体ヘリウムを多量に消費してしまう
、クエンチして温度が上昇した超電導コイルを冷却する
のに時間がかかるという課題があった。
この発明は、かかる課題を解決するためになされたもの
で、液体ヘリウムを用いなくてもよく、より短時間の励
磁でトレーニングを完了できる超電導コイル励磁方法を
得ることを目的とする。
で、液体ヘリウムを用いなくてもよく、より短時間の励
磁でトレーニングを完了できる超電導コイル励磁方法を
得ることを目的とする。
[課題を解決するための手段]
この発明の超電導コイル励磁方法は、超電導コイルに、
臨界電流を通電させた時に働く電磁力よりも高い電磁力
を加えて超電導コイルを励磁するものである。
臨界電流を通電させた時に働く電磁力よりも高い電磁力
を加えて超電導コイルを励磁するものである。
[作用コ
この発明において、@界電流よりも高い電流を涜すこと
により、超電導コイルは臨界電流値の電流壱流した時に
発生する電磁力よりも強い電磁力を経験することにより
所期目的を達成する。
により、超電導コイルは臨界電流値の電流壱流した時に
発生する電磁力よりも強い電磁力を経験することにより
所期目的を達成する。
[実施例]
第1図はこの発明の一実施例の超電導コイル励佃方法に
用いる励磁装置の回路図であり、(1)は超電導コイル
のインダクタンス、(2)はコイルの抵抗。
用いる励磁装置の回路図であり、(1)は超電導コイル
のインダクタンス、(2)はコイルの抵抗。
(3)は配線抵抗、(4)はコンデンサ、(5)はスイ
ッチ、(6)は超電導コイルであり、直列に接続してい
る。
ッチ、(6)は超電導コイルであり、直列に接続してい
る。
第1図の回路の場合、コンデンサを充電してスイッチを
閉じると、抵抗R,rが時間的に一定とすると、コイル
には d”I clI
IL −+ (R+r) −+ −:0dt2
dt C(R+r) 1 = A−exp (−−・t) sin ((L
C) ”・5・tJL の電流が流れる。^は定数、Lはコイルの抵抗、rは配
線抵抗、Cはコンデンサの容量であり、Aはコンデンサ
の充電電圧により決定される。ピークの電流値をIp、
コイルの臨界電流をI9とすると、■ρ≧19とすると
、コイルに臨界電流通電よりも高い電磁力を経験させる
ことができ、トレーニングは完了する。電流がコイルの
発熱を抑えるため、電流は急速に減少させることが望ま
しい6例えばパルス幅10m5ecとすると導線を液体
窒素(77K)に冷却した場合、はとんど温度上昇を伴
わず(はぼ30に以下)、Ip −500OA/mm2
の電流を流すことができ、この値は現在の超電導コイル
の臨界電流密度の代表値500A/nm2に比べ、充分
高い、コイルの発熱が許容できれば室温でトレーニング
を完了させることもできる。なお、第2図(A)はこの
発明の一実施例の超電導コイル励磁方法に係わるコイル
に通電する電流の時間による変化を示す特性図、第2図
(B)はこの発明の一実施例の超電導コイル励磁方法の
動作説明図である。
閉じると、抵抗R,rが時間的に一定とすると、コイル
には d”I clI
IL −+ (R+r) −+ −:0dt2
dt C(R+r) 1 = A−exp (−−・t) sin ((L
C) ”・5・tJL の電流が流れる。^は定数、Lはコイルの抵抗、rは配
線抵抗、Cはコンデンサの容量であり、Aはコンデンサ
の充電電圧により決定される。ピークの電流値をIp、
コイルの臨界電流をI9とすると、■ρ≧19とすると
、コイルに臨界電流通電よりも高い電磁力を経験させる
ことができ、トレーニングは完了する。電流がコイルの
発熱を抑えるため、電流は急速に減少させることが望ま
しい6例えばパルス幅10m5ecとすると導線を液体
窒素(77K)に冷却した場合、はとんど温度上昇を伴
わず(はぼ30に以下)、Ip −500OA/mm2
の電流を流すことができ、この値は現在の超電導コイル
の臨界電流密度の代表値500A/nm2に比べ、充分
高い、コイルの発熱が許容できれば室温でトレーニング
を完了させることもできる。なお、第2図(A)はこの
発明の一実施例の超電導コイル励磁方法に係わるコイル
に通電する電流の時間による変化を示す特性図、第2図
(B)はこの発明の一実施例の超電導コイル励磁方法の
動作説明図である。
この発明では、コンデンサによりパルス電流をコイルに
供給したが5コイルの臨界電流よりも高い電流を瞬間的
(コイルの発熱による損傷が防げる程度)に流せる電流
供給方法であれば供給方法によらない、また電流波形も
正弦波状に限らず、く形波状や三角波状でもよい。
供給したが5コイルの臨界電流よりも高い電流を瞬間的
(コイルの発熱による損傷が防げる程度)に流せる電流
供給方法であれば供給方法によらない、また電流波形も
正弦波状に限らず、く形波状や三角波状でもよい。
また、超電導コイルに一定電流を通電しておき、コイル
外部からパルス磁界を加え、線材にかかる電磁力(電流
X磁界)をコイル単体の臨界電流通電時の電磁力より大
きくすることもできる。
外部からパルス磁界を加え、線材にかかる電磁力(電流
X磁界)をコイル単体の臨界電流通電時の電磁力より大
きくすることもできる。
[発明の効果]
以上説明した通り、この発明は超電導コイルに、臨界電
流を通電させた時に働く電磁力よりも高い電磁力を加え
て超電導コイルを励磁することにより、液体ヘリウムを
用いなくてもよく、より短時間の励磁でもトレーニング
を完了できる超電導コイル励磁方法を得ることができる
。
流を通電させた時に働く電磁力よりも高い電磁力を加え
て超電導コイルを励磁することにより、液体ヘリウムを
用いなくてもよく、より短時間の励磁でもトレーニング
を完了できる超電導コイル励磁方法を得ることができる
。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明の一実施例の超電導コイル励磁方法に
用いる励磁装置の回路図、第2図(A)はこの発明の一
実施例の超電導コイル励磁方法に係わるコイルに通電す
る電流の時間による変化を示す特性図、第2図(B)は
この発明の一実施例の超電導コイル励磁方法の動作説明
図、第3図は従来の超電導コイル励磁方法を示す特性図
、第4図(A)、 (B)はそれぞれ従来例を示す構成
図および動作説明図である。 図において、(1)は超電導コイルのインダクタンス、
(2)はコイルの抵抗、(3)は配線抵抗、(4)はコ
ンデンサ、(5)はスイッチ、(6)は超電導コイルで
ある。 なお、各図中同一符号は同一または相当部分を示す。
用いる励磁装置の回路図、第2図(A)はこの発明の一
実施例の超電導コイル励磁方法に係わるコイルに通電す
る電流の時間による変化を示す特性図、第2図(B)は
この発明の一実施例の超電導コイル励磁方法の動作説明
図、第3図は従来の超電導コイル励磁方法を示す特性図
、第4図(A)、 (B)はそれぞれ従来例を示す構成
図および動作説明図である。 図において、(1)は超電導コイルのインダクタンス、
(2)はコイルの抵抗、(3)は配線抵抗、(4)はコ
ンデンサ、(5)はスイッチ、(6)は超電導コイルで
ある。 なお、各図中同一符号は同一または相当部分を示す。
Claims (1)
- 超電導コイルに、臨界電流を通電させた時に働く電磁力
よりも高い電磁力を加えて超電導コイルを励磁する超電
導コイル励磁方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP12603290A JPH0424905A (ja) | 1990-05-15 | 1990-05-15 | 超電導コイル励磁方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP12603290A JPH0424905A (ja) | 1990-05-15 | 1990-05-15 | 超電導コイル励磁方法 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH0424905A true JPH0424905A (ja) | 1992-01-28 |
Family
ID=14925000
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP12603290A Pending JPH0424905A (ja) | 1990-05-15 | 1990-05-15 | 超電導コイル励磁方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH0424905A (ja) |
-
1990
- 1990-05-15 JP JP12603290A patent/JPH0424905A/ja active Pending
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6824983B2 (ja) | 超伝導体の磁化を変化させる装置および方法 | |
Fu et al. | Linear flux pump device applied to high temperature superconducting (HTS) magnets | |
Geng et al. | Maximising the current output from a self-switching kA-class rectifier flux pump | |
EP1171947B1 (en) | Thermodynamic cycles and method for generating electricity | |
US4916335A (en) | Superconducting circuit | |
JPH0714388B2 (ja) | 誘導性回路装置 | |
JP3172611B2 (ja) | 超電導体の着磁装置 | |
Iftikhar et al. | A noninductive bifilar coil to design compact flux pumps for HTS magnets | |
Friedman et al. | HT-SMES operating at liquid nitrogen temperatures for electric power quality improvement demonstrating | |
JPH0424905A (ja) | 超電導コイル励磁方法 | |
WO2016052487A1 (ja) | インダクタンス測定装置およびインダクタンス測定方法 | |
US3200299A (en) | Superconducting electromagnet | |
Zhou et al. | Charging process simulation of a coil by a self-regulating high-Tc superconducting flux pump | |
Sousa et al. | New isolated gate bipolar transistor two-quadrant chopper power supply for a fast field cycling nuclear magnetic resonance spectrometer | |
JP2004296974A (ja) | 永久電流スイッチ | |
Homer et al. | A thermally switched flux pump | |
Wang et al. | A New Method for Magnetic Gain Modulation of Chemical Oxygen Iodine Laser Based on Flat-Top Pulsed Magnetic Field | |
JPH07183582A (ja) | 並列型永久電流スイッチ | |
Rice et al. | Current-Sharing Behaviour of Single-Phase HTS Transformers With Stacked-Tape Cables | |
Chen et al. | Optimization of Pulsed-Current Profile for Magnetizing High $ T_rm C $ Bulk YBCO Superconductors | |
Sinanna et al. | Field stabilization of an MRI magnet operating in driven mode | |
JP2983323B2 (ja) | 超電導磁石装置およびその運転方法 | |
Shevchenko et al. | Development of a 50-60 Hz thermally switched superconducting rectifier | |
Fang et al. | A 50-T high-stability flat-top pulsed magnetic field energized by a 100-MW pulsed alternator-rectifier power supply with model predictive control | |
Sikkenga et al. | A full scale superconducting rectifier for powering an MRI-magnet |