JPH04246579A - Image-supplying device - Google Patents

Image-supplying device

Info

Publication number
JPH04246579A
JPH04246579A JP3031665A JP3166591A JPH04246579A JP H04246579 A JPH04246579 A JP H04246579A JP 3031665 A JP3031665 A JP 3031665A JP 3166591 A JP3166591 A JP 3166591A JP H04246579 A JPH04246579 A JP H04246579A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mode
image
host computer
data
data reception
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3031665A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Minoru Makita
槙 田   実
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Business Innovation Corp
Original Assignee
Fuji Xerox Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=12337433&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JPH04246579(A) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by Fuji Xerox Co Ltd filed Critical Fuji Xerox Co Ltd
Priority to JP3031665A priority Critical patent/JPH04246579A/en
Publication of JPH04246579A publication Critical patent/JPH04246579A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

PURPOSE:To shorten processing time and to simplify data transmission routine for an image-supplying device in which images are printed with printing modes being switched over. CONSTITUTION:A memory area that is only for data reception is maintained in a memory of an image-supplying device, and the said memory area is made such that is not initialized by a program that processes individual printing mode. Therefore, initialization of the memory area only for the data reception is not necessary when switching from one mode to another one is made, and the image-supplying device does not need to be off-line to a host computer, resulting in shortening of processing time. As erasion of received contents occurring whenever the switching over of the mode is made can be prevented by arrangements as mentioned above, sending of necessary data (such as command for processing of mode) from the host computer to the image-supplying device can be made without regard to confirmation to be made on completion of the switching over of the mode.

Description

【発明の詳細な説明】[Detailed description of the invention]

【0001】0001

【産業上の利用分野】本発明は、処理時間を短縮すると
共に、ホストコンピュータからのデータの送信要領を簡
単にした画像供給装置に関するものである。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to an image supply device that reduces processing time and simplifies the procedure for transmitting data from a host computer.

【0002】0002

【従来の技術】プリンタには、文字画像(フォント)を
用いてビットマップメモリに1ページ分の画像を構成し
、印字を実行する記録部へその画像を供給する画像供給
装置を具えたものがある。そのようなプリンタとしては
、例えばレーザービームプリンタがある。
BACKGROUND OF THE INVENTION Some printers are equipped with an image supply device that uses character images (fonts) to compose an image for one page in a bitmap memory and supplies the image to a recording unit that executes printing. be. An example of such a printer is a laser beam printer.

【0003】図11に、上記のような画像供給装置を具
えるレーザービームプリンタのブロック構成図を示す。 図11において、1はレーザービームプリンタ、2はパ
ネル、3はホストコンピュータ端子、4はLAN端子、
5は電源端子、6は画像供給装置、7は記録部、8は電
源回路、9は用紙、10〜14は信号線である。
FIG. 11 shows a block diagram of a laser beam printer equipped with the above-described image supply device. In FIG. 11, 1 is a laser beam printer, 2 is a panel, 3 is a host computer terminal, 4 is a LAN terminal,
5 is a power terminal, 6 is an image supply device, 7 is a recording section, 8 is a power supply circuit, 9 is paper, and 10 to 14 are signal lines.

【0004】印字データは、ホストコンピュータ端子3
が接続されているホストコンピュータ(図示せず)から
、信号線10を通じて画像供給装置6に送られて来る。 レーザービームプリンタ1は、ホストコンピュータでは
なく、LAN(ローカル・エリア・ネットワーク)に接
続されることもあるが、その時にはLAN端子4を通っ
て送られて来る。
[0004] The print data is sent to the host computer terminal 3.
is sent to the image supply device 6 through a signal line 10 from a host computer (not shown) connected to the image supply device 6 . The laser beam printer 1 may be connected to a LAN (local area network) rather than a host computer, and in that case, the information is sent through the LAN terminal 4.

【0005】操作者は、パネル2を操作することによっ
て、レーザービームプリンタ1に種々の指示を与えるこ
とが出来る。指示の1つに、拡大処理の指示や縮小処理
の指示がある。パネル2と画像供給装置6との間での指
示や応答は、信号線11を通じて行われる。
[0005] By operating the panel 2, the operator can give various instructions to the laser beam printer 1. One of the instructions includes an instruction for enlargement processing and an instruction for reduction processing. Instructions and responses between the panel 2 and the image supply device 6 are performed through a signal line 11.

【0006】画像供給装置6の詳細構成は図10で説明
するが、ここで作られた1ページ分の画像は、信号線1
2を通じて記録部7へ送られる。記録部7では、画像供
給装置6より送られて来た画像信号に従ってレーザービ
ームを変調し、変調されたレーザービームによって照射
される感光ドラム上に、潜像を形成する。
The detailed configuration of the image supply device 6 will be explained with reference to FIG.
2 to the recording section 7. The recording unit 7 modulates the laser beam according to the image signal sent from the image supply device 6, and forms a latent image on the photosensitive drum irradiated with the modulated laser beam.

【0007】記録部7での動作時に、画像供給装置6と
の間でやり取りされる信号(例えば、記録部7→画像供
給装置6への同期パルス信号,画像供給装置6→記録部
7への動作指令信号)は、信号線13,14を通じて送
られる。最後に、感光ドラム上の潜像が用紙9に転写さ
れて、印刷は終了する。
When the recording section 7 operates, signals exchanged with the image supply device 6 (for example, a synchronization pulse signal from the recording section 7 to the image supply device 6, a synchronization pulse signal from the image supply device 6 to the recording section 7), etc. (operation command signal) is sent through signal lines 13 and 14. Finally, the latent image on the photosensitive drum is transferred to paper 9, and printing is completed.

【0008】図10は、前記した画像供給装置6のブロ
ック構成図である。符号は図11のものに対応し、20
はホストI/F(I/F…インターフェイス)、21は
パネルI/F、22はCPUバス、23はビットマップ
メモリ、24はビットマップコントローラ、25は記録
部I/F、26はCPU(中央演算処理装置)、27は
PTC(プログラマブル・タイマ・カウンタ)、28は
RAM(ランダムアクセスメモリ)、29はプログラム
メモリ、30は文字パターンメモリ、31は着脱メモリ
部、31−1はプログラムメモリ、31−2は文字パタ
ーンメモリである。
FIG. 10 is a block diagram of the image supply device 6 described above. The symbols correspond to those in FIG. 11, and 20
is the host I/F (I/F...interface), 21 is the panel I/F, 22 is the CPU bus, 23 is the bitmap memory, 24 is the bitmap controller, 25 is the recording unit I/F, 26 is the CPU (central 27 is a PTC (programmable timer counter), 28 is a RAM (random access memory), 29 is a program memory, 30 is a character pattern memory, 31 is a removable memory section, 31-1 is a program memory, 31 -2 is a character pattern memory.

【0009】プログラムメモリ29には、CPU26を
動作させるためのプログラムが格納され、文字パターン
メモリ30には、フォントデータが格納される。格納さ
れるフォントのサイズは、1種類(例えば、7.2 ポ
イント)のみの場合もあるが、複数種類(例えば、7.
2 ,9.6 ,10.8,12ポイントの4種類)の
場合もある。
The program memory 29 stores programs for operating the CPU 26, and the character pattern memory 30 stores font data. The size of the stored font may be only one type (for example, 7.2 points), but it may be multiple types (for example, 7.2 points).
2, 9.6, 10.8, and 12 points).

【0010】プログラムメモリ31−1,文字パターン
メモリ31−2から成る着脱メモリ部31は、プログラ
ムメモリ29や文字パターンメモリ30の容量が不足す
る場合に、接続される。
The removable memory section 31 consisting of a program memory 31-1 and a character pattern memory 31-2 is connected when the capacity of the program memory 29 and the character pattern memory 30 is insufficient.

【0011】RAM28は、作業用のメモリ領域等を提
供するものであり、例えば、CPU26の動作時に必要
な種々のデータを格納したり、ホストI/F20やパネ
ルI/F21を経て入力されるデータを格納したりする
The RAM 28 provides a working memory area, etc., and stores various data necessary for the operation of the CPU 26, and data input via the host I/F 20 and panel I/F 21, for example. or store it.

【0012】ビットマップメモリ23は、印字画像をビ
ットのマップ(map)という形で構成する場を提供す
る。 ここで、1ページ分の印字画像が構成される。その画像
信号は、記録部I/F25を経て、図11の記録部7へ
送られる。ビットマップコントローラ24は、ビットマ
ップメモリ23にアクセスする際に、そのタイミングや
アドレスを制御したり、或いは、ビットマップメモリ2
3から記録部I/F25へのデータ転送の制御を行う。 PTC27は、時間の計測やタイミングパルスの発生等
を行うためのものである。
The bitmap memory 23 provides a place for configuring a print image in the form of a bit map. Here, a print image for one page is constructed. The image signal is sent to the recording unit 7 in FIG. 11 via the recording unit I/F 25. The bitmap controller 24 controls the timing and address when accessing the bitmap memory 23, or controls the bitmap memory 23.
3 to the recording unit I/F 25. The PTC 27 is used to measure time, generate timing pulses, and the like.

【0013】このような画像供給装置によって画像をプ
リントする場合、プログラムメモリ29に内蔵されてい
るプログラムが実行するプリントモード(例えば、文字
をプリントするというモード)だけで間に合うこともあ
れば、画像内容によっては間に合わないこともある。間
に合わない時には、プログラムメモリ31−1に、更に
必要とするところのプリントモード(例えば、罫線をプ
リントするというモード)を実行するプログラムを用意
する。複数のプリントモードを用いて1頁の画像をプリ
ントするには、描画の途中で或るプリントモードから他
のプリントモードへ移行することが行われる。次に、そ
の具体例を示す。
[0013] When printing an image using such an image supply device, sometimes it is sufficient to use only the print mode (for example, a mode for printing characters) executed by a program built in the program memory 29; In some cases, it may not be in time. If it is not possible to do so in time, the program memory 31-1 is further prepared with a program for executing the required print mode (for example, a mode for printing ruled lines). To print one page of images using a plurality of print modes, a transition from one print mode to another is performed in the middle of drawing. Next, a specific example will be shown.

【0014】図12は、描こうとしている画像の1例で
あるが、この画像は表であり、罫線と文字とから成って
いる。しかし、罫線と文字とは同じプリントモードでプ
リント出来るようにはされておらず、罫線をプリントす
るプリントモード(以後「モードA」という)と、文字
をプリントするプリントモード(以後「モードB」とい
う)との2つが実行できるようにすることを必要とする
。そこで、プログラムメモリ29にはモードAのプログ
ラムを内蔵しておき、プログラムメモリ31−1にはモ
ードBを用意する。
FIG. 12 is an example of an image to be drawn, and this image is a table, consisting of ruled lines and characters. However, it is not possible to print ruled lines and text in the same print mode; there is a print mode that prints ruled lines (hereinafter referred to as "Mode A") and a print mode that prints characters (hereinafter referred to as "Mode B"). ). Therefore, a mode A program is stored in the program memory 29, and a mode B program is prepared in the program memory 31-1.

【0015】図4は、このようなプログラムの従来の構
成を示す。40はデータ受信専用プログラム、41は罫
線描画プログラム、42は文字描画プログラムである。 図4(イ)はモードAのプログラム構成であり、ホスト
コンピュータから送られて来るデータをRAM28に受
信するデータ受信専用プログラム40と、受信したデー
タを使って罫線を描画する罫線描画プログラム41とか
ら成っている。また、図4(ロ)はモードBのプログラ
ム構成であり、データ受信専用プログラム40と、受信
したデータを使って文字を描画する文字描画プログラム
42とから成っている。
FIG. 4 shows the conventional structure of such a program. 40 is a data reception only program, 41 is a ruled line drawing program, and 42 is a character drawing program. FIG. 4(a) shows the program configuration of mode A, which includes a data reception dedicated program 40 that receives data sent from the host computer into the RAM 28, and a ruled line drawing program 41 that draws ruled lines using the received data. It is made. Further, FIG. 4B shows the program configuration of mode B, which consists of a data reception only program 40 and a character drawing program 42 that draws characters using the received data.

【0016】ところで、モード移行は、操作者がパネル
2(図11参照)にて指示する方法と、ホストコンピュ
ータからモード移行コマンドを送って指示する方法とが
ある。パネル2にて指示する方法は、例えばモードAか
らモードBへ移行する場合、まずホストコンピュータを
操作してモードAのコマンドを送信し、モードAの処理
を終えた後パネル2を操作してモード移行を指示し、移
行終了を確認した上で再びホストコンピュータを操作し
てモードBのコマンドを送信するということになる。こ
れでは、操作者はホストコンピュータと画像供給装置と
の間を行ったり来たりしなければならず、両者が離れて
設置されているような場合には極めて不便である。ホス
トコンピュータからモード移行コマンドを送って指示す
る方法を採用した場合には、このような不便はない。以
下の説明では、モード移行は、モード移行コマンドを用
いて行うものとする。
[0016] By the way, there are two methods for mode transition: an operator instructs on the panel 2 (see FIG. 11), and a mode transition command sent from the host computer. For example, when transitioning from mode A to mode B, the method of instructing on panel 2 is to first operate the host computer to send a command for mode A, and after completing mode A processing, operate panel 2 to change the mode. After instructing migration and confirming the completion of migration, the host computer is operated again to send a mode B command. This requires the operator to go back and forth between the host computer and the image supply device, which is extremely inconvenient when the two are installed far apart. This inconvenience does not occur if a method is adopted in which the host computer sends and instructs the mode transition command. In the following description, it is assumed that mode transition is performed using a mode transition command.

【0017】図2は、従来の画像供給装置による処理の
タイムチャートである。モードAの処理(罫線を引く処
理)は、ホストコンピュータからデータを送信するとの
割り込み信号がある度にデータ受信処理をしつつ、行わ
れる。モード移行コマンドが送信されて来た場合にはモ
ードBへ移行し、今度はモードBの処理が行われる。し
かし、モードBの処理をするに先立ち、モードBの処理
を行う環境を整えるための初期化を行う必要があるので
、その間ホストコンピュータとはオフライン状態にされ
る。その後、モードBの処理を実行するが、この場合も
ホストコンピュータからデータを送信するとの割り込み
信号がある度に、データ受信処理がなされる。再びモー
ド移行コマンドが送信されて来ると、モードAに移行し
、やはりモードAの処理のための初期化がなされる。
FIG. 2 is a time chart of processing performed by a conventional image supply device. Processing in mode A (processing for drawing ruled lines) is performed while performing data reception processing every time there is an interrupt signal from the host computer to transmit data. When a mode transition command is sent, the mode transitions to mode B, and mode B processing is performed this time. However, before performing mode B processing, it is necessary to perform initialization to prepare an environment for mode B processing, so the host computer is kept offline during that time. Thereafter, mode B processing is executed, and in this case as well, data reception processing is performed every time there is an interrupt signal from the host computer indicating that data is to be transmitted. When a mode change command is sent again, the mode changes to mode A, and initialization for mode A processing is also performed.

【0018】これらの処理をフローチャートで表すと、
図15,図16のようになる。ホストコンピュータから
の割り込みは、オフライン状態にされている時以外は随
時なされるので、フローチャートには記してない。
[0018] These processes are expressed in a flowchart as follows:
The result will be as shown in FIGS. 15 and 16. Interrupts from the host computer are not shown in the flowchart because they occur at any time except when the computer is in an offline state.

【0019】図15は、従来の画像供給装置でのモード
Aの処理を示すフローチャートである。モードAのため
の初期化処理をした後(ステップ301)、画像供給装
置はホストコンピュータに対してオンライン状態とされ
る(ステップ302)。割り込みによりホストコンピュ
ータからは、データ(例、コマンドなど)が随時送信さ
れて来てRAM28に格納されているが、それを読み出
す(ステップ303)。読み出したデータがモード移行
コマンドであるか否か判別し(ステップ304)、否で
あれば、そのコマンドに対応した処理(所定の罫線を引
く処理)をする(ステップ305)。モード移行コマン
ドであれば、画像供給装置をホストコンピュータに対し
てオフライン状態にする(ステップ306)。オフライ
ン状態にするには、モードBに移った時に、最初に初期
化を実行するための準備である。
FIG. 15 is a flowchart showing processing in mode A in a conventional image supply device. After performing initialization processing for mode A (step 301), the image supply device is brought online to the host computer (step 302). Data (eg, commands, etc.) is transmitted from the host computer at any time by interruption and is stored in the RAM 28, and is read out (step 303). It is determined whether the read data is a mode transition command (step 304), and if not, a process (process of drawing a predetermined ruled line) corresponding to the command is performed (step 305). If it is a mode transition command, the image supply device is placed offline with respect to the host computer (step 306). In order to go offline, this is a preparation to first execute initialization when moving to mode B.

【0020】図16は、従来の画像供給装置でのモード
Bの処理を示すフローチャートである。処理の流れは、
図15のものと同様であるので、説明は省略する。
FIG. 16 is a flowchart showing mode B processing in a conventional image supply device. The process flow is
Since it is the same as that in FIG. 15, the explanation will be omitted.

【0021】[0021]

【発明が解決しようとする課題】(問題点)[Problem to be solved by the invention] (Problem)

【0022
】しかしながら、前記した従来の画像供給装置には、次
のような問題点があった。第1の問題点は、モード移行
を行う度にホストコンピュータとの間をオフライン状態
にして初期化をしなければならず、処理時間が長くなる
という点である。第2の問題点は、移行後のモードのた
めのデータ(コマンド等)は、モード移行が完了したか
どうか確認して、その後でなければ送ることが出来ず、
データの送信要領が面倒であるという点である。 (問題点の説明)
0022
However, the conventional image supply device described above has the following problems. The first problem is that each time a mode transition is performed, the connection with the host computer must be brought offline for initialization, which increases processing time. The second problem is that data (commands, etc.) for the mode after the transition can only be sent after confirming that the mode transition is complete.
The problem is that the procedure for transmitting data is cumbersome. (Explanation of the problem)

【0023】モードが移行されると、それぞれのモード
に合うようにRAM28全体は初期化される。図5は、
従来のRAM28における領域の分け方を示す図である
が、RAM28の中を幾つかの領域に分けてその一部を
初期化するというのではなく、全体を初期化するような
扱いとなっている。従って、それまでRAM28に記憶
されていたデータは、初期化の際に全て消滅させられる
When the mode is changed, the entire RAM 28 is initialized to suit the respective mode. Figure 5 shows
This is a diagram showing how areas are divided in a conventional RAM 28, but instead of dividing the RAM 28 into several areas and initializing a part of them, the entire RAM 28 is initialized. . Therefore, all data previously stored in the RAM 28 is erased during initialization.

【0024】それゆえ、移行後のモードで使うデータ(
例、モードBに移行した場合、モードBで使うコマンド
)を前もって送信しておいても無駄である。従って、図
13に示すように、次のモードであるモードBのコマン
ド45は、モード移行コマンド44を送ったあと、モー
ド移行が確認されてから送るという具合にしなければな
らず、送信要領が面倒であった。モード移行後にデータ
受信をしなければならない関係上、図4で示したように
、従来のモードA,Bのプログラムは、それぞれデータ
受信専用プログラム40を具備させられており、移行後
に使うデータは、このプログラムを用いて、ホストコン
ピュータからのデータを受信する。
Therefore, the data used in the mode after migration (
For example, when switching to mode B, it is useless to send commands used in mode B in advance. Therefore, as shown in FIG. 13, the command 45 for mode B, which is the next mode, must be sent after the mode transition command 44 has been sent and the mode transition has been confirmed, making the transmission procedure cumbersome. Met. Because data must be received after the mode transition, as shown in FIG. 4, the conventional mode A and B programs are each provided with a data reception dedicated program 40, and the data used after the transition is This program is used to receive data from the host computer.

【0025】ところで、受信はRAM28の初期化が終
わらないことには出来ないから、初期化終了までホスト
コンピュータに対してオフライン状態とせざるを得ない
。このオフラインの時間を、モード移行の度に取らなけ
ればならないので、結局、処理時間が長くなってしまう
By the way, since reception cannot be performed until the initialization of the RAM 28 is completed, the host computer must be kept offline until the initialization is completed. Since this offline time must be taken every time a mode is changed, the processing time ends up becoming longer.

【0026】本発明は、以上のような問題点を解決する
ことを課題とするものである。
The object of the present invention is to solve the above-mentioned problems.

【0027】[0027]

【課題を解決するための手段】前記課題を解決するため
、本発明では、次のような手段を講じることとした。 即ち、複数個のプリントモード間を移行しつつ画像をプ
リントする画像供給装置において、個々のプリントモー
ドを実行するためのモード実行手段と、モード移行指示
手段と、ホストコンピュータからのデータ受信をプリン
トモードの移行時にも中断されることなく行い得るデー
タ受信手段とを具えることとした。
[Means for Solving the Problems] In order to solve the above problems, the present invention takes the following measures. That is, in an image supply device that prints an image while transitioning between a plurality of print modes, there is a mode execution means for executing each print mode, a mode transition instruction means, and a print mode for receiving data from a host computer. The present invention also includes data receiving means that can perform data reception without interruption even during transition.

【0028】[0028]

【作用】画像供給装置がホストコンピュータからデータ
を受信するための手段を、個々のプリントモードを実行
する手段とは独立して動作するようにする。即ち、メモ
リ中にデータ受信専用のメモリ領域を確保し、その領域
は個々のプリントモードを処理するプログラムによって
は初期化されない扱いとする。
The means by which the image supply device receives data from the host computer is made to operate independently of the means for executing the individual print modes. That is, a memory area dedicated to data reception is secured in the memory, and this area is treated as not being initialized by the program that processes each print mode.

【0029】このようにすることにより、或るモードか
ら他のモードに移行する際、データ受信専用のメモリ領
域の初期化をする必要がなくなり、画像供給装置をホス
トコンピュータに対してオフライン状態にしなくとも良
いようになる。その結果、処理時間が短くなる。
By doing this, when transitioning from one mode to another, there is no need to initialize the memory area dedicated to data reception, and the image supply device does not go offline with respect to the host computer. It's going to be good. As a result, processing time is shortened.

【0030】また、データ受信専用のメモリ領域の内容
が、モード移行の度に消されることがなくなるので、ホ
ストコンピュータから画像供給装置に所要のデータ(モ
ード処理のためのコマンド等)を送るのに、モード移行
の終了を確認してから送る等という面倒なことをしなく
とも良くなる。
Furthermore, since the contents of the memory area dedicated to data reception are not erased each time a mode is changed, it is possible to send necessary data (commands for mode processing, etc.) from the host computer to the image supply device. , there is no need to go through the trouble of confirming the completion of mode transition before sending.

【0031】[0031]

【実施例】以下、本発明の実施例を図面に基づいて詳細
に説明する。図3は、本発明でのプログラム構成を示す
図であり、符号は図4のものに対応している。本発明は
、データ受信専用プログラム40を、各プリントモード
を実行するプログラムの一部とはせず、罫線描画プログ
ラム41,文字描画プログラム42からは独立させた点
を特徴とする。そして、このデータ受信専用プログラム
40で使うデータ受信メモリ領域として、図6に示すよ
うに、RAM28内にデータ受信バッファ28−1を確
保する(それ以外の領域は、作業領域等28−2である
)。モード移行時に行う初期化では、データ受信バッフ
ァ28−1は初期化の対象から外すよう、モード移行コ
マンドにその旨を表すパラメータを付けておく。こうす
ることにより、ホストコンピュータからのデータ受信は
モード移行とは関係なく随時でき、モード移行の度にオ
フラインにする必要がなくなる。
Embodiments Hereinafter, embodiments of the present invention will be described in detail with reference to the drawings. FIG. 3 is a diagram showing a program configuration according to the present invention, and the symbols correspond to those in FIG. 4. The present invention is characterized in that the data reception only program 40 is not made a part of the program for executing each print mode, but is made independent from the ruled line drawing program 41 and the character drawing program 42. Then, as shown in FIG. 6, a data reception buffer 28-1 is secured in the RAM 28 as a data reception memory area used by this data reception dedicated program 40 (other areas are a work area etc. 28-2). ). In the initialization performed at the time of mode transition, a parameter indicating this is added to the mode transition command so that the data reception buffer 28-1 is excluded from the initialization target. By doing this, data can be received from the host computer at any time regardless of mode transition, and there is no need to go offline each time mode transition occurs.

【0032】図7は、データ受信専用プログラムによる
処理を示すフローチャートであり、ホストコンピュータ
からの割り込み信号があった時に、ホストコンピュータ
から送信されて来るデータを、上記のデータ受信バッフ
ァ28−1に受信する(ステップ501)。
FIG. 7 is a flowchart showing processing by a data reception dedicated program, in which data sent from the host computer is received by the data reception buffer 28-1 when there is an interrupt signal from the host computer. (step 501).

【0033】図1は、本発明の画像供給装置による処理
のタイムチャートである。データ受信処理は、プリント
モードがモードAであるかモードBであるかに関係なく
行われ、しかもモード移行時にも機能を停止することな
く行われる。なお、図中の数字501は図7のステップ
501に対応し、数字101〜110は図8のステップ
101〜110に、数字201〜210は図9のステッ
プ201〜210に、それぞれ対応する。
FIG. 1 is a time chart of processing performed by the image supplying apparatus of the present invention. The data reception process is performed regardless of whether the print mode is mode A or mode B, and is performed without stopping the function even when the mode is changed. Note that the number 501 in the figure corresponds to step 501 in FIG. 7, the numbers 101 to 110 correspond to steps 101 to 110 in FIG. 8, and the numbers 201 to 210 correspond to steps 201 to 210 in FIG. 9, respectively.

【0034】図8は、本発明でのモードAの処理を示す
フローチャートを示す。 ステップ101…ホストコンピュータからのモード移行
コマンドによりモードAに移行する時には、先ずデータ
受信バッファ28−1以外の部分(作業領域等28−2
等)の初期化を行う。データ受信バッファ28−1以外
の部分の初期化であるから、データ受信には関係がなく
、データ受信は平常通り行われている。 ステップ102…次にモード移行コマンドに付けられて
いるパラメータの情報を参照して、データ受信バッファ
28−1を初期化するか否かを判別する。本発明では特
に指示する場合を除き、通常は初期化しない旨のパラメ
ータを付けておくので、ステップ105に進む。 ステップ103…万一、モード移行コマンドにデータ受
信バッファ28−1も初期化せよとのパラメータが付い
ていた場合には、前回のモードの終わり部分で、画像供
給装置をホストコンピュータに対してオフライン状態に
する処理がなされているから(図9のステップ209)
、その状態下でデータ受信バッファ28−1の初期化を
行う。 ステップ104…データ受信バッファ28−1の初期化
を終了すれば、オンライン状態に戻す。 ステップ105…ホストコンピュータから割り込みによ
り随時送られて来ているデータ(モードAに関するコマ
ンド等)を、読み出す。 ステップ106…モード移行コマンドかどうかチェック
する。 ステップ107…モード移行コマンドでなければ、それ
に従った処理(罫線を引く処理)を行う。 ステップ108…モード移行コマンド(例えばモードB
への)であれば、それに付けられているパラメータを見
て、データ受信バッファ28−1を初期化するか否かを
判断する。前記したように、通常は初期化しない旨のパ
ラメータが付けられているから、ステップ110に進む
。 ステップ109…初期化する旨のパラメータが付けられ
ている場合には、データ受信バッファ28−1の初期化
をする準備として、画像供給装置をホストコンピュータ
に対してオフライン状態とする。 ステップ110…前記パラメータの初期化情報を記憶す
る。この情報は、次のモードの処理で参照され(図9の
ステップ202)、データ受信バッファ28−1を初期
化するか否かの判断材料とされる。
FIG. 8 shows a flowchart showing the mode A processing according to the present invention. Step 101...When transitioning to mode A by a mode transition command from the host computer, first, the areas other than the data reception buffer 28-1 (work area etc. 28-2)
etc.). Since this is the initialization of parts other than the data reception buffer 28-1, it has nothing to do with data reception, and data reception continues as usual. Step 102: Next, referring to the parameter information attached to the mode transition command, it is determined whether or not to initialize the data reception buffer 28-1. In the present invention, a parameter indicating that the initialization is not normally specified is added unless otherwise specified, so the process proceeds to step 105. Step 103...In the unlikely event that the mode transition command includes a parameter to initialize the data reception buffer 28-1, the image supply device is placed offline with respect to the host computer at the end of the previous mode. (Step 209 in Figure 9)
, and under this condition, the data reception buffer 28-1 is initialized. Step 104: When the initialization of the data reception buffer 28-1 is completed, it returns to the online state. Step 105: Read data (commands related to mode A, etc.) sent from the host computer at any time by interruption. Step 106: Check whether it is a mode transition command. Step 107: If the command is not a mode transition command, processing according to the command (processing to draw ruled lines) is performed. Step 108...Mode transition command (for example, mode B
), it is determined whether or not to initialize the data reception buffer 28-1 by looking at the parameters attached to it. As described above, since the parameter indicating that it is not normally initialized is attached, the process proceeds to step 110. Step 109: If a parameter indicating initialization is attached, the image supply device is placed offline with respect to the host computer in preparation for initializing the data reception buffer 28-1. Step 110: Storing initialization information of the parameters. This information is referred to in the next mode of processing (step 202 in FIG. 9) and is used as a basis for determining whether or not to initialize the data reception buffer 28-1.

【0035】図9は、本発明でのモードBの処理を示す
フローチャートであるが、処理の流れは図8と同様であ
るので、説明は省略する。
FIG. 9 is a flowchart showing the processing in mode B according to the present invention, but since the flow of the processing is the same as that in FIG. 8, the explanation will be omitted.

【0036】以上のように、本発明では、モード移行の
度にデータ受信メモリ領域を初期化するわけではなく、
モード移行に関係なくデータ受信を続けることが出来る
ので、図14に示すように、モードAのコマンド43,
モード移行コマンド44,モードBのコマンド45をま
とめて送信してしまうことが出来る。従来は、図13で
説明したように、モードBへの移行前にモードBのコマ
ンド45をRAM28に送信していても、モードBでの
初期化処理で全て消滅させられてしまうので無駄であり
、初期化後再度送る必要があった。それに比べて、本発
明ではモードB移行前にまとめて送っていても無駄にな
ることはない。また、データ受信バッファ28−1は、
モード移行の度に初期化する必要がないため、オフライ
ンにしてホストコンピュータからのデータ送信を一時的
に停止させる必要がなくなり、処理時間が短縮される。
As described above, in the present invention, the data reception memory area is not initialized every time a mode is changed;
Since data reception can be continued regardless of the mode transition, as shown in FIG.
The mode transition command 44 and the mode B command 45 can be transmitted together. Conventionally, as explained in FIG. 13, even if mode B commands 45 were sent to the RAM 28 before transition to mode B, they would all be erased by the initialization process in mode B, so it would be useless. , it was necessary to send it again after initialization. In contrast, in the present invention, even if the data is sent all at once before shifting to mode B, there is no waste. Further, the data reception buffer 28-1 is
Since there is no need to initialize each time a mode is changed, there is no need to go offline and temporarily stop data transmission from the host computer, reducing processing time.

【0037】[0037]

【発明の効果】以上述べた如く、本発明では、画像供給
装置がホストコンピュータからデータを受信するための
手段を、個々のプリントモードを実行する手段とは独立
して動作するようにする。即ち、メモリ中にデータ受信
専用のメモリ領域を確保し、その領域は個々のプリント
モードを処理するプログラムによっては初期化されない
扱いとする。こうすることにより、次のような効果を奏
する。
As described above, in the present invention, the means for the image supply apparatus to receive data from the host computer is made to operate independently of the means for executing each print mode. That is, a memory area dedicated to data reception is secured in the memory, and this area is treated as not being initialized by the program that processes each print mode. By doing so, the following effects can be achieved.

【0038】第1に、或るモードから他のモードに移行
する際、データ受信専用のメモリ領域の初期化をする必
要がなくなるので、画像供給装置をいちいちホストコン
ピュータに対してオフライン状態にしなくとも良く、処
理時間が短縮される。
First, when transitioning from one mode to another, there is no need to initialize the memory area dedicated to data reception, so there is no need to take the image supply device offline to the host computer each time. Good, processing time is shortened.

【0039】第2に、データ受信専用のメモリ領域の内
容が、モード移行の度に消されることがなくなるので、
ホストコンピュータから所要のデータ(モード処理のた
めのコマンド等)を画像供給装置に送るのに、モード移
行の終了を確認しつつ送る等という面倒なことをしなく
とも良くなる。
Second, since the contents of the memory area dedicated to data reception are not erased every time the mode is changed,
When sending necessary data (commands for mode processing, etc.) from the host computer to the image supply device, there is no need to go through the trouble of confirming the completion of mode transition before sending the data.

【図面の簡単な説明】[Brief explanation of the drawing]

【図1】本発明の画像供給装置による処理のタイムチャ
ート
FIG. 1: Time chart of processing by the image supply device of the present invention

【図2】従来の画像供給装置による処理のタイムチャー
[Figure 2] Time chart of processing by a conventional image supply device

【図3】本発明でのプログラム構成[Figure 3] Program configuration in the present invention

【図4】従来のプログラム構成[Figure 4] Conventional program configuration

【図5】従来のRAMにおける領域の分け方[Figure 5] How to divide areas in conventional RAM

【図6】本
発明のRAMにおける領域の分け方
[Figure 6] How to divide areas in the RAM of the present invention

【図7】データ受信
専用プログラムによる処理を示すフローチャート
[Figure 7] Flowchart showing processing by a program dedicated to data reception

【図8】本発明でのモードAの処理を示すフローチャー
FIG. 8 is a flowchart showing mode A processing in the present invention.

【図9】本発明でのモードBの処理を示すフローチャー
FIG. 9 is a flowchart showing mode B processing in the present invention.

【図10】画像供給装置のブロック構成図[Figure 10] Block configuration diagram of image supply device

【図11】画
像供給装置を具えるレーザービームプリンタのブロック
構成図
[Fig. 11] Block configuration diagram of a laser beam printer equipped with an image supply device

【図12】描こうとしている画像[Figure 12] Image you are trying to draw

【図13】コマンドの従来の送り方を説明する図[Figure 13] Diagram explaining the conventional method of sending commands

【図1
4】コマンドの本発明での送り方を説明する図
[Figure 1
4] Diagram explaining how to send commands according to the present invention

【図15
】従来の画像供給装置でのモードAの処理を示すフロー
チャート
[Figure 15
] Flowchart showing mode A processing in a conventional image supply device

【図16】従来の画像供給装置でのモードBの処理を示
すフローチャート
FIG. 16 is a flowchart showing mode B processing in a conventional image supply device.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

1    レーザービームプリンタ 2    パネル 3    ホストコンピュータ端子 4    LAN端子 5    電源端子 6    画像供給装置 7    記録部 8    電源回路 10〜14  信号線 20  ホストI/F 21  パネルI/F 22  CPUバス 23  ビットマップメモリ 24  ビットマップコントローラ 25  記録部I/F 26  CPU 27  PTC 28  RAM 28−1  データ受信バッファ 28−2  作業領域等 29  プログラムメモリ 30  文字パターンメモリ 31  着脱メモリ部 30−1  プログラムメモリ 31−2  文字パターンメモリ 40  データ受信専用プログラム 41  罫線描画プログラム 42  文字描画プログラム 43  モードAのコマンド 44  モード移行コマンド 45  モードBのコマンド 1 Laser beam printer 2 Panel 3 Host computer terminal 4 LAN terminal 5 Power terminal 6 Image supply device 7 Recording Department 8 Power supply circuit 10-14 Signal line 20 Host I/F 21 Panel I/F 22 CPU bus 23 Bitmap memory 24 Bitmap controller 25 Recording section I/F 26 CPU 27 PTC 28 RAM 28-1 Data reception buffer 28-2 Work area etc. 29 Program memory 30 Character pattern memory 31 Removable memory section 30-1 Program memory 31-2 Character pattern memory 40 Data reception only program 41 Ruled line drawing program 42 Character drawing program 43 Mode A commands 44 Mode transition command 45 Mode B commands

Claims (1)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】  複数個のプリントモード間を移行しつ
つ画像をプリントする画像供給装置において、個々のプ
リントモードを実行するためのモード実行手段と、モー
ド移行指示手段と、ホストコンピュータからのデータ受
信をプリントモードの移行時にも中断されることなく行
い得るデータ受信手段とを具えたことを特徴とする画像
供給装置。
Claims: 1. An image supply device that prints an image while transitioning between a plurality of print modes, comprising mode execution means for executing each print mode, mode transition instruction means, and data reception from a host computer. 1. An image supplying apparatus comprising: data receiving means capable of performing the following without interruption even when changing a print mode.
JP3031665A 1991-01-31 1991-01-31 Image-supplying device Pending JPH04246579A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3031665A JPH04246579A (en) 1991-01-31 1991-01-31 Image-supplying device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3031665A JPH04246579A (en) 1991-01-31 1991-01-31 Image-supplying device

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04246579A true JPH04246579A (en) 1992-09-02

Family

ID=12337433

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3031665A Pending JPH04246579A (en) 1991-01-31 1991-01-31 Image-supplying device

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04246579A (en)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0657846B1 (en) Printer having power saving function
JPH04246579A (en) Image-supplying device
JP3391185B2 (en) Drawing processing device
JP3195097B2 (en) Output control method and device
JP2861461B2 (en) Image recording device
JPH0499657A (en) Image supplying device
JPH08123639A (en) Information processing system and printer used for the same
JP2001253146A (en) Printing-processing apparatus
JPH08337031A (en) Printing apparatus and controlling method therefor, and printing system and controlling method therefor
JP3419117B2 (en) Printer
JPH0499660A (en) Image supplying device
JP3422102B2 (en) Printer
JPH03162979A (en) Printer device
JP2000181638A (en) Printing system
JPH10301725A (en) Printing device and information processor, system and control method therefor and storage medium
JPH04100070A (en) Image supplying device
JPH05324226A (en) Printer controller
JP2002144644A (en) Apparatus and method for imaging
JPH01114933A (en) Printer
JPH06259366A (en) Printer sharing system
JPH10157219A (en) Apparatus for controlling printing density of printer
JPH09314924A (en) Color page printer controller
JP2004050661A (en) Printer
JPH07148992A (en) Printing device
JPH07152512A (en) Printing device