JPH04245525A - Print system and information processor - Google Patents

Print system and information processor

Info

Publication number
JPH04245525A
JPH04245525A JP3029090A JP2909091A JPH04245525A JP H04245525 A JPH04245525 A JP H04245525A JP 3029090 A JP3029090 A JP 3029090A JP 2909091 A JP2909091 A JP 2909091A JP H04245525 A JPH04245525 A JP H04245525A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
printer
print
printers
server
data
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP3029090A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP3106518B2 (en
Inventor
Hiroyuki Miyata
裕之 宮田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Business Innovation Corp
Original Assignee
Fuji Xerox Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Xerox Co Ltd filed Critical Fuji Xerox Co Ltd
Priority to JP03029090A priority Critical patent/JP3106518B2/en
Publication of JPH04245525A publication Critical patent/JPH04245525A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP3106518B2 publication Critical patent/JP3106518B2/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Abstract

PURPOSE:To select a printer that can perform a print-out operation in the least waiting time among plural printers. CONSTITUTION:A print request of an information processor set at a work stations 12, etc., is sent to 8 control server 18. The server 18 decides the unprocessed value of each print server 14 and also performs the collation of the processing ability among those servers 14 to calculate the waiting time of each server 14. Then a server (printer) 14 having the least waiting time is selected and reported to the station 12.

Description

【発明の詳細な説明】[Detailed description of the invention]

【0001】0001

【産業上の利用分野】本発明は、ワークステーションや
ワードプロセッサ等の情報処理装置およびこの情報処理
装置で作成した文書をプリントアウトするためのプリン
タシステムに係わり、詳細には複数のプリンタのうちか
ら1つのプリンタを選択してプリントアウトするように
したプリントシステムおよびこのシステムに使用される
情報処理装置に関する。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to an information processing device such as a workstation or a word processor, and a printer system for printing out documents created by this information processing device. The present invention relates to a printing system in which one printer is selected for printing, and an information processing apparatus used in this system.

【0002】0002

【従来の技術】オフィスで作成したり管理する文書の電
子化が進展している。電子化されたオフィスには、複数
のワークステーションやワードプロセッサあるいはコン
ピュータが配置されている。これらのオフィスでは、プ
リンタやデータファイルを共用化するために、これらの
情報処理装置とプリンタ等の入出力装置を同一のケーブ
ルで接続することが多くなっている。
2. Description of the Related Art Documents created and managed in offices are increasingly being digitized. A computerized office is equipped with multiple workstations, word processors, or computers. In these offices, in order to share printers and data files, these information processing devices and input/output devices such as printers are often connected using the same cable.

【0003】図9は、このような通信システムの一例を
表わしたものである。ケーブル11上には、複数のワー
クステーション(WS)12−1、12−2、……12
−Nと、ファイルサーバ(FS)13およびプリントサ
ーバ(PS)14−1、14−2、14−Mが配置され
ている。ここで、例えば第1のプリントサーバ14−1
はカラープリンタであり、第2および図示しない第3の
プリントサーバ14−2、14−3は単色印刷用のレー
ザプリンタであり、同じく図示しない第4のプリントサ
ーバは単色印刷用のドットプリンタであり、第Mのプリ
ントサーバは単色印刷用の熱転写プリンタであるものと
する。
FIG. 9 shows an example of such a communication system. On the cable 11, a plurality of work stations (WS) 12-1, 12-2, ... 12
-N, a file server (FS) 13, and print servers (PS) 14-1, 14-2, and 14-M are arranged. Here, for example, the first print server 14-1
is a color printer, the second and third print servers 14-2 and 14-3 (not shown) are laser printers for monochrome printing, and the fourth print server (also not shown) is a dot printer for monochrome printing. , the M-th print server is a thermal transfer printer for monochrome printing.

【0004】あるワークステーション、例えば第1のワ
ークステーション12−1の操作者が、文書のプリント
アウトを行うものとする。従来では、この操作者はワー
クステーションの画面上に表示されたそれぞれのプリン
タのアイコン(絵文字)を見て、最適と思うプリンタを
選択して文書のプリントアウトを行っていた。すなわち
、カラー印刷を行わせるような文書である場合には、カ
ラープリンタからなる第1のプリントサーバを選択した
。これ以外の場合には、設置場所が自己のワークステー
ション12−1に近いとか、印字品質が良いとかいった
理由からプリンタを選択して、そのプリントサーバに印
刷データを送るようになっていた。
Assume that an operator of a certain workstation, for example, the first workstation 12-1, prints out a document. Conventionally, this operator looked at the icons (pictograms) of each printer displayed on the screen of the workstation, selected the printer that he thought was most suitable, and printed out the document. That is, if the document requires color printing, the first print server consisting of a color printer is selected. In other cases, a printer is selected because its installation location is close to its own workstation 12-1 or its print quality is good, and print data is sent to that print server.

【0005】また、急いで印刷物を得たいような場合に
は、経験的に早くプリントアウトができるプリントサー
バを選択するか、それぞれのプリントサーバに対して個
別にプリント未処理量を問い合わせて、最も未処理量の
少ないプリンタを選択して印刷データを送出するように
なっていた。
[0005] If you want to get printed matter in a hurry, you can choose a print server that can print out quickly based on experience, or you can inquire about the amount of unprocessed prints from each print server individually. Print data was sent by selecting a printer with a low throughput.

【0006】[0006]

【発明が解決しようとする課題】このような従来のプリ
ントシステムでは、次のような問題があった。 (1)ケーブルに接続されるプリンタやプリントサーバ
(以下特にプリントサーバを例示する場合を除いて単に
プリンタという。)の数が多くなると、ワークステーシ
ョンの操作者すべてがこれらを正確に認識することは不
可能になってくる。したがって、一部のプリンタに使用
が集中することになり、プリンタの使用の均一化を図る
ことができなかった。これ故、使用が集中したプリンタ
では、未処理量が多くなり、プリントアウトまでの待ち
時間が長時間化した。
[Problems to be Solved by the Invention] Such conventional printing systems have the following problems. (1) As the number of printers and print servers (hereinafter simply referred to as printers, unless specifically referred to as print servers) connected to a cable increases, it is difficult for all workstation operators to accurately recognize them. It becomes impossible. Therefore, usage is concentrated on some printers, making it impossible to equalize the usage of printers. For this reason, printers that are used intensively have a large amount of unprocessed data, and the waiting time until printout becomes long.

【0007】(2)このために、個々のワークステーシ
ョンの操作者がプリンタのそれぞれに未処理量を問い合
わせる場合があったが、操作者は自己の知っているプリ
ンタに対してのみ問い合わせを行うので、プリンタ全体
の負荷の均一化を図ることができなかった。また、プリ
ントアウトを急ぐときにそれぞれのプリンタに一々問い
合わせることは、操作者に過度の負担を強いることにも
なった。
(2) For this reason, operators at individual workstations sometimes inquired about the amount of unprocessed work from each printer, but since operators only inquire about printers that they know, , it was not possible to equalize the load on the entire printer. Furthermore, inquiring about each printer one by one when printing is in a hurry places an excessive burden on the operator.

【0008】(3)また、複数のプリンタの中には、故
障していたり定期点検を行っていたりして稼働できない
状態のものも存在する場合がある。したがって、このよ
うなプリンタを指定すると、待ち時間が極端に長くなる
場合があった。装置の交換中等によって現在使用してい
ないプリンタを指定した場合には、プリントが不可能に
なることもあった。
(3) Furthermore, among the plurality of printers, there may be some that are out of operation because they are out of order or undergoing periodic inspection. Therefore, if such a printer is specified, the waiting time may become extremely long. When specifying a printer that is not currently in use due to device replacement, etc., printing may become impossible.

【0009】そこで本発明の目的は、操作者の負担を少
なくして最短の待ち時間でプリントアウトを行うことの
できるプリンタを選択することのできるプリントシステ
ムあるいはプリンタを提供することにある。本発明の他
の目的は、全部のプリンタをシステム全体として管理す
ることのできるプリントシステムを提供することにある
。本発明の更に他の目的は、自己の装置の都合に合わせ
て、例えばあまり遠い所に配置されたプリンタを候補か
ら除外して最適のプリンタを選択することのできるワー
クステーション等の情報処理装置を提供することにある
SUMMARY OF THE INVENTION Therefore, an object of the present invention is to provide a printing system or a printer that can select a printer that can print out in the shortest waiting time while reducing the burden on the operator. Another object of the present invention is to provide a printing system that can manage all printers as a system as a whole. Still another object of the present invention is to provide an information processing apparatus such as a workstation that is capable of selecting an optimal printer by excluding printers located too far away from candidates according to the convenience of the own apparatus. It is about providing.

【0010】0010

【課題を解決するための手段】請求項1記載の発明では
、使用対象となる複数のプリンタを登録するプリンタ登
録手段と、これらのプリンタそれぞれについてプリント
アウトの新たな要求から完了までに要する時間を計算す
るためのデータを記憶する記憶手段と、プリントアウト
の要求があったときこの記憶手段に記憶されたデータを
用いて最短時間でプリントアウトするプリンタを演算す
る演算手段と、演算されたプリンタをプリントアウトの
要求のあった装置の使用するプリンタとして設定するプ
リンタ設定手段とをプリントシステムに具備させる。
[Means for Solving the Problem] The invention as claimed in claim 1 provides a printer registration means for registering a plurality of printers to be used, and a time required from a new request for printout to completion for each of these printers. a storage means for storing data for calculation; a calculation means for calculating a printer that prints out in the shortest time using the data stored in the storage means when a printout is requested; A printing system is provided with a printer setting means for setting a printer to be used by a device that has made a printout request.

【0011】すなわち請求項1記載の発明では、使用対
象のプリンタを登録しておくと共に、これらのプリンタ
のそれぞれについてのデータを記憶し、プリントアウト
の要求があった場合には最短時間でプリントアウトする
プリンタを演算して決定しこのプリンタを使用させるよ
うにして、最短の待ち時間でプリントアウトができるよ
うにする。
[0011] That is, in the invention as claimed in claim 1, printers to be used are registered, data for each of these printers is stored, and when a printout is requested, the printout is performed in the shortest possible time. To perform printout in the shortest waiting time by calculating and determining a printer to use and using this printer.

【0012】請求項2記載の発明では、同一ケーブル上
に接続された複数の情報処理装置と、このケーブル上に
接続された複数のプリンタと、前記したケーブル上に接
続され、それぞれの情報処理装置のプリント要求を受け
付け、これらのプリンタの処理能力とプリント未処理量
に関するデータを用いて、最短時間でプリントアウトす
ることのできるプリンタを選択するプリンタ管理サーバ
とをプリントシステムに具備させる。
In the invention according to claim 2, a plurality of information processing apparatuses connected on the same cable, a plurality of printers connected on this cable, and each information processing apparatus connected on the above cable. The printing system is equipped with a printer management server that accepts print requests from the printers and selects a printer that can print out in the shortest time using data regarding the throughput and unprocessed print amount of these printers.

【0013】すなわち請求項2記載の発明では、プリン
トの管理を行うプリンタ管理サーバをローカルエリアネ
ットワーク等のケーブル上に配置し、このプリンタ管理
サーバがプリント要求を一括して受け付けると共に最短
時間でプリントアウトすることのできるプリンタを選択
して、プリント全体の管理を実現する。
That is, in the invention as claimed in claim 2, a printer management server that manages printing is placed on a cable such as a local area network, and this printer management server accepts print requests all at once and prints out the prints in the shortest possible time. By selecting a printer that can print, you can manage the entire print process.

【0014】請求項3記載の発明では、プリント要求が
あったとき自己と同一ケーブルに接続された複数のプリ
ンタに対してそれらのプリント未処理量を問い合わせる
問い合わせ手段と、これらのプリンタの処理能力と使用
優先度に関するデータを格納したテーブルと、問い合わ
せ手段の問い合わせ結果と前記したテーブルを用いて最
適のプリンタを選択するプリンタ選択手段と、選択され
たプリンタにプリントデータを送出するプリントデータ
送出手段とを情報処理装置に具備させる。
[0014] In the invention as claimed in claim 3, there is provided an inquiry means for inquiring the unprocessed print amount of a plurality of printers connected to the same cable when there is a print request, and processing capacity of these printers. A printer selection means for selecting an optimal printer using a table storing data regarding usage priority, an inquiry result of the inquiry means and the table, and a print data sending means for sending print data to the selected printer. Provided in the information processing device.

【0015】すなわち請求項3記載の発明では、ワーク
ステーション等の情報処理装置自体にその内部でプリン
ト要求があったときに対象となるプリンタにプリント未
処理量を問い合わせる手段と、この問い合わせの結果と
自己の蓄積したデータとを用いて、最適のプリンタを選
択するように情報処理装置を構成する。ここで、最適の
プリンタとは、単に最短時間で処理できるプリンタに限
られるものではない。例えば、印刷物を取りに行く時間
や労力まで考えた上での最適のプリンタであってもよい
In other words, the invention as claimed in claim 3 includes means for inquiring the target printer about the amount of unprocessed prints when a print request is received within the information processing apparatus itself such as a workstation, and the result of this inquiry. The information processing device is configured to select the most suitable printer using its own accumulated data. Here, the optimal printer is not limited to a printer that can process in the shortest time. For example, it may be the optimal printer after considering the time and effort required to pick up printed matter.

【0016】[0016]

【実施例】以下実施例につき本発明を詳細に説明する。 図1は本発明の一実施例におけるプリントシステムの構
成を表わしたものである。図9と同一部分には同一の符
号を付しており、これらの説明を適宜省略する。
EXAMPLES The present invention will be explained in detail with reference to Examples below. FIG. 1 shows the configuration of a printing system in one embodiment of the present invention. Components that are the same as those in FIG. 9 are given the same reference numerals, and their descriptions will be omitted as appropriate.

【0017】本実施例のプリントシステムでは、ケーブ
ル11上に新しく管理サーバ(AS)18と呼ばれるサ
ーバが接続されている。管理サーバ18は、プリントサ
ーバ14−1、14−2、……、14−Mの使用につい
ての管理を行う機能をもっている。
In the printing system of this embodiment, a new server called an administration server (AS) 18 is connected to the cable 11. The management server 18 has a function of managing the use of the print servers 14-1, 14-2, . . . , 14-M.

【0018】図2は、この管理サーバの構成を表わした
ものである。管理サーバ18は、CPU(中央処理装置
)21を備えている。CPU21はデータバス等のバス
22を通じてランダム・アクセス・メモリ(RAM)等
からなる作業用メモリ23と接続されている。また、図
示しないインタフェース回路を介してキーボード24、
ディスク制御装置25、表示制御装置26および通信制
御装置27と接続されている。
FIG. 2 shows the configuration of this management server. The management server 18 includes a CPU (central processing unit) 21. The CPU 21 is connected to a working memory 23 such as a random access memory (RAM) through a bus 22 such as a data bus. In addition, the keyboard 24,
It is connected to a disk control device 25, a display control device 26, and a communication control device 27.

【0019】ここで、キーボード24は多数のキーが配
置された入力装置で、ポインティング・デバイスとして
のマウス31を接続している。ディスク制御装置25は
、この装置の制御を行うプログラム等を格納した磁気デ
ィスク32と接続されており、データの入出力の制御を
行うようになっている。表示制御装置26は、CRTの
表示制御を行うようになっている。通信制御装置27は
この管理サーバ18と図1で示したワークステーション
12やプリントサーバ14とケーブル11を介して通信
を行うための装置である。
Here, the keyboard 24 is an input device on which a large number of keys are arranged, and a mouse 31 as a pointing device is connected thereto. The disk control device 25 is connected to a magnetic disk 32 that stores programs and the like for controlling this device, and is configured to control input and output of data. The display control device 26 is designed to control the display of the CRT. The communication control device 27 is a device for communicating with the management server 18 and the workstation 12 and print server 14 shown in FIG. 1 via the cable 11.

【0020】図3は、ワークステーションの1つがプリ
ント要求を行う場合の制御の流れを表わしたものである
。ここでは、図1に示した第1のワークステーション1
2−1がプリント要求を行うものとする。プリント要求
が管理サーバ18に受信されたら(ステップS101;
Y)、CPU21はこの要求が特定のプリンタを指定し
た要求であるかどうかをチェックする(ステップS10
2)。例えばカラーでプリントアウトをしたいような場
合には、この例の第1のプリントサーバ14−1が指定
される。特定のプリンタを指定した場合には(Y)、そ
の第1のプリントサーバ14−1の選択が無条件で行わ
れ(ステップS103)る。そして、第1のワークステ
ーション12−1に対して第1のプリントサーバ14−
1を選択した旨のプリンタ選択情報を送出する(ステッ
プS104)。第1のワークステーション12−1はこ
れを基にして第1のプリントサーバ14−1に印字デー
タを送り、プリントアウトを依頼することになる。
FIG. 3 shows the flow of control when one of the workstations makes a print request. Here, the first workstation 1 shown in FIG.
2-1 makes a print request. When the print request is received by the management server 18 (step S101;
Y), the CPU 21 checks whether this request specifies a specific printer (step S10).
2). For example, when printing out in color is desired, the first print server 14-1 in this example is designated. If a specific printer is specified (Y), the first print server 14-1 is selected unconditionally (step S103). Then, the first print server 14- is connected to the first workstation 12-1.
1 is selected (step S104). Based on this, the first workstation 12-1 sends print data to the first print server 14-1 and requests printout.

【0021】次に、第1のワークステーション12−1
が特にプリンタを指定せずにプリント要求を行った場合
を説明する。この場合、CPU21は作業用メモリ23
内の第1の領域を参照して第1のワークステーション1
2−1の選択対象となっているプリントサーバの範囲を
判別する(ステップS105)。第1の領域には、それ
ぞれのワークステーション12−1〜12−Nごとにプ
リントサーバの選択範囲を限定する場合のそれらの範囲
が記憶されている。例えば操作者がビルの同一フロアに
存在するプリントサーバのみを選択することを望んでい
る場合や、印刷の機構としてレーザプリンタに限定して
プリントアウトを希望しているような場合には、選択範
囲が限定的に記憶されている。選択対象が特に定まって
いない場合には、単色プリンタの全部が選択対象となる
Next, the first workstation 12-1
A case will be explained in which a print request is made without specifically specifying a printer. In this case, the CPU 21 uses the working memory 23
first workstation 1 with reference to the first area within
2-1, the range of print servers to be selected is determined (step S105). The first area stores the ranges for limiting the selection range of print servers for each of the workstations 12-1 to 12-N. For example, if the operator wants to select only print servers that exist on the same floor of a building, or if the operator wants to print out only by using a laser printer as the printing mechanism, the selection range is memorized to a limited extent. If there is no particular selection target, all monochrome printers are selected.

【0022】プリントサーバ14の選択範囲が決定され
たら、CPU21は次に作業用メモリ23内の第2の領
域から対象となるプリントサーバを選び出して、これら
の処理能力に関するデータを抽出する(ステップS10
6)。
[0022] Once the selection range of print servers 14 has been determined, the CPU 21 then selects target print servers from the second area in the working memory 23 and extracts data regarding their processing capabilities (step S10).
6).

【0022】次の表1は第2の領域に記憶された各プリ
ントサーバ14−1、14−2、……、14−Mの処理
能力に関するデータを表わしたものである。
Table 1 below shows data regarding the processing capacity of each print server 14-1, 14-2, . . . , 14-M stored in the second area.

【表1】[Table 1]

【0023】この実施例のプリントシステムで処理能力
は、A4判の用紙サイズに換算した場合の能力を表わし
ている。表1で例えば“1/9”とは、A4判の用紙で
1分間に9枚プリントアウトすることのできる能力をい
い、“1/25”とは同様に1分間に22枚プリントア
ウトすることのできる能力をいう。
The processing capacity of the printing system of this embodiment represents the capacity when converted to A4 paper size. In Table 1, for example, "1/9" refers to the ability to print out 9 sheets of A4 size paper in one minute, and "1/25" similarly refers to the ability to print out 22 sheets in one minute. refers to the ability to

【0024】CPU21は、この後に作業用メモリ23
内の第3の領域を参照する。第3の領域には、各プリン
トサーバ14−1、14−2、……、14−Mのそれぞ
れについてのプリントの依頼枚数がA4判に換算された
形で記憶されている。
[0024]The CPU 21 then uses the working memory 23.
Refer to the third area within. In the third area, the number of requested prints for each print server 14-1, 14-2, . . . , 14-M is stored in A4 size converted form.

【0025】図4は、プリントの依頼枚数の管理のため
の制御の流れを表わしたものである。CPU21は図3
で説明したプリンタの選択動作が行われた場合には(ス
テップS201;Y)、プリント要求を行ったそのワー
クステーション12の印刷量をA4判換算し、その値を
作業用メモリ23の所定の領域に記憶する(ステップS
202)。そしてその値を選択されたプリンタについて
の未処理データに加算する(ステップS203)。
FIG. 4 shows the flow of control for managing the number of requested prints. CPU21 is shown in Figure 3.
When the printer selection operation described in (Step S201; Y) is performed, the print volume of the workstation 12 that made the print request is converted to A4 size, and the value is stored in a predetermined area of the work memory 23. (Step S)
202). The value is then added to the unprocessed data for the selected printer (step S203).

【0026】例えばこのプリントシステムの始動時には
どのプリントサーバ14−1、14−2、……、14−
Mも未処理データを有していないので、プリント要求が
あったときの印刷量の換算値がそのまま該当するメモリ
領域に格納される。これに対して、処理の終了していな
い段階で次のプリント要求があった場合には、そのプリ
ントサーバ14については現在記憶されたデータの値に
新たな印刷量のA4判の換算値が上乗せされることにな
る。
For example, when starting this print system, which print servers 14-1, 14-2, . . . , 14-
Since M also has no unprocessed data, the converted value of the print amount at the time of the print request is stored as is in the corresponding memory area. On the other hand, if the next print request is received before the processing has finished, the A4 size conversion value of the new print amount is added to the currently stored data value for that print server 14. will be done.

【0027】プリンタの選択動作の代わりにプリントサ
ーバ14−1、14−2、……、14−Mのいずれかか
ら印刷終了に関するデータが受信されたら(ステップS
204;Y)、このプリントサーバ14の印刷予定量が
ステップS202で記憶された領域から読み出され、未
処理データから減算される(ステップS205)。この
ようにして、管理サーバ18にはそれぞれのプリントサ
ーバ14−1、14−2、……、14−Mの未処理量が
把握されている。なお、このような未処理量の算出の代
わりに、処理の開始からの時間を計測して、これに応じ
て未処理量を時間と共に減少させるような補正を行うこ
とも可能である。
When data regarding the end of printing is received from any of the print servers 14-1, 14-2, . . . , 14-M instead of the printer selection operation (step S
204; Y), the scheduled printing amount of this print server 14 is read from the area stored in step S202 and subtracted from the unprocessed data (step S205). In this way, the management server 18 knows the unprocessed amount of each print server 14-1, 14-2, . . . , 14-M. Note that instead of calculating the unprocessed amount in this way, it is also possible to measure the time from the start of the process and perform a correction such that the unprocessed amount is reduced over time accordingly.

【0028】図3に戻って説明を続ける。CPU21は
第3の領域を参照して、選択範囲のプリントサーバ14
のそれぞれについて未処理量に関するデータを抽出する
(図3ステップS107)。そして、それぞれのプリン
トサーバ14について、プリント開始までの待ち時間を
算出する(ステップS108)。
Returning to FIG. 3, the explanation will be continued. The CPU 21 refers to the third area and selects the print server 14 in the selected range.
Data regarding the unprocessed amount is extracted for each of (step S107 in FIG. 3). Then, the waiting time until the start of printing is calculated for each print server 14 (step S108).

【0029】待ち時間をTとすると、これは一般に次の
数式1で求めることができる。ただし、ここでαはその
プリントサーバ14のプリント能力であり、P(n)は
、そのプリントサーバのスプールに収容されている被プ
リント物のn番目のもののペン数をいう。mは、スプー
ルに収容されている被プリント物のA4判換算での総数
をいう。
Assuming that the waiting time is T, it can generally be calculated using the following equation 1. Here, α is the printing capacity of the print server 14, and P(n) is the number of pens for the n-th print object stored in the spool of the print server. m refers to the total number of print objects stored in the spool in terms of A4 size.

【0030】[0030]

【数1】[Math 1]

【0031】例えば、第2のプリントサーバ14−2が
n=1のスプールにA4判換算で3枚のプリント物を収
容し、n=2のスプールにA4判換算で10枚のプリン
ト物を収容していたする。この場合には、Tは1/9×
(3+15)となり、“2”になる。
For example, the second print server 14-2 stores 3 prints in A4 size in the spool with n=1, and stores 10 prints in A4 size in the spool with n=2. I was doing it. In this case, T is 1/9×
(3+15), which becomes "2".

【0032】このようにして各プリントサーバ14につ
いての待ち時間が求められたら、CPU21はこれらの
内で最小の待ち時間となるプリントサーバ14を選択す
る(ステップS109)。そして、プリンタ選択情報を
該当するワークステーション12−1に送出することに
なる(ステップS104)。
[0032] Once the waiting time for each print server 14 has been determined in this way, the CPU 21 selects the print server 14 having the minimum waiting time among them (step S109). Then, printer selection information is sent to the corresponding workstation 12-1 (step S104).

【0033】なお、ステップS109で最短の時間とな
るプリントサーバ14が複数選出される可能性がある。 このような場合には、これらのプリントサーバ14の中
で最も処理能力の大きいプリントサーバが選択されるよ
うにすればよい。この他、プリント要求を行ったワーク
ステーション(この場合には第1のワークステーション
12−1)から最も近いプリントサーバを選択したり、
最も印字品質の優れたプリントサーバを選択することも
可能である。
Note that there is a possibility that a plurality of print servers 14 that take the shortest time will be selected in step S109. In such a case, the print server with the largest processing capacity among these print servers 14 may be selected. In addition, selecting the print server closest to the workstation that made the print request (in this case, the first workstation 12-1),
It is also possible to select the print server with the best print quality.

【0034】[0034]

【変形例】以上説明した実施例では管理サーバ18が自
己を通過するデータのみを用いてそれぞれのプリントサ
ーバ14−1、14−2、……、14−Mの未処理量を
推定して最適のプリントサーバ14の選択を行うように
した。この他に、プリント要求があるたびにそれぞれの
プリントサーバ14−1、14−2、……、14−Mの
未処理量を問い合わせるようにしてもよい。
[Modification] In the embodiment described above, the management server 18 uses only the data passing through itself to estimate the unprocessed amount of each print server 14-1, 14-2, . . . , 14-M and optimize it. The print server 14 can be selected. In addition, the unprocessed amount of each print server 14-1, 14-2, . . . , 14-M may be inquired every time there is a print request.

【0035】図5は、この変形例を表わしたものである
。この変形例で第1のワークステーション12−1はプ
リント要求41と印字のための出力情報42とを管理サ
ーバ18に対して送出する。管理サーバ18はそれぞれ
のプリントサーバ14−1、14−2、……、14−M
に対して未処理量返答要求43を行う。
FIG. 5 shows this modification. In this modification, the first workstation 12-1 sends a print request 41 and output information 42 for printing to the management server 18. The management server 18 includes each print server 14-1, 14-2, ..., 14-M.
An unprocessed amount response request 43 is made to the unprocessed amount response request 43.

【0036】図6は、第1のワークステーション12−
1が特定のワークステーションを選択対象として限定し
ている場合の同様の動作を表わしたものである。すなわ
ち、この例の場合には第1のワークステーション12−
1内にプリントサーバ選択のためのデータが格納されて
おり、第2〜第4のプリントサーバ14−2〜14−4
のみに対して未処理量返答要求43が送出される。
FIG. 6 shows the first workstation 12-
1 represents a similar operation when the selection target is limited to a specific workstation. That is, in this example, the first workstation 12-
Data for selecting a print server is stored in the second to fourth print servers 14-2 to 14-4.
The unprocessed amount response request 43 is sent only to the unprocessed amount.

【0037】図7は、図6に示した場合における各プリ
ントサーバの返答の様子を表わしたものである。選択対
象となった各プリントサーバ14−2〜14−4は、自
己の未処理状況を調べ、それぞれA4判に換算した未処
理量返答信号45を管理サーバ18に返送する。管理サ
ーバ18は、最短の待ち時間のワークステーション14
を選択して、これに対して出力情報42を送出すればよ
い。
FIG. 7 shows how each print server responds in the case shown in FIG. 6. Each of the selected print servers 14-2 to 14-4 checks its own unprocessed status and returns an unprocessed amount response signal 45 converted to A4 size to the management server 18. The management server 18 is the workstation 14 with the shortest latency.
, and send the output information 42 in response to the selection.

【0038】図8は、最終的に1つのプリントサーバが
選択された状態におけるデータの送受信の様子を表わし
たものである。第1のワークステーション12−1に送
られた出力情報42は、ここから該当のプリントサーバ
14−Xに送られ、プリントアウトされる。プリントア
ウトが終了すると、このプリントサーバ14−Xから終
了信号47が出力され管理サーバ18に返送される。管
理サーバ18ではこれをプリンタ情報48とし組み立て
、第1のワークステーション12−1に返送する。
FIG. 8 shows how data is sent and received when one print server is finally selected. The output information 42 sent to the first workstation 12-1 is sent from there to the corresponding print server 14-X and printed out. When the printout is completed, a completion signal 47 is output from the print server 14-X and sent back to the management server 18. The management server 18 assembles this information as printer information 48 and sends it back to the first workstation 12-1.

【0039】これによって、第1のワークステーション
12−1の操作者は、プリントアウトが行われたプリン
トサーバ14−Xを知ることができ、またプリントアウ
トされた事実も確認することができる。
[0039] This allows the operator of the first workstation 12-1 to know the print server 14-X on which the printout was performed, and also to confirm the fact that the printout has occurred.

【0040】なお、以上説明した実施例および変形例で
は、ケーブル上に管理サーバ18を独立して設けるよう
にした。この代わりに、この機能をそれぞれのワークス
テーション12−1、12−2、……12−Nが持たせ
るようにしてもよい。この場合には、プリンタ要求のあ
るたびにそのワークステーション12がそれぞれのプリ
ントサーバ14に対して未使用量の確認を行い、最短の
待ち時間のもの、あるいは各種の条件を組み合わせた最
も適切なプリントサーバ14を選択してこれに対して出
力情報42の送出を行うことになる。
In the embodiments and modifications described above, the management server 18 is provided independently on the cable. Alternatively, each workstation 12-1, 12-2, . . . 12-N may have this function. In this case, each time there is a printer request, the workstation 12 checks each print server 14 for unused capacity, and selects the print server with the shortest waiting time or the most appropriate print server that combines various conditions. 14 is selected and output information 42 is sent to it.

【0041】なお、以上説明した実施例ではプリントサ
ーバの管理について説明したが、通常のプリンタであっ
てもその未処理量を認識することができるものであれば
本発明に同様に適用することができることは当然である
[0041] In the embodiments described above, the management of print servers has been explained, but the present invention can be similarly applied to ordinary printers as long as they can recognize the amount of unprocessed printers. Of course it can be done.

【0042】[0042]

【発明の効果】以上説明したように請求項1記載の発明
によれば、使用対象となる複数のプリンタを登録してお
き、これについてのプリントアウト完了までの最短時間
を算出してそのプリンタを選択することにしたので、プ
リンタ全体の使用が均等化し、これらの効率的な使用が
可能になる。このため、一部のプリンタの使用が集中し
た場合と比べてプリンタの使用台数を実質的に減少させ
ることができ、経済的なシステムを構築することができ
る。また、請求項2記載の発明によれば、専用のプリン
タ管理用のサーバを設けたので、それぞれの情報処理装
置に負担をかけることなく、かつ各プリントサーバへの
アクセスを頻繁に行わなくてもこれらの未処理量を把握
してプリントの管理を行うことができるという効果があ
る。更に請求項3記載の発明によれば、操作者とプリン
タの距離等によって定まる使用優先度を用いてプリンタ
の選択を行うことにしたので、単に最短の待ち時間のプ
リンタを選択するばかりでなく、操作者の最も利用した
いプリンタを選択することができるという効果がある。
[Effects of the Invention] As explained above, according to the invention as claimed in claim 1, a plurality of printers to be used are registered, the shortest time to complete printing is calculated, and the printer is activated. This choice equalizes the usage of the entire printer and enables efficient use of them. Therefore, the number of printers used can be substantially reduced compared to the case where some printers are used intensively, and an economical system can be constructed. Further, according to the invention as claimed in claim 2, since a dedicated printer management server is provided, there is no need to place a burden on each information processing device and to access each print server frequently. This has the advantage that printing can be managed by understanding the unprocessed amount. Furthermore, according to the third aspect of the invention, since the printer is selected using the usage priority determined by the distance between the operator and the printer, etc., the printer with the shortest waiting time is not only selected; This has the effect that the operator can select the printer that he or she most desires to use.

【図面の簡単な説明】[Brief explanation of the drawing]

【図1】実施例のプリントシステムを示したシステム構
成図である。
FIG. 1 is a system configuration diagram showing a printing system according to an embodiment.

【図2】この実施例で使用される管理サーバの構成を示
したブロック図である。
FIG. 2 is a block diagram showing the configuration of a management server used in this embodiment.

【図3】この実施例でワークステーションの1つがプリ
ント要求を行う場合の制御の流れを表わした流れ図であ
る。
FIG. 3 is a flowchart showing the flow of control when one of the workstations makes a print request in this embodiment.

【図4】この実施例でプリントの依頼枚数の管理のため
の制御の流れを表わした流れ図である。
FIG. 4 is a flowchart showing the flow of control for managing the number of requested prints in this embodiment.

【図5】変形例においてプリント要求が行われた場合の
各部の状態を表わした説明図である。
FIG. 5 is an explanatory diagram showing the state of each part when a print request is made in a modified example.

【図6】この変形例においてワークステーションがプリ
ントサーバの選択範囲を制限した場合における各部の状
態を表わした説明図である。
FIG. 6 is an explanatory diagram showing the state of each part when the workstation limits the selection range of print servers in this modification.

【図7】この変形例において図6に示した各プリントサ
ーバの返答の様子を表わした説明図である。
FIG. 7 is an explanatory diagram showing how each print server responds in this modification example shown in FIG. 6;

【図8】この変形例において最終的に1つのプリントサ
ーバが選択された状態におけるデータの送受信の様子を
表わした説明図である。
FIG. 8 is an explanatory diagram showing how data is transmitted and received in a state where one print server is finally selected in this modification.

【図9】従来提案された通信システムの一例を示すシス
テム構成図である。
FIG. 9 is a system configuration diagram showing an example of a conventionally proposed communication system.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

11  ケーブル 12  ワークステーション 14  プリントサーバ 21  CPU 23  作業用メモリ 27  通信制御装置 32  磁気ディスク 11 Cable 12 Workstation 14 Print server 21 CPU 23 Working memory 27 Communication control device 32 Magnetic disk

Claims (3)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】  使用対象となる複数のプリンタを登録
するプリンタ登録手段と、これらのプリンタそれぞれに
ついてプリントアウトの新たな要求から完了までに要す
る時間を計算するためのデータを記憶する記憶手段と、
プリントアウトの要求があったときこの記憶手段に記憶
された前記データを用いて最短時間でプリントアウトす
るプリンタを演算する演算手段と、演算されたプリンタ
をプリントアウトの要求のあった装置の使用するプリン
タとして設定するプリンタ設定手段とを具備することを
特徴とするプリントシステム。
1. Printer registration means for registering a plurality of printers to be used; storage means for storing data for calculating the time required from a new printout request to completion for each of these printers;
Calculating means for calculating a printer that prints out in the shortest time using the data stored in the storage means when a printout is requested; 1. A printing system comprising: printer setting means for setting a printer.
【請求項2】  同一ケーブル上に接続された複数の情
報処理装置と、このケーブル上に接続された複数のプリ
ンタと、前記ケーブル上に接続され、それぞれの情報処
理装置のプリント要求を受け付け、これらのプリンタの
処理能力とプリント未処理量に関するデータを用いて、
最短時間でプリントアウトすることのできるプリンタを
選択するプリンタ管理サーバとを具備することを特徴と
するプリントシステム。
2. A plurality of information processing apparatuses connected on the same cable, a plurality of printers connected on this cable, and a print request from each of the information processing apparatuses connected on the cable. Using data on printer throughput and print backlog,
A print system comprising: a printer management server that selects a printer that can print out in the shortest time.
【請求項3】  プリント要求があったとき自己と同一
ケーブルに接続された複数のプリンタに対してそれらの
プリント未処理量を問い合わせる問い合わせ手段と、こ
れらのプリンタの処理能力と使用優先度に関するデータ
を格納したテーブルと、問い合わせ手段の問い合わせ結
果と前記テーブルを用いて最適のプリンタを選択するプ
リンタ選択手段と、選択されたプリンタにプリントデー
タを送出するプリントデータ送出手段とを具備すること
を特徴とする情報処理装置。
3. Inquiry means for inquiring the unprocessed amount of printing from a plurality of printers connected to the same cable when a print request is received, and data regarding the processing capacity and usage priority of these printers. The present invention is characterized by comprising a printer selection means for selecting an optimal printer using a stored table, an inquiry result of the inquiry means, and the table, and a print data sending means for sending print data to the selected printer. Information processing device.
JP03029090A 1991-01-31 1991-01-31 Print system and information processing device Expired - Fee Related JP3106518B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP03029090A JP3106518B2 (en) 1991-01-31 1991-01-31 Print system and information processing device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP03029090A JP3106518B2 (en) 1991-01-31 1991-01-31 Print system and information processing device

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04245525A true JPH04245525A (en) 1992-09-02
JP3106518B2 JP3106518B2 (en) 2000-11-06

Family

ID=12266655

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP03029090A Expired - Fee Related JP3106518B2 (en) 1991-01-31 1991-01-31 Print system and information processing device

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3106518B2 (en)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07182122A (en) * 1993-12-24 1995-07-21 Nec Corp Printer allocating method
JPH07253860A (en) * 1994-03-15 1995-10-03 Nec Corp Printer load distribution system
US5625757A (en) * 1993-12-24 1997-04-29 Hitachi, Ltd. Printing system
US5774638A (en) * 1991-08-06 1998-06-30 Hitachi, Ltd. Print controlling method and apparatus using a plurality of processors
KR100473110B1 (en) * 2002-01-31 2005-03-08 에이블컴(주) System for providing user request service by environment context recognition and method thereof

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5774638A (en) * 1991-08-06 1998-06-30 Hitachi, Ltd. Print controlling method and apparatus using a plurality of processors
US6025923A (en) * 1991-08-06 2000-02-15 Hitachi, Ltd. Print controlling method and apparatus using a plurality of processors
JPH07182122A (en) * 1993-12-24 1995-07-21 Nec Corp Printer allocating method
US5625757A (en) * 1993-12-24 1997-04-29 Hitachi, Ltd. Printing system
JPH07253860A (en) * 1994-03-15 1995-10-03 Nec Corp Printer load distribution system
KR100473110B1 (en) * 2002-01-31 2005-03-08 에이블컴(주) System for providing user request service by environment context recognition and method thereof

Also Published As

Publication number Publication date
JP3106518B2 (en) 2000-11-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6822754B1 (en) Print data generation system and corresponding method for use with a printing system
EP0917044B1 (en) Improved load balancing of distributed printing systems using enhanced printer attributes
US7372589B2 (en) Printing system and print control method
JP4464424B2 (en) Image output system
US6188487B1 (en) Print control system and print control method
EP1069741B1 (en) Network system, printer supervising method and memorizing medium
JP2015176293A (en) Information processor, printing system, control method and computer program
JP3596559B2 (en) Printing instruction device
EP1353265A2 (en) Job management apparatus, system, method, and storage medium storing program
US20050254083A1 (en) Document processing order management system, method for managing document processing orders, and software product for carring out the method
JPH04245525A (en) Print system and information processor
JP2006260216A (en) Document output management system, method and program
JP2001134400A (en) Print controller, printer and program recording medium for them
JPH10198540A (en) Decentralized controller for printer output
JPH09231023A (en) Image processing system
JP3312482B2 (en) Print data transmission source, printer device and print data storage device
JP4485426B2 (en) Distributed printing system
JPH07200209A (en) Method for managing state of printer device and network system
JP3208853B2 (en) Network system
JPH06183109A (en) Printer system
JP2002278732A (en) Network printer
JP3017612B2 (en) Print control method and print control device
JP2002169675A (en) Client apparatus, apparatus for image forming and system therefor
JPH08161131A (en) Printer control device
JP3428277B2 (en) Transmission / reception system, output device and transmission / reception method

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20070908

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080908

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090908

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100908

Year of fee payment: 10

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees