JPH04239281A - Editing method for picture signal - Google Patents

Editing method for picture signal

Info

Publication number
JPH04239281A
JPH04239281A JP3013702A JP1370291A JPH04239281A JP H04239281 A JPH04239281 A JP H04239281A JP 3013702 A JP3013702 A JP 3013702A JP 1370291 A JP1370291 A JP 1370291A JP H04239281 A JPH04239281 A JP H04239281A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image signal
editing
digital
image
frames
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP3013702A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP3070620B2 (en
Inventor
Tetsujiro Kondo
哲二郎 近藤
Yasuhiro Fujimori
泰弘 藤森
Hideo Nakaya
秀雄 中屋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP3013702A priority Critical patent/JP3070620B2/en
Publication of JPH04239281A publication Critical patent/JPH04239281A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP3070620B2 publication Critical patent/JP3070620B2/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Television Signal Processing For Recording (AREA)

Abstract

PURPOSE:To edit a picture signal by a field unit, even at the time of recording the picture signal by compression-encoding it by an (n) frame unit. CONSTITUTION:Picture signal generators 1, 2, 3, and 4 which input the picture signals to an editing device, generate the picture signals in a raster scanning type time sequence. An editing device 20 is equipped with an input memory 22 for the (n) frame as the unit of a compression-encoding processing, and the picture signals in the raster scanning type time sequence from the picture signal generators are stored in this memory 22 by one field unit. The output of this memory 22 is recorded by a VTR for edition in order to edit and record the picture signals.

Description

【発明の詳細な説明】[Detailed description of the invention]

【0001】0001

【産業上の利用分野】この発明は、例えばデジタルVT
Rやテレビカメラからのデジタル画像信号の編集方法に
関し、特に1フィールド単位での編集を可能にしたもの
に関する。
[Industrial Application Field] This invention is applicable to digital VT, for example.
The present invention relates to a method for editing digital image signals from R and television cameras, and particularly to a method that allows editing in units of one field.

【0002】0002

【従来の技術】従来、圧縮符号化を使用せず、フィール
ド単位で完結するエラー訂正処理を施すデジタルVTR
においては、テープに記録されたデジタル画像信号の各
フィールドと、テープ上での記録トラックとを簡単に対
応付けすることができる。そこで、この種のデジタルV
TRでは、複数台のデジタルVTRからのデジタル画像
信号について、タイムコードを管理するだけで、簡単に
1フィールド単位の編集を行うことができる。
[Prior Art] Conventionally, digital VTRs perform error correction processing that is completed on a field-by-field basis without using compression encoding.
With this method, it is possible to easily associate each field of a digital image signal recorded on a tape with a recording track on the tape. Therefore, this kind of digital V
With TR, digital image signals from a plurality of digital VTRs can be easily edited field by field by simply managing time codes.

【0003】0003

【発明が解決しようとする課題】しかし、例えば民生用
のデジタルVTRのように、記録レートの制限からデー
タ圧縮をする必要があるデジタルVTRでは、一般に、
1〜複数フレームで完結する圧縮符号化処理が施され、
複数トラックに分割されて記録される。この場合には、
画像データは、フィールド単位では圧縮符号化が完結し
ないため、各フィールドとテープ上の記録トラック位置
とは簡単には、対応付けができない。
[Problems to be Solved by the Invention] However, in digital VTRs, such as consumer digital VTRs, which require data compression due to recording rate limitations, generally,
A compression encoding process that is completed in one to multiple frames is performed,
It is divided into multiple tracks and recorded. In this case,
Since image data is not compressed and encoded field by field, it is not possible to easily associate each field with a recording track position on the tape.

【0004】このため、この種の圧縮符号化処理を行う
デジタルVTRでは、フィールド単位の編集を行うのが
困難であった。
[0004] For this reason, in digital VTRs that perform this type of compression encoding processing, it has been difficult to edit on a field-by-field basis.

【0005】この発明は、以上の点にかんがみ、記録処
理の際に、1〜複数フレーム単位で完結する圧縮符号化
処理を使用するデジタルVTRであっても、フィールド
単位の編集を容易に行えるようにした方法を提供するも
のである。
[0005] In view of the above points, the present invention has been devised so that editing in field units can be easily performed even in digital VTRs that use compression encoding processing that is completed in units of one or more frames during recording processing. This method provides a method for

【0006】[0006]

【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
、この発明においては、複数の画像信号発生装置からの
画像信号を合成すると共に、nフレーム(nは整数で、
n≧1)で完結する圧縮符号化を行って、記録媒体に記
録するようにする画像信号の編集方法であって、前記複
数の画像信号発生装置は、それぞれラスター走査形式の
時系列信号とされた画像信号を出力し、前記圧縮符号化
の単位のnフレーム分の画像信号を記憶可能なメモリ手
段に、前記複数の画像信号発生装置からの前記画像信号
のデジタル信号を選択的に供給すると共に、前記メモリ
手段には、1つの画像信号発生装置からの出力画像信号
だけでなく、少なくとも2つの画像信号発生装置からの
前記画像信号がフィールド単位で含まれた状態で記憶可
能とし、前記編集用のメモリ手段の出力を前記圧縮符号
化処理して編集記録を行うようにする。
[Means for Solving the Problems] In order to achieve the above object, in the present invention, image signals from a plurality of image signal generators are combined, and n frames (n is an integer,
n≧1), the image signal editing method performs compression encoding that is completed when n≧1) and records the image signal on a recording medium, the plurality of image signal generating devices each generating a time series signal in a raster scanning format. selectively supplying digital signals of the image signals from the plurality of image signal generators to a memory means capable of storing image signals for n frames of the unit of compression encoding; , the memory means is capable of storing not only the output image signal from one image signal generation device but also the image signals from at least two image signal generation devices in field units; The output of the memory means is subjected to the compression encoding process and edited and recorded.

【0007】[0007]

【作用】画像信号発生装置が例えばデジタルVTRであ
る場合には、圧縮復号化され、さらにラスター走査形式
の時系列信号に戻されたデジタル画像信号が、編集用の
メモリ手段に供給される。また、デジタル画像信号発生
装置が、例えばテレビカメラであった場合にも、これよ
りラスター走査形式の時系列信号とされている画像信号
がA/D変換されて、編集用のメモリ手段に供給される
When the image signal generating device is, for example, a digital VTR, the digital image signal, which is compressed, decoded, and converted back into a time-series signal in raster scanning format, is supplied to memory means for editing. Furthermore, when the digital image signal generating device is, for example, a television camera, the image signal, which is a time-series signal in a raster scanning format, is A/D converted and supplied to the memory means for editing. Ru.

【0008】そして、この編集用のメモリ手段には、圧
縮符号化処理の単位であるnフレームとして、2つ以上
の画像信号発生装置からの画像信号がフィールド単位で
含まれた状態で記憶可能である。そして、この編集用の
メモリ手段からのnフレーム分のデジタル画像データ毎
に、圧縮符号化処理されて、編集記録される。
[0008] This editing memory means can store image signals from two or more image signal generators in field units as n frames, which are units of compression encoding processing. be. Then, every n frames of digital image data from this editing memory means is compressed and encoded and edited and recorded.

【0009】したがって、1フィールド単位で、画像信
号の継ぎ合わせ等の編集作業ができる。
[0009] Therefore, editing operations such as splicing of image signals can be performed on a field-by-field basis.

【0010】0010

【実施例】以下、この発明による編集方法の一実施例を
、図を参照しながら説明する。以下の例は、使用する圧
縮符号化方式として、例えば本願の出願人が提案したA
DRC(Adaptive Dynamic Rang
e Coding;特開昭61−144989号公報、
特開昭61−144990号公報、特開昭62−926
20号公報参照)を用いた場合である。
DESCRIPTION OF THE PREFERRED EMBODIMENTS An embodiment of the editing method according to the present invention will be described below with reference to the drawings. In the example below, the compression encoding method to be used is, for example, A proposed by the applicant of the present application.
DRC (Adaptive Dynamic Rang)
e Coding; JP-A-61-144989;
JP-A-61-144990, JP-A-62-926
This is the case when the method (see Publication No. 20) is used.

【0011】ADRC方式は、テレビジョン画像信号の
持つ強い時空間の相関を利用した符号化方式である。す
なわち、画像をブロック分割すると、各ブロックは局所
的相関により、小さなダイナミックレンジしか持たない
ことが多い。そこで、このADRC方式では画像をブロ
ック分割し、各ブロックのダイナミックレンジを求め、
適応的に画素デ−タを再符号化することにより各画素デ
−タを元のビット数よりも少ないビット数に圧縮できる
[0011] The ADRC system is an encoding system that utilizes the strong spatio-temporal correlation of television image signals. That is, when an image is divided into blocks, each block often has only a small dynamic range due to local correlation. Therefore, in this ADRC method, the image is divided into blocks, the dynamic range of each block is determined,
By adaptively re-encoding the pixel data, each pixel data can be compressed to a smaller number of bits than the original number of bits.

【0012】画像のブロック分割の方法としては、水平
ライン方向のみの分割(1次元的ADRC)、また、水
平、垂直両方向の方形領域による分割(2次元ADRC
)、さらに複数フレ−ムにわたる空間的領域を考えた分
割(3次元ADRC)が提案されている(前記各公報参
照)。
[0012] Methods for dividing an image into blocks include division only in the horizontal line direction (one-dimensional ADRC), and division into rectangular areas in both horizontal and vertical directions (two-dimensional ADRC).
), and further division (three-dimensional ADRC) considering a spatial region spanning a plurality of frames has been proposed (see the above-mentioned publications).

【0013】3次元ADRCではブロック毎に2フレー
ム間の動き検出を行ない、静止ブロックでは例えば後の
フレームのデータは送らずに、いわゆる駒落としを行な
うことで、さらに効率のよい符号化ができる。この場合
には、各ブロックに1ビットの動き情報コードを必要と
するが、静止領域では1/2のデータ圧縮ができる。
[0013] In three-dimensional ADRC, motion detection between two frames is performed for each block, and even more efficient encoding can be achieved by performing so-called frame dropping in static blocks, for example, without sending data of subsequent frames. In this case, each block requires a 1-bit motion information code, but data can be compressed to 1/2 in the still area.

【0014】以下に説明する例においては、3次元AD
RCを行うもので、このため、画像信号の圧縮符号化の
単位としては、2フレームとされ、その2フレームの画
像信号が4トラックとしてテープに記録される。
In the example described below, three-dimensional AD
RC is performed, and therefore, the unit of compression encoding of the image signal is two frames, and the image signals of the two frames are recorded on the tape as four tracks.

【0015】図1は、この発明による編集方法を実施す
るための編集システムの一実施例を示すもので、1及び
2は、画像信号発生装置の例としての再生用デジタルV
TR、3及び4は、同じく画像信号発生装置の例として
のビデオカメラである。1及び2は、記録再生兼用デジ
タルVTRであってもよい。
FIG. 1 shows an embodiment of an editing system for carrying out the editing method according to the present invention, and 1 and 2 are digital V for reproduction as an example of an image signal generating device.
TRs, 3 and 4 are video cameras which are also examples of image signal generating devices. 1 and 2 may be digital VTRs for both recording and reproduction.

【0016】再生用デジタルVTRでは、前記3次元A
DRCにより圧縮符号化されて記録されているデジタル
画像信号を、磁気テープから再生し、元のラスター走査
形式のデジタル画像信号を出力する。
In the reproduction digital VTR, the three-dimensional A
A digital image signal compressed and encoded by DRC and recorded is reproduced from a magnetic tape to output a digital image signal in the original raster scanning format.

【0017】すなわち、図2は、この再生用デジタルV
TRの一例の構成を示すブロック図で、磁気ヘッド11
によりテープ(図示せず)からピックアップされた画像
データは、再生アンプ12を介して再生イコライザ及び
データ復元回路13に供給されて、デジタルデータに復
元される。この復元されたデジタルデータは、エラー訂
正回路14において、再生デジタルデータ中のエラー訂
正用符号を用いてエラー訂正がなされる。
That is, FIG. 2 shows this reproduction digital V
This is a block diagram showing the configuration of an example of a TR, in which a magnetic head 11
The image data picked up from the tape (not shown) is supplied to a reproduction equalizer and data restoration circuit 13 via a reproduction amplifier 12, and is restored to digital data. This restored digital data undergoes error correction in the error correction circuit 14 using the error correction code in the reproduced digital data.

【0018】このエラー訂正回路14の出力データは、
圧縮復号化回路15に供給され、2フレーム分の画像デ
ータ毎に、符号化の最少処理単位であるブロック単位で
3次元ADRCの復号化処理がなされる。そして、復号
化された画像データは、デ・シャフリング回路16に供
給されて、2フレームの画像データが元のデータ順序に
戻される。そして、ブロック分解回路17に供給されて
、ラスター走査形式の元の時系列のデジタル画像信号に
変換される。
The output data of this error correction circuit 14 is
The data is supplied to the compression/decoding circuit 15, and three-dimensional ADRC decoding processing is performed for each two frames of image data in units of blocks, which are the minimum processing units for encoding. The decoded image data is then supplied to the de-shuffling circuit 16, and the two frames of image data are returned to the original data order. The signal is then supplied to the block decomposition circuit 17 and converted into the original time-series digital image signal in raster scanning format.

【0019】ブロック分解回路17の出力データは、エ
ラー修整回路18に供給され、エラー訂正回路14でエ
ラー訂正できなかった画像データが、その周辺画像デー
タを用いた補間処理によりエラー修整される。エラー修
整処理は、エラー画素の周辺のエラーのない画素データ
を用いて行うので、圧縮復号化、デ・シャフリングさら
にブロック分解の後に行われるものである。このエラー
修整回路18からのデジタル画像信号は、出力端子19
に供給される。
The output data of the block decomposition circuit 17 is supplied to the error correction circuit 18, and the image data whose errors could not be corrected by the error correction circuit 14 is corrected by interpolation processing using surrounding image data. Since error correction processing is performed using error-free pixel data around error pixels, it is performed after compression decoding, deshuffling, and block decomposition. The digital image signal from this error correction circuit 18 is sent to an output terminal 19.
is supplied to

【0020】上記のように、テープから再生された直後
のデジタル画像データは、2フレーム単位の信号である
が、その2フレームの画像データは、その2フレームの
画像がブロック分割され、複数個のブロックで構成され
ている。そして、そのブロック単位でADRCのブロッ
ク符号化により圧縮されていると共に、その2フレーム
中で各ブロックデータは所定の規則にしたがって分散さ
れている。したがって、編集処理を、この段階の画像信
号で行う場合には、2フレーム単位でしか、編集を行う
ことができない。
As mentioned above, the digital image data immediately after being played back from the tape is a signal in units of two frames, but the two frames of image data are divided into blocks and divided into multiple blocks. It is made up of blocks. Each block is compressed by ADRC block encoding, and each block data is distributed within the two frames according to a predetermined rule. Therefore, when performing editing processing on the image signal at this stage, editing can only be performed in units of two frames.

【0021】しかし、出力端子19に得られる信号は、
圧縮復号化され、デ・シャフリングされ、さらにブロッ
ク分解されて、元の画像信号の時系列であるラスター走
査形式の信号となっている。このラスター走査形式の時
系列の信号であれば、フィールド単位の編集が容易にで
きる。
However, the signal obtained at the output terminal 19 is
The signal is compressed and decoded, deshuffled, and further divided into blocks, resulting in a raster scan format signal that is a time series of the original image signal. If this raster scanning format time-series signal is used, field-by-field editing can be easily performed.

【0022】次に、図1において、20は、編集装置で
ある。この編集装置20は、編集コントローラ21と、
入力選択部22と、編集用VTR部23とからなる。
Next, in FIG. 1, 20 is an editing device. This editing device 20 includes an editing controller 21,
It consists of an input selection section 22 and an editing VTR section 23.

【0023】再生用デジタルVTR1及び2の出力デジ
タル画像信号は、編集装置20の複数のデジタル入力端
子24のうちの2つの入力端子に供給されて、直接、入
力選択部22に供給される。
The output digital image signals of the digital VTRs 1 and 2 for reproduction are supplied to two input terminals of the plurality of digital input terminals 24 of the editing device 20, and directly supplied to the input selection section 22.

【0024】ビデオカメラ3及び4からのラスター走査
形式のアナログ画像信号は、編集装置20の複数のアナ
ログ入力端子25のうちの2つの入力端子にそれぞれ供
給されて、A/Dコンバータ26,26に供給され、デ
ジタル画像信号に変換された後、入力選択部22に供給
される。
The raster scanning format analog image signals from the video cameras 3 and 4 are respectively supplied to two input terminals of the plurality of analog input terminals 25 of the editing device 20, and are input to A/D converters 26 and 26. After being supplied and converted into a digital image signal, it is supplied to the input selection section 22.

【0025】ビデオカメラ3及び4から、前記再生用V
TR1,2の出力デジタル画像信号と同様な出力信号が
得られる場合には、このビデオカメラ3及び4の出力画
像信号も、編集装置20のデジタル入力端子24に供給
されて、直接、入力選択部22に供給することができる
From the video cameras 3 and 4, the reproduction V
When output signals similar to the output digital image signals of TRs 1 and 2 are obtained, the output image signals of the video cameras 3 and 4 are also supplied to the digital input terminal 24 of the editing device 20 and directly input to the input selection section. 22 can be supplied.

【0026】また、再生用デジタルVTR1及び2から
は、テープからの再生信号からタイムコードが得られ、
このタイムコードが編集装置20のコントローラ21に
入力され、後述する外部同期信号REFの参照用信号と
される。
Furthermore, the digital VTRs 1 and 2 for reproduction obtain a time code from the reproduction signal from the tape.
This time code is input to the controller 21 of the editing device 20, and is used as a reference signal for an external synchronization signal REF, which will be described later.

【0027】コントローラ21は、再生用VTR1,2
及びビデオカメラ3,4からの出力画像信号の同期を取
るための外部同期信号REF(図3A)を発生し、それ
ぞれVTR1,2及びカメラ3,4に供給する。コント
ローラ21は、また、操作者の例えばキー入力操作によ
って設定される編集点において、入力選択部22から得
るデジタル画像信号を切り換える選択制御信号SEを発
生し、その選択制御信号SEを入力選択部22に供給す
る。この選択制御信号SEにより、入力選択部22は、
1フィールド単位で切り換え制御可能である。
The controller 21 controls the playback VTRs 1 and 2.
It also generates an external synchronization signal REF (FIG. 3A) for synchronizing the output image signals from the video cameras 3 and 4, and supplies it to the VTRs 1 and 2 and the cameras 3 and 4, respectively. The controller 21 also generates a selection control signal SE that switches the digital image signal obtained from the input selection section 22 at an editing point set by the operator's key input operation, for example, and sends the selection control signal SE to the input selection section 22. supply to. With this selection control signal SE, the input selection section 22
Switching control is possible in units of one field.

【0028】再生用VTR1,2では、編集動作時、編
集装置20からの外部同期信号REFを基準としてサー
ボ制御が行われ、それぞれの出力デジタル画像信号V1
,V2(図3B,C)は、この外部同期信号REFに同
期したものとなる。
In the reproduction VTRs 1 and 2, during editing operation, servo control is performed based on the external synchronization signal REF from the editing device 20, and the respective output digital image signals V1
, V2 (FIGS. 3B and 3C) are synchronized with this external synchronization signal REF.

【0029】また、ビデオカメラ3,4からの出力画像
信号V3,V4(図3D,E)も、この外部同期信号R
EFに同期して出力される。
Furthermore, the output image signals V3 and V4 (FIGS. 3D and E) from the video cameras 3 and 4 are also synchronized with this external synchronization signal R.
Output in synchronization with EF.

【0030】したがって、入力選択部22には、それぞ
れ外部同期信号REFに同期したデジタル画像信号が入
力される。そして、この入力選択部22では、コントロ
ーラ21からの選択制御信号SEにより、1フィールド
を最少選択単位として選択動作がなされるので、例えば
図3Fに示すように、1フィールド毎にデジタル画像信
号V1〜V4を選択して、2フレームのデジタル画像信
号を合成することができる。
Therefore, each input selection section 22 receives a digital image signal synchronized with the external synchronization signal REF. In this input selection section 22, the selection operation is performed using one field as the minimum selection unit according to the selection control signal SE from the controller 21. Therefore, as shown in FIG. 3F, for example, the digital image signals V1 to V1 to By selecting V4, two frames of digital image signals can be combined.

【0031】編集用VTR部23は、例えば図4に示す
ように構成される。
The editing VTR unit 23 is configured as shown in FIG. 4, for example.

【0032】すなわち、入力選択部22からのデジタル
画像信号は、少なくとも符号化処理単位の容量を有する
入力メモリ31に供給されて、1時記憶される。このメ
モリ31は、この例では少なくとも符号化処理単位であ
る2フレームの画像データを格納できる容量を有する。 実際的には、後段の処理とのバッファリングのため、2
フレームメモリを2個用意し、その2個のメモリを交互
に切り換えて使用することになる。
That is, the digital image signal from the input selection section 22 is supplied to an input memory 31 having a capacity of at least the encoding processing unit, and is temporarily stored therein. In this example, the memory 31 has a capacity capable of storing at least two frames of image data, which is a unit of encoding processing. In practice, due to buffering with subsequent processing, 2
Two frame memories are prepared, and the two memories are alternately used.

【0033】このメモリ31に格納されるフィールドA
,B,C,Dからなる2フレーム分の画像データとして
は、前記入力選択部22が1フィールド単位で切換選択
制御可能であるので、図5に示すように、4種の異なる
入力ソースからの画像データを、各フィールドA,B,
C,Dとして格納することができる。
Field A stored in this memory 31
, B, C, and D, the input selection section 22 can switch and control the selection on a field-by-field basis.As shown in FIG. Image data is stored in each field A, B,
It can be stored as C and D.

【0034】また、2つの入力ソース例えば再生デジタ
ルVTR1と2からのデジタル画像信号を、つなげるよ
うに編集する場合には、メモリ31の2フレーム分とし
て、■フィールドAは、再生デジタルVTR1の出力V
1、フィールドB,C,Dは、再生デジタルVTR2の
出力V2、■フィールドA,Bは、再生デジタルVTR
1の出力V1、フィールドC,Dは、再生デジタルVT
R2の出力V2、■フィールドA,B,Cは、再生デジ
タルVTR1の出力V1、フィールドDは、再生デジタ
ルVTR2の出力V2、の3種類の格納方法がある。
In addition, when editing digital image signals from two input sources, for example, reproduction digital VTRs 1 and 2, in such a way as to connect them, field A stores the output VTR of reproduction digital VTR 1 as two frames in the memory 31.
1.Fields B, C, and D are the output V2 of the reproducing digital VTR2, ■Fields A and B are the output of the reproducing digital VTR
1 output V1, fields C and D are reproduction digital VT
There are three storage methods: output V2 of R2, field A, B, and C as output V1 of reproduction digital VTR 1, and field D as output V2 of reproduction digital VTR 2.

【0035】また、3つの入力ソースからのデジタル画
像信号の場合には、いずれか1つの入力ソースからのデ
ジタル画像信号は2フィールド分格納し、他の2つの入
力ソースからのデジタル画像データは、それぞれ1フィ
ールド分格納するものである。
Furthermore, in the case of digital image signals from three input sources, the digital image signal from any one input source is stored for two fields, and the digital image data from the other two input sources are stored as follows. Each field stores one field.

【0036】このメモリ31から読み出された2フレー
ムの画像データは、ブロック化回路32に供給され、例
えば水平方向の4画素×垂直方向の4画素(4ライン)
からなるブロックに画像データが分割される。そして、
各分割ブロックのデータは、シャフリング回路33に供
給されて、各ブロックが、2フレーム中で所定の規則に
従って分散される処理が施された後、圧縮符号化回路3
4に供給されて、3次元ADRCの圧縮符号化処理がな
される。
The two frames of image data read from the memory 31 are supplied to the blocking circuit 32, and are divided into, for example, 4 pixels in the horizontal direction x 4 pixels in the vertical direction (4 lines).
Image data is divided into blocks consisting of . and,
The data of each divided block is supplied to a shuffling circuit 33, and each block is distributed according to a predetermined rule within two frames.
4, and three-dimensional ADRC compression encoding processing is performed.

【0037】この圧縮符号化回路34からの圧縮符号化
されたデータは、パリティ付加回路35に供給されて、
エラー訂正用のパリティデータが生成付加される。そし
て、このパリティデータが付加された圧縮化画像データ
が、記録変調回路36及び記録アンプ37を介して記録
用ヘッド38に供給されて、テープ上に、2フレーム分
の画像データが、4本の記録トラックとして記録される
The compressed and encoded data from this compression encoding circuit 34 is supplied to a parity addition circuit 35, and
Parity data for error correction is generated and added. Then, the compressed image data to which this parity data has been added is supplied to the recording head 38 via the recording modulation circuit 36 and the recording amplifier 37, and two frames of image data are recorded on the tape in four columns. recorded as a recording track.

【0038】そして、編集用VTR23は、前述した再
生用デジタルVTRと、まったく同様の構成の再生系4
0を備え、編集記録されたテープTからヘッド41によ
ってデータをピックアップし、再生系40により元の時
系列のデジタル画像信号を再生し、出力端子42に得ら
れる。
The editing VTR 23 has a playback system 4 having exactly the same configuration as the above-mentioned playback digital VTR.
0, data is picked up by the head 41 from the edited and recorded tape T, and the reproduction system 40 reproduces the original time-series digital image signal, which is obtained at the output terminal 42.

【0039】次に、この編集装置20での編集動作につ
いて説明する。
Next, the editing operation in this editing device 20 will be explained.

【0040】先ず、再生用VTR1,2及びビデオカメ
ラ3,4は、コントローラ21からの外部同期信号RE
Fにより同期制御され、出力画像信号は、互いに同期し
たものとなっている。そして、各出力画像信号が、前述
したように、デジタル信号の状態で入力選択部22に入
力されている。
First, the playback VTRs 1 and 2 and the video cameras 3 and 4 receive an external synchronization signal RE from the controller 21.
The output image signals are synchronously controlled by F. As described above, each output image signal is input to the input selection section 22 in the form of a digital signal.

【0041】今、編集者が再生用VTR1からのデジタ
ル画像信号を選択するように、キー入力操作すると、コ
ントローラ21からの選択制御信号SEにより入力選択
部22からは、再生用VTR1からのデジタル画像信号
V1がメモリ31を介してブロック化回路32に供給さ
れ、順次記録される。
Now, when the editor performs a key input operation to select a digital image signal from the reproduction VTR 1, the selection control signal SE from the controller 21 causes the input selection section 22 to select the digital image signal from the reproduction VTR 1. The signal V1 is supplied to the blocking circuit 32 via the memory 31 and is sequentially recorded.

【0042】そして、この状態で、再生用VTR2の出
力画像信号V2をVTR1の出力画像信号V1に続いて
記録するようにする場合には、その旨のキー入力をする
。すると、コントローラ21は、その操作された時点で
の2フレームのデータが、前記■〜■のうちのいずれか
のメモリパターンとなる状態でメモリ31に格納される
ように選択制御する選択制御信号SEを入力選択部22
に供給し、その後はVTR2の出力画像信号V2を選択
する選択制御信号SEを入力選択部22に出力する。 こうして、フィールド単位のつなぎ編集ができる。
In this state, if the output image signal V2 of the reproduction VTR 2 is to be recorded following the output image signal V1 of the VTR 1, a key input to that effect is made. Then, the controller 21 selects and controls the selection control signal SE so that the two frames of data at the time of the operation are stored in the memory 31 in a state in which one of the memory patterns from ■ to ■ is described above. Input selection section 22
After that, a selection control signal SE for selecting the output image signal V2 of the VTR 2 is output to the input selection section 22. In this way, you can perform continuous editing on a field-by-field basis.

【0043】また、その後、ビデオカメラ3からの信号
を1フィールドだけ挿入したい場合には、その旨のキー
入力操作を行う。すると、コントローラ21は、メモリ
31の2フレームのデータとして、フィールドA,B,
C,Dのいずれかに1フィールドとしてカメラ3の出力
を格納し、他はVTR2の出力画像データとするように
選択制御する選択制御信号SEを入力選択部22に供給
する。
After that, if it is desired to insert only one field of the signal from the video camera 3, a key input operation to that effect is performed. Then, the controller 21 stores fields A, B, and 2 frames of data in the memory 31.
A selection control signal SE is supplied to the input selection section 22 to select and control the output of the camera 3 to be stored as one field in either C or D, and the output image data of the VTR 2 to be stored in the other fields.

【0044】以上のようにして、この発明によれば、n
フレーム単位で完結する圧縮符号化処理を施して、画像
信号を記録する場合においても、フィールド単位での編
集を容易に行うことができる。
As described above, according to the present invention, n
Even when recording an image signal by performing compression encoding processing that is completed on a frame-by-frame basis, editing can be easily performed on a field-by-field basis.

【0045】なお、以上の例では、2フレーム単位で完
結する圧縮符号化を施した場合であるが、圧縮符号化の
処理単位としては、1フレームでもよく、また、3フレ
ーム以上であってもよい。
[0045] In the above example, compression encoding is performed in units of two frames, but the processing unit of compression encoding may be one frame, or even three or more frames. good.

【0046】また、圧縮符号化処理の方法としては、A
DRCに限られるものではなく、例えばDCT等の直交
変換符号化方式、ベクトル量子化方式等のその他種々の
圧縮符号化方式を使用することができる。
[0046] Furthermore, as a method of compression encoding processing, A
The present invention is not limited to DRC, and various other compression encoding methods such as orthogonal transform encoding methods such as DCT and vector quantization methods can be used.

【0047】[0047]

【発明の効果】以上説明したように、この発明によれば
、1ないし複数フレーム単位で圧縮符号化されて記録さ
れるデジタル画像信号の編集方法において、画像信号を
元のラスター走査形式の時系列信号に復元し、その時系
列信号の状態で他の画像信号と切り換え、選択するよう
にすることにより、最少単位として、1フィールド単位
の編集を容易に行うことができる。
As explained above, according to the present invention, in a method for editing a digital image signal compressed and encoded in units of one or more frames and recorded, the image signal is converted into a time series in the original raster scanning format. By restoring the image to a signal and switching and selecting another image signal in the state of the time-series signal, editing can be easily performed in units of one field as the minimum unit.

【図面の簡単な説明】[Brief explanation of the drawing]

【図1】この発明による編集方法を実施する編集システ
ムの一実施例を示す図である。
FIG. 1 is a diagram showing an embodiment of an editing system that implements an editing method according to the present invention.

【図2】再生用デジタルVTRの一実施例のブロック図
である。
FIG. 2 is a block diagram of an embodiment of a digital VTR for reproduction.

【図3】複数の画像信号発生装置からの出力画像信号の
タイムチャートである。
FIG. 3 is a time chart of output image signals from a plurality of image signal generation devices.

【図4】編集装置の編集用VTR部の一実施例のブロッ
ク図である。
FIG. 4 is a block diagram of an embodiment of an editing VTR section of the editing device.

【図5】編集用VTR部の入力メモリ部を説明するため
の図である。
FIG. 5 is a diagram for explaining an input memory section of an editing VTR section.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

1,2  再生用デジタルVTR 3,4  ビデオカメラ 20  編集装置 21  コントローラ 22  入力選択部 23  編集用VTR 1, 2 Digital VTR for playback 3,4 Video camera 20 Editing device 21 Controller 22 Input selection section 23 Editing VTR

Claims (1)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】  複数の画像信号発生装置からの画像信
号を合成すると共に、nフレーム(nは整数で、n≧1
)で完結する圧縮符号化を行って、記録媒体に記録する
ようにする画像信号の編集方法であって、前記複数の画
像信号発生装置は、それぞれラスター走査形式の時系列
信号とされた画像信号を出力し、前記圧縮符号化の単位
のnフレーム分の画像信号を記憶可能なメモリ手段に、
前記複数の画像信号発生装置からの前記画像信号のデジ
タル信号を選択的に供給すると共に、前記メモリ手段に
は、1つの画像信号発生装置からの出力画像信号だけで
なく、少なくとも2つの画像信号発生装置からの前記画
像信号がフィールド単位で含まれた状態で記憶可能とし
、前記編集用のメモリ手段の出力を前記圧縮符号化処理
して編集記録を行うようにしたデジタル画像信号の編集
方法。
Claim 1: Combines image signals from a plurality of image signal generators, and generates n frames (n is an integer, n≧1
), the image signal editing method performs compression encoding and records the image signal on a recording medium, wherein the plurality of image signal generation devices each generate an image signal that is converted into a time-series signal in a raster scanning format. to a memory means capable of outputting and storing image signals for n frames of the unit of compression encoding;
Digital signals of the image signals from the plurality of image signal generation devices are selectively supplied, and the memory means stores not only output image signals from one image signal generation device but also at least two image signal generation devices. A method for editing a digital image signal, wherein the image signal from a device can be stored in a state where it is included in each field, and the output of the editing memory means is subjected to the compression encoding process to perform editing recording.
JP3013702A 1991-01-11 1991-01-11 How to edit image signals Expired - Fee Related JP3070620B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3013702A JP3070620B2 (en) 1991-01-11 1991-01-11 How to edit image signals

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3013702A JP3070620B2 (en) 1991-01-11 1991-01-11 How to edit image signals

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04239281A true JPH04239281A (en) 1992-08-27
JP3070620B2 JP3070620B2 (en) 2000-07-31

Family

ID=11840540

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3013702A Expired - Fee Related JP3070620B2 (en) 1991-01-11 1991-01-11 How to edit image signals

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3070620B2 (en)

Also Published As

Publication number Publication date
JP3070620B2 (en) 2000-07-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0617559B1 (en) Video signal recording apparatus and reproducing apparatus
GB2238203A (en) Video compression using interframe and intraframe coding for each frame
US5191431A (en) Recording apparatus having plural operating modes involving diverse signal compression rates and different apportioning of pilot signal recording area
US7127152B2 (en) Method of and arrangement for recording and reproducing video images
KR100726819B1 (en) Video imaging device, video conversion device, and video edition device
KR0137736B1 (en) Digital video signal processing apparatus
JP3635712B2 (en) Image information decoding apparatus and image information reproducing apparatus
US5802226A (en) Method and apparatus for video fade effect with a single video source
JP3133878B2 (en) Data placement technology on tape of digital video tape recorder suitable for high-speed image reproduction
JP3034173B2 (en) Image signal processing device
JPH01278183A (en) Digital image recording and/or reproducing device
US6021249A (en) Method and apparatus for processing a picture signal having means for varying a quantization characteristic to produce equal-sized sync blocks
JP3070620B2 (en) How to edit image signals
JP3070619B2 (en) Editing method in digital VTR
JPH09116866A (en) Encoding method, encoding/decoding method and recording /reproducing device
JP2001352524A (en) Reproduction device and reproduction method
US5790556A (en) Method and apparatus for video signal processing
US6498896B1 (en) Recording apparatus able to control the recording of compressed image pictures so that pictures which are necessary to restore the last pictures are recorded
JP3207739B2 (en) Image playback device
JP3448961B2 (en) Video signal processing device
KR19990082880A (en) Data conversion method and apparatus and signal recording and reproduction apparatus utilizing same
JPH07222106A (en) Video signal reproducing device
JPH0472976A (en) Recording and reproducing system for dct compression moving picture data
JP3552252B2 (en) Information signal recording / reproducing apparatus and information signal recording / reproducing method
EP0844794A2 (en) Digital video signal recording apparatus and digital video signal reproducing apparatus

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees