JPH04235424A - 光による情報伝達のための受光装置 - Google Patents

光による情報伝達のための受光装置

Info

Publication number
JPH04235424A
JPH04235424A JP3001433A JP143391A JPH04235424A JP H04235424 A JPH04235424 A JP H04235424A JP 3001433 A JP3001433 A JP 3001433A JP 143391 A JP143391 A JP 143391A JP H04235424 A JPH04235424 A JP H04235424A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light
wavelength
light receiving
wavelength range
light source
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3001433A
Other languages
English (en)
Inventor
Atsushi Nakazawa
敦 中澤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Electric Industries Ltd
Original Assignee
Sumitomo Electric Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Electric Industries Ltd filed Critical Sumitomo Electric Industries Ltd
Priority to JP3001433A priority Critical patent/JPH04235424A/ja
Publication of JPH04235424A publication Critical patent/JPH04235424A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Optical Communication System (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、空中や水中などにおい
て、光導波路などの特定の通信路のない自由空間で行わ
れる光通信や記号読取装置の受光系などに適用される光
による情報伝達のための受光装置に関する。
【0002】
【従来の技術】たとえば、家電製品におけるリモコン装
置に見られるように、光ファイバなどの光導波路を持た
ず、空中や水中などの自由空間を媒介として光通信を行
う光通信装置が従来から用いられている。このような光
通信装置では、送信側から、情報に対応して点滅させた
り強弱をつけたりした光を発生させ、この光を受信側の
受光装置で受光するようになっている。
【0003】この自由空間を媒介とした光通信装置では
、一般に、■外乱光の影響を防ぐこと、および■広い指
向性が必要であること、が要求される。このため、一般
には、送信側から発生させる光に外乱光の周波数よりも
充分に高い周波数でパルス変調を施すことにより外乱光
の影響を低減して上記■の要求に対応し、さらに広い指
向性を有する光素子を用いることで上記■に要求に対応
している。
【0004】一方、最近では、通信情報量を増大させる
ために、家電製品などのリモコン装置のような1回線の
通信ではなく、複数回線による並行通信の実現が要望さ
れるに至っている。複数回線による並行通信を実現する
ためには、回線相互間の混線を防ぐことが重要な課題で
ある。この方法として、送信側から発生させる光をパル
ス変調させ、各回線毎にパルス変調周波数を異ならせる
技術が提案されている。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】ところが、パルス変調
を用いた通信では、送信側では変調のための回路が必要
であり、受信側では復調のための回路が必要である。こ
のため、回路構成が複雑化し、特に多回線での並行通信
を行う場合には大きな問題となる。外乱光の影響の低減
のためには、所定波長域の光を発生する光源を用い、受
信側では上記所定波長域の光のみを透過させる、いわば
光のバンドパスフィルタを用いることが考えられる。複
数回線での並行通信の場合には、各回線毎に異なる波長
域の光を発生させる発光素子を用い、受信側では各回線
の発光素子からの光の波長域の光のみを透過させる光の
バンドパスフィルタを各回線毎に設け、各バンドパスフ
ィルタを介した光を受光素子で受光させればよい。この
ような構成であれば、パルス変調のための回路は不要で
ある。
【0006】しかしながら、上記の光のバンドパスフィ
ルタは、金属やガラスに蒸着を施して作製されるもので
あり、単価が高く、コスト高となるという問題がある。 さらに、このような光のバンドパスフィルタは、光の入
射角によって透過波長が変化するので、広い指向性を持
たすことができないという問題があり、上記■の要求を
満足することができない。
【0007】そこで、本発明の目的は、上述の技術的課
題を解決し、簡単な構成で外乱光を抑制し、さらに広い
指向性を実現した安価な光による情報伝達のための受光
装置を提供することである。また、本発明の他の目的は
、簡単な構成で複数回線で並行して情報伝達を行うこと
ができ、また広い指向性を実現した安価な光による情報
伝達のための受光装置を提供することである。
【0008】
【課題を解決するための手段】上記の目的を達成するた
めの請求項1記載の光による情報伝達のための受光装置
の構成は、図1に示されている。この受光装置は、所定
波長域の光を発生する光源1からの光の点滅または強弱
によって情報を伝達する装置に用いられ、上記情報を表
す光を受光するものであり、光源1から発生される光の
波長域以上の波長の光を受光して電気信号に変換する第
1の受光手段2と、光源1から発生される光の波長域よ
りも長い波長の光を受光して電気信号に変換する第2の
受光手段3と、この第1および第2の受光手段2,3の
各出力信号の差を検出する検出手段4とを備えている。
【0009】また、請求項2および3記載の光による情
報伝達のための受光装置の構成は図2に示されている。 この受光装置は、相互に異なる波長域の光を発生させる
複数の光源11−1〜11−n(nは2以上の自然数、
たとえば昇順に出力光の波長が長くなる。)からの光の
点滅または強弱によって情報を複数回線で並行して伝達
する装置に用いられ、上記情報を表す光を受光するもの
であり、各光源11−1〜11−nに対応して設けられ
、各光源11−1〜11−nから発生される光の波長域
以上の波長の光を受光して電気信号に変換する複数の受
光手段12−1〜12−nと、隣接する波長域の光を発
生させる光源11−k,11−(k+1)(kはn以下
の自然数)に対応した2個の受光手段12−k,12−
(k+1)の出力信号の差をそれぞれ検出する複数の検
出手段13−1〜13−(n−1)とを備えている。
【0010】上記複数の光源11−1〜11−nのうち
最も長い波長域の光を発生させる光源11−nからの光
の波長域よりも長い波長の光を受光して電気信号に変換
する外乱光除去用受光手段と14、この外乱光除去用受
光手段14の出力信号と、上記最も長い波長域の光を発
生させる光源11−nに対応した上記受光手段12−n
の出力信号との差を検出する外乱光除去用検出手段15
とが備えられてもよい。
【0011】
【作用】図1に示された請求項1記載の構成によれば、
第1の受光手段2は光源1から発生される光の波長域以
上の光を受光するので、光源1からの光5と、光5の波
長以上の波長の外乱光6とが受光される。また第2の受
光手段3は、光源1から発生される光5の波長よりも長
い波長の光を受光するので、光源1からの光5は受光さ
れずに、この光4よりも高い波長の外乱光6のみが受光
されて電気信号に変換される。
【0012】したがって、上記第1および第2の受光手
段2,3の出力信号の差を検出手段4で検出すれば、外
乱光6の成分が除去され、光5に対応した信号が得られ
る。図2に示された請求項2および3記載の構成によれ
ば、各光源11−1〜11−nに対応して設けた受光手
段12−1〜12−nは、それぞれ対応する光源11−
1〜11−nの出力光の波長以上の光を受光する。すな
わち、たとえば受光手段12−kは、光源11−k〜1
1nの出力光を受光して電気信号に変換し、受光手段1
2−(k+1)は、光源11−(k+1)〜11−nの
出力光を受光して電気信号に変換する。
【0013】したがって、この2つの受光手段12−k
,12−(k+1)の出力信号の差を検出手段13−k
で検出することにより、光源11−kからの光にのみ対
応した信号を抽出することができる。もちろん、光源1
1−kからの光の波長域以外の波長域の外乱光16に対
応する信号成分も同時に除去されることになる。最も長
い波長の光を発生する光源11−nに対応した受光手段
12−nの出力信号に関しては、光源11−nの出力光
の波長域よりも長い波長の光を受光して電気信号に変換
する外乱光除去用受光手段14を設け、受光手段12−
nの出力信号と外乱光除去用受光手段14の出力信号と
の差を、外乱光除去用検出手段15で検出させれば、外
乱光16の成分を除去できる。
【0014】
【実施例】以下実施例を示す添付図面によって詳細に説
明する。図3は、本発明の一実施例の光による情報伝達
のための受光装置の基本的な構成を示す電気回路図であ
る。発光ダイオードや半導体レーザ光源などで構成され
、所定波長域の光を発生する光源21からは、この光源
21を伝達すべき情報に対応して点滅させたり出力光の
強度を変化させたりして得た光Lが発生される。この光
Lが第1受光部22および第2受光部23ならびに検出
部24を含む本実施例の受光装置で受光されることによ
って光通信が達成される。
【0015】第1受光部22は、光源21からの光Lの
波長域以上の波長の光を透過させるフィルタ25と、こ
のフィルタ25の透過光を受光して電気信号に変換する
フォトダイオード26とを有している。また、第2受光
部23は、光源21からの光Lの波長域よりも長い波長
の光を透過させる(すなわち、光Lは透過しない。)フ
ィルタ27と、このフィルタ27の透過光を受光して電
気信号に変化するフォトダイオード28とを有している
。そして、第1受光部22のフォトダイオード26には
正側電源電圧+Vが供給されており、第2受光部23の
フォトダイオード28には負側電源電圧−Vが供給され
ている。
【0016】さらに、フォトダイオード26,27は直
列に接続されており、この両者を接続する接続点29は
、検出部24を構成する演算増幅器30の反転入力端子
に接続されている。検出部24は、演算増幅器30を用
いた反転増幅回路により構成されている。接続点29で
は、フォトダイオード26での受光光量に対応した電流
I1が流れ込み、またフォトダイオード28での受光光
量に対応した電流I2が流れ出すから、これらの電流の
差(I1−I2)が検出部24の抵抗R1を通って流れ
ることになる。この結果、検出部24の出力信号は、フ
ォトダイオード26,28の出力の差に対応することに
なる。
【0017】図4は、第1受光部22のフィルタ25と
第2受光部23のフィルタ27との各光透過特性を示す
図である。曲線A1はフィルタ25の特性を示し、曲線
A2はフィルタ27の特性を示している。また、光源2
1からの光Lの波長λが同時に示されている。このよう
な光透過特性を有するフィルタ25,27の適用により
、フォトダイオード26では、波長域Δ1の光が受光さ
れ、フォトダイオード28では波長域Δ2の光が受光さ
れるから、両者の出力信号の差に対応する検出部24の
出力信号は、波長λの周辺の狭い波長域Δの範囲の光に
対応することになる。
【0018】上記のような特定の波長以上の光のみを透
過させる特性のフィルタはたとえば、色フィルタとか、
シャープカットフィルタとか呼ばれているもので、ガラ
スやアクリルなどの光学材料に顔料を加えることによっ
て安価に構成することができる。このようなフィルタは
、光の入射角に依らずに等しい光透過特性を示す。また
、プラスチックを用いることもできるので、ほぼ任意の
形状に成形することが可能である。このようなフィルタ
は、たとえばフォトダイオード26,28のケースとし
て成形することもできる。
【0019】第1受光部22では光源21からの光Lと
この光Lの波長以上の波長を有する外乱光LRとが検出
され、第2受光部23では光Lの波長よりも長い波長の
外乱光LRが検出されるが、検出部24の出力は第2受
光部23で受光された外乱光LRに対応する成分を除去
した信号となる。この結果、外乱光の影響を除去して、
光源21からの光Lに対応した信号を得ることができる
【0020】以上のように本実施例の構成によれば、光
源光にパルス変調を施さず、また光のバンドパスフィル
タを用いることなく外乱光LRの影響を良好に除去する
ことができる。したがって、簡単でかつ安価な構成で良
好な光通信を実現することができるようになる。また、
受光部22,23に適用されるフィルタ25,27は、
上記のように光の入射方向に依らずに等しい光透過特性
を示すので、広い指向性を実現することができる。
【0021】図5は本発明の他の実施例の光による情報
伝達のための受光装置の基本的な構成を示す電気回路図
である。本実施例は、複数回線で異なる情報を並行して
伝送するためのもので、たとえば順に出力光の波長域が
長くなる光源31−1〜31−n(nは2以上の自然数
)から、異なる情報に対応して点滅させたり強弱をつけ
たりした光L1〜Lnが同時に発生され得る。光源31
−1〜31−nには、発光ダイオードや半導体レーザ光
源が適用でき、波長が隣接したものとしては、発光ダイ
オードでは波長630nm,660nm,700nmの
ものが市販されており、半導体レーザ光源では波長67
0nm,720nm,780nmのものが市販されてい
る。
【0022】光源31−1〜31−nに対応してn個の
受光部32−1〜32−nが設けられ、さらに外乱光除
去用の受光部32−(n+1)が設けられている。受光
部32−k(kは自然数であり、1≦k≦n+1である
。)は、光源31−kからの光Lkの波長以上の波長域
の光を受光して電気信号に変換するもので、このような
波長域の光を透過させるフィルタFkと、フィルタFk
の透過光を検出するフォトダイオードPDkと、このフ
ォトダイオードPDkの出力を増幅する演算増幅器AP
kとで構成されている。
【0023】受光部32−kの出力信号は、隣接する受
光部32−(k+1)の出力信号との差を検出する検出
部33−k(ただし、検出部については1≦k≦nであ
る。)に与えられる。検出部33−kは、反転入力端子
に受光部33−kの出力信号が入力され、非反転入力端
子に受光部33−(k+1)の出力信号が入力される演
算増幅器OPkにより構成されている。
【0024】たとえば受光部32−kは光源31−kか
らの光Lkの波長以上の波長の光を電気信号に変換する
から、その出力信号は光源31−k〜31−nからの光
Lk〜Lnの成分と、光Lkの波長以上の外乱光LRの
成分とを含んでいる。これに対して、受光部32−(k
+1)の出力信号は、光L(k+1)〜Lnの成分と光
L(k+1)の波長以上の波長の外乱光LRの成分とを
含むことになる。したがって、受光部32−k、32−
(k+1)の出力信号の差を検出する検出部33−kの
出力は、光Lkの波長の近傍の狭い波長域の光に対応す
ることになる。このようにして、他の回線の光から分離
され、さらに外乱光LRの影響を低減した信号が検出部
33−kから導出されることになる。
【0025】さらに最も長い波長の光Lnについては、
外乱光除去用の受光部32−(n+1)と受光部32−
nとの各出力信号の差を外乱光除去用の検出部33−n
で検出することより、光Lnの波長よりも長い波長の外
乱光LRの影響を除去できる。このように本実施例によ
れば、検出部33−1〜33−nからは、光源31−1
〜31−nからの光L1〜Lnのそれぞれに対応した信
号のみが出力されることになり、混線を生じさせること
なく、また外乱光の影響を除去して、良好に複数回線に
よる並行通信が実現される。しかも、パルス変調を用い
ていない点、および特定波長以上の波長の光のみを透過
させる特性のフィルタを用いている点において、上記の
第1の実施例の場合と同様であり、安価でかつ簡単な構
成で、広い指向性の受光装置が実現される。
【0026】図6は本発明のさらに他の実施例の構成を
示す分解斜視図であり、図7は組み立てた状態の一部の
構成を示す断面図である。本実施例は、双方向通信を可
能とするものであり、基板41には、発光ダイオードな
どで構成された送信用の光源42と、受信用のフォトダ
イオード43が交互に配列されている。この基板41に
は、光源42およびフォトダイオード43に対応した透
孔44を形成した仕切り部材45が取り付けられる。こ
の仕切り部材45はたとえばゴムなどの弾性材料で構成
されている。フォトダイオード43に関連する回路構成
は、図5に示された実施例と同様である。
【0027】仕切り部材45に形成した透孔44のうち
、フォトダイオード43に対応する透孔には、当該フォ
トダイオード43で受光しようとする回線光の波長以上
の波長の光を透過させるフィルタ46が配置され、この
上から筐体47が取り付けられる。筐体47は、光源4
2からの光を外部に導出し、また外部からの光をフォト
ダイオード43の受光面に導入するための透孔48を形
成したものである。
【0028】このような構成を一対設けることにより、
一方の装置の光源42を点滅させたり出力光の強弱を付
けたりして他方の装置に情報を伝達することができ、ま
た当該他方の装置の光源42からの光を上記一方の装置
のフォトダイオード43で受光させることによって当該
他方の装置から上記一方の装置への情報の伝達が行える
。このようにして、双方向通信が実現される。なお、弾
性材料で構成した仕切り部材45は、自己の装置の光源
42からの光が隣接するフォトダイオード43で受光さ
れることを防ぐためのものであり、筐体47を取り付け
ることによって僅かに弾性変形させることにより、光源
42とフォトダイオード43との間を良好に遮蔽するこ
とができる。
【0029】なお、本発明は上記の実施例に限定される
ものではない。たとえば、上記の実施例では、受光手段
はフォトダイオードを用いて構成されることとしている
が、フォトトランジスタなどの他の受光素子が適用され
てもよい。また、上記の実施例では、検出手段は演算増
幅器を用いて構成されているが、受光部からの出力をデ
ィジタル値に変換し、このディジタル値の減算演算を行
う構成であってもよい。
【0030】また、本発明は、各種のリモコン装置のほ
か、ハンディターミナルなどと称される携帯型情報機器
と所定位置に設置した比較的大型の端末装置などとの間
の光通信による情報伝送などにも適用することができる
。さらにバーコード読取装置や光学式文字読取装置など
のような光学的記号読取装置の受光系などとして適用す
ることもでき、所定波長の光を発生する光源を読取用光
源に適用することにより、外乱光の影響を良好に低減で
きる。さらには、光学式の物体検知装置の受光系などに
も適用可能であり、外乱光の影響を低減して、正確な検
知を期することができる。
【0031】その他本発明の要旨を変更しない範囲で種
々の設計変更を施すことが可能である。
【0032】
【発明の効果】請求項1記載の構成によれば、光源から
発生される光の波長域以上の波長の光を受光する第1の
受光手段と、光源からの光の波長域よりも長い波長の光
を受光する第2の受光手段との各出力の差を検出手段で
検出することにより、いわば電気的に外乱光成分が除去
される。第1の受光手段および第2の受光手段には、所
定の波長以上の波長の光のみを受光するものが適用され
ればよいので、光のバンドパスフィルタのような高価で
しかも指向性が狭いものを用いる必要がない。したがっ
て、第1および第2の受光手段は安価に、しかも広い指
向性に構成され得る。また、パルス変調などのための回
路構成が不要であるから全体の回路構成も複雑になるこ
とはない。
【0033】請求項2および3記載の構成によれば、隣
接する波長域の光を発生する光源に対応する2個の受光
手段の出力信号の差を検出手段で検出することによって
、他の回線の光の影響を受けずに特定の回線の光に対応
する信号を良好に分離できる。この結果、複数回線で並
行して情報伝達を行うことができる。しかも、請求項1
記載の場合と同様に、受光手段は安価にしかも広い指向
性を有することができ、さらには回路構成が複雑になる
こともない。
【0034】また、最も長い波長域の光を発生する光源
からの光よりも長い波長の光を受光して電気信号に変換
する外乱光除去用受光手段と、上記最長波長域の光を発
生する光源に対応した受光手段との各出力信号の差を、
外乱光除去用検出手段で検出するようにすれば、最長波
長の光を用いた回線の情報伝達が、外乱光の影響を除去
して良好に行われる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の光による情報伝達のための受光装置の
基本構成を示すブロック図である。
【図2】本発明の光による情報伝達のための受光装置の
基本構成を示すブロック図である。
【図3】本発明の一実施例の光による情報伝達のための
受光装置の基本的な構成を示す電気回路図である。
【図4】上記実施例に適用されるフィルタの光透過特性
を示す図である。
【図5】本発明の他の実施例の基本的な構成を示す電気
回路図である。
【図6】本発明のさらに他の実施例の基本的な構成を示
す分解斜視図である。
【図7】組み立てた状態の一部の構成を示す断面図であ
る。
【符号の説明】
1    光源 2    第1の受光手段 3    第2の受光手段 4    検出手段 11−1,11−2,・・・・,11−n    光源
12−1,12−2,・・・・,12−n    受光
手段13−1,13−2,・・・・,13−(n−1)
    検出手段 14  外乱光除去用受光手段 15  外乱光除去用検出手段 21  光源 22  第1受光部 23  第2受光部 24  検出部 31−1,31−2,・・・・,31−n    光源
32−1,32−2,・・・・,32−n    受光
部32−(n+1)    外乱光除去用受光部33−
1,33−2,・・・・,33−(n−1)    検
出部 33−n    外乱光除去用検出部 42  光源 43  フォトダイオード 46  フィルタ

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】所定波長域の光を発生する光源からの光の
    点滅または強弱によって情報を伝達する装置のための受
    光装置であって、上記光源から発生される光の波長域以
    上の波長の光を受光して電気信号に変換する第1の受光
    手段と、上記光源から発生される光の波長域よりも長い
    波長の光を受光して電気信号に変換する第2の受光手段
    と、上記第1の受光手段と第2の受光手段との各出力信
    号の差を検出する検出手段とを含むことを特徴とする光
    による情報伝達のための受光装置。
  2. 【請求項2】相互に異なる波長域の光を発生させる複数
    の光源からの光の点滅または強弱によって情報を複数回
    線で並行して伝達する装置のための受光装置であって、
    各光源に対応して設けられ、各光源から発生される光の
    波長域以上の波長の光を受光して電気信号に変換する複
    数の受光手段と、隣接する波長域の光を発生させる光源
    に対応した2個の受光手段の出力信号の差をそれぞれ検
    出する複数の検出手段とを含むことを特徴とする光によ
    る情報伝達のための受光装置。
  3. 【請求項3】上記複数の光源のうち最も長い波長域の光
    を発生させる光源からの光の波長域よりも長い波長の光
    を受光して電気信号に変換する外乱光除去用受光手段と
    、この外乱光除去用受光手段の出力信号と、上記最も長
    い波長域の光を発生させる光源に対応した上記受光手段
    の出力信号との差を検出する外乱光除去用検出手段とを
    さらに含むことを特徴とする請求項2記載の光による情
    報伝達のための受光装置。
JP3001433A 1991-01-10 1991-01-10 光による情報伝達のための受光装置 Pending JPH04235424A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3001433A JPH04235424A (ja) 1991-01-10 1991-01-10 光による情報伝達のための受光装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3001433A JPH04235424A (ja) 1991-01-10 1991-01-10 光による情報伝達のための受光装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04235424A true JPH04235424A (ja) 1992-08-24

Family

ID=11501314

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3001433A Pending JPH04235424A (ja) 1991-01-10 1991-01-10 光による情報伝達のための受光装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04235424A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005151320A (ja) * 2003-11-18 2005-06-09 Nec Viewtechnology Ltd 受光装置およびそれを用いた光通信システム
JP2009042168A (ja) * 2007-08-10 2009-02-26 Mac Kk 光波測量用ターゲット及びその視準方法
JP2009074855A (ja) * 2007-09-19 2009-04-09 Oki Semiconductor Co Ltd 光検出装置
JP2010008276A (ja) * 2008-06-27 2010-01-14 Epson Imaging Devices Corp 光検出装置、電気光学装置及び電子機器
JP2011114790A (ja) * 2009-11-30 2011-06-09 Kitakyushu Foundation For The Advancement Of Industry Science & Technology 検出システム
WO2012099109A1 (ja) * 2011-01-20 2012-07-26 シーシーエス株式会社 照明装置

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005151320A (ja) * 2003-11-18 2005-06-09 Nec Viewtechnology Ltd 受光装置およびそれを用いた光通信システム
JP2009042168A (ja) * 2007-08-10 2009-02-26 Mac Kk 光波測量用ターゲット及びその視準方法
JP2009074855A (ja) * 2007-09-19 2009-04-09 Oki Semiconductor Co Ltd 光検出装置
JP2010008276A (ja) * 2008-06-27 2010-01-14 Epson Imaging Devices Corp 光検出装置、電気光学装置及び電子機器
JP2011114790A (ja) * 2009-11-30 2011-06-09 Kitakyushu Foundation For The Advancement Of Industry Science & Technology 検出システム
WO2012099109A1 (ja) * 2011-01-20 2012-07-26 シーシーエス株式会社 照明装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0256310B1 (en) Fluorescent sensors for infrared free-space links in data communication systems
US10075245B2 (en) Apparatus and methods for reconfigurable optical receivers
US8324560B2 (en) Optical detector device
JP2020504834A5 (ja)
TW201722102A (zh) 用於分散式光電接收器之方法和系統
JPH04235424A (ja) 光による情報伝達のための受光装置
Nisar et al. Performance analysis of permutation matrix zero cross correlation code for SAC-OCDMA systems
Abd El Mottaleb et al. SAC-OCDMA system using different detection techniques
CN212905520U (zh) 基于平衡探测器的光信号发射与探测系统
WO2002103938A3 (en) Method and apparatus for optical data signaling using dark photodiode
AU3876189A (en) Optical shunt device
Al-Khafaji et al. Phase-induced intensity noise reduction with improved group velocity dispersion tolerance in SAC-OCDMA systems
KR20040037687A (ko) 양극성 데이터를 송신하는 파장영역 광 코드분할다중접속 송신장치 및 그 방법
WO2020224830A1 (en) Multi-channel light communications via waveguides
Ahmed et al. Novel OCDMA detection technique based on modified double weight code for optical access network
US4744105A (en) Receiver using optical feedback
CN105871456B (zh) 基于延迟采样的信号质量监测
Chan et al. High-resolution photonics-based interference suppression filter with wide passband
KR100810327B1 (ko) 광 모듈 및 그를 이용한 광 통신 시스템
US7995883B2 (en) Optical waveguide and bi-directional optical transceiver
EP0487391A1 (fr) Module émetteur-récepteur optique bi-directionnel à plusieurs voies et répéteur optique utilisant ce module
RU2757997C1 (ru) Цифровая система атмосферной оптической связи
Vieira et al. VIS/NIR wavelength selector based on a multilayer pi'n/pin a‐SiC: H optical filter
JPH05260573A (ja) リモコン装置
Sudhakar et al. Distortion managed directly modulated on-off keying signal transmission for 10 Gbps visible light communications using electrical filtration