JPH04235199A - フェンシクリジンの蛍光偏光イムノアッセイ - Google Patents

フェンシクリジンの蛍光偏光イムノアッセイ

Info

Publication number
JPH04235199A
JPH04235199A JP3125955A JP12595591A JPH04235199A JP H04235199 A JPH04235199 A JP H04235199A JP 3125955 A JP3125955 A JP 3125955A JP 12595591 A JP12595591 A JP 12595591A JP H04235199 A JPH04235199 A JP H04235199A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
phencyclidine
tracer
antibody
sample
fluorescein
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3125955A
Other languages
English (en)
Inventor
Robert E Dubler
ロバート・エドワード・ダブラー
Mary P Frintner
メアリー・パット・フリントナー
Jonathan Grote
ジョナサン・グロウト
Gregg A Hadley
グレッグ・アレン・ハドリー
David J Hawksworth
デイビッド・ジェイムズ・ホークスワース
Hal D Hopkins
ハル・デイトン・ホプキンズ
Daniel S Nam
ダニエル・エス・ナム
Frank S Ungemach
フランク・エス・アンゲマック
Larry K Wray
ラリー・ケイ・レイ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Abbott Laboratories
Original Assignee
Abbott Laboratories
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Abbott Laboratories filed Critical Abbott Laboratories
Publication of JPH04235199A publication Critical patent/JPH04235199A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K17/00Carrier-bound or immobilised peptides; Preparation thereof
    • C07K17/02Peptides being immobilised on, or in, an organic carrier
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N33/00Investigating or analysing materials by specific methods not covered by groups G01N1/00 - G01N31/00
    • G01N33/48Biological material, e.g. blood, urine; Haemocytometers
    • G01N33/50Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing
    • G01N33/94Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing involving narcotics or drugs or pharmaceuticals, neurotransmitters or associated receptors
    • G01N33/9486Analgesics, e.g. opiates, aspirine
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D211/00Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings
    • C07D211/04Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D211/06Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having no double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D211/36Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having no double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D211/40Oxygen atoms
    • C07D211/44Oxygen atoms attached in position 4
    • C07D211/46Oxygen atoms attached in position 4 having a hydrogen atom as the second substituent in position 4
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D211/00Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings
    • C07D211/04Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D211/06Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having no double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D211/36Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having no double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D211/56Nitrogen atoms
    • C07D211/58Nitrogen atoms attached in position 4
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D211/00Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings
    • C07D211/04Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D211/68Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having one double bond between ring members or between a ring member and a non-ring member
    • C07D211/72Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having one double bond between ring members or between a ring member and a non-ring member with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms, with at the most one bond to halogen, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D211/74Oxygen atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D295/00Heterocyclic compounds containing polymethylene-imine rings with at least five ring members, 3-azabicyclo [3.2.2] nonane, piperazine, morpholine or thiomorpholine rings, having only hydrogen atoms directly attached to the ring carbon atoms
    • C07D295/02Heterocyclic compounds containing polymethylene-imine rings with at least five ring members, 3-azabicyclo [3.2.2] nonane, piperazine, morpholine or thiomorpholine rings, having only hydrogen atoms directly attached to the ring carbon atoms containing only hydrogen and carbon atoms in addition to the ring hetero elements
    • C07D295/027Heterocyclic compounds containing polymethylene-imine rings with at least five ring members, 3-azabicyclo [3.2.2] nonane, piperazine, morpholine or thiomorpholine rings, having only hydrogen atoms directly attached to the ring carbon atoms containing only hydrogen and carbon atoms in addition to the ring hetero elements containing only one hetero ring
    • C07D295/033Heterocyclic compounds containing polymethylene-imine rings with at least five ring members, 3-azabicyclo [3.2.2] nonane, piperazine, morpholine or thiomorpholine rings, having only hydrogen atoms directly attached to the ring carbon atoms containing only hydrogen and carbon atoms in addition to the ring hetero elements containing only one hetero ring with the ring nitrogen atoms directly attached to carbocyclic rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D295/00Heterocyclic compounds containing polymethylene-imine rings with at least five ring members, 3-azabicyclo [3.2.2] nonane, piperazine, morpholine or thiomorpholine rings, having only hydrogen atoms directly attached to the ring carbon atoms
    • C07D295/04Heterocyclic compounds containing polymethylene-imine rings with at least five ring members, 3-azabicyclo [3.2.2] nonane, piperazine, morpholine or thiomorpholine rings, having only hydrogen atoms directly attached to the ring carbon atoms with substituted hydrocarbon radicals attached to ring nitrogen atoms
    • C07D295/14Heterocyclic compounds containing polymethylene-imine rings with at least five ring members, 3-azabicyclo [3.2.2] nonane, piperazine, morpholine or thiomorpholine rings, having only hydrogen atoms directly attached to the ring carbon atoms with substituted hydrocarbon radicals attached to ring nitrogen atoms substituted by carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals
    • C07D295/155Heterocyclic compounds containing polymethylene-imine rings with at least five ring members, 3-azabicyclo [3.2.2] nonane, piperazine, morpholine or thiomorpholine rings, having only hydrogen atoms directly attached to the ring carbon atoms with substituted hydrocarbon radicals attached to ring nitrogen atoms substituted by carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals with the ring nitrogen atoms and the carbon atoms with three bonds to hetero atoms separated by carbocyclic rings or by carbon chains interrupted by carbocyclic rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D401/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom
    • C07D401/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings
    • C07D401/12Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings linked by a chain containing hetero atoms as chain links
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D493/00Heterocyclic compounds containing oxygen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system
    • C07D493/02Heterocyclic compounds containing oxygen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system in which the condensed system contains two hetero rings
    • C07D493/10Spiro-condensed systems
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K16/00Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies
    • C07K16/44Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material not provided for elsewhere, e.g. haptens, metals, DNA, RNA, amino acids
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N33/00Investigating or analysing materials by specific methods not covered by groups G01N1/00 - G01N31/00
    • G01N33/48Biological material, e.g. blood, urine; Haemocytometers
    • G01N33/50Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing
    • G01N33/58Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing involving labelled substances
    • G01N33/582Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing involving labelled substances with fluorescent label
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C2601/00Systems containing only non-condensed rings
    • C07C2601/12Systems containing only non-condensed rings with a six-membered ring
    • C07C2601/14The ring being saturated
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S436/00Chemistry: analytical and immunological testing
    • Y10S436/815Test for named compound or class of compounds
    • Y10S436/816Alkaloids, amphetamines, and barbiturates
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S530/00Chemistry: natural resins or derivatives; peptides or proteins; lignins or reaction products thereof
    • Y10S530/807Hapten conjugated with peptide or protein

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Urology & Nephrology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Food Science & Technology (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Cell Biology (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
  • Emergency Medicine (AREA)
  • Pain & Pain Management (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Peptides Or Proteins (AREA)
  • Preparation Of Compounds By Using Micro-Organisms (AREA)
  • Medicines Containing Antibodies Or Antigens For Use As Internal Diagnostic Agents (AREA)
  • Investigating Or Analysing Biological Materials (AREA)
  • Heterocyclic Carbon Compounds Containing A Hetero Ring Having Oxygen Or Sulfur (AREA)
  • Luminescent Compositions (AREA)
  • Micro-Organisms Or Cultivation Processes Thereof (AREA)
  • Hydrogenated Pyridines (AREA)
  • Investigating Or Analysing Materials By The Use Of Chemical Reactions (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 【0001】 【産業上の利用分野】本発明は、試料、とりわけ尿、血
清または血漿などの生物学的試料中のフェンシクリジン
およびフェンシクリジン代謝物の存在または量を決定す
るための蛍光偏光イムノアッセイ(FPIA)を行うた
めの方法および試薬、該試薬の調製法、該試薬を含むア
ッセイキットに関する。さらに詳しくは、本発明は、(
1)試料中のフェンシクリジンおよびフェンシクリジン
代謝物の存在または量を決定するための試薬(トレーサ
ーおよび抗体、並びに該トレーサーおよび抗体を含むア
ッセイキット);(2)モノクローナルまたはポリクロ
ーナル抗体を産生させるのに使用する免疫原化合物;(
3)該トレーサーおよび免疫原化合物の合成法;および
(4)該アッセイを行うための分析法に関する。 【0002】 【従来の技術および発明が解決しようとする課題】フェ
ンシクリジンは、強力な鎮静作用および麻酔作用を有す
る合成薬である。この薬は、麻酔後に重篤で長期にわた
る錯乱および譫妄状態を生じることが示されている。こ
の薬は幻覚、陶酔感、知覚の歪み、および解離感を生じ
る傾向があるため、不法に使用され乱用されてきた。乱
用が繰り返されるので、この薬の製造および分布を防ぐ
努力が絶えず払われてきた。これら努力と一貫して、フ
ェンシクリジンおよびフェンシクリジン代謝物の検出の
ための迅速で信用性が高く選択的な方法に対する必要性
が存在する。 【0003】フェンシクリジンは代謝されて4−フェニ
ル−4−ピペリジノシクロヘキサノールおよび1−(1
−フェニルシクロヘキシル)−4−ヒドロキシピペリジ
ンの2つの主要な代謝物となり、これら代謝物はそれぞ
れ対応するグルクロニド結合体とともに尿中に排泄され
る。フェンシクリジンかまたはフェンシクリジン代謝物
のいずれかが検出されると、フェンシクリジンの使用が
示される。 【0004】最もしばしば試験される生物学的試料は尿
である。尿試料は体内非侵入性であり、一般に血液試料
よりも利用しやすい。しかしながら、他の生物学的試料
も試験することが可能である。 【0005】過去においては、フェンシクリジンおよび
フェンシクリジン代謝物の存在についての尿試料の試験
は、薄層クロマトグラフィー(TLC)、ガスクロマト
グラフィー(GC)または高速液体クロマトグラフィー
(HPLC)アッセイにより行われてきた。これら各方
法に顕著な欠点は、これら方法に要するアッセイ時間が
一般に長すぎることである。 【0006】フェンシクリジン、フェンシクリジン代謝
物または他の物質のアッセイでは、競合結合イムノアッ
セイ法が一層満足のいく代替法であった。一般に、競合
結合イムノアッセイは、試料中のリガンドを測定するた
めに用いられる(本発明の開示の目的のためには、「リ
ガンド」とは競合結合イムノアッセイ法により定量すべ
き生物学的に興味のもたれる物質をいう)。リガンドと
標識試薬(「リガンド類似体」または「トレーサー」)
とは、該リガンドおよびリガンド類似体とに特異的な抗
体上の限られた数のリガンド結合部位に対して競合する
。リガンドおよびリガンド類似体はそれぞれの濃度に比
例して抗体に結合するので、試料中のリガンドの濃度は
抗体に結合するリガンド類似体の量を決定し、抗体に結
合するリガンド類似体の量は試料中のリガンドの濃度に
反比例する。 【0007】FPIA法は、競合結合イムノアッセイに
おいて生成したトレーサー−抗体結合体の量の測定のた
めの定量手段を提供する。この方法は、蛍光標識化合物
を平面偏光で励起したときに、その回転速度と逆の相関
の程度の偏光を有する蛍光を放出するという原理に基づ
いている。従って、蛍光標識を有するトレーサー−抗体
結合体を平面偏光で励起すると、放出される光は高度に
偏光されている。というのは、光の吸収時と放出時との
間に蛍光団は回転が束縛されるからである。これとは対
照的に、未結合トレーサーを平面偏光で励起させると、
その回転速度は対応するトレーサー−抗体結合体のもの
よりも遥かに大きく、それゆえ分子は一層ランダムに配
向することになる。その結果、未結合トレーサー分子か
ら放出される光は脱分極される。 【0008】これまでFPIA法による尿中のフェンシ
クリジンおよび他の「乱用薬物」の正確な測定を妨げて
きた問題は、リボフラビンによる妨害であった。リボフ
ラビン、すなわちビタミンB2は、多くの食品および市
販のビタミン補給剤に共通に含まれる成分である。リボ
フラビンは主として尿中に排泄され、フルオレセインと
極めて類似した蛍光スペクトルを有する。その結果、た
とえ尿試料中に含まれる量がそれ程多くなくとも、リボ
フラビンは妨害を引き起こし、そのため間違ったデータ
が得られる。通常のリボフラビン摂取では尿中に痕跡量
以上のリボフラビンを生じることはないが、フェンシク
リジンの検出を妨害しようと意図する被験者が過剰量の
ビタミン補給剤を摂取することにより試験結果が容易に
歪められる。 【0009】本発明は、当該技術分野において利点を提
供するものであり、リボフラビンによる妨害を受けるこ
となく、フェンシクリジンおよびフェンシクリジン代謝
物を決定することのできるトレーサー、該トレーサーの
製造法、および該トレーサーおよびモノクローナル抗体
またはポリクローナル抗体を利用したアッセイを提供す
る。 【0010】 【課題を解決するための手段】本発明は、フェンシクリ
ジンおよびフェンシクリジン代謝物のための蛍光偏光イ
ムノアッセイ法;トレーサー、免疫原および抗体;該イ
ムノアッセイに用いるトレーサーおよび抗体を含む試薬
キット;および該トレーサー、免疫原および抗体の製造
法に関する。 【0011】本発明の第一の側面は、新規な構造を有す
る独特のトレーサーおよび免疫原の発見にある。本発明
の第一の側面によれば、トレーサーおよび免疫原はとも
に、下記式: 【化5】 または 【化6】 [式中、WはCHまたはN;Rは、O、N、S、Pまた
はFから選ばれた4個までのヘテロ原子を含み、合計0
〜8個のヘテロ原子および炭素原子が直鎖状または分枝
鎖状に配列しており、1個までの脂肪族または芳香族環
構造を含む、連結基;ZはNH、CO、CNHまたはO
CO;nはWがNである場合に0または1、WがCHで
ある場合に1;Qはポリ(アミノ酸)、ポリ(アミノ酸
)誘導体、フルオレセインまたはフルオレセイン誘導体
である]で示される。 【0012】Qがポリ(アミノ酸)またはその誘導体で
ある場合は、該化合物は免疫原として用いることができ
る。Qがフルオレセインまたはその誘導体である場合は
、該化合物はトレーサーとして用いることができる。 【0013】本発明の第二の側面は、モノクローナル抗
体またはポリクローナル抗体、好ましくは本発明の新規
免疫原に対して産生させたモノクローナル抗体に関する
。本発明の第二の側面によれば、モノクローナル抗体ま
たはポリクローナル抗体は、上記「化1」または「化2
」においてQがポリ(アミノ酸)またはその誘導体であ
る化合物に対して応答させて調製する。 【0014】本発明の第三の側面では、免疫原は下記式
: 【化7】 または 【化8】 [式中、WはCHまたはN;Rは、O、N、S、Pまた
はFから選ばれた4個までのヘテロ原子を含み、合計0
〜8個のヘテロ原子および炭素原子が直鎖状または分枝
鎖状に配列しており、1個までの脂肪族または芳香族環
構造を含む、連結基;ZはNH2、COOH、CN、C
HOまたはOH;nはWがNである場合に0または1、
WがCHである場合に1である]のいずれかで示される
化合物をポリ(アミノ酸)またはポリ(アミノ酸)の誘
導体とカップリングさせる方法により製造する。 【0015】本発明の第四の側面では、下記式:【化9
】 または 【化10】 [式中、WはCHまたはN;Rは、O、N、S、Pまた
はFから選ばれた4個までのヘテロ原子を含み、合計0
〜8個のヘテロ原子および炭素原子が直鎖状または分枝
鎖状に配列しており、1個までの脂肪族または芳香族環
構造を含む、連結基;ZはNH2、COOH、CN、C
HOまたはOH;nはWがNである場合に0または1、
WがCHである場合に1である]のいずれかで示される
化合物をフルオレセインまたはフルオレセイン誘導体と
カップリングすることによりトレーサーを製造する方法
が提供される。 【0016】本発明の第五の側面は、リボフラビンによ
る潜在的な蛍光妨害の回避に関する。リボフラビン結合
タンパク質(RBP)を各試料に直接加えるか、または
アッセイに使用した1種または2種以上の試薬に加え、
試料中に存在する全てのリボフラビンと結合させてRB
P−リボフラビン複合体を生成させ、かくして蛍光妨害
を除去する。この目的のために他の蛍光停止物質を用い
ることもできる。 【0017】本発明の第六の側面では、フェンシクリジ
ンおよびフェンシクリジン代謝物の濃度の測定法または
検出法が提供される。試料を、フェンシクリジン誘導体
抗血清、およびフェンシクリジン誘導体抗血清の存在に
対して検出可能な蛍光偏光を生成し得るフルオレセイン
含有フェンシクリジン誘導体と接触させる。ついで、こ
の溶液に平面偏光を通して蛍光偏光応答を得、この応答
を検出して試料中のフェンシクリジンおよびフェンシク
リジン代謝物の量を測定する。 【0018】本発明の第七の側面は、試料中のフェンシ
クリジンおよびフェンシクリジン代謝物の存在または量
を決定するのに有用な安定化試薬キットに関する。本発
明の試薬キットは、本発明の方法において試薬として有
用に用いられるトレーサーおよびその塩を含んでいる。 本発明の試薬キットの他の成分としては、(1)リボフ
ラビンによる蛍光妨害を減少させるのに有効な所定量の
リボフラビン結合タンパク質を含有する溶液;(2)免
疫原に対して産生され、フェンシクリジンおよびフェン
シクリジン誘導体および本発明のトレーサー試薬を特異
的に認識し得るモノクローナル抗体またはポリクローナ
ル抗体;および(3)充分な量のジメチルホルムアミド
および充分な量のブタノールを含有し、アッセイを行う
のに使用する自動または半自動装置のプローブを洗浄す
るための洗浄溶液(これにより、一つの試料からつぎの
試料へのフェンシクリジンの持ち越しが減少する)が挙
げられる。 【0019】本発明は、フルオレセインおよびフルオレ
セイン誘導体の使用を含む。特に、フルオレセインおよ
びフルオレセイン誘導体を本発明のトレーサー化合物と
して使用するのに必要な性質は、フルオレセインの蛍光
性である。フルオレセインは、環境の酸濃度(pH)に
依存して、下記に示すように2つの互変体として存在す
る。 【化11】 【0020】開環形(酸形)では多数の共役二重結合が
存在し、これにより、この形態のフルオレセイン(およ
びフルオレセイン残基を含有する化合物)は青色の光を
吸収し、約4ナノ秒間の励起状態の後に緑色の蛍光を放
出することができる。開環形と閉環形とが共存する場合
は、上記pHレベルを調節することにより開環形と閉環
形との分子の相対濃度を容易に変えることができる。一
般に、本発明のトレーサー化合物は生物学的に許容し得
る塩(たとえば、ナトリウム塩、カリウム塩、アンモニ
ウム塩など)として溶液中に存在するので、本発明の分
析法に用いた場合に開環形、すなわち蛍光形で存在する
ことができる。その際の特定の塩は、pHレベルを調節
するのに使用した緩衝液に依存する。たとえば、リン酸
ナトリウム緩衝液を用いた場合は、本発明の化合物は一
般に開環形でナトリウム塩として存在するであろう。 【0021】本明細書において「フルオレセイン」とい
う場合は、それが特定の分子として存在する場合は、蛍
光に関連して使用するとき以外は開環形および閉環形の
両方を包含する。蛍光を生じるには開環形であることが
必要である。 【0022】フルオレセイン分子の炭素原子の番号付け
は、該分子の開環形および閉環形のいずれを考慮するか
により異なる。従って、フルオレセインおよびその複合
体に関する文献は炭素原子の番号付けが統一されていな
い。閉環形では、ラクトンのカルボニルのパラ位にある
炭素原子は6の番号が付されている(この形態の分子は
しばしば「異性体II」と命名される)。開環形では、
カルボン酸基のパラ位にある炭素原子は5の番号が付さ
れている(この形態の分子はしばしば「異性体I」と命
名される)。上記「化11」は、これら異性体を示して
いる。 本発明の開示の目的のためには、閉環形の番号付けを採
用することにする。というのは、本発明の合成に用いる
出発物質は該系によって番号付けされているのが一般で
あるからである。それゆえ、フルオレセインおよびその
複合体のカルボキシル基の反対に位置する炭素原子は、
本発明の開示の目的のためには6の番号が付される。 【0023】抗体と複合体を形成していないトレーサー
は、吸収および蛍光の再放出に必要な時間よりも短い時
間の間、自由に回転できる。その結果、再放出される光
は比較的ランダムに配向しており、抗体と複合体を形成
していないトレーサーの蛍光偏光は低く、0に近付く。 特定の抗体と複合体を形成すると、かくして形成された
トレーサー−抗体複合体は抗体分子の回転(比較的小さ
な分子であるトレーサー分子の回転よりも遅い)を引き
受けるため、観察される偏光は増加する。それゆえ、リ
ガンドが抗体部位に対してトレーサーと競合すると、観
察されるトレーサー−抗体複合体の蛍光の偏光は、トレ
ーサーの蛍光の偏光とトレーサー−抗体複合体の蛍光の
偏光との間の値となる。もしも試料が高濃度のリガンド
を含有しておれば、観察される偏光値は遊離のトレーサ
ーの偏光値に近付く、すなわち低くなる。試料が低濃度
のリガンドを含有しておれば、偏光値は結合トレーサー
の偏光値に近付く、すなわち高くなる。 【0024】イムノアッセイの反応混合物を垂直偏光つ
いで平面偏光で順番に励起させ、放出光の垂直成分のみ
を分析することにより、反応混合物の蛍光の偏光を正確
に決定することができる。測定すべきリガンドの濃度と
偏光との正確な相関関係は、既知濃度のカリブレーター
の偏光値を測定することにより確立される。リガンドの
濃度は、このようにして作成した標準曲線から外挿する
ことができる。本発明に従って製造した特定のトレーサ
ー、免疫原および抗体からは、下記に示すように驚くべ
き良好なアッセイが得られることがわかった。 【0025】試薬および試薬キット   本発明の免疫原およびトレーサーは、ともに上記「
化5」および「化6」で示される一般的な構造を有する
。式中、Qがポリ(アミノ酸)である場合は該化合物は
免疫原であり、Qがフルオレセイン誘導体である場合は
該化合物はトレーサーである。 【0026】本発明のアッセイの目的は、抗体の認識部
位に対してフェンシクリジンおよびフェンシクリジン誘
導体とトレーサーとの間で競合させることにある。この
目的を達成するために、該ハプテンおよびトレーサーの
構造を種々変化させることが可能である。本発明の目的
のためには、「ハプテン」とは、一般に置換フェンクリ
ジン誘導体とポリ(アミノ酸)担体に対する連結基から
なる免疫原の前駆体をいう。 【0027】免疫原の構造   使用できるモノクローナル抗体またはポリクローナ
ル抗体は、種々のフェンシクリジン誘導体から製造する
ことができる。そのような抗体は、適当なトレーサーと
組み合わせたときに本発明によるフェンシクリジンおよ
びフェンシクリジン代謝物のアッセイに有用である。 【0028】本発明の免疫原はまた、下記式:【化12
】 【化13】 【化14】 で示される一般的構造を有する。本発明の好ましい態様
において、免疫原は上記「化14」で示される構造を有
する。最も好ましい免疫原は、下記式: 【化15】 で示される構造を有するものである。 【0029】本発明の免疫原の最も好ましい形態のポリ
(アミノ酸)はチログロブリンであるが、アルブミン、
血清タンパク質(たとえば、グロブリンなど)、眼の水
晶体タンパク質、リポタンパク質などの種々のタンパク
質担体を用いることもできる。タンパク質担体の例とし
ては、チログロブリンの他に、ウシ血清アルブミン、キ
ーホールリンペットヘモシアニン、卵アルブミン、ウシ
ガンマグロブリン、チロキシン結合グロブリンなどが挙
げられる。別のやり方として、充分に多数の利用できる
アミノ基を有する(たとえば、リジンなど)、または充
分に多数の利用できるカルボン酸基を有する(たとえば
、グルタミン酸塩など)合成ポリ(アミノ酸)を調整す
ることもできる。ハプテンのカップリング基がアミノ基
である場合は、上記ポリ(アミノ酸)担体の対応グルタ
ルアルデヒド誘導体を用いることもできる。 【0030】下記合成法および実施例で記載するように
、免疫原は、上記「化7」、「化8」または「化10」
で示される化合物をポリ(アミノ酸)またはポリ(アミ
ノ酸)の誘導体とカップリングすることにより調製する
ことができる。 【0031】トレーサーの構造   本発明のトレーサーの構造において取り得る変更は
、本発明のハプテンの構造において取り得る変更よりも
大きい。本発明のトレーサーは、上記「化5」および「
化6」においてQがフルオレセイン残基またはフルオレ
セイン誘導体を表す一般構造を有する。フェンシクリジ
ンおよびフェンシクリジン誘導体は、フルオレセイン分
子またはその誘導体が蛍光特性を保持する限り、フルオ
レセイン分子またはその誘導体上のいかなる位置にも結
合することができ、たとえば、上記「化11」における
フルオレセインの酸の形態の番号付けに従えば4位、5
位および3a位に結合させることができる。本発明の好
ましい態様において、トレーサーは下記式: 【化16】 で示される構造を有する化合物である。最も好ましい態
様においては、トレーサーは下記式: 【化17】 で示される構造を有する化合物である。 【0032】トレーサーは、下記に示すように、たとえ
ばアミド、アミジノ、トリアジニルアミノ、カルバミド
、チオカルバミド、カルバモイル、チオカルバモイル、
またはスルホニルカルバモイル基によりフルオレセイン
誘導体に結合したフェンシクリジン誘導体である。 【化18】 【化19】 【化20】 【0033】トレーサーは、下記合成法および実施例で
記載するように、アミノ基、カルボン酸基、水酸基、イ
ミデート基、ヒドラジド基、クロロホルメート基、クロ
ロチオホルメート基、クロロスルホニルカルバモイル基
、イソシアネート基、チオイソシアネート基、または同
様の基を含むフェンシクリジン誘導体に適当なフルオレ
セイン誘導体を結合させることにより調製する。 【0034】例として、下記フルオレセイン誘導体のい
ずれをも用いることができる。 Fl−NH2            フルオレセイン
アミンFl−CO2H          カルボキシ
フルオレセインFl−NHCOCH2I  a−ヨード
アセトアミドフルオレセイン 【化21】 Fl−NCS           フルオレセインチ
オイソシアネート 【0035】抗体   好ましい抗体は、上記「化14」で示される免疫原
に対して産生されたものであるが、最も好ましい抗体は
、上記「化15」で示される免疫原に対して産生された
ものである。 【0036】ポリクローナル抗体およびモノクローナル
抗体のいずれも免疫原上の特異的エピトープを認識する
。ポリクローナル抗体はそれぞれ特異的エピトープを認
識する複数の抗体の混合物からなるがモノクローナル抗
体は特異的のエピトープを認識する単一の抗体を分泌す
る細胞により産生されるものであること、およびモノク
ローナル抗体はインビトロおよびインビボの両方で産生
させることができることから、本発明の方法および本発
明の試薬キットに使用するにはモノクローナル抗体が好
ましい抗体である。 【0037】ポリクローナル抗体を用いた本発明のアッ
セイと比較してモノクローナル抗体を用いた本発明のア
ッセイが有利である点は、(1)より選択的なアッセイ
を行うことができること;(2)試料中に存在するかも
しれない他の化合物であって、抗体と交差反応する結果
、実際には試料中に何も存在しない場合にフェンシクリ
ジンまたはフェンシクリジン代謝物の偽陽性の読み取り
を与える他の化合物による妨害が減ること;(3)引き
続き動物を再免疫する必要がなく、またそのような動物
の再免疫に付随する労力のかかる手順が省かれること;
および(4)同一の抗血清の非再現性の可能性がなくな
ること(なぜなら、抗体産生動物の交差反応プロフィル
は変化するためアッセイの再構築が必要なこと、いかに
注意深く動物を扱っても動物は必ず死ぬこと、および新
たに動物を免疫すると最初に得られたのと同じ交差反応
性プロフィルが得られないかもしれないことのためであ
る)である。 【0038】一般に、モノクローナル抗体を調製するに
は、マウスやラットなどの動物に腹腔内注射、皮下注射
、静脈内注射、または他の仕方で抗原(免疫原、たとえ
ば上記「化15」で示される構造を有する免疫原など)
を注射して該動物において免疫応答(該抗原に特異的な
抗体の産生)を引き起こさせる。ついで、動物から血清
を取り出し、該血清を試験して該血清中の抗体力価を決
定する(動物が所望の免疫応答を引き起こしたかどうか
、またどの程度に免疫応答を引き起こしかを決定するた
め)。所望の免疫応答を引き起こした動物は、約2〜3
カ月休息させる。この2〜3カ月の後、Bリンパ球(抗
原で刺激すると抗体を合成する形質細胞に成熟する細胞
;B細胞とも呼ばれる)とミエローマ細胞(腫瘍細胞)
との融合の約3日前に、これら動物に抗原のブースター
注射を投与する。 【0039】ついで、標準法によりこれら動物の脾臓か
らBリンパ球を取り出し、標準法、たとえばコーラーお
よびミルシュテインの「コンティニュアス・カルチャー
・オブ・ヒューズド・セルズ・シークリーティング・ア
ンチボディー・オブ・プリディファインド・スペシフィ
シティー(Continuous Cultures 
of Fused Cells Secreting 
Antibody of Predefined Sp
ecificity)」、Nature、256、49
5(1975)に記載の方法に従って、Bリンパ球をミ
エローマ融合細胞と融合させる。ついで、HAT培地ま
たは他の適当な培地を入れたマルチウエル組織培養プレ
ート中にBリンパ球−ミエローマ融合細胞をプレーティ
ングする。得られた培養液にHT培地または他の適当な
培地を与え、細胞融合の約5〜7日またはその前後にウ
シ胎仔血清または仔ウシ血清を与え、融合から約10日
またはその前後に目的抗原に特異的な抗体の存在につい
て試験する。ついで、所望の特別のハイブリッド細胞を
限界希釈法によりクローニングする(ハイブリッド細胞
を異なる量のHT培地または他の適当な培地中に希釈し
、単一の所望のクローンを単離するために組織培養プレ
ート中にプレーティングする)。ついで、確立されたク
ローンを広範囲の交差反応物のパネルに対する特異性を
再試験する。 【0040】ついで、所望のクローンにより得られたモ
ノクローナル抗体の量はスケールアップして(1)組織
培養(組織培養液またはHT培地中の細胞数を拡大する
ことにより)かまたは(2)マウス腹水のいずれかで精
製するために充分な量の抗体を製造することができる。 モノクローナル抗体のスケールアップは、ハイブリッド
細胞をマウスの腹腔内に注射し、細胞を増殖させる(通
常、約7日間)ことにより行うことができる。マウスを
屠殺し、腹水を回収し、腹水を精製することにより腹水
をマウスから集める(実施例XVIII)。この目的の
ために用いられる実験室マウスの最も普通の株はBAL
B/cマウスであり、このマウスは、ジャクソン・ラボ
ラトリーズ(Jackson Laboratorie
s)(バーハーバー、メイン)やチャールズ・リバー(
Charles River)(ウイルミントン、マサ
チューセッツ)などのあらゆるマウス販売者から入手す
ることができる。 【0041】B細胞およびT細胞を産生する免疫系を刺
激するため、プリスタン(アルドリッチ・ケミカル、ミ
ルウオーキー、WIから得ることができる)をマウスに
注射すべきであり(ハイブリッド細胞をマウスに注射す
る約2〜3週間前)、このことによりマウスに注射する
クローン細胞のフィーダー層が得られる。このことは、
ハイブリッド細胞が増殖することのできる適当な環境を
提供するために行う。本発明のポリクローナル抗体は、
上記免疫原に対する応答を動物において起こさせること
により調製する。当業者によく知られた方法で一連の注
射によりウサギやヒツジなどの動物に免疫原を投与する
。 【0042】試薬キット   試料中のフェンシクリジンおよびフェンシクリジン
誘導体の存在または量を決定するための本発明の試薬キ
ットは、上記「化5」または「化6」(式中、W、R、
Z、nおよびQは前記と同じ)のいずれかの式で示され
る第一トレーサー、および上記「化5」または「化6」
(式中、W、R、Z、nおよびQは前記と同じ)のいず
れかの式で示される免疫原に対して産生させたモノクロ
ーナルまたはポリクローナル(好ましくはモノクローナ
ル)抗体からなる。好ましくは、本発明の試薬キットは
また、リボフラビンによる蛍光妨害を減少させるのに有
効な所定量のリボフラビン結合タンパク質、およびアッ
セイを行うための自動または半自動装置のプローブを洗
浄するためのジメチルホルムアミドおよびブタノールを
含有する洗浄溶液をも含んでいる。 【0043】本発明の試薬キットに用いるのに最も好ま
しいトレーサーは上記「化17」で示される構造を有す
るトレーサーであるが、該キットに用いるのに最も好ま
しい抗体は上記「化15」で示される構造を有する免疫
原に対して産生させたモノクローナル抗体である。本発
明のキットに使用するのに最も好ましいトレーサーと抗
血清の組み合わせは、上記「化17」で示される構造を
有するトレーサーと上記「化15」で示される構造を有
する免疫原に対して産生させたモノクローナル抗体であ
る。 【0044】合成法   本発明の免疫原およびトレーサーの両方とも、上記
「化9」、「化7」、「化8」または「化10」[式中
、WはCHまたはN;Rは、O、N、S、PまたはFか
ら選ばれた4個までのヘテロ原子を含み、合計0〜8個
のヘテロ原子および炭素原子が直鎖状または分枝鎖状に
配列しており、1個までの脂肪族または芳香族環構造を
含む、連結基;Zは免疫原を調製する場合はNH2、C
OOH、CN、CHOまたはOH、トレーサーを調製す
る場合はNH2、COOH、CN、CHOまたはOH;
nはWがNである場合に0または1、WがCHである場
合に1である]で示される前駆体から製造することがで
きる。 【0045】免疫原の合成   本発明の免疫原は、上記「化7」、「化8」、「化
9」または「化10」においてZがNH2、COOH、
CN、CHOまたはOHである一般式の構造を有するハ
プテンをポリ(アミノ酸)にカップリングさせることに
より製造する。ポリ(アミノ酸)のハプテンへの結合は
、アミド結合、アミジン結合、アルキル結合、尿素結合
、チオ尿素結合、カルバメート結合、またはチオカルバ
メート結合などにより行うことができる。ハプテンはカ
ルバメート結合を生成するのに通常使用する条件下でカ
ップリングさせるのが好ましく、そのような条件は当業
者にはよく知られている。所望のカルバメート結合を生
成するには約8.0のpH条件を用いるのが最も好まし
いが、それは該目的のために該結合を生成させるには該
条件が最も有効であるからである。 【0046】免疫原の調製は、−NH2、−CO2H、
−CONHNH2、−CNOR、−CHO、−NCO、
−NCS、−OCOClまたは−OCSCl基を含有す
るハプテンをポリ(アミノ酸)にカップリングさせるこ
とにより行う。−NH2の場合は、−NH2基の存在下
でポリ(アミノ酸)上のカルボン酸基を活性化すること
によりカップリングする。ポリ(アミノ酸)上のカルボ
ン酸基の活性化は、ハプテンおよびポリ(アミノ酸)を
1−エチル−3−(3−ジメチルアミノプロピル)カル
ボジイミド(EDC)、N,N’−ジシクロヘキシルカ
ルボジイミド(DCC)、1−シクロヘキシル−3−(
2−モルホリノエチル)カルボジイミドメト−p−トル
エンスルホネートなどと混合することにより行う。−C
O2Hの場合は、活性法(EDC)または活性エステル
法によりカップリングする。−CONHNH2の場合は
、非芳香族アミノ基の場合と同様の方法でカップリング
する。 【0047】−CNOR(対応シアノ化合物から調製さ
れる)の場合は、直接ポリ(アミノ酸)にカップリング
させる。−CHOの場合は、還元的アミノ化によりポリ
(アミノ酸)にカップリングさせる。ポリ(アミノ酸)
を−CHOハプテンと混合し、得られるイミンを水素化
シアノホウ素ナトリウムで還元してポリ(アミノ酸)上
にアルキル化アミンを生成させる。イソシアネート(−
NCO)およびイソチオシアネート(−NSC)の場合
(対応アミノ化合物から調製される)、およびクロロホ
ルメート(−OCOCl)およびクロロチオホルメート
(−OCSCl)の場合(対応アルコール化合物から調
製される)は、それぞれ尿素結合、チオ尿素結合、カル
バメート結合およびチオカルバメート結合が生成する。 これは、ハプテンをポリ(アミノ酸)に直接カップリン
グさせることにより行う。 【0048】上記ハプテン(免疫原前駆体)の合成も非
常によく似た方法で行うことができる。上記「化8」ま
たは「化10」は、本発明の方法の好ましい態様におい
て使用する免疫原前駆体を示す。 【0049】一般に、ハプテンの調製は、シアン化物の
存在下で適当なピペリジン誘導体をシクロヘキサノンと
反応させることにより行う。ついで、カップリング生成
物をフェニルマグネシウムブロマイドと反応させてハプ
テン前駆体を得る。ついで、このハプテン前駆体をハプ
テンに変換する。 【化22】 【0050】WがNである場合は、ベンジルを保護基と
して用いることができる。ベンジル基はフェンシクリジ
ン誘導体を生成させた後で除去する。この第二級アミン
は適当なハプテンである。このアミンをアルキルハライ
ド(Cl、BrまたはI)、たとえばブロモアセトニト
リル、3−ブロモプロパノール、4−ブロモ酪酸などで
アルキル化して適当なハプテンを調製することもできる
。 担体タンパク質にカップリングさせるのに有用な適当な
基を含有する活性エステル(たとえば、無水コハク酸、
シアノアセチルクロライドなど)でクロロホルムアミド
誘導体(適当なハプテンを製造することができた)を生
成したりアミド誘導体を生成したりすることもできる。 【0051】WがCHでありXがCHOHである場合は
、フェンシクリジン誘導体を生成後に広範囲の種々のハ
プテンを調製することができる。エーテル誘導体を生成
するための標準法により、担体タンパク質にカップリン
グさせるのに有用な適当な基を含有するアルキルハライ
ド(Cl、BrまたはI)で上記アルコール化合物をア
ルキル化することができる。このアルコール化合物を対
応するハロゲン誘導体(ブロモ、クロロまたはヨードな
ど)に変換することができ、該誘導体を担体タンパク質
にカップリングさせるのに有用な適当な基を含有する化
合物のカルバニオン、アルコールまたはアミン誘導体と
反応させる。このアルコール化合物を対応ケトンに酸化
することができ、該ケトンは、知られた方法により誘導
体化して、担体タンパク質にカップリングさせるのに有
用な適当な基を含有する種々の化合物、たとえばウイテ
ィッヒ試薬、アルコキシアミン化合物とすることができ
、アミノ化合物を用いて還元的アミノ化することもでき
る。上記ケトン化合物を酢酸アンモニウムを用いて還元
的アミノ化に供すると、アミノ誘導体が得られる。この
アミノ化合物はハプテンとして適しており、WがNでn
が0の場合と同様にして公知方法により種々のハプテン
化合物に誘導体化することもできる。 【0052】ニトリル誘導体(Z=CN)は、無水アル
コールおよび塩化水素ガスで処理することによりアルコ
キシイミデート(Z=CNOR)に変換することができ
る。 ヒドラジド誘導体(Z=CONHNH2)は、ヒドラジ
ンと活性エステルカップリングすることにより対応カル
ボン酸誘導体から調製するか、またはヒドラジンを対応
カルボン酸エステル誘導体と反応させて調製する。ホス
ゲンまたはチオホスゲンと反応させることにより、アミ
ン(Z=NH2)はイソシアネートまたはチオイソシア
ネート誘導体に変換することができ、アルコール(Z=
OH)はクロロホルメートおよびクロロチオホルメート
誘導体に変換することができる。 【0053】アルデヒドおよびケトンは、(アミノヒド
ロキシ)アルキルカルボン酸、たとえばNH2OCH2
CO2Hと縮合して置換オキシム誘導体を生成すること
ができる。このオキシムアルキルカルボン酸誘導体は部
分的に還元して対応する(アミノヒドロキシ)アルキル
カルボン酸誘導体に変換することができる。同じタイプ
の縮合および還元は、ヒドラジンおよびヒドラジン誘導
体を用いても行うことができる。 【0054】トレーサーの合成   本発明のトレーサーは、フルオレセイン残基または
フルオレセイン誘導体を上記「化7」、「化8」、「化
9」または「化10」においてZがNH2、COOH、
CNまたはOHである一般構造を有する化合物にカップ
リングすることにより製造する。フルオレセイン残基は
、上記「化18」、「化19」または「化20」に示す
ように、アミド結合、アミジン結合、尿素結合、チオ尿
素結合、カルバメート結合、チオカルバメート結合、ト
リアジニルアミノ結合またはスルホニルカルバメート結
合によりアミノ、カルボキシ、イミデートまたはアルコ
キシ官能基に結合させることができる。現在のところ好
ましい態様においては、フルオレセイン誘導体は、6−
カルボキシフルオレセインであり、これを4−アミノフ
ェンシクリジンの前駆体にカップリングさせる。この反
応はピリジン中で行うのが好ましいが、共溶媒中、たと
えば塩基(たとえば、トリエチルアミンなど)の存在下
、メタノール、ジメチルスルホキシドなど中で行うこと
もできる。 最も好ましいトレーサーの構造は、上記「化17」に示
すものである。使用可能なトレーサーは、種々のフェン
シクリジン誘導体から調製することができる。 【0055】アミノ、ヒドラジニル、ヒドラジドなどの
末端アミノ基を有するすべてのフェンシクリジン誘導体
は、活性エステル法または混合無水物法、好ましくは活
性エステル法によりカルボキシフルオレセインにカップ
リングすることができ、また溶液中で単に混合すること
によりフルオレセインイソチオシアネート、DTAFま
たはアルコキシDTAFにカップリングすることができ
る。アミノ基はホスゲンまたはチオホスゲンと反応させ
ることにより、それぞれイソシアネートまたはチオイソ
シアネート基に変換することができる。ついで、これら
化合物をアミノフルオレセインと縮合してトレーサーを
生成する。 【0056】カルボン酸、(アミノヒドロキシ)カルボ
ン酸などの末端カルボン酸基を有するすべてのフェンシ
クリジン誘導体は、活性エステル法によりアミノフルオ
レセインにカップリングさせることができる。 【0057】末端水酸基を有するすべてのフェンシクリ
ジン誘導体は、DTAF、ヨードアセトアミドフルオレ
セインまたはフルオレセインイソチオシアネートと溶液
中で反応させることによりフルオレセインにカップリン
グすることができる。ヒドロキシ基は、クロロスルホニ
ルイソシアネート、ホスゲンまたはチオホスゲンと反応
させることにより、それぞれクロロスルホニルカルバモ
イル、クロロホルメートおよびクロロスルホニルイソシ
アネートに変換することができる。ついで、これら誘導
体を溶液中でアミノフルオレセインまたはアミノメチル
フルオレセインとカップリングしてトレーサーを調製す
る。 【0058】末端ニトリル基を有するすべてのフェンシ
クリジン誘導体は、塩化水素ガスの存在下、無水アルコ
ール中でイミデートに変換することができる。ついで、
このイミデートを溶液中でフルオレセインアミンまたは
アミンメチルフルオレセインとカップリングしてトレー
サーを調製する。アニリド誘導体の種々のアミノ誘導体
、カルボン酸誘導体、ヒドロキシ誘導体およびニトリル
誘導体は、上記免疫原の調製のところで記載した。 【0059】アッセイ   本発明の特定のトレーサーおよび抗体は、フェンシ
クリジンおよびフェンシクリジン代謝物のための蛍光偏
光アッセイにおいて驚くほど良好な結果が得られること
がわかった。本発明のアッセイ法は、分析前に試料を処
理する必要が全くないので、従来の方法に比べて迅速な
フェンシクリジンおよびフェンシクリジン代謝物のアッ
セイ法である。本発明のアッセイ系は、抗体の特異性に
よってフェンシクリジン様化合物以外の化合物の検出を
排除することができるので、試料中のフェンシクリジン
およびフェンシクリジン代謝物の存在または量を正確に
測定することができる。 【0060】試料中のフェンシクリジンおよびフェンシ
クリジン代謝物の存在または量を決定するための本発明
の方法は、下記手順からなる。 (a)試料を (1)上記「化5」または「化6」(式中、W、R、Z
、nおよびQは前記と同じ)のいずれかで示される構造
を有する免疫原に対して産生させたモノクローナルまた
はポリクローナル(好ましくはモノクローナル)抗体を
含有するフェンシクリジン抗血清;および (2)上記「化5」または「化6」(式中、W、R、Z
、nおよびQは前記と同じ)のいずれかで示される構造
を有するトレーサー化合物であって、該フェンシクリジ
ン抗血清の存在に対する検出可能な蛍光偏光応答を生成
し得るトレーサー化合物と接触させ、 (b)上記工程(a)で得た溶液に平面偏光を通して蛍
光偏光応答を生じさせ、ついで (c)上記工程(b)の溶液の蛍光偏光応答を検出して
試料中のフェンシクリジンまたはフェンシクリジン誘導
体の存在または量を測定する。 【0061】本発明の最も好ましい方法は、上記「化1
5」で示される構造を有する免疫原に対して産生させた
モノクローナル抗体および上記「化17」で示される構
造を有するトレーサーを用いるものである。 【0062】本発明のトレーサーおよび免疫原化合物を
用いて蛍光偏光イムノアッセイにより試料中のフェンシ
クリジンおよびフェンシクリジン代謝物の存在または量
を決定するための本発明の方法に従い、フェンシクリジ
ンおよび/またはフェンシクリジン代謝物を含有する、
または含有していると思われる試料を、(1)トレーサ
ーの生物学的に許容し得る塩、および(2)フェンシク
リジンおよびフェンシクリジン代謝物および該トレーサ
ーに特異的なモノクローナルまたはポリクローナル(好
ましくはモノクローナル)抗体と混合する。この抗体は
、上記免疫原を用いて産生させる。フェンシクリジンお
よびフェンシクリジン代謝物およびトレーサーは、限ら
れた抗体部位に対して競合し、その結果、複合体を生成
する。 【0063】トレーサーおよび抗体の濃度を一定に保つ
ことにより、生成するトレーサー−抗体複合体に対する
フェンシクリジン−抗体複合体およびフェンシクリジン
代謝物−抗体複合体の比は、試料中のフェンシクリジン
およびフェンシクリジン代謝物の量に正比例する。この
混合物を直線(linearly)偏光で励起し、トレ
ーサーおよびトレーサー−抗体複合体から放出される蛍
光の偏光(ミリ偏光の単位)を測定することにより、試
料中のフェンシクリジンおよびフェンシクリジン代謝物
の定量または存在の定性的決定を行うことができる。 【0064】得られた結果は、正味のミリ偏光単位およ
びスパン(ミリ偏光の単位)により定量することができ
る。正味のミリ偏光単位の測定は、フェンシクリジンま
たはフェンシクリジン代謝物の不在下で最大量のトレー
サーが抗体に結合した場合の最大偏光を示す。正味のミ
リ偏光単位が高ければ高いほど、トレーサーの抗体への
結合が良くなる。アッセイスパンとは、フェンシクリジ
ンの不在下で最大量のトレーサーが結合した場合に得ら
れる正味のミリ偏光値と、所定量のフェンシクリジンま
たはフェンシクリジン代謝物が試料中に存在する場合に
得られる正味のミリ偏光値との差異である。大きなスパ
ンほど、アッセイのために作成した標準曲線の各カリブ
レーターの間に多くのミリ偏光単位を置くことができ、
そのためアッセイの精度が一層良くなり、このことから
逆に得られたデータの一層良好な数値分析を可能になる
。最も好ましい抗体−トレーサーの組み合わせからは少
なくとも90ミリ偏光単位のスパンが得られるが、許容
し得るアッセイとするためには一層小さなスパンを用い
ることもできる。スパンは使用した試料サイズに依存し
て変わること、および、このことにより好ましい組み合
わせが変わるかもしれないことを認識するのが重要であ
る。 【0065】表1は、試料が75ng/mlのフェンシ
クリジンを含有する場合に2μLの試料サイズを用い、
本発明の種々の態様のトレーサー、抗体およびアッセイ
を用いて得られた結果をスパンおよび正味のミリ偏光単
位にて表したものである。表1中、抗体産生用免疫原に
用いるハプテンは下記式で示される構造を有するもので
あった。 【化23】 【化24】 【化25】 またトレーサーは下記式で示される構造を有するもので
あった。 【化26】 【化27】 【化28】 【化29】 【0066】表1に示すデータからわかるように、「化
23」のハプテンから調製した免疫原を「化27」のト
レーサーと組み合わせて2μLの試料サイズで用いたア
ッセイから良好な結果が得られる。したがって、この抗
体およびトレーサーの組み合わせは試料サイズが2μL
である場合に本発明の好ましい態様である。しかしなが
ら、本発明のアッセイの最も好ましい形態は、上記「化
15」で示される構造を有する免疫原に対して産生させ
たモノクローナル抗体を上記「化17」で示される構造
を有するトレーサーとともに用いるものである。「化2
3」と「化26」、「化23」と「化17」、「化23
」と「化28」、および「化23」と「化29」の組み
合わせによる抗体/トレーサーの組み合わせからもまた
許容し得る結果が得られ、別の好ましい組み合わせを示
すものである。 【0067】 【表1】       表1 抗体産生用免疫原    トレーサー    正味の偏
光*    スパン**に用いるハプテン   「化23」            「化26」 
     176          16  「化2
3」            「化27」      
172          18  「化23」   
         「化17」      164  
        16  「化23」        
    「化28」      159       
   15  「化23」            「
化29」      187          12
  「化24」            「化26」 
     129            5  「化
24」            「化27」     
 125            5  「化24」 
           「化17」      102
            4  「化24」     
       「化28」      110    
        6  「化24」         
   「化29」      119        
    4  「化25」            「
化26」      137            
4  「化25」            「化27」
      142            2  「
化25」            「化17」    
  155            6  「化25」
            「化28」      14
0            5  「化25」    
        「化29」      141   
         4(注)*:ミリ偏光単位で示す。 **:75ng/mLのフェンシクリジン濃度、2μL
の試料サイズにおいてミリ偏光単位で示す。 【0068】本発明のトレーサーおよび免疫原の最も好
ましい組み合わせ、すなわち、それぞれ上記「化17」
および「化15」で示される化合物の組み合わせから得
られる顕著な特徴は、(1)該免疫原に対して産生した
フェンシクリジン、フェンシクリジン代謝物およびフェ
ンシクリジン類似体に対するモノクローナル抗体の特異
性が非常に高いこと、および(2)他の薬物および他の
天然化合物に対する該抗体の交差反応性が最小であるこ
とである。 【0069】下記表2は、上記「化15」で示される構
造を有する免疫原に対して産生させたモノクローナル抗
体の特異性を、同じ免疫原に対して産生させたヒツジお
よびウサギのポリクローナル抗体の特異性と比較したも
のである。ヒツジおよびウサギからの抗血清およびマウ
スモノクローナル抗体を用い、10種の異なる化合物の
パネルに対する交差反応性を調べた(抗体はすべて「化
15」で示される構造を有する免疫原に対して産生した
ものであり、「化17」で示されるトレーサーを用いて
試験した)。 【0070】 【表2】       表2                          
             濃度(ng/mL)添加し
た化合物          ヒツジ       ウ
サギ             マウス(100μg/
mL)              630 631 
  2263 2264 2265 2266   モ
ノクローナルアミトリプチリン        69 
 21     29   48   16   26
        4ノルチプチリン         
 23  19     19   42    9 
  19       低いイミプラミン      
      37  25     26   49 
  19   28        3デシプラミン 
           32  22     19 
  34   15   19        2デキ
ストロメトルファン  60  18     33 
  40   32  低い      31ケタミン
                23  36   
  25   51    8   13      
  3プロマジン              28 
 72     35   46   16   25
        4レバロルファン         
 31  49     62   73   27 
  27       16シクリジン       
       48  36     48   32
   51   35        4ジフェンヒド
ラミン      30  24     31   
39   25   25        1スパン1
(mP)             19  26  
   19   14   33   31     
  12スパン2(mP)             
80 101     78  100  149  
 90       78 【0071】(注)スパン1:25ng/mLのフェン
シクリジンを含有する試料とフェンシクリジンを含有し
ないコントロール試料とで得られた正味のミリ偏光読み
取り値の差異。 スパン2:フェンシクリジンを含有しない試料と500
ng/mLのフェンシクリジンを含有する最も高いカリ
ブレーターとで得られた正味のミリ偏光読み取り値の差
異。 低い:みかけの濃度が0のカリブレーター未満である場
合にアボットTDxRクリニカルアナライザーによりプ
リントされた結果。 【0072】本発明の方法を行う際のpHは、トレーサ
ーのフルオレセイン残基が開環形で存在するのに充分な
ものでなければならない。pHは約3〜12、通常は約
5〜10、最も好ましくは約6〜9の範囲である。アッ
セイ手順の間に上記pHを達成および維持するために種
々の緩衝液を用いることができる。代表的な緩衝液とし
ては、ホウ酸塩、リン酸塩、炭酸塩、トリス、バルビタ
ールなどが挙げられる。どの特定の緩衝液を使用するか
は本発明にとって重要ではないが、トリスおよびリン酸
緩衝液が好ましい。一般に、使用した緩衝液のカチオン
部分が溶液中のトレーサー塩のカチオン部分を決定する
。 【0073】試料中に存在するリボフラビンと結合させ
て潜在的な蛍光妨害を除くため、試料または1種または
2種以上のアッセイ試薬にリボフラビン結合タンパク質
(RBP)を加える。RBPは、卵の白身から単離され
る分子量が約32,000のタンパク質である。卵から
単離すると、RBPの各分子は1個のリボフラビン分子
を含有している。このハロタンパク質の形態のRBPは
、酸性条件下で透析して結合リボフラビンを除くことに
よりアポタンパク質の形態に変換しなければならない。 本発明で使用するRBPアポタンパク質は、シグマ・ケ
ミカル・カンパニー(セントルイス、ミズーリ)から市
販されている。試料中のすべての遊離のリボフラビンを
結合するのに充分な量であれば、使用量は重要ではない
。 【0074】非常に高濃度の場合は、フェンシクリジン
およびフェンシクリジン代謝物は装置プローブのプラス
チック成分に付着する傾向がある。この結果、一つの試
料から他の試料へフェンシクリジンおよびフェンシクリ
ジン代謝物が持ち越されることになる。標準希釈緩衝液
(0.1Mリン酸ナトリウム、0.01%ウシガンマグ
ロブリンおよび0.1%アジ化ナトリウムを含有、pH
7.5)は、プローブからフェンシクリジンおよびフェ
ンシクリジン代謝物を除去するのに充分ではない。それ
ゆえ、約40〜60%(v/v)ジメチルホルムアミド
(好ましくは50%)、約8〜12%(v/v)n−ブ
タノール(好ましくは10%)、および約3〜5%塩化
ナトリウム(好ましくは4%)の水溶液を洗浄溶液とし
てキットに加える。 【0075】本発明のアッセイの好ましい方法を以下に
さらに詳しく説明する。本発明のアッセイは「均一アッ
セイ」であり、このアッセイは、最終の偏光の読み取り
を結合トレーサーを未結合トレーサーから分離していな
い溶液中で行うことを意味する。この点は、読み取りを
行う前に結合トレーサーを未結合トレーサーから分離し
なければならない不均一イムノアッセイ法に比べて顕著
な利点である。 【0076】本発明の蛍光偏光アッセイの試薬は、(1
)フェンシクリジンおよびフェンシクリジン代謝物に対
するモノクローナルまたはポリクローナル抗体;および
(2)トレーサー試薬からなる。モノクローナル抗体が
本発明のアッセイに使用する好ましい抗体である。本発
明のアッセイに使用するのに最も好ましい抗体は、上記
「化15」で示される免疫原に対して産生させたモノク
ローナル抗体である。 【0077】さらに、前処理溶液、希釈緩衝液、フェン
シクリジンカリブレーターおよびフェンシクリジンコン
トロールを含む通常の溶液を調製するのが望ましい。こ
れら試薬の典型的な溶液(その幾つかは以下に記載する
)は、アボット・ラボラトリーズ(アボットパーク、イ
リノイ)からのアッセイ「キッツ」中にて市販されてい
る。 【0078】本明細書中に記載するパーセントは、特に
断らない限りすべてw/vである。現在のところ好まし
いトレーサー調製物は、[0.1モルのトリス緩衝液(
pH7.9)、10%コール酸ナトリウム、0.1%ア
ジ化ナトリウムおよび0.01%ウシガンマグロブリン
]中の164ナノモルのトレーサーである。抗血清調製
物は、[0.05モルのHEPES緩衝液(pH7.5
)、0.1%アジ化ナトリウム、1.0%卵アルブミン
および10%グリセロール(v/v)]で希釈したマウ
スモノクローナル抗体からなる。希釈緩衝液は、0.1
モルリン酸ナトリウム(pH7.5)、0.1%アジ化
ナトリウム、および0.01%ウシガンマグロブリンか
らなる。前処理溶液は、0.01%ウシガンマグロブリ
ン、0.1モルのトリス緩衝液(pH7.5)、0.1
%アジ化ナトリウム、および10mg/mLのリボフラ
ビン結合タンパク質からなる。 【0079】アッセイを行うのに使用する自動または半
自動装置のプローブを洗浄するのに用いる水性洗浄溶液
は、50%(v/v)ジメチルホルムアミド、10%(
v/v)n−ブタノールおよび4%塩化ナトリウムを含
有する。正常ヒト尿中に0.0、25.0、60.0、
120.0、250.0および500.0ng/mLの
濃度でフェンシクリジンを含有するフェンシクリジンカ
リブレーター(保存剤として0.1%アジ化ナトリウム
を含有)が有用である。正常ヒト尿中に35.0、10
0.0および250.0ng/mLの濃度でフェンシク
リジンを含有するフェンシクリジンコントロール(保存
剤として0.1%アジ化ナトリウムを含有)もまた有用
である。 【0080】好ましい手順は、アボットTDxRクリニ
カルアナライザーまたはアボットADxRドラッグズオ
ブアビューズシステム(両者ともアボット・ラボラトリ
ーズ、アボットパーク、イリノイから市販)とともに用
いるように設計したものである。50μlの尿が必要で
ある。カリブレーター、コントロールまたは未知試料を
TDxR試料カートリッジの試料ウエルに直接ピペット
で加える。この方法の利点の一つは、試料を特に調製す
る必要がないことである。この観点からアッセイ手順を
完全に自動化することができる。 【0081】手動アッセイを行う場合は、試料を希釈緩
衝液中の前処理溶液と混合し、バックグラウンドの読み
取りを行う。ついで、トレーサーを上記アッセイと混合
する。ついで、最後に抗体を試験溶液中に混合する。イ
ンキュベーション後、蛍光偏光を読み取る。 【0082】各カリブレーター、コントロールまたは試
料の蛍光偏光値を測定し、アボットTDxRアナライザ
ーやADxRシステムなどの装置の出力テープ上にプリ
ントする。非線形回帰分析を用い、各カリブレーターの
濃度に対して偏光をプロットすることにより標準曲線を
装置中に作成する。各コントロールまたは試料の濃度を
貯蔵検量曲線から読み取り、出力テープ上にプリントす
る。 【0083】上記手順に関し、トレーサー、抗体、前処
理溶液、洗浄溶液、カリブレーターおよびコントロール
は約2℃〜約8℃の間で貯蔵しなければならないが、希
釈溶液は周囲温度で貯蔵しなければならないことに注意
すべきである。標準曲線およびコントロールは2週間毎
に行い、各カリブレーターおよびコントロールは2つず
つで行う。試料はすべて2つずつで行う。 【0084】本発明の最も好ましいアッセイ(上記「化
15」で示される構造を有する免疫原に対して産生させ
たモノクローナル抗体、および上記「化17」で示され
る構造を有するトレーサーを用いたもの)の顕著な特徴
は、フェンシクリジン、フェンシクリジン代謝物および
フェンシクリジン類似体に対する特異性が高いのに対し
て、多数の他の合成化合物や天然化合物に対する交差反
応性が高度に最小化されていることである。本発明のア
ッセイ(トレーサーは「化17」で示される構造を有す
るものであり、抗体は「化15」で示される免疫原に対
して産生させたものである)を用いたフェンシクリジン
代謝物およびフェンシクリジン類似体についての代表的
な交差反応性データを、下記表3に示す。表3において
4つのコラムはそれぞれ下記情報を示す。 【0085】(1)コラム1:アッセイを行った特定の
化合物 (2)コラム2:薬剤不含尿に加えた被験化合物の量(
3)コラム3:試験後の尿中に認められた被験化合物の
量 (4)コラム4:交差反応性 コラム4の交差反応性(%)値は、下記数式に基づいて
得た。交差反応性%=100×(試験後のヒト尿中に検
出した被験化合物の濃度)/(正常薬剤不含ヒト尿に加
えた被験化合物の濃度) 【0086】 【表3】       表3       1                  
              2          
3          44−OHピプ(pip)フェ
ン              100,000   
     HI          NRシクリジン(
PCP代謝物)              10,0
00        HI          NR 
                         
             1,000      1
48.33       14.8         
                         
       100       16.68   
    16.7                 
                         
50        7.80       15.6
                         
                 25      
  5.59       22.41−フェニルシク
ロヘキシル           100,000  
      ND           −アミン(P
CP代謝物)               N−エチ
ル−1−フェニルシクロ       100,000
      139.77        0.1ヘキ
シルアミン(PCP類似体)          10
,000       19.75        0
.2                       
                1,000    
    ND           −       【0087】 1−(1−フェニルシクロヘキシル)       1
,000        HI          N
Rピロリジン(PCPy)             
        100       84.98  
     85.0(PCP類似体)        
                    50   
    43.72       87.4     
                         
            25       21.3
7       85.51−[1−(2−チエニル)
シクロ          1,000      1
85.55       18.6ヘキシル]モルホリ
ン(TCM)              100  
     25.33       25.3(PCP
類似体)                     
       50       13.23    
   26.5                  
                        2
5        7.11       28.41
−[1−(2−チエニル)シクロ          
1,000      467.17       4
6.7ヘキシル]ピペリジン(TCP)       
       100       55.57   
    55.6(PCP類似体)         
                   50    
   30.25       60.5      
                         
           25       14.74
       59.0       【0088】 1−[1−(2−チエニル)シクロ         
 1,000      377.63       
37.8ヘキシル]ピロリジン(TCPy)     
       100       46.26   
    46.3(PCP類似体)         
                   50    
   23.46       46.9      
                         
           25       12.66
       50.6    (注)NR=報告せず ND*=何も検出されず:アッセイ感度(5.00ng
/mL)未満の濃度HI=濃度が最高のカリブレーター
よりも大きい場合にアボットTDxRク リニカルアナライザーによりプリントされた結果【00
89】本発明のアッセイの他の利点は、非フェンシクリ
ジン化合物とのアッセイの交差反応性が低いことである
。フェンシクリジンと化学構造が類似している化合物に
ついてのアッセイの交差反応性が低いことを示す代表的
交差反応性データを下記表4に示す(「化17」で示さ
れる構造を有するトレーサーおよび「化15」で示され
る構造を有する免疫原に対して産生されたモノクローナ
ル抗体に対して)。表4中の4つのコラムは上記表3に
示したのと同じ情報を示す。 【0090】 【表4】       表4           1              
          2            3 
         4    デキストロメトルファン
      100,000    20.79   
 <0.1                    
          10,000      ND*
        −フェンカムファミン       
1,000,000    20.58    <0.
1(Fencamfamine)          
    100,000      ND*     
   −レバロルファン              
100,000      6.02    <0.1
                         
     50,000      ND*     
   −フェニルトロキサミン     1,000,
000      7.72    <0.1    
                        1
00,000      ND*        − 
      【0091】 ピセナドール             1,000,
000    15.04    <0.1(Pice
nadol)                 10
0,000      ND*        −プロ
リンタン                100,0
00    15.66    <0.1      
                        1
0,000      ND*        −チオ
リダジン             1,000,00
0    34.23    <0.1       
                     100,
000      ND          −   
   (注)ND*=何も検出されず:アッセイ感度(5.0
0ng/mL)未満の濃度 【0092】加えて、下記に掲げる化合物は100ng
/mLで試験した場合に5.0ng/mL未満の交差反
応性を示した。 アセトアミノフェン アセトプロマジン N−アセチル−1−システイン アセチルサリチル酸 アロバルビタール α−メチル−1−DOPA アルファプロジン アルフェナール アルプラゾラム 【0093】アルプレノロール アマンタジン アミノグルテチミド アミノピリン *アミトリプチリン シス−10−OH−アミトリプチリン トランス−10−OH−アミトリプチリンアモバルビタ
ール アモキシシリン d,l−アンフェタミン p−OH−アンフェタミン 【0094】アンフォテリシン アンピリシン アニレリジン アンタビュース *アポモルヒネ アプロバルビタール アスパルテーム アテノロール アトロピン *アザタジン バルビタール 【0095】バルビツール酸 ベルコメタゾン ベナクチジン ベンゾカイン 安息香酸 ベンゾイルエクゴニン ベンズトロピン ベンジルペニシリン ブラロバルビタール ブロモクリプチン ブロムフェニラミン ブピバカイン 【0096】ブプレノルフィン ブスピロン ブタバルビタール ブテタール ブトルファノール ブチロフェノン カフェイン 次亜塩素酸カルシウム カルバマゼピン カルバマゼピン−10,11−エポキシドカリソプロド
ール カルフェナジン 【0097】セファレキシン セファロリジン *抱水クロラール クロラムフェニコール クロルジアゼポキシド クロロキン クロロチアジド *クロルフェニラミン クロルプロマジン クロルプロマジド クロルゾキサゾン コレステロール 【0098】シメチジン シプロフロキサシン クレマスタチン クリンダマイシン クロミプラミン クロニジン コカイン コデイン コーチゾン β−コルトール シクリジン シクロバルビタール 【0099】シクロベンザプリン シクロヘプタジン デオキシコルチコステロン デシプラミン ジアセチルモルヒネ ジアゼパム ジベンゼピン ジブカイン ジエチルプロピオン ジフルニサール ジギトキシン ジゴキシン 【0100】ジヒドロコデイン ジヒドロモルヒネ 10,11−ジヒドロキシカルバマゼピンジルチアゼム 1,3−ジメチルバルビツール酸 *ジフェンヒドラミン ジフェノキシレート ジフェニルヒダントイン ドーパミン ドチエピン *ドキセピン *ドキシラミン エクゴニン 【0101】エフェドリン エピネフリン エリスロマイシン エストラジオール エストリオール エストロン−3−サルフェート エタンブトール エチナメート 4−エチル−2,5−ジメトキシアンフェタミン(DO
ET) エチルモルヒネ フェンカムファミン *フェンフルラミン 【0102】フェノプロフェン フェンタニル フルフェナミン酸 *フルオキセチン フルフェナジン*フルラゼパム フルルビプロフェン フロセミド ゲンチシン酸 グルテチミド グリコピロレート *グアイアコールグリセリルエーテル 【0103】ハロペリドール ヘキソバルビタール 馬尿酸 ヒスタミン ヒドララジン ヒドロクロロチアジド ヒドロコドン ヒドロコルチゾン ヒドロモルホン 5−ヒドロキシ−3−酢酸 5−ヒドロキシ−2−カルボン酸 【0104】5−(p−ヒドロキシフェニル)−5−フ
ェニルヒダントイン(HPPH) ヒドロキシジン *イブプロフェン *COOH−イブプロフェン *OH−イブプロフェン イミノスチルベン イミプラミン インドール−3−酢酸 インドール−3−酪酸 インドメタシン イプロニアジド イソプロテレノール 【0105】イソキシスプリン *ケタミン ケトプロフェン ラベタロール レボルファノール レボチロキシン リドカイン *ロペラミド ロラタジン *ロラゼパム ロキサピン LSD 【0106】マプロチリン マジンドール メフェナミン酸 メラニン メペリジン メフェニトイン メピバカイン メプロバメート メスカリン メサドン メサドン主代謝物 【0107】d−メタンフェタミン d,l−メタンフェタミン メタピリレン メタクアロン メタルビタール メトカルバモール メトトリメプラジン メトキシフェナミン メトキシプロマジン メトスクシミド 4−メチル−2,5−ジメトキシアンフェタミン(DO
M) 3,4−メチレンジオキシ−N−エチルアンフェタミン
(MDA) 【0108】3,4−メチレンジオキシメタンフェタミ
ン(MDMA) *メチルフェニデート メチプリロン *メトクロプラミド メトプロロール メトロニダゾール ミダゾラム 6−モノアセチルモルヒネ モノエチルグリシンキシリジド(MEGX)*モルヒネ モルヒネ−3β−D−グルクロニド ナフシリン 【0109】ナルブフィン ナロルフィン ナロキソン ナルトレキソン ナプロキセン ナイアシンアミド ニコチン ニコチン酸 ニフェジピン p−ニトロフェノール ノミフェンシン 【0110】ノルクロリアゼポキシド *N−ノルコデイン ノルドキセピン ノルエチンドロン *N−ノルモルヒネ N−ノルオキシモルヒネ N−ノルプロポキシフェン ノルトリプチリン シス−10−OH−ノルトリプチリン トランス−10−OH−ノルトリプチリンニリドリン 【0111】オクトパミン オピプラモール オロチン酸 *オルフェナドリン オキサゼパム *オキシコデイン オキシメタゾリン *オキシモルホン オキフェンブタゾン ペモリン ペニシリンG 【0112】ペンタゾシン ペントバルビタール ペルフェパジン フェナセチン *フェンジメトラジン フェネルジン フェネチルアミン フェンホルミン フェニラミン フェンメトラジン フェノバルビタール 【0113】フェノチアジン *フェンテルミン フェニルブタゾン フェニルプロパノールアミン フェニトイン ピペラセタジン 1−ピペリジノシクロヘキサンカルボニトリルピロキシ
カム 塩化カリウム プラゾシン プレドニゾロン プレドニゾン 【0114】プレグネノロン プリロカイン プリミドン プロベネシド プロカインアミド プロカイン プロクロルペラジン プロゲステロン プロマジン プロメタジン プロポキシフェン 【0115】プロプラノロール *プロピルヘキセドリン プロトリプチリン 偽エフェドリン *ピリラミン キニジン キニン *ラニチジン サリチル酸 スコポラミン セコバルビタール セロトニン ストリキニン 【0116】スドキシカム スルファメタジン スルファメトキサゾール スルファチアゾール スリンダク テルブタリン テルフェナジン テストステロン テトラカイン テトラサイクリン **11−ノル−デルタ−9−テトラヒドロカンナビノ
ール−9−カルボン酸 テトラヒドロコルチゾン 【0117】テトラヒドロゾリン テバイン *テニルジアミン テオフィリン チオプロバゼート チオチキセン トルブタミド トラニルシプロミン トラゾドン トリアムテレン トリフルオペラジン トリヘキシフェニジル 【0118】トリメトプリム トリミプラミン *トリペレナミン トリプロリジン トロープ酸(Tropic acid)トロピン トリプタミン チラミン 尿酸 ワーファリン ゾメピラク アモキサピン ニアラミド ナファゾリン *:1,000μg/mLで試験 **:10μg/mLで試験 【0119】薬剤不含尿試料およびフェンシクリジンお
よびフェンシクリジン代謝物を含有する尿試料をフェン
シクリジンを検出するための他の方法、たとえばガスク
ロマトグラフィー/質量分析(GC/MS)、ラジオイ
ムノアッセイ(RIA)および酵素多重イムノアッセイ
法(enzyme multiplied immun
oassay technology;EMIT)によ
り試験することにより、本発明のアッセイ法をこれら方
法と比較した。本発明の最も好ましいアッセイ(「化1
7」で示される構造を有するトレーサーおよび「化15
」で示される構造を有する免疫原に対して産生させたモ
ノクローナル抗体を使用)をEMITおよびGC/MS
と比較した代表的データを下記表5に、本発明のアッセ
イをRIAおよびGC/MSと比較した代表的データを
下記表6に示す。 【0120】 【表5】       表5                 N     TDx
       ADx      EMIT    G
C/MS                     
 陽性/陰性    陽性/陰性    陽性/陰性 
  陽性/陰性TDxにより  101  0/101
    0/101    0/101    0/2
<25ng/mL                 
                         
        99NTTDxにより    98 
 98/0      98/0      95/3
*    98/0≧25ng/mL (注)*:下記表参照 【0121】   試料#      TDx      ADx  
    EMIT       GC/MS     
         (ng/mL)    (ng/m
L)      陽性/陰性        (ng/
mL)  11       40.25   40.
4        陰性            39
  60       59.07   59.4  
      陰性            41  7
9       45.99   47.6     
   陰性            39【0122】 【表6】       表6                 N     TDx
       ADx       RIA     
GC/MS                    
  陽性/陰性    陽性/陰性    陽性/陰性
   陽性/陰性TDxにより  100  0/10
0    0/100    0/100  100N
T<25ng/mL TDxにより  101  101/0    100
/1*  101/0  101/0≧25ng/mL (注)*:下記表参照 【0123】   試料#      TDx      ADx  
     RIA        GC/MS    
          (ng/mL)    (ng/
mL)      陽性/陰性       (ng/
mL)  152     26.32   24.9
        陽性           26(注
)NT=試験せず     TDxおよびADxにより「陽性」=閾値(2
5ng/mLフェンシクリジン)以上の濃度     RIAにより「陽性」=閾値(25ng/mL
フェンシクリジン)以上の毎分放射能数     EMITにより「陽性」=EMITローカリブ
レーター(75ng/mL)以上の吸光度     GC/MSにより「陽性」=25ng/mLフ
ェンシクリジン以上の濃度【0124】つぎに、本発明
を実施例に基づいてさらに詳しく説明するが、本発明は
これらに限られるものではない。実施例I〜IIIおよ
びXVIIは抗体の産生に有用な免疫原の調製に関する
ものであり、実施例IV〜IX、XIおよびXIIは免
疫原およびトレーサーの前駆体の合成に関するものであ
り、実施例XおよびXIII〜XVIはトレーサーの調
製に関するものであり、実施例XVIIIは「化15」
で示される構造を有する免疫原に対するモノクローナル
抗体を調製する実験に関する。 【0125】実施例I 1−(1−フェニルシクロヘキシル)ピペラジン免疫原
:50%メタノール/水(2ml)中の1−(1−フェ
ニルシクロヘキシル)ピペラジン(25mg)を撹拌下
に蒸留水(2ml)中のウシ血清アルブミン(30mg
)に加えた。0.1N HClを用いてpHを5.5に
調節した。 蒸留水(2ml)中の1−エチル−3−(3−ジメチル
アミノプロピル)カルボジイミド(1g)を4回に分け
て加え、各添加後に0.1N HClを用いてpHを5
.5に調節した。ついで、この混合物を室温で18時間
撹拌した。この混合物をセルロース透析チューブ(スペ
クトラ/ポルR,分子量12,000〜14,000)
中で蒸留水に対して4日間透析した。透析チューブから
の溶液は、ビウレットタンパク質濃度決定法により2.
7mg/mlのタンパク質を含有していることが認めら
れた。 【0126】実施例II 4−(1−(1−フェニルシクロヘキシル))ピペリジ
ニルクロロホルメート免疫原: ジメチルホルムアミド(0.25ml)中の4−(1−
(1−フェニルシクロヘキシル))ピペリジニルクロロ
ホルメート(57mg)を0.1Mリン酸緩衝液(pH
8.0)中のウシ血清アルブミン(50mg)に加え、
室温で1時間撹拌した。この混合物をセルロース透析チ
ューブ(スペクトラ/ポルR、分子量12,000〜1
4,000)中で蒸留水に対して2日間、0.90%食
塩水に対して1日透析した。透析チューブからの溶液は
、ビウレットタンパク質濃度決定法により15.4mg
/mlのタンパク質を含有していることが認められた。 【0127】実施例III 4−アミノ−1−(1−フェニルシクロヘキシル)ピペ
リジン免疫原: ジメチルホルムアミド(2.5ml)および蒸留水(7
.5ml)中の4−アミノ−1−(1−フェニルシクロ
ヘキシル)ピペリジン(40mg)を撹拌下に蒸留水(
2.0ml)中のウシ血清アルブミン(69.5mg)
に加え、0.1N HClを用いてpHを5.0〜5.
5に調節した。0.1N HClでpHを5.0〜5.
5に保持しながら、1−エチル−3−(3−ジメチルア
ミノプロピル)カルボジイミド(60mg)を加えた。 この混合物を室温で2時間撹拌した。この混合物をセル
ロース透析チューブ(スペクトラ/ポルR、分子量12
,000〜14,000)中で蒸留水に対して3日間透
析した。透析チューブからの溶液は、ビウレットタンパ
ク質濃度決定法により4.19mg/mlのタンパク質
を含有していることが認められた。 【0128】実施例IV 1−ベンジル−4−(1−シアノシクロヘキシル)ピペ
ラジン: 1−ベンジルピペラジン(アルドリッチ・ケミカル)(
6.12g)を脱イオン水(10ml)中に溶解し、0
℃に冷却した。濃塩酸(3.6ml)を加えてpHを5
に調節した。室温に温めた後、シクロヘキサノン(3.
6ml)を加え、ついで脱イオン水(6ml)中のシア
ン化カリウム(2.4g)を加えた。この溶液はゆっく
りと濁った。18時間後、固体を濾過した。この固体を
クロロホルム中に溶解し、Na2SO4で乾燥し、濾過
し、溶媒を減圧除去して純粋な1−ベンジル−4−(1
−シアノシクロヘキシル)ピペラジンを得た。 【0129】実施例V 1−ベンジル−4−(1−フェニルシクロヘキシル)ピ
ペラジン: 乾燥テトラヒドロフラン(30ml)中のブロモベンゼ
ン(0.6g)およびマグネシウム末(0.2g)に窒
素雰囲気下、小結晶のヨウ素および10滴の1,2−ジ
ブロモエタンを加えた。小さな泡が生成し始めた後、反
応液を撹拌し、4時間加熱還流した。室温に冷却後、1
−ベンジル−4−(1−シアノシクロヘキシル)ピペラ
ジン(1g)を加えた。23時間後、反応液を濾過し、
飽和水性塩化アンモニウム(20ml)を加え、混合物
をジエチルエーテルで抽出した。このエーテルを乾燥し
、減圧除去した。残渣をシリカゲル上のクロマトグラフ
ィーに付し、クロロホルムで溶離して純粋な1−ベンジ
ル−4−(1−フェニルシクロヘキシル)ピペラジンを
得た。 【0130】実施例VI 1−(1−フェニルシクロヘキシル)ピペラジン:1−
ベンジル−4−(1−フェニルシクロヘキシル)ピペラ
ジン(0.47g)をメタノール(86ml)および0
.2NHCl/メタノール(14ml)中に溶解した。 この混合物を室温にて1時間、パラジウムブラック(0
.1175g)および3気圧の水素で水素化した。反応
液を濾過し、溶媒を減圧除去した。残渣をシリカゲル上
のクロマトグラフィーに付し、メタノールとクロロホル
ムの適当な混合物で溶離して純粋な1−(1−フェニル
シクロヘキシル)ピペラジンを得た。 【0131】実施例VII 1−(1−シアノシクロヘキシル)−4−ヒドロキシピ
ペリジン: 4−ヒドロキシピペリジン(アルドリッチ・ケミカル)
(5g)を蒸留水(14ml)中に溶解し、0℃に冷却
し、濃塩酸および4−ヒドロキシピペリジンを加えてp
Hを4〜5に調節した。室温に温めた後、シクロヘキサ
ノン(5.2ml)および水(9ml)中のシアン化カ
リウム(3.3g)を順番に加えた。室温で18時間撹
拌した後、固体を濾過した。この固体を塩化メチレン(
100ml)中に溶解し、Na2SO4で乾燥し、濾過
し、溶媒を減圧除去して純粋な1−(1−シアノシクロ
ヘキシル)−4−ヒドロキシピペリジンを得た。 【0132】実施例VIII 1−(1−フェニルシクロヘキシル)−4−ヒドロキシ
ピペリジン: 乾燥テトラヒドロフラン(200ml)中のブロモベン
ゼン(4.1ml)およびマグネシウム末(4g)に、
窒素雰囲気下、ヨウ素の結晶および10滴の1,2−ジ
ブロモエタンを加えた。小さな泡が生成し始めた後、反
応液を撹拌し、4時間加熱還流した。室温に冷却した後
、1−(1−シアノシクロヘキシル)−4−ヒドロキシ
ピペリジン(2g)を加えた。17時間後、反応液を濾
過し、飽和塩化アンモニウム(120ml)を加え、混
合物をエチルエーテルで抽出した。このエーテル層を乾
燥し、溶媒を減圧除去した。残渣をシリカゲル上のクロ
マトグラフィーに付し、メタノールとクロロホルムの適
当な混合物で溶離して純粋な1−(1−フェニルシクロ
ヘキシル)−4−ヒドロキシピペリジンを得た。 【0133】実施例IX 4−(1−(1−フェニルシクロヘキシル))ピペリジ
ニルクロロホルメート: 1−(1−フェニルシクロヘキシル)−4−ヒドロキシ
ピペリジン(0.261mg)を乾燥ベンゼン(5ml
)中に懸濁し、10%ホスゲン/ベンゼン(2ml)を
加えた。 撹拌後、室温で3時間栓をし(stoppering)
、クロロホルム(1ml)を加えた。30分後、溶媒を
減圧除去した。 四塩化炭素(乾燥)(1ml)を加え、減圧除去して4
−(1−(1−フェニルシクロヘキシル))ピペリジニ
ルクロロホルメートを白色固体として得た。 【0134】実施例X 4−(5−フルオレセイニルカルバモイル)−1−(フ
ェニルシクロヘキシル)ピペリジン: 4−(1−(1−フェニルシクロヘキシル))ピペリジ
ニルクロロホルメート(10mg)および5−アミノフ
ルオレセイン(10mg)を乾燥ピリジン(2ml)中
に溶解し、室温で約18時間撹拌した。反応液をシリカ
ゲルプレパラティブプレート上のクロマトグラフィーに
付し、適当な比のメタノール、クロロホルムおよび酢酸
で溶離して所望のトレーサーを得た。 【0135】実施例XI 1−(1−フェニルシクロヘキシル)−4−ピペリドン
:1−(1−フェニルシクロヘキシル)−4−ヒドロキ
シピペリジンを氷酢酸(15ml)および濃硫酸(0.
3ml)中に溶解し、ジョーンズ試薬(1.9ml)(
H2CrO4(26.72g)およびH2SO4(23
ml)を水で100mlに希釈して調製)を滴下した。 室温で20分間撹拌した後、2−プロパノール(2ml
)、Zn(Hg)(古い(mossy)亜鉛(1.5g
)および塩化第二水銀(0.2g)を水(20ml)お
よび濃塩酸(0.25ml)中、室温にて3分間入れて
調製)、クエン酸ナトリウム二水和物(3.6g)およ
び脱イオン水(35ml)を順番に加えた。この溶液を
室温にて30分間撹拌した後、反応液をクロロホルムで
抽出した。溶媒を減圧除去した。蒸留水を加え、減圧除
去した。残渣をシリカゲル上のクロマトグラフィーにか
け、メタノールとクロロホルムの適当な混合物で溶離し
て純粋な1−(1−フェニルシクロヘキシル)−4−ピ
ペリドンを得た。 【0136】実施例XII 4−アミノ−1−(1−フェニルシクロヘキシル)ピペ
リジン: 1−(1−フェニルシクロヘキシル)−4−ピペリドン
(0.245g)および酢酸アンモニウム(1g)を乾
燥メタノール(3.5ml)中に溶解した。室温で10
分間撹拌した後、水素化シアノホウ素ナトリウム(0.
1g)を加え、栓をした。20時間後、濃塩酸(0.1
ml)を加え、ついで水(10ml)を加え、混合物を
1.5時間撹拌した。この溶液を炭酸カリウムでpH9
の塩基性にし、塩化メチレンで抽出した。この塩化メチ
レンをNa2SO4で乾燥し、減圧除去した。生成物を
減圧下(約5mmHg)、90〜130℃にて無色透明
の油状物として蒸留した。 【0137】実施例XIII 4−(4−クロロ−6−(5−フルオレセイニルアミノ
)−1,3,5−トリアジン−2−イル)アミノ−1−
(1−フェニルシクロヘキシル)ピペリジン:4−アミ
ノ−1−(1−フェニルシクロヘキシル)ピペリジン(
9mg)および5−((4,6−ジクロロ−1,3,5
−トリアジン−2−イル)アミノ)フルオレセイン(1
7mg)を、メタノール(1ml)およびトリエチルア
ミン(0.1ml)中に溶解した。室温にて30時間撹
拌した後、溶媒を減圧除去した。残渣をシリカゲル上の
クロマトグラフィーにかけ、メタノールとクロロホルム
の適当な混合物で溶離してトレーサーを得た。 【0138】実施例XIV 4−(4−クロロ−6−(6−フルオレセイニルアミノ
)−1,3,5−トリアジン−2−イル)アミノ−1−
(1−フェニルシクロヘキシル)ピペリジン:5−((
4,6−ジクロロ−1,3,5−トリアジン−2−イル
)アミノ)フルオレセインの代わりに6−((4,6−
ジクロロ−1,3,5−トリアジン−2−イル)アミノ
)フルオレセインを用いる他は実施例XIIIと同様に
して目的化合物を得た。 【0139】実施例XV 4−(フルオレセイン−6−イルカルボニル)アミノ−
1−(1−フェニルシクロヘキシル)ピペリジン:6−
カルボキシフルオレセイン[カルバイオケム(Calb
iochem)、ラジョラ、CA](14mg)、N−
ヒドロキシスクシンイミド(6mg)およびN,N’−
ジシクロヘキシルカルボジイミド(14mg)を乾燥ピ
リジン(0.5ml)中に溶解し、室温で撹拌し、つい
で栓をした。1時間後、4−アミノ−1−(1−フェニ
ルシクロヘキシル)ピペリジン(9mg)を加え、つい
で乾燥ピリジン(0.5ml)を加えた。15時間後、
反応液をシリカゲルプレパラティブプレート上のクロマ
トグラフィーにかけ、メタノール、クロロホルムおよび
酢酸の適当な混合物で溶離した。 【0140】実施例XVI 4−(フルオレセイン−5−イルカルボニル)アミノ−
1−(1−フェニルシクロヘキシル)ピペリジン:6−
カルボキシフルオレセインの代わりに5−カルボキシフ
ルオレセイン(カルバイオケム、上記)を用いる他は実
施例XVと同様にして目的化合物を得た。 【0141】実施例XVII N−[3−ヒドロキシメチルピペリジノ]シクロヘキシ
ルカルボニトリル(最も好ましい免疫原−「化15」−
の調製): 無水エタノール(8ml)と水(8ml)の混合物中の
3−ヒドロキシメチルピペリジン(1.00g、8.6
8ミリモル)の溶液を0℃に冷却し、濃塩酸でpH3〜
4の酸性にした。ついで、シクロヘキサノン(0.83
ml、8.04ミリモル)およびシアン化カリウム(5
50mg、8.43ミリモル)を加え、きつく栓をし、
周囲温度で一夜撹拌した。この反応混合物をロートバプ
(rotovap)上で濃縮し、水酸化ナトリウムでp
H8〜9の塩基性にし、クロロホルム(3×30ml)
で抽出した。抽出物を硫酸ナトリウムで乾燥し、濃縮し
た。シリカゲルカラム上のクロマトグラフィー(溶離液
として5%メタノール/クロロホルム)により淡黄色の
油状物(1.268g)を得た。 【0142】1−[N−[3−ヒドロキシメチルピペリ
ジノ]]−1−フェニルシクロヘキサン:上記工程で調
製した油状物(563mg、2.54ミリモル)のテト
ラヒドロフラン(15ml)中の溶液(0℃に冷却)に
、フェニルマグネシウムブロマイド(5.08ml、3
.0M、15.2ミリモル)を加えた。この溶液を5分
間撹拌し、55℃に2.5時間温めた。冷却させた後、
周囲温度で12時間撹拌した。水および塩化アンモニウ
ムで反応停止させ、酢酸エチル(3×30ml)で抽出
した。コンバインした抽出物を硫酸ナトリウムで乾燥し
、濃縮した。シリカゲルカラム上のクロマトグラフィー
にかけ、10%メタノール/クロロホルムで溶離して無
色透明な油状物(365mg)を得た。 【0143】1−[N−(3−カルボキシピペリジノ)
]−1−フェニルシクロヘキサン: 上記工程で調製したアルコール化合物(150mg、0
.55ミリモル)の氷酢酸(5.5ml)中の溶液(0
℃に冷却)に、氷酢酸(1.5ml)と水(1.0ml
)の混合物中の三酸化クロム(137mg、1.38ミ
リモル)の溶液を加えた。反応液を周囲温度に温め、5
時間撹拌した。 回転蒸発してほとんどの酢酸を除去し、残渣を水中に希
釈し、1M NaOHでpH7〜8の塩基性にし、クロ
ロホルム(5×15ml)で抽出した。コンバインした
抽出物を硫酸ナトリウムで乾燥し、濃縮した。シリカゲ
ル上のクロマトグラフィー(8%メタノール/クロロホ
ルムで溶離)にかけて、幾らかの不順な生成物とともに
無色透明の油状物(66mg)を得た。 【0144】タンパク質担体へのハプテンの結合:1−
[N−(カルボキシピペリジノ)]−1−フェニルシク
ロヘキサン(60mg、1.05×10−4モル)をジ
メチルスルホキシド(2.0ml)中に溶解した。この
溶液に各1.74×10−4モルのN−ヒドロキシスク
シンイミドおよびジシクロヘキシルカルボジイミドを加
えた。この混合物を室温にて2時間撹拌した。ついで、
この活性エステルを含有する溶液を、DMSO:0.0
5Nリン酸ナトリウム(1:1)(37ml;最終pH
8.5)中に溶解したウシチログロブリン(100mg
)の溶液(すばやく撹拌)に加えた。この混合物を室温
にて一夜撹拌し、ついで60%DMSOに対して8時間
透析した。つぎの透析の間にDMSOは25%に減少し
た。最後の3回の透析変更は、0.05Mリン酸ナトリ
ウム緩衝液(pH7.5)であった。得られた綿毛状の
白色沈殿を透析バッグから除き、遠心分離により回収し
た。沈殿を含有するペレットを最小量の緩衝液中に再懸
濁し、実施例XVIIIにおいて免疫原として用いた。 【0145】実施例XVIII 「化15」で示される構造を有する免疫原に対するモノ
クローナル抗体(最も好ましい抗体)の調製:RIBI
アジュバント(RIBIイムノケム、ハミルトン、モン
タナ)中に1:1に混合した「化15」で示される構造
を有する免疫原(100μg)を用い、6週齢の雌BA
LB/cマウスの後部腹部の腹腔内の2つの異なる部位
に1週目、5週目、9週目および16週目に腹腔内免疫
した。 【0146】上記免疫マウスにより産生される抗体がフ
ェンシクリジンおよびフェンシクリジン代謝物に対して
特異的かどうかを決定するため、試料に遊離のフェンシ
クリジンを加えて競合イムノアッセイを行う。遊離のフ
ェンシクリジンは、抗体上の結合部位に対してトレーサ
ーと競合するであろう。遊離のフェンシクリジンが上記
抗体と結合すれば、このことは該抗体がフェンシクリジ
ンに特異的であることを示しており、このためトレーサ
ーが該抗体に結合するのが妨げられるであろう。それゆ
え、試料中に存在するトレーサー−抗体複合体は少なく
なり、その結果、全体のシグナル(アボットTDxRア
ナライザーなどの装置による蛍光読み取りの量)は少な
くなるであろう。 【0147】各免疫から2週間後に血清試料を取り、つ
いでアボット・ラボラトリーズ(アボットパーク、イリ
ノイ)から入手したアボット・ラボラトリーズのTDx
Rクリニカルアナライザー、およびパンデックススクリ
ーンマシーン[バックスター・ヘルスケア・コーポレー
ション(Baxter Healthcare Cor
poration)、マンデレイン、イリノイ]上で分
析した。4回目の免疫およびその血清試料の分析後、ミ
エローマ細胞とのBリンパ球の融合に用いるため4匹の
マウスを選択した。これら各マウスは、「化17」の構
造を有するトレーサー化合物を用いた競合結合イムノア
ッセイにおいて500ng/mlの遊離フェンシクリジ
ンを用い、全シグナルの50%置換に基づいてフェンシ
クリジンおよびフェンシクリジン代謝物に特異的な抗体
を産生していることがわかった。 【0148】マウスBリンパ球をミエローマ細胞と融合
させる4日前に、上記4匹の応答マウスの1匹の上記2
つの腹部腹腔のそれぞれに同じ免疫原(250μg、合
計500μg)を再注射した。 【0149】ついで、標準法によりBリンパ球をマウス
から採取した。一般に、マウスを屠殺し、70%EtO
Hに浸け、ついで滅菌装置を用いて脾臓を無菌的に取り
出した。脾臓を1%ペンストレップ(pen−stre
p)および1%L−グルタミンを添加したIMDM[イ
スコーブ修正ダルベッコ培地(Iscove’s Mo
dified Dulbecco’s Medium)
]中で洗浄し、ペトリ皿に移した。12ml容注射器上
の23g針を用い、脾臓に20の穴をあけた。さらに、
この注射器を用い、1%ペンストレップおよび1%L−
グルタミンを添加したIMDM(10ml)の2回の注
射により脾臓からBリンパ球を絞り出した。セルスクレ
ーパーを用い、脾臓を穏やかに圧迫し、脾臓が半透明に
みえるまでBリンパ球を連続して絞り出した。ついで、
得られたBリンパ球細胞の懸濁液をニテックス(Nit
ex)フィルター[テトコ(Tetko)、エルムスフ
ォード、ニューヨーク]で50ml容遠心管中に濾過し
た。ついで、このBリンパ球細胞の懸濁液を1000r
pmで5分間遠心分離にかけた。遠心分離後、上澄み液
を吸引除去し、Bリンパ球細胞の懸濁液を1%ペンスト
レップおよび1%L−グルタミン添加IMDM(10m
l)中に再懸濁した。ついで、血球計を用いて細胞をカ
ウントして1%ペンストレップおよび1%L−グルタミ
ン添加IMDMの1ml当たりの細胞濃度を得た。 【0150】ハイブリドーマの産生に用いるミエローマ
細胞は、アメリカン・タイプ・カルチャー・コレクショ
ン(ロックビル、メリーランド)から入手することがで
きる。該ミエローマ細胞は、95%を越える生存力を有
する健全な対数期になければならない。最も望ましいミ
エローマ細胞は、継代数の少ないもの(新たなストック
から得たもの)である。加えて、ミエローマ細胞とBリ
ンパ球との融合において、ミエローマ細胞の数はBリン
パ球細胞の数と1:1の比率にあることが好ましい。 【0151】SP2/0ミエローマ細胞を1000rp
mで5分間遠心分離した。遠心管から上澄み液をデカン
トした後、ミエローマ細胞をBリンパ球細胞に融合させ
るためにセンダイウイルスの代わりにPEG1450溶
液(分子量1300〜1600、ポリエチレングリコー
ル、アメリカン・タイプ・カルチャー・コレクション、
ロックビル、MD)を用いる他はコーラーおよびミルシ
ュテインの上記文献に記載の方法に従い、上記Bリンパ
球細胞をSP2/0ミエローマ細胞と融合させた(ミエ
ローマ細胞に対するBリンパ球細胞の比が2:1にて)
。一般に、遠心分離後に得られたミエローマ細胞のペレ
ットを上記Bリンパ球細胞の懸濁液と再懸濁し、ついで
、得られた懸濁液を1000rpmで5分間遠心分離に
かけた。ついで、上澄み液を遠心管から吸引して非常に
乾燥したペレットを得た。遠心管の底を固い物体の上で
穏やかにたたくことによりペレットを緩め、この緩んだ
ペレットにPEG1450溶液(PEG1450溶液(
1ml)を1%ペンストレップおよび1%L−グルタミ
ン添加IMDM(2ml)で希釈して調製)を10秒間
かけてゆっくりと加えた。ついで、PEG溶液が細胞混
合物に均一に分散するように遠心管を約20秒間回転さ
せた。 【0152】ついで、得られた融合混合物を1%ペンス
トレップおよび1%L−グルタミン添加IMDM(10
ml)でゆっくりと再懸濁し、ついで1000rpmで
5分間遠心分離にかけた。ついで、上澄み液を吸引除去
し、得られたペレットをHAT選択IMDM[IMDM
に1%L−グルタミン、1%ペンストレップ、1%HA
T培地(ギブコ、グランドアイランド、ニューヨーク)
および10%ウシ胎仔血清(ハイクローン、ローガン、
ユタ)を添加したもの](10ml)でゆっくりと再懸
濁し、ついで96−ウエル組織培養プレート(ヌンク、
ネイパービル、イリノイ)中、HAT選択IMDM中に
ウエル当たり3×105細胞の濃度にてプレーティング
した。 ハイブリッドの生存を促進するため、最初のプレーティ
ング培地にSTMマイトジェン(RIBIイムノケム、
ハミルトン、モンタナ)を加えた。得られたハイブリッ
ドコロニーに、融合後5日目および7日目にHT培地[
IMDMに1%L−グルタミン、1%ペンストレップ、
1%HT(ギブコ、グランドアイランド、ニューヨーク
)および10%ウシ胎仔血清を添加したもの]を与えた
。 【0153】得られたすべてのコロニーについて10日
目に上記パンデックススクリーンマシーン上で分析した
。全シグナルの50%が500ng/mlの遊離フェン
シクリジンによって置換された抗体を産生するハイブリ
ッドをクローニングした。ハイブリッドのクローニング
は、HT培地中での限界希釈により行った。一般に、H
T培地を用い、下記ハイブリッド希釈を調製した。 (a)培地9.9ml中の細胞懸濁液0.1ml(b)
(a)の調製液0.11mlを培地10.89mlに加
えて、1×10−4細胞希釈を得る (c)(b)の調製液1.1mlを培地9.9mlに加
えて、1×10−5細胞希釈を得る (d)(c)の調製液1.1mlを培地8.9mlに加
えて、1×10−6細胞希釈を得る 【0154】上記1×10−4、1×10−5および1
×10−6希釈を96−ウエルプレートにそれぞれプレ
ーティングした(0.1ml/ウエル)。クローニング
から5日後および7日後に0.1ml/ウエルのHT培
地を各プレートに与えた。融合増殖が明らかになったら
(クローニングから約10〜14日後)、これらクロー
ンを上記のようにしてスクリーニングした。真のクロー
ンは、≦10%の増殖を示し、下記スクリーニング特性
を通過したクローニングプレートからの細胞として定義
される。 【0155】クローンの選択は、該クローンによって産
生された抗体が(1)上記トレーサーを500ng/m
lの遊離フェンシクリジンで置換する能力(80%以上
の置換);および(2)10の異なる化合物の最初の交
差反応性パネルにより阻害されないこと(アミトリプチ
リン、ノルトリプチリン、イミプラミン、デシプラミン
、デキストロメトルファン、レバロルファン、プロマジ
ン、ケタミン、オルフェナドリン、ジフェンヒドラミン
のそれぞれに関して50%以上、それぞれPBS中に1
00μg/mlにて試験した)に基づいて行った。 【0156】プリスタンで初回抗原刺激した雌BALB
/cマウスを用い、上記クローンから腹水を得た。つい
で、この腹水を、アイ(Ey)らの「アイソレーション
・オブ・ピュア・IgG1、IgG2a・アンド・Ig
G2b・イミュノグロブリンズ・フロム・マウス・シー
ラム・ユージング・プロテイン・A・セファロース(I
solation of Pure IgG1,IgG
2a and IgG2b Immunoglobli
ns from Mouse Serum Using
Protein A Sepharose)」、Imm
unochem、15:429〜436(1978)に
記載のプロテインA−セファロースカラムクロマトグラ
フィーにより精製した。 【0157】これらハイブリドーマ細胞株(BALB/
cマウスBリンパ球−SP2/0ミエローマ融合細胞株
)のうち最も好ましい細胞株、すなわちクローン細胞株
は、PCP2−101−189の名称であり、1990
年5月16日にアメリカン・タイプ・カルチャー・コレ
クション(ATCC)(ロックビル、メリーランド、U
SA)にHB10456の受託番号にて寄託してある。 すべての特許および公報は参照のため本明細書中に引用
した。

Claims (12)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】  式: 【化1】 [式中、WはCHまたはN;Rは、O、N、S、Pまた
    はFから選ばれた4個までのヘテロ原子を含み、合計0
    〜8個のヘテロ原子および炭素原子が直鎖状または分枝
    鎖状に配列しており、1個までの脂肪族または芳香族環
    構造を含む、連結基;ZはNH、COまたはCNH;n
    はWがNである場合に0または1、WがCHである場合
    に1;Qはポリ(アミノ酸)またはポリ(アミノ酸)誘
    導体である]で示される化合物。
  2. 【請求項2】  式: 【化2】 で示される請求項1に記載の化合物。
  3. 【請求項3】  ポリ(アミノ酸)がチログロブリンで
    ある、請求項2に記載の化合物。
  4. 【請求項4】  請求項1、2または3に記載の化合物
    に対する抗体。
  5. 【請求項5】  式: 【化3】 [式中、WはCHまたはN;Rは、O、N、S、Pまた
    はFから選ばれた4個までのヘテロ原子を含み、合計0
    〜8個のヘテロ原子および炭素原子が直鎖状または分枝
    鎖状に配列しており、1個までの脂肪族または芳香族環
    構造を含む、連結基;ZはNH、COまたはCNH;n
    はWがNである場合に0または1、WがCHである場合
    に1;Qはフルオレセインまたはフルオレセイン誘導体
    である]で示される化合物。
  6. 【請求項6】  RがNHである請求項5に記載の化合
    物。
  7. 【請求項7】  ZがCOである請求項5または6に記
    載の化合物。
  8. 【請求項8】  式: 【化4】 で示される請求項5に記載の化合物。
  9. 【請求項9】  試料中のフェンシクリジンおよび/ま
    たはフェンシクリジン代謝物の存在または量を検出する
    方法であって、 (a)請求項4に記載の抗体および請求項5に記載の化
    合物に試料を接触させ、 (b)工程(a)で得られた溶液に平面偏光を通して蛍
    光偏光応答を得、ついで (c)工程(b)の溶液の蛍光偏光応答を検出して試料
    中のフェンシクリジンおよび/またはフェンシクリジン
    代謝物の存在および量を測定する ことを特徴とする方法。
  10. 【請求項10】  試料にリボフラビン結合タンパク質
    を加える工程をさらに含む、請求項9に記載の方法。
  11. 【請求項11】  請求項4に記載の抗体が請求項3に
    記載の化合物に対して産生させたものである、請求項1
    0に記載の方法。
  12. 【請求項12】  (a)請求項4に記載の抗体;およ
    び(b)請求項5に記載の化合物 からなることを特徴とする、試料中のフェンシクリジン
    および/またはフェンシクリジン代謝物の存在または量
    を検出するためのキット。
JP3125955A 1990-05-29 1991-05-29 フェンシクリジンの蛍光偏光イムノアッセイ Pending JPH04235199A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US07/529,988 US5155212A (en) 1986-05-21 1990-05-29 Phencyclidine and phencyclidine metabolites assay, tracers, immunogens, antibodies and reagent kit
US529,988 1990-05-29

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04235199A true JPH04235199A (ja) 1992-08-24

Family

ID=24112004

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3125955A Pending JPH04235199A (ja) 1990-05-29 1991-05-29 フェンシクリジンの蛍光偏光イムノアッセイ

Country Status (9)

Country Link
US (2) US5155212A (ja)
EP (1) EP0459387B1 (ja)
JP (1) JPH04235199A (ja)
KR (1) KR910020036A (ja)
AT (1) ATE128241T1 (ja)
AU (1) AU643524B2 (ja)
CA (1) CA2043372A1 (ja)
DE (1) DE69113114T2 (ja)
ES (1) ES2080188T3 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6355289B1 (ja) * 2017-12-01 2018-07-11 株式会社奥本研究所 有機エレクトロルミネッセンス素子

Families Citing this family (28)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5304479A (en) * 1991-12-06 1994-04-19 Diagnostic Reagents, Inc. Phencyclidine compounds and assays for its determination
US5233042A (en) * 1991-12-16 1993-08-03 Biosite Diagnostics, Inc. Cocaine derivatives
US5331109A (en) * 1992-04-06 1994-07-19 Biosite Diagnostics Incorporated Phencyclidine derivatives and protein and polypeptide phencyclidine derivative conjugates and labels
US6143576A (en) * 1992-05-21 2000-11-07 Biosite Diagnostics, Inc. Non-porous diagnostic devices for the controlled movement of reagents
US7524456B1 (en) 1992-05-21 2009-04-28 Biosite Incorporated Diagnostic devices for the controlled movement of reagents without membranes
US6767510B1 (en) 1992-05-21 2004-07-27 Biosite, Inc. Diagnostic devices and apparatus for the controlled movement of reagents without membranes
US6905882B2 (en) * 1992-05-21 2005-06-14 Biosite, Inc. Diagnostic devices and apparatus for the controlled movement of reagents without membranes
US6242463B1 (en) 1994-10-31 2001-06-05 Opt-E-Scrip, Inc. Method and kit for treating illnesses
CA2175862A1 (en) * 1995-05-19 1996-11-20 Roberto Sundoro Wu Propoxyphene derivatives for immunoassay reagents
US6063908A (en) * 1996-07-02 2000-05-16 Roche Diagnostics Corporation Reagents for lysergic acid diethylamide immunoassay
US7070921B2 (en) 2000-04-28 2006-07-04 Molecular Devices Corporation Molecular modification assays
US7745142B2 (en) 1997-09-15 2010-06-29 Molecular Devices Corporation Molecular modification assays
US5939332A (en) * 1998-02-27 1999-08-17 Roche Diagnostics Corp. Phencyclidine analogs for immunoassay
AU2311599A (en) * 1998-03-28 1999-10-18 Vladimir V Martin Amplified fluorescent materials and uses thereof
AU2002248328A1 (en) * 2001-01-12 2002-08-28 Protune Corp. Self-aligning ultrasonic sensor system, apparatus and method for detecting surface vibrations
DE10112198A1 (de) * 2001-03-14 2002-09-19 Gruenenthal Gmbh Substituierte Dimethyl-[1-(1-phenyl-cyclohexyl)-piperidin-3-ylmethyl]-amine
DE60335428D1 (de) * 2002-01-31 2011-02-03 Randox Lab Ltd Immunogene, Antikörper und Konjugate für Ketamin und dessen Metaboliten
US20110098309A1 (en) * 2007-07-12 2011-04-28 Acumen Pharmaceuticals, Inc. Methods of inhibiting the formation of amyloid-beta diffusable ligands using acylhydrazide compounds
US9006283B2 (en) * 2007-07-12 2015-04-14 Acumen Pharmaceuticals, Inc. Methods of modifying amyloid β oligomers using non-peptidic compounds
US8962677B2 (en) * 2007-07-12 2015-02-24 Acumen Pharmaceuticals, Inc. Methods of restoring cognitive ability using non-peptidic compounds
US9217024B2 (en) 2007-12-18 2015-12-22 Acumen Pharmaceuticals, Inc. ADDL receptor polypeptides, polynucleotides and host cells for recombinant production
CN102627696B (zh) * 2012-04-11 2013-09-25 杭州博林生物技术有限公司 一种苯环利定人工抗原的制备方法
US10195153B2 (en) 2013-08-12 2019-02-05 Pharmaceutical Manufacturing Research Services, Inc. Extruded immediate release abuse deterrent pill
US9492444B2 (en) 2013-12-17 2016-11-15 Pharmaceutical Manufacturing Research Services, Inc. Extruded extended release abuse deterrent pill
WO2015095391A1 (en) 2013-12-17 2015-06-25 Pharmaceutical Manufacturing Research Services, Inc. Extruded extended release abuse deterrent pill
CA2955229C (en) 2014-07-17 2020-03-10 Pharmaceutical Manufacturing Research Services, Inc. Immediate release abuse deterrent liquid fill dosage form
EP3209282A4 (en) 2014-10-20 2018-05-23 Pharmaceutical Manufacturing Research Services, Inc. Extended release abuse deterrent liquid fill dosage form
CN113151188B (zh) * 2021-04-27 2022-10-18 江南大学 一株分泌苯海拉明单克隆抗体的杂交瘤细胞株及其应用

Family Cites Families (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4255329A (en) * 1973-10-02 1981-03-10 Syva Company Double receptor fluorescent immunoassay
US4196185A (en) * 1978-06-05 1980-04-01 Hoffmann-La Roche Inc. Immunoassay for phencyclidine
US4281065A (en) * 1979-01-25 1981-07-28 Syva Company Phencyclidine conjugates to antigenic proteins and enzymes
US4351760A (en) * 1979-09-07 1982-09-28 Syva Company Novel alkyl substituted fluorescent compounds and polyamino acid conjugates
US4588697A (en) * 1979-09-07 1986-05-13 Syntex (U.S.A.) Inc. Method for performing fluorescent protein binding assay employing novel alkyl substituted fluorescent compounds and conjugates
US4481136A (en) * 1979-09-07 1984-11-06 Syva Company Alkyl substituted fluorescent compounds and conjugates
US4593089A (en) * 1980-07-30 1986-06-03 Abbott Laboratories Fluorescent polarization immunoassay utilizing substituted triazinylaminofluorescein aminoglycosides
US4420568A (en) * 1980-07-30 1983-12-13 Abbott Laboratories Fluorescent polarization immunoassay utilizing substituted triazinylaminofluoresceins
AU555213B2 (en) * 1981-02-17 1986-09-18 Abbott Laboratories N-substituted-amido-fluoresein derivatives
US4585862A (en) * 1981-12-11 1986-04-29 Abbott Laboratories Fluorescence polarization immunoassay
US4492762A (en) * 1981-12-11 1985-01-08 Abbott Laboratories Fluorescent polarization immunoassays
US4446065A (en) * 1981-12-22 1984-05-01 Syva Company Phencyclidine compounds and assays for its determination
US4476229A (en) * 1982-11-08 1984-10-09 Abbott Laboratories Substituted carboxyfluoresceins
US4476228A (en) * 1982-11-08 1984-10-09 Abbott Laboratories Determination of unsaturated thyroxine binding protein sites using fluorescence polarization techniques
US4510251A (en) * 1982-11-08 1985-04-09 Abbott Laboratories Fluorescent polarization assay for ligands using aminomethylfluorescein derivatives as tracers
US4681859A (en) * 1984-09-21 1987-07-21 Ortho Diagnostic Systems Inc. Fluorescence polarization immunoassay for heavy antigens
EP0218010A3 (en) * 1985-07-10 1988-01-07 Abbott Laboratories Ligand detection method and substituted carboxyfluorescein tracers therefor
US5124457A (en) * 1986-05-21 1992-06-23 Abbott Laboratories Phencyclidine and phencyclidine metabolites assay, tracers, immunogens and antibodies
US5221629A (en) * 1986-05-21 1993-06-22 Abbott Laboratories Phencyclidine and phencyclidine metabolites assay, tracers, immunogens and antibodies
US4939264A (en) * 1986-07-14 1990-07-03 Abbott Laboratories Immunoassay for opiate alkaloids and their metabolites; tracers, immunogens and antibodies
DK0386644T3 (da) * 1989-03-10 1997-10-13 Hoffmann La Roche Reagenser til bestemmelse af lægemidler

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6355289B1 (ja) * 2017-12-01 2018-07-11 株式会社奥本研究所 有機エレクトロルミネッセンス素子
JP2019102644A (ja) * 2017-12-01 2019-06-24 株式会社奥本研究所 有機エレクトロルミネッセンス素子

Also Published As

Publication number Publication date
AU643524B2 (en) 1993-11-18
US5155212A (en) 1992-10-13
AU7727291A (en) 1991-12-05
EP0459387A3 (en) 1992-09-02
KR910020036A (ko) 1991-12-19
CA2043372A1 (en) 1991-11-30
US5407834A (en) 1995-04-18
DE69113114D1 (de) 1995-10-26
EP0459387A2 (en) 1991-12-04
ES2080188T3 (es) 1996-02-01
EP0459387B1 (en) 1995-09-20
DE69113114T2 (de) 1996-05-02
ATE128241T1 (de) 1995-10-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH04235199A (ja) フェンシクリジンの蛍光偏光イムノアッセイ
JP6068520B2 (ja) リスペリドンイムノアッセイ
JP5031585B2 (ja) 5−フルオロ−ウラシル免疫測定法
JP5695049B2 (ja) イマチニブ免疫アッセイ
JP4576429B2 (ja) タキソールの免疫学的検定
JP4435305B2 (ja) トピラメートのイムノアッセイ、並びに類似体及び抗体
US7195882B2 (en) Monoclonal antibodies specific for buprenorphine and metabolites thereof
US8563713B2 (en) Antibodies specific to carbamazepine
WO1992012975A1 (en) Haptens, tracers, immunogens and antibodies for immunoassays for cotinine
JP3096487B2 (ja) バルビツレート検定法、トレーサー、免疫抗原、抗体およびキット
US7276347B2 (en) Cytoxan antibodies and immunoassay
EP2716659A1 (en) Immunoassays for meperidine and metabolites
JP3130043B2 (ja) プロポキシフェンのイムノアッセイ用ハプテン、トレーサー、免疫原および抗体