JPH04233727A - 薄膜の選択的被着方法 - Google Patents

薄膜の選択的被着方法

Info

Publication number
JPH04233727A
JPH04233727A JP3219355A JP21935591A JPH04233727A JP H04233727 A JPH04233727 A JP H04233727A JP 3219355 A JP3219355 A JP 3219355A JP 21935591 A JP21935591 A JP 21935591A JP H04233727 A JPH04233727 A JP H04233727A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wafer
gas
furnace
vapor deposition
chemical vapor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3219355A
Other languages
English (en)
Inventor
Edward M Keller
エドワード・エム・ケラー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Motorola Solutions Inc
Original Assignee
Motorola Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Motorola Inc filed Critical Motorola Inc
Publication of JPH04233727A publication Critical patent/JPH04233727A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic Table or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • H01L21/20Deposition of semiconductor materials on a substrate, e.g. epitaxial growth solid phase epitaxy
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C16/00Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes
    • C23C16/44Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the method of coating
    • C23C16/48Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the method of coating by irradiation, e.g. photolysis, radiolysis, particle radiation
    • C23C16/482Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the method of coating by irradiation, e.g. photolysis, radiolysis, particle radiation using incoherent light, UV to IR, e.g. lamps
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C16/00Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes
    • C23C16/04Coating on selected surface areas, e.g. using masks
    • C23C16/047Coating on selected surface areas, e.g. using masks using irradiation by energy or particles

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Electrodes Of Semiconductors (AREA)
  • Internal Circuitry In Semiconductor Integrated Circuit Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、一般的に半導体デバイ
スの製造に関し、さらに詳しくは、半導体デバイス上に
パターン形成された薄膜を生成する方法に関する。
【0002】
【従来の技術】幾何学的なパターンの形成は、半導体デ
バイスの製造過程の一部となっている。形成されたパタ
ーンは、製造されるデバイスの物理的な素子を規定する
。通常、半導体ウェーハ上へのパターン形成は、被着工
程,フォトリソ工程,エッチング工程の3つの主要工程
に分けられる。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】従来のパターン形成に
は多数の工程,装置,処理が用いられることが知られて
いる。各工程および高価な装置を使用するごとに、最終
製品にコストが加えられる。さらに、さまざまな装置は
工場の貴重なスペースを占めるで、それも最終製品にコ
ストを加えることになる。パターンの形成はコストが高
く労働集約的であることが明らかである。したがって、
作業工程数を実質的に低減・統合し、装置数も低減させ
る方法および装置が極めて望ましい。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明の目的と利点は、
幾何学的なパターンを半導体ウェーハに選択的に投影す
ることにより、薄膜を選択的に被着させる装置および方
法によって提供される。半導体ウェーハは、投影手段を
有する化学蒸着室内に装着される。化学蒸着室内を流れ
るガスの光解離エネルギ・レベルは低い。投影手段を介
して紫外線または同等なエネルギ源を照射して、所定の
幾何学的パターンを半導体ウェーハに形成し、少なくと
もパターン形成された単分子膜が得られる。この単分子
膜を用いて、必要に応じてより肉厚な膜を成長させるこ
とができる。
【0005】
【実施例】投影手段を有する化学蒸着炉の断面概略図を
図1に示す。紫外線光源10はモジュール・ブロックと
して示されている。紫外線光源10は、ウェーハ17に
像を投影するするため照射および放射エネルギを与える
。紫外線光源10には各種の鏡,ランプ,フィルターを
含むことができる。一般的に、ランプからの放射光を反
射させてその放射光をフィルタにかけることができるよ
うに、1枚の鏡が配置される。通常、ランプは紫外線帯
域にある強い波長の複数の光線を放射する水銀アーク灯
である。放射光をフィルターにかけることにより、特定
波長の光を選択できる。点線16は、放射光が投影系の
各素子を通過する際の光路を示す。
【0006】紫外線光源10からの放射光は、集光レン
ズ系11に配向される。集光レンズ系11は、光学的に
必要な条件に応じて、複数のレンズから構成できる。集
光レンズ系11は、紫外線光源10からの放射光を集光
するとともに、照準またはマスク12に均等に光が照射
されるようにする。照準またはマスク12には投影され
る幾何学的なパターンが施されている。照準またはマス
ク12は既知のフォトリソ工程によって製造される。一
般に、照準またはマスク12は光学的に透明な石英板な
どで作られている。照準またはマスク12の片面にはパ
ターンがクロムで描画されている。集光レンズ系11か
らの放射光は照準またはマスク12を介して照射して、
照準またはマスク12にクロムで描画されたパターンに
対応する明・暗部のパターンを形成する。このパターン
が縮小レンズ系13を照射する。縮小レンズ系13は、
さまざまななレンズ素子から構成できる。縮小レンズ系
13は、照準またはマスク12から形成されたパターン
を所望のサイズに縮小する。半導体デバイスの製造に最
も一般的に用いられる縮小レンズは10xおよび5x倍
率の縮小レンズである。10x倍率縮小レンズの場合、
照準またはマスク12上の10ミクロンの線は、縮小レ
ンズ系13を通過すると1ミクロンの線になる。ただし
、パーキン・エルマー走査システム,レーザー・ディレ
クト・ライト・システム,電子ビーム「Eビーム」ディ
レクト・ライト・システムなど、その他の光源装置も利
用できることが理解される。
【0007】縮小レンズ系13を通過した像は、次にウ
ィンドウ14を通過する。ウィンドウ14は、光学シス
テムと化学蒸着システムとの間のインターフェースであ
る。ウィンドウ14は、石英など紫外線を透過する材料
から成り、ウィンドウ14を透過するパターン化さらた
放射光が強度または解像度を失うことなくウェーハ17
に配向される。ウィンドウ14は化学蒸着炉または室1
8の一部であり、炉18内で高圧または低圧いずれかの
化学作用を用いることができるように化学蒸着炉18に
接続される。高圧または低圧のいずれの化学作用を選ぶ
かは、使用ガスの化学作用によって決まる。ウィンドウ
14と化学蒸着炉18とを通過した放射光は、化学蒸着
炉18内に装着されたウェーハ17を最終的に照射する
。ガス注入口19から化学蒸着炉18に反応ガスが注入
される。2種類以上のガスをガス注入口19から化学蒸
着炉18に注入できることが理解される。いったんガス
が化学蒸着炉18に注入されると、動的操作,静的操作
のいずれも行うことができる。動的操作の場合、注入ガ
スはウェーハ17上を通過する。ガスがウェーハ17を
通過する際、投影手段からのエネルギは、少なくとも単
分子膜をウェーハ17に被着せしめるのに十分なエネル
ギである。被着は、ウェーハ17自体を局部加熱するか
、あるいは気相核形成を行い近接被着させるかのいずれ
かによって行われる。未使用ガスは排出口21から排出
される。投影システムからの放射光の投影によって得ら
れたウェーハ17上の被着は、照準またはマスク12の
パターンの複写である。静的操作の場合には、ガスが化
学蒸着炉18に入る。圧力,流量,温度,時間などの所
定の処理パラメータに達すると、適切なバルブが閉じて
ガスを化学蒸着炉18内に封入する。次に、投影手段か
らのエネルギがウェーハ上に照射される。投影手段から
のエネルギは、ウェーハ17上に少なくとも選択的単分
子膜層を被着せしめるのに十分なエネルギである。未使
用ガスは排出口21から排出される。
【0008】本発明では、放射光源をウェーハに投影す
ると、ガスを少なくとも2つの成分に解離するのに十分
なエネルギが得られるように調製したガスを用いる。一
方の成分は、ウェーハ上に所定のパターンで被着され、
もう一方の成分は排出口21から排出される。ガスの被
着成分は、メタル相互接続配線、誘電絶縁パターン,半
導体パターンなど幾何学的パターンを形成するのに必要
な幾何学的パターンとなる。本発明に適したガスは揮発
性の有機金属ガスである。一例として、アミン,亜燐酸
塩,アルシン,カルボニル,アルキル,ジケトネートな
どの銅(I)種が本発明に使用できる。ただし、これら
の例に限定せずに他のガス構成も可能である。放射光源
は、紫外線,電子ビーム,レーザーなど多種類のものが
使用できる。使用ガスは低活性化エネルギで光解離性を
持つことが望ましい。光解離とは、パターン化された光
線またはEビーム・システムなどのディレクト・ライト
・システムによって生じる解離のことである。ディレク
ト・ライト・システムでは図1に示すようなマスクまた
は照準は必要ないことは周知である。
【0009】図2は本発明の実施例を複数の室からなる
集合ツールとして示したものである。集合ツールは高度
に自動化されており、ウェーハの処理と移動はコンピュ
ータ管理システムによって制御されることが理解される
。また、集合ツールは、ウェーハの処理および移動中に
おいてウェーハを無塵の真空状態で維持することができ
るという長所を有する。ウェーハはウェーハ格納室29
に導入される。ウェーハ格納室29は、特定の用途に応
じて、真空状態または非真空状態も可能である。ウェー
ハ格納室29は少なくとも1つのカセット28を収納で
きる余裕がなければならないが、図2に示すように2つ
以上のカセットを収納することができる。ウェーハ・カ
セット28はウェーハを収容する収容器である。一般的
に、個々のウェーハが一定間隔をおいて別々のスロット
に収容されるようにカセットは作られている。この間隔
は、格納されるウェーハが互いに擦り合って粒子を発生
しないように充分な間隔が設けられる。さらに、ロボッ
ト・アーム31によってウェーハの処理のための出し入
れができるように充分な間隔がとられる。ウェーハはウ
ェーハ格納室29のカセット28から取り出されて真空
ウェーハ格納室33に移される。ウェーハをカセット2
8から真空ウェーハ格納室33に移すのはロボット・ア
ーム31によって行われる。真空格納室33に移された
ウェーハは、いずれの炉または室に移すことができる。 ウェーハ格納室33から炉への移動はロボット・アーム
32によって行われる。ウェーハの操作ミスを避けるた
め、ロボット・アーム31とロボット・アーム32は互
いに連絡しあう必要がある。一般的な処理では、ウェー
ハ34を真空ウェーハ格納室33から前処理炉22に移
す。前処理炉22は、ウェーハ35を洗浄し、前処理を
施して化学蒸着リソグラフ(CVDリソ)炉23に移さ
れる。ウェーハ35に前処理を施すことにより、CVD
リソ炉23においてウェーハ36にパターン蒸着しやす
くなるようにウェーハ表面35が処理される。
【0010】CVDリソ炉23内の反応メカニズムは、
一般的に光解離反応として説明される。一般的に、光解
離反応とは露光時に生じる化学反応のことで、これによ
り分子を少なくとも2つの成分に分解する反応のことで
ある。この反応は波長,入力エネルギおよび特定の使用
ガスに依存することが理解される。さらに、特定の波長
およびエネルギ・レベルで解離するようにガスを調製す
ることができることが理解される。
【0011】ロボット・アーム32は処理の済んだウェ
ーハ35を前処理炉22から取り出して、CVDリソ炉
23に移動させる。CVDリソ炉23はウェーハ36上
に少なくとも単分子膜を選択的に被着させる。CVDリ
ソ炉23は、1つの実施例としてさらに詳しく図1に示
されている。ただし、これはあくまでも一例に過ぎず、
他の方法も利用できる。次に、ウェーハ36は化学蒸着
(CVD)室または蒸着炉24または蒸着炉26に移さ
れて、CVDリソ炉23で生成された単分子層の上に選
択的蒸着が行われる。蒸着炉24または蒸着室26にお
いて充分な厚さで選択的蒸着が行われると、ウェーハ3
7またはウェーハ38は、ロボット・アーム32によっ
て取り出され、真空室33に入れられる。完成したウェ
ーハ34はカセット28に戻される。
【0012】別のプロセス・フローでは、蒸着室24に
おいてウェーハ37に所望の厚さで蒸着が行われた後、
ウェーハ37が蒸着炉26に移動され、窒化物,酸化物
などの異なる膜が被着される。ウェーハ38は次に炉2
7に移されて、ここでウェーハ39の表面調整が行われ
る。ついで、ウェーハ39は蒸着炉26に戻されて、さ
らに蒸着が行われる。次に、ウェーハ38は炉27に移
されてさらに表面調整が行われるか、あるいは真空室3
3を介して系外に取り出される。集合ツールは統合処理
に適しており、非常に多くの種類の膜を被着またはエッ
チングすることが可能であることが理解される。
【0013】別の実施例においては、ウェーハ34をC
VDリソ炉23に入れてCVDリソによる選択的蒸着を
行う際、充分な厚さの蒸着が行われる。ついで、ウェー
ハ36は次の処理に移される。
【0014】化学蒸着リソグラフ工程に使用するガスに
応じて、生成される幾何学的なパターンは半導体デバイ
スの導線部やその他の部分となりうる。
【0015】上記の炉はモジュール構成をであることが
理解される。このモジュール構成をにより、集合ツール
において炉を自由に配置することが可能となる。さらに
、ウェーハは必要に応じて各炉から何度も出し入れ可能
であることが理解される。
【0016】以上から、半導体ウェーハ上に幾何学的な
パターを形成する新規な装置およびその方法が提供され
たことが明かである。さらに、この方法は半導体材料を
パターン形成するのに必要な工程数を大幅に低減し、し
かも欠陥のない制御された環境を提供することが理解さ
れる。
【図面の簡単な説明】
【図1】投影手段を有する化学蒸着炉の概略断面図であ
る。
【図2】集合ツールの説明図である。
【符号の説明】
10  紫外線光源 11  周光レンズ系 12  照準またはマスク 13  縮小レンズ系 14  ウィンドウ 17  ウェーハ 18  化学蒸着炉 19  ガス注入口 21  ガス排出口 22  前処理炉 23  化学蒸着リソグラフ炉 24,26,27  化学蒸着炉 28  カセット 29  ウェーハ格納室 31,32  ロボット・アーム 33  真空ウェーハ格納室

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】  半導体ウェーハ上に幾何学的パターン
    を投影することによって薄膜を選択的に被着させる方法
    であって:投影手段(14)を有する化学蒸着炉(18
    )内に半導体ウェーハ(17)を装着する段階;化学蒸
    着炉(18)に低エネルギの光解離ガスを流入する段階
    ;および投影手段を介して紫外線光源(10)を照射し
    て、少なくともパターン形成された単分子膜が生成され
    るように所定の幾何学的パターンを半導体ウェーハ(1
    7)上に形成する段階;によって構成されることを特徴
    とする方法。
  2. 【請求項2】  ウェーハ表面に金属膜を選択的に被着
    させる方法であって:投影手段を有する化学蒸着炉(1
    8)内にウェーハ(17)を入れる段階;活性化エネル
    ギの比較的低いガスを前記炉(18)に導入する段階;
    および前記投影手段を用いて前記ウェーハの表面にメタ
    ライズ用パターンを投影する段階によって構成され、前
    記パターン化投影が前記ガスを活性化して、該ガスを固
    相状態で前記ウェーハ(17)上に選択的に被着させる
    エネルギを有することを特徴とする方法。
JP3219355A 1990-08-10 1991-08-06 薄膜の選択的被着方法 Pending JPH04233727A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US56509690A 1990-08-10 1990-08-10
US565096 1990-08-10

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04233727A true JPH04233727A (ja) 1992-08-21

Family

ID=24257199

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3219355A Pending JPH04233727A (ja) 1990-08-10 1991-08-06 薄膜の選択的被着方法

Country Status (3)

Country Link
EP (1) EP0470784A3 (ja)
JP (1) JPH04233727A (ja)
KR (1) KR920005253A (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0501278B1 (en) * 1991-02-28 1998-09-30 Texas Instruments Incorporated Method to produce masking
US5460693A (en) * 1994-05-31 1995-10-24 Texas Instruments Incorporated Dry microlithography process

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3378401A (en) * 1964-02-11 1968-04-16 Minnesota Mining & Mfg Process for the formation of visible images on a substrate
US4608117A (en) * 1982-06-01 1986-08-26 Massachusetts Institute Of Technology Maskless growth of patterned films
US4701347A (en) * 1986-04-18 1987-10-20 American Telephone And Telegraph Company, At&T Bell Laboratories Method for growing patterned metal layers
JP3527624B2 (ja) * 1997-08-29 2004-05-17 リズム時計工業株式会社 時計装置

Also Published As

Publication number Publication date
EP0470784A3 (en) 1993-03-03
EP0470784A2 (en) 1992-02-12
KR920005253A (ko) 1992-03-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5310624A (en) Integrated circuit micro-fabrication using dry lithographic processes
US4609566A (en) Method and apparatus for repairing defects on a photo-mask pattern
US4324854A (en) Deposition of metal films and clusters by reactions of compounds with low energy electrons on surfaces
US5344522A (en) Pattern forming process and process for preparing semiconductor device utilizing said pattern forming process
US4608117A (en) Maskless growth of patterned films
EP0186419A2 (en) Method of dry etching or film formation
US8986562B2 (en) Methods of laser processing photoresist in a gaseous environment
US4615904A (en) Maskless growth of patterned films
US4612085A (en) Photochemical patterning
EP0172604A2 (en) Method for depositing a micron-size metallic film on a transparent substrate utilizing a visible laser
US20070211850A1 (en) Cleaning of Multi-Layer Mirrors
JP2007110107A (ja) 光学要素上の堆積物の装置外での除去
US7455880B2 (en) Optical element fabrication method, optical element, exposure apparatus, device fabrication method
US4058638A (en) Method of optical thin film coating
JP2004040107A (ja) 自己集合単分子層を伴う光学エレメントを備えたeuvリソグラフィ投影装置、自己集合単分子層を伴う光学エレメント、自己集合単分子層を適用する方法、デバイス製造法およびそれによって製造したデバイス
US20020114880A1 (en) Coating of optical elements, in particular for use with ultraviolet light
US3939798A (en) Optical thin film coater
JPH04233727A (ja) 薄膜の選択的被着方法
EP0054189A1 (en) Improved photochemical vapor deposition method
WO1989007285A1 (en) Integrated circuit micro-fabrication using dry lithographic processes
EP0421745B1 (en) Apparatus for cleaning an optical element for use with a radiation beam.
JP2937380B2 (ja) 配線形成方法およびその装置
RU2017191C1 (ru) Способ формирования маскирующего слоя фотошаблона
US20020118348A1 (en) Semiconductor manufacturing device
US20060236921A1 (en) Method of cleaning a substrate surface from a crystal nucleus