JPH04233326A - 構成可能相互接続構造 - Google Patents

構成可能相互接続構造

Info

Publication number
JPH04233326A
JPH04233326A JP3143125A JP14312591A JPH04233326A JP H04233326 A JPH04233326 A JP H04233326A JP 3143125 A JP3143125 A JP 3143125A JP 14312591 A JP14312591 A JP 14312591A JP H04233326 A JPH04233326 A JP H04233326A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
horizontal
vertical
input
bus
output
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP3143125A
Other languages
English (en)
Inventor
Om P Agrawal
オム・プラカッシュ・アグラワル
Michael J Wright
マイケル・ジェイムズ・ライト
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Advanced Micro Devices Inc
Original Assignee
Advanced Micro Devices Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Advanced Micro Devices Inc filed Critical Advanced Micro Devices Inc
Publication of JPH04233326A publication Critical patent/JPH04233326A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03KPULSE TECHNIQUE
    • H03K19/00Logic circuits, i.e. having at least two inputs acting on one output; Inverting circuits
    • H03K19/02Logic circuits, i.e. having at least two inputs acting on one output; Inverting circuits using specified components
    • H03K19/173Logic circuits, i.e. having at least two inputs acting on one output; Inverting circuits using specified components using elementary logic circuits as components
    • H03K19/177Logic circuits, i.e. having at least two inputs acting on one output; Inverting circuits using specified components using elementary logic circuits as components arranged in matrix form
    • H03K19/17736Structural details of routing resources
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03KPULSE TECHNIQUE
    • H03K19/00Logic circuits, i.e. having at least two inputs acting on one output; Inverting circuits
    • H03K19/02Logic circuits, i.e. having at least two inputs acting on one output; Inverting circuits using specified components
    • H03K19/173Logic circuits, i.e. having at least two inputs acting on one output; Inverting circuits using specified components using elementary logic circuits as components
    • H03K19/177Logic circuits, i.e. having at least two inputs acting on one output; Inverting circuits using specified components using elementary logic circuits as components arranged in matrix form
    • H03K19/17704Logic circuits, i.e. having at least two inputs acting on one output; Inverting circuits using specified components using elementary logic circuits as components arranged in matrix form the logic functions being realised by the interconnection of rows and columns
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03KPULSE TECHNIQUE
    • H03K19/00Logic circuits, i.e. having at least two inputs acting on one output; Inverting circuits
    • H03K19/02Logic circuits, i.e. having at least two inputs acting on one output; Inverting circuits using specified components
    • H03K19/173Logic circuits, i.e. having at least two inputs acting on one output; Inverting circuits using specified components using elementary logic circuits as components
    • H03K19/177Logic circuits, i.e. having at least two inputs acting on one output; Inverting circuits using specified components using elementary logic circuits as components arranged in matrix form
    • H03K19/17724Structural details of logic blocks
    • H03K19/17728Reconfigurable logic blocks, e.g. lookup tables
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03KPULSE TECHNIQUE
    • H03K19/00Logic circuits, i.e. having at least two inputs acting on one output; Inverting circuits
    • H03K19/02Logic circuits, i.e. having at least two inputs acting on one output; Inverting circuits using specified components
    • H03K19/173Logic circuits, i.e. having at least two inputs acting on one output; Inverting circuits using specified components using elementary logic circuits as components
    • H03K19/177Logic circuits, i.e. having at least two inputs acting on one output; Inverting circuits using specified components using elementary logic circuits as components arranged in matrix form
    • H03K19/17736Structural details of routing resources
    • H03K19/17744Structural details of routing resources for input/output signals
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03KPULSE TECHNIQUE
    • H03K19/00Logic circuits, i.e. having at least two inputs acting on one output; Inverting circuits
    • H03K19/02Logic circuits, i.e. having at least two inputs acting on one output; Inverting circuits using specified components
    • H03K19/173Logic circuits, i.e. having at least two inputs acting on one output; Inverting circuits using specified components using elementary logic circuits as components
    • H03K19/177Logic circuits, i.e. having at least two inputs acting on one output; Inverting circuits using specified components using elementary logic circuits as components arranged in matrix form
    • H03K19/1778Structural details for adapting physical parameters
    • H03K19/17792Structural details for adapting physical parameters for operating speed

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Computing Systems (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Design And Manufacture Of Integrated Circuits (AREA)
  • Logic Circuits (AREA)
  • Handcart (AREA)
  • Flanged Joints, Insulating Joints, And Other Joints (AREA)
  • Connections Effected By Soldering, Adhesion, Or Permanent Deformation (AREA)
  • Coupling Device And Connection With Printed Circuit (AREA)
  • Executing Machine-Instructions (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の分野】この発明は一般的にはプログラム可能論
理装置に関し、かつより特定的には、構成可能相互接続
構造を有する論理ブロックのアレイおよび入力/出力ブ
ロックからなるプログラム可能ゲートアレイに関する。
【0002】
【関連技術の説明】プログラム可能ゲートアレイは高性
能、ユーザプログラム可能装置であり、ユーザのシステ
ム設計にカストマイズされる3つの型の構成可能素子を
含む。その3つの素子は(1)構成可能論理ブロック(
CLB)のアレイと、(2)周囲の周辺の入力/出力ブ
ロック(IOB)とを有し、それらはすべて(3)融通
性のあるプログラム可能相互接続ネットワークによって
リンクされる。
【0003】ユーザによって所望とされるシステム設計
はその装置においてプログラム可能RAMセルを構成す
ることによって実現される。これらのRAMセルはCL
B、IOBおよび相互接続によって行なわれる論理機能
性を制御する。その構成はPGA設計ソフトウェアツー
ルを用いて実現される。
【0004】プログラム可能ゲートアレイがカリフォル
ニア、サン・ノゼ(SAN Jose, Califo
rnia)のクシリンクス(Xilinx)によって初
めて商業的に導入されたということが一般的に受入れら
れている。クシリンクスは論理セルアレイのXC200
0シリーズを始めに導入し、かつ集積回路プログラム可
能ゲートアレイの第2世代XC3000ファミリをより
最近導入した。関連のプログラム可能論理装置技術と同
様に、2000シリーズの説明は、クシリンクスによっ
て刊行された「プログラム可能ゲートアレイ設計ハンド
ブック(THE PROGRAMMABLE GATE
 ARRAYDESIGH HANDBOOK )」初
版の1−1ないし1−31頁に見出される。SC300
0ファミリーのためのアーキテクチュアは、クシリンク
スによって刊行された「XC3000論理セルアレイフ
ァミリ(XC3000LOGIC CELL ARRA
Y FAMILY)」という題の技術データハンドブッ
クの1−31頁において提示される。これらのクシリン
クスの刊行物の各々は、先行技術の説明を提供するもの
としてこの出願において引用により援用される。
【0005】プログラム可能ゲートアレイにおける先行
技術は、米国特許第4、642、487号、第4、70
6、216号、第4、713、557号および第4、7
58、985号によってさらに例証され、それらの各々
はクシリンクス・インコーポレーテッドに譲渡されてい
る。プログラム可能ゲートアレイアーキテクチュアおよ
びそれの実現化例の詳細な説明を述べるものとして、こ
れらの米国特許が引用により援用される。
【0006】上記で述べられたように、プログラム可能
ゲートアレイは、構成可能相互接続、構成可能入力/出
力ブロックのリング、および構成可能論理ブロックのア
レイからなる。プログラム可能ゲートアレイのための融
通性およびデータ処理能力を与えるのはこれらの3つの
主要な特徴物の組合わせである。しかしながら、先行技
術のプログラム可能ゲートアレイは、相互接続構造にお
いてある制限を被る。
【0007】構成可能相互接続構造は、チップ上の資源
の利用を最適化するプログラム可能ゲートアレイ上のネ
ットワークを形成する能力を与えなければならない。先
行技術の相互接続システムは、論理ネットワーク内の構
成可能ブロックに対する接続を相対的に小さな領域内に
強制する傾向があった。たとえば、先行のシステムは隣
接する構成可能論理ブロック間のみに直接接続を与える
。構成可能論理ブロック上の入力および出力は左から右
へまたはさもなければ非対称的レイアウトで配置され、
それはチップを横切るある方向での信号の流れを強制す
る。これは、多数の入力または出力を必要とする応用に
対して、相互接続構造上の密集を引起こす。また、これ
は、これらの非対称的に設計された論理セルアレイのう
ちの1つを含む印刷回路基板レイアウトが論理セルアレ
イの一方上に入力を、かつ他方上に出力を準備すること
を強制する。
【0008】加えて、先行技術の相互接続構造は、実現
され得る多重−源ネットワークの数を制限される。
【0009】先行技術の装置によって与えられるよりも
大きな融通性および論理的能力を準備するプログラム可
能ゲートアレイを提供することが望ましい。
【0010】
【発明の要約】この発明は相互接続構造を有する構成可
能論理アレイのためのアーキテクチュアを提供し、それ
は、装置上の構成可能論理ブロックおよび入力/出力ブ
ロックのより大きな利用を可能とするネットワークを作
ることの融通性を改良する。
【0011】1つの局面において、この発明はプログラ
ム可能ゲートアレイのような論理装置のための構成可能
相互接続構造を与える。構成可能相互接続構造はユーザ
規定相互接続機能を特定するプログラムデータをストア
する構成記憶装置を含む。複数個の水平バスおよび垂直
バスは論理アレイセルの行および列に沿って含まれる。 プログラム可能切換え素子はプログラムデータに応答し
て、水平および垂直バスを相互接続するために水平およ
び垂直バスの交点で含まれる。水平バスおよび垂直バス
は双方向性一般的相互接続(BGI)セグメントを含み
、それはそれぞれの水平または垂直バスに沿って、交差
するバスのうちの1つの交点から交差するバスの別の交
点に延在する。BGIセグメントの各々は論理セルのそ
れぞれの入力または出力およびそれぞれのBGIセグメ
ントを有するアレイ内の入力/出力セルを相互接続する
ために複数個のプログラム可能相互接続点に接続される
。また、各々のBGIセグメントはプログラムデータに
応答して、ほかのBGIセグメントに対する接続を可能
にするために交差するバスとの交点での切換え手段に接
続される。バスはまたアレイを横切って延在する長い線
を含み、その各々は構成記憶装置内のプログラムデータ
に応答して、論理セルの出力および入力/出力セルを相
互接続するためにプログラム可能相互接続点に接続され
、かつ各々は論理セルへの複数個の入力または入力/出
力セルに直接接続される。また、この発明の1つの局面
において、バスはコミットされない長い線を含み、それ
は、論理セルまたは入力/出力セルの入力への接続を有
さず、切換え手段での交差するバスへの、および論理セ
ルおよび入力/出力セルの出力へのプログラム可能接続
を有する。
【0012】相互接続構造の多様性を高めるために、こ
の発明は、構成記憶装置内のプログラムデータに応答し
て、それぞれの水平(BGI)セグメントおよび垂直の
長い線、またはそれぞれの垂直(BGI)セグメントお
よび水平の長い線を相互接続するために水平および垂直
バスの交点での複数個のプログラム可能相互接続手段を
提供する。
【0013】この発明の他の局面および利点は、以下の
図面、詳細な説明、および特許請求の範囲を再検討する
ことによって理解され得る。
【0014】
【詳細な説明】
図面を参照して、この発明の好ましい実施例の詳細な説
明が与えられる。
【0015】最初に、プログラム可能ゲートアレイのプ
ログラミング構造および基本レイアウトが図1ないし図
3を参照して説明される。次に、相互接続構造の詳細な
説明が図4ないし図24を参照して述べられる。構成可
能論理ブロック、入力/出力セルおよび相互接続構造の
間の接続の説明が図25ないし図39を参照して、これ
に続いてなされる。
【0016】
【I.レイアウトおよびプログラミング構造】図1はこ
の発明に従ったプログラム可能ゲートアレイのレイアウ
トを示す。この出願におけるプログラム可能ゲートアレ
イを説明するために用いられる表記法もまた図1におい
て与えられる。したがって、図1に示されるプログラム
可能ゲートアレイは、図の上方左手角で示される太い線
での四角形の記号によって示される構成可能論理ブロッ
クのアレイからなる。アレイ内の各々の構成可能論理ブ
ロックは行および列番号が付され、すなわち、アレイの
上方左手角において、構成可能論理ブロックはR1C1
、R1C2が付され、かつそれはアレイの下方右手角ま
で続き、そこにおいて構成可能論理ブロックはR8C8
が付される。
【0017】アレイの周辺の周囲には外部ピンへの接続
のための110のパッドがある。パッド2ないし13、
16ないし27、29ないし40、43ないし54、5
7ないし68、71ないし82、85ないし96および
99ないし110は、図の上方左手角に示される記号に
よって表わされる構成可能入力/出力ブロックに結合さ
れる。パッド1、14、15、28、41、42、55
、56、69、70、83、84、79および98は、
電力、接地、大域クロックおよびリセット信号入力、な
らびにプログラミングモード制御信号のような構成可能
入力/出力ブロック以外の機能のために利用される。こ
れらの種々雑多のパッドの接続は先行技術のプログラム
可能ゲートアレイにおいて行われるものと同様であり、
かつここではさらに説明されない。
【0018】相互接続構造は9つの交差する垂直バスV
BUS1ないしVBUS9を有するHBUS1ないしH
BUS9が付された9つの水平バスからなる。垂直バス
1および垂直バス9と水平バス2ないし8との交点は、
以下に詳細に説明されるように、それぞれの水平バスと
垂直バスとの間のプログラム可能相互接続を与えるセグ
メントボックスを有することによって特徴付けられる。 同様に、水平バス1および水平バス9と垂直バス2ない
し8との交点は水平バスと垂直バスとの間のプログラム
可能相互接続を与えるセグメントボックスによって特徴
付けられる。
【0019】垂直バス2ないし8と水平バス2ないし8
との交点はそれぞれの水平および垂直バスの間の相互接
続を提供するスイッチングマトリックスによって特徴付
けられる。セグメントボックスおよびスイッチングマト
リックスの配置は、図の下方左手角で示される記号を使
用して図1に概略的に示される。スイッチングマトリッ
クスおよびセグメントボックスの詳細な構造は以下に説
明される。この発明に従ったプログラム可能ゲートアレ
イは、構成メモリ内に特定されるユーザのシステム設計
にカストマイズされる3つの型の構成可能素子を含む。 3つの構成可能素子は、構成可能論理ブロック(CLB
)のアレイ、周囲の周辺の構成可能入力/出力ブロック
(IOB)、およびプログラム可能相互接続ネットワー
クである。
【0020】ユーザのシステム設計は、構成メモリとし
て周知のプログラム可能RAMセルを構成することによ
ってプログラム可能ゲートアレイにおいて実現される。 これらのRAMセルはCLB、IOBおよび相互接続に
よって行なわれる論理機能性を制御する。構成メモリの
ローディングは、当該技術において周知である1組の設
計ソフトウェアツールを使用して実現される。
【0021】構成可能IOBの周囲は、内部論理アレイ
と装置パッケージピンとの間でのプログラム可能インタ
フェースを与える。CLBのアレイはユーザ特定された
論理機能を行なう。相互接続は特定CLBまたはIOB
の間の直接接続、およびブロックの間で論理信号を搬送
するネットワークを形成するようにプログラムされる一
般的接続からなる。
【0022】CLBによって行なわれる論理機能は構成
メモリ内のプログラムされたルックアップテーブルによ
って決定される。機能的オプションはプログラム制御さ
れたマルチプレクサによって行なわれる。ブロックの間
の相互接続するネットワークはプログラム可能相互接続
点(PIP)によって結合される金属セグメントからな
る。
【0023】論理機能、機能的オプション、および相互
接続ネットワークは構成メモリセルの内部分布されたア
レイ内にロードされるプログラムデータによって活性化
される。構成ビットストリームは、パワーアップで装置
内にロードされ、かつコマンドで再ロードされ得る。
【0024】図2はプログラムデータによって見られる
プログラム可能ゲートアレイの概略図である。プログラ
ム可能ゲートアレイは構成メモリ200と呼ばれる複数
個の分布されたメモリセルを含む。線201上のプログ
ラムデータは線203上のクロック信号に応答してシフ
トレジスタ202内にロードされる。検出論理204は
201上のデータからプリアンブルを読出すことによっ
てシフトレジスタが一杯であるときを決定する。シフト
レジスタが一杯であるとき、検出論理204は線207
を横切ってフレームポインタ信号を発生するフレームポ
インタ論理206に線205を横切って信号を送る。制
御論理208は線209上の装置へのモード入力に応答
して、構成メモリ200のローディングの間にフレーム
ポインタをかつ線210を横切って検出論理204を制
御する。
【0025】構成メモリ200は複数個のフレームF1
ないしFNに組織される。プログラムデータがシフトレ
ジスタ内にロードされると、フレームポインタF1は活
性化され、第1のフレームを構成メモリ内にロードする
。シフトレジスタにデータの第2のフレームがロードさ
れるとき、F2に対するフレームポインタは活性化され
、第2のフレームF2をロードし、かつそれは全体の構
成メモリがロードされてしまうまで続く。制御論理20
8は線210上にプログラム終了信号を発生する。
【0026】構成メモリ内で使用されるスタティックメ
モリセルが図3に示される。それは高い信頼性およびノ
イズ免疫性のために特別に設計されている。基本セル3
00はパストランジスタ302に結合されたデータ入力
線301を含む。パストランジスタ302のゲートは線
303上の読出しまたは書込み制御信号に結合される。 パストランジスタ302の出力は線304に結合される
。線304はインバータ305の入力に、かつインバー
タ306の出力に結合される。インバータ305の出力
はインバータ306の入力に戻って結合される線307
に結合される。線304および線307は構成制御のた
めのQおよびQO出力を与える。こうして、基本セル3
00は2つのCMOSインバータおよびパストランジス
タからなる。パストランジスタはセルデータを書込みお
よび読出しするために使用される。セルは構成の間のみ
に書込まれかつプログラミングモードにおける読み戻し
の間のみに読出される。通常の動作の間に、パストラン
ジスタはオフ状態でありかつセルの安定性に影響を与え
ない。メモリセル出力QおよびQOは完全な接地および
VCCレベルを使用しかつ継続的直接制御を与える。
【0027】構成記憶装置はまたほかの型の揮発性また
は不揮発性記憶セルで実現され得る。たとえば、EPR
OM、E2 PROM、プログラム可能抵抗性リンク、
またはFerro  RAMなどの不揮発性メモリが使
用され得る。
【0028】装置メモリは、EPROMなどのホストシ
ステムまたは外部メモリからプログラムデータのビット
ストリームをダウンロードすることによって上記で説明
されたように構成される。
【0029】
【II.構成可能相互接続構造】相互接続構造の水平お
よび垂直バスならびに水平および垂直バスの相互接続が
図4ないし図24を参照して説明される。
【0030】図4は垂直バスのために使用される表記法
を示す。各々の垂直バスは25の線を有する。線1ない
し4および15ないし17は全体のアレイを横切って走
る長い線である。線5ないし14は以下に説明されるよ
うにスイッチングマトリックスおよびセグメントボック
スを介して結合される双方向性一般的相互接続セグメン
トからなる。線18ないし25はアレイの全体の長さを
走るコミットされない長い線である。
【0031】図5は水平バスのために使用される表記法
を示す。各々の水平バスは23の線バスであり、そこに
おいて線1ないし4および15は長い線であり、線5な
いし14は双方向性一般的相互接続セグメントであり、
かつ線16ないし23はコミットされない長い線である
。長い線、双方向性一般的相互接続(BGI)セグメン
ト、およびコミットされない長い線の間の区別は以下に
詳細に述べられる。
【0032】装置を介してネットワークを構成するため
に、水平および垂直バスは相互接続の手段を必要とする
。これは水平バスと垂直バスとの交点において起こる。 交点での線の間の相互接続はプログラム可能相互接続点
、スイッチマトリックス、およびセグメントボックスを
介してなされる。
【0033】図6は相互接続構造におけるスイッチマト
リックスの配置を示す。図1を参照すると、スイッチマ
トリックスは垂直バス2ないし8と水平バス2ないし8
との交点に位置づけられることが理解され得る。図6は
構成可能論理ブロックR3C3、R3C4、R4C3、
およびR4C4に隣接する水平バス4上のスイッチマト
リックスの配置を示す。スイッチマトリックスが双方向
性一般的相互接続BGI構造の線5ないし14上にのみ
位置づけられることが理解され得る。こうして、双方向
性一般的相互接続構造は長さにおいて2つの構成可能論
理ブロックであるBGIセグメントからなり、この場合
において、垂直バス3上に位置付けられたスイッチマト
リックス600から、双方向性一般的相互接続の線5な
いし9において垂直バス5上に位置づけられたスイッチ
マトリックス601にまたがる。スイッチマトリックス
602は線10ないし14のBGIセグメントに結合さ
れ、それらは垂直バス2から垂直バス4へおよび垂直バ
ス4から垂直バス6へ延在する。垂直バス2および6は
図6において示されない。
【0034】図6および図1において示されるスイッチ
マトリックスの配置を使用して、BGIセグメントへの
接続が、スイッチマトリックスを介して通過することな
くアレイ上の2つの構成可能論理ブロックに等しい幅を
横切る信号の伝播を可能とすることが理解され得る。こ
のことはスイッチマトリックスに起因するより少ない遅
延を伴うネットワークを可能とする。
【0035】図7および図8は垂直バス2ないし8と水
平バス2ないし8との間の完全な交点を示し、そこにお
いて円は構成メモリ内のメモリセルによって制御された
双方向性プログラム可能相互接続点を示す。
【0036】図7は奇数番号の垂直バスと奇数番号の水
平バスとのおよび偶数番号の垂直バスと偶数番号の水平
バスとの交点のための構造である。図8は垂直および水
平バスの間の偶数−奇数および奇数−偶数交点のための
構造である。
【0037】図7において、水平の長い線1は垂直の長
い線1および4に接続可能であることが理解され得る。 水平の長い線2は垂直の長い線2および3に接続可能で
ある。水平の長い線3は垂直の長い線2および3に接続
可能である。水平の長い線4は垂直の長い線1および4
に接続可能である。
【0038】水平の長い線1ないし4は垂直BGIセグ
メント5ないし8のそれぞれに接続可能である。また、
垂直の長い線1ないし4は水平BGIセグメント5ない
し8のそれぞれに接続可能である。
【0039】水平BGIセグメント5ないし9はスイッ
チマトリックスの左側700に結合される。スイッチマ
トリックスの右側701は水平BGIセグメント5を与
え、それは垂直BGIセグメント14に接続可能である
。スイッチマトリックスの右側701からの水平BGI
セグメント6出力は垂直BGIセグメント13に接続可
能である。スイッチマトリックスからの水平BGIセグ
メント7はプログラム可能相互接続点(PIP)を介し
て垂直BGIセグメント12に結合される。スイッチマ
トリックスの側701からの水平BGIセグメント8は
PIPを介して垂直BGIセグメント11に結合される
。スイッチマトリックスの右側701からの水平BGI
セグメント9出力はPIPを介して垂直BGIセグメン
ト10に結合される。
【0040】水平バスのBGIセグメント10ないし1
4は、PIPを介して、示される構成内の垂直バス9な
いし5および10ないし14内でBGIセグメントに接
続可能である。水平バスのBGIセグメント10ないし
13は示されるようにPIPを介して偶数番号のコミッ
トされない長い線18、20、22、および24に接続
可能である。
【0041】水平の長い線15はいかなる他の線にも接
続可能ではなく、交点を介して通過する。
【0042】水平バス内の奇数番号のコミットされない
長い線17、19、21、および23は示されるように
PIPを介して垂直BGIセグメントに接続可能である
【0043】偶数または奇数番号の垂直バスと奇数また
は偶数番号の水平バスとの相互接続は、それぞれに、図
8において示される。図7に示される交点のように、図
8の交点構造における水平線はPIPおよびスイッチマ
トリックスを介して垂直線に接続可能である。
【0044】水平の長い線1は垂直の長い線1および4
に接続可能である。水平の長い線2は垂直の長い線2お
よび3に接続可能である。水平の長い線3は垂直の長い
線2および3に接続可能である。水平の長い線4は垂直
の長い線1および4に接続可能である。
【0045】また、水平の長い線1ないし4は垂直BG
Iセグメント13、12、11および10のそれぞれに
接続可能である。垂直の長い線1ないし4は水平BGI
セグメント10ないし13のそれぞれに接続可能である
【0046】水平BGIセグメント5ないし9は図に示
されるようにBGIセグメント5ないし14に、かつ偶
数番号のコミットされない長い線18、20、22、お
よび24に接続可能である。水平BGIセグメント10
ないし14は垂直BGIセグメント9ないし5に、かつ
垂直および水平バスの両方において線10ないし14の
隣接するBGIセグメントにスイッチングマトリックス
を介して接続可能である。水平バス上の偶数番号のコミ
ットされない長い線16、18、20および22は示さ
れるように垂直BGIセグメント6ないし9に接続可能
である。
【0047】図9は水平バス1および9と、偶数番号の
垂直バス2ないし8および垂直バス1および9との交点
を示す。図10は水平バス1および9と、奇数番号の垂
直バス3ないし7との交点を示す。
【0048】こうして、水平の長い線1ないし4は示さ
れるように垂直の長い線1ないし4に接続可能である。 水平BGIセグメント5ないし9はセグメントボックス
を介して垂直BGIセグメント5ないし9に接続可能で
ある。水平BGIセグメント10ないし14は垂直BG
Iセグメント10ないし14に接続可能である。また、
BGIセグメント11ないし14は奇数番号の垂直のコ
ミットされない長い線19、21、23、および25に
接続可能である。
【0049】水平バス上の奇数番号の水平のコミットさ
れない長い線17、19、21、および23は示される
ように垂直BGIセグメント10ないし13に接続可能
である。
【0050】図10に示される交点において、水平バス
上の水平の長い線1ないし4は垂直の長い線1ないし4
のそれぞれに接続可能である。水平BGIセグメント5
ないし9は垂直BGIセグメント5ないし9に、かつ示
されるように、偶数番号の垂直のコミットされない長い
線18、20、22、および24に接続可能である。水
平BGIセグメント10ないし14は垂直BGIセグメ
ント10ないし14と同様に、セグメントボックスに接
続される。水平バス上の偶数番号のコミットされない長
い線16、18、20、および22は示されるように垂
直BGIセグメント6ないし9に接続可能である。
【0051】角の交点が図11ないし図14に示される
。図11は水平バス1と垂直バス1との交点を示す。 示されるように、水平バス内の線1ないし14はそれぞ
れに垂直バス内の線1ないし14に接続可能である。垂
直バス上の偶数番号のコミットされない長い線18、2
0、22、および24は水平BGIセグメント6ないし
9に接続可能である。水平バス上の奇数番号のコミット
されない長い線17、19、21、および23は垂直B
GIセグメント6ないし9に接続可能である。
【0052】図12は水平バス1の垂直バス9との交点
を示す。この例において、水平の長い線1は垂直の長い
線1および4に接続可能である。水平の長い線2は垂直
の長い線2および3に接続可能である。水平の長い線3
ないし4およびBGIセグメント5ないし14はそれぞ
れに垂直の長い線3ないし4およびBGIセグメント5
ないし14に接続可能である。垂直バス上の偶数番号の
コミットされない長い線18、20、22、および24
は水平BGIセグメント6ないし9に接続可能である。 水平バス上の奇数番号のコミットされない長い線17、
19、21、および23は垂直BGIセグメント6ない
し9に接続可能である。
【0053】図13は水平バス9の垂直バス1との交点
を示す。水平の長い線1ないし4およびBGIセグメン
ト5ないし14は垂直の長い線1ないし4およびBGI
セグメント5ないし14のそれぞれに接続可能である。 また、水平線3は垂直の長い線2および3に接続可能で
あり、かつ水平の長い線4は垂直の長い線1および4に
接続可能である。水平BGIセグメント6ないし9もま
た垂直バス上の偶数番号のコミットされない長い線18
、20、22および24に接続可能である。水平バス上
の奇数番号のコミットされない長い線17、19、21
および23は垂直BGIセグメント6ないし9に接続可
能である。
【0054】図14は水平バス9の垂直バス9との交点
を示す。水平の長い線1ないし4およびBGIセグメン
ト5ないし14は垂直の長い線1ないし4およびBGI
セグメント5ないし14のそれぞれに接続可能である。 水平BGIセグメント6ないし9もまた垂直バス上の偶
数番号のコミットされない長い線18、20、22およ
び24に接続可能である。水平バス上の奇数番号のコミ
ットされない長い線17、19、21、および23は垂
直BGIセグメント6ないし9に接続可能である。
【0055】図15は角の接続を示し、それらは、水平
バス1および垂直バス1、水平バス1および垂直バス9
、水平バス9および垂直バス9、ならびに水平バス9お
よび垂直バス1の交点で使用され得る。それは、それが
すべての4つの角において使用され得る単一のレイアウ
トであるという利点を有し、一方では信号を長い線1な
いし4からチップの周囲の周辺に完全に経路付けする能
力を達成する。理解され得るように、水平の長い線1な
いし4およびBGIセグメント5ないし14は垂直の長
い線1ないし4および5ないし14のそれぞれに接続可
能である。水平の長い線1は垂直の長い線1および4に
接続可能であり、水平の長い線2は垂直の長い線2およ
び3に接続可能であり、水平の長い線3は垂直の長い線
2および3に接続可能であり、かつ水平の長い線4は垂
直の長い線1および4に接続可能である。また、水平B
GIセグメント14は垂直BGIセグメント5に接続可
能であり、水平BGIセグメント13は垂直BGIセグ
メント6に接続可能であり、水平BGIセグメント12
は垂直BGIセグメント7に接続可能であり、水平BG
Iセグメント11は垂直BGIセグメント8に接続可能
であり、水平BGIセグメント10は垂直BGIセグメ
ント9に接続可能であり、水平BGIセグメント9は垂
直BGIセグメント10に接続可能であり、水平BGI
セグメント8は垂直BGIセグメント11に接続可能で
あり、水平BGIセグメント7は垂直BGIセグメント
12に接続可能であり、水平BGIセグメント6は垂直
BGIセグメント13に接続可能であり、かつ水平BG
Iセグメント5は垂直BGIセグメント14に接続可能
である。また、水平BGIセグメント6ないし9は垂直
バス上の偶数番号の、コミットされない長い線18、2
0、22、および24に接続可能である。水平バス上の
偶数番号の長い線16、18、20、22は垂直BGI
セグメント6ないし9に接続可能である。
【0056】水平および垂直バス上の長い線15および
垂直バス上の16および17は上記で説明された交点の
いずれにおいても接続可能でない。むしろ、それらはロ
ーカルクロック/クロック可能化、大域クロック、およ
び大域リセット信号のために使用されるように設計され
ており、かつ図16および図20に示される特別接続構
造を有する。図16は垂直線16および17上の大域ク
ロックおよび大域リセット信号の接続を示す。大域クロ
ック信号は入力バッファ1500から線1501に供給
される。線1501はすべての垂直バスにおいて線16
に直接に接続される。同様に、大域リセット信号は大域
リセットバッファ1502において供給される。大域リ
セットバッファの出力は線1503上ですべての垂直バ
ス上の線17に供給される。垂直バスの線16および1
7は、図16において概略的に示される入力/出力ブロ
ックに、および構成可能論理ブロックの各々に直接に接
続される。図面を簡単にするために、構成可能論理ブロ
ックへの直接接続はアレイの上方左手角において数個の
ブロックに対してのみ示される。
【0057】図17は垂直バスの線16および17の、
構成可能論理ブロックへの接続を示す。垂直バスnの線
16および17は列n内の構成可能論理ブロックの大域
クロックGKおよび大域リセットGR入力に結合され、
n=1ないし8である。垂直バス9において、線16お
よび17は示されるように入力/出力ブロックにのみ接
続される。
【0058】図18は入力/出力パッドからIOBへの
または大域もしくはオルタネートバッファへの構成可能
経路を示す。パッド1510が線1511を横切ってバ
ッファ1512を介して線1513に接続されることが
理解され得る。線1513はパストランジスタ1514
を介してIOB入力経路1515にまたはパストランジ
スタ1516を介して線1517上でバッファ入力回路
に通過させられる。構成記憶装置内のメモリセル151
8はどのパストランジスタ(1514または1516)
が可能化されるかを制御する。
【0059】図19は大域クロックバッファへの入力回
路を示す。IOB2および9の入力Iは8−1マルチプ
レクサ1521への入力として線1518および151
9上に信号を提供するように接続される。IOB110
でのクロック入力ピンは図18に示されるようにマルチ
プレクサ1521への入力として線1520に接続され
る。垂直バス1内の線14および15ならびに水平バス
1内の線14および15もまた構成可能マルチプレクサ
1521への入力として結合される。
【0060】行1、列1内の構成可能論理ブロック上の
直接接続出力X4はマルチプレクサ1521への入力と
同様に直接に接続される。隣接するCLBからマルチプ
レクサ1521への、線1524を横切る直接リンクは
、チップ上での大域クロックの発生のための加えられた
融通性を提供する。
【0061】構成記憶装置は線1522上で大域クロッ
クバッファ1523へのクロック信号を供給するように
マルチプレクサ1521を制御する。
【0062】図20は垂直および水平バス内の線15の
接続を示す。それは、入力/出力ブロックまたは構成可
能論理ブロックのためのローカルクロックの機能を行な
うように、またクロック可能化信号として設計される。 水平バス内の線15は、構成可能論理ブロックおよびオ
ルタネートバッファからの出力を含む様々な源(sou
rces )に接続可能である。水平バス内の線15は
水平オルタネートバッファ1600に接続可能であり、
それは線1601上に信号を発生する。バッファ160
2などの双方向性バッファは各々の水平バスと相関であ
る。各々の双方向性バッファはそれぞれの水平バス内の
線15に線1601から接続された構成可能トライステ
ートバッファを含む。また、それぞれの水平バス上で線
15から接続された構成可能トライステートバッファは
線1601への出力を供給する。構成可能トライステー
トバッファは構成メモリ内でメモリセルによって各々制
御される。
【0063】同様に、垂直オルタネートバッファ160
3は線1604上に信号を発生する。各々の垂直バス上
の線15は双方向性バッファ、たとえばバッファ160
5に接続される。各々の垂直双方向性バッファは第1の
トライステートバッファがそれぞれの垂直バスにおいて
線1604から線15に接続され、かつ1つのトライス
テートバッファがそれぞれの垂直バスにおいて線15か
ら線1605に接続される。トライステートバッファの
各々は構成メモリ内の記憶セルから制御可能である。垂
直バス1および9内の線15はチップの左側および右側
上の入力/出力ブロックにそれぞれに接続される。同様
に、水平バス1および9内の線15は示されるようにチ
ップの頂部および底部上の入力/出力ブロックに接続さ
れる。
【0064】図21は入力/出力ブロックの線15への
接続および構成可能論理ブロックの線15への接続を示
す。各々の複合IOB1606はその隣接する垂直また
は水平バス上で線15に直接に接続されるK入力を有す
る。各々の単純IOB1607はPIPを介して水平お
よび垂直バスの線15に入力信号を供給できる。
【0065】図21に示される各々の構成可能論理ブロ
ックはK1、K2、K3およびK4が付される入力を有
する。入力K1はブロックの上方で水平バス内の線15
に接続される。入力K2はブロックの右へ垂直バス内の
線15に直接に接続される。入力K3はブロックの下方
の水平バス内の線15に直接に接続される。入力K4は
ブロックの左に垂直バスに直接に接続される。同様に、
各々の構成可能論理ブロックは出力Y1、Y2、Y3、
およびY4を有する。出力Y1はPIPを介してブロッ
クの上方の水平バス内の線15に接続可能である。出力
Y2はPIPを介してブロックの右へ垂直バス内の線1
5に接続可能である。出力Y3はPIPを介してブロッ
クの下方の水平バス内の線15に接続可能である。出力
Y4はPIPを介してブロックの左へ垂直バス内の線1
5に接続可能である。
【0066】垂直オルタネートバッファに接続された線
1604および水平オルタネートバッファに接続された
線1601は、装置ピンを含む多数の源から入力を受取
り得て、かつPIPを介して相互接続する。線1601
上の信号は水平バスに隣接するすべての構成可能論理ブ
ロックおよび入力/出力ブロックに供給され得るが、チ
ップの左側上および右側上の入力/出力ブロックは例外
である。同様に、線1604上の信号はチップを横切っ
て大域的に供給され得るが、チップの頂部および底部上
の入力/出力ブロックにそれが直接に接続され得ないと
いう例外を伴う。
【0067】それゆえ、信号が構成可能論理ブロックR
1C1内で発生され得て、線1604への双方向性バッ
ファ1608を介して垂直バス2の線15に供給される
。線1604から、それはチップ内のどこへでも供給さ
れ得る。類似のネットが水平バスに沿って形成され得る
【0068】この線15の構造はいずれの構成可能論理
ブロック内のレジスタが5つの源のうちの1つからクロ
ックを受取ることを可能にする。源は垂直バス線16上
に供給された大域クロックGK、およびローカルクロッ
クK1、K2、K3、およびK4を含み、それらは4つ
の隣接する相互接続バス上の線15に接続される。
【0069】同様に、複合入力/出力ブロック内のレジ
スタは2つの源からクロックを受取り得る。第1の源は
そのGK入力での隣接する垂直バスにおける、かつ入力
/出力ブロックの位置に依存して水平または垂直バスの
いずれかの上の線15にPIPを介して接続可能な構成
可能I/Oブロック上の入力Kからの線16である。
【0070】水平または垂直バスのいずれかにおける各
々の線15は4つの源のうちの1つから得られた信号を
搬送することができる。4つの源はオルタネートバッフ
ァ、隣接する構成可能論理ブロック、隣接する入力/出
力ブロック、および異なるバスの線15に信号を供給し
た構成可能論理ブロックを含み、それは順に双方向性バ
ッファを介してレベル1601または1604に接続さ
れている。
【0071】もしオルタネートバッファがアレイに信号
を供給するために使用されると、そのバッファに接続す
る長い線は双方向性バッファが長い線に高インピーダン
ス状態を供給するように構成されるところにおいて独立
し得るか、またはそれらが源としてオルタネートバッフ
ァを使用し得るかのいずれかである。
【0072】図22は垂直オルタネートバッファ160
3への入力構造を示す。垂直オルタネートバッファ16
03への入力は構成可能マルチプレクサ1611の出力
で線1610上で与えられる。また、線1610上の信
号はIOB1612およびIOB1613での出力信号
としての供給のために接続される。マルチプレクサ16
11への入力は、図24および図25において示される
回路によって発生される発振器信号OSCを含む。また
、IOB1612からの入力信号は線1614を横切る
マルチプレクサ1611への代替入力である。垂直クロ
ック入力信号は、図18に示されるように構成されたI
OB1616からマルチプレクサ1611への入力とし
て線1615上に供給される。
【0073】垂直バス9の長い線4および15ならびに
水平バス9の長い線4および15もまたマルチプレクサ
1611への入力として接続される。マルチプレクサ1
611への最終入力は線1617を横切る行8、列8内
の構成可能論理ブロックの出力X2からの直接リンクで
ある。
【0074】垂直オルタネートバッファ1603はまた
トライステート制御のためのメモリセル1618を含む
【0075】図23は水平オルタネートバッファ160
0のための入力構造を示す。水平オルタネートバッファ
はメモリセル1620での信号に応答して、トライステ
ート可能である。水平オルタネートバッファ1600へ
の入力は構成可能マルチプレクサ1622の出力での線
1621上に供給される。構成可能マルチプレクサ16
22への入力は、線1623上の水平クロック入力信号
、およびそれぞれに、入力/出力構造1626および1
627からの線1624および1625上の入力信号を
含む。垂直バス長い線4および15ならびに水平バス長
い線4および15は同様にマルチプレクサ1622への
入力として接続可能である。最後に、行8、列1内の構
成可能論理ブロックからの直接リンク、出力X4がマル
チプレクサ1622への入力として線1628を横切っ
て結合される。
【0076】垂直オルタネートバッファ1603を駆動
するマルチプレクサ1611への1つの入力としてのO
SC信号を供給するオンチップ発振器が図24に示され
る。OSC信号はメモリセル1631によって制御され
るマルチプレクサ1630の出力で与えられる。マルチ
プレクサ1630への入力は反転バッファ1633の出
力で供給される線1632上の信号を含む。反転バッフ
ァ1633への入力は発振器増幅器1635の出力で供
給される線1634上の信号である。発振器増幅器16
35への入力はIOB1636で供給される。IOB1
637は線1634に直接に結合される。線1634は
反転バッファ1638を介して線1639上のクロック
入力としてレジスタ1640に供給される。レジスタ1
640は、そのQ出力から反転バッファ1642を介し
てD入力としてレジスタ1640に結合された線を結合
することによって2による除算(divide−by−
two )回路として接続される。レジスタ1640の
Q出力はマルチプレクサ1630への第2の入力として
線1643上で供給される。
【0077】発振器のための外部接続が図25に示され
る。パッド1637は線1650に結合されかつパッド
1636は線1651に結合される。レジスタR1は線
1650および1651の間に接続される。線1651
はコンデンサC1を介してGROUNDに、かつ水晶1
652を介して線1653に結合される。線1653は
コンデンサC2を介してGROUNDに、かつレジスタ
R2を介して線1650に結合される。
【0078】発振器回路における2による除算のオプシ
ョンは信号の対称を確実にするために設けられる。2:
1マルチプレクサ1630の出力がこの選択をあたえ、
かつ装置構成の間に設定される。発振器/インバータが
使用されないとき、経路1637および1636は標準
IOBとしてふるまうように図18に示されるように構
成可能である。
【0079】発振器回路は構成が完了する前に活性状態
になり、それが安定になることを可能にする。
【0080】プログラム可能相互接続点(PIP)の構
造は図26に示され、かつ代替の構造は図27に示され
る。図26の構造は、長い線1702と交差する長い線
1700および1701のような導電性セグメントに対
して、PIPがパストランジスタを使用して実現される
ことを示す。こうして、パストランジスタ1703は線
1702および1701の間の相互接続を提供する。パ
ストランジスタ1704は線1700および1702の
間の相互接続を提供する。構成記憶装置からのメモリセ
ル1705は線の間に双方向性経路を設けるようにパス
トランジスタ1703を制御する。同様に、メモリセル
1706は双方向性経路を設けるようにパストランジス
タ1704を制御する。これらの相互接続点は図に示さ
れるような円形の記号1707を使用してこの文書全体
を通して示される。こうして、図26の左側上の回路の
記号表示は図26の右側上に示される。
【0081】図26のPIPの実現化例は、大きな融通
性を可能とする線上の双方向性接続を提供するという点
において有利である。しかしながら、この構造はメモリ
集中である。それゆえ、図27に示される代替の実現化
例は所与の実現化例においてメモリを節約するために使
用され得る。図27の実現化例はPIPが多重源マルチ
プレクサ1800として実現化され得ることを示す。マ
ルチプレクサ1800は3つの源、源1、源2、および
源3を有し得て、かつ構成記憶装置内のメモリセル18
02に応答して宛先線1801を選択する。マルチプレ
クサ実現化例を使用して、2つのメモリセルは3つまた
は4つの源の間からの選択を提供し得る。マルチプレク
サ1800を使用する回路のための均等の記号が180
3で示される。マルチプレクサ実現化例は源線のいずれ
か1つから宛先線への接続を可能とするが、逆は同様で
はない単向性相互接続であるということが理解されるべ
きである。さらに、ただ1つの源線が所与の動作のため
に活性化され得る。
【0082】図28はこの発明に従ったスイッチマトリ
ックスの実現化例を示す。各々のスイッチマトリックス
は1ないし5が付された頂部上の5つの接続、6ないし
10が付された右側上の5つの接続、11ないし15が
付された底部上の5つの接続、および16ないし20が
付された左側上の5つの接続を有する。
【0083】線1はPIP1ないし20を介して線20
に、PIP1ないし6を介して線6に、PIP1ないし
11を介して線11に、かつPIP1ないし15を介し
て線15に接続可能である。
【0084】線2はPIP2ないし19を介して線19
に、PIP2ないし7を介して線7に、PIP2ないし
14を介して線14に、かつPIP2ないし15を介し
て線15に接続可能である。
【0085】線3はPIP3ないし18を介して線18
に、PIP3ないし8を介して線8に、PIP3ないし
13を介して線13に、かつPIP1ないし14を介し
て線14に接続可能である。
【0086】線4はPIP4ないし17を介して線17
に、PIP4ないし9を介して線9に、PIP4ないし
12を介して線12に、かつPIP4ないし13を介し
て線13に接続可能である。
【0087】線5はPIP5ないし16を介して線16
に、PIP5ないし10を介して線10に、PIP5な
いし11を介して線11に、かつPIP5ないし12を
介して線12に接続可能である。
【0088】既に述べられた線1ないし5への双方向性
接続以外に、線6ないし10の接続は以下のものを含む
【0089】線6はPIP6ないし15を介して線15
に、PIP6ないし16を介して線16に、かつPIP
6ないし20を介して線20に接続可能である。
【0090】線7はPIP7ないし14を介して線14
に、かつPIP7ないし19を介して線19に、かつP
IP7ないし20を介して線20に接続可能である。
【0091】線8はPIP8ないし13を介して線13
に、PIP8ないし18を介して線18に、かつPIP
8ないし19を介して線19に接続可能である。
【0092】線9はPIP9ないし12を介して線12
に、PIP9ないし17を介して線17に、かつPIP
9ないし18を介して線18に接続可能である。
【0093】線10はPIP10ないし11を介して線
11に、PIP10ないし16を介して線16に、かつ
PIP10ないし17を介して線17に接続可能である
【0094】まだ述べられていない他の双方向性接続は
、PIP20ないし15を介する線15への線20の接
続、PIP19ないし14を介する線14への線19の
接続、PIP18ないし13を介する線13への線18
の接続、PIP17ないし12を介する線12への線1
7の接続、およびPIP16ないし11を介する線11
への線16の接続を含む。
【0095】図29は各々のスイッチングマトリックス
のために水平セグメントおよび垂直セグメントを伴って
使用される再電力付与バッファ(the repowe
ring buffer )を示す。再電力付与バッフ
ァはそれが多数のPIPを介して通過した後に信号を再
形成するために使用される。各々の再電力付与バッファ
は経路付けされているネットに対して遅延を加える。こ
うして、短いネットのために、設計者は再電力付与バッ
ファを使用することを避けようとするであろう。
【0096】図29に示される再電力付与バッファは図
において線Xで示される双方向性一般的相互接続セグメ
ントのうちの1つの上で接続され、そこにおいてXは水
平または垂直バス内の線5ないし14のうちの1つであ
る。線Xは点2000で再電力付与バッファの左側に入
る。点2000は第1のトライステートバッファ200
1への入力として供給される。トライステートバッファ
2001の出力は再電力付与バッファの出力で線Xに戻
って供給される点2002に接続される。点2002は
またトライステートバッファ2003の入力で供給され
る。トライステートバッファ2003の出力は右から左
への方向での信号の供給のために点2000で接続され
る。パストランジスタを介する第3の経路2004は点
2000および2002の間に供給される。第1のメモ
リセルM1および第2のメモリセルM2は再電力付与バ
ッファの動作を制御する。メモリセルM1の真の出力は
ANDゲート2005に供給される。メモリセルM2の
補の出力はANDゲート2005への第2の入力として
供給される。ANDゲート2005の出力はバッファ2
003へのトライステート可能化入力である。同様に、
メモリセルM1の反転された出力はANDゲート200
6への第1の入力で供給される。ANDゲート2006
への第2の入力はメモリセル2002の反転された出力
である。ANDゲート2006の出力はバッファ200
1のためのトライステート制御信号である。メモリセル
M2の真の出力はパストランジスタ2004を制御する
ために供給される。
【0097】こうして、図29に示される再電力付与バ
ッファは線Xに沿ういずれかの方向において伝播する信
号の再電力付与のために供給することが理解され得る。 同様に、線Xが、信号がいずれの方向にでも伝播し得る
多重ソースネットに対して使用されるとき、パストラン
ジスタ2004は再電力付与バッファをバイパスするこ
とを可能とする。
【0098】所与のスイッチングマトリックスまたはセ
グメントボックスのための再電力付与バッファの線の位
置は特定の応用の必要性に合うように決められるべきで
ある。
【0099】再電力付与バッファは4つまたはそれ以上
のPIPの周囲を介して通過し、かつCLBまたはIO
Bを介して進まない、いかなるネットワーク経路に対し
て現在のCMOS技術のために利用されるべきである。
【0100】図30は図28に示されるPIPアレイを
使用するスイッチマトリックスのための相互接続オプシ
ョンを示す。その図はスイッチングマトリックスを介す
る接続1ないし20の各々の可能な相互接続を示すグラ
フ式の表現である。こうして、接続1の可能な相互接続
は上方左手角において示される。同様に、接続20の可
能な相互接続は下方右手角に示される。
【0101】図31は垂直バス1および9上のセグメン
トボックスのための相互接続アレイを示す。セグメント
ボックスは代替のスイッチマトリックス設計であり、周
辺バスに適合されていることが理解され得る。各々のセ
グメントボックスは20の入力接続を有し、図に示され
るように、各側上に5つを有する。入力接続20および
6は直接に接続され、入力接続19および7は接続され
、入力18および8は接続され、入力17および9は接
続され、かつ入力16および10は接続される。入力1
および15はPIPを介して入力20および6を接続す
る線に接続可能である。入力2および14はそれぞれの
PIPを介して入力9および7を接続する線に接続可能
である。入力3および13はPIPを介して入力18お
よび8を接続する線に接続可能である。入力4および1
2はPIPを介して入力17および9を接続する線に接
続可能である。最後に、入力5および11はPIPを介
して入力16および10を接続する線に接続可能である
。水平バス1および9上のセグメントボックスは図32
に示される。この実現化例において、入力1および15
は直接に接続され、入力2および14は直接に接続され
、入力3および13は直接に接続され、入力4および1
2は直接に接続され、かつ入力5および11は直接に接
続される。入力20および6はPIPを介して入力1お
よび15を接続する線に接続可能であり、入力19およ
び7はPIPを介して入力2および14を接続する線に
接続可能である。入力18および8はPIPを介して入
力3および13を接続する線に接続可能である。入力1
7および9はPIPを介して入力4および12を接続す
る線に接続可能である。最後に、入力16および10は
PIPを介して入力5および11を接続する線に接続可
能である。
【0102】図33は図30のスタイルで、セグメント
ボックスへの各入力のための可能な相互接続をグラフ的
に示す。これらの可能な相互接続は垂直バス上のセグメ
ントボックスに対してかつ水平バス上のセグメントボッ
クスに対して等しく適合する。
【0103】これまで、プログラム可能ゲートアレイの
基本的相互接続構造は、構成可能論理ブロックおよび入
力/出力ブロックへの接続を強調することなしに説明さ
れてきた。好ましいシステムにおける構成可能論理ブロ
ックおよび入力/出力ブロックの詳細な説明が「改良さ
れた相互接続構造を有するプログラム可能ゲートアレイ
(PROGRAMMABLE GATE ARRAY 
WITH AN IMPROVED INTERCON
NECT STRUCTURE )」と題された、19
89年8月15日の日付で出願された同時係属米国特許
出願07/394、221において示され、その中でこ
れは一部係属出願である。
【0104】構成可能論理ブロックの概観ブロック図が
図34において提示される。図34に示される構成可能
論理ブロック2500はバス2502−1、2502−
2、2502−3、および2502−4によって概略的
に示される4つの側からの入力を受取る制御発生器25
01および組合わせ機能からなる。組合わせ機能および
制御発生器2501は4つの独立して構成可能な出力ポ
ート2503−1、2503−2、2503−3、およ
び2503−4と交信する。出力ポートは信号を受取り
、かつそれぞれのバス2504−1、2504−2、2
504−3、および2504−4を横切って組合わせ機
能および制御発生器2501へ、かつそこからのフィー
ドバック信号を供給する。各々の出力ポートはそれぞれ
の出力バス2505−1、2505−2、2505−3
、および2505−4によって概略的に示される複数個
の出力信号を供給する。
【0105】図34のブロック図はハイレベルでの構成
可能論理ブロック2500の対称を示す。入力信号はブ
ロックのすべての4つの側から受取られ得て、同様に、
出力信号はブロックの4つの側のいずれにも供給され得
る。さらに、以下に示されるように、入力バス2502
からの入力信号はバス2505−1、2505−2、2
505−3、または2505−4を横切って出力信号を
発生するために使用され得る。類似の融通性が、構成可
能論理ブロック内の他の入力バスのすべてから提供され
る。
【0106】構成可能論理ブロックへの入力および出力
は図35に提示される。また、入力および出力のための
表記法が与えられる。バスの頂部側に沿う入力信号はA
1ないしD1、EM1、EN1、FM1、FN1、G1
、H1、およびK1が付されることが理解され得る。 出力はX1およびY1が付される。類似して、接尾辞2
がチップの右側に与えられ、接尾辞3がチップの底部に
与えられ、かつ、接尾辞4がチップの左側に与えられる
。チップの左側上に、大域リセットおよび大域クロック
信号のための付加的な入力GRおよびGKが与えられる
【0107】図35の凡例において示されるように、入
力A1ないしA4およびB1ないしB4は長い線入力で
ある。入力C1ないしC4およびD1ないしD4は論理
信号のための双方向性一般的相互接続セグメントに結合
された入力である。
【0108】入力EM1ないしEM4、FM1ないしF
M4、EN1ないしEN4、およびFN1ないしFN4
は直接接続入力である。入力G1ないしG4およびH1
ないしH4は制御信号のための双方向性一般的相互接続
セグメントへの入力である。
【0109】入力K1ないしK4はクロックおよびクロ
ック可能化機能のために使用されるバス線15からの長
い線入力である。
【0110】出力は端子X1ないしX4およびY1ない
しY4で供給される。直接接続構造はX1ないしX4に
接続される。一般的相互接続構造は出力Y1ないしY4
に結合される。
【0111】好ましいシステムにおいて、単純または複
合と呼ばれる2つの型の入力/出力ブロックがある。
【0112】各々の入力/出力ブロック(IOB)は構
成メモリ内のメモリセルに結合され、その状態はIOB
の構成を制御する。一般に、IOBはデータが(i)入
力/出力パッドからプログラム可能一般的接続および特
定CLBへ、(ii)プログラム可能一般的接続および
特定CLBからパッドへという2つの方向に通過するこ
とを可能にする。
【0113】IOBの構成はIOBを介して通過する途
中の信号受信を条件づける型を設定する。パッドは物理
的パッケージピンにつながれるかもしれないしまたつな
がれないかもしれない。
【0114】図36および図37は複合および単純IO
Bの入力および出力をそれぞれに示す。以下のセクショ
ンにおいて説明される相互接続構造を再検討するとき、
これらの図が参照され得る。
【0115】図36において、信号DIは直接接続入力
信号に対応する。信号Iは構成可能相互接続への入力接
続に対応する。信号Oは構成可能相互接続または直接接
続からの複数個の出力信号に対応する。他のものが付さ
れた信号は制御信号である。
【0116】同様に、図37において、信号DIは直接
接続入力信号である。信号Iは構成可能相互接続への入
力接続である。信号Oは構成可能相互接続または直接接
続からの出力信号に対応する。IENおよびOEN信号
は入力制御信号である。
【0117】
【III.CLBおよびIOBへの相互接続構造の接続
】構成可能相互接続構造はCLBおよびIOBをともに
接続する手段を提供する。それは2つの主要な範疇に分
けられ、直接接続およびプログラム可能一般的接続と呼
ばれる。プログラム可能一般的接続は長い線、双方向性
一般的相互接続およびコミットされない長い線を含む。
【0118】ユーザの応用のためにブロックの間で必要
とされるプログラムされた接続はネットと呼ばれる。ネ
ットは単一または複数のソース、および単一または複数
の宛先を有し得る。ネットを作るために使用される相互
接続資源の型はソフトウェア経路付けアルゴリズムおよ
びネットに対して許容される伝播遅延に対する可用性か
ら決められる。許容される伝播遅延はユーザの応用によ
って規定される。
【0119】直接接続構造はまず第1に、図38ないし
図43において示される。図38および図39は組合わ
せて、8つの近隣のCLBの出力X1ないしX4から供
給される入力EM1ないしEM4、EN1ないしEN4
、FM1ないしFM4、およびFN1ないしFN4とし
て供給されるすべての直接接続を示す。図38におい、
次の隣接するCLBの入力FM1ないしFM4およびF
N1ないしFN4への接続が示される。こうして、行i
−2列jのCLBからの接続X4は列j内の行iのCL
Bの入力FN1に結合される。列j内の行i−2のCL
Bの出力X2は入力FM3に結合される。行iおよび列
j+2のCLBの出力X1は入力FN2に結合される。 行i列j+2のCLBの出力X3は入力FM4に結合さ
れる。列J内の行i+2のCLBの出力X4は中央CL
Bの入力FM1に結合される。行i+2および列jの出
力X2は中央CLBの入力FN3に結合される。行iお
よび列j−2のCLBの出力X3は入力FN4に結合さ
れる。列j−2内の行iのCLBの出力X1は入力FM
2に結合される。
【0120】図39に示されるように、行i−1および
列j内のCLBの出力X4は行iおよび列j内の中央C
LBの入力EN1に結合される。行i−1および列j内
のCLBの出力X2は中央CLB内の入力EM3に結合
される。行iおよび列J+1内のCLBの出力X1は中
央CLBの入力EN2に結合される。行i列j+1内の
CLBの出力X3は入力EM4に結合される。
【0121】行i+1および列j内のCLBの出力X2
は入力EN3に結合される。列j内の行i+1における
CLBの出力X4は入力EM1に結合される。行iおよ
び列j−1内のCLBの出力X3は入力EN4に結合さ
れる。行i列j−1内のCLB内の出力X1は入力EM
2に結合される。
【0122】図38および図39に示される構造が、ア
レイの中央においてCLBが8つの近隣のCLBに直接
に結合されることを示すということに注目されたい。さ
らに、その相互接続はCLBの間の直接接続構造を介す
るいかなる方向のデータの流れの方向をも許容する。
【0123】8つの近隣のCLBを有する代替のシステ
ムにおいて、行i−1、列j+1;行i+1、列j+1
;行i−1、列j−1;および行i+1、列j−1での
CLBは図38および図39に示される4つの外側のC
LBの正しい場所に接続され得る。これは8つの近隣の
ものに装置を介する対角の相互接続経路を与える。しか
しながら、直接接続構造を伴う行または列を横切る能力
は、装置を横切って信号を転送することにおいて高めら
れた速度をもたらすことが見出される。
【0124】図40は行i列j内の中央CLB上の出力
X1ないしX4の8つの近隣のCLBへの接続を示す。
【0125】中央におけるCLBの出力X4は行i−2
、列j内のCLBの入力FM1に、行i−1、列j内の
CLBの入力EM1に、行i+1、列j内のCLBの入
力EN1に、かつ行i+2、列jのCLB内の入力FN
1に接続される。
【0126】出力X1は、行i、列j−2内のCLBの
入力FN2に、行i、列j−1内のCLB内の入力EN
2に、行i、列j+1内のCLB内の入力EM2に、か
つ行i、列J+2内のCLB内の入力FM2に結合され
る。出力X2は行i−2およびi−1、列j内のCLB
内の入力FN3およびEN3のそれぞれに、かつ列jの
行i+1およびi+2のCLB内の入力EM3およびF
M3のそれぞれに結合される。最後に、出力X3は行i
列j−2およびj−1内のCLBの入力FM4およびE
M4のそれぞれに、かつ行i列j+1およびj+2のC
LB内の入力EN4およびFN4のそれぞれに結合され
る。
【0127】IOBへの直接接続を含む周辺CLB上の
直接接続は図41ないし図43において示される。示さ
れる周辺CLBの列が列1および2であるように図の左
側に沿うIOBを有して図が示される。しかしながら、
その接続は、列1および2よりも行1および2、列1お
よび2よりも列7および8、ならびに列1および2より
も行7および8上に周辺CLBがある構造に対しても同
様に適合する。接続は適当なところでちょうど回転され
る。
【0128】さらに角におけるCLBの接続は示されな
い。これらのCLBはそれらの角で集中するネットに起
因して様々な構成内に接続しつくされ得る。角のCLB
およびすべての他の周辺CLBのアレイ上のIOBへの
特定的な直接接続が表1に示される。
【0129】                          
         表  1  パッド番号     
   CLB        IOB直接から    
    CLBから  から            
  位置へ            (DI)    
      IOBへ               
                     CLBへ
              (0)────────
─────────────────────────
───      2          R1C1 
           EM3           
     X4                  
R2C1            FM3      
          X4      3      
    R1C1        FN1  FM3 
           X1            
      R2C1              −
                  X1     
 4          R1C1         
   EN1                X2 
                 R2C1    
        FN1              
  X2─────────────────────
───────────────      5   
       R1C2            EM
3                X4      
            R2C2         
   FM3                X4 
     6          R1C2     
   FN1  FM3            X1
                  R2C2   
           −             
     X1      7          R
1C2            EN1       
         X2              
    R2C2            FN1  
              X2─────────
─────────────────────────
──      8          R1C3  
          EM3            
    X4                  R
2C3            FM3       
         X4      9       
   R1C3        FN1  FM3  
          X1             
     R2C3              − 
                 X1    10
          R1C3           
 EN1                X2   
               R2C3      
      FN1                
X2───────────────────────
─────────────    11      
    R1C4            EM3  
              X4         
         R2C4            
FM3                X4    
12          R1C4        F
N1  FM3            X1    
              R2C4       
       −                 
 X1    13          R1C4  
          EN1            
    X2                  R
2C4            FN1       
         X2──────────────
──────────────────────   
 16          R1C5        
    EM3                X4
                  R2C5   
         FM3             
   X4    17          R1C5
        FN1  FM3         
   X1                  R2
C5              −        
          X1    18       
   R1C5            EN1   
             X2          
        R2C5            F
N1                X2─────
─────────────────────────
──────    19          R1C
6            EM3         
       X4                
  R2C6            FM3    
            X4    20     
     R1C6        FN1  FM3
            X1           
       R2C6              
−                  X1    
21          R1C6         
   EN1                X2 
                 R2C6    
        FN1              
  X2─────────────────────
───────────────    22    
      R1C7            EM3
                X4       
           R2C7          
  FM3                X4  
  23          R1C7       
 FN1  FM3            X1  
                R2C7     
         −               
   X1    24          R1C7
            EN1          
      X2                 
 R2C7            FN1     
           X2────────────
──────────────────────── 
   25          R1C8      
      EM3                
X4                  R2C8 
           FM3           
     X4    26          R1
C8        FN1  FM3       
     X1                  
R2C8              −      
            X1    27     
     R1C8            EN1 
               X2        
          R2C8           
 FN1                X2───
─────────────────────────
────────    29          R
1C8            EM4       
         X1              
    R1C7            FM4  
              X1    30   
       R1C8        FN2  F
M4            X2         
         R1C7            
  −                  X2  
  31          R1C8       
     EN2                X
3                  R1C7  
          FN2            
    X3───────────────────
─────────────────    32  
        R2C8            E
M4                X1     
             R2C7        
    FM4                X1
    33          R2C8     
   FN2  FM4            X2
                  R2C7   
           −             
     X2    34          R2
C8            EN2        
        X3               
   R2C7            FN2   
             X3──────────
─────────────────────────
─    35          R3C8    
        EM4              
  X1                  R3C
7            FM4         
       X1    36          
R3C8        FN2  FM4     
       X2                
  R3C7              −    
              X2    37   
       R3C8            EN
2                X3      
            R3C7         
   FN2                X3─
─────────────────────────
──────────    38         
 R4C8            EM4     
           X1            
      R4C7            FM4
                X1    39 
         R4C8        FN2 
 FM4            X2       
           R4C7          
    −                  X2
    40          R4C8     
       EN2               
 X3                  R4C7
            FN2          
      X3─────────────────
───────────────────    43
          R5C8           
 EM4                X1   
               R5C7      
      FM4                
X1    44          R5C8   
     FN2  FM4            
X2                  R5C7 
             −           
       X2    45          
R5C8            EN2      
          X3             
     R5C7            FN2 
               X3────────
─────────────────────────
───    46          R6C8  
          EM4            
    X1                  R
6C7            FM4       
         X1    47        
  R6C8        FN2  FM4   
         X2              
    R6C7              −  
                X2    48 
         R6C8            
EN2                X3    
              R6C7       
     FN2                X
3────────────────────────
────────────    49       
   R7C8            EM4   
             X1          
        R7C7            F
M4                X1    5
0          R7C8        FN
2  FM4            X2     
             R7C7        
      −                  
X2    51          R7C8   
         EN2             
   X3                  R7
C7            FN2        
        X3───────────────
─────────────────────    
52          R8C8         
   EM4                X1 
                 R8C7    
        FM4              
  X1    53          R8C8 
       FN2  FM4          
  X2                  R8C
7              −         
         X2    54        
  R8C8            EN2    
            X3           
       R8C7            FN
2                X3──────
─────────────────────────
─────    57          R8C8
            EM1          
      X2                 
 R7C8            FM1     
           X2    58      
    R8C8        FM1  FN3 
           X3            
      R7C8              −
                  X3    5
9          R8C8          
  EN3                X4  
                R7C8     
       FN3               
 X4──────────────────────
──────────────    60     
     R8C7            EM1 
               X2        
          R7C7           
 FM1                X2   
 61          R8C7        
FM1  FN3            X3   
               R7C7      
        −                
  X3    62          R8C7 
           EN3           
     X4                  
R7C7            FN3      
          X4─────────────
───────────────────────  
  63          R8C6       
     EM1                X
2                  R7C6  
          FM1            
    X2    64          R8C
6        FM1  FN3        
    X3                  R
7C6              −       
           X3    65      
    R8C6            EN3  
              X4         
         R7C6            
FN3                X4────
─────────────────────────
───────    66          R8
C5            EM1        
        X2               
   R7C5            FM1   
             X2    67    
      R8C5        FM1  FN
3            X3          
        R7C5             
 −                  X3   
 68          R8C5        
    EN3                X4
                  R7C5   
         FN3             
   X4────────────────────
────────────────    71   
       R8C4            EM
1                X2      
            R7C4         
   FM1                X2 
   72          R8C4      
  FM1  FN3            X3 
                 R7C4    
          −              
    X3    73          R8C
4            EN3         
       X4                
  R7C4            FN3    
            X4───────────
─────────────────────────
    74          R8C3     
       EM1               
 X2                  R7C3
            FM1          
      X2    75          R
8C3        FM1  FN3      
      X3                 
 R7C3              −     
             X3    76    
      R8C3            EN3
                X4       
           R7C3          
  FN3                X4──
─────────────────────────
─────────    77          
R8C2            EM1      
          X2             
     R7C2            FM1 
               X2    78  
        R8C2        FM1  
FN3            X3        
          R7C2           
   −                  X3 
   79          R8C2      
      EN3                
X4                  R7C2 
           FN3           
     X4──────────────────
──────────────────    80 
         R8C1            
EM1                X2    
              R7C1       
     FM1                X
2    81          R8C1    
    FM1  FN3            X
3                  R7C1  
            −            
      X3    82          R
8C1            EN3       
         X4              
    R7C1            FN3  
              X4─────────
─────────────────────────
──    85          R8C1   
         EM2             
   X3                  R8
C2            FM2        
        X3    86         
 R8C1        FM2  FN4    
        X4               
   R8C2              −   
               X4    87  
        R8C1            E
N4                X1     
             R8C2        
    FN4                X1
─────────────────────────
───────────    88        
  R7C1            EM2    
            X3           
       R7C2            FM
2                X3    89
          R7C1        FM2
  FN4            X4      
            R7C2         
     −                  X
4    90          R7C1    
        EN4              
  X1                  R7C
2            FN4         
       X1────────────────
────────────────────    9
1          R6C1          
  EM2                X3  
                R6C2     
       FM2               
 X3    92          R6C1  
      FM2  FN4           
 X4                  R6C2
              −          
        X4    93         
 R6C1            EN4     
           X1            
      R6C2            FN4
                X1───────
─────────────────────────
────    94          R5C1 
           EM2           
     X3                  
R5C2            FM2      
          X3    95       
   R5C1        FM2  FN4  
          X4             
     R5C2              − 
                 X4    96
          R5C1           
 EN4                X1   
               R5C2      
      FN4                
X1───────────────────────
─────────────    99      
    R4C1            EM2  
              X3         
         R4C2            
FM2                X3    
100        R4C1        FM
2  FN4            X4     
             R4C2        
      −                  
X4    101        R4C1    
        EN4              
  X1                  R4C
2            FN4         
       X1────────────────
────────────────────    1
02        R3C1           
 EM2                X3   
               R3C2      
      FM2                
X3    103        R3C1    
    FM2  FN4            X
4                  R3C2  
            −            
      X4    104        R3
C1            EN4        
        X1               
   R3C2            FN4   
             X1──────────
─────────────────────────
─    105        R2C1     
       EM2               
 X3                  R2C2
            FM2          
      X3    106        R2
C1        FM2  FN4       
     X4                  
R2C2              −      
            X4    107    
    R2C1            EN4  
              X1─────────
R2C2──────FN4────────X1──
──    108        R1C1    
        EM2              
  X3                  R1C
2            FM2         
       X3    109        R
1C1        FM2  FN4      
      X4                 
 R1C2              −     
             X4    110   
     R1C1            EN4 
               X1────────
─R1C2──────FN4────────X1─
───図41は列1行iにおけるCLBの接続を示し、
iは3および6の間である。また、列2行iにおけるC
LBの接続も示される。
【0130】こうして、列1行iにおけるCLBの出力
X1はRi1が付された隣接する複合IOBに直接に結
合される。
【0131】この発明の構成可能ゲートアレイにおける
IOBがアレイの行または列ごとに3つのブロックにグ
ループ分けされることに注目されたい。こうして、行i
に対して図41において示されるように、3つのIOB
  Ri1、Ri2、およびRi3がある。Ri1およ
びRi3は複合IOBであり、一方Ri2は単純IOB
である。各々は相関のピンへの出力信号としての供給の
ための複数個の信号を受取るマルチプレクサを有する。 これらの入力は参照Oによって示される。
【0132】CLB  C1Ri内の出力X1はIOB
  Ri1内の出力に、CLB  C2Ri内の入力E
M2にかつCLB  C3Ri内の入力FM2に直接に
結合される。
【0133】CLB  C1Riの出力X2は列1行R
i−2およびi−1内のCLBの入力FN3およびEN
3のそれぞれに直接に結合される。また、出力X2は列
1行Ri+1およびRi+2内のCLB内の入力EM3
およびFM3のそれぞれに直接に結合される。
【0134】CLB  C1Riの出力X3は複合IO
B  Ri3内の端子OにかつCLBC2RiおよびC
3RiのEN4およびFN4入力にそれぞれに直接に結
合される。
【0135】CLB  C1Riの出力X4は単純IO
B  Ri2のO端子に直接にかつCLB  C1Ri
−2およびC1Ri−1のFM1およびEM1端子にそ
れぞれに直接に結合される。また、CLB  C1Ri
の出力X4は列1行i+1およびi+2内のCLBのE
N1およびFN1入力にそれぞれに直接に結合される。
【0136】CLB  C2Ri内の出力X1は複合I
OB  Ri1のO端子に、かつCLBC1RiのEN
2端子に直接に結合される。出力X1もまたCLB  
C3RiおよびC4RiのEM2およびFM2入力にそ
れぞれに結合される。
【0137】CLB  C2Riの出力X2はCLB 
 C2Ri−2およびC2Ri−1の入力FN3および
EN3に直接に結合される。C2Riの出力X2はまた
CLBC2Ri+1およびC2Ri+2のEM3および
FM3入力に結合される。
【0138】CLB  C2Riの出力X3は複合IO
B  Ri3のO端子に、CLB  C3RiのEN4
入力へのCLB  C1RiのEM4入力にかつCLB
  C4Riの入力FN4に直接に結合される。
【0139】CLB  C2Riの出力端子X4はCL
B  C2Ri−2およびC2Ri−1の入力FM1お
よびEM1に直接に接続される。出力X4はまたCLB
  C2Ri+1およびC2Ri+2の入力EN1およ
びFN1にそれぞれに結合される。加えて、CLB  
C2Riの出力X4は単純IOB  Ri2のO端子に
直接に接続される。
【0140】CLB  C1Riの入力EM1ないしE
M4およびEN1ないしEN4は図42に示される。端
子EM1はCLB  C1Ri+1の出力X4を受取る
ように結合される。入力EN1はCLB  C1Ri−
1の出力X4を受取るように結合される。入力EM2は
複合IOB  Ri3から入力を受取るよに結合される
。入力EN2はCLB  C2Riの出力X1を受取る
ように結合される。入力EM3はCLB  C1Ri−
1の出力X2を受取るように結合される。入力EN3は
CLB  C1Ri+1の出力X2を受取るように結合
される。入力EM4はCLBC2Riの出力X3を受取
るように結合される。入力EN4は複合IOB  Ri
1から入力を受取るように結合される。
【0141】図43において、CLB  C1Riおよ
びC2RiのFM1ないしFM4およびFN1ないしF
N4入力が示される。
【0142】CLB  C1Ri−2およびC2Ri−
2の出力X4はCLB  C1RiおよびC2RiのF
N1入力にそれぞれに接続される。CLB  C1Ri
−2およびC2Ri−2の出力X2はCLB  C1R
iおよびC2Riの入力FM3に直接に接続される。
【0143】CLB  C3RiおよびC4Riの出力
X1はCLB  C1RiおよびC2RiのFN2入力
にそれぞれに直接に接続される。CLB  C3Riお
よびC4Riの出力X3はC1RiおよびC2RiのF
M4入力に直接に接続される。
【0144】CLB  C1Ri+2およびC2Ri+
2の出力X2はCLB  C1RiおよびC2RiのF
N3入力にそれぞれに直接に接続される。CLB  C
1Ri+2およびC2Ri+2の出力X4はCLB  
C1RiおよびC2RiのFM1入力にそれぞれに直接
に接続される。
【0145】複合IOB  Ri1の端子DIはCLB
  C2RiのFN4入力に直接に結合される。単純I
OB  Ri2から受取られた入力DIはCLB  C
1RiのFN4入力およびFM2入力に直接に結合され
る。最後に、複合IOB  Ri3から抽出された入力
信号DIはCLB  C2RiのFM2入力に直接に結
合される。
【0146】プログラム可能一般的接続は図44ないし
図58において示される。それは装置の周囲にネットを
経路づけるための手段を与える。CLBおよびIOBは
プログラム可能相互接続点PIPによってこのネットワ
ークを介してリンクされる。プログラム可能一般的接続
は長い線およびBGIセグメントに細分され、それらは
1つまたは2つのCLBにまたがる金属セグメントを組
入れる線であり、普通は図4ないし図33を参照して上
記で説明されたようにスイッチングマトリックスまたは
セグメントボックス内で終了する。
【0147】PIPの位置および構成可能論理ブロック
および入力/出力ブロックの入力および出力へのそれら
の接続の選択の好ましい実現化例が以下のように示され
る。
【0148】図44は出力Y1ないしY4の長い線およ
びBGIへのプログラム可能接続を示す。出力Y1ない
しY4はまた図46に示されるようにコミットされない
長い線に接続される。また、出力は図47に示されるよ
うに垂直バス1および水平バス1に、垂直バス9および
水平バス9に異なって結合され、それはそれぞれのバス
内の長い線1ないし4に関係する。
【0149】図44は出力Y1が長い線3、4、および
15と相関のPIPに、かつHBUS  i内のBGA
セグメント5、9、13、および14に結合されること
を示す。CLB  CiRiの出力Y2はVBUS  
i+1長い線1および2ならびに15に、かつBGIセ
グメント5、7、11、および14に結合される。Ci
Riの出力Y3はHBUS  i+1長い線1、2、お
よび15に、かつBGIセグメント5、8、12、およ
び14に結合される。CiRiの出力Y4はVBUSi
長い線3、4、および15に、かつBGIセグメント5
、6、10、および14に結合される。
【0150】C1ないしC4およびD1ないしD4への
入力もまた図44に示される。これらの入力は、メモリ
を節約するために好ましいシステムにおいて4−1マル
チプレクサを使用して単向性PIPとして結合される。 もし所望であれば、双方向性PIPを使用してもよい。
【0151】入力C1はHBUS  i上のBGIセグ
メント7、9、11、および13に結合される。入力D
1はHBUS  i上のBGIセグメント6、8、10
および12に結合される。
【0152】入力C2はVBUS  i+1  BGI
セグメント6、8、10および12に結合され、一方入
力D2はVBUS  i+1  BGIセグメント7、
9、11、および13に結合される。
【0153】入力C3はHBUS  i+1  BGI
セグメント6、8、10、および12に結合される。入
力D3はHBUS  i+1  BGIセグメント7、
9、11、および13に結合される。
【0154】入力C4はVBUS  i  BGIセグ
メント7、9、11、および13に結合される。入力D
4はVBUS  i  BGIセグメント6、8、10
、および12に結合される。
【0155】図45は隣接するバスからCLB  Ci
Riへの長い線およびBGIセグメントからの固定され
た入力を示す。
【0156】HBUS  iに対して、長い線4は入力
A1に結合され、長い線3は入力B1に結合され、BG
Iセグメント5は入力G1に結合され、BGIセグメン
ト14は入力H1に結合され、かつ長い線15は入力K
1に結合される。
【0157】VBUS  i+1に対して、長い線1は
入力A2に結合され、長い線2は入力B2に結合され、
BGIセグメント5は入力G2に結合され、BGIセグ
メント14は入力H2に結合され、かつ長い線15は入
力K2に結合される。
【0158】HBUS  i+1に対して、長い線1は
入力A3に結合され、長い線2は入力B3に結合され、
BGIセグメント5は入力G3に結合され、BGIセグ
メント14は入力H3に結合され、かつ長い線15は入
力K3に結合される。
【0159】VBUS  iに対して、長い線4は入力
A4に結合され、長い線3は入力B4に結合され、BG
Iセグメント5は入力G4に結合され、BGIセグメン
ト14は入力H4に結合され、長い線15は入力K4に
結合され、長い線16は入力GKに結合され、かつ長い
線17は入力GRに結合される。
【0160】構成可能論理ブロックのコミットされない
長い線への接続が図46に示される。CLB  R3C
4のような各々のCLBは1つのコミットされない長い
線に各々結合された出力Y1ないしY4を有する。その
接続は述べられないであろう。なぜならそれらは図46
において示されるからである。図46において、垂直バ
スの線18ないし25および水平バスの線16ないし2
3のみが示され、なぜならばこれらは唯一のコミットさ
れない長い線であるからである。図46を読むたの例を
提示するために、CLB  R3C4出力Y1はHBU
S  3のコミットされない長い線21に結合される。 R3C4の出力Y2はVBUS  5のコミットされな
い長い線23に結合される。出力Y3はHBUS  4
のコミットされない長い線21に結合される。出力Y4
はVBUS  4のコミットされない長い線23に結合
される。コミットされない長い線がCLBの入力へのプ
ログラム可能接続を有さないことに注目されたい。コミ
ットされない長い線の出力の接続の選択はアレイを介す
るネットのプログラミングを容易にする分布された均一
パターンを達成するために行なわれた。
【0161】図47はHBUS  1、VBUS  1
、VBUS  9、およびHBUS  9内の長い線1
ないし4の接続を示す。図はVBUS  9のHBUS
  1およびHBUS  9との、ならびにVBUS 
 1のHBUS  1およびHBUS9との角の交点の
利用を示し、それらは4つの外側の長い線のいずれか1
つに供給された信号のチップの周囲中ずっとの伝播を可
能とする。このことは、所望とされるようにすべてのI
OBへの制御入力としての単一の信号の利用を容易にす
る。
【0162】行1内のCLBの出力Y1はHBUS  
1長い線2、3、および4に結合されるR1C8のY1
出力を除いては、すべてHBUS  1長い線1、3、
および4に接続される。行1内のCLBの出力Y2はR
1C8を除いてはすべてHBUS1長い線2に接続され
る。 R1C8のY4出力はHBUS  1長い線1に結合さ
れる。
【0163】列8内のすべてのCLBのY2出力は、R
8C8を除いては、VBUS9長い線1、2、および4
に結合される。列8内のすべてのCLBのY3出力は、
C8R8を除いては、VBUS  9長い線3に結合さ
れる。C8R8のY1出力はVBUS  9長い線4に
結合される。CLB  C8R8のY2出力はVBUS
  9長い線1、2、および3に結合される。
【0164】行8内のすべてのCLBのY3出力は、C
1R8を除いては、HBUS  9長い線1、2、およ
び4に結合される。行8内のCLBのY4出力は、C1
R8を除いては、HBUS  9長い線3に結合される
【0165】C1R8のY2出力はHBUS  9の長
い線4に結合される。C1R8のY3出力はHBUS 
 9の長い線1、2、および3に結合される。列1内の
CLBは、C1R1を除いては、Y4がVBUS  1
長い線1、3、および4に接続され、かつY1がVBU
S  1長い線2に接続されるように接続される。CL
B  C1R1出力Y4はVBUS  1長い線2ない
し4に接続されかつ出力Y3はVBUS  1長い線1
に接続される。
【0166】チップの周辺の周囲のいかなる長い線上の
信号の通過もVBUS  9およびHBUS  1の交
点での相互接続構造5900によって、かつVBUS1
およびHBUS  9の交点での相互接続構造5901
によって可能化される。これらの構造5900および5
901は、周辺の周囲の4つの長い線のいずれか1つの
上での信号がそれぞれのバスの上での2つの外側の長い
線の1つに接続されることを可能とし、かつ逆もまた同
様である。
【0167】図48はIOBとCLBとの間の長い線の
広がりを示す。実際、IOBからの信号入力はただ1つ
のPIP遅延を伴ってCLBへの入力として直接に供給
され得る。また、CLBからの信号出力はただ1つのP
IP遅延を伴ってIOBへの出力信号として供給され得
る。たとえば、CLB  R6C5で発生された信号Y
1は単純IOB  R6−2への線6001を横切る入
力としてPIP6000を介してHBUS  6の長い
線4に沿って供給され得る。この態様において、アレイ
の内部におけるCLBにおいて発生された信号は敏速に
チップの外側に伝播され得る。PIPのための長い線4
上の記号6003が図54のマルチプレクサ4501へ
の入力に対応することに注目されたい。
【0168】同様に、IOB  R6−2およびIOB
  R6−1からの入力信号はR6C5およびR6C4
への直接入力B1として供給される長い線3にPIPを
介して結合され得る。こうして、単一PIP遅延を介し
て、たとえば、点6002において、R6−1からの入
力信号は装置の内部におけるCLBに直接に供給され得
る。 類似の経路が、チップの頂部または底部において、IO
B  C4−1、C4−2、C4−3、C5−1、C5
−2、およびC5−3から見られ得る。これらの接続は
チップ内の各列または行の端部においてIOBに対して
類似してなされる。
【0169】各々のバスの4つの長い線1ないし4はそ
れらの端部においてプログラム可能プルアップ抵抗器を
有する(示されず)。これらの4つの長い線は装置の中
央においてIOBおよびCLBの間の接続性またはCL
B間の長い広がりのために使用されると考えられる。プ
ルアップ抵抗器は、もし信号が線に到着しなければ、線
が論理的1状態になり得るような構成メモリ内のプログ
ラムデータによって可能化され得る。このことは、線が
全体の装置を横切ってスプリアス信号を搬送することを
止める。
【0170】プルアップの第2の特徴はトライステート
可能な多数のCLBまたはIOB出力バッファからの線
を駆動することによってワイヤード−ANDを作る能力
である。
【0171】各々の出力バッファは論理0を通過すると
き、バッファが長い線に対してローを主張するように構
成されてもよい。論理1を通過するとき、バッファが線
に対してトライステート(高インピーダンス)(hig
h impedance)を主張する。もし他のバッフ
ァが線を駆動しなければ(すなわち、接続されたすべて
のバッファがトライステート−各々に対して論理1の場
合)、そのときプルアップ抵抗器は論理ハイを線上に強
制し、必要とされるAND機能の結果を与える。
【0172】図49ないし図58は相互接続構造を有す
るIOB構造への接続を示す。図49において、アレイ
の頂部側に沿う入力/出力ブロックの8つのグループの
入力端子Iおよび出力端子Oの水平バス1への接続が示
される。図において、線の交点での円形記号は双方向性
PIP接続を示す。交点での四角形は出力O信号を発生
するIOB内のマルチプレクサへの接続を示す。図49
を再検討すると、各々のIOB入力端子IがPIPを介
して1つのBGIセグメントおよび1つのコミットされ
ない長い線に結合されることが理解され得る。IOB内
の各々の出力端子Oは入力マルチプレクサで1つのコミ
ットされない長い線および1つのBGIセグメントに結
合される。加えて、トリプレット(triplets)
のそれぞれの中心内の単純IOBの入力端子IはPIP
を介して長い線15にすべて結合される。接続の分布は
装置上のネットワークのプログラミングを容易にする予
測可能な機構を設けるように選択された。様々な相互接
続機構は特定の応用の必要性を満足させるように実現化
され得る。
【0173】図50は水平バス9への底部側に沿うIO
Bへの接続を示す。図51の接続のパターンは図49の
それに類似である。同じ説明が適合する。
【0174】図51は垂直バス1へのアレイの左側に沿
うIOB接続を示す。再び、この接続機構は図49を参
照して説明されたそれに類似でありかつ説明は再び述べ
られない。
【0175】図52は垂直バス9へのアレイの右側に沿
うIOB接続を示す。再び、この相互接続機構は図49
を参照して説明されたそれと類似でありかつ再び説明さ
れない。
【0176】図53ないし図56はアレイの頂部側に沿
う垂直バスVBUS  iおよびVBUS  i+1へ
のIOB接続を示し、かつ制御信号GK、GRおよびK
への入力を示す。IOB  Ci1の入力Iが図49に
示される接続に加えて、PIPを介してVBUS  i
の長い線3に結合されることに注目されたい。IOB 
 Ci1の端子OはIOB内のマルチプレクサを介して
VBUS  iの長い線4に結合される。GKおよびG
R入力信号はVBUS  iの長い線16および17に
結合される。入力KはHBUS  1の長い線15に直
接に結合される。
【0177】単純IOB  Ci2はその端子IがPI
Pを介してVBUS  iの長い線3および15に、か
つVBUS  i+1の長い線1に接続される。単純I
OB  Ci2上の端子Oはそのマルチプレクサへの入
力として、VBUS  i+1の長い線2およびVBU
S  iの長い線4への接続を受取る。
【0178】複合IOB  Ci3はその入力端子Iが
VBUS  i+1の長い線1に結合され、かつマルチ
プレクサはVBUS  i+1の長い線2上の信号を受
取るように結合された信号Oを発生する。IOB  C
i3内の制御信号GKおよびGRはVBUS  iの長
い線16および17に結合される。制御入力KはHBU
S  1の長い線15に結合される。
【0179】図54は制御入力K、GR、およびGKと
同様に、垂直バスVBUS  iおよびVBUS  i
+1との、底部側に沿うIOBへの接続を示す。これら
のIOBへの接続が図53を参照して説明されたそれに
類似であることに注目されたいが、例外として単純IO
B  Ci2内の端子IがVBUS  iの長い線4に
かつVBUS  i+1の長い線2および15に接続さ
れる。この態様で、VBUS  i+1の長い線15は
アレイの底部側に沿う単純IOB  Ci2からの信号
を受取るように接続され、一方VBUS  i線15は
CLBの1つの列にわたるIOBのためのアレイの頂部
側でのIOBからの信号を受取るように結合される。
【0180】図55は水平バスHBUS  iおよびH
BUS  i+1との、およびVBUS1に沿って供給
された制御信号との、アレイの左側に沿うIOBの接続
を示す。
【0181】複合IOB  Ri1はその端子OでのH
BUS  iの長い線3からの入力を受取る。Ri1の
I端子はPIPを介してHBUS  iの長い線4に結
合される。制御信号K、GRおよびGKはVBUS  
1の線15、17、および16のそれぞれに結合される
。単純IOB  Ri2の出力OはHBUS  iの長
い線3およびHBUS  i+1の長い線1からの入力
を受取るように結合される。単純IOB  Ri2の端
子IはPIPを介してHBUS  iの長い線4、HB
US  i+1の長い線2、およびHBUS  i+1
の長い線15に結合される。
【0182】複合IOB  Ri3の端子OはHBUS
  i+1の長い線1からの入力を受取るように結合さ
れる。制御信号K、GR、およびGKはVBUS  1
の線15、17、および16のそれぞれに結合される。 複合IOB  Ri3内の端子IはPIPを介してHB
US  i+1の長い線2に結合される。
【0183】図56は水平バスHBUS  iおよびH
BUS  i+1へのアレイの右側に沿うIOBの接続
を示し、それは垂直バスVBUS  9から制御信号を
受取るためのものである。これらの接続は図55を参照
して説明されたそれらに類似であり、かつ再びは述べら
れない。唯一の例外はHBUS  iの長い線15が右
側(図56)に沿うRi2の端子Iに結合され、一方H
BUS  i+1の長い線15が左側(図55)に沿う
単純IOBの端子Iに結合されることである。
【0184】図57はアレイの頂部および左側に沿う複
合IOBへの他の制御入力IEN、OEN、SL1、S
L2、およびCENの接続を示す。これらの信号の各々
のためのプログラム可能相互接続点はマルチプレクサへ
の入力からなる。こうして、2つの線の交点で四角形を
使用する協定は双方向性PIPよりむしろマルチプレク
サ内への入力を示す。
【0185】こうして、図57に示されるように、信号
IENを発生するマルチプレクサへの入力は、頂部に沿
うIOBに対して隣接する水平バスHBUS  1の、
および左側に沿うIOBに対して隣接する垂直バスVB
US  1の長い線1およびBGIセグメント9から供
給される。同様に、信号OENは長い線1またはBGI
セグメント8のいずれかから供給される。信号SL1は
長い線2またはBGIセグメント7のいずれかから供給
される。信号SL2はBGIセグメント6の長い線3の
いずれかから供給される。信号CENは長い線4または
BGIセグメント5のいずれかから供給される。
【0186】図58はアレイの右および底部側に沿う複
合IOBの制御信号のためのマルチプレクサへの入力を
示す。こうして、信号IENはVBUS  9またはH
BUS9の長い線4またはBGIセグメント10のいず
れかから供給される。信号OENは長い線4またはBG
Iセグメント11のいずれかから供給される。信号SL
1は長い線3またはBGIセグメント12のいずれかか
ら供給される。信号SL2は長い線2またはBGIセグ
メント13のいずれかから供給される。信号CENは長
い線1またはBGIセグメント14のいずれかから供給
される。
【0187】
【VI.  結論】この発明は、プログラム可能ゲート
アレイ装置のための新しい相互接続構造として特徴付け
られ得る。好ましい実施例は構成可能論理セルおよび構
成可能入力/出力セルを含むが、相互接続構造は、必ず
しも構成可能ではない論理セル、または入力/出力セル
を有するいかなる論理アレイタイプの構造にも適合され
得る。
【0188】全体として、そのアーキテクチュアは先行
技術の多くの問題を克服する。信号の伝播は、相互接続
構造またはCLBの入力および出力配向によって左から
右へもはや抑制されない。この発明の相互接続構造はP
IP遅延をほとんど有しない状態での装置を横切る信号
の伝播を容易にする。これは長さにおいて2つのCLB
であるBGIセグメントを使用し、コミットされない長
い線の使用、および8つの近隣のものの間に直接接続を
設けることによって達成される。また、より大きな融通
性がBGIセグメントおよび長い線の間にプログラム可
能接続を与えることによって達成される。
【0189】この発明は、プログラム可能ゲートアレイ
の実現化を可能とし、そこにおいて相互接続の対称性、
多重源ネットを設ける能力、速度の不利益を被ることな
しにアレイを横切って長い距離を信号を伝播する能力、
およびより大きな組合わせ論理能力が結合される。
【0190】この発明はこうして先行技術によりもより
広い様々な応用に適合可能なプログラム可能ゲートアレ
イの実現化を可能にする。さらに、これらの実現化例は
PGAのための先行技術アーキテクチュアにおいて利用
可能であったよりもより大きな割合の能力で効率的に利
用され得るより大きな機能的密度を有するプログラム可
能ゲートアレイの製造を可能とする。
【0191】この発明の好ましい実施例の前述の説明は
例示および説明の目的のために提供されてきた。余すと
ころがないことまたはこの発明を開示された正確な形式
に限定することは意図されない。明らかに、多くの修正
および変更が当業者には明らかであろう。実施例はこの
発明の原理およびその実際的な応用を最良に説明するた
めに選択されかつ説明され、それによって当業者が様々
な実施例のためにおよび様々な修正を伴って考えられる
特定の使用に適するようにこの発明を理解することを可
能とする。この発明の範囲は前掲の特許請求の範囲およ
びそれらの均等物によって規定されることが意図される
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明に従ったプログラム可能ゲートアレイ
のレイアウトを示す概略図である。
【図2】この発明に従ったプログラム可能ゲートアレイ
内の構成メモリの概略図である。
【図3】構成メモリ記憶セルの図である。
【図4】プログラム可能ゲートアレイ内の垂直バスのた
めの表記機構を示す。
【図5】プログラム可能ゲートアレイ内の水平バスのた
めの表記機構を示す。
【図6】プログラム可能ゲートアレイ内の水平および垂
直バスの線5ないし線14におけるスイッチマトリック
スの配置を示す。
【図7】垂直バスと水平バスとの交点を示す。
【図8】垂直バスと水平のものとの代替の交点を示す。
【図9】垂直バス1および9の偶数番号の水平バスとの
、ならびに水平バス1および9の偶数番号の垂直バスと
の交点を示す。
【図10】垂直バス1および9の奇数番号の水平バスと
の、ならびに水平バス1および9の奇数番号の垂直バス
との交点を示す。
【図11】角における水平バス1の垂直バス1との交点
を示す。
【図12】角における水平バス1の垂直バス9との交点
を示す。
【図13】角における水平バス9の垂直バス1との交点
を示す。
【図14】角における水平バス9の垂直バス9との交点
を示す。
【図15】図11ないし図14の機構に代わって、すべ
ての4つの角の交点で使用され得る代替の角の接続機構
を示す。
【図16】垂直バスの線16および17の大域リセット
および大域クロックバッファとの接続を示す。
【図17】垂直線16および17の構成可能論理ブロッ
クとの接続を示す。
【図18】大域クロックバッファ、水平オルタネートバ
ッファまたは垂直オルタネートバッファへの接続のため
の内部IOB論理をバイパスする入力/出力パッドから
の信号経路を示す。
【図19】大域クロックバッファへの入力を示す。
【図20】水平オルタネートバッファの水平バス上の線
15との、および垂直オルタネートバッファの垂直バス
上の線15との接続を示す。
【図21】入力/出力ブロックおよび構成可能論理ブロ
ックの線15との接続を示す。
【図22】垂直オルタネートバッファへの入力経路を示
す。
【図23】水平オルタネートバッファへの入力経路を示
す。
【図24】それによって発振器信号OSCがチップ上で
発生される水晶発振器回路を示す。
【図25】図24の発振器に対する外部接続を示す。
【図26】双方向性パストランジスタを使用するプログ
ラム可能相互接続点の1つの実現化例を示す。
【図27】単向性マルチプレクサ技術を使用するプログ
ラム可能相互接続点の代替の構成を示す。
【図28】スイッチマトリックスの相互接続構造を示す
【図29】プログラム可能相互接続において使用される
再電力付与バッファを示す。
【図30】スイッチマトリックスへの各々の接続に対す
るスイッチマトリックス相互接続オプションを示す。
【図31】垂直バス1および9上のセグメントボックス
内の相互接続を示す。
【図32】水平バス1および9上のセグメントボックス
内の相互接続を示す。
【図33】セグメントボックスへの各々の接続のための
セグメントボックス相互接続オプションを示す。
【図34】構成可能論理ブロックの概観ブロック図であ
る。
【図35】入力および出力を概略的に示しかつ構成可能
論理ブロックのための表記法を与える。
【図36】複合入力/出力ブロックの入力および出力を
示す。
【図37】単純入力/出力ブロックの入力および出力を
示す。
【図38】次の隣接する構成可能論理ブロックの出力か
ら所与の論理ブロックの入力への直接接続を示す。
【図39】隣接する構成可能論理ブロックから中央構成
可能論理ブロックの入力への直接接続を示す。
【図40】中央構成可能論理ブロックの出力から隣接す
る、および次の隣接する構成可能論理ブロックへの直接
接続を示す。
【図41】周辺構成可能論理ブロック上の出力X1ない
しX4の直接接続を示す。
【図42】周辺構成可能論理ブロックの入力への直接接
続を示す。
【図43】周辺構成可能論理ブロック上の入力F1ない
しF4への直接接続を示す。
【図44】相互接続構造と構成可能論理ブロックとの間
のプログラム可能接続を示す。
【図45】相互接続構造と構成可能論理ブロックとの間
の固定された接続を示す。
【図46】アレイ内の構成可能論理ブロックのコミット
されない長い線へのプログラム可能接続を示す。
【図47】CLBからの外側の長い線へのプログラム可
能接続を示す。
【図48】長い線上の構成可能論理ブロックと入力/出
力ブロックとの間の広がりを示す。
【図49】構成可能アレイの頂部側上の入力/出力ブロ
ックと水平バス1との間のプログラム可能接続を示す。
【図50】構成可能アレイの底部側上の入力/出力ブロ
ックと水平バス9との間のプログラム可能接続を示す。
【図51】アレイの左側上の入力/出力ブロックと垂直
バス1との間のプログラム可能相互接続を示す。
【図52】アレイの右側上の入力/出力ブロックと垂直
バス9との間のプログラム可能相互接続を示す。
【図53】アレイの頂部側上の入力/出力ブロックの入
力および出力の垂直バスへのプログラム可能接続と同様
に、クロックおよびリセット信号の複合入力/出力ブロ
ックへの接続を示す。
【図54】クロックおよびリセット信号のアレイの底部
側上の入力/出力ブロックへの接続、およびこれらの底
部側入力/出力ブロックの垂直バスへの接続を示す。
【図55】クロックおよびリセット信号の左側上の入力
/出力ブロックへの接続、およびこれらの左側入力/出
力ブロックの水平バスへの接続を示す。
【図56】クロックおよびリセット信号のアレイの右側
上の入力/出力ブロックへの接続、およびこれらの右側
入力/出力ブロックの水平バスへの接続を示す。
【図57】アレイの頂部および左側上の入力/出力ブロ
ック上の制御信号入力の隣接する相互接続バスへの接続
を示す。
【図58】アレイの右および底部側上の入力/出力ブロ
ックへの制御信号入力の隣接する相互接続バスへの接続
を示す。
【符号の説明】
1  パッド 98  パッド 6  BGIセグメント 13  BGIセグメント 24  コミットされない長い線 200  構成メモリ 201  線 203  線 204  検出論理 208  制御論理 305  インバータ 600  スイッチマトリックス 1521  マルチプレクサ 1611  マルチプレクサ 1600  オルタネートバッファ 1635  発振器増幅器

Claims (38)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】  論理装置のための構成可能相互接続構
    造であって、その論理装置は、C列およびR行からなる
    アレイ内に配列され、そこでは範囲1ないしCにおいて
    cが列を指定し、かつ範囲1ないしRにおいてrが行を
    指定し、論理セルCLc ,r の各々が入力および出
    力を有し、かつそれぞれの入力に供給されたセル入力信
    号に応答してそれぞれの出力でセル出力信号を発生する
    論理セルCLc ,r のアレイと、各々が入力/出力
    パッドに結合され、かつ入力および出力を有し、それぞ
    れの入力/出力パッドとそのそれぞれの入力および出力
    との間にインタフェースを設ける複数個の入力/出力セ
    ルとを含み、構成可能相互接続構造は、ユーザ規定相互
    接続機能を特定するプログラムデータをストアする構成
    記憶装置と、iが1ないしR+1に等しい、アレイ内の
    行に沿う複数個の水平バスHBi およびjが1ないし
    C+1に等しい、アレイの列に沿う複数個の垂直バスV
    Bj と、各々が複数個の水平接続および複数個の垂直
    接続を有し、構成記憶装置内のプログラムデータに応答
    して水平または垂直接続のそれぞれ1つを相互接続する
    ための水平および垂直バスのそれぞれの交点での、複数
    個の切換手段とを含み、その複数個の水平バスの各々は
    、複数個の導電性水平セグメントをさらに含み、複数個
    の水平セグメントのうちの少なくとも1つは第1の端部
    が垂直バスVBj との交点での切換手段の水平接続に
    接続され、かつ第2の端部が別の垂直バスVBk との
    交点での切換手段の水平接続に接続され、かつ各々は論
    理セルおよび入力/出力セルのそれぞれの入力または出
    力をそれぞれの水平セグメントに相互接続するために複
    数個の相互接続点に接続され、さらに、複数個の導電性
    の水平の長い線を含み、各々はアレイを横切って延在し
    、かつ各々は構成記憶装置内のプログラムデータに応答
    して、それぞれの水平の長い線に論理セルおよび入力/
    出力セルのそれぞれの出力を相互接続するために複数個
    のプログラム可能相互接続点に接続され、かつ各々は論
    理セルへのそれぞれの複数個の入力に、またはそれぞれ
    の水平の長い線に隣接する入力/出力セルに直接に接続
    され、その複数個の垂直バスの各々は、複数個の導電性
    垂直セグメントを含み、複数個の垂直セグメントの少な
    くとも1つは第1の端部が水平バスHBi との交点で
    の切換手段の垂直接続に接続され、かつ第2の端部が別
    の水平バスHBm との交点での切換手段の垂直接続に
    接続され、かつ各々は論理セルおよび入力/出力セルの
    それぞれの入力または出力をそれぞれの垂直セグメント
    に相互接続するために複数個の相互接続点に接続され、
    複数個の導電性の垂直の長い線を含み、各々はアレイを
    横切って延在し、かつ各々は構成記憶装置内のプログラ
    ムデータに応答して、それぞれの垂直の長い線に論理セ
    ルおよび入力/出力セルのそれぞれの出力を相互接続す
    るために複数個のプログラム可能相互接続点に接続され
    、さらに、各々は論理セルへのそれぞれの複数個の入力
    に、またはそれぞれの垂直の長い線に隣接する入力/出
    力セルに直接に接続され、さらに、各々が構成記憶装置
    内のプログラムデータに応答して、それぞれの水平セグ
    メントと垂直の長い線との、またはそれぞれの垂直セグ
    メントと水平の長い線との相互接続のための、水平およ
    び垂直バスのそれぞれの交点での、複数個のプログラム
    可能相互接続手段とを含む、構成可能相互接続構造。
  2. 【請求項2】  複数個の水平セグメントのうち少なく
    とも1つは第1の端部が、jが1ないしC−1に等しい
    、垂直バスVBj との交点での切換手段の水平接続に
    接続され、かつ第2の端部が垂直バスVBk との交点
    での切換手段の水平接続に接続され、そこにおいてk=
    j+2である、請求項1に記載の相互接続構造。
  3. 【請求項3】  複数個の垂直セグメントの少なくとも
    1つは第1の端部が、jが1ないしR−1に等しい、水
    平バスHBj との交点での切換手段の垂直接続に接続
    され、かつ第2の端部が水平バスHBk との交点での
    切換手段の垂直接続に接続され、そこにおいてK=j+
    2である、請求項1に記載の相互接続構造。
  4. 【請求項4】  少なくとも1つのバスがアレイを横切
    って延在する導電性のコミットされない長い線を含み、
    各々がコミットされない長い線に接続され、構成記憶装
    置内のプログラムデータに応答して、その1つのバスに
    隣接する論理セルおよび入力/出力セルのそれぞれの出
    力をコミットされない長い線に相互接続するための第1
    の複数個のプログラム可能相互接続点と、各々がコミッ
    トされない長い線に接続され、構成記憶装置内のプログ
    ラムデータに応答して、コミットされない長い線を少な
    くとも1つの他のバスに相互接続するための、第2の複
    数個のプログラム可能相互接続点とを含む、請求項1に
    記載の相互接続構造。
  5. 【請求項5】  複数個の水平セグメントのサブセット
    の各メンバが第1の端部で垂直バスVBi との交点で
    の切換手段に接続され、かつ第2の端部で、垂直バスV
    Bm との交点での切換手段に接続され、そこにおいて
    m=1+kでありかつkは1よりも大きい、請求項1に
    記載の相互接続構造。
  6. 【請求項6】  複数個の垂直セグメントのサブセット
    の各メンバが第1の端部で水平バスVBi との交点で
    の切換手段に接続され、かつ第2の端部で水平バスHB
    m との交点での切換手段に接続され、そこにおいてm
    =1+kであり、かつkは1よりも大きい、請求項1に
    記載の相互接続構造。
  7. 【請求項7】  各々の水平バスがN水平セグメントを
    含み、かつ切換手段の複数個のサブセットの各メンバは
    切換手段の左側上でのM水平接続、および切換手段の右
    側上でのM水平接続を含み、そこではMはNよりも少な
    く、かつそこにおいて、少なくとも、サブセットの1つ
    のメンバが位置付けられる交点を介する(N−M)水平
    セグメントが論理セルの2つまたはそれ以上の列にかか
    る、請求項1に記載の相互接続構造。
  8. 【請求項8】  各々の垂直バスがN垂直セグメントを
    含み、かつ複数個の切換手段のサブセットの各メンバは
    切換手段の左側上でのM垂直接続、および切換手段の右
    側上でのM垂直接続を含み、そこではMはNよりも少な
    く、かつそこにおいて、少なくとも、サブセットの1つ
    のメンバが位置付けられる交点を介する(N−M)垂直
    セグメントが論理セルの2つまたはそれ以上の行にかか
    る、請求項1に記載の相互接続構造。
  9. 【請求項9】水平バスの各々におけるアレイを横切って
    延在する水平制御線と、垂直バスの各々におけるアレイ
    を横切って延在する垂直制御線と、各々が所与のバス内
    の制御線に接続され、構成記憶装置内のプログラムデー
    タに応答して、所与のバスに隣接する論理セルおよび入
    力/出力セルのそれぞれの出力を制御線に相互接続する
    ための、第1の複数個のプログラム可能相互接続点と、
    各々が所与のバス内の制御線に接続され、制御線に隣接
    する論理セルおよび入力/出力セルのそれぞれの入力を
    相互接続するための、第2の複数個の相互接続点と、制
    御信号を導電線に駆動するための手段と、各々がそれぞ
    れのバス内の制御線に、かつ導電線に結合され、構成記
    憶装置内のプログラムデータに応答して、信号をそれぞ
    れのバス内の制御線から導電線に駆動するための、また
    は信号を導電線からそれぞれのバス内の制御線に駆動す
    るための、複数個の構成可能制御線駆動手段とをさらに
    含む、請求項1に記載の相互接続構造。
  10. 【請求項10】  少なくとも1つの水平セグメントに
    結合され、構成記憶装置内のプログラムデータに応答し
    て、第1の方向に伝播する1つの水平セグメント上の信
    号を再電力付与するために、第2の方向に伝播する1つ
    の水平セグメント上の信号を再電力付与するためにまた
    は第1の方向もしくは第2の方向のいずれかに伝播する
    信号を通過させるために構成可能である、構成可能再電
    力付与手段をさらに含む、請求項1に記載の相互接続構
    造。
  11. 【請求項11】  少なくとも1つの垂直セグメントに
    結合され、構成記憶装置内のプログラムデータに応答し
    て、第1の方向に伝播する1つの垂直セグメント上の信
    号を再電力付与するために、第2の方向に伝播する1つ
    の垂直セグメント上の信号を再電力付与するために、ま
    たは第1の方向もしくは第2の方向のいずれかに伝播す
    る信号を通過させるために構成可能である、構成可能再
    電力付与手段をさらに含む、請求項1に記載の相互接続
    構造。
  12. 【請求項12】  構成可能相互接続構造が論理セルの
    入力および出力に関して対称的に配置される、請求項1
    に記載の相互接続構造。
  13. 【請求項13】  少なくとも1つの水平セグメントに
    接続された複数個の相互接続点が論理セルの入力への直
    接接続の第1のサブセットおよびプログラム可能相互接
    続手段の第2のサブセットを含み、構成記憶装置に結合
    され、構成記憶装置内のプログラムデータに応答して、
    論理セルのそれぞれの入力または出力をそれぞれの水平
    セグメントに相互接続する、請求項1に記載の相互接続
    構造。
  14. 【請求項14】  少なくとも1つの垂直セグメントに
    接続された複数個の相互接続点が論理セルの入力への直
    接接続の第1のサブセットおよびプログラム可能相互接
    続手段の第2のサブセットを含み、構成記憶装置に結合
    され、構成記憶装置内のプログラムデータに応答して、
    論理セルのそれぞれの入力または出力をそれぞれの垂直
    セグメントに相互接続する、請求項1に記載の相互接続
    構造。
  15. 【請求項15】  構成可能論理装置のための構成可能
    相互接続構造であって、その構成可能論理装置はユーザ
    規定データ処理機能を特定するプログラムデータをスト
    アする構成記憶装置、C列およびR行からなるアレイ内
    に配列された構成可能論理セルCLc ,r のアレイ
    を含み、そこでは範囲1ないしCにおいてcが列を指定
    し、かつ範囲1ないしRにおいてrが行を指定し、構成
    可能論理セルCLc ,r の各々は複数個の入力およ
    び出力を有し、構成記憶装置に結合され、かつそれぞれ
    の複数個の入力に供給されるセル入力信号に応答してか
    つ構成記憶装置内のプログラムデータに応答して、それ
    ぞれの複数個の出力でセル出力信号を発生し、複数個の
    構成可能入力/出力セルを含み、各々は入力/出力パッ
    ドに結合されかつ入力および出力を有し、さらに構成記
    憶装置に結合され、構成記憶装置内のプログラムデータ
    に応答して、それぞれの入力/出力パッドとそのそれぞ
    れの入力および出力との間に構成可能インタフェースを
    設け、構成可能相互接続構造は、iが1ないしR+1に
    等しい、アレイ内の行に沿う複数個の水平バスHBi 
    、およびjがiないしC+1に等しい、アレイの列に沿
    う複数個の垂直バスVBj と、各々が複数個の水平接
    続および複数個の垂直接続を有し、構成記憶装置内のプ
    ログラムデータに応答して、水平または垂直接続のそれ
    ぞれの1つずつを相互接続するため、水平および垂直バ
    スのそれぞれの交点での複数個の切換手段とを含み、そ
    の複数個の水平バスの各々は、複数個の導電性水平セグ
    メントを含み、その複数個の水平セグメントの少なくと
    も1つは第1の端部が垂直バスVBj との交点での切
    換手段の水平接続に接続されかつ第2の端部が別の垂直
    バスVBk との交点での切換手段の水平接続に接続さ
    れ、かつ各々は構成可能論理セルおよび入力/出力セル
    のそれぞれの入力または出力をそれぞれの水平セグメン
    トに相互接続するために、複数個の相互接続点に接続さ
    れ、さらに、複数個の導電性水平の長い線を含み、各々
    はアレイを横切って延在し、かつ各々は、構成記憶装置
    内のプログラムデータに応答して、構成可能論理セルお
    よび入力/出力セルのそれぞれの出力をそれぞれの水平
    の長い線に相互接続するために複数個のプログラム可能
    相互接続点に接続され、かつ各々は構成可能論理セルへ
    のそれぞれの複数個の入力にまたはそれぞれの水平の長
    い線に隣接する入力/出力セルに直接に接続され、その
    複数個の垂直バスの各々は、複数個の導電性垂直セグメ
    ントを含み、複数個の垂直セグメントの少なくとも1つ
    は第1の端部が水平バスHBi との交点での切換手段
    の垂直接続に接続され、かつ第2の端部が別の水平バス
    HBm との交点での切換手段の垂直接続に接続されか
    つ各々は構成可能論理セルおよび入力/出力セルのそれ
    ぞれの入力または出力をそのそれぞれの垂直セグメント
    に相互接続するために、複数個の相互接続点に接続され
    、複数個の導電性垂直の長い線を含み、各々はアレイを
    横切って延在し、かつ各々は構成記憶装置内のプログラ
    ムデータに応答して、構成可能論理セルおよび入力/出
    力セルのそれぞれの出力をそれぞれの垂直の長い線に相
    互接続するために、複数個のプログラム可能相互接続点
    に接続され、かつ各々は構成可能論理セルへのそれぞれ
    の複数個の入力にまたはそれぞれの長い垂直線に隣接す
    る入力/出力セルに接続され、さらに、各々が構成記憶
    装置内のプログラムデータに応答して、それぞれの水平
    セグメントと垂直の長い線またはそれぞれの垂直セグメ
    ントと水平の長い線を相互接続するための、水平および
    垂直バスのそれぞれの交点での、複数個のプログラム可
    能相互接続手段とを含む、構成可能相互接続構造。
  16. 【請求項16】  複数個の水平セグメントの少なくと
    も1つは第1の端部が、jが1ないしC−1に等しい、
    垂直バスVBj との交点での切換手段の水平接続に接
    続され、かつ第2の端部が垂直バスVBk との交点で
    の切換手段の水平接続に接続され、そこにおいてk=j
    +2である、請求項15に記載の相互接続構造。
  17. 【請求項17】  複数個の垂直セグメントの少なくと
    も1つは第1の端部が、jが1ないしR−1に等しい、
    水平バスHBj との交点での切換手段の垂直接続に接
    続され、かつ第2の端部が水平バスHBk との交点で
    の切換手段の垂直接続に接続され、そこにおいてk=j
    +2である、請求項15に記載の相互接続構造。
  18. 【請求項18】  複数個のバスの少なくとも1つのバ
    スがアレイを横切って延在する導電性のコミットされな
    い長い線を含み、各々がコミットされない長い線に接続
    され、構成記憶装置内のプログラムデータに応答して、
    1つのバスに隣接する構成可能論理セルおよび入力/出
    力セルのそれぞれの出力をコミットされない長い線に相
    互接続するための第1の複数個のプログラム可能相互接
    続点と、各々がコミットされない長い線に接続され、構
    成記憶装置内のプログラムデータに応答して、コミット
    されない長い線を複数個のバスの別のものへ相互接続す
    るための、第2の複数個のプログラム可能相互接続点と
    を含む、請求項15に記載の相互接続構造。
  19. 【請求項19】  複数個の水平セグメントのサブセッ
    トの各メンバが第1の端部で垂直バスVBi との交点
    での切換手段に接続され、かつ第2の端部で垂直バスV
    Bm との交点での切換手段に接続され、そこではm=
    1+kでありkは1よりも大きい、請求項15に記載の
    相互接続構造。
  20. 【請求項20】  複数個の垂直セグメントのサブセッ
    トの各メンバが第1の端部で水平バスHBi との交点
    での切換手段に接続され、かつ第2の端部で水平バスH
    Bm との交点での切換手段に接続され、そこではm=
    1+kであり、kは1よりも大きい、請求項15に記載
    の相互接続構造。
  21. 【請求項21】  各々の水平バスがN水平セグメント
    を含み、かつ複数個の切換手段のサブセットの各メンバ
    が切換手段の左側上でのM水平接続および切換手段の右
    側上でのM水平接続を含み、そこではMはNより少なく
    、かつそこにおいて少なくとも、サブセットの1つのメ
    ンバが位置付けられる交点を介する(N−M)水平セグ
    メントが構成可能論理セルの2つまたはそれ以上の列に
    かかる、請求項15に記載の相互接続構造。
  22. 【請求項22】  各々の垂直バスがN垂直セグメント
    を含み、かつ複数個の切換手段のサブセットの各メンバ
    が切換手段の左側上でのM垂直接続および切換手段の右
    側上でのM垂直接続を含み、そこではMはNよりも少な
    く、かつそこにおいて少なくとも、サブセットの1つの
    メンバが位置付けられる交点を介する(N−M)垂直セ
    グメントが構成可能論理セルの2つまたはそれ以上の行
    にかかる、請求項15に記載の相互接続構造。
  23. 【請求項23】  水平バスの各々においてアレイを横
    切って延在する水平制御線と、垂直バスの各々において
    アレイを横切って延在する垂直制御線と、各々が所与の
    バス内の制御線に接続され、構成記憶装置内のプログラ
    ムデータに応答して、所与のバスに隣接する構成可能論
    理セルおよび入力/出力セルのそれぞれの出力を制御線
    に相互接続するための、第1の複数個のプログラム可能
    相互接続点と、各々が所与のバス内の制御線に接続され
    、制御線に隣接する構成可能論理セルおよび入力/出力
    セルのそれぞれの入力を相互接続するための、第2の複
    数個の相互接続点と、導電線への制御信号を駆動するた
    めの、手段と、各々がそれぞれのバス内の制御線および
    導電線に結合され、構成記憶装置内のプログラムデータ
    に応答して、信号をそれぞれのバス内の制御線から導電
    線に駆動するための、または信号を導電線からそれぞれ
    のバス内の制御線に駆動するための、複数個の構成可能
    制御線駆動手段とをさらに含む、請求項15に記載の相
    互接続構造。
  24. 【請求項24】  少なくとも1つの水平セグメントに
    結合され、構成記憶装置内のプログラムデータに応答し
    て、第1の方向に伝播する1つの水平セグメント上の信
    号を再電力付与するために、第2の方向に伝播する1つ
    の水平セグメント上の信号を再電力付与するために、ま
    たは第1の方向または第2の方向のいずれかに伝播する
    信号を通過させるために構成可能である、構成可能再電
    力付与手段をさらに含む、請求項15に記載の相互接続
    構造。
  25. 【請求項25】  構成可能相互接続構造が構成可能論
    理セルの入力および出力に関して対称的に配置される、
    請求項15に記載の相互接続構造。
  26. 【請求項26】  少なくとも1つの水平セグメントに
    接続された複数個の相互接続点が構成可能論理セルの入
    力への直接接続の第1のサブセットおよびプログラム可
    能相互接続手段の第2のサブセットを含み、構成記憶装
    置に結合され、構成記憶装置内のプログラムデータに応
    答して、構成可能論理セルのそれぞれの入力または出力
    をそれぞれの水平セグメントに相互接続する、請求項1
    5に記載の相互接続構造。
  27. 【請求項27】  少なくとも1つの垂直セグメントに
    接続された複数個の相互接続点が構成可能論理セルの入
    力への直接接続の第1のサブセットおよびプログラム可
    能相互接続手段の第2のサブセットを含み、構成記憶装
    置に結合され、構成記憶装置内のプログラムデータに応
    答して、構成可能論理セルのそれぞれの入力または出力
    をそれぞれの垂直セグメントに相互接続する、請求項1
    5に記載の相互接続構造。
  28. 【請求項28】  構成可能論理装置のための構成可能
    相互接続構造であって、その構成可能論理装置はユーザ
    規定データ処理機能を特定するプログラムデータをスト
    アする構成記憶装置、C列およびR行からなるアレイ内
    に配列された構成可能論理セルCLc ,r のアレイ
    を含み、そこでは範囲1ないしCにおいてcが列を指定
    しかつ範囲1ないしRにおいてrが行を指定し、構成可
    能論理セルCLc ,r の各々は複数個の入力および
    出力を有し、かつ構成記憶装置に結合され、さらにそれ
    ぞれの複数個の入力に供給されたセル入力信号に応答し
    てかつ構成記憶装置内のプログラムデータに応答して、
    それぞれの複数個の出力でセル出力信号を発生し、複数
    個の構成可能入力/出力セルを含み、各々は入力/出力
    パッドに結合されかつ入力および出力を有し、かつ構成
    記憶装置に結合され、構成記憶装置内のプログラムデー
    タに応答して、それぞれの入力/出力パッドとそれぞれ
    の入力および出力との間に構成可能インタフェースを設
    け、構成可能相互接続構造は、iが1ないしR+1に等
    しい、アレイ内の行に沿う複数個の水平バスHBi お
    よびjが1ないしC+1に等しい、アレイの列に沿う、
    複数個の垂直バスVBj と、各々が複数個の水平接続
    および複数個の垂直接続を有し、構成記憶装置内のプロ
    グラムデータに応答して水平または垂直接続のそれぞれ
    1つずつを相互接続するための、水平および垂直バスの
    それぞれの交点での、複数個の切換手段とを含み、その
    複数個の水平バスの各々は、複数個の導電性水平セグメ
    ントを含み、複数個の水平セグメントのうちの少なくと
    も1つは第1の端部が垂直バスVBj との交点での切
    換手段の水平接続に接続され、かつ第2の端部が別の垂
    直バスVBkとの交点での切換手段の水平接続に接続さ
    れ、かつ各々は構成可能論理セルおよび入力/出力セル
    のそれぞれの入力または出力をそれぞれの水平セグメン
    トに相互接続するために、複数個の相互接続点に接続さ
    れ、さらに、複数個の導電性水平の長い線を含み、各々
    はアレイを横切って延在し、かつ各々は構成記憶装置内
    のプログラムデータに応答して論理セルおよび入力/出
    力セルのそれぞれの出力をそれぞれの水平の長い線に相
    互接続するために、複数個のプログラム可能相互接続点
    に接続され、かつ各々は構成可能論理セルへのそれぞれ
    の複数個の入力にまたはそれぞれの水平の長い線に隣接
    する入力/出力セルに直接に接続され、複数個の導電性
    コミットされない水平の長い線を含み、各々はアレイを
    横切って延在し、かつ各々は構成記憶装置内のプログラ
    ムデータに応答して、構成可能論理セルおよび入力/出
    力セルのそれぞれの出力をそれぞれの水平のコミットさ
    れない長い線に相互接続するために、複数個のプログラ
    ム可能相互接続点に接続され、その複数個の垂直バスの
    各々は、複数個の導電性垂直セグメントを含み、複数個
    の垂直セグメントのうちの少なくとも1つは第1の端部
    が水平バスHBi との交点での切換手段の垂直接続に
    接続され、かつ第2の端部が別の水平バスHBm との
    交点での切換手段の垂直接続に接続されかつ各々は構成
    可能論理セルおよび入力/出力セルのそれぞれの入力ま
    たは出力をそれぞれの垂直セグメントに相互接続するた
    めに、複数個の相互接続点に接続され、複数個の導電性
    垂直の長い線を含み、各々はアレイを横切って延在し、
    かつ各々は構成記憶装置内のプログラムデータに応答し
    て、構成可能論理セルおよび入力/出力セルのそれぞれ
    の出力をそれぞれの垂直の長い線に相互接続するために
    、複数個のプログラム可能相互接続点に接続され、かつ
    各々は構成可能論理セルへのそれぞれの複数個の入力に
    またはそれぞれの長い垂直線に隣接する入力/出力セル
    に直接に接続され、複数個の導電性コミットされない垂
    直の長い線を含み、各々はアレイを横切って延在し、か
    つ各々は構成記憶装置内のプログラムデータに応答して
    、構成可能論理セルおよび入力/出力セルのそれぞれの
    出力をそれぞれの垂直のコミットされない長い線に相互
    接続するために、複数個のプログラム可能相互接続点に
    接続され、各々が構成記憶装置内のプログラムデータに
    応答して、それぞれの水平セグメントおよび垂直の長い
    線またはそれぞれの垂直セグメントおよび水平の長い線
    を相互接続するための、水平および垂直バスのそれぞれ
    の交点での、第1の複数個のプログラム可能相互接続手
    段と、各々が構成記憶装置内のプログラムデータに応答
    して、それぞれの水平セグメントおよび垂直のコミット
    されない長い線またはそれぞれの垂直セグメントおよび
    水平のコミットされない長い線を相互接続するための、
    水平および垂直バスのそれぞれの交点での、第2の複数
    個のプログラム可能相互接続手段とを含む、構成可能相
    互接続構造。
  29. 【請求項29】  複数個の水平セグメントのサブセッ
    トの各メンバが第1の端部で垂直バスVBi との交点
    での切換手段に接続され、かつ第2の端部で垂直バスV
    Bm との交点での切換手段に接続され、そこではm=
    1+kでありkは1よりも大きい、請求項28に記載の
    相互接続構造。
  30. 【請求項30】  複数個の垂直セグメントのサブセッ
    トの各メンバが第1の端部で水平バスHBi との交点
    での切換手段に接続され、かつ第2の端部で水平バスH
    Bm との交点での切換手段に接続され、そこではm=
    1+kでありkは1よりも大きい、請求項28に記載の
    相互接続構造。
  31. 【請求項31】  各々の水平バスがN水平セグメント
    を含み、かつ複数個の切換手段のサブセットの各メンバ
    が切換手段の左側上でのM水平接続および切換手段の右
    側上でのM水平接続とを含み、そこではMはNより少な
    く、かつそこにおいて少なくとも、サブセットの1つの
    メンバが位置付けられる交点を介するN−M水平セグメ
    ントが構成可能論理セルの2つまたはそれ以上の列にか
    かる、請求項28に記載の相互接続構造。
  32. 【請求項32】  各々の垂直バスがN垂直セグメント
    を含み、かつ複数個の切換手段のサブセットの各メンバ
    が切換手段の左側上でのM垂直接続および切換手段の右
    側上でのM垂直接続を含み、そこではMはNよりも少な
    く、かつそこにおいて少なくとも、サブセットの1つの
    メンバが位置付けられる交点を介するN−M垂直セグメ
    ントが構成可能論理セルの2つまたはそれ以上の行にか
    かる、請求項28に記載の相互接続構造。
  33. 【請求項33】  水平バスの各々におけるアレイを横
    切って延在する水平制御線と、垂直バスの各々における
    アレイを横切って延在する垂直制御線と、各々が所与の
    バス内の制御線に接続され、構成記憶装置内のプログラ
    ムデータに応答して、所与のバスに隣接する構成可能論
    理セルおよび入力/出力セルのそれぞれの出力を制御線
    に相互接続するための、第1の複数個のプログラム可能
    相互接続点と、各々が所与のバス内の制御線に接続され
    、制御線に隣接する構成可能論理セルおよび入力/出力
    セルのそれぞれの入力を相互接続するための、第2の複
    数個の相互接続点と、制御信号を導電線に駆動するため
    の手段と、各々がそれぞれのバス内の制御線にかつ導電
    線に結合され、構成記憶装置内のプログラムデータに応
    答して、信号をそれぞれのバス内の制御線から導電線に
    駆動するための、または導電線からそれぞれのバス内の
    制御線に駆動するための、複数個の構成可能制御線駆動
    手段とをさらに含む、請求項28に記載の相互接続構造
  34. 【請求項34】  少なくとも1つの水平セグメントに
    結合され、構成記憶装置内のプログラムデータに応答し
    て、第1の方向に伝播する1つの水平セグメント上の信
    号を再電力付与するために、第2の方向に伝播する1つ
    の水平セグメント上の信号を再電力付与するために、ま
    たは第1の方向または第2の方向のいずれかに伝播する
    信号を通過させるために構成可能である、構成可能再電
    力付与手段をさらに含む、請求項28に記載の相互接続
    構造。
  35. 【請求項35】  少なくとも1つの垂直セグメントに
    結合され、構成記憶装置内のプログラムデータに応答し
    て、第1の方向に伝播する1つの垂直セグメント上の信
    号を再電力付与するために、第2の方向に伝播する1つ
    の垂直セグメント上の信号を再電力付与するために、ま
    たは第1の方向または第2の方向のいずれかに伝播する
    信号を通過させるために構成可能である、構成可能再電
    力付与手段をさらに含む、請求項28に記載の相互接続
    構造。
  36. 【請求項36】  構成可能相互接続構造が構成可能論
    理セルの入力および出力に関して対称的に配置される、
    請求項28に記載の相互接続構造。
  37. 【請求項37】  少なくとも1つの水平セグメントに
    接続された複数個の相互接続点が構成可能論理セルの入
    力への直接接続の第1のサブセットおよびプログラム可
    能相互接続手段の第2のサブセットを含み、構成記憶装
    置に結合され、構成記憶装置内のプログラムデータに応
    答して、構成可能論理セルのそれぞれの入力または出力
    をそれぞれの水平セグメントに相互接続する、請求項2
    8に記載の相互接続構造。
  38. 【請求項38】  少なくとも1つの垂直セグメントに
    接続された複数個の相互接続点が構成可能論理セルの入
    力への直接接続の第1のサブセットおよびプログラム可
    能相互接続手段の第2のサブセットを含み、構成記憶装
    置に結合され、構成記憶装置内のプログラムデータに応
    答して、構成可能論理セルのそれぞれの入力または出力
    をそれぞれの垂直セグメントに相互接続する、請求項2
    8に記載の相互接続構造。
JP3143125A 1990-06-14 1991-06-14 構成可能相互接続構造 Withdrawn JPH04233326A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US07/538,211 US5255203A (en) 1989-08-15 1990-06-14 Interconnect structure for programmable logic device
US538211 1990-06-14

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04233326A true JPH04233326A (ja) 1992-08-21

Family

ID=24145967

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3143125A Withdrawn JPH04233326A (ja) 1990-06-14 1991-06-14 構成可能相互接続構造

Country Status (5)

Country Link
US (1) US5255203A (ja)
EP (1) EP0461798B1 (ja)
JP (1) JPH04233326A (ja)
AT (1) ATE156951T1 (ja)
DE (1) DE69127234D1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1997047088A1 (fr) * 1996-06-04 1997-12-11 Hitachi, Ltd. Circuit integre a semi-conducteur

Families Citing this family (140)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6556044B2 (en) 2001-09-18 2003-04-29 Altera Corporation Programmable logic device including multipliers and configurations thereof to reduce resource utilization
US5377123A (en) * 1992-06-08 1994-12-27 Hyman; Edward Programmable logic device
US5400262A (en) * 1989-09-20 1995-03-21 Aptix Corporation Universal interconnect matrix array
US5377124A (en) * 1989-09-20 1994-12-27 Aptix Corporation Field programmable printed circuit board
DE69133311T2 (de) * 1990-10-15 2004-06-24 Aptix Corp., San Jose Verbindungssubstrat mit integrierter Schaltung zur programmierbaren Verbindung und Probenuntersuchung
US6759870B2 (en) 1991-09-03 2004-07-06 Altera Corporation Programmable logic array integrated circuits
US5260611A (en) * 1991-09-03 1993-11-09 Altera Corporation Programmable logic array having local and long distance conductors
US20020130681A1 (en) 1991-09-03 2002-09-19 Cliff Richard G. Programmable logic array integrated circuits
US5237219A (en) * 1992-05-08 1993-08-17 Altera Corporation Methods and apparatus for programming cellular programmable logic integrated circuits
US5254886A (en) * 1992-06-19 1993-10-19 Actel Corporation Clock distribution scheme for user-programmable logic array architecture
US5384497A (en) * 1992-11-04 1995-01-24 At&T Corp. Low-skew signal routing in a programmable array
US5603043A (en) * 1992-11-05 1997-02-11 Giga Operations Corporation System for compiling algorithmic language source code for implementation in programmable hardware
US5497498A (en) * 1992-11-05 1996-03-05 Giga Operations Corporation Video processing module using a second programmable logic device which reconfigures a first programmable logic device for data transformation
US5414638A (en) * 1992-12-18 1995-05-09 Aptix Corporation Programmable interconnect architecture
GB9312674D0 (en) * 1993-06-18 1993-08-04 Pilkington Micro Electronics Configurabel logic array
GB2280293B (en) * 1993-07-19 1997-12-10 Hewlett Packard Co Architecture for programmable logic
WO1995022205A1 (en) * 1994-02-15 1995-08-17 Xilinx, Inc. Tile based architecture for fpga
US5682107A (en) * 1994-04-01 1997-10-28 Xilinx, Inc. FPGA architecture with repeatable tiles including routing matrices and logic matrices
EP0707721B1 (en) * 1994-05-04 2002-01-30 Atmel Corporation Programmable logic device with regional and universal signal routing
US5689195A (en) 1995-05-17 1997-11-18 Altera Corporation Programmable logic array integrated circuit devices
US5530378A (en) * 1995-04-26 1996-06-25 Xilinx, Inc. Cross point interconnect structure with reduced area
US5963049A (en) * 1995-05-17 1999-10-05 Altera Corporation Programmable logic array integrated circuit architectures
US5543732A (en) * 1995-05-17 1996-08-06 Altera Corporation Programmable logic array devices with interconnect lines of various lengths
US5909126A (en) * 1995-05-17 1999-06-01 Altera Corporation Programmable logic array integrated circuit devices with interleaved logic array blocks
US5900743A (en) * 1995-05-17 1999-05-04 Altera Corporation Programmable logic array devices with interconnect lines of various lengths
US5541530A (en) * 1995-05-17 1996-07-30 Altera Corporation Programmable logic array integrated circuits with blocks of logic regions grouped into super-blocks
US5631578A (en) * 1995-06-02 1997-05-20 International Business Machines Corporation Programmable array interconnect network
US5844921A (en) * 1996-02-28 1998-12-01 International Business Machines Corporation Method and apparatus for testing a hybrid circuit having macro and non-macro circuitry
US6570404B1 (en) 1996-03-29 2003-05-27 Altera Corporation High-performance programmable logic architecture
US5835998A (en) * 1996-04-04 1998-11-10 Altera Corporation Logic cell for programmable logic devices
US5894565A (en) * 1996-05-20 1999-04-13 Atmel Corporation Field programmable gate array with distributed RAM and increased cell utilization
US5880597A (en) * 1996-09-18 1999-03-09 Altera Corporation Interleaved interconnect for programmable logic array devices
US5977793A (en) * 1996-10-10 1999-11-02 Altera Corporation Programmable logic device with hierarchical interconnection resources
US6300794B1 (en) 1996-10-10 2001-10-09 Altera Corporation Programmable logic device with hierarchical interconnection resources
US5999016A (en) * 1996-10-10 1999-12-07 Altera Corporation Architectures for programmable logic devices
US6286093B1 (en) * 1996-12-10 2001-09-04 Logic Express Systems, Inc. Multi-bus programmable interconnect architecture
US5828230A (en) * 1997-01-09 1998-10-27 Xilinx, Inc. FPGA two turn routing structure with lane changing and minimum diffusion area
US5999015A (en) * 1997-02-20 1999-12-07 Altera Corporation Logic region resources for programmable logic devices
US6127844A (en) 1997-02-20 2000-10-03 Altera Corporation PCI-compatible programmable logic devices
US7148722B1 (en) 1997-02-20 2006-12-12 Altera Corporation PCI-compatible programmable logic devices
US5982195A (en) * 1997-02-20 1999-11-09 Altera Corporation Programmable logic device architectures
US5914616A (en) * 1997-02-26 1999-06-22 Xilinx, Inc. FPGA repeatable interconnect structure with hierarchical interconnect lines
US6201410B1 (en) 1997-02-26 2001-03-13 Xilinx, Inc. Wide logic gate implemented in an FPGA configurable logic element
US5889411A (en) * 1997-02-26 1999-03-30 Xilinx, Inc. FPGA having logic element carry chains capable of generating wide XOR functions
US5963050A (en) * 1997-02-26 1999-10-05 Xilinx, Inc. Configurable logic element with fast feedback paths
US5920202A (en) * 1997-02-26 1999-07-06 Xilinx, Inc. Configurable logic element with ability to evaluate five and six input functions
US5942913A (en) * 1997-03-20 1999-08-24 Xilinx, Inc. FPGA repeatable interconnect structure with bidirectional and unidirectional interconnect lines
US6184710B1 (en) 1997-03-20 2001-02-06 Altera Corporation Programmable logic array devices with enhanced interconnectivity between adjacent logic regions
US6121790A (en) 1997-10-16 2000-09-19 Altera Corporation Programmable logic device with enhanced multiplexing capabilities in interconnect resources
US6107825A (en) 1997-10-16 2000-08-22 Altera Corporation Input/output circuitry for programmable logic devices
US6107824A (en) * 1997-10-16 2000-08-22 Altera Corporation Circuitry and methods for internal interconnection of programmable logic devices
US6084427A (en) 1998-05-19 2000-07-04 Altera Corporation Programmable logic devices with enhanced multiplexing capabilities
US6289494B1 (en) 1997-11-12 2001-09-11 Quickturn Design Systems, Inc. Optimized emulation and prototyping architecture
US6069490A (en) * 1997-12-02 2000-05-30 Xilinx, Inc. Routing architecture using a direct connect routing mesh
US6185724B1 (en) 1997-12-02 2001-02-06 Xilinx, Inc. Template-based simulated annealing move-set that improves FPGA architectural feature utilization
US6275064B1 (en) * 1997-12-22 2001-08-14 Vantis Corporation Symmetrical, extended and fast direct connections between variable grain blocks in FPGA integrated circuits
US6507216B1 (en) 1998-11-18 2003-01-14 Altera Corporation Efficient arrangement of interconnection resources on programmable logic devices
US6215326B1 (en) 1998-11-18 2001-04-10 Altera Corporation Programmable logic device architecture with super-regions having logic regions and a memory region
WO2000052825A1 (en) 1999-03-04 2000-09-08 Altera Corporation Interconnection resources for programmable logic integrated circuit devices
EP1465345A3 (en) * 1999-03-04 2006-04-12 Altera Corporation Interconnection resources for programmable logic integrated circuit devices
US6407576B1 (en) * 1999-03-04 2002-06-18 Altera Corporation Interconnection and input/output resources for programmable logic integrated circuit devices
DE19945405C2 (de) * 1999-09-22 2001-09-27 Texas Instruments Deutschland Verfahren zum Herstellen einer integrierten Schaltung mit Schaltungsmodulen und Bus-Leitungssystem
US6215689B1 (en) * 1999-11-18 2001-04-10 Cypress Semiconductor Corporation Architecture, circuitry and method for configuring volatile and/or non-volatile memory for programmable logic applications
US6697957B1 (en) 2000-05-11 2004-02-24 Quickturn Design Systems, Inc. Emulation circuit with a hold time algorithm, logic analyzer and shadow memory
US6538470B1 (en) 2000-09-18 2003-03-25 Altera Corporation Devices and methods with programmable logic and digital signal processing regions
US6628140B2 (en) 2000-09-18 2003-09-30 Altera Corporation Programmable logic devices with function-specific blocks
US6978287B1 (en) 2001-04-04 2005-12-20 Altera Corporation DSP processor architecture with write datapath word conditioning and analysis
US6720796B1 (en) 2001-05-06 2004-04-13 Altera Corporation Multiple size memories in a programmable logic device
US6594810B1 (en) 2001-10-04 2003-07-15 M2000 Reconfigurable integrated circuit with a scalable architecture
US7142011B1 (en) 2002-04-24 2006-11-28 Altera Corporation Programmable logic device with routing channels
US6781408B1 (en) 2002-04-24 2004-08-24 Altera Corporation Programmable logic device with routing channels
US7028281B1 (en) * 2002-07-12 2006-04-11 Lattice Semiconductor Corporation FPGA with register-intensive architecture
US7082592B1 (en) 2003-06-16 2006-07-25 Altera Corporation Method for programming programmable logic device having specialized functional blocks
US7219325B1 (en) * 2003-11-21 2007-05-15 Xilinx, Inc. Exploiting unused configuration memory cells
US7698358B1 (en) 2003-12-24 2010-04-13 Altera Corporation Programmable logic device with specialized functional block
US7813914B1 (en) * 2004-09-03 2010-10-12 Altera Corporation Providing component connection information
US7230451B1 (en) 2005-08-22 2007-06-12 Altera Corporation Programmable logic device with routing channels
US8010826B2 (en) * 2005-09-13 2011-08-30 Meta Systems Reconfigurable circuit with redundant reconfigurable cluster(s)
US7478261B2 (en) * 2005-09-13 2009-01-13 M2000 Reconfigurable circuit with redundant reconfigurable cluster(s)
US7590676B1 (en) 2005-09-27 2009-09-15 Altera Corporation Programmable logic device with specialized multiplier blocks
US8620980B1 (en) 2005-09-27 2013-12-31 Altera Corporation Programmable device with specialized multiplier blocks
US7802221B1 (en) 2005-11-02 2010-09-21 Altera Corporation Design tool with graphical interconnect matrix
US7275196B2 (en) * 2005-11-23 2007-09-25 M2000 S.A. Runtime reconfiguration of reconfigurable circuits
US8041759B1 (en) 2006-02-09 2011-10-18 Altera Corporation Specialized processing block for programmable logic device
US8266199B2 (en) 2006-02-09 2012-09-11 Altera Corporation Specialized processing block for programmable logic device
US8301681B1 (en) 2006-02-09 2012-10-30 Altera Corporation Specialized processing block for programmable logic device
US8266198B2 (en) 2006-02-09 2012-09-11 Altera Corporation Specialized processing block for programmable logic device
US7836117B1 (en) 2006-04-07 2010-11-16 Altera Corporation Specialized processing block for programmable logic device
US7822799B1 (en) 2006-06-26 2010-10-26 Altera Corporation Adder-rounder circuitry for specialized processing block in programmable logic device
US8386550B1 (en) 2006-09-20 2013-02-26 Altera Corporation Method for configuring a finite impulse response filter in a programmable logic device
US7930336B2 (en) 2006-12-05 2011-04-19 Altera Corporation Large multiplier for programmable logic device
US8386553B1 (en) 2006-12-05 2013-02-26 Altera Corporation Large multiplier for programmable logic device
US7814137B1 (en) 2007-01-09 2010-10-12 Altera Corporation Combined interpolation and decimation filter for programmable logic device
US7865541B1 (en) 2007-01-22 2011-01-04 Altera Corporation Configuring floating point operations in a programmable logic device
US8650231B1 (en) 2007-01-22 2014-02-11 Altera Corporation Configuring floating point operations in a programmable device
US8645450B1 (en) 2007-03-02 2014-02-04 Altera Corporation Multiplier-accumulator circuitry and methods
US7949699B1 (en) 2007-08-30 2011-05-24 Altera Corporation Implementation of decimation filter in integrated circuit device using ram-based data storage
US8959137B1 (en) 2008-02-20 2015-02-17 Altera Corporation Implementing large multipliers in a programmable integrated circuit device
US8244789B1 (en) 2008-03-14 2012-08-14 Altera Corporation Normalization of floating point operations in a programmable integrated circuit device
FR2933826B1 (fr) * 2008-07-09 2011-11-18 Univ Paris Curie Reseau logique programmable, commutateur d'interconnexion et unite logique pour un tel reseau
US8626815B1 (en) 2008-07-14 2014-01-07 Altera Corporation Configuring a programmable integrated circuit device to perform matrix multiplication
EP2329494A2 (en) * 2008-09-09 2011-06-08 Vl C.V. Memory controller
US8255448B1 (en) 2008-10-02 2012-08-28 Altera Corporation Implementing division in a programmable integrated circuit device
US8307023B1 (en) 2008-10-10 2012-11-06 Altera Corporation DSP block for implementing large multiplier on a programmable integrated circuit device
US8645449B1 (en) 2009-03-03 2014-02-04 Altera Corporation Combined floating point adder and subtractor
US8886696B1 (en) 2009-03-03 2014-11-11 Altera Corporation Digital signal processing circuitry with redundancy and ability to support larger multipliers
US8805916B2 (en) 2009-03-03 2014-08-12 Altera Corporation Digital signal processing circuitry with redundancy and bidirectional data paths
US8468192B1 (en) 2009-03-03 2013-06-18 Altera Corporation Implementing multipliers in a programmable integrated circuit device
US8549055B2 (en) 2009-03-03 2013-10-01 Altera Corporation Modular digital signal processing circuitry with optionally usable, dedicated connections between modules of the circuitry
US8706790B1 (en) 2009-03-03 2014-04-22 Altera Corporation Implementing mixed-precision floating-point operations in a programmable integrated circuit device
US8650236B1 (en) 2009-08-04 2014-02-11 Altera Corporation High-rate interpolation or decimation filter in integrated circuit device
US8396914B1 (en) 2009-09-11 2013-03-12 Altera Corporation Matrix decomposition in an integrated circuit device
US8412756B1 (en) 2009-09-11 2013-04-02 Altera Corporation Multi-operand floating point operations in a programmable integrated circuit device
US7948267B1 (en) 2010-02-09 2011-05-24 Altera Corporation Efficient rounding circuits and methods in configurable integrated circuit devices
US8539016B1 (en) 2010-02-09 2013-09-17 Altera Corporation QR decomposition in an integrated circuit device
US8601044B2 (en) 2010-03-02 2013-12-03 Altera Corporation Discrete Fourier Transform in an integrated circuit device
US8458243B1 (en) 2010-03-03 2013-06-04 Altera Corporation Digital signal processing circuit blocks with support for systolic finite-impulse-response digital filtering
US8484265B1 (en) 2010-03-04 2013-07-09 Altera Corporation Angular range reduction in an integrated circuit device
US8510354B1 (en) 2010-03-12 2013-08-13 Altera Corporation Calculation of trigonometric functions in an integrated circuit device
US8539014B2 (en) 2010-03-25 2013-09-17 Altera Corporation Solving linear matrices in an integrated circuit device
US8862650B2 (en) 2010-06-25 2014-10-14 Altera Corporation Calculation of trigonometric functions in an integrated circuit device
US8589463B2 (en) 2010-06-25 2013-11-19 Altera Corporation Calculation of trigonometric functions in an integrated circuit device
US8577951B1 (en) 2010-08-19 2013-11-05 Altera Corporation Matrix operations in an integrated circuit device
US8645451B2 (en) 2011-03-10 2014-02-04 Altera Corporation Double-clocked specialized processing block in an integrated circuit device
US9600278B1 (en) 2011-05-09 2017-03-21 Altera Corporation Programmable device using fixed and configurable logic to implement recursive trees
US8812576B1 (en) 2011-09-12 2014-08-19 Altera Corporation QR decomposition in an integrated circuit device
US9053045B1 (en) 2011-09-16 2015-06-09 Altera Corporation Computing floating-point polynomials in an integrated circuit device
US8949298B1 (en) 2011-09-16 2015-02-03 Altera Corporation Computing floating-point polynomials in an integrated circuit device
US8762443B1 (en) 2011-11-15 2014-06-24 Altera Corporation Matrix operations in an integrated circuit device
US8543634B1 (en) 2012-03-30 2013-09-24 Altera Corporation Specialized processing block for programmable integrated circuit device
US9098332B1 (en) 2012-06-01 2015-08-04 Altera Corporation Specialized processing block with fixed- and floating-point structures
US8996600B1 (en) 2012-08-03 2015-03-31 Altera Corporation Specialized processing block for implementing floating-point multiplier with subnormal operation support
US9553590B1 (en) 2012-10-29 2017-01-24 Altera Corporation Configuring programmable integrated circuit device resources as processing elements
US9207909B1 (en) 2012-11-26 2015-12-08 Altera Corporation Polynomial calculations optimized for programmable integrated circuit device structures
US9189200B1 (en) 2013-03-14 2015-11-17 Altera Corporation Multiple-precision processing block in a programmable integrated circuit device
US9348795B1 (en) 2013-07-03 2016-05-24 Altera Corporation Programmable device using fixed and configurable logic to implement floating-point rounding
US9379687B1 (en) 2014-01-14 2016-06-28 Altera Corporation Pipelined systolic finite impulse response filter
US10452392B1 (en) 2015-01-20 2019-10-22 Altera Corporation Configuring programmable integrated circuit device resources as processors
US9684488B2 (en) 2015-03-26 2017-06-20 Altera Corporation Combined adder and pre-adder for high-radix multiplier circuit
US10942706B2 (en) 2017-05-05 2021-03-09 Intel Corporation Implementation of floating-point trigonometric functions in an integrated circuit device

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4724531A (en) * 1984-07-18 1988-02-09 Hughes Aircraft Company Gate array with bidirectional symmetry
US4642487A (en) * 1984-09-26 1987-02-10 Xilinx, Inc. Special interconnect for configurable logic array
US4713557A (en) * 1984-09-26 1987-12-15 Xilinx, Inc. Bidirectional buffer amplifier
US4706216A (en) * 1985-02-27 1987-11-10 Xilinx, Inc. Configurable logic element
US4845633A (en) * 1985-12-02 1989-07-04 Apple Computer Inc. System for programming graphically a programmable, asynchronous logic cell and array
US4786904A (en) * 1986-12-15 1988-11-22 Zoran Corporation Electronically programmable gate array having programmable interconnect lines
DE68929518T2 (de) * 1988-10-05 2005-06-09 Quickturn Design Systems, Inc., Mountain View Verfahren zur Verwendung einer elektronisch wiederkonfigurierbaren Gatterfeld-Logik und dadurch hergestelltes Gerät
US5212652A (en) * 1989-08-15 1993-05-18 Advanced Micro Devices, Inc. Programmable gate array with improved interconnect structure

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1997047088A1 (fr) * 1996-06-04 1997-12-11 Hitachi, Ltd. Circuit integre a semi-conducteur

Also Published As

Publication number Publication date
EP0461798A3 (en) 1992-03-25
DE69127234D1 (de) 1997-09-18
US5255203A (en) 1993-10-19
ATE156951T1 (de) 1997-08-15
EP0461798A2 (en) 1991-12-18
EP0461798B1 (en) 1997-08-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH04233326A (ja) 構成可能相互接続構造
JP3284223B2 (ja) 構成可能論理アレイ
US5260881A (en) Programmable gate array with improved configurable logic block
US10516397B2 (en) System level interconnect with programmable switching
US5233539A (en) Programmable gate array with improved interconnect structure, input/output structure and configurable logic block
US6181163B1 (en) FPGA integrated circuit having embedded SRAM memory blocks and interconnect channel for broadcasting address and control signals
US6798239B2 (en) Programmable gate array having interconnecting logic to support embedded fixed logic circuitry
US7109752B1 (en) Configurable circuits, IC's, and systems
US5656950A (en) Interconnect lines including tri-directional buffer circuits
US5530813A (en) Field-programmable electronic crossbar system and method for using same
US5317698A (en) FPGA architecture including direct logic function circuit to I/O interconnections
US7154299B2 (en) Architecture for programmable logic device
US8305110B2 (en) Non-sequentially configurable IC
JP2614169B2 (ja) プログラム可能アレイ論理装置およびプログラム可能論理装置
US7157933B1 (en) Configurable circuits, IC's, and systems
US20110133777A1 (en) Configurable Circuits, IC's, and Systems
JPH04225621A (ja) 集積回路
EP0846289A1 (en) Field programmable gate array with distributed ram and increased cell utilization
US7605606B1 (en) Area efficient routing architectures for programmable logic devices

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 19980903