JPH0423127B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0423127B2
JPH0423127B2 JP2339920A JP33992090A JPH0423127B2 JP H0423127 B2 JPH0423127 B2 JP H0423127B2 JP 2339920 A JP2339920 A JP 2339920A JP 33992090 A JP33992090 A JP 33992090A JP H0423127 B2 JPH0423127 B2 JP H0423127B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
piston rod
scale
fluid pressure
detection
detection body
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2339920A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH03265704A (ja
Inventor
Yoshio Murao
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Taiyo Steel Co Ltd
Original Assignee
Taiyo Steel Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Taiyo Steel Co Ltd filed Critical Taiyo Steel Co Ltd
Priority to JP33992090A priority Critical patent/JPH03265704A/ja
Publication of JPH03265704A publication Critical patent/JPH03265704A/ja
Publication of JPH0423127B2 publication Critical patent/JPH0423127B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F15FLUID-PRESSURE ACTUATORS; HYDRAULICS OR PNEUMATICS IN GENERAL
    • F15BSYSTEMS ACTING BY MEANS OF FLUIDS IN GENERAL; FLUID-PRESSURE ACTUATORS, e.g. SERVOMOTORS; DETAILS OF FLUID-PRESSURE SYSTEMS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F15B15/00Fluid-actuated devices for displacing a member from one position to another; Gearing associated therewith
    • F15B15/20Other details, e.g. assembly with regulating devices
    • F15B15/28Means for indicating the position, e.g. end of stroke
    • F15B15/2815Position sensing, i.e. means for continuous measurement of position, e.g. LVDT
    • F15B15/2861Position sensing, i.e. means for continuous measurement of position, e.g. LVDT using magnetic means
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F15FLUID-PRESSURE ACTUATORS; HYDRAULICS OR PNEUMATICS IN GENERAL
    • F15BSYSTEMS ACTING BY MEANS OF FLUIDS IN GENERAL; FLUID-PRESSURE ACTUATORS, e.g. SERVOMOTORS; DETAILS OF FLUID-PRESSURE SYSTEMS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F15B15/00Fluid-actuated devices for displacing a member from one position to another; Gearing associated therewith
    • F15B15/20Other details, e.g. assembly with regulating devices
    • F15B15/28Means for indicating the position, e.g. end of stroke
    • F15B15/2815Position sensing, i.e. means for continuous measurement of position, e.g. LVDT
    • F15B15/2846Position sensing, i.e. means for continuous measurement of position, e.g. LVDT using detection of markings, e.g. markings on the piston rod

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Fluid Mechanics (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Transmission And Conversion Of Sensor Element Output (AREA)
  • Actuator (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 (発明の対象、産業上の利用分野) 本発明は、ピストンロツドにストローク検出用
の目盛を有する流体圧シリンダに関し、数値制御
またはフイードバツク制御等に用いるサーボシリ
ンダとして有用である。
(従来の技術) 流体圧シリンダを制御するためには、ストロー
ク位置を何らかの方法で検出する必要がある。こ
のための従来の方法はその一例として、当該シリ
ンダのピストンと連動する差動変圧器、ポテンシ
ヨメータまたはデイジタル的な磁気式もしくは光
学式のスケール等の測長機器を、流体圧シリンダ
と並行して取付けておくことが行われている。し
かし、これではこれら測長機器が外方に突出する
ため、寸法形状の増大、他の装置との干渉および
組立て工数の増大等の問題がある。また、他の例
として、特開昭49−117881号公報に開示されてい
るように、ピストンロツドに転接するローラを設
けておき、このローラの回転を回転パルス発振器
等により検出する方法がある。この方法による
と、寸法形状の増大は軽減するが、ローラとピス
トンロツドとの間のすべりが生じると誤差が発生
し、またその接触面を常に清浄にしておくために
ダストワイパーが大がかりになるなど、複雑な構
造となる難点を有している。
(発明の目的) 本発明は、外部の測長機器を必要とせず、かつ
ピストンロツドと非接触でストローク位置を検出
することのできる流体圧シリンダを偵供すること
を目的としている。
(発明の構成) 本発明は、ピストンロツドの周面部に、検出体
よりなる目盛を軸方向に形成してなる流体圧シリ
ンダにおいて、前記ピストンロツドは鉄鋼材料よ
りなり、前記検出体は該ピストンロツドの表面が
硬化された硬化層からなることを特徴とするもの
である。
(実施例) 第1図において、1は油圧・空圧等の流体圧に
よつて直線往復駆動するシリンダであつて、シリ
ンダチユーブ2の両端がヘツドカバー3及びロツ
ドカバー4で覆われ、かつシリンダチユーブ2内
に密に嵌合するピストン5と、ピストン5に一体
的に連結されロツドカバー4を密に貫通するピス
トンロツド6とが、摺動可能に挿入されている。
ピストンロツド6の周面部には、検出体7よりな
る目盛8が、その軸方向に形成されている。この
目盛8は、ピストンロツド6の周面に沿つた一定
ピツチの螺旋状に形成されている。ロツドカバー
4の前面には、ロツドカバー4とほぼ同径の検出
ブロツク9がボルト等により固定されており、検
出ブロツク9には、検出体7に対向する位置に検
出面が配置されたセンサー10a,10bが、互
に周方向に180度ずれた位置でかつ軸方向に同一
位置に、その外方より挿入されている。11は、
ピストンロツド6に付着したゴミ、油等を取除い
て清浄にするためのダストワイパーである。
ピストンロツド6は、炭素鋼・ステンレス鋼等
の鉄鋼材料により製作されている。
検出体7は、ピストンロツド6の表面に物理的
または化学的処理を施してピストンロツド6の材
質より硬化された硬化層よりなる。すなわち、鉄
鋼材料からなるピストンロツド6の表面に、高周
波焼入れまたは窒化等を施することにより、その
部分がマルテンサイトに組織変化して硬化した螺
旋状の検出体7が形成される。このようにして形
成された検出体7は、ピストンロツド6とは磁気
的性質を異にするので、磁界と組合せたセンサー
により容易に検出することができる。また、ピス
トンロツド6の表面に硬化した層よりなる検出体
7を形成する方法として、第2図に示すごとく、
ローラ12をピストンロツド6に強く押し当てつ
つ周面に沿つて螺旋状に回転させると、押圧され
た部分の結晶が砕かれて塑性変形を起こすととも
に若干収縮するので、その後ピストンロツド6の
表面を研磨して凹凸のない円柱状に仕上げること
としてもよい。
また、センサー10a,10bは、ピストンロ
ツド6と検出体7との材質の相違を検出するもの
で、例えば鉄と銅の導電率・透磁率等の差により
出力を生じる高周波発振形の近接センサーを用い
る。
上述のように構成した流体圧シリンダ1は、負
荷に取付けることによつてピストンロツド6の回
転止めがなされ、給排ポート3a,4aのいずれ
かより流体を供給することにより、ピストン5及
びピストンロツド6は直線往復駆動する。その際
に、センサー10a,10bは、検出体6を検出
して信号を発するので、この信号をパルスカウン
タ等によりカウントすることによつて、ピストン
ロツドのストローク位置を検出することができ
る。センサー10a,10bは、互に周方向180
度ずらせて配置されているので、目盛8のピツチ
の半分毎に各センサー10a,10bより交互に
信号を発し、目盛8のピツチよりも1/2細かいス
トローク位置を検出することができる。この実施
例においては、2個のセンサー10a,10bを
用いたが、3個、または4個以上のセンサーを周
方向に等分した位置に配置することにより分解能
をたかめ、さらに細かいストローク位置を検出す
ることができる。また、これらセンサーの周方向
角度位置を調整可能にしておけば、検出位置を微
妙に調整することができ、高精度の検出が可能と
なる。
上述の実施例においては、目盛8をピストンロ
ツド6の周面に沿つて螺旋状に形成したが、これ
を例えばピストンロツド6の周方向に連続した円
環状の検出体を、軸方向に等ピツチに配列しても
よい。また、センサー10としては、検出コイ
ル、磁性抵抗素子、ホール素子またはこれらと磁
石との組合せによる電磁気的検出方式の他、静電
容量の変化またはピストンロツド6と検出体7と
の光の反射率、吸収スペクトルの相違等を検出す
る光学的検出方式のものをも適宜採用することが
できる。また流体圧シリンダ1に、ピストンロツ
ド6の回転防止装置を設けてもよい。
(発明の効果) 本発明によると、ピストンロツドに目盛を形成
しているので外部の測長機器を必要とせず、かつ
ピストンロツドと非接触でストローク位置を検出
でき、構造簡単で小型であり、またスリツプ等に
よる誤差が絶無であるという効果が得られる。
またピストンロツドの表面に硬化層を形成する
だけでよいから製造が容易で、安価に製作するこ
とができる。
【図面の簡単な説明】
図面は本発明の実施例であつて、第1図は断面
図、第2図は目盛8を形成する方法の一例を示す
図である。 1……流体圧シリンダ、6……ピストンロツ
ド、7……検出体、8……目盛。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 ピストンロツドの周面部に、検出体よりなる
    目盛を軸方向に形成してなる流体圧シリンダにお
    いて、前記ピストンロツドは鉄鋼材料よりなり、
    前記検出体は該ピストンロツドの表面が硬化され
    た硬化層からなることを特徴とする流体圧シリン
    ダ。
JP33992090A 1990-11-30 1990-11-30 流体圧シリンダ Granted JPH03265704A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP33992090A JPH03265704A (ja) 1990-11-30 1990-11-30 流体圧シリンダ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP33992090A JPH03265704A (ja) 1990-11-30 1990-11-30 流体圧シリンダ

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3550683A Division JPS59164406A (ja) 1983-03-03 1983-03-03 ストローク位置検出用ピストンロッドの製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH03265704A JPH03265704A (ja) 1991-11-26
JPH0423127B2 true JPH0423127B2 (ja) 1992-04-21

Family

ID=18332015

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP33992090A Granted JPH03265704A (ja) 1990-11-30 1990-11-30 流体圧シリンダ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH03265704A (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11320184A (ja) * 1998-05-08 1999-11-24 Smc Corp リニアアクチュエータ
BRPI0410120A (pt) * 2003-05-06 2006-05-09 Stanford Res Inst Int sistemas e métodos de gravação de informação de posição de haste de pistão em uma camada magnética em uma haste de pistão
US7116097B2 (en) * 2004-10-27 2006-10-03 Deere & Company System and method for detecting the axial position of a shaft or a member attached thereto
US7259553B2 (en) 2005-04-13 2007-08-21 Sri International System and method of magnetically sensing position of a moving component
US7280937B1 (en) 2006-04-18 2007-10-09 Deere & Company System and method for detecting an axial position of a shaft
EP2534448A4 (en) 2010-02-11 2014-09-10 Kurt D Fulkerson DISPLACEMENT MEASURING SYSTEM AND METHOD USING MAGNETIC ENCODAGES

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5520083A (en) * 1978-08-01 1980-02-13 Fujitsu Ltd Voltage control oscillator
JPS5716309A (en) * 1980-07-04 1982-01-27 Toshiba Mach Co Ltd Displacement detector

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5520083A (en) * 1978-08-01 1980-02-13 Fujitsu Ltd Voltage control oscillator
JPS5716309A (en) * 1980-07-04 1982-01-27 Toshiba Mach Co Ltd Displacement detector

Also Published As

Publication number Publication date
JPH03265704A (ja) 1991-11-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6253460B1 (en) Apparatus for position measurement and a system and a method for using the same
EP1357365B1 (de) Einrichtung zur Positionserfassung
US6812694B2 (en) Magnetic sensor adjusting method, magnetic sensor adjusting device and magnetic sensor
EP0152067B1 (en) Linear position detection device
EP2226514A1 (de) Vorrichtung zur Messung der axialen Position einer Kolbenstange bezüglich eines Zylindergehäuses
JP2009539075A (ja) 対象物の位置を測定するセンサ装置、および方法
EP1889014B1 (en) Oval gear meter
US5198763A (en) Apparatus for monitoring the axial and radial wear on a bearing of a rotary shaft
US11448524B2 (en) Multipole magnet for use with a pitched magnetic sensor
JPS59164406A (ja) ストローク位置検出用ピストンロッドの製造方法
ATE267392T1 (de) Positionssensor, insbesondere zur messung des drehmoments einer lenksäule
WO2001055668A1 (en) Absolute encoder
EP0471073A4 (en) CYLINDER CONSTRUCTION FOR USE IN POSITION MEASUREMENT.
JPH0423127B2 (ja)
US20060076950A1 (en) Sensitizing ring for sensors
KR100890914B1 (ko) 고해상도의 조향각 검출 장치
JPH09229020A (ja) 位置検出器付きシリンダ
KR940000165A (ko) 필거링 가공물의 변위에 관한 온라인 조절장치
JP2002090109A (ja) 回転角検出装置、トルク検出装置、及び舵取装置
KR20040048730A (ko) 와전류를 이용한 전자식 조향장치의 토크센서
JPS63274817A (ja) 磁気式リニアエンコ−ダ
JPH0348738A (ja) トルクセンサ
JPH02194315A (ja) 移動量検出装置
KR100550227B1 (ko) 자동차용 동력조향 토크감지장치
JP2006183721A (ja) シリンダ位置検出装置、油空圧シリンダ