JPH04230067A - Method for integration of wafer scale by arranging and installing fine-shaped chips so as to be adjacent - Google Patents

Method for integration of wafer scale by arranging and installing fine-shaped chips so as to be adjacent

Info

Publication number
JPH04230067A
JPH04230067A JP3139082A JP13908291A JPH04230067A JP H04230067 A JPH04230067 A JP H04230067A JP 3139082 A JP3139082 A JP 3139082A JP 13908291 A JP13908291 A JP 13908291A JP H04230067 A JPH04230067 A JP H04230067A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
chips
circuit chips
layers
substrate
chip
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP3139082A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
William G Hawkins
ウィリアム ジー ホーキンス
Donald J Drake
ジェイ ドレイク ドナルド
Michael R Campanelli
マイケル アール カンパネリ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Xerox Corp
Original Assignee
Xerox Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Xerox Corp filed Critical Xerox Corp
Publication of JPH04230067A publication Critical patent/JPH04230067A/en
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Internal Circuitry In Semiconductor Integrated Circuit Devices (AREA)

Abstract

PURPOSE: To minimize a number of mutually connecting networks and the width of connecting lead by forming plural vias through flattened layers onto circuit chips, depositing the vias by patterning metalized layers on the flattened layers formed inside, and electrically connecting plural number of circuit chips inside a module. CONSTITUTION: Flattened layers 14 of insulating materials are added to circuit chips and a substrate 12. The layers 14 communicate spaces among the circuit chips, and thin insulating films are formed on the chips 10. After the flattened layers 14 have been formed, plural vias 16 are formed inside these layers and communicated through the layers 14 with contact pads on the circuit chips 10a-10c. The circuit chips 10a, 10b and 10c are connected electrically by patterning the flattened layers 14, performing a metalizing process to this assembly and forming a line of mutually connecting lattices 18.

Description

【発明の詳細な説明】[Detailed description of the invention]

【0001】0001

【産業上の利用分野】本発明は、一般的に電子モジュー
ルの製作に関し、さらに詳しくは、複数の集積回路チッ
プから製作したモジュールに関する。
TECHNICAL FIELD This invention relates generally to the fabrication of electronic modules, and more particularly to modules fabricated from a plurality of integrated circuit chips.

【0002】0002

【従来の技術】従来、個々の集積回路チップから電子モ
ジュールを組み立てる場合、今までには2種類の努力が
行われていた。これらの方法の1つであるフリップ・チ
ップ法では、個々の回路チップを焼成多層セラミック基
板上に載置する。このシステムでは、個々に事前に試験
を行ったチップを使用することが可能になり、また種々
の技術(CMOS、メモリ、バイポーラ、等)によるチ
ップを使用することもできる。しかし、この方法は幾つ
かの欠点を有する。チップの寸法は、セラミック基板と
従来はシリコンであるチップを製作する材料との間で熱
膨張係数が異なることによって制限される。このような
不一致は歪みにつながり、これによって、例えば、チッ
プを半田付けした場合のように、高温の条件でチップと
基板との間に分離を生じる。この回路チップは裏返しに
され、回路面を下にして基板上に配設されるので、他の
ステップ、例えば保護層を設けるようなステップを行な
って回路面を保護しない限り、基板上のチップが動いた
場合、このチップ上に形成した回路を傷つける可能性が
ある。この製法は、またこれらチップ間の電気的相互接
続を基板によって達成するために複数なセラミック基板
を必要とする。これらの集積回路チップを相互に接続す
るには多数の絶縁層と導電層を必要とするが、その理由
は、電気リードをスクリーン印刷する必要があるからで
ある。スクリーン印刷によって最小4ないし10ミル幅
のリードが作れるが、これは各導電層のリード密度を制
限することになり、これによって集積チップを相互接続
するために複数の絶縁層と導電層(全体で最高17層に
なる)が必要になる。これは、また比較的幅の広いリー
ドによって生じる静電容量のためにモジュールの速度を
低下させる傾向がある。また、この製法はフリップ・チ
ップ・アッセンブリを利用するので、モジュールに対し
て別の製作ステップを実施する必要がある。
BACKGROUND OF THE INVENTION Traditionally, there have been two types of efforts in assembling electronic modules from individual integrated circuit chips. One of these methods, the flip-chip method, places individual circuit chips on a fired multilayer ceramic substrate. This system allows the use of individually pre-tested chips and also chips of different technologies (CMOS, memory, bipolar, etc.). However, this method has some drawbacks. The dimensions of the chip are limited by the different coefficients of thermal expansion between the ceramic substrate and the material from which the chip is fabricated, traditionally silicon. Such mismatch leads to distortion, which causes separation between the chip and the substrate at high temperature conditions, such as when soldering the chip. The circuit chip is placed upside down and placed on the board with the circuit side facing down, so unless other steps are taken to protect the circuit side, such as applying a protective layer, the chip on the board will remain intact. If it moves, it may damage the circuitry formed on this chip. This manufacturing method also requires multiple ceramic substrates to achieve electrical interconnections between the chips through the substrates. Interconnecting these integrated circuit chips requires multiple insulating and conductive layers because the electrical leads must be screen printed. Although screen printing can produce leads as small as 4 to 10 mils wide, this limits the lead density on each conductive layer, thereby requiring multiple insulating and conductive layers (overall) to interconnect an integrated chip. (up to 17 layers) is required. This also tends to slow down the module due to the capacitance created by the relatively wide leads. Also, because this manufacturing method utilizes flip chip assembly, another fabrication step must be performed on the module.

【0003】電子モジュールを製作する他の努力には、
ウェーハ・スケールでの集積が含まれ、ここでモジュー
ルは、シリコン・ウェーハ上に周知のマスク技術および
エッチング技術によって形成される。この技術は、所望
のチップをマスク/エッチング工程に組み込むことによ
って、任意の寸法に集積化した回路チップを使用するこ
とを可能にする。ウェーハ上に直接設けることのできる
微細ピッチ金属化による1層ないし2層の導電層によっ
てチップ間の相互接続を実現することができるので、こ
れらの相互接続を簡略化することができる。これらのチ
ップ間を相互接続する微細金属線によって、静電容量は
最小になり、それに伴いモジュールの速度低下も最小に
なる。導電体ピッチが約100ミクロンであるスクリー
ン印刷と比較して、集積回路の金属化は1ないし10ミ
クロンのピッチで実行される。しかし、1つ以上の集積
回路の動作不良に起因するウェーハ全体の損失を防止す
るには、冗長回路が必要である。これによって、この種
のウェーハの有効回路密度が低下する。さらに、このウ
ェーハ全体は、このウェーハ上に特定の集積回路を形成
するのに必要な工程の全てのステップによって処理され
なければならない。このことは、集積回路の損傷と動作
不良の可能性を高め、モジュールを複数の技術によって
実行する魅力を損なう。
Other efforts to fabricate electronic modules include:
Wafer scale integration is included, where modules are formed on silicon wafers by well-known masking and etching techniques. This technique allows the use of integrated circuit chips of any size by incorporating the desired chip into the mask/etch process. Chip-to-chip interconnections can be simplified because they can be realized by one or two conductive layers with fine pitch metallization that can be provided directly on the wafer. The fine metal lines interconnecting these chips minimize capacitance and therefore minimize module speed degradation. Compared to screen printing, where the conductor pitch is approximately 100 microns, metallization of integrated circuits is performed with a pitch of 1 to 10 microns. However, redundant circuitry is necessary to prevent loss of an entire wafer due to malfunction of one or more integrated circuits. This reduces the effective circuit density of such wafers. Furthermore, the entire wafer must be processed through all processing steps necessary to form a particular integrated circuit on the wafer. This increases the potential for damage and malfunction of the integrated circuit, making it less attractive to implement modules with multiple technologies.

【0004】本発明は、フリップ・チップ法およびウェ
ーハ・スケールの集積法の利点は有するがしかし各々の
方法の欠点は持たない方法で、複数の小・スケール集積
回路チップから電子モジュールを形成するものである。 本発明の目的は、複数の集積回路チップを組込んだ電子
モジュールを提供することであり、これらのチップの幾
つかは他のチップと種類および寸法が異なっていてもよ
い。
The present invention provides a method for forming electronic modules from a plurality of small scale integrated circuit chips in a manner that has the advantages of flip chip and wafer scale integration methods, but without the disadvantages of each method. It is. It is an object of the invention to provide an electronic module incorporating a plurality of integrated circuit chips, some of which may be different in type and size from other chips.

【0005】本発明の他の目的は、精密に形成し、事前
に試験を行った複数の集積回路チップから電子モジュー
ルを作る方法を提供することである。本発明のさらに他
の目的は、必要とされる相互接続ネットワークの数を最
小にし、電気的相互接続リードの幅を最小にすることに
よって、複数の集積回路チップを組込んだ電子モジュー
ルの速度を向上させることである。
Another object of the present invention is to provide a method for making electronic modules from a plurality of precisely formed and pretested integrated circuit chips. Yet another object of the invention is to increase the speed of electronic modules incorporating multiple integrated circuit chips by minimizing the number of interconnect networks required and minimizing the width of electrical interconnect leads. It is about improving.

【0006】本発明のさらに他の目的は、チップ間の相
互接続に必要な絶縁層と導電層の数を低減することによ
って、複数の集積回路を組込んだ電子モジュールの製作
を簡略化し、これによって製造原価を低減し信頼性を向
上させることである。
Still another object of the present invention is to simplify the fabrication of electronic modules incorporating multiple integrated circuits by reducing the number of insulating and conductive layers required for interconnections between chips. The goal is to reduce manufacturing costs and improve reliability.

【0007】[0007]

【課題を解決する手段】本発明の上述およびその他の目
的は、精密に形成した複数の集積回路チップを支持基板
上に載置し、これらのチップを基板上で精密に当接させ
て集積回路チップのアレーを形成することによって実現
される。平坦化した絶縁膜を回路チップ上に形成する。 バイアをこの平坦化した膜内に形成し、各々の集積回路
チップ上の選択した点と通信を行う。これらのバイアを
形成した後、これらのバイアと接触するパターン化した
金属化層をこの平坦化層上に形成し、これによって電気
的相互接続ネットワークを形成し、モジュール内の複数
の回路チップを相互に接続する。
SUMMARY OF THE INVENTION The above and other objects of the present invention are to provide integrated circuits by mounting a plurality of precisely formed integrated circuit chips on a support substrate and bringing these chips into precise contact with each other on the substrate. This is accomplished by forming an array of chips. A flattened insulating film is formed on the circuit chip. Vias are formed in this planarized film to communicate with selected points on each integrated circuit chip. After forming these vias, a patterned metallization layer is formed on this planarization layer in contact with these vias, thereby forming an electrical interconnect network and interconnecting multiple circuit chips within the module. Connect to.

【0008】[0008]

【実施例】本発明を以下の図面を参照して説明するが、
ここで同一の参照番号は同一の部品を表す。図1は、電
子モジュールを製作する場合の最初のステップを示す。 複数の集積回路チップ10a、10bおよび10cを支
持基板12上に載置する。これらの集積回路チップ10
a、10bおよび10cは、図示のように異なった寸法
でもよく、または同一の寸法でもよく、また種々の種類
(CMOS、メモリ、バイポーラ、等)であってもよい
。理想的には、これらの集積回路チップは使用に先立っ
て検査および試験され、その結果、動作することが分か
っているチップのみが支持基板12上に載置される。 これらのチップは、精密ダイシング、特に樹脂性のカッ
ティング刃およびカッティング・ソーを採用したダイシ
ングのような周知の技術によって形成する。また、ビー
ゲルセン(Biegelsen)他に対する米国特許第
 4,542,397号およびアラギ(Araghi)
他に対する米国特許第 4,830,985号に開示さ
れている配向依存性エッチング技術(これらの開示はこ
こに参考として含まれる)によって、例えば、シリコン
・ウェーハから分離した回路チップをこの方法に使用す
ることができる。同様に、回路チップ10a、10bお
よび10cが、各々のチップ上に含まれる回路と精密に
位置合わせした端部を有するように形成される限り、他
のチップ描画法(delineation metho
d) およびチップ分離法を使用してこれらのチップを
形成することができる。さらに、これらのチップが隣接
するチップ間の間隔を最小にして相互に相対することが
できるよう、各チップの端部は十分精密かつ均一でなけ
ればならない。各集積回路チップが他のチップと精密に
整合し、モジュールに対して最大の回路密度が得られる
ように、これらのチップを基板12上に配列する。この
目的のため、米国特許第 4,542,397号に開示
する精密当接技術を使用することができる。例えば、隣
接するチップは相互に対して当接し、しっかりとパック
したチップのアレーを形成することができる。または、
これらのチップを基板12上に形成した精密整合構造体
に対して当接させることが可能であり、またはチップを
、例えば、そのベース面上(回路を含む面と反対側)の
に整合構造体と共に形成することも可能であり、この整
合構造体は基板12上に形成した対応する整合構造体と
相対する。当接によって損傷を受ける可能性のある感知
回路をチップ10がその端部に有する場合、後者の方法
は有利である。
[Example] The present invention will be explained with reference to the following drawings.
Identical reference numbers here indicate identical parts. FIG. 1 shows the first steps in making an electronic module. A plurality of integrated circuit chips 10a, 10b and 10c are placed on a support substrate 12. These integrated circuit chips 10
a, 10b and 10c may have different dimensions as shown, or the same dimensions, and may be of various types (CMOS, memory, bipolar, etc.). Ideally, these integrated circuit chips are inspected and tested prior to use, so that only known working chips are placed on support substrate 12. These chips are formed by well known techniques such as precision dicing, particularly dicing employing resinous cutting blades and cutting saws. See also U.S. Pat. No. 4,542,397 to Biegelsen et al.
For example, circuit chips separated from a silicon wafer can be used in this method by the orientation-dependent etching technique disclosed in U.S. Pat. No. 4,830,985 to et al., the disclosures of which are incorporated herein by reference. can do. Similarly, other chip delineation methods may be used as long as circuit chips 10a, 10b, and 10c are formed with edges precisely aligned with the circuitry contained on each chip.
d) and chip separation methods can be used to form these chips. Additionally, the edges of each chip must be sufficiently precise and uniform so that the chips can face each other with minimal spacing between adjacent chips. The chips are arranged on substrate 12 so that each integrated circuit chip is precisely aligned with the other chips to provide maximum circuit density for the module. For this purpose, the precision abutment technique disclosed in US Pat. No. 4,542,397 can be used. For example, adjacent chips can abut against each other to form an array of tightly packed chips. or
It is possible to abut the chips against precision alignment structures formed on the substrate 12, or the chips can be placed, for example, against alignment structures on their base side (opposite the side containing the circuitry). It is also possible to form the alignment structure with a corresponding alignment structure formed on the substrate 12. The latter method is advantageous if the chip 10 has sensing circuitry at its end that can be damaged by abutment.

【0009】ウェーハ・スケールの集積またはウェーハ
・スケールに近い集積では、図5に示すように、回路チ
ップは2次元のアレーとして基板12上に載置される。 回路チップ10a、b、cは、基板12上で第1方向に
伸びる。第2グループの回路チップ11a、b、cは、
チップ10a、b、cに当接し、このチップ・アレーを
基板12上の第2方向に延長する。このように回路チッ
プを繰り返して載置することによって、チップの2次元
アレーを基板12上に形成する。これらの回路チップは
、エポキシによる接着または結晶ボンディングのような
周知の技術によって基板上に固着される。
In wafer-scale or near-wafer-scale integration, circuit chips are mounted on a substrate 12 in a two-dimensional array, as shown in FIG. Circuit chips 10a, b, c extend on substrate 12 in a first direction. The second group of circuit chips 11a, b, c are as follows:
It abuts the chips 10a, b, c and extends the chip array in a second direction on the substrate 12. By repeatedly placing circuit chips in this manner, a two-dimensional array of chips is formed on the substrate 12. These circuit chips are secured onto the substrate by well known techniques such as epoxy adhesive or crystal bonding.

【0010】基板12は、不活性材料で作られ、高い熱
伝導性とチップ10a、10bおよび10cの熱膨張係
数と同じまたは実質的に等しい熱膨張係数を有すること
が望ましい。適当な材料の例は、グラファイト、シリコ
ンおよびアルミナである。基板の熱伝導性によって使用
中の回路チップから熱が放散され、これによって寿命が
長くなる。基板12と集積回路チップ10a、b、cお
よび11a、b、c(図5)の熱膨張係数を同じにする
ことによって、製作中または使用中にこのモジュールが
高い温度になる場合、基板に対するチップの動き(およ
びしたがって相互に対する動き)が最小になる。
Substrate 12 is preferably made of an inert material and has high thermal conductivity and a coefficient of thermal expansion that is the same or substantially equal to that of chips 10a, 10b, and 10c. Examples of suitable materials are graphite, silicon and alumina. The thermal conductivity of the substrate dissipates heat away from the circuit chips during use, thereby increasing their lifetime. By making the coefficient of thermal expansion of the substrate 12 and the integrated circuit chips 10a, b, c and 11a, b, c (FIG. 5) the same, the chips relative to the substrate will (and thus relative to each other) is minimized.

【0011】集積回路チップの背面を介してシステムに
グランドを設けることが望ましい状況では、この基板1
2は、例えば、金の導電層15を有することができる。 このような場合、銀を加えたエポキシまたは結晶ボンデ
ィング等によって回路チップの背面と層14との間の電
気的相互接続を行う方法で、回路チップは基板12に固
着される。
In situations where it is desirable to ground the system through the backside of the integrated circuit chip, this substrate 1
2 can have a conductive layer 15 of, for example, gold. In such cases, the circuit chip is secured to substrate 12 in a manner that provides electrical interconnections between the backside of the circuit chip and layer 14, such as by silver-loaded epoxy or crystal bonding.

【0012】図2に示す次のステップでは、回路チップ
10と基板12に絶縁材料の平坦化層14が加えられる
。層14はこれらの回路チップ間の空間を連絡し、実質
的に平坦な外面を形成し、チップ上に薄い絶縁薄膜を設
ける。膜14は光によってパターン化できるポリイミド
膜であり、モジュール上の適当な場所に重合によって形
成することが望ましい。膜14は、またガラスのスピン
堆積、または二酸化シリコンまたは窒化シリコンのプラ
ズマ堆積によって形成することもできる。この種の技術
は当業者に周知であり、これらの工程または材料をさら
に説明する必要はない。この層14の厚さは回路チップ
間の間隔の大きさによって決定され、ポリイミドを使用
した場合、約1ないし10ミクロンの範囲である。例え
ば、平均チップ間隔が約1ミクロン未満の場合、膜厚は
約3ミクロンであることが望ましい。
In the next step, shown in FIG. 2, a planarization layer 14 of insulating material is applied to circuit chip 10 and substrate 12. Layer 14 connects the spaces between these circuit chips, forms a substantially planar outer surface, and provides a thin insulating film over the chips. The film 14 is a polyimide film that can be patterned by light, and is preferably formed by polymerization at a suitable location on the module. Film 14 can also be formed by spin deposition of glass or plasma deposition of silicon dioxide or silicon nitride. Techniques of this type are well known to those skilled in the art and there is no need to further describe these steps or materials. The thickness of this layer 14 is determined by the amount of spacing between the circuit chips and is in the range of about 1 to 10 microns when polyimide is used. For example, if the average chip spacing is less than about 1 micron, a film thickness of about 3 microns is desirable.

【0013】図3を参照して、平坦化層を形成した後、
この平坦化層14内に複数のバイア16を形成し、層1
4を介して回路チップ10aないし10c上の接点パッ
ドとの通信を行う。このバイアの形成は、平坦化層14
上にパターンをフォトリソグラフィによって形成するよ
うな、周知の方法によって行うことができる。このパタ
ーン化した層14には、次にエッチングのような適当な
材料除去ステップを施し、層14から材料を除去しバイ
ア16を形成する。もしポリイミドを使用して膜14を
形成すれば、この膜が最終的に硬化する前にこれらのバ
イアを形成することが望ましいが、その理由は、この種
の膜は処理しにくくなる可能性があり最終的に硬化した
場合除去することが困難であるからである。このような
光によってパターン化可能なポリイミドを使用する技術
は、ホーキンス(Hawkins)に対する米国特許第
 4,774,530号に示され、これの開示はここに
参考として含まれる。バイア16のパターンは、チップ
10aないし10c上の金属化した接点パッドの既知の
位置に対応し、これらのチップはモジュール内の他のチ
ップと電気的に相互接続されなければならない。
Referring to FIG. 3, after forming the planarization layer,
A plurality of vias 16 are formed within this planarization layer 14 and layer 1
4 to communicate with the contact pads on the circuit chips 10a to 10c. The formation of this via is performed by the planarization layer 14.
This can be done by known methods, such as photolithographically forming a pattern thereon. This patterned layer 14 is then subjected to a suitable material removal step, such as etching, to remove material from layer 14 and form vias 16. If polyimide is used to form membrane 14, it is desirable to form these vias before the membrane is finally cured, since this type of membrane can be difficult to process. This is because it is difficult to remove once it has finally hardened. Techniques for using such photopatternable polyimides are shown in US Pat. No. 4,774,530 to Hawkins, the disclosure of which is incorporated herein by reference. The pattern of vias 16 corresponds to the known locations of metallized contact pads on chips 10a-10c that must be electrically interconnected with other chips in the module.

【0014】回路チップ10a、10bおよび10cの
電気的相互接続は、平坦化層14をパターン化しこのア
センブリに金属化工程を施し、電気的相互接続格子18
の線を形成することによって行われる。格子18の一部
20は、バイア16内の膜14を通って回路チップ10
a、b、cおよび11a、b、cの接点パッドに延びる
。周知の金属化技術、例えば、気相成長のような技術を
使用することによって、これらのチップを相互接続する
微細金属線から格子18を形成することができる。これ
によって、相互接続システムの静電容量が最小になり、
モジュールの速度が増加する。アルミは、この微細ピッ
チを周知の堆積技術によって実現できるので、好適な金
属化材料である。金属化材料として、シリコンと合金化
されたアルミまたは更に銅と合金化したアルミを使用す
ることができる。微細リード形成の能力によって、1層
または2層だけの導電層で相互接続を実現することがで
きる。アルミまたはアルミ合金は、約250nmないし
3ミクロンの範囲の厚さ、好ましくは約1.25ミクロ
ンの厚さで堆積され、微細な薄いリードを形成する。
Electrical interconnections of circuit chips 10a, 10b and 10c are made by patterning planarization layer 14 and subjecting the assembly to a metallization process to form electrical interconnection grid 18.
This is done by forming lines of . A portion 20 of the grid 18 passes through the membrane 14 within the vias 16 to the circuit chip 10.
a, b, c and 11a, b, c contact pads. Using well-known metallization techniques, such as vapor deposition, the grid 18 can be formed from fine metal lines interconnecting these chips. This minimizes the capacitance of the interconnect system and
Module speed increases. Aluminum is a preferred metallization material because this fine pitch can be achieved by well-known deposition techniques. As metallization material it is possible to use aluminum alloyed with silicon or also aluminum alloyed with copper. The ability to form fine leads allows interconnections to be achieved with only one or two conductive layers. The aluminum or aluminum alloy is deposited to a thickness in the range of about 250 nm to 3 microns, preferably about 1.25 microns, to form fine thin leads.

【0015】図6を参照して、第2導電性ネットワーク
を形成するため、層14上に平坦化層14aを形成し、
第2絶縁膜14aを通してバイア16aを形成する。こ
の第2平坦化とバイア形成のステップは、膜14とバイ
ア16に関連して述べたように実行する。第2のパター
ン化した金属化を実行して第2電気的相互接続ネットワ
ーク18aを形成する。このネットワークは、膜層14
a内に形成したバイアを介して延びる部分20aを有す
る。第2相互接続ネットワークが必要である場合、第1
相互接続ネットワークを形成するのに使用した金属化ス
テップは、また膜14上に接点パッドを形成することを
含む。この第2膜14a内に形成したバイアをパターン
化し、この第2膜を介して層14上の接点パッドと通信
を行う。
Referring to FIG. 6, forming a planarization layer 14a on layer 14 to form a second conductive network;
A via 16a is formed through the second insulating film 14a. This second planarization and via formation step is performed as described in connection with membrane 14 and via 16. A second patterned metallization is performed to form a second electrical interconnect network 18a. This network consists of membrane layer 14
has a portion 20a extending through a via formed in a. If a second interconnection network is required, the first
The metallization steps used to form the interconnect network also include forming contact pads on membrane 14. Vias formed in this second film 14a are patterned to communicate with contact pads on layer 14 through this second film.

【0016】上述のステップが完了した後、このモジュ
ールに周知の技術によってリードフレームを設け、カプ
セルに収容する。ここで述べた本発明の好適な実施例は
、例示を意図するものであって、限定を意図するもので
はない。種々の変更を添付の請求の範囲で定義する本発
明の精神と範囲から逸脱することなく行うことができる
[0016] After the above steps are completed, the module is provided with a lead frame by well known techniques and encapsulated. The preferred embodiments of the invention described herein are intended to be illustrative and not limiting. Various modifications may be made without departing from the spirit and scope of the invention as defined by the appended claims.

【図面の簡単な説明】[Brief explanation of the drawing]

【図1】製作途中の電子モジュールの拡大端面図である
FIG. 1 is an enlarged end view of an electronic module under construction.

【図2】図1aに絶縁層と平坦化層を設ける図1のアセ
ンブリを示す。
2 shows the assembly of FIG. 1 with an insulating layer and a planarization layer provided in FIG. 1a; FIG.

【図3】平坦化層内にバイアを形成した図2のアセンブ
リを示す。
FIG. 3 shows the assembly of FIG. 2 with vias formed in the planarization layer.

【図4】モジュール上に形成した電気的相互接続ネット
ワークを有するモジュールを示す。
FIG. 4 shows a module with an electrical interconnection network formed on the module.

【図5】集積回路チップの2次元アレーを示す。FIG. 5 shows a two-dimensional array of integrated circuit chips.

【図6】第2相互接続ネットワークを有するモジュール
の変形例である。
FIG. 6 is a variant of the module with a second interconnection network;

【符号の説明】[Explanation of symbols]

10a、b、c、11a、b、c  回路チップ12 
 基板 14  絶縁材料の平坦化層 15  導電層 16  バイア 18  微細金属線の格子 20  延長部分
10a, b, c, 11a, b, c circuit chip 12
Substrate 14 Planarization layer of insulating material 15 Conductive layer 16 Via 18 Grid of fine metal wires 20 Extensions

Claims (1)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】  電子モジュールを製作する方法におい
て、上記の方法は:複数の精密に形成した集積回路チッ
プを基板上に載置し、上記の基板上の上記のチップを位
置合わせしてチップのアレーを形成するステップ;上記
の回路チップを基板上に固着するステップ;平坦化絶縁
材料を上記の回路チップ上に設けて第1平坦化層を上記
の回路チップ上に形成するステップ;複数のバイアを上
記の平坦化層を介し上記の回路チップに形成するステッ
プ;および上記のバイアを内部に形成した上記の平坦化
層上に少なくとも1層の金属化層をパターン化して堆積
し、上記のモジュール内で複数の回路チップの電気的相
互接続を行うステップ;によって構成されることを特徴
とする方法。
1. A method of fabricating an electronic module, comprising: placing a plurality of precisely formed integrated circuit chips on a substrate; aligning the chips on the substrate; and aligning the chips on the substrate; forming an array; securing the circuit chips on a substrate; providing a planarizing insulating material on the circuit chips to form a first planarizing layer on the circuit chips; through the planarization layer on the circuit chip; and patterning and depositing at least one metallization layer on the planarization layer with the via formed therein; electrically interconnecting a plurality of circuit chips within the circuit.
JP3139082A 1990-06-18 1991-06-11 Method for integration of wafer scale by arranging and installing fine-shaped chips so as to be adjacent Withdrawn JPH04230067A (en)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US53917890A 1990-06-18 1990-06-18
US539178 1990-06-18

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04230067A true JPH04230067A (en) 1992-08-19

Family

ID=24150127

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3139082A Withdrawn JPH04230067A (en) 1990-06-18 1991-06-11 Method for integration of wafer scale by arranging and installing fine-shaped chips so as to be adjacent

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04230067A (en)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5019943A (en) High density chip stack having a zigzag-shaped face which accommodates connections between chips
US6673698B1 (en) Thin film semiconductor package utilizing a glass substrate with composite polymer/metal interconnect layers
EP0222144B1 (en) A wafer-scale semiconductor device
US6730997B2 (en) Method of transferring ultra-thin substrates and application of the method to the manufacture of a multi-layered thin film device
US7348261B2 (en) Wafer scale thin film package
US5648684A (en) Endcap chip with conductive, monolithic L-connect for multichip stack
US5481133A (en) Three-dimensional multichip package
CA1257402A (en) Multiple chip interconnection system and package
US6406942B2 (en) Flip chip type semiconductor device and method for manufacturing the same
US5373627A (en) Method of forming multi-chip module with high density interconnections
US7312521B2 (en) Semiconductor device with holding member
US6242279B1 (en) High density wire bond BGA
US6818998B2 (en) Stacked chip package having upper chip provided with trenches and method of manufacturing the same
US7550317B2 (en) Method for manufacture of wafer level package with air pads
US20070252262A1 (en) Die Assembly Having Electrical Interconnect
US20030122246A1 (en) Integrated chip package structure using silicon substrate and method of manufacturing the same
US5134539A (en) Multichip module having integral decoupling capacitor
US5274270A (en) Multichip module having SiO2 insulating layer
US6400575B1 (en) Integrated circuits packaging system and method
US5214844A (en) Method of assembling integrated circuits to a silicon board
JPH1056101A (en) Ball grid array package without mutual connection among through holes and vias
JP2004342862A (en) Semiconductor device and its manufacturing method, false wafer and its manufacturing method, and multi-chip module
JP3651362B2 (en) Manufacturing method of semiconductor device
JPH04230067A (en) Method for integration of wafer scale by arranging and installing fine-shaped chips so as to be adjacent
EP1041620A2 (en) Method of transferring ultrathin substrates and application of the method to the manufacture of a multi-layer thin film device

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 19980903