JPH04227101A - マイクロ波モジュール及びその接続システム - Google Patents

マイクロ波モジュール及びその接続システム

Info

Publication number
JPH04227101A
JPH04227101A JP3215467A JP21546791A JPH04227101A JP H04227101 A JPH04227101 A JP H04227101A JP 3215467 A JP3215467 A JP 3215467A JP 21546791 A JP21546791 A JP 21546791A JP H04227101 A JPH04227101 A JP H04227101A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
conductor
ribbon
carrier
ribbon conductor
radio frequency
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP3215467A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH07123202B2 (ja
Inventor
Lee J Chrzan
リー ジェイ.クルザン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Qorvo US Inc
Original Assignee
Watkins Johnson Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Watkins Johnson Co filed Critical Watkins Johnson Co
Publication of JPH04227101A publication Critical patent/JPH04227101A/ja
Publication of JPH07123202B2 publication Critical patent/JPH07123202B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01PWAVEGUIDES; RESONATORS, LINES, OR OTHER DEVICES OF THE WAVEGUIDE TYPE
    • H01P1/00Auxiliary devices
    • H01P1/04Fixed joints
    • H01P1/047Strip line joints
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01PWAVEGUIDES; RESONATORS, LINES, OR OTHER DEVICES OF THE WAVEGUIDE TYPE
    • H01P5/00Coupling devices of the waveguide type
    • H01P5/02Coupling devices of the waveguide type with invariable factor of coupling
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/4805Shape
    • H01L2224/4809Loop shape
    • H01L2224/48091Arched
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/481Disposition
    • H01L2224/48135Connecting between different semiconductor or solid-state bodies, i.e. chip-to-chip
    • H01L2224/48137Connecting between different semiconductor or solid-state bodies, i.e. chip-to-chip the bodies being arranged next to each other, e.g. on a common substrate
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/10Details of semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/11Device type
    • H01L2924/14Integrated circuits
    • H01L2924/141Analog devices
    • H01L2924/1423Monolithic Microwave Integrated Circuit [MMIC]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/30Technical effects
    • H01L2924/301Electrical effects
    • H01L2924/3011Impedance

Landscapes

  • Microwave Amplifiers (AREA)
  • Waveguide Connection Structure (AREA)
  • Lead Frames For Integrated Circuits (AREA)
  • Waveguides (AREA)
  • Combinations Of Printed Boards (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、一般的にマイクロ波増
幅器アセンブリに関し、特に、18GHz以上において
低い電圧定在波比(VSWR)を有するモジュールアセ
ンブリ相互接続方法及び装置に関する。
【0002】
【従来の技術】0.5GHzから20GHz帯域で動作
しかつ2Wまでの出力を有する、ガリウム−ヒ素(以下
、GaAs)電界効果トランジスタ(以下、FET)マ
イクロ波増幅器は、ワトキンス−ジョンソン(Watk
ins−Johnson)社、シレーリテク(Cele
ritek)社、及びアバンテク(Avantek)社
を含む、いくつかの製造会社から入手可能である。平衡
及び帰還の両技術が、広帯域性能を達成するために、薄
膜のマイクロ波集積回路(以下、MIC)及び薄膜のモ
ノリシックマイクロ波集積回路(以下、MMIC)と共
に使用される。典型的な増幅器設計は、米国軍用規格の
MIL−STD−883(宇宙)、MIL−E−540
0(航空)、MIL−E−16400(船舶)、及びM
IL−E−4158(地上)の規定する環境において資
格が与えられかつ運用される。或るユニットは、宇宙及
び戦略放射線量許容レベルに対して硬さ保証ロット受入
れ試験(Hardnss  Assurance  L
ot  Acceptance  Test:HALA
T)に付されることもある。
【0003】ワトキンス−ジョンソン社(米国,カルフ
ォルニア州,ペローアルト(Palo  Alto))
は、米国電気電子学会(以下、IEEE)のマイクロ波
理論及び技術(以下、MTT)技術報告、1987年3
月号に報告された” マトリックス増幅器”を使用する
2〜18GHz帯域の超広帯域小信号及び電力増幅器を
製造している。K・B・ニクラス(K.B  Nicl
as),R・R・ペレイア(R.R.Pereia),
A・Jグレーヴェン(R.B.Graven),及びA
・P・チャン(A.P.Chang),” 新マルチオ
クターブ高利得増幅器の設計及び性能(Design 
 and  Performance  of  a 
 New  Multi−octave  High−
gainAmplifier)”,1987年,IEE
E  MTT−S  国際マイクロ波シンポジウムダイ
ジェスト(International  Micro
waveSymposiumDigest),829〜
832頁を参照されたい。 MMIC及び交換可能なコネクタが、このような増幅器
に典型的に使用される。
【0004】シレーリテク社(米国,カルフォルニア州
,サンホセ(San  Jose))は、” MIC技
術で製造された平衡増幅器”設計の系列、モデルCMA
及びCMTを販売している。平坦利得応答を維持しなが
ら高利得を達成するために、いくつかの利得段をカスケ
ードすることができるように段間整合(interst
age  matching)を改善するべく、平衡技
術がシレーリテク社によって推進されている。18〜2
6GHz、26〜40GHz、及び全16〜40GHz
の帯域幅での動作に対しては、3つの品種の増幅器が入
手可能である。使用者が特定の用途に必要な利得の大き
さを選択できるように、ユニットは交換可能の利得モジ
ュールで組み立てられる。2つの型式のシレーリテクの
FETが前記増幅器内に使用され、これらのFETは、
すなわち、段当たり5dB利得を生じる150μmデバ
イス、及び約4dB利得を生じる300μmデバイスで
ある。モデルCMT及びCMA増幅器に対するケースは
、溶接シール、ガラス−金属フィードスルー、及び” 
K”型現地交換可能コネクタを使用し、2.4mm同軸
接続器及び導波インタフェースコネクタをオプションと
して利用可能である。
【0005】アバンテク社(米国,カルフォルニア州,
サンホセ)は、AMT/AWT系列として知られる広帯
域ミリメータ増幅器を製造している。この系列は、オク
ターブ(AMT)帯域及びマルチ−オクターブ(AWT
)帯域で動作する。アバンテクIK系列のパッキングは
、オプショナル導波管及び現地交換可能3ミリメータ同
軸接続器を有する、密閉シールされた機械仕上げアルミ
ニウムハウジングである。そのケース長さは、利得の大
きさ及びその含む機能数によって変わる。
【0006】前記先行技術においては、18GHzより
高い周波数で” モジュール構造”を使用する増幅器及
びサブシステムを設計することは、モジュール間の無線
周波数(以下、RF)整合の問題に起因して、困難であ
った。(”モジュール構造”は、簡単な一般的な機能を
遂行するように設計されたモジュールであって、独立し
て組み立てられ、同調させられ、かつ試験された前記モ
ジュールの供給から、複雑な仕様に適合する1つのユニ
ットを構築することを意味する)。金属担体(meta
l  carrier)上に取り付けられた基板構成要
素及びチップ構成要素からなるモジュールは、モジュー
ル間領域内において50Ωインピーダンスを維持する問
題を抱えている。(前記金属担体は、機械的及び熱的ベ
ースであり、並びにRF接地面である)。
【0007】図1(a)〜(d)は、全体的に符号10
で示される典型的な同軸ケースを示す。ケース10は、
ハウジング11、入力同軸コネクタ12、出力同軸コネ
クタ14、及び直流電力入力端子16を有する。図1(
b)及び(c)において、一連の3つの増幅器モジュー
ル18,20,22が、ハウジング11の内部にある。 モジュール18は、ワイヤボンド24で同軸コネクタ1
2及びモジュール20にボンディングされている。 モジュール20と22、及び同軸コネクタ14は、同様
にワイヤボンド24で相互接続されている。モジュール
18,20,及び22は、金属担体上の誘電体基板を含
んでもよいし、まさに基板そのものでよい。いずれの場
合においても、モジュール18,20,及び22はハウ
ジング11内の床に接着される。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】図2において、モジュ
ール18,20,及び22間のワイヤボンド24による
接続が、さらに詳細に示されている。その先行技術にお
いては、ワイヤボンド24は、通常の丸形ゲージボンデ
ィングワイヤであるが、もっともリボン又はメッシュも
使用される。ワイヤボンド24は、単に、モジュール1
8,20,及び22間の間隔の上に架け渡されている。 接地路は、矢印26によって示されている。モジュール
18,20,及び22の各々は、基板28及び担体30
を含む。18GHz以上では、図2に示された先行技術
の構成方法は、もはや満足に動作しない。ワイヤボンド
24は、誘電体として働くモジュール間の空気、小さい
ワイヤボンド24の寸法、ハウジング11内の接地まで
の距離、及び基板28間の距離に起因して、禁止される
べきである高いインピーダンスを有する。多数のリボン
又はワイヤボンド24は、いくらかはインピーダンスを
減少させるが、しかしそれでも50Ωより充分に高いま
まとする。接地路26は、電気的に非常に長く、接地路
を短く保つために担体30の厚さを最適化しなければな
らないという問題を含めていろいろな問題を起こす。前
記担体が薄いほど前記接地路にとってはよいが、担体3
0を余り薄くすると、担体30が充分に堅牢な支持体で
なくなるゆえに、基板28のクラッキングを招くおそれ
がある。或る場合においては、担体30は除去されてお
り、基板28がハウジング11に直接に取り付けられる
。これによって接地路26はいくらか短くなるが、ワイ
ヤボンド24のインピーダンスは高いままである。基板
28を各種のはんだでハウジング11に直接に取り付け
ることに伴う1つの問題は、もしどれか1つのモジュー
ル18,20,又は22に欠陥があれば、そのモジュー
ルの取り外し及び交換は実際的ではなく、ケース10の
アセンブリもまた欠陥があることになって廃棄される、
ということである。もし導電性エポキシ取付けが使用さ
れるならば、モジュールは取り外し可能であるが、基板
28とハウジング11とのインタフェースにおけるエポ
キシ接合部の導電率が重要になり、信頼性を以て製造す
ることが困難になる。
【0009】したがって、本発明の目的は、18GHz
より高い周波数においてモジュール構造をとることがで
き、かつ、モジュール間のRF整合問題を生じることの
ないモジュールを提供することにある。
【0010】本発明のさらに他の目的は、金属担体上に
取り付けられた基板及びチップ構成要素を含み、モジュ
ール間領域において50Ωインピーダンスを維持するモ
ジュールを構築することにある。
【0011】本発明のさらに他の目的は、簡単な一般的
な機能を遂行するように設計されたモジュールを独立に
、組み立て、同調させ、かつ試験することができるよう
にすることにある。
【0012】
【課題を解決するための手段】要約すると、本発明の好
適実施例は、50Ω伝送線路及び接地接続の両方のため
のリボン導体を備えた金属のマイクロ波回路担体を有す
る、増幅器モジュールを含む。前記担体は、その外側イ
ンタフェーシングエッジにおいて前記担体(carri
er)の床(floor)からの立ち上げられたリップ
(lip)を有する。リボン導体は、上部アセンブリに
アクセス可能な一様な接地面を形成するために、隣接す
る担体上の前記立ち上げられたリップ間に溶接される。 第2のリボン導体が、前記各担体の上の基板上のRF(
無線周波数)導体間に溶接され、前記インタフェース及
び前記リボン導体の接地面の上に架け渡される。前記第
2のリボン導体の幅と前記接地面の上の前記架け渡す高
さとを適当に選択することによって、50Ωのインピー
ダンスを維持することができる。
【0013】本発明の利点は、50Ωのインピーダンス
を、ケース又はハウジング内にモジュールを接合する際
に維持することができ、その結果、低VSWRを得るこ
とができる、ということである。
【0014】本発明の他の利点は、VSWR性能が一層
広いモジュール間隔及び一層長いリボン導体によって劣
化されず、アセンブリ内のモジュール間隔変化の許容量
が一層大きくなり、取り外しのためのモジュール担体へ
のアクセスが可能になる、ということである。
【0015】本発明の他の利点は、上部アセンブリが実
際的であり、したがって、製造が容易化される、という
ことである。
【0016】本発明の他の利点は、標準の薄膜設計及び
製造技術を使用することができる、ということである。
【0017】本発明の他の利点は、接地帰路を短くする
目的以外の目的のために、回路基板を有するモジュール
担体を厚くかつ最適化できる、ということである。
【0018】本発明の他の利点は、接地電流が担体間の
前記リボン導体を通して流れるので、前記ハウジングへ
の前記担体の取り付けはマイクロ波周波数においてもは
や重要でない、ということである。
【0019】本発明の他の利点は、接地アクセスが、そ
れが普通は有効でなかった所のモジュールの上部エッジ
にあり、これによって、入力同軸コネクタ、出力同軸コ
ネクタ、及びその他のコネクタが簡単化しかつ改良する
、ということである。
【0020】本発明のこれら及び他の目的と利点は、多
様な図に示されている本発明の好適実施例の次の詳細な
説明を読んだ後は、当業者にとって疑いもなく明白にな
るであろう。
【0021】
【実施例】本発明の好適実施例は、50Ω伝送線路接続
及びモジュール間接地接続の両方のためのリボン導体を
備えた担体を有する、多数のモジュールを含む。図3(
a)及び(b)において、全体的引用符号50によって
示された増幅器は、3つ組のモジュール51を有する。 各モジュール51は担体52を備え、担体52はこの担
体の上部上の床56から立ち上げられた一対のリップ5
4を有する。担体52は、1つのハウジング、例えば、
ハウジング11の内部に取り付けられている。リップ5
4は、一対の外側インタフェーシングエッジ58に配置
されている。床56の上方にリップ56を立ち上がらせ
ることは、ろう付け材料の流れを制御すること、及び上
にあるモジュール51から接地に大きなアクセスを与え
ることを、助ける。アルミナ、プラスチック、ベリリア
(beryllia)、セラミック等のような、なんら
かの適当な誘電体材料で作られた基板60は、担体52
に取り付けられる。リボン導体62は、モジュール51
間の間隔内に一様な接地面を形成するように、1群のモ
ジュール51の内の隣接するモジュール上のリップ54
間にギャップ溶接(gap  meld)されるか又は
導電的に取り付けられている。第2の導体リボン64は
、基板60上のRF導体に溶接されている。リボン導体
64は、空気の誘電体とともにマイクロストリップ伝送
線路を形成するリボン導体62の上の重要な距離で、イ
ンタフェーシングエッジ58の上を、架け渡されている
。この伝送媒体を支配する理論及び等式は、周知である
。リボン導体64の幅及びリボン導体62の上の架け渡
し高さを適当に選択することによって、50Ωのインピ
ーダンスが維持される。0.508mmの幅のリボンと
0.102mmのスパン高さによって、約50Ωインピ
ーダンスが得られる。リップ54は、0.254mmの
厚さの基板60の場合、典型的には、床56から0.1
27mm立ち上がる。担体52は、典型的には、(リッ
プ54を含めて)0.762mmの厚さ、4.953m
mの長さ、及び3.429mmの幅である。担体52は
、典型的には、アルミナ又は溶融シリカ基板に対する正
確な熱膨張整合を保証するために化学組成が狭い範囲内
に制御された、鉄−ニッケル−コバルト合金で作られ、
例えば、カーペンタコバール(CarpenterKo
var,登録商標)(以下単に、” コバール”と称す
る)で作られる。リボン導体62は、0.508mmの
幅の、かつ担体52等の間をブリッジするに必要な或る
長さの金リボンである。リボン導体64も金リボンであ
り、0.0254mmの厚さ、0.508mm幅の、か
つ基板60等の間を架け渡たすのに必要な或る長さであ
る。リボン導体64は、平衡増幅器を相互接続するため
にモジュール51と約45°の角度でモジュール51間
の距離を横断している。これらの平衡増幅器は対角線的
に交差して配置されたそれらの入力と出力を有する。 0°(一列)を含むいかなる相互接続角にも、前記リボ
ン導体の角度を変更することによって適合させることが
できる。これは前記インピーダンスがこの影響を受けな
いからである。
【0022】ここで、図4(a)及び(b)を参照する
と、リボン導体64は、熱膨張及び熱収縮によって起こ
される応力逃しを助けるとともにアセンブリの際の位置
決めを助ける一対の曲り部66を有する。幅寸法68は
、モジュール51間のリボン導体62の上のリボン導体
64が50Ωインピーダンスを達成するために、重要で
ある。
【0023】本発明の実施例が図5(a),(b)及び
(c)に示されている。全体的引用符号70で示される
ハウジングは、3つの空洞72,74,及び76を有し
ている。同軸入力フィードスルー78及び出力フィード
スルー80が、ハウジング70の両端にはんだ付けされ
ている。標準のマイクロ波コネクタが使用されて前記フ
ィードスルーに嵌め合わされる。空洞74は、一連のモ
ジュールを収容でき、これらのモジュールは、18〜4
0GHz帯域内で動作し、低周波数電源と空洞72,7
6内に各側に収容される制御モジュールによって支援さ
れる。空洞74は、動作周波数に対して導波管として働
かないように充分狭いか、又はそうでなければマイクロ
波吸収材料を前記空洞内に有しなければならない。この
ことは、空洞74内に置かれるモジュールが約5.08
mm×3.556mm以下の寸法を有することを、意味
する。複数の浅いスロット82が小形のセラミック誘電
体コンデンサをこれら内に取り付け可能とし、また、ス
ロット82は空洞74と空洞72,76との間に低周波
数導体を接着するのに使用される。図6は、モジュール
51のリップ54と機能上及び使用上類似のハウジング
70内のリップ84を示す。リボン導体62を隣合うリ
ップ84と54との間、54と54との間、及び54と
58との間に溶接できるように、多数のモジュール51
は、空洞74内でリップ84の列から外れ、かつ端と端
で向かい合わせに配置される。
【0024】図8において、ハウジング70は、空洞7
4内に、端と端で向かい合わせに配置された18〜40
GHzモジュールを有する。支援回路は、空洞72及び
76内に各側にある。リボン導体64は、モジュール5
1を相互接続している。図9は、GaAs  FET増
幅器モジュール51(その詳細は図の明確のために省略
)及びリボン導体64の拡大図である。リボン導体64
は、モジュール51に対してある角度で溶接により取り
付けられている。図10において、担体52は2つのリ
ップ54を有する。担体52は、典型的には、コバール
、モリブデン、又はその他の金属で作られる。1つの基
板、例えば、基板60は、担体52に接着される。金め
っき担体52は、モジュール51のアセンブリにおいて
必要なはんだ付け、溶接、及び接着の作業を容易にする
【0025】本発明の代替実施例が、図11に示されて
いる。この実施例は、一列に並んだ入力及び出力を備え
るモジュールに好適である。全体的引用符号90によっ
て示された接続システムはリボン導体92を有している
。該リボン導体92の幅94は幅68とほぼ同じである
。一対の応力逃し曲り部96が、リボン導体92内に含
まれている。
【0026】上述の18〜40GHz増幅器の性能及び
製造性は本発明によって極めて強化されるけれども、多
くの他のマイクロ波製品も同様の方法で利益を得るであ
ろう。本発明は、一般に、1つ以上のマイクロ波ストリ
ップ伝送線の入力又は出力を備えるいかなる能動的又は
受動的マイクロ波モジュールにも適用可能である。この
ようなモジュールとしては、以下に限定される訳ではな
いが、増幅器、減衰器、制限器、フィルタ、スイッチ、
混合器、電力分割器、検出器、発振器、乗算器(mul
tiplier)、及びこれらの2つ以上のカスケード
又は組み合わせがある。これらのモジュールは、1つ以
上のモノリシック集積回路を組み込むことができる。こ
れらのモジュールのカスケード又は組合わせであるマイ
クロ波サブシステムは、先行技術では限界であった周波
数においてモジュール間のVSWR性能を向上するため
に本発明を使用することができ、かつモジュール構造の
性能を少なくとも40GHzまで拡張するであろう。
【0027】本発明は現在の好適実施例によって説明さ
れたけれども、本開示は限定するものとして解釈される
べきではないことは、云うまでもない。多様な代替及び
変更は、上掲の開示を読んだ後は当業者にとって疑いも
なく明白になるであろう。したがって、特許請求の範囲
は本発明の真の精神と範囲に包含される全ての代替及び
変更に及ぶものと解釈されることを、主張する。
【図面の簡単な説明】
【図1】先行技術のGaAs  FET増幅器マイクロ
波組立のケースを示す図であって、(a)はその底面図
、(b)はその側面図、(c)はそのケースのカバーを
外して内部のモジュールを見せた上面図、(d)はその
端面図である。
【図2】図1における前記モジュール及びワイヤボンド
の詳細を示す側面図である。
【図3】本発明により構築された3つのモジュールを示
す図で、(a)はその側面図、(b)はその斜視図であ
る。
【図4】図3のリボン導体を示す図で、(a)はその上
面図、(b)はその側面図である。
【図5】本発明により作製されたハウジングの実施例を
示す図で、(a)はその上面図、(b)はその側面図、
(c)はその端面図である。
【図6】図5に示したハウジングの図5中の線6−6に
沿う断面図である。
【図7】図5に示したハウジングの図5中の線7−7に
沿う断面図である。
【図8】図5に示したハウジングの1/3の上部組立図
であって、中央空洞内に取り付けられたマイクロ波モジ
ュールを外側空洞内に取り付けられた支援回路と共に示
すものである。
【図9】図8内の円で囲まれかつ9で示された前記モジ
ュールの部分の詳細を示す上面図である。
【図10】本発明を構成する担体を示す図で、(a)は
その上面図、(b)はその側面図、(c)はその端面図
である。
【図11】列をなした入力及び出力コネクタを備えるモ
ジュールに対する本発明の好適実施例の上面図である。
【符号の説明】
50  増幅器 51  モジュール 52  担体 54  リップ 56  床 58  インタフェーシングエッジ 60  基板 62  リボン導体 64  第2のリボン導体 66  曲り部 68  リボン導体(64)の幅 70  ハウジング 72,74,76  空洞 78  入力フィードスルー 80  出力フィードスルー 82  スロット 84  リップ 90  接続システム 92  リボン導体 94  リボン導体(92)の幅 96  曲り部

Claims (14)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】  インタフェーシングエッジにおいて担
    体の床から上方へ立ち上げられた少なくとも1つのリッ
    プを有する前記担体であって、前記立上がりリップは第
    1の無線周波数導体を取り付け可能に受けるように使用
    可能であり、前記第1の無線周波数導体は接地導体であ
    る前記担体と、前記担体に取り付けられた基板であって
    、第2の無線周波数導体が該第2の無線周波数導体の配
    置及び寸法によって100オーム未満の特性インピーダ
    ンスを有するように前記第2の無線周波数導体を取付け
    可能に受けるように使用可能である無線周波数導体伝送
    線路を有する前記基板と、を含むことを特徴とするマイ
    クロ波モジュール。
  2. 【請求項2】  請求項1記載のマイクロ波モジュール
    において、前記第1の無線周波数導体は第1のリボン導
    体であることを特徴とするマイクロ波モジュール。
  3. 【請求項3】  請求項2記載のマイクロ波モジュール
    において、前記担体は導電めっきされた板であり、これ
    によって前記第1の無線周波数導体の導電的な取付けが
    容易化されることを特徴とするマイクロ波モジュール。
  4. 【請求項4】  請求項2記載のマイクロ波モジュール
    において、前記担体は導体であり、これによって前記第
    1の無線周波数導体の導電的な取り付けが容易化される
    ことを特徴とするマイクロ波モジュール。
  5. 【請求項5】  請求項2記載のマイクロ波モジュール
    において、前記第2のリボン導体は、前記基板に対して
    ある角度で取り付けられるとともに前記第1のリボン導
    体の面に平行に取り付けられることを特徴とするマイク
    ロ波モジュール。
  6. 【請求項6】  請求項2記載のマイクロ波モジュール
    において、前記立ち上げられたリップは前記担体の本体
    から少なくとも0.127mm立ち上げられていること
    を特徴とするマイクロ波モジュール。
  7. 【請求項7】  第1の金属担体のエッジにおける該第
    1の金属担体の第1の立上がりリップと、第2の金属担
    体のエッジにおける該第2の金属担体の第2の立上がり
    リップと、前記第1の立上がりリップと前記第2の立上
    がりリップとの間の距離がブリッジされるように、前記
    第1の立上がりリップに取り付けられた第1のエッジと
    前記第2の立上がりリップに取り付けられた第2のエッ
    ジとを有する第1のリボン導体と、前記第1の金属担体
    の上の第1の基板上の第1の無線周波数導体に取り付け
    られた第1のエッジを有するとともに、前記第2の金属
    担体の上の第2の基板上の第2の無線周波数導体に取り
    付けられた第2のエッジを有し、かつ一定インピーダン
    スが維持されるように前記第1のリボン導体の上を架け
    渡される幅及び高さの組合わせを有する第2のリボン導
    体と、を含むことを特徴とするマイクロ波回路モジュー
    ル間の接続システム。
  8. 【請求項8】  請求項7記載の接続システムにおいて
    、前記一定インピーダンスは実質的に50オームである
    ことを特徴とする接続システム。
  9. 【請求項9】  請求項7記載の接続システムにおいて
    、前記第1のリボン導体及び前記第2のリボン導体は導
    電性取付け手段によって取り付けられることを特徴とす
    る前記システム。
  10. 【請求項10】  請求項7記載の接続システムにおい
    て、前記第2のリボン導体は前記第1のリボン導体に対
    して約45度の角度で前記第1のリボン導体の上の距離
    を架け渡たされることを特徴とする接続システム。
  11. 【請求項11】  請求項10記載の接続システムにお
    いて、前記第2のリボン導体は約0.508mmの幅で
    あることを特徴とする接続システム。
  12. 【請求項12】  請求項7記載の接続システムにおい
    て、前記第2のリボン導体は、金リボンであり、約0.
    0254mmの厚さ及び約0.508mmの幅であるこ
    とを特徴とする接続システム。
  13. 【請求項13】  請求項7記載の接続システムにおい
    て、前記第2のリボン導体は該第2のリボン導体の取付
    け点間の熱膨張応力及び熱圧縮応力を吸収する撓み手段
    を含むことを特徴とする接続システム。
  14. 【請求項14】  請求項13記載の接続システムにお
    いて、前記撓み手段は前記第2のリボン導体の幅を横切
    って少なくとも1箇所に形成された曲り部を含むことを
    特徴とする接続システム。
JP3215467A 1990-09-04 1991-08-27 マイクロ波モジュール及びその接続システム Expired - Fee Related JPH07123202B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US07/578,668 US5065124A (en) 1990-09-04 1990-09-04 DC-40 GHz module interface
US578668 1990-09-04

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04227101A true JPH04227101A (ja) 1992-08-17
JPH07123202B2 JPH07123202B2 (ja) 1995-12-25

Family

ID=24313809

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3215467A Expired - Fee Related JPH07123202B2 (ja) 1990-09-04 1991-08-27 マイクロ波モジュール及びその接続システム

Country Status (4)

Country Link
US (1) US5065124A (ja)
JP (1) JPH07123202B2 (ja)
FR (1) FR2669148B1 (ja)
GB (1) GB2247786B (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7067743B2 (en) 2002-09-17 2006-06-27 Fujitsu Quantum Devices Limited Transmission line and device including the same

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0543033B1 (en) * 1991-11-16 1995-01-25 Hewlett-Packard GmbH A connecting arrangement for providing a releasable connection between two striplines
US5218357A (en) * 1991-12-03 1993-06-08 The United States Of America As Represented By The Administrator Of The National Aeronautics And Space Administration Miniature modular microwave end-to-end receiver
US5481073A (en) * 1994-06-09 1996-01-02 Quintech, Inc. Modular broadband bidirectional programmable switch system with stacked modular switch arrangement
US7158012B2 (en) 1996-11-01 2007-01-02 Foster-Miller, Inc. Non-invasive powerline communications system
US5812039A (en) * 1997-02-18 1998-09-22 Oldfield; William Apparatus for providing a ground for circuits on carriers
EP0882955B1 (de) * 1997-06-06 2005-04-06 Endress + Hauser GmbH + Co. KG Mit Mikrowellen arbeitendes Füllstandsmessgerät
DE19748005A1 (de) * 1997-10-30 1999-05-20 Siemens Ag Anordnung zum Übertragen von elektrischen Signalen zwischen einem auf einer Trägerplatte thermisch isoliertem Modul und angrenzenden Nachbarmodulen
DK174111B1 (da) 1998-01-26 2002-06-24 Giga As Elektrisk forbindelseselement samt fremgangsmåde til fremstilling af et sådant
US6677743B1 (en) 1999-03-05 2004-01-13 Foster-Miller, Inc. High voltage powerline sensor with a plurality of voltage sensing devices
JP3662219B2 (ja) * 2001-12-27 2005-06-22 三菱電機株式会社 積層高周波モジュール
US10230202B2 (en) * 2014-11-04 2019-03-12 X-Microwave, Llc Modular building block system for RF and microwave design of components and systems from concept to production

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62129802U (ja) * 1986-02-06 1987-08-17
JPS6313401A (ja) * 1986-07-03 1988-01-20 Mitsubishi Electric Corp 高周波伝送路の接続回路
JPH04117702A (ja) * 1990-09-03 1992-04-17 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> ハイブリッド集積回路接続装置

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
NL275288A (ja) * 1961-02-28
US3577181A (en) * 1969-02-13 1971-05-04 Rca Corp Transistor package for microwave stripline circuits
DE2700231C3 (de) * 1977-01-05 1981-11-12 Licentia Patent-Verwaltungs-Gmbh, 6000 Frankfurt Abgleichbarer Koaxial-Microstrip-Übergang
US4208642A (en) * 1978-10-25 1980-06-17 Raytheon Company Modular microstrip transmission line circuitry
FR2497410A1 (fr) * 1980-12-29 1982-07-02 Thomson Brandt Ensemble de circuits comprenant plusieurs elements du type " microbande " d'epaisseurs de dielectrique differentes et son procede de fabrication
US4479100A (en) * 1982-05-27 1984-10-23 Raytheon Company Impedance matching network comprising selectable capacitance pads and selectable inductance strips or pads
US4611186A (en) * 1983-09-08 1986-09-09 Motorola, Inc. Noncontacting MIC ground plane coupling using a broadband virtual short circuit gap
US4600907A (en) * 1985-03-07 1986-07-15 Tektronix, Inc. Coplanar microstrap waveguide interconnector and method of interconnection
JPH0812887B2 (ja) * 1985-04-13 1996-02-07 富士通株式会社 高速集積回路パツケ−ジ
US4810981A (en) * 1987-06-04 1989-03-07 General Microwave Corporation Assembly of microwave components
US4870375A (en) * 1987-11-27 1989-09-26 General Electric Company Disconnectable microstrip to stripline transition

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62129802U (ja) * 1986-02-06 1987-08-17
JPS6313401A (ja) * 1986-07-03 1988-01-20 Mitsubishi Electric Corp 高周波伝送路の接続回路
JPH04117702A (ja) * 1990-09-03 1992-04-17 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> ハイブリッド集積回路接続装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7067743B2 (en) 2002-09-17 2006-06-27 Fujitsu Quantum Devices Limited Transmission line and device including the same

Also Published As

Publication number Publication date
FR2669148B1 (fr) 1993-12-03
US5065124A (en) 1991-11-12
GB9115516D0 (en) 1991-09-04
JPH07123202B2 (ja) 1995-12-25
FR2669148A1 (fr) 1992-05-15
GB2247786A (en) 1992-03-11
GB2247786B (en) 1994-08-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7466203B2 (en) Solid state microwave power amplifier
US7414492B2 (en) Flexible microwave transmission line
US7215220B1 (en) Broadband power combining device using antipodal finline structure
US5451818A (en) Millimeter wave ceramic package
JPS6325710B2 (ja)
JPH04227101A (ja) マイクロ波モジュール及びその接続システム
US6542035B2 (en) Modular high power solid state amplifier
US6160454A (en) Efficient solid-state high frequency power amplifier structure
JPH11214556A (ja) 高周波用入出力端子ならびに高周波用半導体素子収納用パッケージ
US6924714B2 (en) High power termination for radio frequency (RF) circuits
EP0511522B1 (en) Apparatus and method for dividing/combining microwave power from an odd number of transistor chips
US8319581B2 (en) Microwave combiner/splitter
US4996588A (en) Device for interconnection and protection of a bare microwave component chip
EP0117434A1 (en) Hybrid microwave subsystem
JPH07202520A (ja) マイクロ波回路
US7494386B2 (en) Electrically conductive attachment device
JP7036646B2 (ja) 半導体素子用パッケージおよび半導体装置
AU649325B2 (en) Low loss, broadband stripline-to-microstrip transition
US7026869B2 (en) Broadband amplifier having offset microstrip section in a housing module
US7796008B2 (en) Microwave load
JP3141671B2 (ja) 超高周波回路モジュールの製造方法
EP2056454A2 (en) Solid state microwave power amplifier
Richter et al. Substrate integrated packaging for RF‐applications
JP2001210752A (ja) 高周波半導体装置
EP0020787B1 (en) High frequency semiconductor unit

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081225

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091225

Year of fee payment: 14

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees