JPH04223635A - Packet switchboard - Google Patents

Packet switchboard

Info

Publication number
JPH04223635A
JPH04223635A JP2413613A JP41361390A JPH04223635A JP H04223635 A JPH04223635 A JP H04223635A JP 2413613 A JP2413613 A JP 2413613A JP 41361390 A JP41361390 A JP 41361390A JP H04223635 A JPH04223635 A JP H04223635A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
packet
transmitted
short
long
packets
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2413613A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Norihiro Ikeda
宣弘 池田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP2413613A priority Critical patent/JPH04223635A/en
Publication of JPH04223635A publication Critical patent/JPH04223635A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Data Exchanges In Wide-Area Networks (AREA)

Abstract

PURPOSE:To prevent a transfer delay, and to reduce a communication cost by transmitting a short packet after converting it into a long packet. CONSTITUTION:This device is equipped with an extension ISDN basic interface part (BRI) 43 which receives the short packet transmitted from a terminal, packet handle module (PHMB) 44 which converts the short packet into the long packet, and trunk line primary group interface part (PRT) 41 which transmits the converted long packet to a network. Therefore, the short packet transmitted from the terminal is received by the BRI 43, transmitted to the PHMB 44, converted into the long packet by this PHMB 44, and then transmitted to the network by the PRT 41.

Description

【発明の詳細な説明】[Detailed description of the invention]

【0001】0001

【産業上の利用分野】本発明はISDN(サービス総合
ディジタル通信網)のパケット交換サービスをサポート
する構内交換機におけるパケット交換機に関する。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a packet switch in a private branch exchange that supports ISDN (Integrated Services Digital Network) packet switching services.

【0002】0002

【従来の技術】ISDNにおけるパケット交換サービス
では、情報チャネルであるBチャネル(毎秒64キロ・
ビットの伝送速度のチャネル)だけではなく、信号チャ
ネルであるDチャネル(毎秒16キロ・ビットの制御用
チャネル)でもパケット通信が提供され、また、現在の
第1種、及び第2種パケット交換サービス等との相互通
信が可能となり、パケット交換サービスの有用性が提唱
されている。
[Prior Art] Packet switching services in ISDN use the B channel (64 km/sec), which is an information channel.
Packet communication is provided not only on the D channel (16 kilobits per second control channel), which is a signal channel, but also on the current Type 1 and Type 2 packet switching services. The usefulness of packet switching services has been proposed.

【0003】ISDNでのDチャネルパケットは、レイ
ヤ2(データリンク層)のプロトコルにLAPD(Dチ
ャネル・リンク・アクセス手順)を用いるため、送信で
きるデータは最大260オクテットとなり、「X.25
」のPLP(パケットレイヤプロトコル)におけるパケ
ットサイズは、128,256オクテットの2種となる
。一方、Bチャネルパケットでは、パケットサイズが1
28,256のショートパケットだけではなく512,
1024,2048,4096オクテットといったロン
グパケットのデータも取り扱え、ファイル転送等のデー
タ通信にも対応している。また、ISDNの基本インタ
フェースで、このDチャネルパケットを使用すれば、残
りの2本のBチャネルは他の用途に使用可能となり、ユ
ーザに対してサービス性の向上につながる。
[0003] D-channel packets in ISDN use LAPD (D-channel link access procedure) as the layer 2 (data link layer) protocol, so the maximum amount of data that can be transmitted is 260 octets.
There are two types of packet sizes in PLP (Packet Layer Protocol): 128 and 256 octets. On the other hand, for B channel packets, the packet size is 1
Not only 28,256 short packets but also 512,
It can handle long packet data such as 1024, 2048, and 4096 octets, and also supports data communications such as file transfer. Furthermore, if this D channel packet is used in the ISDN basic interface, the remaining two B channels can be used for other purposes, leading to improved serviceability for users.

【0004】このような背景のもとに最近では、Dチャ
ネルパケット交換サービスをサポートするISDN端末
やISDN−TA(ターミナル・アダプタ)の開発及び
製品化が多くなっている。
Against this background, recently there has been an increase in the development and commercialization of ISDN terminals and ISDN-TAs (terminal adapters) that support D-channel packet switching services.

【0005】[0005]

【発明が解決しようとする課題】しかしながら、従来の
Dチャネルパケット交換サービスのみ利用可能なシステ
ムでは、通信相手と少量のデータを送受信する場合は適
しているが、ファイル転送等のデータに関してはBチャ
ネルパケット交換サービスにおけるロングパケットに比
較して、パケットサイズが小さいために、送受信するパ
ケット数が多くなり、転送時のパケット交換における処
理が増加し、転送遅延を生じる。また、通信コストの点
においては、現行のパケット交換サービスでの料金体系
からも、ロングパケット(1024,2048,409
6オクテット)に比べてショートパケット(128,2
56オクテット)の方が割高であるという問題点があっ
た。
[Problems to be Solved by the Invention] However, systems in which only the conventional D channel packet switching service can be used are suitable for sending and receiving small amounts of data with a communication partner, but the B channel is not suitable for data such as file transfers. Since the packet size is smaller than long packets in packet switching services, the number of packets to be transmitted and received increases, which increases processing in packet switching during transfer, resulting in transfer delays. In addition, in terms of communication costs, long packets (1024, 2048, 409
6 octets) compared to short packets (128,2 octets).
56 octets) was more expensive.

【0006】本発明は上記事情に鑑みてなされたもので
、転送遅延が生じることなく、しかも、通信コストを低
減し得るようにしたパケット交換機を提供することを目
的としている。
The present invention has been made in view of the above circumstances, and it is an object of the present invention to provide a packet switch that does not cause transfer delays and can reduce communication costs.

【0007】[0007]

【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
本発明のパケット交換機は、端末から送られてきたショ
ートパケットを受信する受信手段と、前記ショートパケ
ットをロングパケットに変換する変換手段と、前記変換
されたロングパケットを前記網へ送出する送出手段とを
有することを特徴とするものである。
[Means for Solving the Problems] In order to achieve the above object, the packet switching device of the present invention comprises: a receiving means for receiving short packets sent from a terminal; a converting means for converting the short packets into long packets; The apparatus is characterized by comprising a sending means for sending the converted long packet to the network.

【0008】[0008]

【作用】端末から送られてきたショートパケットは、受
信手段で受信されて、変換手段へ送られ、この変換手段
によりロングパケットに変換された後、送出手段により
網に送出される。
[Operation] A short packet sent from a terminal is received by the receiving means, sent to the converting means, converted into a long packet by the converting means, and then sent to the network by the sending means.

【0009】[0009]

【実施例】以下、本発明の一実施例を図面に基づき説明
する。図1(a),(b)は本発明の特徴を最もよく表
わす図面であり、図1(a)において、11は、パケッ
トサイズが256オクテットとされたデータ1〜データ
16のショートパケット(データ3〜データ15部分は
図示省略)であり、パケットデータのレイヤ3(ネット
ワーク層)の部分である。図1(b)において、12は
、図1(a)に示すデータ1〜データ16のショートパ
ケット11をロングパケット(256×16=4096
オクテット)に組み立てた場合(データ4〜データ15
部分は図示省略)のパケットデータのレイヤ3の部分で
ある。
DESCRIPTION OF THE PREFERRED EMBODIMENTS An embodiment of the present invention will be described below with reference to the drawings. FIGS. 1(a) and 1(b) are drawings that best represent the features of the present invention. In FIG. 1(a), reference numeral 11 indicates a short packet of data 1 to data 16 (data 3 to data 15 are not shown) and are layer 3 (network layer) portions of packet data. In FIG. 1(b), 12 is a long packet (256×16=4096
(octet) (data 4 to data 15)
This is the layer 3 part of the packet data (not shown).

【0010】図2は、各外線に対応したパケット交換サ
ービスの契約状況を記憶しているテーブルを示す図で、
同図中、20はそのテーブルである。
FIG. 2 is a diagram showing a table storing the contract status of packet switching services corresponding to each outside line.
In the figure, 20 is the table.

【0011】図3は本発明に係るパケット交換機のブロ
ック構成図であり、同図中、40はパケット交換機、4
1,42はそれぞれISDNに接続され且つ変換された
ロングパケットを網へ送出する送出手段であるところの
局線1次群インタフェース部(以後、PRTと記述する
)と、局線基本インタフェース部(以後、BRTと記述
する)、43はISDN端末及びISDN−TAがそれ
ぞれ接続され且つ端末から送られてきたショートパケッ
トを受信する受信手段であるところの内線ISDN基本
インタフェース部(以後、BRIと記述する)、44は
パケットを蓄積すると共にショートパケットをロングパ
ケットに変換するBチャネルパケット変換手段であると
ころのパケットハンドラモジュール(以後、PHMBと
記述する)、45はパケットを蓄積すると共に、ロング
パケットをショートパケットに変換するDチャネルパケ
ット変換手段であるところのパケットハンドラモジュー
ル(以後、PHMDと記述する)、46はPRT41,
BRT42,BRI43,PHMB44の交換を行なう
通話路スイッチ、47はPRT41,BRT42,BR
I43,PHMB44,PHMD45,通話路スイッチ
46をそれぞれ制御する中央制御装置(以後、CCと記
述する)、48はBチャネルパケットを伝送する伝送路
、49はDチャネルパケットを伝送する伝送路であり、
且つCC47がPRT41,BRT42,BRI43を
制御する制御バスでもある。CC47は、発呼要求パケ
ットデータを受信した際に最初の要求パケットサイズを
記憶する第1の記憶手段、変換手段であるPHMB44
,PHMD45と前記第1の記憶手段との間のネゴシエ
ーションにより最終的に決定するパケットサイズを記憶
する第2の記憶手段、パケット通信を行なう相手に前記
第1の記憶手段に記憶されたパケットサイズを要求する
要求手段、前記パケット通信を行なう相手と前記変換手
段44,45との間におけるネゴシエーションにより決
定する最適なパケットサイズを記憶する第3の記憶手段
をそれぞれ備えている。50はPHMD45からPHM
B44へパケットのレイヤ3情報である「X.25」の
PLPを直接転送することができる伝送路であり、51
はCC47がPHMB44とPHMD45とを制御する
制御バスである。
FIG. 3 is a block diagram of a packet switch according to the present invention, in which 40 is a packet switch;
Reference numerals 1 and 42 are a station line primary group interface unit (hereinafter referred to as PRT) and a station line basic interface unit (hereinafter referred to as PRT), which are connected to the ISDN and are sending means for sending converted long packets to the network. , BRT), and 43 is an extension ISDN basic interface unit (hereinafter referred to as BRI) to which the ISDN terminal and ISDN-TA are connected, and which is a receiving means for receiving short packets sent from the terminal. , 44 is a packet handler module (hereinafter referred to as PHMB) which is a B channel packet converting means that stores packets and converts short packets into long packets, 45 stores packets and converts long packets into short packets. A packet handler module (hereinafter referred to as PHMD), which is a D channel packet conversion means for converting into
Communication path switch for exchanging BRT42, BRI43, PHMB44, 47 is PRT41, BRT42, BR
A central control unit (hereinafter referred to as CC) that controls I43, PHMB44, PHMD45, and communication path switch 46, 48 is a transmission line for transmitting B channel packets, 49 is a transmission line for transmitting D channel packets,
In addition, the CC 47 is also a control bus that controls the PRT 41, BRT 42, and BRI 43. The CC 47 is a first storage means that stores the initial request packet size when receiving call request packet data, and a PHMB 44 that is a conversion means.
, a second storage means for storing the packet size finally determined through negotiation between the PHMD 45 and the first storage means, and a second storage means for storing the packet size finally determined by negotiation between the PHMD 45 and the first storage means; A third storage means is provided for storing an optimal packet size determined by negotiation between a requesting means for making a request, a party with whom the packet communication is to be performed, and the converting means 44, 45, respectively. 50 is PHMD45 to PHM
It is a transmission line that can directly transfer "X.25" PLP, which is the layer 3 information of the packet, to the B44.
is a control bus by which CC47 controls PHMB44 and PHMD45.

【0012】次に、上記構成のパケット交換機の制御動
作を図4〜図9のフローチャートを参照しながら説明す
る。
Next, the control operation of the packet switch having the above configuration will be explained with reference to the flowcharts shown in FIGS. 4 to 9.

【0013】まず、図4において、制御動作が開始する
と、CC47は、ISDN端末、及びISDN−TAと
BRI43との間にレイヤ2のパケットリンク(SAP
I=16)の設定が確立されているか否かを判別する(
ステップ1)。確立されていなければ、確立されるまで
ステップ1を実行し、確立されていれば、CC47は、
BRI43がCR(発呼要求)パケットをDチャネル上
で受信したか否かを判別する(ステップ2)。受信しな
ければ、CC47は他のコマンドであるか否かを判別し
(ステップ3)、他のコマンドでなければステップ2に
戻り、他のコマンドであれば、この他のコマンドの処理
を行なう(ステップ4)。一方、ステップ2において、
BRI43がCRパケットを受信したならば、CC47
はBRIがPHMD45の通信制御により、図3の伝送
通路49を用いてPHMD45にCRパケットを送信し
たか否かを判別する(ステップ5)。送信しなければ、
送信するまでこのステップ5を実行し、送信したならば
CC47はPHMD45がCRパケットを受信したか否
かを判別し(ステップ6)、受信しなければ、受信する
までステップ6を実行し、受信したならばステップ7に
進んで、CC47は、PHMD45が、呼設定及び呼切
断を制御するCRパケットを図1の伝送路51を用いて
送信したか否かを判別する。送信しなければ、送信する
までステップ7を実行し、送信したならば、CC47は
CRパケットを受信する(ステップ8)。そして、CC
47は、CRパケット内のファシリティ、及びユーザデ
ータを解析すると共に、CRパケット中の要求パケット
サイズ(ショートパケットのパケットサイズ)を第1の
記憶手段に記憶する(ステップ9)。このとき、CC4
7は、例えば、DTEファシリティの1つである起呼ア
ドレス拡張(ファシリティコード11001011)部
に、ユーザからショートパケットをロングパケットに変
更する(即ち、DチャネルからBチャネルへの変換)要
求を示すコーディングがなされたか否かを判別する(ス
テップ10)。そして、コーディングがなされたならば
、CC47は、使用外線のBチャネルパケット交換サー
ビスにおける契約状況を第4の記憶手段である図2のテ
ーブル20を参照して調べて、使用する外線を決定する
(ステップ11)。次いで、CC47は、使用外線であ
るBチャネル(Bch)のパケットリンク(SAPI=
16)の設定が確立されているか否かを判別する(ステ
ップ12)。確立されていなければ、CC47は、BR
T42(又はPRT41)のBチャネルのパケットリン
クを設定する(ステップ13)。次に、ステップ11で
調べた使用外線の契約でフロー制御パラメータネゴシエ
ーションの契約がなされているか否かを判別する(ステ
ップ14)。また、ステップ12でBチャネルのパケッ
トリンクが確立されていれば、ステップ13を実行する
ことなくステップ14に進む。
First, in FIG. 4, when the control operation starts, the CC 47 establishes a layer 2 packet link (SAP
Determine whether the setting (I=16) is established (
Step 1). If not established, perform step 1 until established; if established, CC47:
It is determined whether the BRI 43 has received a CR (call request) packet on the D channel (step 2). If it is not received, the CC 47 determines whether it is another command (step 3), and if it is not another command, it returns to step 2, and if it is another command, it processes this other command ( Step 4). On the other hand, in step 2,
If BRI43 receives the CR packet, CC47
Under the communication control of the PHMD 45, the BRI determines whether or not the CR packet has been transmitted to the PHMD 45 using the transmission path 49 in FIG. 3 (step 5). If you don't send it,
This step 5 is executed until the CR packet is sent, and if it is sent, the CC 47 determines whether or not the PHMD 45 has received the CR packet (step 6). If it is not received, the CC 47 executes step 6 until the CR packet is received. If so, proceeding to step 7, the CC 47 determines whether the PHMD 45 has transmitted a CR packet for controlling call setup and call disconnection using the transmission path 51 in FIG. If it is not transmitted, step 7 is executed until it is transmitted, and if it is transmitted, the CC 47 receives the CR packet (step 8). And C.C.
47 analyzes the facility and user data in the CR packet, and stores the requested packet size (short packet packet size) in the CR packet in the first storage means (step 9). At this time, CC4
7 is, for example, a coding indicating a request from the user to change a short packet to a long packet (i.e., conversion from a D channel to a B channel) in the calling address extension (facility code 11001011) part, which is one of the DTE facilities. It is determined whether or not this has been done (step 10). Once the coding has been completed, the CC 47 checks the contract status of the B channel packet switching service of the external line to be used with reference to the table 20 of FIG. 2, which is the fourth storage means, and determines the external line to be used ( Step 11). Next, the CC 47 connects the packet link (SAPI=
16) is established (step 12). If not established, CC47
The B channel packet link of T42 (or PRT41) is set up (step 13). Next, it is determined whether or not a contract for flow control parameter negotiation has been made in the contract for the external line used that was checked in step 11 (step 14). Further, if the B channel packet link is established in step 12, the process proceeds to step 14 without executing step 13.

【0014】次にネゴシエーション契約がなされている
場合の制御手順を説明する。
Next, the control procedure when a negotiation contract has been made will be explained.

【0015】図4のステップ14において、ネゴシエー
ションの契約がなされていると判別されれば、図5のス
テップ15に進み、CC47は、端末が希望するロング
パケット、又はCC47で決定されるロングパケットの
パケットサイズをコーディングしたCRパケットをPH
MB44に送信する。次いで、CC47は、PHMB4
4がロングパケットのパケットサイズをコーディングし
たCRパケットをBRT42に送信したか否かを判別し
(ステップ16)、送信しなければ、送信するまでこの
ステップ16を実行し、送信したならば、次のステップ
17に進み、CC47は、BRT42がCRパケットを
ISDNに送信したか否かを判別する。送信しなければ
、送信するまでこのステップ17を実行し、送信したな
らば、CC47は、BRT42がISDNよりCC(呼
設定完了)パケットを受信したか否かを判別する(ステ
ップ18)。受信しなければ、受信するまでこのステッ
プ18を実行し、受信したならば、CC47はPHMB
44がBRT42よりCCパケットを受信したか否かを
判別する(ステップ19)。受信しなければ、受信する
までこのステップ19を実行し、受信したならば、CC
47は、PHMB44が通信相手とのネゴシエーション
により決定されたCCパケット内にコーディングされた
パケットサイズを第3の記憶手段に記憶したか否かを判
別する(ステップ20)。記憶しなければ記憶するまで
このステップ20を実行し、記憶したならば、CC47
は、PHMB44よりCCパケットを受信する(ステッ
プ21)。次いでCC47は、Dチャネル上の呼量、及
びパケットリンク数等と、ステップ9において第1の記
憶手段に記憶されている端末側の希望するショートパケ
ットのサイズを考慮して、PHMD45の取り扱うパケ
ットサイズを決定し、CCパケット内のロングパケット
のパケットサイズ(PHMB44で取り扱う)をショー
トパケットのパケットサイズに変更して、PHMD45
に送信する(ステップ22)。次いで、図6のステップ
23に進んで、CC47は、PHMD45がCCパケッ
ト内にコーディングされているパケットサイズ(ショー
トパケット)を第2の記憶手段に記憶したか否かを判別
する(ステップ23)。記憶しなければ、記憶するまで
このステップ23を実行し、記憶したならば、CC47
は、PHMD45がCCパケットをBRI43に送信し
たか否かを判別する(ステップ24)。送信しなければ
、送信するまで、このステップ24を実行し、送信した
ならば、CC47は、BRI43がCCパケットを内線
端末側に送信したか否かを判別する(ステップ25)。 送信しなければ、送信するまでこのステップ25を実行
し、送信したならば、CC47はデータ伝送フェーズを
確立して(ステップ26)、この制御を終了する。
[0015] If it is determined in step 14 of FIG. 4 that a negotiation contract has been made, the process proceeds to step 15 of FIG. CR packet with packet size coded as PH
Send to MB44. CC47 then PHMB4
4 determines whether or not the CR packet coded with the packet size of the long packet has been transmitted to the BRT 42 (step 16). If not, this step 16 is executed until it is transmitted; if it is transmitted, the next Proceeding to step 17, the CC 47 determines whether the BRT 42 has transmitted the CR packet to the ISDN. If it is not transmitted, this step 17 is executed until it is transmitted, and if it is transmitted, the CC 47 determines whether or not the BRT 42 has received a CC (call setup complete) packet from the ISDN (step 18). If it is not received, this step 18 is executed until it is received, and if it is received, the CC47
44 receives a CC packet from the BRT 42 (step 19). If not received, execute step 19 until received; if received, CC
47 determines whether the PHMB 44 has stored in the third storage means the packet size coded in the CC packet determined through negotiation with the communication partner (step 20). If it is not memorized, execute this step 20 until it is memorized, and if it is memorized, CC47
receives a CC packet from the PHMB 44 (step 21). Next, the CC 47 determines the packet size handled by the PHMD 45, taking into consideration the traffic volume on the D channel, the number of packet links, etc., and the short packet size desired by the terminal, which is stored in the first storage means in step 9. , change the packet size of the long packet (handled by PHMB44) in the CC packet to the packet size of the short packet, and
(step 22). Next, proceeding to step 23 in FIG. 6, the CC 47 determines whether the PHMD 45 has stored the packet size (short packet) coded in the CC packet in the second storage means (step 23). If it is not stored, execute this step 23 until it is stored, and if it is stored, CC47
determines whether the PHMD 45 has transmitted the CC packet to the BRI 43 (step 24). If not, this step 24 is executed until it is sent, and if it is sent, the CC 47 determines whether the BRI 43 has sent the CC packet to the extension terminal side (step 25). If the data is not transmitted, this step 25 is executed until it is transmitted, and if it is transmitted, the CC 47 establishes the data transmission phase (step 26) and ends this control.

【0016】次に、ネゴシエーション契約がなされてい
ない場合の制御手順を説明する。図4のステップ14に
おいて、ネゴシエーションの契約がなされていないと判
別されれば、図7のステップ27に進んで、CC47は
、使用外線の契約しているパケットサイズをCRパケッ
トにコーディングしてPHMB44に送信する。次いで
、CC47は、PHMB44がCRパケット内のパケッ
トサイズを第3の記憶手段に記憶したか否かを判別する
(ステップ28)。記憶しなければ、記憶するまでこの
ステップ28を実行し、記憶すれば、CC47は、PH
MB44がCRパケットをBRT42に送信したか否か
を判別する(ステップ29)。送信しなければ、送信す
るまでこのステップ29を実行し、送信すれば、CC4
7は、BRT42がCRパケットをISDNに送信した
か否かを判別する(ステップ30)。送信しなければ、
送信するまでこのステップ30を実行し、送信すれば、
CC47は、BRT42がISDNからのCCパケット
を受信したか否かを判別する(ステップ31)。受信し
なければ、受信するまでこのステップ31を実行し、受
信すれば、CC47は、CCパケットをPHMB44に
送信する(ステップ32)。次いで、CC47はPHM
B44がCCパケットをCC47に送信したか否かを判
別する(ステップ33)。送信しなければ、送信するま
でこのステップ33を実行し、送信すれば、CC47は
、PHMB44よりCCパケットを受信して、PHMD
45に送信する(ステップ34)。次いで、上述した図
6のステップ23〜26を順次実行して、この制御を終
了する。
Next, a control procedure when a negotiation contract has not been made will be explained. If it is determined in step 14 of FIG. 4 that no negotiation contract has been made, the process proceeds to step 27 of FIG. Send. Next, the CC 47 determines whether the PHMB 44 has stored the packet size in the CR packet in the third storage means (step 28). If it is not stored, this step 28 is executed until it is stored, and if it is stored, the CC47
It is determined whether the MB 44 has transmitted the CR packet to the BRT 42 (step 29). If it is not sent, execute this step 29 until it is sent, and if it is sent, CC4
7 determines whether the BRT 42 has transmitted the CR packet to the ISDN (step 30). If you don't send it,
Perform this step 30 until you send it, and once it is sent,
The CC 47 determines whether the BRT 42 has received a CC packet from the ISDN (step 31). If it is not received, this step 31 is executed until it is received, and if it is received, the CC 47 transmits the CC packet to the PHMB 44 (step 32). Then CC47 is PHM
It is determined whether the B 44 has transmitted the CC packet to the CC 47 (step 33). If it is not transmitted, this step 33 is executed until it is transmitted, and if it is transmitted, the CC 47 receives the CC packet from the PHMB 44 and sends it to the PHMD.
45 (step 34). Next, steps 23 to 26 in FIG. 6 described above are sequentially executed, and this control is completed.

【0017】次に、ユーザから、ショートパケットをロ
ングパケットに変更する要求を示すコーディングがなさ
れていない場合の制御手順を説明する。図4のステップ
10において、ショートパケットをロングパケットに変
更する要求を示すコーディングがなされないと判別され
ると、図8のステップ34に進み、CC47は、CRパ
ケットをPHMD45に送信する。次いで、CC47は
、PHMD45が使用外線であるDチャネル(Dch)
を調べたか否かを判別する(ステップ35)。調べなけ
れば、調べるまで、このステップ35を実行し、調べた
ならば、CC47は、使用するDチャネルのパケットリ
ンクの設定が確立されているか否かを判別する(ステッ
プ36)。確立されていなければ、CC47は、BRT
42(又はPRT41)に対してDチャネルのパケット
リンクの設定要求を行ない、このDチャネルのパケット
リンクを設定して(ステップ37)、次のステップ38
に進む。また、前記ステップ36において、パケットリ
ンクが確立されていれば、ステップ37を実行すること
なくステップ38に進む。そして、このステップ38に
おいて、CC47は、PHMD45がCRパケットをB
RT41に送信したか否かを判別する。送信しなければ
、送信するまでこのステップ38を実行し、送信すれば
、CC47は、BRT41がCRパケットをISDNに
送信したか否かを判別する(ステップ39)。送信しな
ければ、送信するまで、このステップ39を実行し、送
信すれば、CC47は、BRT41がISDNよりCC
パケットを受信したか否かを判別する(ステップ40)
。受信しなければ、受信するまで、このステップ40を
実行し、受信すればCC47は、X.25パケットレイ
ヤが確立されたことを確認して、CCパケットをPHM
D45に送信する(ステップ41)。次いで、CC47
は、PHMD45がCCパケットをCC47に送信した
か否かを判別する(ステップ42)。送信しなければ、
送信するまでこのステップ42を実行し、送信すれば、
CC47はCCパケットをPHMD45に送信し(ステ
ップ43)、次いで、上述した図6のステップ23〜2
6を順次実行して、この制御を終了する。
[0017] Next, a control procedure in the case where the user has not encoded a request to change a short packet to a long packet will be described. If it is determined in step 10 of FIG. 4 that no coding indicating a request to change the short packet to a long packet is made, the process proceeds to step 34 of FIG. 8, and the CC 47 transmits the CR packet to the PHMD 45. Next, CC47 connects the D channel (Dch), which is the external line used by PHMD45.
It is determined whether or not it has been investigated (step 35). If the CC 47 does not check, this step 35 is executed until the check is made, and if the check is done, the CC 47 determines whether the setting of the packet link of the D channel to be used has been established (step 36). If not established, CC47
42 (or PRT 41), sets up the D channel packet link (step 37), and then performs the next step 38.
Proceed to. Further, if the packet link is established in step 36, the process proceeds to step 38 without executing step 37. Then, in this step 38, the CC 47 determines that the PHMD 45 receives the CR packet from the B
It is determined whether or not it has been transmitted to RT41. If it is not transmitted, this step 38 is executed until it is transmitted, and if it is transmitted, the CC 47 determines whether the BRT 41 has transmitted the CR packet to the ISDN (step 39). If not transmitting, this step 39 is executed until transmitting, and if transmitting, CC47 is
Determine whether a packet has been received (step 40)
. If it is not received, this step 40 is executed until it is received, and if it is received, the CC 47 receives the X. 25 After confirming that the packet layer is established, convert the CC packet to PHM.
D45 (step 41). Then CC47
determines whether the PHMD 45 has transmitted the CC packet to the CC 47 (step 42). If you don't send it,
Execute this step 42 until sending, and once it is sent,
The CC 47 transmits the CC packet to the PHMD 45 (step 43), and then steps 23 to 2 of FIG. 6 described above
6 is executed sequentially to end this control.

【0018】次に、データ転送フェーズにおける制御手
順について図9を参照して説明する。図9において、制
御動作が開始すると、CC47は、内線端末側より送信
されたロングサイズのデータパケットがBRI43に着
信したか否かを判別する(ステップ44)。着信しなけ
れば、CC47は、PHMB44がロングパケットを第
2の記憶手段に記憶されているショートパケットに分割
してPHMD45に送信したか否かを判別する(ステッ
プ45)。送信しなければ、送信するまでこのステップ
45を実行し、送信すれば、CC47は、PHMD45
がPHMB44より受信したショートパケットをBRI
43に送信したか否かを判別する(ステップ46)。送
信しなければ、送信するまでこのステップ46を実行し
、送信すれば、CC47は、BRI43がショートパケ
ットを内線端末に送信したか否かを判別する(ステップ
47)。送信しなければ、送信するまで、このステップ
47を実行し、送信すれば、CC47はデータが終了し
たか否かを判別する(ステップ48)。終了しなければ
最初のステップ44に戻り、終了したならば、この制御
を終了する。一方、ステップ44において、BRI43
にロングパケットが着信したならば、CC47は、PH
MD45がショートパケットをPHMB44に送信した
か否かを判別する(ステップ49)。送信しなければ、
送信するまで、このステップ49を実行し、送信したな
らば、CC47は、PHMB44がショートパケットを
ロングパケットに変換してBRT42に送信したか否か
を判別する(ステップ50)。送信しなければ、送信す
るまで、このステップ50を実行し、送信すれば、CC
47は、BRT42がロングパケットをISDNへ送信
したか否かを判別する(ステップ51)。送信しなけれ
ば、送信するまでこのステップ51を実行し、送信すれ
ば、前記ステップ48を実行する。
Next, the control procedure in the data transfer phase will be explained with reference to FIG. In FIG. 9, when the control operation starts, the CC 47 determines whether a long-sized data packet transmitted from the extension terminal side has arrived at the BRI 43 (step 44). If the call does not arrive, the CC 47 determines whether the PHMB 44 has divided the long packet into short packets stored in the second storage means and transmitted them to the PHMD 45 (step 45). If it is not sent, this step 45 is executed until it is sent, and if it is sent, the CC 47
BRI the short packet received from PHMB44.
43 (step 46). If not, this step 46 is executed until it is sent, and if it is sent, the CC 47 determines whether the BRI 43 has sent the short packet to the extension terminal (step 47). If the data is not transmitted, this step 47 is executed until it is transmitted, and if it is transmitted, the CC 47 determines whether or not the data has ended (step 48). If not completed, the process returns to the first step 44, and if completed, this control is ended. On the other hand, in step 44, BRI43
When a long packet arrives at PH
It is determined whether the MD 45 has transmitted the short packet to the PHMB 44 (step 49). If you don't send it,
This step 49 is executed until the packet is transmitted, and once the packet is transmitted, the CC 47 determines whether the PHMB 44 has converted the short packet into a long packet and transmitted it to the BRT 42 (step 50). If it is not sent, this step 50 is executed until it is sent, and if it is sent, the CC
47 determines whether the BRT 42 has transmitted the long packet to the ISDN (step 51). If not, this step 51 is executed until it is sent, and if it is sent, step 48 is executed.

【0019】なお、上記実施例においては、図3におい
てパケットの蓄積・変換を行なう部分がPHMB44と
PHMD45とに分離されているが、これに限られるこ
となく、これらPHMB44とPHMD45とを一体化
しても本発明は実施可能である。また、図4のステップ
32でCRパケットのファシリティであるDTEファシ
リティにユーザのパケットサイズの変更要求を示すコー
ディングがなされていたが、これに限られることなくユ
ーザファシリティのファーストセレクトでも上記同様の
変更要求を示すコーディングがなされるようにしても本
発明は実施可能である。
In the above embodiment, the part for storing and converting packets in FIG. 3 is separated into the PHMB 44 and the PHMD 45, but the invention is not limited to this. The present invention can also be implemented. Further, in step 32 of FIG. 4, coding indicating a user's request to change the packet size is made to the DTE facility, which is the facility of the CR packet. The present invention can be implemented even if coding is performed to indicate the following.

【0020】[0020]

【発明の効果】以上説明したように本発明のパケット交
換機は、端末から送られてきたショートパケットを受信
する受信手段と、前記ショートパケットをロングパケッ
トに変換する変換手段と、前記変換されたロングパケッ
トを前記網へ送出する送出手段とを有することを特徴と
するものである。
As explained above, the packet switching device of the present invention includes a receiving means for receiving short packets sent from a terminal, a converting means for converting the short packets into long packets, and a converting means for converting the short packets into long packets. and sending means for sending packets to the network.

【0021】従って、網内で処理するパケット数が減少
し、転送遅延等の問題点が解消され、また、割高である
ショートパケットを割安のロングパケットで送受信する
ため通信コストが軽減される。
[0021] Therefore, the number of packets to be processed within the network is reduced, problems such as transfer delays are eliminated, and communication costs are reduced because relatively expensive short packets are transmitted and received as relatively inexpensive long packets.

【0022】このようにDチャネルパケット交換サービ
スのみ使用可能な端末からでも、Bチャネルパケット交
換サービスの利用が可能となり、パケット交換における
付加サービス的な効果がある。
[0022] In this way, even from a terminal that can only use the D channel packet switching service, the B channel packet switching service can be used, which is effective as an additional service in packet switching.

【図面の簡単な説明】[Brief explanation of the drawing]

【図1】本発明のパケット変換機において、パケットサ
イズを変更するショートパケットとロングパケットとの
関係を示す図である。
FIG. 1 is a diagram showing the relationship between short packets and long packets whose packet sizes are changed in a packet converter according to the present invention.

【図2】パケット交換サービスにおける外線の契約状況
を記憶したテーブルの図である。
FIG. 2 is a diagram of a table storing the contract status of an outside line in a packet switching service.

【図3】本発明のパケット交換機のブロック構成図であ
る。
FIG. 3 is a block diagram of a packet switch according to the present invention.

【図4〜図9】本発明のパケット交換機の制御動作手順
を示すフローチャートである。
4 to 9 are flowcharts showing the control operation procedure of the packet switch of the present invention.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

41  局線1次群インタフェース部(送出手段)42
  局線基本インタフェース部(送出手段)43  内
線ISDN基本インタフェース部(受信手段)44  
パケットハンドラモジュール(交換手段)45  パケ
ットハンドラモジュール(交換手段)47  中央制御
装置
41 Office line primary group interface section (sending means) 42
Office line basic interface section (sending means) 43 Extension ISDN basic interface section (receiving means) 44
Packet handler module (exchange means) 45 Packet handler module (exchange means) 47 Central control unit

Claims (1)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】  端末と網との間でパケットデータの蓄
積交換を行なうパケット交換機であって、前記端末から
送られてきたショートパケットを受信する受信手段と、
前記ショートパケットをロングパケットに変換する変換
手段と、前記変換されたロングパケットを前記網へ送出
する送出手段とを有することを特徴とするパケット交換
機。
1. A packet switching device that stores and exchanges packet data between a terminal and a network, comprising receiving means for receiving short packets sent from the terminal;
A packet switching device characterized by comprising a converting means for converting the short packet into a long packet, and a sending means for sending the converted long packet to the network.
JP2413613A 1990-12-25 1990-12-25 Packet switchboard Pending JPH04223635A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2413613A JPH04223635A (en) 1990-12-25 1990-12-25 Packet switchboard

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2413613A JPH04223635A (en) 1990-12-25 1990-12-25 Packet switchboard

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04223635A true JPH04223635A (en) 1992-08-13

Family

ID=18522213

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2413613A Pending JPH04223635A (en) 1990-12-25 1990-12-25 Packet switchboard

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04223635A (en)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0823353A (en) * 1994-07-08 1996-01-23 Pfu Ltd Data transfer method using packet exchange
WO1996026589A1 (en) * 1995-02-23 1996-08-29 Ntt Mobile Communications Network Inc. Method and device for multi-cell transmission

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0823353A (en) * 1994-07-08 1996-01-23 Pfu Ltd Data transfer method using packet exchange
WO1996026589A1 (en) * 1995-02-23 1996-08-29 Ntt Mobile Communications Network Inc. Method and device for multi-cell transmission
US5940385A (en) * 1995-02-23 1999-08-17 Ntt Mobile Communications Network, Inc. Multicellular transmission method and apparatus
CN1105441C (en) * 1995-02-23 2003-04-09 Ntt移动通信网株式会社 Method and device for multi-cell transmission

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0735789B1 (en) Software architecture for providing communication features to different types of wireless telephones via different communication switching systems
JP3936400B2 (en) Network protocol conversion module in telecommunication system
US4723238A (en) Interface circuit for interconnecting circuit switched and packet switched systems
JP2630101B2 (en) ISDN access method for packet data
CN100370796C (en) Data transmission method
KR100187823B1 (en) Control system for mobile cdma data communication
US6571109B1 (en) Wireless local loop system enabling FAX service and method of performing FAX data service
US5999521A (en) System and method for providing local services to a wireless telephone served by another system
AU756730B2 (en) System and method for mobile data services
KR20000055024A (en) Protocol message transmission system and message transmission method using the same
US7130291B1 (en) Data control system in CDMA mobile communication system providing mobile data and voice service
US6925304B2 (en) Method for data connections in a cellular mobile communication network
CA2210944A1 (en) Method of operating an interface device as well as interface device and exchange with such an interface device
JPH04223635A (en) Packet switchboard
JP3265282B2 (en) Interface control device
JP2671873B2 (en) Incoming connection control method and device for mobile phone system
KR100287803B1 (en) Terminated call control of G3 fax in the interworking function over the digital cellular network
KR100243481B1 (en) Cut response message processing method according to delay compensation protocol of isdn
JP3231809B2 (en) Switching device and control method thereof
JPH0442656A (en) Isdn call control system
KR100287802B1 (en) Originating call control of G3 fax in the interwoking function over the digital cellular network
JP2761879B2 (en) Transmission control system for private branch exchange
JPS59140732A (en) Mobile communication system
JPH04362845A (en) User information transfer system
JPS62281540A (en) Control method for packet terminal equipment