JPH04222166A - Image smoothing device - Google Patents

Image smoothing device

Info

Publication number
JPH04222166A
JPH04222166A JP2412741A JP41274190A JPH04222166A JP H04222166 A JPH04222166 A JP H04222166A JP 2412741 A JP2412741 A JP 2412741A JP 41274190 A JP41274190 A JP 41274190A JP H04222166 A JPH04222166 A JP H04222166A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pixel data
pixel
image
processing
data
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2412741A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Hiroshi Nitta
博 新田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP2412741A priority Critical patent/JPH04222166A/en
Publication of JPH04222166A publication Critical patent/JPH04222166A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

PURPOSE:To obtain satisfactory images and to process images having the various kinds of resolution by transforming a rectangular pixel data to two first squares having the shorter side as one side and further transforming the first squares to four second squares so as to execute the two-stage processing. CONSTITUTION:A DMA read part 2 reads out the almost double pixel data, which one picture element is rectangule, having the almost double side as long as the shorter one and when inputting such a pixel data, this is transformed to the pixel data for two square picture elements in the first size having the shorter side as one side. Afterwards, each pixel data in the first side is transformed to the pixel data for four square picture elements in the second size having the further half length of the shorter side as one side. This two-stage transformation processing is executed by a latch part 10, data segment part 11, first and second picture element correction parts 1201 and 1202. On the other hand, when inputting the pixel data in the first size, the second-stage processing is directly executed. Thus, the satisfactorily corrected images can be obtained by simple picture element correction algorithm, and images having the various kinds of resolution can be processed.

Description

【発明の詳細な説明】[Detailed description of the invention]

【0001】0001

【産業上の利用分野】本発明は、2値画像の輪郭部を滑
らかに補正する画像スムージング装置に関する。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to an image smoothing device for smoothly correcting the contours of a binary image.

【0002】0002

【従来の技術】G3規格などの通常のファクシミリ装置
における画像の解像度は、1mm当たり8ドット×3.
85本,8ドット×7.7本,8ドット×15.4本あ
るいは16ドット×15.4本の内のいずれかに設定さ
れている。
BACKGROUND OF THE INVENTION The resolution of an image in a normal facsimile machine such as G3 standard is 8 dots per mm x 3.
It is set to one of 85 lines, 8 dots x 7.7 lines, 8 dots x 15.4 lines, or 16 dots x 15.4 lines.

【0003】一般に、8ドット×3.85本で画像処理
する動作モードは、スタンダード(以下、STDと略す
)モードと呼ばれている。同様に、8ドット×7.7本
はディテール(以下、DTLと略す)モード、8ドット
×15.4本はセミスーパーファイン(以下、SSFと
略す)モード、16ドット×15.4本はファイン(以
下、FINE)モードとそれぞれ呼ばれている。
[0003] Generally, an operation mode in which image processing is performed using 8 dots x 3.85 lines is called a standard (hereinafter abbreviated as STD) mode. Similarly, 8 dots x 7.7 lines is Detail (hereinafter abbreviated as DTL) mode, 8 dots x 15.4 lines is Semi-Super Fine (hereinafter abbreviated as SSF) mode, and 16 dots x 15.4 lines is Fine mode. (hereinafter referred to as FINE) mode.

【0004】ところで、ファクシミリ装置では、受信し
た原画像の解像度よりも、記録部の記録解像度の方が高
い場合には、原画像に対してスムージング処理を実行し
て、画像記録することがよく行なわれている。
By the way, in facsimile machines, when the recording resolution of the recording unit is higher than the resolution of the received original image, it is often done to perform smoothing processing on the original image and record the image. It is.

【0005】いま、例えば、FINEモードの記録部を
備えたファクシミリ装置が、DTLモードで、図10の
(a)に示すような45度の傾斜部を有する画像を受信
したとする。
[0005] For example, suppose that a facsimile machine equipped with a FINE mode recording unit receives an image having a 45-degree slope as shown in FIG. 10(a) in DTL mode.

【0006】ファクシミリ装置は、その原画像に対して
スムージング処理を実行し、同図(b)に示すように、
その画像の階段状の角を削り、谷を埋めるように画像補
正する。この場合に、原画像の各画素を補正するアルゴ
リズムは、既知のものである。
[0006] The facsimile machine executes smoothing processing on the original image, and as shown in FIG.
Image correction is performed to remove the step-like corners of the image and fill in the valleys. In this case, the algorithm for correcting each pixel of the original image is known.

【0007】次に、このファクシミリ装置が、STDモ
ードで、同様の画像を受信したとする。
Next, suppose that this facsimile machine receives a similar image in STD mode.

【0008】STDモードの1画素は、副走査方向の幅
が、主走査方向のほぼ2倍ある。このため、受信画像の
各画素は、図11の(a)に示すように、縦長の形状に
なる。
The width of one pixel in the STD mode in the sub-scanning direction is approximately twice that in the main scanning direction. Therefore, each pixel of the received image has a vertically elongated shape, as shown in FIG. 11(a).

【0009】この受信画像に対して、上記既知のアルゴ
リズムでスムージング処理を実行すると、同図(b)に
示すように、画像の角や谷が完全に補正されない。また
、補正部分の各画素も縦長の形状になるため、滑らかで
自然な画像が得られない。
When smoothing processing is performed on this received image using the above-mentioned known algorithm, the corners and valleys of the image are not completely corrected, as shown in FIG. 2(b). Furthermore, since each pixel in the corrected portion also has a vertically elongated shape, a smooth and natural image cannot be obtained.

【0010】従って、STDモードの受信画像を正しく
補正するためには、STDモード専用の新たなアルゴリ
ズムでスムージング処理をしなければならない。
[0010] Therefore, in order to correctly correct the received image in the STD mode, smoothing processing must be performed using a new algorithm exclusively for the STD mode.

【0011】次に、ファクシミリ装置が、SSFモード
で、同様の画像を受信したとする。
Next, suppose that the facsimile machine receives a similar image in SSF mode.

【0012】SSFモードの場合、受信画像の1画素は
、横長の形状になる。このため、上記の場合と同様に、
受信画像を正しく補正するためには、SSFモード専用
のさらに別のアルゴリズムでスムージング処理をしなけ
ればない。
In the SSF mode, one pixel of the received image has a horizontally long shape. Therefore, as in the case above,
In order to correct the received image correctly, smoothing processing must be performed using yet another algorithm dedicated to the SSF mode.

【0013】[0013]

【発明が解決しようとする課題】このように、従来は、
原画像の画素形状が正方形でない場合、既知の簡単なア
ルゴリズムで良好な補正画像が得られず、また、各種解
像度ごとに異なるアルゴリズムでスムージング処理を行
なわなければならなかった。このため、スムージング処
理の処理回路が特殊化したり、回路数が増加したりして
、装置コストが高くなるという問題があった。
[Problem to be solved by the invention] In this way, conventionally,
If the pixel shape of the original image is not square, a good corrected image cannot be obtained using a known simple algorithm, and smoothing processing must be performed using a different algorithm for each resolution. For this reason, there has been a problem that the processing circuit for smoothing processing has to be specialized or the number of circuits has increased, resulting in an increase in device cost.

【0014】本発明は、上記の問題を解決し、簡単なア
ルゴリズムで良好な画像が得られると共に、少ない回路
数で各種解像度の画像を処理することができる画像スム
ージング装置を提供することを目的とする。
SUMMARY OF THE INVENTION An object of the present invention is to solve the above problems and provide an image smoothing device that can obtain good images with a simple algorithm and can process images of various resolutions with a small number of circuits. do.

【0015】[0015]

【課題を解決するための手段】このために、本発明は、
1画素が長方形で長辺が短辺の約2倍である画素データ
を入力する場合、入力した画素データを短辺を一辺とす
る第1のサイズの正方形の画素2つ分の画素データに変
換し、その後、その第1のサイズの各画素データを上記
短辺のさらに半分を一辺とする第2のサイズの正方形の
画素4つ分の画素データに変換するというように、2段
階の手順で処理するようにしている。
[Means for Solving the Problems] To this end, the present invention
When inputting pixel data where one pixel is a rectangle and the long side is approximately twice the short side, convert the input pixel data to pixel data for two square pixels of the first size with the short side as one side. Then, in a two-step procedure, each pixel data of the first size is converted into pixel data of four pixels of a second size square whose sides are half of the short side. I'm trying to process it.

【0016】また、上記第1のサイズに相当する画素デ
ータを入力する場合には、入力した画素データを、上記
2段階目の処理手段により、直接、第2のサイズの画素
4つ分の画素データに変換するようにしている。
Furthermore, when pixel data corresponding to the first size is input, the input pixel data is directly processed into four pixels of the second size by the second stage processing means. I am trying to convert it to data.

【0017】さらに、第3の発明では、1画素が長方形
で長辺が上記第1のサイズの一辺に相当する原画像の画
素データを入力する場合には、入力した画素データを、
上記2段階目の処理手段で処理すると共に、その手段に
より得られる4つの画素の内から、長辺方向の2画素分
の画素データを取り出すようにしている。
Furthermore, in the third invention, when inputting pixel data of an original image in which one pixel is a rectangle and the long side corresponds to one side of the first size, the inputted pixel data is
The pixel data is processed by the second stage processing means, and pixel data for two pixels in the long side direction are extracted from among the four pixels obtained by the second stage processing means.

【0018】[0018]

【作用】STDモードの画像のように、1画素が長方形
で長辺が短辺の約2倍である画素データを処理する場合
、1段階目の処理のアルゴリズムは比較的簡単であり、
2段階目のアルゴリズムは既知のものをそのまま利用す
ることができる。これにより、簡単なアルゴリズムで良
好な画像が得られるようになる。
[Operation] When processing pixel data where each pixel is a rectangle and the long side is approximately twice the short side, such as an image in STD mode, the first stage processing algorithm is relatively simple.
A known algorithm can be used as is for the second stage algorithm. This makes it possible to obtain good images using a simple algorithm.

【0019】また、DTLモードの画像のように、上記
第1のサイズに相当する画素データを入力した場合には
、2段階目の処理をそのまま実行する一方、SSFモー
ドの画像のように、1画素が長方形で長辺が上記第1の
サイズの一辺に相当する原画像の画素データを入力した
場合には、上記2段階目の処理を実行して、4つの画素
の内の2画素分のみ取り出すことにより、所定の画素デ
ータを得るようにしたので、良好な画像が得られると共
に、少ない少ない回路数で各種解像度の画像を処理する
ことができるようになる。
Furthermore, when pixel data corresponding to the first size is input, as in the case of an image in DTL mode, the second stage processing is executed as is, while, as in the case of an image in SSF mode, If you input pixel data of an original image in which the pixels are rectangular and the long side corresponds to one side of the first size, the second stage processing described above is executed and only two of the four pixels are input. By extracting the pixel data, predetermined pixel data is obtained, so that not only a good image can be obtained, but also images of various resolutions can be processed with a small number of circuits.

【0020】[0020]

【実施例】以下、添付図面を参照しながら、本発明の実
施例を詳細に説明する。
DESCRIPTION OF THE PREFERRED EMBODIMENTS Hereinafter, embodiments of the present invention will be described in detail with reference to the accompanying drawings.

【0021】図1は、本発明の一実施例に係る画像処理
装置のブロック構成図を示したものである。図において
、ページメモリ1は、入力される画素データを画像1ペ
ージ分一時格納するものである。DMA読出部2は、ペ
ージメモリ1の画素データをDMA(Direct  
Memory  Access)制御により順次読み出
すものである。
FIG. 1 shows a block diagram of an image processing apparatus according to an embodiment of the present invention. In the figure, a page memory 1 temporarily stores input pixel data for one page of images. The DMA reading unit 2 reads pixel data from the page memory 1 using DMA (Direct).
The information is sequentially read out using Memory Access) control.

【0022】スムージング処理部3は、その読み出され
た画素データを一定の方式で補正することにより、入力
画像に対してスムージング処理を行なうものである。
The smoothing processing unit 3 performs smoothing processing on the input image by correcting the read pixel data using a certain method.

【0023】記録部4は、例えばレーザ記録方式の画像
記録装置であり、スムージング処理された画像を、FI
NEモードに相当する16ドット×15.4本の解像度
で、1ラインずつ順次記録紙に記録するものである。制
御部5は、上記各部を監視・制御するものである。
The recording unit 4 is, for example, an image recording device using a laser recording method, and records the smoothed image using an FI.
The recording paper is sequentially recorded line by line at a resolution of 16 dots x 15.4 lines, which corresponds to the NE mode. The control section 5 monitors and controls each of the above sections.

【0024】図2は、スムージング処理部3の回路構成
図を示したものである。図において、ラッチ部10は、
4ライン分の画素データを1バイトずつ一時保持するも
のである。
FIG. 2 shows a circuit diagram of the smoothing processing section 3. As shown in FIG. In the figure, the latch section 10 is
Four lines of pixel data are temporarily held one byte at a time.

【0025】DMA読出部2から出力される画素データ
PDは、ラッチ部10内の4つのレジスタ1001〜1
004にパラレルに入力されている。画素データPDは
、1バイトのパラレル信号であり、レジスタ1001〜
1004は、それぞれ1バイトのデータを保持するもの
である。各レジスタ1001〜1004には、DMA読
出部2から、クロック信号CKi,CKi+1〜CKi
+3が入力され、これにより各ラインの画素データがセ
ットされるようになっている。
The pixel data PD output from the DMA reading section 2 is stored in four registers 1001 to 1 in the latch section 10.
004 in parallel. Pixel data PD is a 1-byte parallel signal, and is stored in registers 1001 to 1001.
1004 each holds 1 byte of data. Each register 1001 to 1004 receives a clock signal CKi, CKi+1 to CKi from the DMA reading section 2.
+3 is input, thereby setting the pixel data of each line.

【0026】データ切出部11は、4ライン分の画素デ
ータを3ビットずつ切り出すものである。
The data cutting section 11 cuts out four lines of pixel data in units of 3 bits.

【0027】上記レジスタ1001の出力は、データ切
出部11内のP/S変換器(パラレル/シリアル)11
01に入力されている。P/S変換器1101は、入力
される8ビットの画素データを1ビットずつシリアル信
号で出力するものである。その出力は、F/F(フリッ
プフロップ)1102に入力され、そのF/F1102
の出力は、F/F1103に入力されている。
The output of the register 1001 is sent to the P/S converter (parallel/serial) 11 in the data extraction section 11.
01 is input. The P/S converter 1101 outputs input 8-bit pixel data bit by bit as a serial signal. The output is input to an F/F (flip-flop) 1102, and the F/F 1102
The output of is input to F/F 1103.

【0028】上記と同様に、レジスタ1002の出力デ
ータは、P/S変換器1104からF/F1105,1
106に、レジスタ1003の出力データは、P/S変
換器1107からF/F1108,1109に、またレ
ジスタ1004の出力データは、P/S変換器1110
からF/F1111,1112に、それぞれ順次転送さ
れるように構成されている。
Similarly to the above, the output data of the register 1002 is transmitted from the P/S converter 1104 to the F/Fs 1105 and 1.
106, the output data of the register 1003 is sent from the P/S converter 1107 to F/Fs 1108 and 1109, and the output data of the register 1004 is sent to the P/S converter 1110.
The data is sequentially transferred from the F/F 1111 to the F/F 1112, respectively.

【0029】P/S変換器1101,1104,110
7,1110は、ロード信号Lにより、1バイトずつ画
素データがセットされるようになっている。また、それ
らのP/S変換器およびF/F1102,1103,1
105,1106,1108,1109,1111は、
クロック信号CK1により、画素データを1ビットずつ
順次シフト出力するようになっている。そして、各出力
は、切出し画素データA〜Lとして、データ切出部11
から出力されている。
[0029] P/S converters 1101, 1104, 110
7 and 1110, pixel data is set one byte at a time by a load signal L. In addition, those P/S converters and F/Fs 1102, 1103, 1
105, 1106, 1108, 1109, 1111 are
Pixel data is sequentially shifted and output one bit at a time in response to a clock signal CK1. Then, each output is processed as cut-out pixel data A to L by the data cut-out unit 11.
It is output from.

【0030】画素補正部12は、入力される画素データ
を一定のアルゴリズムで画素補正するもので、2つのス
ムージングロジック回路1201,1202を備えてい
る。スムージングロジック回路1201は、上記切出し
画素データA〜Iを入力して、画素データEに対応する
2つの画素データEU,EDを出力する。スムージング
ロジック回路1202は、上記切出し画素データD〜L
を入力して、画素データHに対応する2つの画素データ
HU,HDを出力する。
The pixel correction section 12 corrects the input pixel data using a certain algorithm, and includes two smoothing logic circuits 1201 and 1202. The smoothing logic circuit 1201 receives the cutout pixel data A to I as input and outputs two pixel data EU and ED corresponding to the pixel data E. The smoothing logic circuit 1202 uses the extracted pixel data D to L.
is input, and two pixel data HU and HD corresponding to pixel data H are output.

【0031】上記画素データEUの信号ラインは、セレ
クタ13の接点a1に接続され、画素データEDは、接
点b1,a2に接続されている。また、画素データHU
は接点b2,a3に、画素データHDは接点b3に接続
されている。セレクタ13のコモン端子c1〜3は、デ
ータ切出部14に接続されている。
The signal line of the pixel data EU is connected to the contact a1 of the selector 13, and the pixel data ED is connected to the contacts b1 and a2. In addition, pixel data HU
are connected to contacts b2 and a3, and pixel data HD is connected to contact b3. Common terminals c1 to c3 of the selector 13 are connected to the data extraction section 14.

【0032】データ切出部14は、入力される3ライン
の画素データを3ビットずつ切り出すものである。デー
タ切出部14内のセレクタ1401の接点a4〜a6に
は、上記画素データE,H,Kの信号ラインが接続され
ている。また、接点b1〜b6には、セレクタ13のコ
モン端子c1〜3がそれぞれ接続されている。
The data cutting section 14 cuts out three bits of input pixel data of three lines. The signal lines for the pixel data E, H, and K are connected to the contacts a4 to a6 of the selector 1401 in the data cutting section 14. Further, common terminals c1 to c3 of the selector 13 are connected to the contacts b1 to b6, respectively.

【0033】セレクタ1401のコモン端子c4からの
出力データは、F/F1402,1403に順次転送さ
れるようなっている。同様に、コモン端子c5からの出
力データは、F/F1404,1405に、コモン端子
c6からの出力データは、F/F1406,1407に
順次伝送されるようになっている。
Output data from the common terminal c4 of the selector 1401 is sequentially transferred to F/Fs 1402 and 1403. Similarly, output data from the common terminal c5 is sequentially transmitted to F/Fs 1404 and 1405, and output data from the common terminal c6 is sequentially transmitted to F/Fs 1406 and 1407.

【0034】F/F1402〜1407は、クロック信
号CK2により画素データを順次シフト出力されるよう
になっている。そして、コモン端子c4〜c6およびF
/F1402〜1407の各出力は、切出し画素データ
a〜iとしてデータ切出部14から出力されている。
The F/Fs 1402 to 1407 sequentially shift and output pixel data in response to a clock signal CK2. And common terminals c4 to c6 and F
The respective outputs of /F1402 to 1407 are outputted from the data cutout section 14 as cutout pixel data a to i.

【0035】画素補正部15は、スムージングロジック
回路1501により、入力される画素データを一定の方
式で補正するものである。
The pixel correction unit 15 uses a smoothing logic circuit 1501 to correct input pixel data using a certain method.

【0036】スムージングロジック回路1501は、上
記切出し画素データa〜iを入力して、画素データeに
対応する4つの画素データe0〜e3を出力する。
The smoothing logic circuit 1501 inputs the cut-out pixel data a to i and outputs four pixel data e0 to e3 corresponding to the pixel data e.

【0037】セレクタ16は、各画素データe0〜e3
を順次選択出力するものである。
The selector 16 selects each pixel data e0 to e3.
are selected and output in sequence.

【0038】以上の構成で、次に、本実施例の画像処理
装置が、STDモードの画像を処理する場合の動作を説
明する。
With the above configuration, the operation of the image processing apparatus of this embodiment when processing an image in STD mode will be explained next.

【0039】この場合、他の装置からSTDモードの画
素データが順次入力される。ページメモリ1は、その画
素データを一旦格納する。いま、その画素データが、A
4サイズの原稿画像であったとすると、1ラインは17
28ビットつまり216バイトで、1143ライン分の
データである。このような画素データが、1バイトずつ
ページメモリ1の各アドレスに順次格納される。
In this case, STD mode pixel data is sequentially input from another device. The page memory 1 temporarily stores the pixel data. Now, the pixel data is A
If the original image is 4 sizes, one line is 17
It is 28 bits or 216 bytes, which is data for 1143 lines. Such pixel data is sequentially stored one byte at each address of the page memory 1.

【0040】ページメモリ1が1ページ分の画素データ
を格納すると、DMA読出部2は、ページメモリ1の画
素データの読み出しを開始する。
When the page memory 1 stores one page worth of pixel data, the DMA reading section 2 starts reading out the pixel data from the page memory 1.

【0041】この場合、DMA読出部2は、まず、第1
ラインから第4ラインまでの各ライン先頭の1バイト目
の画素データを順次読み出してスムージング処理部3に
転送する。次に、各ラインの2バイト目を同様に転送す
るというように、各ラインの画素データを1バイトずつ
ライン終端の216バイト目まで順次転送する。
In this case, the DMA reading section 2 first reads the first
The pixel data of the first byte at the beginning of each line from the line to the fourth line is sequentially read out and transferred to the smoothing processing section 3. Next, the pixel data of each line is sequentially transferred one byte at a time until the 216th byte at the end of the line, such as transferring the second byte of each line in the same way.

【0042】その第1ラインから第4ラインまでの転送
動作が終わると、同様の転送動作をさらに3回、合計4
回繰り返し実行する。
[0042] When the transfer operation from the first line to the fourth line is completed, the same transfer operation is repeated three more times, for a total of 4 lines.
Execute repeatedly.

【0043】その4回の転送動作が終了すると、次に、
第2ラインから第5ラインまでの4ラインの画素データ
を、同様に転送する。
[0043] When the four transfer operations are completed, next
Four lines of pixel data from the second line to the fifth line are transferred in the same way.

【0044】このように、ラインi〜ラインi+3の画
素データを4回ずつ順次スムージング処理部3に転送す
る。
In this way, the pixel data of lines i to i+3 are sequentially transferred to the smoothing processing section 3 four times each.

【0045】スムージング処理部3は、その画素データ
に対してスムージング処理を実行する。
The smoothing processing section 3 executes smoothing processing on the pixel data.

【0046】図4は、そのスムージング処理を示したも
のである。すなわち、スムージング処理部3は、STD
モードの画素データを処理する場合、セレクタ1401
を接点b側に切り換え(処理2001)、セレクタ13
を接点a側に切り換える(処理2002)。
FIG. 4 shows the smoothing process. That is, the smoothing processing unit 3
When processing pixel data of mode, selector 1401
is switched to contact b side (process 2001), and selector 13
is switched to the contact a side (processing 2002).

【0047】DMA読出部2から順次転送されるライン
i〜ラインi+3の各画素データは、レジスタ1001
〜1004で一時保持された後、同時に、P/S変換器
1101,1104,1107,1110に転送される
。そして、各P/S変換器1101,1104,110
7,1110から1ビットずつ順次出力され、それぞれ
の画素データが、各F/F1102,1103,110
5,1106,1108,1109,1111,111
2で保持される。これにより、4ライン×3画素分の画
素データA〜Lが切り出される(処理2003)。
Each pixel data of line i to line i+3 sequentially transferred from the DMA reading section 2 is stored in the register 1001.
~1004, and then simultaneously transferred to P/S converters 1101, 1104, 1107, and 1110. And each P/S converter 1101, 1104, 110
7, 1110 are sequentially output one bit at a time, and each pixel data is output from each F/F 1102, 1103, 110.
5,1106,1108,1109,1111,111
It is held at 2. As a result, pixel data A to L for 4 lines x 3 pixels are cut out (processing 2003).

【0048】スムージングロジック回路1201は、図
5の(a)に示すように、上記4ラインの内の前3ライ
ン分の画素データA〜Iを入力して、2つの画素データ
EU,EDを出力する。また、スムージングロジック回
路1202は、同図(b)に示すように、上記4ライン
の内の後の3ライン分の画素データD〜Lを入力して、
2つの画素データHU,HDを出力する。
As shown in FIG. 5A, the smoothing logic circuit 1201 inputs the pixel data A to I for the first three lines of the four lines and outputs two pixel data EU and ED. do. In addition, as shown in FIG. 2B, the smoothing logic circuit 1202 inputs the pixel data D to L for the last three lines of the four lines, and
Outputs two pixel data HU and HD.

【0049】ところで、STDモードの解像度は、主走
査方法が8ドット/mm、副走査方向が3.85本/m
mであるため、1画素は、縦方向が横方向のほぼ2倍の
大きさである。
By the way, the resolution in the STD mode is 8 dots/mm in the main scanning direction and 3.85 lines/m in the sub-scanning direction.
m, one pixel is approximately twice as large in the vertical direction as in the horizontal direction.

【0050】スムージングロジック回路1201および
1202は、入力された9画素の内の中央の1画素に注
目し、周囲の各画素パターンに応じて、上下2つの画素
データEU,EDおよびHU,HDを出力する。
[0050] Smoothing logic circuits 1201 and 1202 focus on one pixel in the center among the nine input pixels, and output two upper and lower pixel data EU, ED and HU, HD according to each surrounding pixel pattern. do.

【0051】すなわち、図6の(a)〜(l)は、この
画素変換のアルゴリズムを示したものである。同図ハッ
チングは黒画素、斜線は、黒画素でも白画素でも出力に
影響しないことを示している。
That is, FIGS. 6A to 6L show the algorithm for this pixel conversion. Hatching in the figure indicates black pixels, and diagonal lines indicate that neither black pixels nor white pixels affect the output.

【0052】同図(a)〜(d)は、画像における45
度の傾斜部の1画素を検出して、白画素と黒画素とに分
解する画素変換パターンである。同図(e)〜(h)は
、画像の輪郭の上側にある孤立点を除去する画素変換パ
ターンである。また、同図(i)〜(e)は、画像の輪
郭の下側にある孤立点を除去する画素変換パターンであ
る。
45 in the image.
This is a pixel conversion pattern that detects one pixel in a tilted portion of the angle and decomposes it into a white pixel and a black pixel. Figures (e) to (h) show pixel conversion patterns for removing isolated points above the contour of the image. Further, (i) to (e) of the same figure are pixel conversion patterns for removing isolated points below the contour of the image.

【0053】このようにして、スムージング補正された
8ドット×7.7本つまりDTLモードの画素データE
U,ED,HU,HDが得られる(処理2004)。
In this way, the smoothing-corrected 8 dots x 7.7 lines, that is, the pixel data E in the DTL mode.
U, ED, HU, and HD are obtained (process 2004).

【0054】いま、例えば、図7の(a)に示すような
斜線画像のSTDモードの画素データが入力されたとす
ると、上記スムージング処理により、同図(b)に示す
ように、画素補正されることになる。
For example, if STD mode pixel data of a diagonal line image as shown in FIG. 7(a) is input, the pixels are corrected by the smoothing process as shown in FIG. 7(b). It turns out.

【0055】セレクタ13は、最初、接点a側に接続さ
れているので、上記画素データEU,ED,HUが、デ
ータ切出部14に1ビットずつ順次入力されて、3×3
ビットの画素データa〜iとして切り出される(処理2
005)。
Since the selector 13 is initially connected to the contact a side, the pixel data EU, ED, HU are sequentially input bit by bit to the data cutting section 14, and are divided into 3×3
Bit pixel data a to i are extracted (processing 2
005).

【0056】次に、画素補正部15は、図5の(c)に
示すように、上記画素データa〜iを入力して、その中
央の画素データeを、その上下左右に相当する4つの画
素データe0〜e3に変換する。
Next, as shown in FIG. 5(c), the pixel correction unit 15 inputs the above pixel data a to i, and divides the central pixel data e into four pixels corresponding to the top, bottom, left, and right of the pixel data. Convert to pixel data e0 to e3.

【0057】図8の(a)〜(r)は、この場合の画素
変換のアルゴリズムを示したものである。すなわち、同
図から明らかなように、入力画像の斜線部における角を
削り谷を埋める画素補正を行なっている。これにより、
画素補正部12で検出された45度の傾斜部が、ここで
さらに滑らかに補正されるようになっている。
FIGS. 8(a) to 8(r) show the pixel conversion algorithm in this case. That is, as is clear from the figure, pixel correction is performed to shave off the corners and fill in the valleys in the shaded areas of the input image. This results in
The 45 degree inclined portion detected by the pixel correction unit 12 is now further smoothly corrected.

【0058】このようにして、スムージング補正された
16ドット×15.4本の解像度つまりFINEモード
の画素データが得られる(処理2006)。
In this way, smoothing-corrected pixel data with a resolution of 16 dots x 15.4 lines, ie, FINE mode pixel data is obtained (processing 2006).

【0059】これにより、図7の(b)に示した画像は
、同図(c)に示すように、さらに滑らかな画像に補正
されることになる。
As a result, the image shown in FIG. 7(b) is corrected into a smoother image as shown in FIG. 7(c).

【0060】ところで、前記したように、ページメモリ
1からは同一ライン位置の画素データを4回ずつ読み出
すが、1回の読み出し動作に対応して、記録部4におい
て、1ラインの記録走査を行なうようにしている。従っ
て、ページメモリ1の1つの読み出しライン位置に対し
て、記録走査も4回ずつ実行することになる。
By the way, as described above, pixel data at the same line position is read out from the page memory 1 four times at a time, and in response to one reading operation, recording scanning of one line is performed in the recording section 4. That's what I do. Therefore, recording scanning is also executed four times for each read line position of the page memory 1.

【0061】上記補正された画素データが得られると、
いま何回目の走査かを判別する(処理2007)。
[0061] Once the above corrected pixel data is obtained,
It is determined how many times the scan is currently being performed (processing 2007).

【0062】ここで、例えば、1スキャン目であった場
合(処理2007の「1」)、セレクタ16は、画素デ
ータe0とe1とを順次選択して出力する(処理200
8)。
Here, for example, if it is the first scan ("1" in process 2007), the selector 16 sequentially selects and outputs pixel data e0 and e1 (process 200).
8).

【0063】この後、いまページメモリ1から読み出し
ている画素データのライン上の位置を判別する(処理2
009)。そして、ライン終端でない場合(処理200
9のN)、データ切出部11に各ラインの画素データを
1ビットずつシフトインしながら、同様の処理をライン
終端まで繰り返す(処理2003へ)。
After this, the position on the line of the pixel data currently being read from the page memory 1 is determined (processing 2
009). If it is not the end of the line (processing 200
(N of 9), the same process is repeated until the end of the line while shifting the pixel data of each line one bit at a time into the data cutting unit 11 (proceed to process 2003).

【0064】このとき、セレクタ16は、画素補正部1
5の画素データe0とe1とを順次交互に取り出す。こ
れにより、FINEモードの1ラインの画素データが得
られる。この1ラインの画素データは、記録部4に入力
される。記録部4では、16ドット/mmの解像度で記
録走査を1回実行して、1ラインの画像を記録する。
At this time, the selector 16 selects the pixel correction unit 1
5 pixel data e0 and e1 are sequentially and alternately taken out. As a result, one line of pixel data in FINE mode is obtained. This one line of pixel data is input to the recording section 4. The recording unit 4 performs one recording scan at a resolution of 16 dots/mm to record one line of image.

【0065】このようにして、ライン終端まで処理する
と(処理2009のY)、何スキャン目の終了かを判別
する(処理2010)。いま、1スキャン目であるとす
ると(処理2010のNより処理2011、処理201
1のN)、次に、ページメモリ1から同一ライン位置の
画素データの2回目の読み出しを開始し、同様の処理を
実行する(処理2003へ)。
[0065] When the end of the line is processed in this manner (Y in process 2009), it is determined which scan is the end (process 2010). Now, if it is the first scan (from N in process 2010, process 2011, process 201
1N), then a second reading of pixel data at the same line position from the page memory 1 is started, and the same process is executed (proceed to process 2003).

【0066】この2スキャン目の場合には(処理200
7の「2」)、セレクタ16は、画素補正部15の画素
データe2とe3とを選択出力する(処理2012)。
In the case of this second scan (processing 200
7 "2"), the selector 16 selectively outputs the pixel data e2 and e3 of the pixel correction unit 15 (process 2012).

【0067】この2スキャン目が終わると(処理201
0のY)、セレクタ13を接点b側に切り換えて(処理
2013)、さらに同様の処理を繰り返す(処理200
3へ)。
Upon completion of this second scan (processing 201
0 Y), switch the selector 13 to the contact b side (process 2013), and repeat the same process (process 200
3).

【0068】この場合、セレクタ13の切り換えにより
、画素補正部12からデータ切出部14に、第5図(d
)に示すように、画素データED,HU,HDが入力さ
れて、これらの画素データにより、画素補正部15は4
つの画素データe0〜e3を生成する(処理2006)
In this case, by switching the selector 13, the data from the pixel correction section 12 to the data extraction section 14 is transferred from the pixel correction section 12 to the data extraction section 14 as shown in FIG.
), pixel data ED, HU, HD are input, and based on these pixel data, the pixel correction unit 15
Generate pixel data e0 to e3 (processing 2006)
.

【0069】この3スキャン目の場合には(処理200
7の「3」)、画素データe0,e1を出力する(処理
2008)。
In the case of this third scan (processing 200
7 "3"), and outputs pixel data e0 and e1 (processing 2008).

【0070】この後、4スキャン目の処理を同様に実行
する。4スキャン目の場合には(処理2007の「4」
)、画素補正部15の画素データe2,e3を出力する
(処理2012)。
After this, the fourth scan process is executed in the same manner. In the case of the 4th scan ("4" of process 2007)
), and outputs the pixel data e2 and e3 of the pixel correction unit 15 (processing 2012).

【0071】記録部4では、このように出力される4ラ
インの画素データを15.4本/mmで副走査しながら
画像記録する。これにより、入力されたSTDモードの
1ラインの画像が、FINEモードの4ラインの画像と
して記録されることになる。
[0071] The recording section 4 records the image of the four lines of pixel data thus output while performing sub-scanning at a rate of 15.4 lines/mm. As a result, the input 1-line image in STD mode is recorded as a 4-line image in FINE mode.

【0072】このSTDモードの1ラインに対する4ラ
インの記録、つまり4スキャンが終了すると(処理20
11のY)、次のラインの有無を判別する(処理201
4)。そして、次のラインがある場合(処理2014の
N)、ページメモリ1の読み出しアドレスを1ライン分
進めて(処理2015)、同様の処理を繰り返す(処理
2002へ)。
When recording of 4 lines for 1 line in this STD mode, that is, 4 scans is completed (processing 20
11 Y), determine the presence or absence of the next line (process 201
4). If there is a next line (N in process 2014), the read address of the page memory 1 is advanced by one line (process 2015), and the same process is repeated (proceed to process 2002).

【0073】このようにして、ページメモリ1の各ライ
ンの画素データを順次処理し、全ライン処理すると(処
理2014のY)、以上のSTDモードの画像処理を終
了する。
In this way, the pixel data of each line of the page memory 1 is sequentially processed, and when all lines have been processed (Y in process 2014), the above STD mode image processing is completed.

【0074】以上のように、本実施例では、STDモー
ドの画素データを、画素補正部12において、入力画像
の45度の斜線部を検出して、DTLモードの画素デー
タに補正し、次いで、画素補正部15において、既知の
アルゴリズムで、FINEモードの画素データに補正す
るようにしている。
As described above, in this embodiment, the pixel data in the STD mode is corrected to the pixel data in the DTL mode by detecting the 45 degree diagonal portion of the input image in the pixel correction section 12, and then, The pixel correction unit 15 corrects the pixel data to FINE mode pixel data using a known algorithm.

【0075】このような2段階の処理により、滑らかで
自然な画像が得られる。また、この場合、画素補正部1
2のアルゴリズムは簡単であると共に、画素補正部15
のアルゴリズムも既知のものを利用することができる。
[0075] Through such two-stage processing, a smooth and natural image can be obtained. Furthermore, in this case, the pixel correction unit 1
Algorithm 2 is simple, and the pixel correction unit 15
A known algorithm can also be used.

【0076】次に、本実施例の画像処理装置が、DTL
モードの画像を処理する場合の動作を説明する。
Next, the image processing apparatus of this embodiment uses DTL
The operation when processing a mode image will be explained.

【0077】DTLモードの画素データは、前記と同様
に、外部装置から入力され、ページメモリ1で一旦格納
される。
Pixel data in the DTL mode is input from an external device and temporarily stored in the page memory 1, as described above.

【0078】この場合、DMA読出部2は、まず第1ラ
インの画素データをラッチ部10のレジスタ1002に
、第2ラインをレジスタ1003に、第3ラインをレジ
スタ1004に、それぞれ1バイトずつ順次転送する。 この転送動作を2回繰り返す。
In this case, the DMA reading section 2 first sequentially transfers the pixel data of the first line to the register 1002 of the latch section 10, the second line to the register 1003, and the third line to the register 1004, one byte each. do. This transfer operation is repeated twice.

【0079】この後、第2ラインから第4ラインに対し
て同様の転送動作を実行する。このように、画素データ
3ラインずつラッチ部10に転送する。
Thereafter, similar transfer operations are performed from the second line to the fourth line. In this way, the pixel data is transferred to the latch unit 10 three lines at a time.

【0080】この場合、スムージング処理部3は、図9
に示すように、最初に、セレクタ1401を接点a側に
切り換える(処理3001)。このとき、入力された3
ラインの画素データは、データ切出部11内に順次シフ
トインされ、データ切出部11からは、画素データD〜
Lが切り出される。
In this case, the smoothing processing unit 3
As shown in FIG. 3, first, the selector 1401 is switched to the contact a side (processing 3001). At this time, the input 3
The pixel data of the line is sequentially shifted into the data cutting section 11, and from the data cutting section 11, the pixel data D~
L is cut out.

【0081】データ切出部14は、その内の画素データ
E,H,Kを順次シフトインして、3ライン×3ビット
分の画素データa〜iとして切り出す(処理3002)
The data cutting unit 14 sequentially shifts in the pixel data E, H, K and cuts them out as pixel data a to i for 3 lines x 3 bits (processing 3002).
.

【0082】画素補正部15は、その画素データa〜i
を入力して、前記と同様に、中央の画素を補正して、4
つの画素データe0〜e3を出力する(処理3003)
[0082] The pixel correction unit 15 uses the pixel data a to i.
Input , correct the center pixel in the same way as above, and get 4
Output pixel data e0 to e3 (processing 3003)
.

【0083】DTLモードの画素データを処理する場合
、1ラインに対して、記録部4では、2回ずつ記録走査
を実行することになる。
When processing pixel data in the DTL mode, the recording section 4 performs recording scanning twice for each line.

【0084】ここで、いまの処理が何回目の記録走査に
対応しているかどうか判別し(処理3004)、1スキ
ャン目である場合(処理3005の「1」)、セレクタ
16は、画素データe0とe1とを選択出力する(処理
3005)。
Here, it is determined whether the current process corresponds to the number of recording scans (process 3004), and if it is the first scan ("1" in process 3005), the selector 16 selects the pixel data e0. and e1 are selectively output (processing 3005).

【0085】この動作を同様に繰り返す(処理3006
のNより処理3002へ)。これにより、入力された1
ラインの画素データをライン終端まで1回処理すること
により、1ライン分の画素データが記録部4に出力され
る。この間に記録部4は記録走査を1回実行して、16
ドット/mmの解像度で1ラインの画像を記録する。
This operation is repeated in the same way (process 3006
(Proceed to process 3002 from N). As a result, the input 1
By processing the pixel data of a line once until the end of the line, pixel data for one line is output to the recording section 4. During this time, the recording unit 4 executes one recording scan and prints 16
One line image is recorded with a resolution of dots/mm.

【0086】そして、2スキャン目の動作に入った場合
には(処理3004の「2」)、画素データe2,e3
を選択出力する(処理3007)。
Then, when the second scan operation starts ("2" in process 3004), the pixel data e2, e3
is selected and output (processing 3007).

【0087】記録部4は、このように出力される各ライ
ンの画素データを15.4本/mmの解像度で画像記録
する。これにより、入力されたDTLモードの1ライン
の画像が、FINEモードの2ラインの画像として記録
されることになる。
The recording section 4 records the pixel data of each line thus output as an image at a resolution of 15.4 lines/mm. As a result, the input one-line image in DTL mode is recorded as a two-line image in FINE mode.

【0088】2スキャン目の上記動作が終わると(処理
3006のY)、次のラインの有無をチェックする(処
理3008)。そして、次のラインがある場合(処理3
008のN)、ページメモリ1の読み出しラインを1ラ
イン進めて(処理3009)、同様の処理を繰り返す(
処理3002へ)。
When the above operations for the second scan are completed (Y in process 3006), the presence or absence of the next line is checked (process 3008). Then, if there is the next line (processing 3
008 N), advances the read line of page memory 1 by one line (process 3009), and repeats the same process (
(Proceed to process 3002).

【0089】そして、最終ラインまで処理すると(処理
3008のY)、以上のDTLモードの画像処理を終了
する。
When the last line has been processed (Y in process 3008), the above DTL mode image processing is completed.

【0090】このように、DTLモードの画素データは
、画素補正部15によりスムージング処理を行なうので
、処理回路をSTDモードと共用することができる。
In this way, since the pixel data in the DTL mode undergoes smoothing processing by the pixel correction section 15, the processing circuit can be shared with that in the STD mode.

【0091】次に、本実施例の画像処理装置が、SSF
モードの画像を処理する場合の動作を説明する。
Next, the image processing apparatus of this embodiment uses SSF
The operation when processing a mode image will be explained.

【0092】SSFモードの画素データは、前記と同様
に外部装置から入力されて、ページメモリ1に一旦格納
される。
Pixel data in the SSF mode is input from an external device as described above and is temporarily stored in the page memory 1.

【0093】DMA読出部2は、前記DTLモードの場
合と同様に、ページメモリ1から3ライン分ずつ画素デ
ータを読み出して1バイトずつスムージング処理部3に
転送する一方、この場合、その転送動作は1回ずつ実行
する。
The DMA readout section 2 reads pixel data for three lines from the page memory 1 and transfers it one byte at a time to the smoothing processing section 3, as in the case of the DTL mode, but in this case, the transfer operation is Execute once.

【0094】スムージング処理部3では、図10に示す
ように、前記と同様に、セレクタ1401を接点a側に
切り換えて(処理4001)、その3ラインの画素デー
タをデータ切出部14で、3ライン×3ビット分の画素
データa〜iとして切り出す(処理4002)。
In the smoothing processing unit 3, as shown in FIG. 10, the selector 1401 is switched to the contact a side (processing 4001), and the data cutting unit 14 converts the pixel data of the three lines into three lines. Pixel data a to i for line x 3 bits are extracted (processing 4002).

【0095】画素補正部15は、その画素データa〜i
に対して、前記と同様のスムージング処理を行なう(処
理4003)。
The pixel correction unit 15 uses the pixel data a to i
A smoothing process similar to that described above is performed on the image (process 4003).

【0096】ところで、SSFモードの画像の1画素は
、FINEモードの1画素に対して、主走査方向のみ2
倍の大きさで、横長の形状になっている。従って、SS
Fモードの1画素を、その左右に対応する2画素に分割
すれば、FINEモードの画素データが得られることに
なる。
By the way, one pixel of an image in SSF mode has two pixels in the main scanning direction compared to one pixel in FINE mode.
It is twice the size and has a horizontally elongated shape. Therefore, S.S.
If one pixel in F mode is divided into two pixels corresponding to its left and right sides, pixel data in FINE mode can be obtained.

【0097】図8の(a)〜(r)において、白または
黒の注目画素を、左右に白と黒の2画素に変換する必要
があるのは、同図(d),(g),(m),(q)の4
つの場合である。また、その他の各種変換パターンにお
いて、変換結果である4つの画素データe0〜e3の内
、下の2つの画素データe2,e3は、それぞれ2画素
とも注目画素と同一の色になっている。
In (a) to (r) of FIG. 8, it is necessary to convert the white or black pixel of interest into two pixels, white and black on the left and right, in (d), (g), (m), (q) 4
There are two cases. In addition, in other various conversion patterns, among the four pixel data e0 to e3 that are the conversion results, the lower two pixel data e2 and e3 each have the same color as the pixel of interest.

【0098】そこで、この場合、画素補正部15から出
力される下の2つの画素データe2,e3を順次取り出
す(処理4004)。
Therefore, in this case, the lower two pixel data e2 and e3 output from the pixel correction section 15 are sequentially extracted (processing 4004).

【0099】これにより、SSFモードからFINEモ
ードにスムージング補正された画素データが得られるよ
うになる。
[0099] This makes it possible to obtain pixel data that has been smoothed and corrected from the SSF mode to the FINE mode.

【0100】この処理をライン終端まで実行する(処理
4005のNより処理4002へ)。そして、この場合
、その1スキャンが終わると(処理4005のY)、直
ちにページメモリ1の読み出しラインを1ライン進めて
(処理4006、処理4006より処理4007)、同
様の処理を繰り返す(処理4002)。
This process is executed until the end of the line (from N in process 4005 to process 4002). In this case, when that one scan is completed (Y in process 4005), the read line of page memory 1 is immediately advanced by one line (process 4006, from process 4006 to process 4007), and the same process is repeated (process 4002). .

【0101】このように、SSFモードの画素データは
、画素補正部15で処理して、出力される4画素の内、
下の2画素を取り出すことにより、FINEモードの画
素データを得るようにしている。
[0101] In this way, the pixel data in the SSF mode is processed by the pixel correction unit 15, and among the four output pixels,
By extracting the bottom two pixels, FINE mode pixel data is obtained.

【0102】これにより、SSFモードの場合も、画素
補正部15によりスムージンング処理が行なえる。
[0102] Thereby, even in the SSF mode, the pixel correction section 15 can perform smoothing processing.

【0103】なお、以上の実施例では、ファクシミリ装
置が、記録画像をスムージング処理する場合を例にとっ
て説明したが、ファクシミリ装置に限らず各種画像処理
装置において、入力画像をスムージング処理する場合に
、本発明は、同様に適用できることはいうまでもない。
[0103] In the above embodiments, the case where the facsimile machine performs smoothing processing on recorded images has been explained as an example. It goes without saying that the invention can be similarly applied.

【0104】[0104]

【発明の効果】以上のように、本発明によれば、1画素
の長辺が短辺の約2倍の画素データを入力する場合、入
力した画素データを短辺を一辺とする第1のサイズの正
方形の画素2つ分の画素データに変換した後、その短辺
のさらに半分を一辺とする第2のサイズの正方形の画素
4つ分の画素データに変換するという2段階の手順でス
ムージング処理を行なうようにしたので、簡単な画素補
正アルゴリズムで良好な補正画像が得られるようになる
As described above, according to the present invention, when inputting pixel data in which the long side of one pixel is approximately twice as long as the short side, the input pixel data is transferred to the first pixel data whose short side is one side. Smoothing is performed using a two-step procedure of converting into pixel data for two square pixels of the same size, and then converting it to pixel data of four pixels of a second size square with half of the shorter side as one side. Since the processing is performed, a good corrected image can be obtained using a simple pixel correction algorithm.

【0105】また、上記第1のサイズの画素データを入
力する場合には、上記2段階目の処理をそのまま実行し
て補正画素データを得る一方、1画素が長方形で長辺が
上記第1のサイズの一辺に相当する画素データを入力す
る場合には、上記2段階目の処理を実行して、得られる
4つの画素の内から、2画素分のみ取り出すことにより
補正画素データを得るようにしたので、それぞれ良好な
補正画像が得られると共に、少ない処理回路で各種解像
度の画像を処理することができるようになる。
[0105] When inputting pixel data of the first size, the second stage processing is executed as is to obtain corrected pixel data, while one pixel is a rectangle with long sides of the first size. When inputting pixel data corresponding to one side of the size, corrected pixel data is obtained by executing the second stage processing and extracting only two pixels out of the four pixels obtained. Therefore, good corrected images can be obtained, and images of various resolutions can be processed with a small number of processing circuits.

【図面の簡単な説明】[Brief explanation of the drawing]

【図1】本発明の一実施例に係る画像処理装置のブロッ
ク構成図。
FIG. 1 is a block configuration diagram of an image processing device according to an embodiment of the present invention.

【図2】および[Figure 2] and

【図3】スムージング処理部の回路構成図。FIG. 3 is a circuit configuration diagram of a smoothing processing section.

【図4】STDモードの画素データに対するスムージン
グ処理の動作フローチャート。
FIG. 4 is an operational flowchart of smoothing processing for pixel data in STD mode.

【図5】1段目の画素補正部の動作を示す説明図[Fig. 5] Explanatory diagram showing the operation of the first stage pixel correction section

【図6
】1段目の画素補正部の画素補正アルゴリズムを示す説
明図。
[Figure 6
] An explanatory diagram showing a pixel correction algorithm of a first stage pixel correction section.

【図7】STDモードの画像の補正例を示す説明図。FIG. 7 is an explanatory diagram showing an example of image correction in STD mode.

【図8】2段目の画素補正部の画素補正アルゴリズムを
示す説明図。
FIG. 8 is an explanatory diagram showing a pixel correction algorithm of a second stage pixel correction section.

【図9】DTLモードの画素データに対するスムージン
グ処理の動作フローチャート。
FIG. 9 is an operation flowchart of smoothing processing for pixel data in DTL mode.

【図10】SSFモードの画素データに対するスムージ
ング処理の動作フローチャート。
FIG. 10 is an operation flowchart of smoothing processing for pixel data in SSF mode.

【図11】既知アルゴリズムによる画像補正の従来例を
示す説明図。
FIG. 11 is an explanatory diagram showing a conventional example of image correction using a known algorithm.

【図12】上記既知アルゴリズムにより補正したSTD
モードの画像の従来例を示す説明図。
[Figure 12] STD corrected by the above known algorithm
FIG. 2 is an explanatory diagram showing a conventional example of a mode image.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

1  ページメモリ 2  DMA読出部 3  スムージング処理部 4  記録部 5  制御部 10  ラッチ部 11,14  データ切出部 12,15  画素補正部 13,16,1401  セレクタ 1201,1202,1501  スムージングロジッ
ク回路
1 Page memory 2 DMA reading section 3 Smoothing processing section 4 Recording section 5 Control section 10 Latch section 11, 14 Data extraction section 12, 15 Pixel correction section 13, 16, 1401 Selector 1201, 1202, 1501 Smoothing logic circuit

Claims (3)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】  1ページの原画像における各画素位置
の画素データを隣接画素の画素パターンに基づいてそれ
ぞれ整数個の画素データに変換することにより画像の輪
郭部を滑らかに補正する画像スムージング装置において
、1画素当たりの画素形状が長方形で長辺が短辺の約2
倍である上記原画像の画素データを外部から入力する第
1の画素データ入力手段と、入力した上記画素データを
上記短辺を一辺とする第1のサイズの正方形の画素2つ
分の画素データに変換する第1の画素補正手段と、変換
された上記第1のサイズの各画素データを上記短辺のさ
らに半分を一辺とする第2のサイズの正方形の画素4つ
分の画素データに変換する第2の画素補正手段とを備え
ていることを特徴とする画像スムージング装置。
1. An image smoothing device that smoothly corrects the outline of an image by converting pixel data at each pixel position in an original image of one page into an integer number of pixel data based on pixel patterns of adjacent pixels. , the pixel shape per pixel is rectangular, and the long side is about 2 times the short side.
a first pixel data input means for externally inputting pixel data of the original image, which is double the size of the original image; a first pixel correction means for converting the converted pixel data of the first size into pixel data of four square pixels of a second size having one half of the short side as one side; An image smoothing device comprising: second pixel correction means.
【請求項2】  1画素当たりの画素形状が上記第1の
サイズに相当する上記原画像の画素データを外部から直
接入力する第2の画素データ入力手段と、入力した上記
画素データを上記第2の画素補正手段により上記第2の
サイズの画素4つ分の画素データに変換する制御手段と
を備えていることを特徴とする請求項1記載の画像スム
ージング装置。
2. A second pixel data input means for directly inputting pixel data of the original image whose pixel shape per pixel corresponds to the first size; 2. The image smoothing apparatus according to claim 1, further comprising a control means for converting pixel data of four pixels of said second size by said pixel correction means.
【請求項3】  1画素当たりの画素形状が長方形で長
辺が上記第1のサイズの一辺に相当する上記原画像の画
素データを外部から直接入力する第3の画素データ入力
手段と、入力した上記画素データを上記第2の画素補正
手段により上記第2のサイズの画素4つ分の画素データ
に変換する制御手段と、変換された4つの画素の内から
上記長辺方向の2画素分の画素データを取り出す画素取
出手段とを備えていることを特徴とする請求項1記載の
画像スムージング装置。
3. Third pixel data input means for directly inputting pixel data of the original image from the outside, in which the pixel shape of each pixel is a rectangle and the long side corresponds to one side of the first size; control means for converting the pixel data into pixel data for four pixels of the second size by the second pixel correction means; 2. The image smoothing device according to claim 1, further comprising pixel extraction means for extracting pixel data.
JP2412741A 1990-12-21 1990-12-21 Image smoothing device Pending JPH04222166A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2412741A JPH04222166A (en) 1990-12-21 1990-12-21 Image smoothing device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2412741A JPH04222166A (en) 1990-12-21 1990-12-21 Image smoothing device

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04222166A true JPH04222166A (en) 1992-08-12

Family

ID=18521519

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2412741A Pending JPH04222166A (en) 1990-12-21 1990-12-21 Image smoothing device

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04222166A (en)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5644366A (en) Image reproduction involving enlargement or reduction of extracted contour vector data for binary regions in images having both binary and halftone regions
JPH02270470A (en) Picture processing unit
JPH03217976A (en) Image processing system
US5563713A (en) Image processing method and apparatus with adding of a white outline to an outline of a character image
JPH06245056A (en) Extending and smoothing processor of picture data
JPH04222166A (en) Image smoothing device
JPH09200550A (en) Image processing system
JP2502293B2 (en) Image processing device
JP3147246B2 (en) Image processing apparatus and method
JP2660170B2 (en) Image processing device
JP2653781B2 (en) Image editing processing method
JP3363684B2 (en) Image processing method and apparatus, and image forming apparatus
JP3190085B2 (en) Image processing apparatus and method
JP3221152B2 (en) Facsimile machine
US6285792B1 (en) Image retrieval device for optically retrieving an image and obtaining binary image data from the image
JP3875465B2 (en) Image reduction method, image processing apparatus and image processing apparatus control method
JP2505772B2 (en) Image processing device
JPH05328144A (en) Picture communication equipment
JP3014257B2 (en) Document reading device
JP4080726B2 (en) Image reduction method, image processing apparatus, and image processing apparatus control method
JPH05211607A (en) Device and method for image processing
JP2868214B2 (en) Image addition device
JP2712426B2 (en) Image transmission device
JPH05314251A (en) Pictorial communication equipment
JPH05211614A (en) Device and method for image processing