JPH04221430A - 情報記憶カードの識別構造 - Google Patents

情報記憶カードの識別構造

Info

Publication number
JPH04221430A
JPH04221430A JP2413372A JP41337290A JPH04221430A JP H04221430 A JPH04221430 A JP H04221430A JP 2413372 A JP2413372 A JP 2413372A JP 41337290 A JP41337290 A JP 41337290A JP H04221430 A JPH04221430 A JP H04221430A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
card
optical recording
light
data
writer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2413372A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshiaki Seki
関 義明
Shuichi Hoshino
秀一 星野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NHK Spring Co Ltd
Original Assignee
NHK Spring Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NHK Spring Co Ltd filed Critical NHK Spring Co Ltd
Priority to JP2413372A priority Critical patent/JPH04221430A/ja
Publication of JPH04221430A publication Critical patent/JPH04221430A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Credit Cards Or The Like (AREA)
  • Optical Recording Or Reproduction (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、リーダライタにて情報
の授受が行われる磁気カード、ICカード等の情報記憶
カードが偽造されることを防止するべく、リーダライタ
にて識別するための情報記憶カードの識別構造に関する
【0002】
【従来の技術】従来から、例えば磁気カードが偽造され
ることを防止するべく磁気層を多層構造としたり、バー
コード若しくは磁気バーコードをカードの表面に設けた
り、また再使用しない磁気カードにあっては磁気記録面
に使用後にパンチ孔を穿設する等の方法が実施されてい
た。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記各
方法では偽造する側が比較的容易にその構造を解析でき
、比較的安価な装置を用いてカードを偽造することがで
きるものや構造解析が困難であってもデータのデッドコ
ピーが可能であると云う問題があった。そこで、カード
自体の内部構造を更に複雑化することが考えられるが、
カードに対して読取り/書込みを行うリーダライタが複
雑化し、大型化する問題がある。
【0004】このような従来技術の問題点に鑑み、本発
明の主な目的は、カードを偽造することが困難であると
共に正規のカードであることを識別することが容易な情
報記憶カードの識別構造を提供することにある。
【0005】
【課題を解決するための手段】このような目的は、本発
明によれば、リーダライタにて情報の授受を行う情報記
憶カードの識別構造であって、前記カードが、所定の規
則で配列された多数のピットから構成される光記憶部を
表面に有し、前記リーダライタが、前記光記憶部に向け
て光を照射する手段と、前記光記憶部に向けて照射され
た光の反射光を受光する手段と、前記受光手段に受光さ
れた前記反射光から前記光記憶部に記憶されたデータを
読取り、かつ該データに基づき前記カードが正規のカー
ドであることを識別する手段とを有すること特徴とする
情報記憶カードの識別構造を提供することにより達成さ
れる。
【0006】
【作用】このようにすれば、カードに設けられた光記録
部を解析することは困難であり、かつ同様な光記録部を
偽造することは一層困難であることから、カードの偽造
を防止できる。
【0007】
【実施例】以下、本発明の好適実施例を添付の図面につ
いて詳しく説明する。図1は本発明に基づく第1の実施
例であり、磁気カード1及びカードリーダライタ内の要
部構造を模式的に示す斜視図である。
【0008】カード1は、矢印の方向、即ち図1に於け
る略左右方向に図示されない搬送ローラ等により搬送さ
れ、カードリーダライタ側に設けられた磁気ヘッド3の
位置にてカード1の主面1aに於ける搬送方向に沿って
設けられた磁気ストライプ2に対して情報の書込み/読
出しが行われるようになっている。
【0009】一方、カード1の主面1aには、上記磁気
ストライプ2と平行に帯状の光記録部4が設けられてい
る。この光記録部4は、図3に示すように2種類のピッ
ト5を所定のパターンで配列したものからなり、該光記
録部4に照射された所定波長のレーザ光を例えばピット
の有無により極性を変えて反射するようになっている。
【0010】カードリーダライタ側には、カード1が図
1の矢印に沿って移動するときに光記録部4の記憶内容
を読取るための読取りヘッド6が磁気ヘッド3と略並列
に設けられている。
【0011】図2に良く示すように、読取りヘッド6内
には発光素子7が設けられ、この発光素子7からビーム
スプリッタ8、コリメータレンズ9及び対物レンズ10
を介して光記録部4に対して所定の波長のレーザ光を照
射するようになっている。
【0012】また、発光素子7から照射された光は光記
録部4にて反射され、対物レンズ10、コリメータレン
ズ9及びビームスプリッタ8を介してフォトダイオード
からなる受光素子11に受光されるようになっている。 受光素子11にはカード1が正規のカードであるか否か
を識別する識別回路12が接続されている。尚、対物レ
ンズ10には図示されないフォーカシング及びトラッキ
ング調整機構が設けられている。
【0013】実際にカード1の識別を行うには、カード
リーダライタ内に挿入されたカード1の光記録部4に向
けて読取りヘッド6の発光素子7から照明光を照射する
。そして、光記録部4のピット5の形状及び配列に応じ
て反射された光が受光素子11に受光され、その記憶デ
ータが識別回路12により解読されて、固有のデータで
あった場合にカード1が正規のカードであると識別する
。従って、例えばカードを偽造する目的でこのカード1
を入手しても、光記録データを解析することは困難であ
るばかりでなく、同様の光記録装置を作成するのに多大
なコストを要することから偽造防止効果が極めて高くな
る。
【0014】尚、本実施例では図3に示すような2種類
のピットの配列パターンによりデータを構成したが、図
4に示すように1種類のピットによる間隔の変化により
データを構成しても良い。
【0015】
【発明の効果】このように本発明によれば、カードの表
面に所定の規則で配列された多数のピットから構成され
る光記憶部を設け、この光記憶部に記憶されたデータを
カードリーダライタ側にて読取り、このデータに基づき
カードが正規のカードであることを識別する構成とする
ことにより、カードの偽造を目的として上記光記録部を
解析することは困難でなり、かつ同様な光記録部を作成
するのに多大なコストを要することから実質的にカード
の偽造が不可能となる。以上のことから本発明の効果は
大である。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に基づく第1の実施例を示す磁気カード
及びカードリーダライタの要部構成斜視図である。
【図2】図1の要部側面断面図である。
【図3】図1の光記憶部の拡大図である。
【図4】図1の光記憶部の拡大図である。
【符号の説明】
1  カード 1a  主面 2  磁気ストライプ 3  磁気ヘッド 4  光記録部 5  ピット 6  読取りヘッド 7  発光素子 8  ビームスプリッタ 9  コリメータレンズ 10  対物レンズ 11  受光素子 12  識別回路

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】リーダライタにて情報の授受を行う情報記
    憶カードの識別構造であって、前記カードが、所定の規
    則で配列された多数のピットから構成される光記憶部を
    表面に有し、前記リーダライタが、前記光記憶部に向け
    て光を照射する手段と、前記光記憶部に向けて照射され
    た光の反射光を受光する手段と、前記受光手段に受光さ
    れた前記反射光から前記光記憶部に記憶されたデータを
    読取り、かつ該データに基づき前記カードが正規のカー
    ドであることを識別する手段とを有すること特徴とする
    情報記憶カードの識別構造。
JP2413372A 1990-12-22 1990-12-22 情報記憶カードの識別構造 Pending JPH04221430A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2413372A JPH04221430A (ja) 1990-12-22 1990-12-22 情報記憶カードの識別構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2413372A JPH04221430A (ja) 1990-12-22 1990-12-22 情報記憶カードの識別構造

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04221430A true JPH04221430A (ja) 1992-08-11

Family

ID=18522036

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2413372A Pending JPH04221430A (ja) 1990-12-22 1990-12-22 情報記憶カードの識別構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04221430A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5841555A (en) Secure optical identification method and means
US4211918A (en) Method and device for identifying documents
US5306899A (en) Authentication system for an item having a holographic display using a holographic record
US6535638B2 (en) Method and apparatus for reading and verifying holograms
CA1080354A (en) System and method for providing a security check on a credit card
JPH04222084A (ja) 対象物の識別構造
RU2427913C2 (ru) Карта, которая может быть аутентифицирована посредством чипа голограммы
US6560017B1 (en) Compound secure optical identification method and means
EP0563931B1 (en) System and process for reading hologram code
JPH0371383A (ja) 情報記憶カードの識別構造とその方法と情報記憶カード
US5932865A (en) Anti-counterfeit validation method for electronic cash cards employing an optical memory stripe
JP3950181B2 (ja) 光学的機械的に読み取り可能な情報保持体
EP0412316B1 (en) Authenticity identifying system for information storage cards
US20050024955A1 (en) Non-falsifiable information carrier material, information carrier produced therefrom and test device therefor
US8534557B2 (en) Method and device for reading information optically
CN101405753B (zh) 能够由全息图芯片进行真伪判别的卡
JPH04221430A (ja) 情報記憶カードの識別構造
US20040113420A1 (en) Cards with enhanced security features and associated apparatus and methods
JPH03169695A (ja) 情報記憶カードの識別構造
JPH0371384A (ja) 情報記憶カードの識別構造とその方法と情報記憶カード
KR940011671B1 (ko) 정보 저장 카드용 진정성 확인 시스템
JPH04340183A (ja) 磁気記憶カードの識別構造
JPH04339695A (ja) 磁気記憶カード
EP1511012A1 (en) Magnetic recording medium authentication method, magnetic recording medium authentication system, and authenticable magnetic recording medium
JPH0371385A (ja) 情報記憶カードの識別構造とその方法と情報記憶カード