JPH0421897A - 音声入力装置 - Google Patents

音声入力装置

Info

Publication number
JPH0421897A
JPH0421897A JP2125553A JP12555390A JPH0421897A JP H0421897 A JPH0421897 A JP H0421897A JP 2125553 A JP2125553 A JP 2125553A JP 12555390 A JP12555390 A JP 12555390A JP H0421897 A JPH0421897 A JP H0421897A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pattern
voice input
recognition
registered
hit rate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2125553A
Other languages
English (en)
Inventor
Masaaki Suzuki
正章 鈴木
Yasuo Matsui
松井 康夫
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
NEC Communication Systems Ltd
Original Assignee
NEC Corp
NEC Communication Systems Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp, NEC Communication Systems Ltd filed Critical NEC Corp
Priority to JP2125553A priority Critical patent/JPH0421897A/ja
Publication of JPH0421897A publication Critical patent/JPH0421897A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、コンピュータシステムに音声形式のデータ入
力を行う目的などに利用される音声入力装置に関するも
のである。
(従来の技術) コンピュータシステムに対し肉声でデータ入力を行う目
的などで音声入力装置が汎用されている。
このような音声入力装置は、入力された音声を処理して
音声入力パターンを作成する処理部と、照合用の標準パ
ターンを登録してお(標準パターン登録部と、処理部で
作成された音声入力パターンと登録中の標準パターンと
を照合して音声入力を認識する認識部とから構成されて
いる。
(発明が解決しようとする課題) 上記従来の音声入力装置では、音声入力の認識結果を次
の認識に反映させていないので、同種の誤認識が繰り返
されてしまい、認識率の低下を招くという問題がある。
例えば、複数桁の数字を音声入力する場合、最初の桁に
ついて入力し7た「01が仮に[5−1と誤認識される
とすれば、以後の各桁についても「0−1が1−51と
誤認識される確率は高く、同種の誤認識が繰り返されや
すくなる。
(課題を解決するだめの手段) 本発明の音声入力装置は、人力された音声を処理して音
声入力パターンを作成する処理部と、この音声入力パタ
ーンとの照合用の標準パターンを登録しておく標準パタ
ーン登録部と、−■−記処理部で作成された音声入力パ
ターンと−1−記メモリに登録中の標準パターンとの照
合を行うパターンマツチング部と、上記メモリに登録中
の標準パターンの少なくとも一部については認識の的中
率を登録し7ておく的中率登録部と、認識結果について
音声入力者による確認を促しこの確認結果に基づき上記
登録中の的中率を更新する手段と、上記パターンマツチ
ング部の照合結果と上記登録中の的中率とに基づき音声
入力を認識する認識部とを備え、過去の認識結果を今後
の認識に反映させることにより、同種の誤認識を防市j
、7て認識率峻向トさせるように構成されている。
以下、本発明の作用を実施例と共に詳細に説明する。
(実施例) 第1図は、本発明の−・実施例の音声入力装置の構成を
示すブロック図であり、1音声処理部、2は標準パター
ン登録メモリ、3はパターンマツチング部、4ば的中率
登録メモリ、5は認識部、6は制御部、7は認識結果出
力部、8ばモード指定入力部、9は確認入力要求部であ
る。
話者による音声入力に対して音声処理部1で特徴抽出な
どの処理が施され、音声入力パターンが作成される。こ
の作成された音声入力パターンは、後段のパターンマ・
ノチング部3に供給される。パターンマツチング部3で
は、音声処理部1から供給される音声入力パターンを標
準パターンメモリ2から順次読出した登録中の各標準パ
ターンと照合し、それぞれの類似度(ないしは距lTi
1l)を算定する。この算定された類似度は、後段の認
識部5に供給される。
認識部5では、パターンマツチング部3から供給される
登録パターンごとの類似度に的中率登録メモリ4から順
次読出される対応の登録パターンの的中率が重み付けさ
れ、最大の類似のものが選択される。認識部5は、選択
した最大の類似度の標準パターンを音声入力パターンと
認識し、この認識結果を制御部6に通知する。制御部6
は、認識部5から通知された認識結果を認識結果出力部
7を介して表示装置などに出力することにより話者に通
知する。
制御部6ば、複数桁の数字に関する音声入力など一連の
音声データの入力が終了すると、認識結果の正否に関し
話者に確認を促す信号を確認入力要求部9を介して出力
する。話者は、認識結果の正否に応じて「ばい」か「い
いえ」の応答を返す。
この応答は音声処理部1、パターンマツチング部3及び
認識部6を経て制御部6に入力される。制御部6は、認
識結果について「はい−]の応答を受けると、一連の音
声データの入力を終了する。
制御部6ば、この一連の音声データの入力の終了に際し
、モード指定入力部8を介して的中率の更新モードが指
定されているかどうかを検査する。
制御部6は、的中率の更新モードが指定されていれば、
認識済みの各標準パターンに対応して登録中の的中率を
メモリ4から読出しこれらに0.1を加算して再度メモ
リ4に書込むことにより的中率を1ステツプだけ高い値
に更新する。これに対して、制御部6ば、一連の音声デ
ータの認識結果について「いいえ」の応答を受けると、
これを構成する個々の音声入力データごとに順次話者の
確認を要求してゆき、それぞれに対する確認入力「はい
」又は「いいえ」を受けて、「いいえ」の標準パターン
については再入力を行わせる。この際、制御部6は、モ
ード指定入力部8を介して的中率の更新モードが指定さ
れているかどうかを検査し、的中率の更新モードが指定
されていれば、「はい」と「いいえ」の確認入力に応じ
て対応の標準パターンの的中率を0.1ずつ増減するこ
とによりそれぞれを1ステツプだけ上方又は下方に更新
する。
話者は、必要な場合だけモード指定入力部8を介して的
中率の更新を要求する。その他の場合には的中率の更新
は行われない。
以」二、確認入力を「はい」と「いいえ」の音声入力に
よって行う構成を例示した。しかしながら、この確認入
力を押し釦の操作など音声入力以外の適宜な方法によっ
て行う構成としてもよい。
また、一連の音声入力の後に、的中率の更新を行う構成
を例示した。しかしなから、個々の音声入力ごとに確認
入力の要求と的中率の更新を行う構成とすることもてき
る。
更に、的中率を0.1ずつ増減する簡便な構成を例示し
たが、的中回数/認識回数という具合に的中率を厳密に
管理する構成とすることもできる。
また、モード指定信号によって的中率の更新モードを指
定する構成を例示した。しかしながら、このようなモー
ド指定を行わせることなく常時的中率を更新し続ける構
成とすることもできる。
(発明の効果) 以上詳細に説明したように、本発明の音声人力装置は、
メモリに登録中の標準パターンの少なくとも一部につい
ては認識の的中率を登録し更新すると共にこれとパター
ンマツチング部の照合結果とに基づき音声入力を認識す
る構成であるから、過去の認識結果が以後の認識に反映
されることになり、同種の誤認識の繰り返しによる認識
率の低下が有効に防止される。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例の音声人力装置の構成を示す
ブロック図である。 1・・・音声処理部、2・・・標準パターン登録メモリ
、3・・・パターンマツチング部、4・・・的中率登録
メモリ、5・・・認識部、6・・・制御部、7・・・認
識結果出力部、8・・・モード指定入力部、9・・・確
認入力要求部。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 入力された音声を処理して音声入力パターンを作成する
    処理部と、 この音声入力パターンとの照合用の標準パターンを登録
    しておく標準パターン登録部と、 前記処理部で作成された音声入力パターンと前記メモリ
    に登録中の標準パターンとの照合を行うパターンマッチ
    ング部と、 前記メモリに登録中の標準パターンのうち少なくとも一
    部については認識の的中率を登録しておく的中率登録部
    と、 認識結果について音声入力者による確認を促しこの確認
    結果に基づき前記登録中の的中率を更新する手段と、 前記パターンマッチング部の照合結果と前記登録中の的
    中率とに基づき音声入力を認識する認識部とを備えたこ
    とを特徴とする音声入力装置。
JP2125553A 1990-05-17 1990-05-17 音声入力装置 Pending JPH0421897A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2125553A JPH0421897A (ja) 1990-05-17 1990-05-17 音声入力装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2125553A JPH0421897A (ja) 1990-05-17 1990-05-17 音声入力装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0421897A true JPH0421897A (ja) 1992-01-24

Family

ID=14913053

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2125553A Pending JPH0421897A (ja) 1990-05-17 1990-05-17 音声入力装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0421897A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001312296A (ja) * 2000-05-02 2001-11-09 Internatl Business Mach Corp <Ibm> 音声認識システム、音声認識方法およびコンピュータ可読な記録媒体

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001312296A (ja) * 2000-05-02 2001-11-09 Internatl Business Mach Corp <Ibm> 音声認識システム、音声認識方法およびコンピュータ可読な記録媒体

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3388845B2 (ja) 混同するほど類似した語句の入力を防止する方法と装置
US6725197B1 (en) Method of automatic recognition of a spelled speech utterance
USRE38101E1 (en) Methods and apparatus for performing speaker independent recognition of commands in parallel with speaker dependent recognition of names, words or phrases
JP4588069B2 (ja) 操作者認識装置、操作者認識方法、および、操作者認識プログラム
KR20210050884A (ko) 화자 인식을 위한 등록 방법 및 장치
JP2002216076A (ja) 文字列認識装置
KR102144345B1 (ko) 사용자 정의 단어에 기초하여 음성 인식 결과의 보정 처리를 수행하는 음성 인식 처리 장치 및 그 동작 방법
WO2005069221A1 (ja) パターン識別システム、パターン識別方法、及びパターン識別プログラム
JPH07219579A (ja) 音声認識装置
JPH0421897A (ja) 音声入力装置
JPH01321591A (ja) 文字認識装置
JPH0634188B2 (ja) 情報処理方法
JPH0654503B2 (ja) パタ−ン認識装置
JP3249676B2 (ja) パターン認識辞書作成方法
JP2646539B2 (ja) 標準パターン格納部管理方法
JPS59212900A (ja) 音声認識装置
JP2995941B2 (ja) 不特定話者用音声認識装置
JPS58159598A (ja) 単音節音声認識方式
JPH1185182A (ja) 話者認識方法及び装置
JP3011984B2 (ja) パターン照合方法
JPS5915990A (ja) 音声認識方式
JPS5946696A (ja) 音声認識方式
JPH0594565A (ja) 手書文字認識方式
JPS5961893A (ja) 標準パタ−ン更新機能付音声入力装置
JPS6118758B2 (ja)