JPH04218627A - 冶金プラントの亜鉛および鉛含有残滓を再処理する方法 - Google Patents

冶金プラントの亜鉛および鉛含有残滓を再処理する方法

Info

Publication number
JPH04218627A
JPH04218627A JP2412306A JP41230690A JPH04218627A JP H04218627 A JPH04218627 A JP H04218627A JP 2412306 A JP2412306 A JP 2412306A JP 41230690 A JP41230690 A JP 41230690A JP H04218627 A JPH04218627 A JP H04218627A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fluidized bed
gas
bed reactor
zinc
solids
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2412306A
Other languages
English (en)
Inventor
Martin Hirsch
マルティン・ヒルシュ
Albert Kaune
アルベルト・カウネ
Alpaydin Saatci
アルペイディン・サーティク
Karlheinz Broj
カールハインツ・ブローイ
Uwe Haerter
ウベ・ヘルター
Walter Meichsner
バルター・マイチセナー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
GEA Group AG
Original Assignee
Metallgesellschaft AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Metallgesellschaft AG filed Critical Metallgesellschaft AG
Publication of JPH04218627A publication Critical patent/JPH04218627A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22BPRODUCTION AND REFINING OF METALS; PRETREATMENT OF RAW MATERIALS
    • C22B5/00General methods of reducing to metals
    • C22B5/02Dry methods smelting of sulfides or formation of mattes
    • C22B5/16Dry methods smelting of sulfides or formation of mattes with volatilisation or condensation of the metal being produced
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22BPRODUCTION AND REFINING OF METALS; PRETREATMENT OF RAW MATERIALS
    • C22B7/00Working up raw materials other than ores, e.g. scrap, to produce non-ferrous metals and compounds thereof; Methods of a general interest or applied to the winning of more than two metals
    • C22B7/02Working-up flue dust
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22BPRODUCTION AND REFINING OF METALS; PRETREATMENT OF RAW MATERIALS
    • C22B7/00Working up raw materials other than ores, e.g. scrap, to produce non-ferrous metals and compounds thereof; Methods of a general interest or applied to the winning of more than two metals
    • C22B7/001Dry processes
    • C22B7/004Dry processes separating two or more metals by melting out (liquation), i.e. heating above the temperature of the lower melting metal component(s); by fractional crystallisation (controlled freezing)
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P10/00Technologies related to metal processing
    • Y02P10/20Recycling
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S423/00Chemistry of inorganic compounds
    • Y10S423/09Reaction techniques
    • Y10S423/16Fluidization

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、高温加熱処理と還元
条件とによって亜鉛および鉛を蒸発し、比較的高度の鉄
酸化物をFeOに還元すると共に、上記蒸発した亜鉛お
よび鉛を冷却後に廃ガスから分離することを特徴とする
冶金プラントの亜鉛および鉛含有残滓の再処理方法に関
する。
【0002】
【従来の技術】銑鉄および鋼の生産時には種々の段階、
例えば焼結装置内、高炉周辺、風転炉周辺、電弧炉周辺
および圧延プラント内に残滓が塵およびスラリーの形で
堆積する。なおこの残滓は主として鉄から成るが、僅か
に亜鉛、鉛およびアルカリを含み、時には油で汚染され
ている。
【0003】これらの亜鉛、鉛およびアルカリ分は高炉
工程で困難を生じるから、これらのフィードバックが、
例えば処理工程中の焼結装置に関連して問題になる。ま
たこれらの残滓の廃棄は環境保護の見地から常に困難で
ある。さらに廃棄によって鉄、亜鉛および鉛の可成りの
量が失われる。従って焼結装置に関連したこれら残滓の
リサイクリングのために、亜鉛、鉛、アルカリおよび油
の沈澱が焼結装置への装入前に必要となる。
【0004】還元条件下で亜鉛、鉛およびアルカリを蒸
発し、また鉄酸化物を可成りの部分まで金属鉄に還元す
るような方法は既に周知である。しかしこのように前も
って処理されたこれら残滓を焼結する場合には、金属鉄
は再び再酸化される。さらに焼結混合物中の金属鉄は、
焼結方法にマイナスの効果を及ぼす。
【0005】次に鉄成分を単にFeOに還元するような
方法も周知である。
【0006】亜鉛含有鉄鉱石を流動層内で処理し、その
結果廃ガスには、亜鉛が金属亜鉛の形で、また部分的に
は亜鉛酸化物の形で含まれ、さらに鉄酸化物は、少なく
ともFeOに還元されるような処理方法は既にDE−A
S1056157に開示されている。
【0007】しかしより敏速な脱亜鉛のためには、鉄酸
化物を金属鉄に還元しなければならない。亜鉛含有鉄鉱
石は大きさがmmオーダーのペレット内に入れられ、流
動塵は高温集塵器内で廃ガスから分離されて流動層内に
戻される。
【0008】かくして浄化された廃ガスはその後燃やさ
れ、これによって金属亜鉛がZnOに酸化されまたZn
Oが塵を分離する間に分離される。また還元ガスは、下
からガス導入継手を通って導入される。
【0009】ところで脱亜鉛材はガス送給中止後、上記
導入継手を経て放出されるから、ここには不連続な処理
方法が記載されている。
【0010】FR−PS2373612および、198
0年ワシントンでの第1回プロツク・テクノル・会議の
議事録(Proceedings  1st.Proc
.Technol.Conference)の85〜1
03頁には、炭素含有物質が若し還元手段として使用さ
れないなら、金属鉄を形成することなしに亜鉛および鉛
の蒸発が可能であることを記載している。
【0011】またその結果として、例えば高炉塵のごと
く固形の炭素含有物質を多量に含む冶金プラントの塵か
らは、炭素含有物質が還元処理前に除去される。なおこ
れは、物理的手段の結果として生み出すことが出来るか
、あるいは固形炭素含有物質成分が、予め分離された段
階で酸化条件の下にほとんど完全に燃やされるかである
【0012】材料のこの処理は移動ストーカ上か、ある
いは高炉内で生じる。かくして固形炭素含有物質の除去
は独立の方法段階を必要とする。なおこの固形炭素含有
物質が燃える際の熱の一部は、この方法のために使用さ
れる。
【0013】
【発明が解決しようとする課題】上記課題は、冶金プラ
ントの残滓を再処理するための連続的方法を提供するこ
の発明の出発点になる。なおこの方法は、固形炭素含有
物質材の存在の下でかつ良好な蒸発を伴うような還元処
理を可能にするものである。
【0014】
【課題を解決するための手段】上記課題は、以下のよう
な発明によって解決される。すなわちこの発明では、加
熱処理は循環する流動層システム内で行われる。またこ
の流動層システムの流動層反応器の下部には、自由酸素
を実質的に含まない還元ガスが導入される。また固形炭
素含有物質成分は、上記流動層システム内で5〜30%
の範囲に調節される。また上記流動層反応器下部におけ
る還元ポテンシャルは、上記流動ガスの量と組成とを選
択することにより、含有鉄分のうち少くとも80%がF
e2+として、その最大1%が金属鉄としてかつ残りが
Fe3+としてそれぞれ存在するように調節される。ま
た上記流動層反応器にはその上部に酸素含有ガスが導入
される。また必要とする熱量の主要部分(zum  u
eberwiegenden  Teil)は、固形炭
素含有物質の燃焼によって賄われるが、CO2 の生成
は金属亜鉛が再酸化されない程度に押えられる。また上
記流動層反応器の上部から出る固形懸濁ガスは、循環す
る流動層システムの戻し用集塵器に導かれて、そこで固
体をすっかり取り除かれる。また上記流動層システム内
での毎時の固体の循環量は流動層反応器内に存在する固
体重量の少くとも5倍となるように、上記分離された固
体は上記流動層反応器内に戻される。また上記戻し用集
塵器から出るガスはある温度に冷却される。これによっ
て金属亜鉛はZnOに酸化されると共に、塵を形成する
亜鉛化合物および鉛化合物はガスから分離される。
【0015】冶金プラントの残滓としては、特に鉄およ
び鋼を生産する際の高炉ガスの塵、転炉の塵、および電
気炉の塵が問題となる。亜鉛の電解による生成中に形成
される残滓が使用される時は、その処理に先立って鉄明
ばん石の残滓が、硫酸塩の分解を受けなくてはならない
。なお上記残滓は約3mmまでの粒径を有する。
【0016】上記流動層反応器内の流動層の下部領域は
、その上部領域よりもはるかに還元的に運転される。 なお上記下部領域は、上記流動層反応器の高さの30%
までに達する。また上記下部領域内流動層中の固形炭素
含有物質の量は3〜30%の範囲に調節される。
【0017】若し金属鉄が装入材料を通って上記上部領
域に達すれば、この金属鉄はその80%以上がFe2+
に酸化され、残りはFe3+となる。そして最大1%が
金属鉄として残る。なお上記金属鉄は燃料として働らく
ことになる。
【0018】還元ガスとしては特にコークス炉ガス、転
炉ガスが使用される。また酸素含有ガスとしては、空気
、酸素を豊富にした空気、および技術的に混じり気のな
い酸素を使用することができる。
【0019】流動層反応器内の温度は900〜1100
℃に調節される。上記下部領域の固体密度の平均は30
0〜600kg/m3 に達し、また上記上部領域のそ
れは、5〜50kg/m3 に達する。
【0020】上記冶金プラントの残滓は、好ましくは上
記上部領域に装填される。若し冶金プラントの残滓中の
固形炭素含有物質の量が非常に僅かであれば、固形炭素
含有物質を含む材料、特にコークス又は無煙炭が装填さ
れる。なお前記“zum  ueberwiegend
en  Teil”という表現は、熱の補給の明らかに
50%以上が固形炭素含有物質の燃焼で賄われることを
意味する。
【0021】またこの熱補給の一部は、還元ガスの燃焼
で賄われる。若し金属鉄が処理材中に存在するなら、そ
の一部はこの金属鉄の燃焼によって賄うことができる。 亜鉛および鉛と並んでアルカリおよびたとえば塩素が蒸
発される。なお処理材中に万一油があれば、この油は蒸
発されて燃料として働らく。
【0022】固体物質は流動層反応器の下部か、あるい
は戻し導管から連続的に運び出される。戻し用集塵器か
ら出るガスは水噴霧および/又は間接的な熱交換器を通
される。金属亜鉛の再酸化に必要な温度はCO/CO2
 混合物内のCO成分に依存する。
【0023】循環する流動層システムは流動層反応器と
、戻し用集塵器(Rueckfuehrzyklon)
と、この戻し用集塵器内で分離された固体を戻すための
戻し導管とから成る。なおここで“Rueckfueh
rzyklon”という表現は、1つの戻し用集塵器か
又は、ガス側に並列接続された複数の戻し用集塵器を意
味する。
【0024】この発明に応用される流動層原理は、1つ
の密度相がその上に存在するガス空間から明確な密度の
急変によって分けられる“古典的な”流動層と相違し、
流動層反応器内に明確な限界層のない分布状態が存在す
るということで秀れている。上記密度相とその上に存在
する塵空間との間の密度の急変は存在しないが、固体の
集中は、反応器の内部で下から上に向って漸減している
。フルード(Froude)数およびアルキメデス(A
rchimedes)数についての運転条件の定義は結
果として一定の範囲を生む。
【0025】
【数1】
【0026】および、
【0027】0.01<Ar<100
【0028】ここで、
【0029】
【数2】
【0030】
【数3】
【0031】なおここで、
【0032】u:相対速度(m/sec)
【0033】
Ar:アルキメデス数
【0034】Fr:フルード数
【0035】ρg :ガス密度(kg/m3 )
【00
36】ρk :固形粒子密度(kg/m3 )
【003
7】dk :球形粒子の直径(m)
【0038】ν:動
粘性係数(m2 /sec)
【0039】g:重力常数
(m/sec2 )
【0040】好ましい設計は、固形
炭素含有物質を含む材料が、流動層反応器の下部におい
て酸素含有ガスの供給位置よりも下方の位置に導入され
ることである。これによって炭素含有物質のより良い利
用が流動層反応器内で生じる。
【0041】また好ましい設計は、循環する流動層シス
テムから出る高温の固体が、油を含む湿った固体と直接
的熱交換を受け、そこで発生する蒸発物が流動層反応器
内に導かれるということから成る。なお油を含む湿った
固体としては、圧延スケールのように、実質的には亜鉛
および鉛を含まないものが使用される。また油、分解生
成物および水蒸気が蒸発物として生じる。また上記導入
は酸素含有ガスの供給位置とほぼ同じ高さで行われるこ
とが望ましい。かくして流動層反応器から出る固体の保
有熱は、このような材料の処分に使用され、またその際
生じる可燃物質は、流動層反応器内で利用し尽されるこ
とになる。
【0042】また好ましい設計は、直接的熱交換が古典
的流動層内で生じるということから成る。古典的流動層
用のガスとしては、特に空気が用いられる。またこの空
気は、流動層反応器内に蒸発物と一緒に酸素含有ガスと
して導入される。
【0043】また好ましい設計は、直接的熱交換が機械
的ミキサーで行われることにある。なおこの機械的ミキ
サーとして、特にスクリユーミキサーが適用される。
【0044】また好ましい設計は、戻し用集塵器からの
廃ガスのCOとCO2 との比が0.3〜1に達するこ
とにある。この比は特に良好な運転条件を生むことにな
る。
【0045】また好ましい設計は、流動ガスおよび/又
は酸素含有ガスが、流動層反応器への導入前に間接的熱
交換で予熱されることにある。戻し用集塵器から出る塵
分離前の廃ガス又は、塵分離後の燃やされるガスは熱媒
体として使用される。さらに外部からの熱、例えばコー
ク炉のガスの燃焼あるいは製鋼時のガスの燃焼から得ら
れる高温ガスが使用されてもよい。
【0046】また好ましい設計は、装填されるべき材料
が戻し用集塵器からのガスとの直接的な熱交換で予熱さ
れることにある。この予熱は浮遊ガス熱交換器内で行わ
れる。またこれによって工程の熱経済性が改善される。
【0047】また好ましい設計は、冶金プラントの超微
細な残滓が循環する流動層システムへの装入前に、集塊
によって最大径3mmの球塊に形成されることである。 この集塊は例えばマイクロペレットの製造によって行わ
れてもよい。これによってより均質な流動床構造が流動
層反応器内に形成されると共に、金属蒸気を含むガスと
、固形との間のより良好な分離が可能になる。
【0048】
【実施例】以下本発明の実施例につき、図1を参照しな
がら説明する。図1において循環する流動層システムは
、流動層反応器1、戻し用集塵器2および戻し導管3か
ら成る。
【0049】ところで冶金プラントの残滓は導管4を経
て、また炭素含有物質は導管5を経て上記流動層反応器
1にそれぞれ送り込まれる。また還元ガスは、導管6か
ら間接熱交換器7に導かれ、そこで予熱されたあと上記
流動層反応器1内に導管9を経て送られる。さらに酸素
含有ガスは、導管10を経て間接熱交換器11に導かれ
、そこで予熱のあと2次ガスとして上記流動層反応器1
内に導管12を経て送られる。なお上記流動層反応器1
において、より高度に還元するよう働かされる流動層の
下部領域は、上記酸素を含む2次ガスの供給部12にま
でほぼ達している。
【0050】上記流動層反応器1から出る固形懸濁ガス
は、戻し用集塵器2内ですっかり固形を取除かれる。か
くして分離された固形は、戻し導管3を経て流動層反応
器1に戻される。またこの戻し用集塵器2からのガスは
、導管13を経て間接的熱交換器14に導かれ。そこで
或る温度に冷却される。その結果、金属ZnはZnOに
酸化され、そのあと導管15を経て塵分離器16に導か
れる。そして塵を除かれたガスは、送風機17および導
管18を経て運び出される。なお上記塵分離器16内で
分離された2次塵は、導管19を経て排出される。
【0051】次に流動層反応器1内の固形は、その下部
から導管20を経て連続的に排出されて古典的な流動層
反応器21に導かれる。さらにこの流動層反応器21に
は、導管22を経て油含有の湿った固形が、また導管2
3を経て酸素含有流動ガスがそれぞれ導入される。
【0052】次に加熱された流動ガスは、導管24を経
て導管12に2次ガスとして導かれ、そこから導管12
を経て上記流動層反応器1に導かれる。なお固形は、導
管25を経て上記流動層反応器21から排出される。
【0053】
【試験例】上記流動層反応器は高さが15m、直径が2
.6mである。酸素含有ガスの取入れ口は下からせいぜ
い4m位で、炭素含有物質の取入れ口は高さ3.5m、
冶金プラントの残滓取入れ口は4.5mであった。 また上記戻し用集塵器内で分離された固体の戻し導管3
は、上記流動層反応器の高さ5mのところに開口してい
た。なお処理された固体は、上記流動層反応器1の下部
領域から排出された。
【0054】乾燥状態で表1の組成を持つ混合物、すな
わち高炉ガスのスラリー、転炉から出る塵および焼結装
置から出るEGR塵の混合物が冶金プラントの残滓とし
て装入された。
【0055】
【表1】
【0056】上記流動層反応器には上記混合物が20t
/hの割合で、また1mm以下の粒径を持つコークスが
3.2t/hの割合でチャージされた。また4000N
m3 /hの割合で、コークス炉ガスが流動ガスとして
上記流動層反応器に導入された。なおコークス炉ガスの
成分は、表2の通りである。
【0057】
【表2】
【0058】上記コークス炉ガスは間接的熱交換器内で
予熱され、600℃で流動層反応器に導入される。また
間接的熱交換器で750℃に予熱した空気が、1100
0Nm3 /hの割合で酸素含有ガスとして上記流動層
反応器に導入される。
【0059】上記戻し用集塵器から出るガスは表3に示
す組成を有する。
【0060】
【表3】
【0061】上記ガスは間接的熱交換器内で250℃に
冷却され、そのあとフイルタを貫流する。このフイルタ
では、1t/hの割合で2次塵が分離される。なおこの
2次塵の成分を表4に示す。
【0062】
【表4】
【0063】流動層反応器の下部領域から温度1000
℃の固形が19.2t/hの割合で排出され、古典的な
流動層を持つ流動床冷却器に送り込まれる。またこの流
動床冷却器内では、0.8t/hの割合の水と共に表5
に示す組成の圧延スケールスラリーが4t/hの割合で
運び込まれる。
【0064】
【表5】
【0065】空気は1000Nm3 /hの割合で上記
流動床冷却器の底部を経て導入されこの流動床冷却器か
ら上方に排出され、そのあと循環する流動層システムの
流動層反応器に酸素含有ガスとして導入される。
【0066】前記固体は表6に示す成分を有する。
【0067】
【表6】
【0068】
【発明の効果】この発明の長所は工程に必要な大量の熱
の主要部分が、流動層システム内の固形炭素含有物質の
直接的燃焼によって自給され得ることであり、またそれ
にもかかわらず広範な脱亜鉛を生じる。かくして残滓の
再処理が非常に科学的な方法で行われることになる。
【図面の簡単な説明】
【図1】再処理装置説明図
【符号の説明】
1    流動層反応器 2    戻し用集塵器

Claims (9)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】亜鉛および鉛を蒸発させると共により高度
    な鉄酸化物をFeOに還元し、上記蒸発させた亜鉛およ
    び鉛は冷却後に廃ガスから分離するべく、高温の熱処理
    および還元条件にて冶金プラントの亜鉛および鉛含有残
    滓を再処理する方法において、上記熱処理は循環する流
    動層システム内で行われ、この流動層システムに属する
    流動層反応器の下部には自由酸素を実質的に含まない還
    元ガスが導入され、流動層の下部では固形炭素の量は5
    〜30%の範囲に調節され、上記流動層反応器下部の還
    元ポテンシャルは含有鉄分の平均80%がFe2+とし
    て、最大1%が金属鉄としてかつ残滓がFe3+として
    それぞれ存在するように流動ガスの量および組成が選択
    的に調節され、酸素含有ガスは上記流動層反応器の上部
    に導入され、必要とする熱量の主要部分は上記固形炭素
    の燃焼にて供給されるが、CO2 の生成は金属亜鉛が
    再酸化されない程度に押さえられ、上記流動層反応器か
    ら出る固体懸濁ガスは上記循環する流動層システムの戻
    し用集塵器内に導かれてこの集塵器ですっかり固体を取
    除かれ、この分離された固形は上記流動層システム内で
    の毎時の固体循環量が上記流動層反応器内の固体重量の
    少なくとも5倍となるように上記流動層反応器内に戻さ
    れ、上記戻し用集塵器から出るガスはある温度に冷却さ
    れて金属亜鉛がZnOに酸化されると共に、塵を形成す
    る亜鉛化合物および鉛化合物は上記ガスから分離される
    ことを特徴とする冶金プラントの亜鉛および鉛含有残滓
    を再処理する方法。
  2. 【請求項2】固形炭素含有材は上記流動層反応器の下部
    でかつ上記酸素含有ガスの下方に供給される請求項1記
    載の方法。
  3. 【請求項3】上記循環する流動層システムから取り出さ
    れた高温固体は油を含む湿った固形との直接的熱交換に
    曝されかつ発生する蒸気は上記流動層反応器に送られる
    請求項1又は2記載の方法。
  4. 【請求項4】上記直接的熱交換は古典的な流動層内にて
    生じる請求項3記載の方法。
  5. 【請求項5】上記直接的熱交換は機械的ミキサー内にて
    生じる請求項3記載の方法。
  6. 【請求項6】上記戻し集塵器から出るガスのCOとCO
    2 との比は0.3〜1の範囲にある請求項1、2、3
    、4又は5記載の方法。
  7. 【請求項7】上記流動ガスおよび/又は酸素含有ガスは
    上記流動層反応器への導入前に間接的熱交換で予熱され
    る請求項1、2、3、4、5又は6記載の方法。
  8. 【請求項8】装填されるべき材料は上記戻し用集塵器か
    ら出るガスとの直接的熱交換にて予熱される請求項1、
    2、3、4、5、6又は7記載の方法。
  9. 【請求項9】冶金プラントの超微細残滓は上記循環する
    流動層システムへの装入前にミクロな集塊で最大径3m
    mの球塊にされる請求項1、2、3、4、5、6、7又
    は8記載の方法。
JP2412306A 1989-12-21 1990-12-20 冶金プラントの亜鉛および鉛含有残滓を再処理する方法 Pending JPH04218627A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE3942337.9 1989-12-21
DE3942337A DE3942337A1 (de) 1989-12-21 1989-12-21 Verfahren zur aufarbeitung von zink und blei enthaltenden huettenwerks-reststoffen

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04218627A true JPH04218627A (ja) 1992-08-10

Family

ID=6396051

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2412306A Pending JPH04218627A (ja) 1989-12-21 1990-12-20 冶金プラントの亜鉛および鉛含有残滓を再処理する方法

Country Status (10)

Country Link
US (1) US5162107A (ja)
EP (1) EP0434120B1 (ja)
JP (1) JPH04218627A (ja)
KR (1) KR0182264B1 (ja)
AT (1) ATE100866T1 (ja)
AU (1) AU633669B2 (ja)
CA (1) CA2032759C (ja)
DE (2) DE3942337A1 (ja)
ES (1) ES2048962T3 (ja)
ZA (1) ZA9010338B (ja)

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE4317578C2 (de) * 1993-05-27 1995-11-02 Metallgesellschaft Ag Verfahren zur Aufarbeitung von Zink und Blei enthaltenden Hüttenwerks-Reststoffen
DE19516558A1 (de) * 1995-05-05 1996-11-07 Metallgesellschaft Ag Verfahren zur Aufarbeitung von zink- und eisenoxidhaltigem Reststoff
NZ332738A (en) * 1996-05-28 2000-04-28 L & C Steinmuller Africa Propr Fluidized bed treatment of electric arc furnace dust
US5849172A (en) * 1997-06-25 1998-12-15 Asarco Incorporated Copper solvent extraction and electrowinning process
AT506640B1 (de) * 2008-03-17 2010-07-15 Siemens Vai Metals Tech Gmbh Verfahren und vorrichtung zur herstellung von flüssigem roheisen oder flüssigen stahlvorprodukten
US8377175B2 (en) * 2010-02-26 2013-02-19 Arcelormittal Investigacion Y Desarrollo, S.L. Apparatus and method for treating exhaust gas
RU2587449C1 (ru) * 2014-12-19 2016-06-20 Федеральное Государственное Бюджетное Учреждение Науки Институт Химии И Химической Технологии Сибирского Отделения Российской Академии Наук (Иххт Со Ран) Способ очистки сернокислых или азотнокислых растворов от хлорид-иона
RU2607858C1 (ru) * 2015-07-01 2017-01-20 Государственное унитарное предприятие учебно-научно-производственный центр "Экология" Министерства охраны окружающей среды и природных ресурсов Республики Северная Осетия-Алания Способ выщелачивания вельц-окислов
CN111118303A (zh) * 2019-12-05 2020-05-08 西部矿业股份有限公司 一种氧压浸出锌冶炼固废渣制备次氧化锌的方法
CN111039299B (zh) * 2019-12-13 2020-10-30 潘爱芳 一种铅锌尾矿高效资源化的方法
CN115216641B (zh) * 2022-03-24 2023-08-15 西安交通大学 一种无碳化铅冶炼装置及方法

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US1936092A (en) * 1929-02-25 1933-11-21 United Verde Copper Company Zinc metallurgy
US1941569A (en) * 1930-02-24 1934-01-02 New Jersey Zinc Co Manufacture of zinc oxide
US1924872A (en) * 1932-03-28 1933-08-29 Archibald O Mason Method of manufacturing zinc oxide
US2150072A (en) * 1933-12-13 1939-03-07 American Zinc Lead & Smelting Process of making zinc oxide
US2139196A (en) * 1933-12-14 1938-12-06 American Zinc Lead & Smelting Process of making zinc oxide
US2023980A (en) * 1934-11-12 1935-12-10 Tretolite Co Process for breaking petroleum emulsions
US2269355A (en) * 1935-09-28 1942-01-06 Beringer Cornelius Raymond Manufacturing of zinc oxide
US2140309A (en) * 1935-12-04 1938-12-13 American Smelting Refining Treating zinciferous materials
US2855288A (en) * 1956-09-04 1958-10-07 New Jersey Zinc Co Method of fluid bed roasting
US3649186A (en) * 1967-08-01 1972-03-14 Montedison Spa Continuous process for obtaining high-grade zinc oxide from zinc-containing minerals
US3756804A (en) * 1972-02-16 1973-09-04 Deltech Inc Process for reclamation of flue dust
US3850613A (en) * 1973-05-14 1974-11-26 Ferro Carb Agglomeration Treatment of steel mill waste dusts containing zinc
DE2831911A1 (de) * 1978-07-20 1980-02-07 Metallgesellschaft Ag Waelzverfahren zur verfluechtigung von zink und blei aus eisenoxidhaltigen materialien
SE444956B (sv) * 1980-06-10 1986-05-20 Skf Steel Eng Ab Sett att ur metalloxidhaltiga material utvinna ingaende lettflyktiga metaller eller koncentrat av dessa
JPS5735644A (en) * 1980-08-13 1982-02-26 Toshin Seikou Kk Recovering method for valuable metal from dust from electric furnace for manufacturing steel
SE450775B (sv) * 1982-06-21 1987-07-27 Skf Steel Eng Ab Sett och anordning for att utvinna zink ur en gas innehallande zinkanga
EP0150805B1 (en) * 1984-01-26 1988-09-14 Sumitomo Heavy Industries, Ltd A method for recovering zinc from substances containing a zinc compound

Also Published As

Publication number Publication date
ATE100866T1 (de) 1994-02-15
KR0182264B1 (ko) 1999-04-01
KR910012307A (ko) 1991-08-07
ZA9010338B (en) 1992-08-26
CA2032759A1 (en) 1991-06-22
ES2048962T3 (es) 1994-04-01
DE3942337A1 (de) 1991-06-27
AU6830390A (en) 1991-06-27
CA2032759C (en) 2002-02-12
US5162107A (en) 1992-11-10
EP0434120B1 (de) 1994-01-26
DE59004419D1 (de) 1994-03-10
EP0434120A1 (de) 1991-06-26
AU633669B2 (en) 1993-02-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4806158A (en) Process of reducing fine-grained iron-containing material by means of solid carbonaceous reducing agents
US5364441A (en) Cotreatment of sewage and steelworks wastes
US4957551A (en) Method for treatment of dust recovered from off gases in metallurgical processes
EP0453151B1 (en) Process for recovering valuable metals from a dust containing zinc
US5560762A (en) Process for the heat treatment of fine-grained iron ore and for the conversion of the heat treated iron ore to metallic iron
US5338336A (en) Method of processing electric arc furnace dust and providing fuel for an iron making process
RU2450057C2 (ru) Способ и устройство для проведения восстановления металлосодержащего материала до продукта восстановления
US5474592A (en) Method of reprocessing metallurgical residues, which contain zinc and lead
JPH04218627A (ja) 冶金プラントの亜鉛および鉛含有残滓を再処理する方法
CA2132548C (en) Process and plant for removing lead and zinc from metallurgical-works dust
US4384886A (en) Process for zinc removal from oxide-containing iron sources
Hammerschmidt et al. Roasting of gold ore in the circulating fluidized-bed technology
AU2005300680A1 (en) Process and plant for producing titania slag from ilmenite
AU690737B2 (en) Process for the heat treatment of fine-grained iron ore and for the conversion of the heat-treated iron ore to mettalic iron
CN214327826U (zh) 一种冶金含锌灰悬态熔融还原回收氧化锌的治理及利用装置
US4255185A (en) Processes and apparatus for reducing and subsequently pelletizing moist fine-grained ore
CN111918973A (zh) 锌的回收方法
JP2001522938A (ja) 直接還元鉄、液状銑鉄、及び鋼を製造するための方法
US4421552A (en) Dead roast-oxide flash reduction process for copper concentrates
CN112391535A (zh) 一种冶金含锌灰悬态熔融还原回收氧化锌的治理及利用装置和方法
KR910001010B1 (ko) 아연화합물을 함유하는 물질로부터 아연을 회수하는 방법
JPS62170436A (ja) 金属精錬用冶金炉から排出されたダストから有用金属を回収する方法
WO2022262971A1 (en) Process and plant for recycling zinc oxide residues
US3295958A (en) Method of manufacturing pig iron and steel from iron ore and iron-oxidecontaining waste materials
Thyssen et al. steelplant dust