JPH04213753A - Japanese language input system - Google Patents

Japanese language input system

Info

Publication number
JPH04213753A
JPH04213753A JP2409799A JP40979990A JPH04213753A JP H04213753 A JPH04213753 A JP H04213753A JP 2409799 A JP2409799 A JP 2409799A JP 40979990 A JP40979990 A JP 40979990A JP H04213753 A JPH04213753 A JP H04213753A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
input
environment
japanese
key
processing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2409799A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Akira Kon
今 昭
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP2409799A priority Critical patent/JPH04213753A/en
Publication of JPH04213753A publication Critical patent/JPH04213753A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Input From Keyboards Or The Like (AREA)
  • Document Processing Apparatus (AREA)

Abstract

PURPOSE:To constitute the system so that the control can be returned immediately, while holding the recurrence with regard to a Japanese language input processing. CONSTITUTION:When a key input is executed from a keyboard 101, an input/ output control part 104 delivers the key input to a Japanese language input control part 106 together with an input port identifier of an input port to which the key input is given, and the Japanese language input control part 106 retrieves a Japanese language input environment table 107 by using the delivered input port identifier as a key and obtains an environment 110 corresponding to the input port identifier, and executes a Japanese language input processing, while using a KANA (Japanese syllabary) to KANJI (Chinese character) converting part 108 and a KANA to KANJI conversion dictionary 109 in accordance with necessity by using the key input and the obtained environment 110. The environment 110 can be nested, and managed recursively by the Japanese language input control part 106.

Description

【発明の詳細な説明】[Detailed description of the invention]

【0001】0001

【産業上の利用分野】本発明は日本語入力システムに関
し、特にキーボードから日本語を入力する日本語入力シ
ステムに関する。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a Japanese language input system, and more particularly to a Japanese language input system for inputting Japanese characters from a keyboard.

【0002】0002

【従来の技術】日本語入力処理は、計算機やワードプロ
セッサ等のキーボードから日本語を入力するときに用い
られる技術である。
2. Description of the Related Art Japanese input processing is a technique used when inputting Japanese characters from a keyboard of a computer, word processor, or the like.

【0003】日本語入力処理は細分すると、ローマ字か
な変換などによる読みの入力,かな漢字変換,16進入
力,部首入力などのフェーズに分けられる。また、単語
登録の処理なども日本語入力処理の1フェーズとして存
在する場合がある。
[0003] Japanese input processing can be subdivided into phases such as inputting readings through Romanji-kana conversion, kana-kanji conversion, hexadecimal input, and radical input. Furthermore, word registration processing may also exist as one phase of the Japanese input processing.

【0004】これらのフェーズのうちの読みの入力のフ
ェーズでは、カーソルの移動や文字の削除および挿入を
含むエディット機能を有している場合が多い。
[0004] Among these phases, the reading input phase often has editing functions including moving the cursor and deleting and inserting characters.

【0005】日本語入力処理における各フェーズは互い
全く独立しているわけではなく、例えば16進入力や部
首入力において16進コードあるいは部首の読みを入力
するときには、読みの入力のフェーズで行われるのと同
様の処理が必要とされる。また、単語登録が行われると
きには、登録する単語を入力するのに読みの入力のフェ
ーズで行われるのと同様の処理およびかな漢字変換で行
われるのと同様の処理が必要とされる。したがって、日
本語入力処理における各フェーズは、まったく独立に処
理ルーチンが分離されているわけではなく、あるフェー
ズの最中に読みの入力などのフェーズが必要となること
がある。
[0005] Each phase in Japanese input processing is not completely independent of each other; for example, when inputting a hexadecimal code or reading of a radical in hexadecimal input or radical input, it is necessary to input the reading during the reading input phase. Similar processing is required. Furthermore, when registering a word, inputting the word to be registered requires processing similar to that performed in the reading input phase and processing similar to that performed in kana-kanji conversion. Therefore, the processing routines for each phase of Japanese input processing are not completely independent, and a phase such as reading input may be required during a certain phase.

【0006】従来は、上記のような必要が発生した場合
には、例えば読みの入力処理ルーチンを呼び出すという
具合に、再帰的な制御により他のフェーズの処理を利用
していた。
Conventionally, when the above-mentioned need arises, processing in other phases has been utilized through recursive control, such as by calling a reading input processing routine.

【0007】ところで、近年、計算機システム上では、
ウィンドウシステムを基本としたユーザインタフェース
を提供することが増えているが、ウィンドウシステムを
基本としたアプリケーションプログラムでは入力がキー
ボード,マウスなどから非同期に得られ、またウィンド
ウ管理のためのさまざまな通知がアプリケーションプロ
グラムへの入力として多く発生する。さらに、1つのア
プリケーションプログラムが扱う入力ポートがウィンド
ウにより分割されることによって複数になる場合もある
。このような場合、複数の入力ポートから非同期に入力
が行われることが考えられる。
By the way, in recent years, on computer systems,
Increasingly, window system-based user interfaces are provided, but application programs based on window systems receive input from the keyboard, mouse, etc. asynchronously, and various notifications for window management are provided by the application. Often occurs as input to programs. Furthermore, one application program may handle a plurality of input ports by being divided by windows. In such a case, it is conceivable that input is performed asynchronously from a plurality of input ports.

【0008】これらの非同期に発生する入力に柔軟に対
応するために、発生した入力に対して、それに対応した
短い処理ルーチン(コールバックルーチンと呼ぶ)を準
備しておくことで対処するという形のプログラム手法(
イベントドリブンな処理と呼ぶ)が増えている(例えば
、Xウィンドウシステム)。イベントドリブンな処理で
は、各種入力に対し機敏に対応するために、コールバッ
クルーチンが極力短い処理であることが望まれる。コー
ルバックルーチンが長大な処理であると、次の入力に対
する反応が遅れてしまうので良くない。
In order to flexibly respond to these inputs that occur asynchronously, a method is proposed in which a short processing routine (called a callback routine) is prepared to handle the input that occurs. Programming method (
Event-driven processing (for example, the X Window System) is on the rise. In event-driven processing, it is desirable that the callback routine be as short as possible in order to quickly respond to various inputs. It is not good if the callback routine is a long process because the reaction to the next input will be delayed.

【0009】[0009]

【発明が解決しようとする課題】上述した従来の日本語
入力システムでは、あるフェーズから他のフェーズを呼
び出す方法により呼び出した関数の内部で入力処理を行
っているので、局所的な入力処理で入力が得られない場
合には処理がブロックされてしまい制御がコールバック
ルーチンから返ってこないことが生じるため、あるフェ
ーズから他のフェーズを呼び出す方法をコールバックル
ーチンに利用することは不適当であるという問題点があ
る。したがって、ウィンドウシステムを基本としたアプ
リケーションプログラムでは、なんらかの別の方法をと
らなければならない。
[Problem to be Solved by the Invention] In the conventional Japanese input system described above, input processing is performed inside a function called by a method of calling another phase from one phase. If this is not obtained, processing will be blocked and control will not return from the callback routine, so it is inappropriate to use a method of calling another phase from one phase to the callback routine. There is a problem. Therefore, application programs based on window systems must take some other approach.

【0010】本発明の目的は、上述の点に鑑み、日本語
入力処理の内部的な中間状態を環境に保存するとともに
環境が再帰的に他の環境にリンクを張れるようにして、
再帰的な環境を管理することにより、日本語入力処理に
関しては再帰性を保ちながら制御は直ちに戻すことがで
きるようにした日本語入力システムを提供することにあ
る。
[0010] In view of the above-mentioned points, an object of the present invention is to store the internal intermediate state of Japanese input processing in an environment, and to enable the environment to recursively link to other environments.
The object of the present invention is to provide a Japanese input system that maintains recursiveness in Japanese input processing and can immediately return control by managing a recursive environment.

【0011】[0011]

【課題を解決するための手段】本発明の日本語入力シス
テムは、キーボードから日本語を入力する日本語入力シ
ステムにおいて、キーボードからのキー入力をキー入力
が与えられた入力ポートの入力ポート識別子とともに日
本語入力制御部に渡す入出力制御部と、日本語入力処理
の中間的な内部状態を入力ポート毎に独立に保存すると
ともに再帰的に他の環境にリンクを張ることができる環
境と、入力ポートと環境とを結び付けるための日本語入
力環境テーブルと、前記入出力制御部から渡された入力
ポート識別子をキーに前記日本語入力環境テーブルを検
索し入力ポート識別子に対応する環境を得て再帰的な環
境を管理し日本語入力に関しては再帰性を保ちながら制
御は直ちに戻すことを可能とする日本語入力制御部とを
有する。
[Means for Solving the Problems] The Japanese input system of the present invention is a Japanese input system that inputs Japanese from a keyboard, in which key input from the keyboard is combined with the input port identifier of the input port to which the key input is given. An input/output control unit that passes to the Japanese input control unit, an environment that can store the intermediate internal state of Japanese input processing independently for each input port and recursively link to other environments, and an input Search the Japanese input environment table using the Japanese input environment table for linking ports and environments and the input port identifier passed from the input/output control unit as keys, obtain the environment corresponding to the input port identifier, and recurse. The system also includes a Japanese input control unit that manages a Japanese environment and allows immediate return of control while maintaining recursiveness regarding Japanese input.

【0012】0012

【作用】本発明の日本語入力システムでは、入出力制御
部がキーボードからのキー入力をキー入力が与えられた
入力ポートの入力ポート識別子とともに日本語入力制御
部に渡し、環境が日本語入力処理の中間的な内部状態を
入力ポート毎に独立に保存するとともに再帰的に他の環
境にリンクを張ることができ、日本語入力環境テーブル
が入力ポートと環境とを結び付け、日本語入力制御部が
入出力制御部から渡された入力ポート識別子をキーに日
本語入力環境テーブルを検索し入力ポート識別子に対応
する環境を得て再帰的な環境を管理し日本語入力に関し
ては再帰性を保ちながら制御は直ちに戻すことを可能と
する。
[Operation] In the Japanese input system of the present invention, the input/output control section passes the key input from the keyboard to the Japanese input control section along with the input port identifier of the input port to which the key input is given, and the environment performs Japanese input processing. The intermediate internal state of the input port can be saved independently for each input port, and it can be recursively linked to other environments.The Japanese input environment table connects input ports and environments, and the Japanese input control unit Search the Japanese input environment table using the input port identifier passed from the input/output control unit as a key, obtain the environment corresponding to the input port identifier, manage the recursive environment, and control the Japanese input while maintaining recursion. allows immediate return.

【0013】[0013]

【実施例】次に、本発明について図面を参照して詳細に
説明する。図1は、本発明の一実施例に係る日本語入力
システムの構成を示すブロック図である。本実施例の日
本語入力システムは、アプリケーションプログラム10
0と、キーボード101と、マウス102と、ディスプ
レイ103と、入出力制御部104と、キーボード制御
部105と、日本語入力制御部106と、日本語入力環
境テーブル107と、かな漢字変換部108と、かな漢
字変換辞書109と、環境110とから構成されている
DESCRIPTION OF THE PREFERRED EMBODIMENTS Next, the present invention will be explained in detail with reference to the drawings. FIG. 1 is a block diagram showing the configuration of a Japanese language input system according to an embodiment of the present invention. The Japanese input system of this embodiment is an application program 10.
0, keyboard 101, mouse 102, display 103, input/output control unit 104, keyboard control unit 105, Japanese input control unit 106, Japanese input environment table 107, kana-kanji conversion unit 108, It consists of a kana-kanji conversion dictionary 109 and an environment 110.

【0014】キーボード101およびマウス102は、
入力機器として用いられる。
[0014] The keyboard 101 and mouse 102 are
Used as an input device.

【0015】ディスプレイ103は、日本語入力処理の
様子が表示されるディスプレイ画面を提供する。
The display 103 provides a display screen on which the Japanese language input process is displayed.

【0016】入出力制御部104は、キーボード101
からのキー入力をキー入力が与えられた入力ポートの入
力ポート識別子とともに日本語入力制御部106に渡す
[0016] The input/output control unit 104 has a keyboard 101
The key input from is passed to the Japanese input control unit 106 along with the input port identifier of the input port to which the key input was given.

【0017】キーボード制御部105は、キーボード1
01からのキー入力を制御する。
The keyboard control unit 105 controls the keyboard 1
Controls key input from 01.

【0018】図2は、日本語入力制御部106による日
本語入力処理の様子を示す図である。日本語入力制御部
106は、キー入力201および入力ポート識別子20
2が与えられると、入力ポート識別子202をキーにし
て日本語入力環境テーブル107を検索し、該当する環
境110を得る。環境110はキー入力201(キーコ
ード)に対応する処理の手順を含んでいるので、日本語
入力制御部106は、この手順に従って環境110およ
びキー入力201を処理することにより結果203を得
る。結果203は、1つのキー入力201毎に得られ、
日本語入力処理により確定された入力,確定はしていな
いが表示すべき文字列,確定していない文字列の表示の
属性データ,モードに関する情報等を含んでいる。
FIG. 2 is a diagram showing the Japanese language input processing performed by the Japanese language input control section 106. The Japanese input control unit 106 inputs key inputs 201 and input port identifiers 20.
2 is given, the Japanese input environment table 107 is searched using the input port identifier 202 as a key, and the corresponding environment 110 is obtained. Since the environment 110 includes a processing procedure corresponding to the key input 201 (key code), the Japanese input control unit 106 obtains the result 203 by processing the environment 110 and the key input 201 according to this procedure. A result 203 is obtained for each keystroke 201,
It includes inputs determined by Japanese input processing, character strings that have not been determined but should be displayed, attribute data for displaying undetermined character strings, information regarding modes, etc.

【0019】図3は、日本語入力環境テーブル107の
内容を示す図である。日本語入力環境テーブル107は
、左欄に入力ポート識別子202を持ち、右欄に入力ポ
ート識別子202に対応する環境110へのポインタを
もつテーブルである。日本語入力環境テーブル107を
入力ポート識別子202をキーとして検索することによ
り環境110を得ることができる。ただし、実際の日本
語入力環境テーブル107は、ハッシュ法などの技法に
より高速に検索ができるようになっている。
FIG. 3 is a diagram showing the contents of the Japanese input environment table 107. The Japanese input environment table 107 is a table that has an input port identifier 202 in the left column and a pointer to the environment 110 corresponding to the input port identifier 202 in the right column. The environment 110 can be obtained by searching the Japanese input environment table 107 using the input port identifier 202 as a key. However, the actual Japanese input environment table 107 can be searched quickly using techniques such as the hashing method.

【0020】かな漢字変換部108は、日本語入力制御
部106からの要求によりかな漢字変換辞書109を用
いてかなを漢字に変換する。
The kana-kanji conversion unit 108 converts kana into kanji using the kana-kanji conversion dictionary 109 in response to a request from the Japanese input control unit 106.

【0021】かな漢字変換辞書109は、かなと漢字と
の対応を格納する辞書である。
The kana-kanji conversion dictionary 109 is a dictionary that stores the correspondence between kana and kanji.

【0022】日本語入力処理では、中間的な内部状態が
多数存在する。例えば、かな漢字変換を起動するキーで
ある変換キーを入力した場合においても、それまで入力
されていた読みがどのようになっているかによって得ら
れる結果203が異なってくる。また、同じキーがモー
ドによって全く違う動作をすることもある。このような
中間的な内部状態は入力ポート毎に独立して管理される
べきであり、その管理の実態が環境110である。
In Japanese input processing, there are many intermediate internal states. For example, even when a conversion key that is a key for starting kana-kanji conversion is input, the result 203 obtained will differ depending on the reading that has been input so far. Also, the same key may have completely different operations depending on the mode. Such intermediate internal states should be managed independently for each input port, and the actual state of this management is the environment 110.

【0023】図4は、環境110の内容を示す図である
。環境110は、入力ポート毎に独立しており、入力中
の読みを保持しておくための読みバッファ401,未確
定の文字列を表示するときの形態を保持しておくための
表示バッファ402,モード(フェーズ)情報403,
環境リンクポインタ406などから構成される。これら
はキー入力201によって動的に内容が変えられる。モ
ード情報403には、モード名405の他に、各キーの
そのモードにおける機能への対応を表すキーテーブル4
04も含まれている。環境リンクポインタ406は、環
境110をネストし環境110同士が依存関係にあるこ
とを表すのに用いられる。
FIG. 4 is a diagram showing the contents of the environment 110. The environment 110 is independent for each input port, and includes a reading buffer 401 for holding the reading being input, a display buffer 402 for holding the form when displaying an undefined character string, Mode (phase) information 403,
It is composed of an environment link pointer 406 and the like. The contents of these can be dynamically changed by key input 201. In addition to the mode name 405, the mode information 403 includes a key table 4 that shows the correspondence of each key to the function in that mode.
04 is also included. The environment link pointer 406 is used to indicate that the environments 110 are nested and that the environments 110 are dependent on each other.

【0024】図5は、キーテーブル404の内容の一例
を示す図である。このキーテーブル404では、空白文
字(図では△で示されている)のキーに対してかな漢字
変換処理501が割り当てられている。すなわち、この
環境110を用いて空白文字の処理をする場合には、そ
れまで入力された読み(読みバッファ401に格納され
ているもの)に対してかな漢字変換が行われることを意
味する。また、a,bなどのアルファベットのキーに対
しては、ローマ字かな変換入力処理502が割り当てら
れている。これらのキーが入力されたときには、ローマ
字かな変換が行われることを意味する。
FIG. 5 is a diagram showing an example of the contents of the key table 404. In this key table 404, a kana-kanji conversion process 501 is assigned to a blank character key (indicated by △ in the figure). That is, when processing blank characters using this environment 110, it means that kana-kanji conversion is performed on the readings input so far (stored in the reading buffer 401). Furthermore, the Roman-Kana conversion input process 502 is assigned to alphabet keys such as a and b. When these keys are entered, it means that Romaji to Kana conversion is performed.

【0025】図6は、環境110のネストを説明する図
である。左上の環境110aが現在の環境を表す。環境
110aの環境リンクポインタ406によりリンクされ
ている真中の環境110bは1つ上位の環境、環境11
0bの環境リンクポインタ406によりリンクされてい
る右下の環境110cは最上位の環境である。最上位の
環境110cからは環境リンクポインタ406は伸びて
いない。
FIG. 6 is a diagram illustrating nesting of environments 110. The environment 110a at the top left represents the current environment. The middle environment 110b linked by the environment link pointer 406 of the environment 110a is the next higher environment, environment 11.
The lower right environment 110c linked by the environment link pointer 406 of 0b is the topmost environment. The environment link pointer 406 does not extend from the top environment 110c.

【0026】次に、このように構成された本実施例の日
本語入力システムの動作について説明する。
Next, the operation of the Japanese input system of this embodiment configured as described above will be explained.

【0027】アプリケーションプログラム100により
設定された日本語入力処理のあるモード(フェーズ)に
おいて、キーボード101よりキー入力201が行われ
ると、キー入力201は、まず入出力制御部104に渡
される。
When a key input 201 is performed from the keyboard 101 in a certain mode (phase) of Japanese input processing set by the application program 100, the key input 201 is first passed to the input/output control unit 104.

【0028】入出力制御部104は、キー入力201を
キー入力201が与えられた入力ポートの入力ポート識
別子202とともにキーボード制御部105を経て日本
語入力制御部106に渡す。
The input/output control section 104 passes the key input 201 to the Japanese input control section 106 via the keyboard control section 105 along with the input port identifier 202 of the input port to which the key input 201 is applied.

【0029】日本語入力制御部106は、入力ポート識
別子202をキーに日本語入力環境テーブル107を検
索し、入力ポート識別子202に対応する環境110を
得る。環境110には入力されたキー入力201(キー
コード)に対応する処理の手順が含まれているので、日
本語入力制御部106は、この手順に従って、必要であ
ればかな漢字変換部108およびかな漢字変換辞書10
9を用いながら日本語入力処理を行い、結果203を得
る。
The Japanese input control unit 106 searches the Japanese input environment table 107 using the input port identifier 202 as a key, and obtains the environment 110 corresponding to the input port identifier 202. Since the environment 110 includes a processing procedure corresponding to the input key input 201 (key code), the Japanese input control unit 106 follows this procedure to convert the kana-kanji conversion unit 108 and the kana-kanji conversion unit 108 if necessary. Dictionary 10
9 is used to perform Japanese input processing, and a result 203 is obtained.

【0030】基本的な日本語入力処理は、以上説明した
処理で可能であるが、この範疇だけで日本語入力処理の
すべてをまかなおうとすると、以下に示すような不便が
生じ好ましくない。例えば、部首の名前を入力して変換
キーを入力することにより、その部首を持つ漢字の一覧
を表示する場合を考える。この場合、部首の名前を入力
する処理は、かな漢字変換における読みを入力する処理
とほとんど同じである。違うのは、変換キーを入力した
ときに読みに対応する漢字に変換するかその部首名に対
応する漢字の一覧表を表示するかということと、部首名
の入力のときには入力された読みの前後に例えば“部首
名[しんにょう]”のような囲みを付けることだけであ
る。これまでに説明したものだけでこれをサポートしよ
うとすると、結局はほぼ同じ処理をする2つの処理ルー
チンを用意しなくてはならないことになる。本実施例の
日本語入力システムでは、この不都合を環境110がネ
ストできるようにすることにより解決している。
[0030] Basic Japanese input processing can be performed using the processing described above, but if it is attempted to cover all Japanese input processing using only this category, the following inconveniences will occur, which is not desirable. For example, consider a case where by inputting the name of a radical and inputting a conversion key, a list of Kanji characters having that radical is displayed. In this case, the process of inputting the radical name is almost the same as the process of inputting the reading in kana-kanji conversion. The difference is whether when you input a conversion key, it is converted to the kanji that corresponds to the reading or whether a list of kanji that corresponds to the radical name is displayed, and when you input a radical name, the kanji that corresponds to the reading is displayed. All you have to do is put a box around, for example, ``radical name.'' If you try to support this using only what has been explained so far, you will end up having to prepare two processing routines that perform almost the same processing. The Japanese input system of this embodiment solves this problem by allowing the environments 110 to be nested.

【0031】環境110のネストは、日本語入力処理の
経過(例えば、アプリケーションプログラム100によ
る日本語入力処理のモード(フェーズ)の切換え)に伴
い必要に応じて行われる。例えば、入力ポート0に対す
る環境110がプッシュダウンされ新しい環境110が
導入されるときには、図7の(a)に示すように、日本
語入力環境テーブル107の内容が変化し環境110が
1つ追加挿入される。また、入力ポート0に対する環境
110がプッシュアップされ環境110が1つ取り除か
れるときには、図7の(b)に示すように、日本語入力
環境テーブル107の内容が変化し環境110が1つ削
除される。このように環境110が挿入および削除され
ることにより、ネストされた環境110が構築される。
The nesting of the environments 110 is performed as necessary as the Japanese input processing progresses (for example, the mode (phase) of the Japanese input processing is switched by the application program 100). For example, when the environment 110 for input port 0 is pushed down and a new environment 110 is introduced, the contents of the Japanese input environment table 107 change and one environment 110 is added and inserted, as shown in FIG. 7(a). be done. Furthermore, when the environment 110 for input port 0 is pushed up and one environment 110 is removed, the contents of the Japanese input environment table 107 change and one environment 110 is deleted, as shown in FIG. 7(b). Ru. By inserting and deleting environments 110 in this way, a nested environment 110 is constructed.

【0032】キー入力201が得られたときに、そのキ
ー入力201の入力ポートに対応した環境110がネス
トしている場合には、日本語入力制御部106は、例え
ば図8に示すような処理を行う。すなわち、日本語入力
制御部106は、キー入力201があったときに、その
キー入力201が行われた入力ポートの入力ポート識別
子202をキーにして日本語入力環境テーブル107を
検索して現在の環境110aを得、キー入力201およ
び環境110aを用いて日本語入力処理を行い、中間結
果203aを得る。次に、日本語入力制御部106は、
現在の環境110aが上位の環境110bを有している
ので、環境110aを処理して得られた中間結果203
aを上位の環境110bに与えて日本語入力処理を行い
、中間結果203bを得る。続いて、日本語入力制御部
106は、上位の環境110bもさらに上位の環境11
0cを有しているので、環境110bを処理して得られ
た中間結果203bを上位の環境110cに与えて日本
語入力処理を行い、結果203を得る。環境110cに
は上位の環境がないので、結果203が最終的な結果と
なる。
[0032] When a key input 201 is obtained, if the environment 110 corresponding to the input port of the key input 201 is nested, the Japanese input control unit 106 performs processing as shown in FIG. 8, for example. I do. That is, when there is a key input 201, the Japanese input control unit 106 searches the Japanese input environment table 107 using the input port identifier 202 of the input port where the key input 201 was made as a key, and determines the current Japanese input environment table 107. An environment 110a is obtained, Japanese input processing is performed using the key input 201 and the environment 110a, and an intermediate result 203a is obtained. Next, the Japanese input control unit 106
Since the current environment 110a has the upper environment 110b, the intermediate result 203 obtained by processing the environment 110a
a is given to the higher-level environment 110b to perform Japanese input processing, and an intermediate result 203b is obtained. Subsequently, the Japanese input control unit 106 converts the higher-level environment 110b to the further higher-level environment 11.
0c, the intermediate result 203b obtained by processing the environment 110b is given to the upper environment 110c to perform Japanese input processing, and the result 203 is obtained. Since the environment 110c has no upper environment, the result 203 is the final result.

【0033】上記のような手順の処理を行うことにより
、従来の日本語入力システムに存在する環境であるとか
日本語入力制御部であるとかを若干修正するだけで、制
御はすぐに戻るが論理的には再帰的処理を行っている日
本語入力処理を準備することができる。
[0033] By performing the above-mentioned procedure, control can be returned immediately by slightly modifying the environment existing in conventional Japanese input systems or the Japanese input control unit, but the logic Specifically, it is possible to prepare Japanese input processing that performs recursive processing.

【0034】[0034]

【発明の効果】以上説明したように本発明は、日本語入
力処理を非同期な入力を取り扱うウィンドウシステム等
に導入するに際して、イベントドリブンな処理で用いら
れるコールバックルーチンとして求められる性質、すな
わち制御が直ちに戻る(処理がブロックされない)とい
う性質をとどめながら、同様の処理を行う部分は同じ処
理ルーチンで行えるといった再帰的な性質を導入するこ
とができるという効果がある。
Effects of the Invention As explained above, the present invention achieves the characteristics required for a callback routine used in event-driven processing when introducing Japanese input processing into a window system that handles asynchronous input. It has the effect of introducing a recursive property in which parts that perform similar processing can be performed in the same processing routine while maintaining the property of returning immediately (processing is not blocked).

【0035】この効果は、作成するプログラムの量を大
幅に減らし、ディスクやメモリ上のプログラムの占有領
域を減らすことに貢献する他、プログラム開発量を減ら
すことができ、プログラムの信頼性,保守性などの向上
に貢献する。
[0035] This effect greatly reduces the amount of programs to be created, contributes to reducing the area occupied by the program on disk and memory, and also reduces the amount of program development, improving the reliability and maintainability of the program. Contribute to improvements such as

【図面の簡単な説明】[Brief explanation of the drawing]

【図1】本発明の一実施例に係る日本語入力システムの
構成を示すブロック図である。
FIG. 1 is a block diagram showing the configuration of a Japanese input system according to an embodiment of the present invention.

【図2】図1中の日本語入力制御部による日本語入力処
理の様子を示す図である。
FIG. 2 is a diagram showing the state of Japanese input processing by the Japanese input control unit in FIG. 1;

【図3】図1中の日本語入力環境テーブルの内容を示す
図である。
FIG. 3 is a diagram showing the contents of the Japanese input environment table in FIG. 1;

【図4】図1中の環境の内容を示す図である。FIG. 4 is a diagram showing the contents of the environment in FIG. 1;

【図5】図4中のキーテーブルの内容の一例を示す図で
ある。
FIG. 5 is a diagram showing an example of the contents of the key table in FIG. 4;

【図6】図1中の環境のネストを説明する図である。FIG. 6 is a diagram illustrating nesting of environments in FIG. 1;

【図7】図1中の環境がネストするときの変化の様子を
示す図である。
FIG. 7 is a diagram showing how the environments in FIG. 1 change when they are nested.

【図8】図1中の日本語入力制御部によるネストした環
境における日本語入力処理の一例を示す図である。
FIG. 8 is a diagram illustrating an example of Japanese input processing in a nested environment by the Japanese input control unit in FIG. 1;

【符号の説明】[Explanation of symbols]

100  アプリケーションプログラム101  キー
ボード装置 102  マウス装置 103  ディスプレイ装置 104  入出力制御部 105  キーボード制御部 106  日本語入力制御部 107  日本語入力環境テーブル 108  かな漢字変換部 109  かな漢字変換辞書 110  環境 110a  環境 110b  環境 110c  環境 201  キー入力 202  入力ポート識別子 203  結果 203a  中間結果 203b  中間結果 401  読みバッファ 402  表示バッファ 403  モード情報 404  キーテーブル 405  モード名 406  環境リンクポインタ 501  かな漢字変換処理 502  ローマ字かな変換入力処理
100 Application program 101 Keyboard device 102 Mouse device 103 Display device 104 Input/output control unit 105 Keyboard control unit 106 Japanese input control unit 107 Japanese input environment table 108 Kana-Kanji conversion unit 109 Kana-Kanji conversion dictionary 110 Environment 110a Environment 110b Environment 110c Environment 201 Key input 202 Input port identifier 203 Result 203a Intermediate result 203b Intermediate result 401 Reading buffer 402 Display buffer 403 Mode information 404 Key table 405 Mode name 406 Environment link pointer 501 Kana-Kanji conversion process 502 Romaji-Kana conversion input process

Claims (1)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】  キーボードから日本語を入力する日本
語入力システムにおいて、キーボードからのキー入力を
キー入力が与えられた入力ポートの入力ポート識別子と
ともに日本語入力制御部に渡す入出力制御部と、日本語
入力処理の中間的な内部状態を入力ポート毎に独立に保
存するとともに再帰的に他の環境にリンクを張ることが
できる環境と、入力ポートと環境とを結び付けるための
日本語入力環境テーブルと、前記入出力制御部から渡さ
れた入力ポート識別子をキーに前記日本語入力環境テー
ブルを検索し入力ポート識別子に対応する環境を得て再
帰的な環境を管理し日本語入力に関しては再帰性を保ち
ながら制御は直ちに戻すことを可能とする日本語入力制
御部とを有することを特徴とする日本語入力システム。
1. A Japanese input system that inputs Japanese from a keyboard, an input/output control unit that passes key input from the keyboard to a Japanese input control unit along with an input port identifier of an input port to which the key input is given; An environment in which the intermediate internal state of Japanese input processing can be saved independently for each input port and can be recursively linked to other environments, and a Japanese input environment table for linking input ports and environments. Then, the Japanese input environment table is searched using the input port identifier passed from the input/output control unit as a key, the environment corresponding to the input port identifier is obtained, and the recursive environment is managed. 1. A Japanese input system comprising: a Japanese input control section that allows control to be returned immediately while maintaining the Japanese language input system.
JP2409799A 1990-12-10 1990-12-10 Japanese language input system Pending JPH04213753A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2409799A JPH04213753A (en) 1990-12-10 1990-12-10 Japanese language input system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2409799A JPH04213753A (en) 1990-12-10 1990-12-10 Japanese language input system

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04213753A true JPH04213753A (en) 1992-08-04

Family

ID=18519079

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2409799A Pending JPH04213753A (en) 1990-12-10 1990-12-10 Japanese language input system

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04213753A (en)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5950190A (en) Dynamic, self-modifying graphical user interface for relational database applications
US4595980A (en) Interactive data processing system having concurrent multi-lingual inputs
EP0740258B1 (en) Data management system
EP0150273B1 (en) Multi-lingual system across nodes
US20070203691A1 (en) Translator support program, translator support device and translator support method
JPS6250931A (en) Using system for parameter table
JPH08241337A (en) Data base device
JPH04213753A (en) Japanese language input system
JP3450598B2 (en) Technical term dictionary selection device
JP2939841B2 (en) Database search device
JP3487977B2 (en) Document processing apparatus having conversion processing function and conversion processing method
JPH10207875A (en) Tabulating device and its method
JP3761364B2 (en) Machine translation system
JPS6246029B2 (en)
JP2856450B2 (en) Kana-Kanji conversion method
JPH01229321A (en) User interface generation tool
JP3337717B2 (en) Database processing device and database processing method
JP2666289B2 (en) Dictionary editing device
JPS6330923A (en) Menu displaying system
JPH06250833A (en) Method for processing data item information dealing with multilanguage
JPH038070A (en) Keyword extracting system
JP2002082804A (en) Editor dynamically utilizing identifier information
JPH10198693A (en) Device and method for address book management
JPH04155515A (en) User interface system
JPH03246612A (en) User interface management system