JPH0420897A - タンク型高速増殖炉 - Google Patents

タンク型高速増殖炉

Info

Publication number
JPH0420897A
JPH0420897A JP2125859A JP12585990A JPH0420897A JP H0420897 A JPH0420897 A JP H0420897A JP 2125859 A JP2125859 A JP 2125859A JP 12585990 A JP12585990 A JP 12585990A JP H0420897 A JPH0420897 A JP H0420897A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
core
sodium
reactor
deflection plate
flowing out
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2125859A
Other languages
English (en)
Inventor
Yuji Horikawa
雄司 堀川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP2125859A priority Critical patent/JPH0420897A/ja
Publication of JPH0420897A publication Critical patent/JPH0420897A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E30/00Energy generation of nuclear origin
    • Y02E30/30Nuclear fission reactors

Landscapes

  • Structure Of Emergency Protection For Nuclear Reactors (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [発明の目的] (産業上の利用分野) 本発明は、原子炉容器内の冷却材液面の変動、波立ちを
抑制してガス巻込みを防止し、原子炉容器および炉内機
器にかかる熱応力を低減したタンク型高速増殖炉に関す
る。
(従来の技術) 一般にタンク型高速増殖炉は、第7図に示すように、原
子炉容器1内に冷却材である液体ナトリウム2か収容さ
れ、多数本の燃料集合体を装荷した炉心3が炉容器下部
の炉心支持機構4によって支持されて収納されるととも
に、原子炉容器1の上端開口はルーフスラブ5によって
閉塞され、このルーフスラブ5を貫通して炉心3の上方
に炉心上部機構6が配設され、さらにこの炉心上部機構
6の周囲に循環ポンプ7と中間熱交換器8が複数個ルー
フスラブ5を貫通して設置されるという構成となってい
る。ここで、炉心3は循環ポンプ7によって送込まれた
低温の液体ナトリウム2aで冷却され、炉心3を通過し
て高温になったナトリウム2bは炉心上部機構6の下端
に沿って矢印のごとく斜め上方へ放射状に上部ブレナム
9内に流れ、一部は中間熱交換器入口窓10より中間熱
交換器8内に導入され、二次冷却材と熱交換して中間熱
交換器出口11より流出する。出口11から流出した低
温ナトリウム2aは循環ポンプ7に導かれて再び炉心3
へ送込まれる。
このような原子炉においては、高温ナトリウム2bはか
なり複雑な流れ方をする。すなわち、炉心3から流出し
た高温ナトリウム2bは前述したように炉心上部機構6
に沿って矢印のごとく斜め上方へ放射状に流れ、一方は
中間熱交換器入口窓10へ向かう流れとなり、他方は循
環ポンプ7の外周面に当たり外周面に沿ってナトリウム
液面12に向かう上昇流となり、その挟間の上部プレナ
ム9内の下部および炉心上部機構6側中部付近がスタグ
ナント領域となる。
(発明が解決しようとする課題) このような高温ナトリウム2bの上昇流は、ナトリウム
液面12を乱し波立ちを発生させる。
そして、そのナトリウム液面12の乱れは、ナトリウム
液面12とルーフスラブ5の間に充填されているカバー
ガス13を微細な気泡としてナトリウム2b内に巻込む
恐れかある。もしナトリウム2bの流れにカバーガス1
3の気泡か混入した場合には、中間熱交換器8に導かれ
、循環ポンプ7を介して炉心3内に送込まれ、ここで加
熱されて体積膨脂し、炉心3とナトリウムの接触を一部
妨げることになる。カバーガス13は通常アルゴンガス
が使われるが、この場合ナトリウムに比べて熱伝達率が
1/1000以下と非常に小さいため、カバーガス13
が通過する部分においては炉心3は過熱状態となる可能
性がある。
また、ナトリウム液面12は180℃程度のカバーガス
13によって覆われており、炉上部機構6、循環ポンプ
7、中間熱交換器8および原子炉容器1などナトリウム
液面12に接している炉内機器類の外周面は500℃以
上の高温のナトリウム2bと180℃程度のカバーガス
13の温度差によって通常でも急激な温度勾配か生じ、
熱応力が発生している。このような環境で前述したよう
なナトリウム液面12の変動は繰返し熱応力を発生させ
、その繰返しによる熱疲労により構造材の健全性を損な
う恐れが大である。
本発明はかかる点に対処してなされたもので、ナトリウ
ム液面の変動、波立ちを抑制し、カバーガスの巻込みを
防止することにより、炉心および原子炉構造材の健全性
および信頼性を高めたタンク型高速増殖炉を提供するこ
とを目的とする。
[発明の構成] (課題を解決するための手段) すなわち本発明は、液体金属冷却材を収容する原子炉容
器と、この原子炉容器内に収納される炉心と、原子炉容
器の上部開口を閉塞するルーフスラブと、このルーフス
ラブを貫通して炉心上方に配設される炉心上部機構と、
この炉心上部機構の、周囲に配置される複数の循環ポン
プおよび中間熱交換器とを備えたタンク型高速増殖炉に
おいて、炉心と炉心上部機構の間に、中心に径の異なる
開口をそれぞれ有し開口の外周部が任意の角度で上方に
傾斜している複数のコニカル状偏向板を、炉心側から開
口径の大きなものの順に所定間隔をもって多段に配設し
たことを特徴とするものである。
(作 用) 本発明においては、炉心から流出する高温のナトリウム
は炉心と炉心上部機構の間に多段に設けられた偏向板の
間口径に合わせて、分割され、それぞれ偏向板に沿って
分流する。すなわち、炉心の中心から最も遠い最外周領
域から流出するナトリウムは最下段の偏向板に当たって
分散され、炉心の中心に行くにしたかってそこから流出
するナトリウムは下段の偏向板の開口を通過して順次上
段の偏向板によって分散されるため、ナトリウム液面に
向かう液流が弱められ、ナトリウム液面の変動、波立ち
を抑制することができる。したがって、カバーガスの巻
込みを防止することができ、さらには液面変動や波立ち
による構造材への繰返し熱応力を低減することかできる
(実施例) 以下、図面に基づいて本発明の一実施例について説明す
る。なお、図において従来例と共通する部分については
同一符号を付記した。
第1図に本発明の一実施例のタンク型高速増殖炉を示す
。本実施例においては、炉心3と炉心上部機構6の間に
冷却材整流装置20を設置した以外は第7図の従来例と
同じ構成であり、共通する部分については説明を省略す
る。
本実施例の冷却材整流装置20は、第2図に拡大して示
すように、中央が開口しその周辺が任意の角度で上方に
傾斜しているコニカル状偏向板21as 21b、21
c、21dを炉心3と炉心上部機構6の間に下から開口
径の大きなものより順に4段所定の間隔をもって設置し
たものである。
第3図ないし第6図にそれぞれ第2図のO−0、P−P
SQ−Q、R−Rに沿って切断した断面を示すが、これ
らの図面から明らかなように、各偏向板21a、21b
、21c、21dは制御棒案内管22および計装ウェル
23が貫通するように設けられ、それらに固定される。
次に、このように構成されたタンク型高速増殖炉におい
て、炉心3から流出する高温ナトリウム2bの流れ方を
説明する。今ここで、炉心3の上端を径方向に中心から
31.32.33.34に分画して説明すると、まず炉
心領域34から流出したナトリウム2bは最下段の偏向
板21aに当たり放射状に斜め上方に流れる。炉心領域
33から流出したナトリウム2bは最下段の偏向板21
aの開口を通過し次の偏向板21bに沿って流れる。炉
心領域32から流出したナトリウム2bは偏向板21a
および21bの開口を通過しその上の偏向板21(に沿
って流出する。そして、炉心領域31から流出したナト
リウム2bは偏向板218121bおよび21cの開口
を通過し一部は最上段の偏向板21dに当たり、残りは
炉心上部機構6の下面に当たってそれぞれ放射状に拡散
する。
上述したように、炉心3からのナトリウム2bの流出角
度が従来より拡げられ、炉心3の径方向の領域にしたが
ってナトリウム2bが分割分散され、従来のタンク型高
速増殖炉において生じていた上部プレナム9内のスタグ
ナント領域にも流れるため、ナトリウム2bの上昇流速
が従来よりも小さくなる。したかって、液面近傍の流速
も弱められ、これにより液面12の波立ちや渦の発生か
抑制され、カバーガス13の巻込みおよび液面12の波
立ちによる構造材の繰返し熱応力の発生を防止すること
ができる。
なお、本発明は上記実施例に限定されるものではなく、
偏向板として多孔板を用いることもてきる。また、冷却
材整流装置における偏向板の枚数には制限がなく、効果
があれば何段配設してもよい。さらには、上記実施例で
は偏向板の傾斜角度を全て同じにしたか、これに限らず
偏向板の傾斜角度を上段に行くにしたがって大きくした
ような構造とをとることもできる。
[発明の効果] 以上説明したように本発明によれば、炉心から流出する
高温ナトリウムを多方向に偏向分散して上部プレナム内
における高温ナトリウムの流速を弱めることができるの
で、液面の揺動を極力低減することができる。したがっ
て、ガス巻込みによる炉心過熱等を未然に防いで、炉心
の健全性を確保することができるとともに、液面近傍の
構造材に発生する繰返し熱応力による構造材の熱疲労を
低減して構造材の健全性を高めることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例のタンク型高速増殖炉を示す
断面図、第2図は第1図における冷却材整流装置を拡大
して示す断面図、第3図ないし第6図は第2図における
それぞれO−0、P−P。 Q−Q、R−Rに沿った切断面図、第7図は従来のタン
ク型高速増殖炉を示す断面図である。 1・・・6子炉容器、2・・・液体ナトリウム、3・・
・炉心、4・・・炉心支持機構、5・・・ルーフスラブ
、6・・・炉心上部機構、7・・・循環ポンプ、8・・
・中間熱交換器、9・・・上部プレナム、10・・・中
間熱交換器入口、11・・・中間熱交換器出口、12・
・・ナトリウム液面、13・・・カバーガス、20・・
・冷却材整流装置、21a −21b 121 c s
 21 d =・偏向板、22 ・・・制御棒案内管、
23・・・計装ウェル

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)液体金属冷却材を収容する原子炉容器と、この原
    子炉容器内に収納される炉心と、前記原子炉容器の上部
    開口を閉塞するルーフスラブと、このルーフスラブを貫
    通して前記炉心上方に配設される炉心上部機構と、この
    炉心上部機構の周囲に配置される複数の循環ポンプおよ
    び中間熱交換器とを備えたタンク型高速増殖炉において
    、前記炉心と炉心上部機構の間に、中心に径の異なる開
    口をそれぞれ有し開口の外周部が任意の角度で上方に傾
    斜している複数のコニカル状偏向板を、炉心側から開口
    径の大きなものの順に所定間隔をもって多段に配設した
    ことを特徴とするタンク型高速増殖炉。
JP2125859A 1990-05-16 1990-05-16 タンク型高速増殖炉 Pending JPH0420897A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2125859A JPH0420897A (ja) 1990-05-16 1990-05-16 タンク型高速増殖炉

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2125859A JPH0420897A (ja) 1990-05-16 1990-05-16 タンク型高速増殖炉

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0420897A true JPH0420897A (ja) 1992-01-24

Family

ID=14920712

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2125859A Pending JPH0420897A (ja) 1990-05-16 1990-05-16 タンク型高速増殖炉

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0420897A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5229068A (en) Optimized critical power in a fuel bundle with part length rods
US4231843A (en) Guide tube flow diffuser
US4698204A (en) Intermediate flow mixing nonsupport grid for BWR fuel assembly
JP2642761B2 (ja) 沸騰水型原子炉用の燃料バンドル
US4416852A (en) Multi-elevated nuclear reactor spacer grid
US5491733A (en) Nuclear fuel rod assembly apparatus
US5384815A (en) Hydraulic resistance strip for a light water reactor
JPH0816714B2 (ja) 蒸気分離器付きスペーサ及びその構築方法
JPH04258792A (ja) 原子炉制御棒クラスタのガイド装置
KR970004351B1 (ko) 비등수형 원자로의 연료집합체
US4639350A (en) Cover-plug for the core of a fast neutron nuclear reactor
EP0505192A1 (en) Steam vent tube for boiling water reactor fuel assembly
JPH05150066A (ja) 部分長燃料棒と共に使用する分離装置
JPH0420897A (ja) タンク型高速増殖炉
US5255300A (en) Fuel assembly for boiling water reactors
JP2999124B2 (ja) 加圧水型原子炉の炉内下部構造物
JPH026788A (ja) 原子炉燃料集合体の支持格子
JP2525827B2 (ja) 燃料集合体
JPH0587963A (ja) タンク型高速増殖炉
US5953387A (en) Separation device for a vent volume in a nuclear reactor
JPH04299299A (ja) 高速炉用中間熱交換器
JPH0972985A (ja) 竪型熱交換器の被加熱流体混合促進構造
JP2002257971A (ja) 原子炉容器
JPH03277994A (ja) タンク型高速増殖炉
JPS6111698A (ja) 原子炉