JPH04208894A - ガンマカメラ装置 - Google Patents

ガンマカメラ装置

Info

Publication number
JPH04208894A
JPH04208894A JP34037990A JP34037990A JPH04208894A JP H04208894 A JPH04208894 A JP H04208894A JP 34037990 A JP34037990 A JP 34037990A JP 34037990 A JP34037990 A JP 34037990A JP H04208894 A JPH04208894 A JP H04208894A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
incident
radiation
photomultiplier
output
photomultiplier tubes
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP34037990A
Other languages
English (en)
Inventor
Naohiko Harada
尚彦 原田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP34037990A priority Critical patent/JPH04208894A/ja
Publication of JPH04208894A publication Critical patent/JPH04208894A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Nuclear Medicine (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [発明の目的] (産業上の利用分野) 本発明は、放射性同位元素(R1)を投与された被検体
内におけるR1分布データを作成するガンマカメラ装置
に係り、特に放射線の入射位置を算出する手段を改善し
たガンマカメラ装置に関するものである。
(従来の技術) シンチレーションカメラの一般的な構成を第9図に示す
。1は放射性同位元素か投与された被検体から放射され
る放射線(ガンマ線)が入射するとシンチレーション光
を発生するシンチレータ、2はこのシンチレータ1に光
学的に結合されシンチレーション光を電気信号に変換す
る複数本の光電子増倍管である。上記したシンチレータ
1および光電子増倍管2は図示しないコリメータ、ライ
トガイド等と共に検出器9を構成している。この検出器
9からの出力信号は各プリアンプ3を介した後、X、Y
位置計算回路4に供給され、ここでシンチレーション光
の発生位置情報が算出される。
すなわち、位置計算回路4は例えば抵抗マトリックスを
利用した重み付は回路等で構成され、シンチレータ1の
中心を原点とするXSY直交座標系におけるX+、X−
1Y+、Y−1なる位置情報が得られる。また検出器9
の出力信号は可変抵抗器5および加算増幅器6を介して
波高分析回路7に供給され、ここで入射放射線のエネル
ギー値情報が得られる。それらの位置情報およびエネル
ギー値情報を基にして表示系8にて被検体内のR1分布
画像を表示することかできる。
ここで、放射線入射時のシンチレータ1での発光位置を
算出する手段について詳述すると、第10図に示すよう
に例えば61本の光電子増倍管2はそれぞれの受光面が
六角形状平面上に稠密に配置されるように並べられてい
る。今、各光電子増倍管2に付与される“位置による重
みづけ”の値が第11図に示すように与えられるとして
、放射線(ガンマ線)が図示矢印のように入射した場合
についてのその入射位置を算出する計算方法が同図に示
されている。この図のものはX軸方向のみを扱ったもの
で十0.5として算出される。図示されていないか、Y
軸方向についても全く同様にして算出される。
しかしながら上述したように、光電子増倍管2は有限個
の61本のものが六角形状に配列されているものである
ため、X、Y位置座標系の対称性を悪化させていた。す
なわち理想的には光電子増倍管を無限例に増加できれば
何等問題ないか、実際問題として光電子増倍管の使用本
数を極端に増加させることは経済上、性能上等の理由に
よって不可能であるため、光電子増倍管の配列方向に沿
った格子縞模様が強調されてRI分布画像に重畳される
こととなる。
そこで、そのようなR1分布画像に重畳された格子縞模
様を極力排除するため、次のような手段が既に案出され
ている。すなわち、被検体内に投与されたR1から放射
される放射線のうち、コリメータを通過した放射線のみ
シンチレータに入射される。ここで入射放射線のエネル
ギー値に比例した光量のシンチレーション光が発生され
、複数の光電子増倍管に供給される。これらの光電子増
倍管はそれぞれ供給光に比例した電気信号を出力する。
第1の位置計算器はそれらの電気信号に基づいて入射放
射線の概略的入射位置を算出する。
このようにして算出された入射放射線の概略的入射位置
情報が第2の位置計算器に供給される。これによって第
2の位置計算器は算出された概略的入射位置に位置する
光電子増倍管を中心としてこれを取り巻く所定本数の光
電子増倍管のグループを選択し、このようにして選択さ
れたグループの光電子増倍管の出力信号に基づいて入射
放射線のより正確な入射位置情報を算出する。このよう
にして算出されたより正確な入射位置情報を収集し、こ
れらによって最終的に被検体内のR1分布データが作成
される。
この手段によれば、格子縞模様の重畳が極力抑制された
R1分布画像を得ることかできる。
(発明が解決しようとする課題) しかしなから、上記した手段によっても、尚−層の改善
の余地が残されている。すなわち、第2の位置計算器が
対象とする7本の光電子増倍管を第12図に示し、それ
ぞれにA−Gの記号を付すと共に、座標軸り、M、Nの
関係を図示の通りとする。ここで問題になるのは、光電
子増倍管りに対する実際の発光位置(放射線入射位置)
がその中心0からある程度能れている場合に、位置計算
に用いられる光電子増倍管の本数が限定されていること
と相まって、単純な重みづけ加算によっては正確な発光
位置計算を実施することができない。
その理由を第13図を参照して説明する。この図は説明
を簡単化するために、M軸上の3本の光電子増倍管C’
、D、Hのみ示して゛いる。今、図示中央の光電子増倍
管りの左側周辺部近辺位置Pで発光があったと仮定する
と、光電子増倍管CおよびDからの各出力値は比較的大
きく且つほぼ等しいものとなり、−刀先電子増倍管Eの
出力は他に比較して小さな値となる。その結果、光電子
増倍管Eの出力はノイズ成分として働き、計算による発
光位置を実際の発光位置より図示右側、すなわち光電子
増倍管Eの方向に偏倚させることとなる。
このような発光位置計算制度の悪化が最終的にR1分布
画像に歪みを招く結果となる。
本発明は上記課題に鑑みてなされたもので、その目的と
するところは、入射放射線による発光位置が選択された
グループの中心位置にある光電子増倍管の中心位置から
離間した位置にある場合においても、受光位置を高精度
に計算し得、以って歪みが除去されたRI分布像を得る
ことが可能なガンマカメラ装置を提供することにある。
[発明の構成] (課題を解決するための手段) 上記目的を達成するため本発明にかかるガンマカメラ装
置は、被検体内に投与された放射性同位元素から放射さ
れる放射線のうち所定方向の放射線のみ通過させるコリ
メータと、 このコリメータを通過した放射線を受けてそのエネルギ
ー値に比例した光量のシンチレーション光を発生するシ
ンチレータと、 このシンチレータからのシンチレーション光を受けてそ
の光量に比例した電気信号を出力する複数の光電子増倍
管と、 これらの光電子増倍管からの各出力信号に基づいて入射
放射線の概略的入射位置を算出する第1の位置計算器と
、 この第1の位置計算器により算出された前記入射放射線
の概略的入射位置に位置する光電子増倍管を中心として
これを取り巻く所定本数の光電子増倍管でなるグループ
を選出すると共に、該選出グループの光電子増倍管の各
出力に基ついて前記入射放射線のより正確な入射位置を
算出する第2の位置計算器と、 前記第1の位置計算器及び第2の位置計算器のうち少な
くとも一方に含まれるものであって、光電子増倍管の中
心点から有意的に離間した位置に放射線か入射したとき
、ノイズ出力を発する光電子増倍管を除外して、必要な
光電子増倍管のみを選出する補正手段と、 を具備したことを特徴とする。
(作 用) 以上の構成を有する本発明によれば、被検体内に投与さ
れたRIから放射される放射線のうち、コリメータを通
過した放射線のみシンチレータに入射される。ここで入
射放射線のエネルギー値に比例した光量のシンチレーシ
ョン光が発生され、複数の光電子増倍管に供給される。
これらの光電子増倍管はそれぞれ供給光に比例した電気
信号を出力する。第1の位置計算器はそれらの電気信号
に基づいて入射放射線の概略的入射位置を算出する。こ
のようにして算出された入射放射線の概略的入射位置情
報が第2の位置計算器に供給される。
これによって第2の位置計算器は算出された概略的入射
位置に位置する光電子増倍管を中心としてこれを取り巻
く所定本数の光電子増倍管のグループを選択し、このよ
うにして選択されたグループの光電子増倍管の出力信号
に基づいて入射放射線のより正確な入射位置情報を算出
する。
ここで第1の位置計算器によって算出された放射線入射
位置がグループの中心を占める光電子増倍管の中心点か
ら有意的な離れて位置する場合に、ノイズ出力を発する
光電子増倍管の位置情報を第2の位置計算回路に与え、
第2の位置計算回路は必要な光電子増倍管のみを、選択
し、ノイズ出力を除外した光電子増倍管の出力信号に基
づいて入射情報のより正確な入射位置情報を算出する。
このようにして検体内のR1分布データが作成される。
(実施例) 本発明の一実施例の構成を第1図乃至第14図を参照し
て説明する。この実施例の全体的構成を示す第1図にお
いて、RIIOを投与された被検体11から放射される
放射線(ガンマ線)を検出する検出器12を設ける。こ
の検出器12は所定方向のガンマ線のみ通過させるコリ
メータ13、このコリメータを通過したガンマ線をシン
チレーション光に変換するシンチレータ14、このシン
チレータが発生されたシンチレーション光を導びくライ
トガイド15、このライトガイドを介してシンチレータ
14からのシンチレーション光を受光する複数の光電子
増倍管16て構成されている。
また複数の光電子増倍管16は例えば第2図に示すよう
に、61本の光電子増倍管を六角形の受光平面が形成さ
れるように配置されている。
各光電子増倍管16のそれぞれの出力端子をプリアンプ
17を介して後に詳述する入射ガンマ線の概略的入射位
置を算出するための第]の位置計算器18に接続する。
またこの位置計算器18の出力信号Xo、Yoは、後に
詳述する入射放射線のより正確な入射位置を算出するた
めの第2の位置計算器]9に供給される。
また、この第1の位置計算器18の出力側には、特定の
場合において発生する誤計算を修正するための情報を発
生する補正位置計算回路20(詳細は後述する。)が含
まれている。
この補正位置計算器20によってノイズ分となる光電子
増倍管の位置情報が前記第2の位置計算器19に供給さ
れる。以上の情報を基に放射線入射位置信号X、Yが収
集メモリ21に供給される。
この収集メモリはX、Y位置信号で指定される2次元メ
モリ領域を備え、第2の位置計算器19によって出力さ
れた例えばXI、Ylの位置信号か付与されると、XI
、Ylで指定されるメモリ部に記憶されているデータに
対し1か加算される。
このような動作は第2の位置計算器19から出力信号が
供給されてくる都度行われ、充分なデータ収集か実施さ
れた後、収集メモリ21に被検体内のRI分布像データ
が記憶される。このRI分布像データを表示画像とする
ため、表示メモリ22を設けてこれに一旦データを移し
替え、この移し替えられたデータをD/A変換器2Bを
介して表示器24に供給する。
第1の位置計算器18は第3図に示すように、特定座標
系位置計算回路25、補正位置計算回路20、絶対座標
系位置計算回路27で構成されている。特定座標系位置
計算回路25は、第7図に示すようにL軸、M軸並びに
N軸にグループ分けされた光電子増倍管16について、
各グループ毎に設定値以上の大きさをもつ光電子増倍管
16の出力信号を検出し特定座標系位置信号として出力
するものである。絶対座標系位置計算回路27は、特定
座標系位置計算回路25から出力される各グループ毎の
特定座標系位置信号を基にして、絶対座標系位置信号X
o、Yoを算出して出力する。
特定座標系位置計算回路25は第4図に示すように、光
電子増倍管のグループ毎に独立した回路構成となってい
る。ここで光電子増倍管16は、例えば第7図に示すよ
うに、L軸(Ll、L2゜−、Ln)、M軸(Ml、M
2.−=、Mn)、N軸(Nl、N2. ・−、Nn)
の3つにグループ分けされる。各グループのものとも同
一回路構成であるため、L軸のグループのみについて説
明すると、光電子増倍管の各出力をオア回路28に接続
し、この出力端子をA/D変換器29に接続する。これ
によってA/D変換された出力信号は比較器30および
エンコーダ3]によって特定座標系位置信号とされて出
力される。補正位置計算回路20は特定座標位置計算回
路25のL軸、M軸、N軸の出力状態から、γ線が光電
子増倍管16の中心点から有意的に離散しているかどう
かを判断し、ノイズ分と有る光電子増倍管の位置信号を
PCNとして第2の位置計算回路19へ出力する。
第2の位置計算器19は第5図に示すように構成される
。すなわち、第1の位置計算器18から入力される入射
ガンマ線の概略入射位置信号Xo。
Yoと、ノイズ分光電子増倍管位置信号PCNか供給さ
れるデコード回路32を設ける。このデコード回路は信
号Xo、Yoを受けて、この位置Xo、Yoに存在する
光電子増倍管16を中心に据えてそれを六角形状に取り
巻く合計7本の光電子増倍管]6のグループを選択する
ための信号を7個のアナログスイッチ33に供給する。
このような光電子増倍管16のグループ分けの様子を第
2図に示す。例えば連続番号14の光電子増倍管が第1
の位置計算器18によって選択されたときは、それを取
り巻く連続番号7.8.1B、14゜15.21.22
の光電子増倍管のグループか選択される。他のものにつ
いても上記と同様に選出されることになる。7個のアナ
ログスイッチ33の各出力、すなわちデコード回路32
によって選択された光電子増倍管16の各出力を受ける
演算部34を設ける。この演算部は全受信信号に基づい
てより正確なガンマ線位置信号X、Yを算出し、また全
受信信号の総計値から入射ガンマ線のエネルギー値を求
め、この値が設定範囲内のものであるとき、入射ガンマ
線の入射位置信号X、Yとして出力する。
この演算部34は第6図に示すように構成されている。
各アナログスイッチ33の出力信号を、第7図に示すよ
うなL軸、N1軸、N軸(互いに60°ずつずれている
)座標に振り分ける特定座標系位置計算回路35を設け
る。この回路は既述した第4図の回路構成と全く同一で
あるので、ここでの説明は省略する。この回路35から
のそれぞれの出力信号を別々に位置計算のための分子重
みづけ部36および分母重みづけ部37に並列的に供給
し、その後加算部38.39に供給する。
それぞれの座標毎の加算部38.39の出力信号につい
て別々に計算を実施する除算部40を設ける。これら各
部は第11図に示された演算式に従って動作される。ま
た除算部40によって算出されたり、M、N軸のそれぞ
れの座標位置信号の供給を受けて、入射ガンマ線のより
正確な入射位置を算出する座標変換部41を設ける。
次に上記した構成の実施例の動作を説明する。
第1図において、R1,10を投与された被検体11か
ら放射されるガンマ線を検出器12にて検出する。この
際、検出器12の光電子増倍管16の出力端子からガン
マ線の入射位置に応して電気信号が出力される。これら
の出力電気信号はガンマ線入射位置に近い位置に配置さ
れている光電子増倍管16はどその信号の波高値は高く
なる。そのような各光電子増倍管16からの出力電気信
号はそれぞれ各プリアンプ17にて増幅されて後、第1
の位置計算器18に供給される。
第1の位置計算器18では、第4図に示す特定座標系位
置計算回路25に取り込まれる。これらの信号はオア回
路28によって収集され、A/D変換器29によってデ
ィジタル信号に変換される。
これらのディジタル信号は比較器30によって信号値ノ
大きさで振り分けられ、エンコーダ31によって最終的
にL軸、M軸、N軸なるグループ毎の特定座標系位置信
号として出力される。特定座標系位置信号が絶対座標系
位置計算回路27に供給されることによって、この回路
から入射ガンマ線の絶対座標系位置信号X○、Yoが出
力される。
ここで、γ線が光電子増倍管の中心がら離れた位置に落
ちた時の補正位置計算回路2oの動作を説明する。すな
わち、γ線が光電子増倍管の中心から離れた位置に落ち
た場合、特定座標系位置計算回路25においてL軸、N
軸、M軸か複数本選択される様に比較器30の比較基準
信号を設定する。即ち、第14図において、例えば光電
子増倍管Nφ23.31.32の中間点Aにγ線か落ち
た時、L軸系ではL5.L6かN軸系ではN5゜N4か
、M軸系ではM5.M6か選択される。このように各軸
が2本づつ選択された時は3つの光電子増倍管の間に落
ちたことが知り得る。
そこで、これらの信号SCNをもとに、補正位置計算回
路20は第15図(a)に示すような不要な光電子増倍
管のグループ内における番号1゜3.6.7をPCN信
号として出力する。
また、同様に第14図においてB点の位置にγ線か落ち
た時はL4.L5.M4.M5が選択される。このよう
に2組の軸が2本、残りの軸か1本のみ選択された時は
、2つの光電子増倍管の間に落ちた事が訳る。そこで補
正位置計算回路2゜は第15図(b)で示すように、こ
の時、ノイズとして不要な番号2,5.7を出力する。
光電子増倍管の中心に近い位置にγ線が落ちた時はし、
M、N各軸とも1本づつのみ選択されるので、補正か不
要である事が分り、PCN信号は何も出力されない事に
なる。上記の判断が補正位置計算回路20にておこなわ
れる。
このようにして第1の位置計算器18から出力された信
号Xo、Yo及び信号SCNが第2の位置計算器]9に
供給される。この第2の位置計算器では、デコーダ回路
32かその信号Xo、Y。
SCNを受け、この座標位置Xo、Yoに存在する光電
子増倍管を中心としてその周りを六角形状に取り巻く合
計7本の光電子増倍管のグループを、各アナログスイッ
チ33を操作制御することによって選択する。この時ノ
イズ分となるこの光電子増倍管のアナログスイッチはO
FFになる。このようにして選択された光電子増倍管1
6の全出力は演算部34に供給される。
この演算部に供給された出力信号は先ず特定座標系位置
検出回路35によって、互いに60°ずつずれたり、M
SNの3軸座標に振り分けられる。
次に各座標毎にそれぞれの信号は分子重みづけ部36お
よび分母重みづけ部37に並列的に送り込まれ、その後
加算部38.39を経て除算部40に送り込まれる。こ
の除算部での除算により入射ガンマ線に対する各座標軸
り、M、Nにおける位置がそれぞれ第8図(a)に示す
ようにΩ、mln点という具合に求められる。座標変換
部41ては、それらの各点Ω、m、nから垂線を下ろし
、それらの交点Cを入射ガンマ線のより正確な入射位置
XSYとして出力する。尚上記したように3本垂線が正
しく交差しない場合は第8図(b)に示すように、3本
の垂線によって形成される三角形の重心をそれに代るも
のとして採用することができる。第9図に座標変換器4
1のフローチャートを示す。
上記したように、第2の位置計算器19によって出力さ
れた各データはそれぞれ収集メモリ21に供給され、こ
こにX、Y2次元のR1密度分布データとして蓄積され
る。次にこの蓄積データは、表示メモリ21およびD/
A変換器22を介して表示器23に供給され、これによ
って被検体11内のRI分布画像が表示される。
尚、本発明は上記した実施例に限定されるものではく、
本発明の要旨を変更しない範囲内で適宜設計変更可能で
ある。例えば入射ガンマ線の概略的入射位置を算出する
第1の位置計算器18と、第3図および第4図に示され
たものを使用する代りに、光電子増倍管に対して何等グ
ループ分けを実施しないいわゆる従来一般に利用されて
いる抵抗マトリクスによるものを使用することも可能で
ある。
[発明の効果コ 以上記載したように本発明のガンマカメラ装置によれば
、位置計算器による計算結果にノイズ成分が影響してい
ると予想される場合に、そのノイズ成分を出力する光電
子増倍管の出力を除外してガンマ線入射位置を計算する
ようにしたので、歪みかないRI分布像を提供すること
が可能である。
又、ノイズ成分を除外するよう、再計算を行なう方式に
比べ回路構成が簡単で計算時間もかからない。従ってコ
ストもかからない。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例の構成を示すブロック図、第
2図は同実施例における光電子増倍管の配列状態を示す
説明図、第3図は第1図に示す装置中の第1の位置計算
器の構成を示すブロック図、第4図は第3図に示す第1
位置計算器中の特定座標位置検出回路の構成を示すブロ
ック図、第5図は第1図に示す装置中の第2の位置計算
器の構成を示すブロック図、第6図は第5図に示す演算
部の構成を示すブロック図、第7図および第B fjg
j liそれぞれ同演算部の動作を説明するための図・
第9図は従来装置の構成を示すブロック図・第10図乃
至第15図はそれぞれ同従来装置の動作を説明するため
の図である。 12・・検出器、16・・光電子増倍管、18・・・第
1の位置計算器、19・・・第2の位置計算器、20・
・・再計算器、21・・収集メモリ、22・・・表示メ
モリ、23・・・D/A変換器、24・・・表示器。 出願人代理人 弁理士 鈴江武彦 第1図 18 銅1位置計算器 25特定圧標系位置計算回路 〜 第4図 第6図 LIL2Mn 第7図 第8図 第9図 □ 第10 図 第12図 第13図 第14図 (a)        (b) 第15図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 被検体内に投与された放射性同位元素から放射される放
    射線のうち所定方向の放射線のみ通過させるコリメータ
    と、 このコリメータを通過した放射線を受けてそのエネルギ
    ー値に比例した光量のシンチレーション光を発生するシ
    ンチレータと、 このシンチレータからのシンチレーション光を受けてそ
    の光量に比例した電気信号を出力する複数の光電子増倍
    管と、 これらの光電子増倍管からの各出力信号に基づいて入射
    放射線の概略的入射位置を算出する第1の位置計算器と
    、 この第1の位置計算器により算出された前記入射放射線
    の概略的入射位置に位置する光電子増倍管を中心として
    これを取り巻く所定本数の光電子増倍管でなるグループ
    を選出すると共に、該選出グループの光電子増倍管の各
    出力に基づいて前記入射放射線のより正確な入射位置を
    算出する第2の位置計算器と、 前記第1の位置計算器及び第2の位置計算器のうち少な
    くとも一方に含まれるものであって、光電子増倍管の中
    心点から有意的に離間した位置に放射線が入射したとき
    、ノイズ出力を発する光電子増倍管を除外して、必要な
    光電子増倍管のみを選出する補正手段と、 を具備したことを特徴とするガンマカメラ装置。
JP34037990A 1990-11-30 1990-11-30 ガンマカメラ装置 Pending JPH04208894A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP34037990A JPH04208894A (ja) 1990-11-30 1990-11-30 ガンマカメラ装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP34037990A JPH04208894A (ja) 1990-11-30 1990-11-30 ガンマカメラ装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04208894A true JPH04208894A (ja) 1992-07-30

Family

ID=18336387

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP34037990A Pending JPH04208894A (ja) 1990-11-30 1990-11-30 ガンマカメラ装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04208894A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0679908A2 (en) * 1994-04-25 1995-11-02 Hamamatsu Photonics K.K. Scintillation camera using a photomultiplier having a plurality of anodes

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0679908A2 (en) * 1994-04-25 1995-11-02 Hamamatsu Photonics K.K. Scintillation camera using a photomultiplier having a plurality of anodes
US5862061A (en) * 1994-04-25 1999-01-19 Hamamatsu Photonics K.K. Scintillation camera using a photomultiplier having a plurality of anodes

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN102973290B (zh) 核医学成像装置以及核医学成像方法
US9844351B2 (en) Positron CT apparatus and a timing correction method
US6326624B1 (en) Device and method for determining the assumed position of a phenomenon relative to a set of photodetectors, and application to gamma-cameras
US5118948A (en) Gamma camera device
US7026621B2 (en) System and method for producing a detector position map
JPH0627828B2 (ja) 位置検出器
US6348692B1 (en) Device and method for nuclear locating by iterative computing of barycenter, and application to gamma-cameras
JPH04208894A (ja) ガンマカメラ装置
JP3323323B2 (ja) シンチレーションカメラ
JP3374596B2 (ja) ポジトロンct装置
CN110680366B (zh) 能量编码表生成方法、装置、电子设备及pet系统
JPH0368890A (ja) ガンマカメラ装置
US20220187477A1 (en) Charge sharing compensation with sampled discriminators
JPH02272385A (ja) ガンマカメラ装置
JPH07104072A (ja) Ect装置
JPH0382982A (ja) ガンマカメラ装置
JPH02272386A (ja) ガンマカメラ装置
GB2074809A (en) Gamma camera having electronic correction of linearity errors
JP2000028731A (ja) 核医学診断装置
JPH0394187A (ja) ガンマカメラ装置
WO2019008645A1 (ja) 放射線検出装置およびそれを備えた核医学診断装置
JPH02263184A (ja) ガンマカメラ装置
JPH0252278A (ja) シンチレーシヨンカメラ
JPH0543426Y2 (ja)
JPH02242189A (ja) ガンマカメラ装置