JPH04201753A - バンパービーム - Google Patents

バンパービーム

Info

Publication number
JPH04201753A
JPH04201753A JP2334611A JP33461190A JPH04201753A JP H04201753 A JPH04201753 A JP H04201753A JP 2334611 A JP2334611 A JP 2334611A JP 33461190 A JP33461190 A JP 33461190A JP H04201753 A JPH04201753 A JP H04201753A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bumper beam
woven fabric
resin
thermoplastic resin
long
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2334611A
Other languages
English (en)
Inventor
Takaaki Nemoto
孝明 根本
Yukinobu Koyanagi
小柳 幸伸
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
SABIC Innovative Plastics Japan KK
Original Assignee
GE Plastics Japan Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by GE Plastics Japan Ltd filed Critical GE Plastics Japan Ltd
Priority to JP2334611A priority Critical patent/JPH04201753A/ja
Publication of JPH04201753A publication Critical patent/JPH04201753A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C43/00Compression moulding, i.e. applying external pressure to flow the moulding material; Apparatus therefor
    • B29C43/02Compression moulding, i.e. applying external pressure to flow the moulding material; Apparatus therefor of articles of definite length, i.e. discrete articles
    • B29C43/18Compression moulding, i.e. applying external pressure to flow the moulding material; Apparatus therefor of articles of definite length, i.e. discrete articles incorporating preformed parts or layers, e.g. compression moulding around inserts or for coating articles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C43/00Compression moulding, i.e. applying external pressure to flow the moulding material; Apparatus therefor
    • B29C43/02Compression moulding, i.e. applying external pressure to flow the moulding material; Apparatus therefor of articles of definite length, i.e. discrete articles
    • B29C43/18Compression moulding, i.e. applying external pressure to flow the moulding material; Apparatus therefor of articles of definite length, i.e. discrete articles incorporating preformed parts or layers, e.g. compression moulding around inserts or for coating articles
    • B29C43/183Compression moulding, i.e. applying external pressure to flow the moulding material; Apparatus therefor of articles of definite length, i.e. discrete articles incorporating preformed parts or layers, e.g. compression moulding around inserts or for coating articles the preformed layer being a lining, e.g. shaped in the mould before compression moulding, or a preformed shell adapted to the shape of the mould
    • B29C43/184Compression moulding, i.e. applying external pressure to flow the moulding material; Apparatus therefor of articles of definite length, i.e. discrete articles incorporating preformed parts or layers, e.g. compression moulding around inserts or for coating articles the preformed layer being a lining, e.g. shaped in the mould before compression moulding, or a preformed shell adapted to the shape of the mould shaped by the compression of the material during moulding
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C43/00Compression moulding, i.e. applying external pressure to flow the moulding material; Apparatus therefor
    • B29C43/02Compression moulding, i.e. applying external pressure to flow the moulding material; Apparatus therefor of articles of definite length, i.e. discrete articles
    • B29C43/20Making multilayered or multicoloured articles
    • B29C43/203Making multilayered articles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C70/00Shaping composites, i.e. plastics material comprising reinforcements, fillers or preformed parts, e.g. inserts
    • B29C70/04Shaping composites, i.e. plastics material comprising reinforcements, fillers or preformed parts, e.g. inserts comprising reinforcements only, e.g. self-reinforcing plastics
    • B29C70/28Shaping operations therefor
    • B29C70/40Shaping or impregnating by compression not applied
    • B29C70/42Shaping or impregnating by compression not applied for producing articles of definite length, i.e. discrete articles
    • B29C70/46Shaping or impregnating by compression not applied for producing articles of definite length, i.e. discrete articles using matched moulds, e.g. for deforming sheet moulding compounds [SMC] or prepregs
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29KINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
    • B29K2105/00Condition, form or state of moulded material or of the material to be shaped
    • B29K2105/06Condition, form or state of moulded material or of the material to be shaped containing reinforcements, fillers or inserts
    • B29K2105/08Condition, form or state of moulded material or of the material to be shaped containing reinforcements, fillers or inserts of continuous length, e.g. cords, rovings, mats, fabrics, strands or yarns
    • B29K2105/0854Condition, form or state of moulded material or of the material to be shaped containing reinforcements, fillers or inserts of continuous length, e.g. cords, rovings, mats, fabrics, strands or yarns in the form of a non-woven mat
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29LINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS B29C, RELATING TO PARTICULAR ARTICLES
    • B29L2031/00Other particular articles
    • B29L2031/30Vehicles, e.g. ships or aircraft, or body parts thereof
    • B29L2031/3044Bumpers

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)
  • Casting Or Compression Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、車両の前後端あるいは側面に取付けられるバ
ンパービームに関する。
(従来の技術) 金属製のバンパービームに代えて、繊維強化合成樹脂製
のバンパービームを用いることが知られている。約10
mm以上の長い繊維をランダムに分散して含むマトリッ
クス樹脂より成る長繊維含有樹脂体を圧縮成形金型中に
置き、高速圧縮成形することも知られている。この際に
、長い繊維は樹脂と共に相当に流動する。従って、金型
先端まで数儂〜50cm程度樹脂が移動する場合でも、
先端部にも十分の強化繊維が存在する。ガラス繊維とポ
リプロピレンとから成るこのような長繊維含有樹脂体は
、Azdel (登録商標)として知られている。
Azdelは、自動車のシート、バッテリートレイ及び
カバー、ツールボックスドア等に実用されている。Az
delをバンパービームに用いることも既に提案されて
いて公知である。
(発明が解決しようとする課題) 上記のAzdelのような長繊維含有樹脂体から作られ
たバンパービームにおいて、より高い緩衝作用及びより
高い強度を、より少量の材料で達成することが本発明の
目的である。
(課題を解決するための手段) 本発明は、熱可塑性合成樹脂内に長い不織繊維が分散し
て含まれている繊維強化合成樹脂より成る車両用バンパ
ービームにおいて、熱可塑性樹脂より成るマトリックス
中に織布が存在しかつ自体の表面が熱可塑性樹脂の薄い
層により被膜されている織布補強材が、バンパービーム
の正面及び裏面の少くとも一部においてバンパービーム
ト一体成形して備えられていることを特徴とするバンパ
ービームである。
本発明で用いる織布補強材は、熱可塑性樹脂のフィルム
と該熱可塑性樹脂よりも高い融点を持つ強化繊維または
不敵性の強化繊維より成る織布とを重ね、熱可塑性樹脂
の融点以上でかつ強化繊維の融点くもしあれば)より下
の温度に加熱して熱可塑性樹脂フィルムを溶融させ、次
に織布の平面の方向に圧力をかけることによって該溶融
樹脂を織布の繊維間に充填し、続いて冷却することによ
り作ることができる。
該織布強化材において、熱可塑性樹脂は織布の目の中に
圧入されてマトリックスを形成し、また織布の表面を薄
く被覆している。一般に、織布強化材の厚さは織布の厚
さに支配される。用いる樹脂フィルムの厚さは、単位面
積当りの樹脂量(フィルムを複数用いるときにはその合
計量)が、織布の目を充填しかつ織布の表裏を被覆する
に十分となるような厚さである。
一枚の織布と一枚の樹脂フィルムを重ね、十分に樹脂を
溶融させかつ十分に高い圧力で押圧すれば、樹脂は織布
の反対側にまで達し、表と裏がほぼ同じ織布強化材が得
られる。しかし、表と裏の樹脂量が同じである必要は必
ずしもない。あるいは、−枚の織布を二枚の熱可塑性樹
脂フィルムでサンドイッチ状にはさんで加熱・押圧して
もよい。
また、上記の織布を含む織布強化材は下記の方法によっ
ても作ることができる。即ち、溶融した熱可塑性樹脂中
に織布をくぐらせ、次にスリットを通過させることによ
って又はスタンピングで加圧して樹脂を織布の目の中に
圧入し、最後に冷却固化する。あるいは、溶融した熱可
塑性樹脂を押出機を用いて織布の片面又は両面にコーテ
ィングし、続いてローラによって又はスタンピングで加
圧し、最後に冷却固化する。あるいは、織布を織る際に
、熱可塑性樹脂から成る繊維を織り込んでおき、後にこ
れを該熱可塑性樹脂の融点以上に加熱し、続いて加圧す
ることによって熱可塑性樹脂の連続相(マトリックス)
を生じさせ、最後に冷却する。
上記の四つの方法によって作ることができる織布強化材
において、織布自体は30〜90重量%、好ましくは5
0〜85重量%を占めることができる。
上記の織布強化材は必ずしも平らでなくともよく、後述
のようにこれを配する成形品表面の形に合致して湾曲し
ていてもよい。しかし、平らなものを用いても、後述の
圧縮成形工程で容易に変形できる。
熱可塑性樹脂マトリックスを成す樹脂は特に限定されな
いが、たとえばポリエチレン、ポリプロピレン、ポリエ
ステル(たとえばポリエチレンテレフタレート及びポリ
ブチレンテレフタレート〉、芳香族ポリカーボネート、
ポリフェニレンエーテル、ポリアミド、あるいは樹脂ア
ロイたとえば芳香族ポリカーボネート/ボリブチレンテ
レフタレート、ポリフェニレンエーテル/ポリアミドが
挙げられる。樹脂は必要に応じて安定剤、難燃剤可塑剤
、帯電防止剤、顔料、染料、充填剤などを含んでもよい
強化繊維は、フィルムの樹脂よりも高い融点をもつか又
は不融性である必要があり、たとえばガラス繊維、炭素
繊維等から選ぶことができる。特にガラス繊維が好まし
い。これらを織る技術自体は公知であり、平織、斜文織
、朱子織、からみ織など適宜の織組織とすることができ
る。編組織とすることもできるが、強化目的の点から好
ましくない。繊維には表面処理剤、特にカップリング剤
を付与することができる。
一方、長繊維含有樹脂体の樹脂は、たとえば上記織布強
化材の説明において述べた樹脂から選ぶことができ、両
樹脂が同種類のものであることが好ましく、あるいは互
いに相容性の良いものであることが好ましい。特に両樹
脂が同一である場合が最も好ましい。なぜなら、成形品
において剥離の問題がないからである。上記した慣用の
添加剤などを含むことができる。
長い強化繊維は、たとえば上記織布強化材の説明で述べ
た強化繊維から選ぶことができる。ここで長い繊維又は
長繊維とは、平均5mm以上好ましくは10〜100m
mの長さを有するものを言う。後述の圧縮成形の際に、
該長繊維はマトリックス樹脂と一緒に相当自由に流動す
べきなので、上記より長いと流動性が不十分である。逆
に上記より短いと強化効果が劣る。この長い繊維は、無
秩序に積み重ねられ、または互いにからみ合って積f1
1重ねられてマット状にされる。所定の厚さにするなめ
に、複数のマットを重ねてもよい。あるいは、長い繊維
を、ランダムではなくて方向性を持たせて積み重ねたマ
ットでもよい。特にガラス繊維のマットが好ましく、た
とえばダイヤモンドマット、コンティニュアスマット、
ニードルマット、オーバレイマット、サーフェスマット
などを用いることができる。なお、ランダムな長繊維に
加えて、繊維の一部を特定の方向に配向して加えてもよ
い。
長繊維の割合は、長繊維含有樹脂体に対して20〜60
重量%、好ましくは30〜50重景%である。上記より
も繊維が少ないと、後述のように長繊維含有樹脂体を炉
で加熱して樹脂を溶融し、これを金型に移す際にバラバ
ラになってしまう。逆に上記よりも繊維が多いと、圧縮
成形の際に流動性が不良になり、金型先端において繊維
が不足する。
長繊維含有樹脂自体は公知であり、たとえば次のように
して作ることができる。長繊維のマットの上に溶融した
熱可塑性樹脂を押出し、この上に別の長繊維マットを重
ね、次に熱可塑性樹脂のシート2枚でサンドイッチにし
、これを炉の中で熱可塑性樹脂の融点以上に加熱すると
、熱可塑性樹脂がマットの中に入って行く。十分な時間
の後では、熱可塑性樹脂とマットが一体となって、いわ
ば綿菓子に液体が付着したような状態になる。
次にこれを型で圧縮し冷却すると、目的の長繊維含有樹
脂体ができる。市販されているAZde+ (登録商標
)は、30〜50重量%のガラス繊維マットと70〜5
0重景%のポリプロピレン、ポリブチレンテレフタレー
ト、ポリカーボネート又は後口者のアロイより成り、厚
さが3.7mmであり、所望の成形品の厚さや容積に応
じて、複数枚を重ねて使用する。
次に以下で、上記の織布強化材と長繊維含有樹脂体から
成形体を作る工程について説明する。まず予め加熱炉中
で織布強化材と長繊維含有樹脂体を夫々加熱して、樹脂
を溶融させておく。このとき織布強化材は軟らかい飴の
ような状態になる。
長繊維含有樹脂体は繊維のカで元の2〜3倍の厚さに膨
れて厚い毛織毛布のようになるが、持ち上げてもバラバ
ラにはならずかつ樹脂が溶は落ちることもない。
そこで、第1図に示す金型の下型1の上に、加熱溶融し
た織布強化材3を炉から取出して素早く乗せる。織布強
化材は軟らかいので、下型の形状に沿う。次に、加熱溶
融した長繊維含有樹脂体4を炉から取出して素早く重ね
る。図では、5枚の長繊維含有樹脂体を重ねており、夫
々下の三枚と上の二枚が同じ寸法である。最後に、やは
り加熱溶融した織布強化材3′を上から被せる。(図に
おいて織布強化材3.3′の厚さは拡大して示している
。)そして、油圧で駆動される上型2を下降させると、
まず下型1と上型2のエツジが噛み合い、更に上型2が
下降すると上型2が上方の織布強化材3′を押圧するの
で、長繊維含有樹脂体4が金型エツジの方に流動する。
このとき長繊維が樹脂と一緒に流動するように高速で圧
縮することが重要であり、他方、織布強化材3.3′は
殆ど伸びない。かくして上型2が所定の位置まで下降し
たなら、その位置で停止し、樹脂が固化してから上型2
を上げて成形品を取出す。
上記の圧縮成形工程において、樹脂がポリプロピレンな
らば、炉での加熱は200〜220℃、金型温度は25
〜10℃、圧力は100〜180眩/d、加圧速度は1
3m/秒乃至40/秒ば好ましく、ポリブチレンテレフ
タレートならば夫々285〜300℃、90〜150℃
、140〜250kg/cJ、11■/秒以上が好まし
い。芳香族ポリカーボネートならば夫々285〜350
℃、90〜150℃、140〜250眩/d、17薗/
’cm以上が好ましい。加熱した織布強化材及び長繊維
含有樹脂体を炉から取り出した後に温度が下がりすぎる
のを防ぐため、作業は素早く行わねばならない。一般に
成形時間は30〜60秒間である。
出来上った成形品の断面は、第2図の様であり、成形品
5の上面(つまりバンパービームの正面)及び下面に、
熱可塑性樹脂を含浸された織布が長繊維含有樹脂体のマ
トリックス樹脂と一体となって配されている。即ち、こ
の面では薄い樹脂層で被われた織布が表面を成している
。バンパービーム5の厚さは、たとえば3〜15++o
nであることができ、全体が均一な厚さである必要はな
い。成形品において表面に織布を有する個所は耐衝撃強
度が高い。成形品の全面、片面のみ、又は任意の所望の
個所に織布を配することができる。
従って本発明は上記バンパービームを作る方法をも提供
する。即ち、本発明は、繊維強化した熱可塑性合成樹脂
より成るバンパービームを作る方法において、織られて
いない長い強化繊維から成るマット及び熱可塑性樹脂マ
トリックスより構成される長繊維含有樹脂体を圧縮成形
金型中に置き、但し上記長繊維含有樹脂体の表面の少く
とも一部と金型との間に、熱可塑性樹脂より成るマトリ
ックス中に織布が存在しかつ自体の表面が熱可塑性樹脂
の薄い層により被膜されている織布補強材を配し、しか
る後に金型を閉じて圧縮成形することによって、表面近
傍に織布を有し、内部に長い不織強化繊維が分散してい
るバンパービームを作る方法である。
第3図は、本発明の一実施態様のバンパービーム及びそ
の取付は用部材を示す見取図である。バンパービーム5
の正面中央には織布補強材3が備えられている。図にお
いて見えない裏面中央にも同様に織布補強材3′が備え
られている。バンパービーム5を車両に取付けるための
サイドフレーム6の先端延長部に、バンパービームをは
め込み、たとえばボルトナツトで固定する。この取付の
ためのバンパービームのボルト穴周辺すなわち支持部に
は、衝撃の際に大きな力がかがる。
従って、該支持部にも織布補強材3″を備えることが好
ましい。なお、織布補強材の配置は上記の態様に限られ
ず、バンパービームの正面のみ、又は裏面のみに配置す
ることもできる。また、正面及び/又は裏面の全体ある
いは更に側面の全体に配置することもできる。好ましく
は、バンパービームの正面に表皮材を被せる。これは、
たとえば厚さ2〜4s++mの合成樹脂、たとえばポリ
プロピレン製であることができる。第4図はおいて、表
皮材7はバンパービーム5の正面全体を覆い、適宜の間
隔でボルトナツト8によりバンパービーム5に固定され
る。第5図は、バンパービーム5がボルトナツト9によ
りサイドフレーム6に固定される個所の断面図である。
(発明の効果) 本発明のバンパービームにおいては、要所に備えられた
織布強化材によって緩衝作用が高められ、かつ強度が上
げられている。従って、所与の緩衝効果及び強度を達成
するためには、バンパービームの厚さを低減することが
でき、より軽量のバンパーが得られる。
【図面の簡単な説明】 第1図は、本発明のバンパービームを作る工程を示す断
面図であり、第2図は、本発明のバンパービームの断面
図である。 第3図は、本発明のバンパービーム及び取付は用部材の
見取図であり、第4図及び第5図は取付けた状態の断面
図である。 図中の数字は、下記のものを示す。 1 下型、     2 上型 3.3′及び3″ 織布補強材 4 長繊維含有樹脂体 5 バンパービーム 6 サイドフレーム7 表皮材 
    8及び9 ボルトナツト出 願 人:  日本
ジ−イープラスチックス株式会社 第1図 第3図 第4図 第5図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、熱可塑性合成樹脂内に長い不織繊維が分散して含ま
    れている繊維強化合成樹脂より成る車両用バンパービー
    ムにおいて、熱可塑性樹脂より成るマトリックス中に織
    布が存在しかつ自体の表面が熱可塑性樹脂の薄い層によ
    り被覆されている織布補強材が、バンパービームの正面
    及び裏面の少くとも一部においてバンパービームと一体
    成形して備えられていることを特徴とするバンパービー
    ム。 2、長い不織繊維が平均5mm以上の長さを有する請求
    項1記載のバンパービーム。 3、バンパービームを車両に取付けるための支持部に更
    に織布補強材を備える請求項1又は2記載のバンパービ
    ーム。 4、繊維強化した熱可塑性合成樹脂より成るバンパービ
    ームを作る方法において、織られていない長い強化繊維
    から成るマット及び熱可塑性樹脂マトリックスより構成
    される長繊維含有樹脂体を圧縮成形金型中に置き、但し
    上記長繊維含有樹脂体の表面の少くとも一部と金型との
    間に、熱可塑性樹脂より成るマトリックス中に織布が存
    在しかつ自体の表面が熱可塑性樹脂の薄い層により被覆
    されている織布補強材を配し、しかる後に金型を閉じて
    圧縮成形することによつて、表面近傍に織布を有し、内
    部に長い不織強化繊維が分散しているバンパービームを
    作る方法。
JP2334611A 1990-11-30 1990-11-30 バンパービーム Pending JPH04201753A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2334611A JPH04201753A (ja) 1990-11-30 1990-11-30 バンパービーム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2334611A JPH04201753A (ja) 1990-11-30 1990-11-30 バンパービーム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04201753A true JPH04201753A (ja) 1992-07-22

Family

ID=18279317

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2334611A Pending JPH04201753A (ja) 1990-11-30 1990-11-30 バンパービーム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04201753A (ja)

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1993022122A1 (en) * 1992-04-29 1993-11-11 Davidson Textron Inc. Improved bumper preform and method of forming same
US5290079A (en) * 1992-12-22 1994-03-01 General Motors Corporation Reinforced composite impact beam for a bumper assembly and method
WO1998052793A1 (fr) * 1997-05-23 1998-11-26 Compagnie Plastic Omnium Poutre de pare-chocs et son procede de realisation
FR2763546A1 (fr) * 1998-04-07 1998-11-27 Plastic Omnium Cie Poutre de pare-chocs et son procede de realisation
JP2005225364A (ja) * 2004-02-13 2005-08-25 Honda Motor Co Ltd 自動車用衝撃吸収部材
CN104661877A (zh) * 2012-09-18 2015-05-27 贝卡尔特公司 作为冲击梁中的距离保持体的有机片材
US20160001722A1 (en) * 2014-07-04 2016-01-07 GM Global Technology Operations LLC Bumper structure for a motor vehicle
US20170305476A1 (en) * 2015-09-17 2017-10-26 Sabic Global Technologies B.V. Vehicle cross members and related methods
JP2018144631A (ja) * 2017-03-06 2018-09-20 本田技研工業株式会社 車両用バンパ

Cited By (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1993022122A1 (en) * 1992-04-29 1993-11-11 Davidson Textron Inc. Improved bumper preform and method of forming same
US5520758A (en) * 1992-04-29 1996-05-28 Davidson Textron Inc. Bumper preform and method of forming same
US5290079A (en) * 1992-12-22 1994-03-01 General Motors Corporation Reinforced composite impact beam for a bumper assembly and method
WO1998052793A1 (fr) * 1997-05-23 1998-11-26 Compagnie Plastic Omnium Poutre de pare-chocs et son procede de realisation
FR2763546A1 (fr) * 1998-04-07 1998-11-27 Plastic Omnium Cie Poutre de pare-chocs et son procede de realisation
JP2005225364A (ja) * 2004-02-13 2005-08-25 Honda Motor Co Ltd 自動車用衝撃吸収部材
JP4583775B2 (ja) * 2004-02-13 2010-11-17 本田技研工業株式会社 自動車用衝撃吸収部材
CN104661877A (zh) * 2012-09-18 2015-05-27 贝卡尔特公司 作为冲击梁中的距离保持体的有机片材
US20160001722A1 (en) * 2014-07-04 2016-01-07 GM Global Technology Operations LLC Bumper structure for a motor vehicle
CN105313811A (zh) * 2014-07-04 2016-02-10 通用汽车环球科技运作有限责任公司 用于汽车的保险杠结构
US9604586B2 (en) * 2014-07-04 2017-03-28 GM Global Technology Operations LLC Bumper structure for a motor vehicle
US10150259B2 (en) 2014-07-04 2018-12-11 GM Global Technology Operations LLC Method for manufacturing a bumper structure
CN105313811B (zh) * 2014-07-04 2020-02-28 通用汽车环球科技运作有限责任公司 用于汽车的保险杠结构
US20170305476A1 (en) * 2015-09-17 2017-10-26 Sabic Global Technologies B.V. Vehicle cross members and related methods
JP2018501139A (ja) * 2015-09-17 2018-01-18 サビック グローバル テクノロジーズ ビー.ブイ. 車両クロスメンバおよび関連の方法
JP2018144631A (ja) * 2017-03-06 2018-09-20 本田技研工業株式会社 車両用バンパ

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5529826A (en) Fabric-faced thermoplastic composite panel
CA2081745C (en) Multilayer molded article and production thereof
DE69912765T2 (de) Fahrzeugsitzaufbau mit warmumgeformter faseriger sitzaufhängungsplatte
US6536052B2 (en) Safety helmets with cellular textile composite structure as energy absorber
US7919031B2 (en) Method and system for making plastic cellular parts and thermoplastic composite articles utilizing same
KR100207865B1 (ko) 다층 성형품의 제조방법
US8231817B2 (en) Process for the production of a three-dimensionally shaped sandwich structure
US6685789B1 (en) Method for the manufacture of laminated thermoforming
CA2088177C (en) Multilayer molded article and method for producing the same
EP0657281A1 (de) Mehrlagiges Bauelement
DE3014086A1 (de) Schichtstoffplatte und verfahren zu deren herstellung
CZ255994A3 (en) Shelf under car rear seat and process for producing thereof
EP3034279B1 (en) Method for producing a vehicle interior panel with sculpted surface
JPH04201753A (ja) バンパービーム
DE10150678A1 (de) Leichtes Kunststoff-Verbundmaterial
US7147738B2 (en) Component with an inner fabric and process for producing same
KR100491800B1 (ko) 안전화용경량선심
US6348170B1 (en) Process for producing a multilayer molded article
CA2122413C (en) Multiplayer materials with adhesive and production thereof
JPH04201422A (ja) 繊維強化樹脂成形品及びその製造法
JP2013032609A (ja) 繊維マット及び積層体
JPH04201412A (ja) 織布強化樹脂複合材
JP2721820B2 (ja) 繊維強化熱可塑性樹脂積層体
DE8703947U1 (de) Thermoplastische Folie, insbesondere thermoplastische Membranfolie
JPS5989248A (ja) 車両用内装板の製造方法