JPH04201276A - Image forming apparatus - Google Patents

Image forming apparatus

Info

Publication number
JPH04201276A
JPH04201276A JP33298090A JP33298090A JPH04201276A JP H04201276 A JPH04201276 A JP H04201276A JP 33298090 A JP33298090 A JP 33298090A JP 33298090 A JP33298090 A JP 33298090A JP H04201276 A JPH04201276 A JP H04201276A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
program
control circuit
image forming
image
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP33298090A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Kimio Osawa
大澤 公生
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP33298090A priority Critical patent/JPH04201276A/en
Publication of JPH04201276A publication Critical patent/JPH04201276A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)
  • Record Information Processing For Printing (AREA)

Abstract

PURPOSE:To transmit and receive program data between first and second devices by receiving the program data from the outside by the first device and outputting this data and the control signal showing the output of the program data to the second device. CONSTITUTION:In the constitution consisting of a printing control circuit 53 developing image forming data as image data and an engine control circuit 52 forming an image corresponding to the image data from the printing control circuit 52, when program data is transmitted from the printing control circuit to the engine control circuit, the control signal showing the output of program data is also outputted and the engine control circuit receives supplied data as the program data on the basis of the control signal to load an RAM 73 with said data and, after down-loading, the processing corresponding to the program data is executed.

Description

【発明の詳細な説明】 [発明の目的] (産業上の利用分野) この発明は、例えば、外部装置外部装置からの画像デー
タを画像形成部で受信し、受信したデータをピットイメ
ージデータに展開してからプリント部で用紙上に記録画
像をプリントするレーサプリンタ等の画像形成装置に関
する。
[Detailed Description of the Invention] [Object of the Invention] (Industrial Application Field) This invention, for example, receives image data from an external device in an image forming section and develops the received data into pit image data. The present invention relates to an image forming apparatus such as a laser printer that prints a recorded image on a sheet of paper in a print section after the printing is performed.

(従来の技術) 従来、外部装置からの画像データを画像形成部で受信し
、受信したデータをビットイメージデータに展開してか
らプリント部(エンジン部)で用紙上に記録画像をプリ
ントするレーサプリンタ等の画像形成装置か実用化され
ている。
(Prior Art) Conventionally, a laser printer receives image data from an external device in an image forming unit, develops the received data into bit image data, and then prints a recorded image on paper in a print unit (engine unit). Image forming apparatuses such as the following have been put into practical use.

このような、レーサプリンタにおける画像形成は、帯電
、露光、現像、転写、剥離、清掃、定着等の各工程を経
て行われるようになっている。このような画像形成装置
では、感光体ドラムの回りに帯電装置、露光装置、現像
装置、転写装置、剥離装置、清掃装置等を順次配置し、
さらに剥離装置から用紙を受は入れる定着器を備え、感
光体ドラムの回転移動に応じて上記各装置を駆動するこ
とにより上記各画像形成工程を実行して、用紙上に画像
形成を行うようになっている。
Image formation in such a laser printer is performed through various steps such as charging, exposure, development, transfer, peeling, cleaning, and fixing. In such an image forming apparatus, a charging device, an exposure device, a developing device, a transfer device, a peeling device, a cleaning device, etc. are sequentially arranged around the photoreceptor drum.
Furthermore, it is provided with a fixing device that receives the paper from the peeling device, and executes each of the above image forming steps by driving each of the above devices according to the rotational movement of the photoreceptor drum to form an image on the paper. It has become.

このようなレーザプリンタの画像形成部とプリント部と
のプリントシーケンスは、まずプリント部からデータ転
送要求(PRINT  PEQ)が出され、画像形成部
はプリントすべき頁がある場合、プリント部にプリント
要求(PRINT)を送出する。プリント部はプリント
要求を受けて用紙搬送開始し、用紙がプリント開始でき
る位置まで搬送された時点でデータ転送スタート要求(
VSYNCREQ)を出力する。画像形成部は頁のイメ
ージ展開か終了していればプリントスタート要求(VS
YNC)を送、出する。この後、プリント部が同期用ク
ロックを送り、画像形成部はそのクロックに同期させて
データ(VDAT)を転送し、プリントが開始される。
In the print sequence between the image forming section and the printing section of such a laser printer, first, the printing section issues a data transfer request (PRINT PEQ), and if there is a page to be printed, the image forming section issues a print request to the printing section. Send (PRINT). The print unit receives a print request and starts transporting the paper, and when the paper is transported to a position where printing can start, it issues a data transfer start request (
VSYNCREQ). The image forming unit issues a print start request (VS
Send and issue YNC). Thereafter, the print unit sends a synchronization clock, the image forming unit transfers data (VDAT) in synchronization with the clock, and printing is started.

したがって、従来、画像形成部とプリント部との間で送
受信されるデータは、コマンド、ステータスといった制
御用データやプリント部の状態を知らせるデータたけで
あり、また送受信のエラー検知かパリティチエツク等で
行われている。
Therefore, conventionally, the data sent and received between the image forming section and the printing section is limited to control data such as commands and status, and data that informs the status of the printing section. It is being said.

このため、上記画像形成部とプリント部との間で送受信
されるデータには、エラー検知用のベリティチエツクビ
ットが含まれているため、送受信されるデータの全ビッ
トが必要なプログラムデータの送受信をすることができ
ないという欠点かある。
For this reason, the data sent and received between the image forming section and the printing section includes a verity check bit for error detection, so all bits of the sent and received data are used to send and receive program data that requires The disadvantage is that it cannot be done.

(発明か解決しようとする課題) この発明は、上記したように、画像形成データをイメー
ジデータに展開する第1の装置と、この第1の装置から
のイメージデータに応じて画像形成を行う第2の装置と
からなるものにおいて、第1の装置と第2の装置との間
で送受信されるデータには、エラー検知用のパリティチ
エツクビットが含まれているため、送受信されるデータ
の全ビットが必要なプログラムデータの送受信をするこ
とができないという欠点を除去するもので、画像形成デ
ータをイメージデータに展開する第1の装置と、この第
1の装置からのイメージデータに応して画像形成を行う
第2の装置とからなるものにおいて、第1の装置と第2
の装置との間でプログラムデータを送受信することがで
きる画像形成装置を提供することを目的とする。
(Problem to be Solved by the Invention) As described above, the present invention includes a first device that develops image forming data into image data, and a second device that forms an image according to the image data from the first device. 2, the data sent and received between the first device and the second device includes a parity check bit for error detection, so all bits of the data sent and received are This eliminates the drawback of not being able to send and receive necessary program data, and includes a first device that develops image forming data into image data, and an image forming device that processes image data according to the image data from this first device. and a second device that performs
An object of the present invention is to provide an image forming apparatus capable of transmitting and receiving program data to and from other apparatuses.

[発明の構成コ (課題を解決するため9手段) この発明の画像形成装置は、画像形成データ3 をイメ
ージデータに展開する第1の装置と、この第1の装置か
らのイメージデータに対応した画像を形成する第2の装
置とからなるものにおいて、上記第1の装置に、外部か
らのプログラムデータを受信する受信手段と、この受信
したプログラムデータとプログラムデータの出力を示す
制御信号とを第2の装置へ出力する出力手段とを設け、
上記第2の装置に、上記第1の装置の出力手段からの制
御信号が供給された際、供給されたデータの内容を判断
する判断手段と、この判断手段の判断結果に応じて、供
給されたデータがプログラムデータであると判断した場
合に上記第1の装置の出力手段からのデータを記憶する
記憶手段と、この記憶手段に記憶されたプログラムデー
タに対応する処理を実行する実行手段とを設けたもので
ある。
[Configuration of the Invention (9 Means for Solving the Problems) The image forming apparatus of the present invention includes a first device that develops image forming data 3 into image data, and a device corresponding to the image data from the first device. and a second device for forming an image, wherein the first device is provided with receiving means for receiving program data from the outside, and a control signal indicating the output of the received program data and the program data. and an output means for outputting to the device No. 2,
When the second device is supplied with a control signal from the output means of the first device, a determination means for determining the content of the supplied data; storage means for storing the data from the output means of the first device when it is determined that the stored data is program data; and execution means for executing processing corresponding to the program data stored in the storage means. It was established.

(作 用) この発明は、画像形成データをイメージデータに展開す
る第1の装置と、この第1の装置からのイメージデータ
に対応した画像を形成する第2の装置とからなるものに
おいて、上記第1の装置で、外部からのプログラムデー
タを受信し、この受信したプログラムデータとプログラ
ムデータの出力を示す制御信号とを第2の装置へ出力手
段で出力し、上記第2の装置で、上記第1の装置の出力
手段からの制御信号が供給された際、供給されたデータ
の内容を判断し、この判断結果に応じて、供給されたデ
ータがプログラムデータであると判断した場合に上記第
Jの装置の出力手段からのデータを記憶し、この記憶さ
れたプログラムデータに対応する処理を実行するように
したものである。
(Function) The present invention provides the above-mentioned device comprising a first device that develops image forming data into image data and a second device that forms an image corresponding to the image data from the first device. A first device receives program data from the outside, outputs the received program data and a control signal indicating output of the program data to a second device, and the second device outputs the received program data and a control signal indicating output of the program data to a second device. When a control signal is supplied from the output means of the first device, the content of the supplied data is determined, and according to the result of this determination, if the supplied data is determined to be program data, the above-mentioned The data from the output means of the device J is stored, and processing corresponding to the stored program data is executed.

(実施例) 以下、この発明の一実施例について図面を参照して説明
する。
(Example) Hereinafter, an example of the present invention will be described with reference to the drawings.

第1図はこの発明の画像形成装置、たとえばレーサプリ
ンタとしての画像形成ユニット装置の構成を示すもので
ある。
FIG. 1 shows the configuration of an image forming apparatus of the present invention, for example, an image forming unit apparatus as a laser printer.

すなわち、レーザプリンタ1内には、レーザ光学系12
、感光体トラム17、スコロトロンからなる帯電装置1
8、現像装置19、コロトロンからなる転写装置20、
除電装置としての前露光装置21、定着装置37、クリ
ーニング装置45などのプロセス系の他、給紙カセット
22a、22b、送出ローラ23a、23b、アライニ
ングローラ対25、搬送ガイド38、ケート3B、排紙
ローラ対39.42などか配設されている。上記レーザ
光学系12は、レーザ光を発生する半導体レーサ発振器
(図示しない)、この発振器からのレーザ光を平行光に
補正するコリメータレンズ(図示しない)、このレンズ
からのレーザ光を1走査ライン分ごとに反射する8面体
のミラ一部を有する回転体としてのポリゴンミラー(回
転ミラー)13、f・θレンズ14、ミラー15、およ
び上記ポリゴンミラー13を回転(駆動)するミラーモ
ータ16なとから構成されている。
That is, the laser printer 1 includes a laser optical system 12.
, a photoreceptor tram 17, and a charging device 1 consisting of a scorotron.
8, a developing device 19, a transfer device 20 consisting of a corotron,
In addition to process systems such as the pre-exposure device 21 as a static eliminator, the fixing device 37, and the cleaning device 45, there are also paper feed cassettes 22a, 22b, delivery rollers 23a, 23b, aligning roller pair 25, conveyance guide 38, cage 3B, and ejector. Pairs of paper rollers 39, 42, etc. are provided. The laser optical system 12 includes a semiconductor laser oscillator (not shown) that generates laser light, a collimator lens (not shown) that corrects the laser light from this oscillator into parallel light, and a collimator lens (not shown) that converts the laser light from this lens into one scanning line. A polygon mirror (rotating mirror) 13 as a rotating body having a portion of an octahedral mirror that reflects each other, an f/θ lens 14, a mirror 15, and a mirror motor 16 that rotates (drives) the polygon mirror 13. It is configured.

しかして、画像形成動作時においては、後述する外部機
器(ホスト装置)2もしくは操作パネル62からの画像
信号に対応するレーザ光学系12からのレーザ光か感光
体トラム17の表面に結像される。
During the image forming operation, the laser beam from the laser optical system 12 corresponding to an image signal from the external device (host device) 2 or the operation panel 62, which will be described later, forms an image on the surface of the photoreceptor tram 17. .

上記感光体ドラム17は図示矢印方向に回転し、まず帯
電装置18により表面か帯電され、次いてレーザ光学系
12により画像信号に対応した露光が行われる。すなわ
ち、半導体レーサ発振器から発生されたレーザ光は、上
記ミラーモータ16によるポリゴンミラー]3の回転に
ともなって感光体ドラム17の左から右方向に一定速度
で走査されることにより、その表面に静電潜像か形成さ
れる。この静電潜像は、現像装置19によってトナーか
付着されることによって可視像化される。
The photosensitive drum 17 rotates in the direction of the arrow shown in the figure, and the surface thereof is first charged by the charging device 18, and then exposed by the laser optical system 12 in accordance with an image signal. That is, the laser beam generated from the semiconductor laser oscillator is scanned at a constant speed from the left to the right of the photoreceptor drum 17 as the polygon mirror 3 is rotated by the mirror motor 16, so that the laser beam remains static on the surface of the photoreceptor drum 17. A latent image is formed. This electrostatic latent image is made visible by applying toner by the developing device 19.

一方、給紙カセット22a、あるいは22bの被画像形
成媒体としての用紙Pは送出ローラ23a1あるいは2
3bで1枚ずつ取出され、用紙案内路24を通ってアラ
イニングローラ対25へ案内され、このローラ対25に
よって転写部へ送られるようになっている。
On the other hand, the paper P as the image forming medium in the paper feed cassette 22a or 22b is transferred to the feed roller 23a1 or 23a.
3b, the sheets are taken out one by one, guided through a paper guide path 24 to a pair of aligning rollers 25, and sent to a transfer section by the pair of rollers 25.

また、上記転写部へは、手差し給紙部44から供給され
てアライニングローラ対25へ案内された用紙Pか、後
述するホスト装置2もしくは操作パネル62からの指定
に応して送られるようになっている。
Further, the paper P supplied from the manual paper feed section 44 and guided to the aligning roller pair 25 is sent to the transfer section in accordance with a specification from the host device 2 or the operation panel 62, which will be described later. It has become.

そして、転写部に送られた用紙Pは、転写装置20の部
分で感光体ドラム17の表面と密着され、上記転写装置
200作用で感光体ドラム17上のトナー像か転写され
る。この転写された用紙Pは感光体トラム17から剥離
され、搬送ガイド36を介して定着装置37へ送られ、
ここを通過することにより定着用の熱を発生するヒート
ローラ37aによって転写像か熱定着される。このヒー
トローラ37a内には、加熱用のヒータランプ(図示し
ない)か内蔵されている。定着後の用紙Pは、排紙ロー
ラ対39によってケート38を介して排紙トレイ40上
に、または上記ゲート38によって上方の搬送路41へ
送られ、排紙ローラ対42によって排紙トレイ43上に
排出されるようになっている。
The paper P sent to the transfer section is brought into close contact with the surface of the photoreceptor drum 17 at the transfer device 20, and the toner image on the photoreceptor drum 17 is transferred by the action of the transfer device 200. The transferred paper P is peeled off from the photoconductor tram 17 and sent to the fixing device 37 via the conveyance guide 36.
The transferred image is thermally fixed by the heat roller 37a, which generates heat for fixing by passing through this. A heater lamp (not shown) for heating is built into the heat roller 37a. After fixing, the paper P is sent by a pair of paper ejection rollers 39 via a gate 38 onto a paper ejection tray 40 or by the gate 38 to an upper conveyance path 41, and then transported onto a paper ejection tray 43 by a pair of paper ejection rollers 42. It is designed to be discharged.

また、転写後の感光体ドラム】7はクリーニング装置4
5て残留トナーか除去された後、前露光装置21によっ
て残像か消去されることにより、次の画像形成動作か可
能な状態とされる。
Also, the photosensitive drum after transfer] 7 is a cleaning device 4
After the residual toner is removed in Step 5, the afterimage is erased by the pre-exposure device 21, thereby making it possible to perform the next image forming operation.

なお、前記感光体トラム17、帯電装置]8、現像装置
19、前露光装置2]、定着装置37、クリーニング装
置45は、一体的にユニット化されており、電子写真プ
ロセスユニット60としてプリンタ本体]に対して単独
で着脱できる構成とされている。
The photoreceptor tram 17, the charging device 8, the developing device 19, the pre-exposure device 2, the fixing device 37, and the cleaning device 45 are integrated into a unit, and are integrated into the printer main body as an electrophotographic process unit 60. It is designed so that it can be attached and detached independently.

また、前記アライニングローラ対25の前には、アライ
ニングローラ対25などによる転写部への給紙ミスを検
知するためのアライニンクスイッチ48か、前記排紙ロ
ーラ対39の前には、それぞれ排紙ローラ対39による
排紙ミスを検知する排紙スイッチ49か設けられている
Further, in front of the aligning roller pair 25, there is an aligning switch 48 for detecting a paper feeding error to the transfer section by the aligning roller pair 25, etc., and in front of the paper ejecting roller pair 39, respectively. A paper ejection switch 49 is also provided to detect a paper ejection error caused by the paper ejection roller pair 39.

また、給紙カセット22aと22bとの間には、装置本
体1内に設けられた各電気装置を制御して、電子写真プ
ロセスを完遂する動作を制御するエンシン制御回路(第
2の装置ニブリント部)52を搭載したエンジン制御基
板、およびこのエンジン制御回路52の動作等を制御す
るプリント制御回路(第1の装置:画像形成部)53を
搭載した基板か配置されている。
Further, between the paper feed cassettes 22a and 22b, an engine control circuit (a second device niblint section) is provided which controls each electrical device provided in the main body 1 of the apparatus to control operations for completing the electrophotographic process. ) 52, and a printed control circuit (first device: image forming unit) 53 for controlling the operation of the engine control circuit 52.

前記プリント制御回路53の基板は機能追加(例えば書
体、漢字等の種類を増設するなど)の程度に応じて最大
3枚まで装着できるようになっており、さらに、最下段
に位置するプリント制御回路53の基板の前端縁部に配
設された2箇所のICカード用コネクタ51a 、 5
1bに本体lの開口部(図示しない)を介して機能追加
用ICカード(図示しない)を挿入することによりさら
に機能を追加できるようになっている。また、最下段に
位置するプリント制御回路53の基板の左端面部には、
電子計算機、パーソナルコンピュータ、ワードプロセッ
サなどの外部装置であるホスト装W2と接続するコネク
タ(図示しない)が配設されている。
Up to three boards for the printed control circuit 53 can be installed depending on the degree of function addition (for example, adding more types of fonts, kanji, etc.). Two IC card connectors 51a and 5 are provided on the front edge of the board 53.
Further functions can be added by inserting a function-adding IC card (not shown) into the main body 1b through an opening (not shown) in the main body l. In addition, on the left end surface of the printed control circuit 53 located at the bottom,
A connector (not shown) is provided to connect to a host device W2, which is an external device such as an electronic computer, a personal computer, or a word processor.

第1図はこの発明に係るエンジン制御回路52、プリン
ト制御回路53、およびホスト装置2からなる画像形成
システムの構成を示すブロック図である。図において、
プリント制御回路53内には、プリント制御回路53全
体の制御を行うCPU61か設けられている。また、プ
リント制御回路53には、操作パネル62が接続されて
いるとともに、上記ICカード用フコネクタ1a 、5
1bに機能追加用ICカードC1・・・か設定されるよ
うになっている。
FIG. 1 is a block diagram showing the configuration of an image forming system including an engine control circuit 52, a print control circuit 53, and a host device 2 according to the present invention. In the figure,
The print control circuit 53 is provided with a CPU 61 that controls the print control circuit 53 as a whole. Further, an operation panel 62 is connected to the print control circuit 53, and the IC card connectors 1a, 5
The IC card C1 for adding functions is set to 1b.

上記操作パネル62は、液晶表示部63、および種々の
キーにより構成されている。
The operation panel 62 includes a liquid crystal display section 63 and various keys.

エンジン制御回路52内には、エンジン制御回路52全
体の制御を行うCPU71、制御プログラムが記憶され
るROM72、およびデータ記憶用のRAM73が設け
られている。ROM72には、ブートストラップローダ
を有する通信タスク、エンジン制御用タスク、およびカ
ーネル等のプログラムが記憶されている。・RAM73
は、プログラムロードエリアとワークエリアを有してお
り、プログラムロードエリアにブートストラップローダ
によって読込んだプログラムか記憶されるようになって
いる。
The engine control circuit 52 includes a CPU 71 that controls the entire engine control circuit 52, a ROM 72 that stores a control program, and a RAM 73 that stores data. The ROM 72 stores programs such as a communication task with a bootstrap loader, an engine control task, and a kernel.・RAM73
has a program load area and a work area, and the program loaded by the bootstrap loader is stored in the program load area.

プリント制御回路53とエンジン制御回路52とは、第
3図に示すように、画像に関する信号として、VDAT
 (データ) 、VCLK (データクロック) 、H
8YN(ライン同期信号) 、VSREQ  (リクエ
スト信号)、VSYNC(プリントスタート要求信号)
、制御に関する信号として、CHD 、  STS (
状態信号) 、CBSY(ビジー信号) 、5BSY 
(ビジー信号) 、PPRDY(レディ信号)、CPR
DY (レディ信号) 、−BT (プログラムロード
信号)等がやり取りされている。
The print control circuit 53 and the engine control circuit 52, as shown in FIG.
(data), VCLK (data clock), H
8YN (line synchronization signal), VSREQ (request signal), VSYNC (print start request signal)
, CHD, STS (
status signal), CBSY (busy signal), 5BSY
(Busy signal), PPRDY (Ready signal), CPR
DY (ready signal), -BT (program load signal), etc. are exchanged.

これにより、エンジン制御回路52は、第4図に示すフ
ローチャートに示すように、動作するようになっている
。すなわち、CPU71はBT信号の立ち下がりエツジ
の検出により、ROM72内のブートストラップローダ
の初期化を行い、つづいてプリント制御回路53から供
給されるプログラムをROM73内のプログラムロード
エリアに記憶するダウンロードを行い、このダウンロー
ドの終了後、そのプログラムが実行される。
As a result, the engine control circuit 52 operates as shown in the flowchart shown in FIG. That is, the CPU 71 initializes the bootstrap loader in the ROM 72 by detecting the falling edge of the BT signal, and then downloads the program supplied from the print control circuit 53 to be stored in the program load area in the ROM 73. , After this download is completed, the program will be executed.

ブートストラップローダがオープニングキャラクタ(O
OH)を受信すると、オープニングキャラクタを含めて
RAM73内のプログラムロードエリアに、つまりアド
レス90hからloFH間での128バイトにプログラ
ムを格納する。ブートストラップローダはデータを受信
する間、受信データをプリント制御回路53に返信(エ
コーバック)する。したがって、ダウンロード中は、プ
リント制御回路53からの受信データはすべてプログラ
ムデータとして扱われ、通常のインターフェースプロト
コルにおけるコマンドとして解析されることはない。
The bootstrap loader is the opening character (O
OH), the program including the opening character is stored in the program load area in the RAM 73, that is, in 128 bytes between address 90h and loFH. While receiving data, the bootstrap loader returns (echoes) the received data to the print control circuit 53. Therefore, during downloading, all data received from the print control circuit 53 is treated as program data and is not analyzed as a command in a normal interface protocol.

この際のタイミングチャートは、第5図および第6図に
示されている。
Timing charts at this time are shown in FIGS. 5 and 6.

128バイトのデータ受信が終了すると、RA M 7
3のアドレス90hからのプログラムがCPU71によ
り実行される。
After receiving 128 bytes of data, RAM 7
The program from address 90h of No. 3 is executed by the CPU 71.

上記プログラムをRAM73にダウンロードしている間
は、通常のインターフェースプロトコルか用いられてい
るので、 PPRDY信号はローレベルである。そして
、128バイトのプログラムのダウンロード終了時にP
PRDY信号はハイレベルになり、ダウンロードされた
プログラムか実行される。プログラムの実行終了時は、
ブートストラップローダか初期化され、再びPPRDY
信号はローレベルになる。(第6図参照)。
While the above program is being downloaded to the RAM 73, the normal interface protocol is being used, so the PPRDY signal is at a low level. Then, when the download of the 128-byte program is completed, P
The PRDY signal goes high and the downloaded program is executed. When the program finishes running,
Bootstrap loader is initialized and PPRDY again
The signal becomes low level. (See Figure 6).

プリント制御回路53は返信されたデータをチエツクし
て転送エラーを検出した場合、BT信号をハイレベルか
らローレベルに変化させる。これにより、エンジン制御
回路52側ては、ブートストラップローダを初期化する
。(第7図参照)。
When the print control circuit 53 checks the returned data and detects a transfer error, it changes the BT signal from high level to low level. As a result, the bootstrap loader is initialized on the engine control circuit 52 side. (See Figure 7).

また、ダウンロードのモート起動後に、CP RD Y
信号をローレベルからノ1イレベルに変化させた場合に
は、エンジン制御回路52側のオペレーションモードは
初期化される。したかって、CPRDY信号をローレベ
ルからハイレベルに変化させた場合でも、プログラムモ
ードを継続させるときは、BT信号をローレベル状態に
しておく必要がある。一方、BT信号をハイレベルにし
た状態て、CPRDY信号をローレベルからハイレベル
に変化させた場合には、エンジン制御回路52側のオペ
レーションモードは通常モートに初期化される。(第8
図参照)次に、上記のような構成において、第9図から
第14図に示すフローチャートを7照しつつ、プログラ
ムロートについて説明する。
Also, after starting the download mote, CP RD Y
When the signal is changed from low level to low level, the operation mode on the engine control circuit 52 side is initialized. Therefore, even if the CPRDY signal is changed from low level to high level, the BT signal must be kept at low level when the program mode is to be continued. On the other hand, when the CPRDY signal is changed from a low level to a high level while the BT signal is at a high level, the operation mode on the engine control circuit 52 side is initialized to normal mode. (8th
(See figure) Next, in the above configuration, the program rotor will be explained with reference to the flowcharts shown in FIGS. 9 to 14.

たとえば、メンテ7/テストプログラムとして第15図
および第16図に示すものか記怪されているICカード
Cか用意され、このICカートCのメンテ/テストプロ
クラムがプリント制御回路53を介してエンジン制御回
路52に供給され、内部のRC1i73にダウンロート
され、その後そのダウンロートされたメンテ/テストプ
ロクラムか実行される場合について説明する。
For example, an IC card C as shown in FIG. 15 and FIG. A case will be described in which the program is supplied to the circuit 52, downloaded to the internal RC1i 73, and then the downloaded maintenance/test program is executed.

上記メンテ/テストプログラムは、第15図に示すよう
に、インフォメーション部とプログラム部から構成され
る。インフォメーション部とプログラム部の容量は、−
例としてそれぞれ2.048ハイド、33,552.3
48バイトとする。プログラム部は128バイトを1つ
の単位としている。プログラムを実行するには、プリン
ト制御回路53からエンジン制御回路52ヘダウンロー
ドする必要かあり、1回のダウンロートは128バイト
単位で行う。
The maintenance/test program is composed of an information section and a program section, as shown in FIG. The capacity of the information section and program section is -
For example, 2.048 Hyde and 33,552.3 respectively.
It is assumed to be 48 bytes. The program section has 128 bytes as a unit. In order to execute the program, it is necessary to download it from the print control circuit 53 to the engine control circuit 52, and one download is performed in units of 128 bytes.

128 ハイド単位の各プログラムは、エンジン制御回
路52内のCPU7]が実行するためのフォーマットと
して、1ハイド目r00J、128バ′イト目rE7コ
としている。このフォーマットで、CPU71に対して
ダウンロードしたプログラムかサブルーチンの1つとな
り、CPU71により実行される。
Each program in units of 128 hides is executed by the CPU 7 in the engine control circuit 52 in a format in which the 1st byte is r00J and the 128th byte is rE7. In this format, it becomes one of the programs or subroutines downloaded to the CPU 71 and is executed by the CPU 71.

上記インフォメーション部は、第16図に示すように、
ICカードに何を行うプログラムが何種類格納されてい
るかを示すデータ(progcutで示される数で最大
255 ) 、そ各プログラムの内容を示すプログラム
名をサービスマンが認識できるように表示部に表示する
ためのデータ(Namel、Name2、−Naie2
55 ) 、1つのプログラムが128ハイド単位の何
個で構成されているかを示すデータ(conl、con
2 、・−con255) 、プログラムの格納されて
いる先頭番地を示すアドレスデータ(addl、add
2、−=add255)の各要素でフォーマットしであ
る。このインフォメーションのデータにより、サービス
マンが、実行したいプログラムを操作パネル62から選
択し、実行できるようになっている。
As shown in FIG. 16, the information section is as follows:
Displays data indicating how many types of programs are stored in the IC card (maximum 255 as indicated by progcut) and the program name indicating the contents of each program on the display so that service personnel can recognize them. Data for (Namel, Name2, -Naie2
55), data indicating how many 128 Hyde units one program consists of (conl, con
2, -con255), address data (addl, add
2, -=add255). This information data allows the service person to select and execute the program he or she wishes to execute from the operation panel 62.

このような状態において、サービスマンによりホスト装
置2をプリンタ制御回路53に接続されるインターフェ
ースケーブル(図示しない)から外し、メンテ/テスト
プログラムのICカードCをICカード用コネクタ51
a、あるいは51bに挿入し、電源を投入する。サービ
スマンは操作パネル62によりエミユレーシヨンの切換
メニューを選択し、カートリッジを指定し、選択キーを
投入する。
In this state, a service person disconnects the host device 2 from the interface cable (not shown) connected to the printer control circuit 53 and inserts the maintenance/test program IC card C into the IC card connector 51.
a or 51b and turn on the power. The serviceman selects the emulation switching menu using the operation panel 62, specifies the cartridge, and presses the selection key.

この状態で、エジェクトキーを投入すると、CPU61
はIC力〜トCがメンテ/テストプログラム用か否かを
判断し、メンテ/テストプログラム用と判断した場合、
プログラムの実行処理ルーチンか行われ、メンテ/テス
トプログラム用でないと判断した場合、通常の処理が行
われる。
In this state, if you press the eject key, the CPU 61
determines whether the IC is for maintenance/test program, and if it is determined that it is for maintenance/test program,
A program execution processing routine is performed, and if it is determined that the program is not for maintenance/testing, normal processing is performed.

プログラムの実行処理は、ますCPU7】は内部レジス
タ(図示しない)の1つを初期化し、次にネームデータ
によるプログラム名を表示部63て表示する。最初は、
ネーム1のデータを使用する。
In the program execution process, the CPU 7 initializes one of the internal registers (not shown), and then displays the program name based on name data on the display section 63. Initially,
Use name 1 data.

表示部63に表示されているプログラムを実行する場合
、操作パネル62の選択キーを投入する。すると、CP
U61はプログラムの構成が128バイトのプログラム
何個で構成されているかをrc o n IJのデータ
て調べ、プログラムの格納番地をra’ddlJのアド
レスデータで調べる。
When executing the program displayed on the display section 63, the selection key on the operation panel 62 is pressed. Then, C.P.
U61 checks how many 128-byte programs the program is made up of using the rcon IJ data, and checks the program storage address using the ra'ddlJ address data.

最初の128バイトのプログラムをエンジン制御回路5
2内のCPU71へ出力する。すると、CPU71は供
給されるプログラムをRAM73にダウンロードし、そ
のプログラムに対応する処理を実行する。
The first 128 bytes of the program are sent to the engine control circuit 5.
Output to CPU 71 in 2. Then, the CPU 71 downloads the supplied program to the RAM 73 and executes processing corresponding to the program.

[conl=IJの時、第12図に示すフローチャート
の処理は終了し、第11図の[相]に戻る。
[When conl=IJ, the process of the flowchart shown in FIG. 12 ends and returns to [phase] in FIG. 11.

rconl<IJの時、次の128バイトのプログラム
をエンジン制御回路52内のCPU71へ出力する。す
ると、CPU71は供給されるプログラムをRAM73
にダウンロードし、そのプログラムに対応する処理を実
行し、第11図の[相]に戻る。
When rconl<IJ, the next 128-byte program is output to the CPU 71 in the engine control circuit 52. Then, the CPU 71 transfers the supplied program to the RAM 73.
The program is downloaded to the computer, the process corresponding to the program is executed, and the process returns to [phase] in FIG.

rcon*−140例としては、ソレノイドの動作確認
のような単純なオン/オフの繰返して、プログラム容量
か128バイト以内ですむものである。
An example of rcon*-140 is a simple on/off cycle such as checking the operation of a solenoid, which requires less than 128 bytes of program capacity.

rcon*>1」の例としては、メインモータの動作確
認で、Icon*=2」の場合、CPU61は1回目に
、radd*jて示される番地から128バイトのモー
タオン制御プログラムをエンジン制御回路52内のCP
U71へ出力する。すると、CPU71は供給されるプ
ログラムをRAM73にダウンロードし、そのプログラ
ムに対応する処理を実行する。次に、CPU71は30
秒経過後、「con*Jから「1」を引き(con*=
con*−1)、結果が「Con*≠0」となり、次の
128バイトの番地を計算しくadd*−add*+1
29)、モータオフ制御プログラムをエンジン制御回路
52内のCPU71へ出力する。
An example of "rcon*>1" is to check the operation of the main motor, and in the case of "Icon*=2", the CPU 61 first sends a 128-byte motor-on control program to the engine control circuit 52 from the address indicated by radd*j. CP within
Output to U71. Then, the CPU 71 downloads the supplied program to the RAM 73 and executes processing corresponding to the program. Next, CPU71 is 30
After seconds have passed, subtract “1” from con*J (con*=
con*-1), the result is "Con*≠0", and we need to calculate the address of the next 128 bytes: add*-add*+1
29), output the motor-off control program to the CPU 71 in the engine control circuit 52;

すると、CPU71は供給されるプログラムをRAM7
3にダウンロードし、そのプログラムに対応する処理を
実行する。CPU71は30秒経過後、rcon*Jか
ら「1」を引き(con*−con*−1) 、結果が
「con*−OJとなり、第11図の[相]に戻る。
Then, the CPU 71 transfers the supplied program to the RAM 7.
3 and execute the process corresponding to that program. After 30 seconds have elapsed, the CPU 71 subtracts "1" from rcon*J (con*-con*-1), the result becomes "con*-OJ," and the process returns to [phase] in FIG.

そして、上記プログラムのダウンロードするモードから
抜けるには、プリンタの電源をオフする。
To exit the program download mode, turn off the printer.

上記したように、画像形成データをイメージデータに展
開するプリント制御回路と、このプリント制御回路から
のイメージデータに応して画像形成を行うエンジン制御
回路とからなるものにおいて、プリント制御回路からエ
ンジン制御回路へプログラムデータを送る際、プログラ
ムデータの出力を示す制御信号も出力し、エンジン制御
回路はその制御信号により、供給されるデータをプログ
ラムデータとして受入れ、RAMにダウンロードシ、こ
のダウンロード後、そのプログラムに対応する処理を実
行するようにしたものである。
As described above, in a system consisting of a print control circuit that develops image forming data into image data and an engine control circuit that forms an image according to the image data from this print control circuit, the print control circuit controls the engine. When sending program data to the circuit, a control signal indicating the output of the program data is also output, and the engine control circuit accepts the supplied data as program data according to the control signal, downloads it to RAM, and after this download, the program is The system executes the process corresponding to the .

これにより、プリント制御回路とエンジン制御回路との
間でプログラムデータを送受信することかできる。
This allows program data to be transmitted and received between the print control circuit and the engine control circuit.

また、プリント制御回路に接続されたICカートからの
プログラムかエンジン制御回路へダウンロードされるた
め、ICカードを変えることで、種々の種類(無制限)
のプログラムをダウンロードすることができる。また、
エンジン制御回路へダウンロードされたプログラムが操
作パネルにより選択することができ、操作性か良いもの
となっている。
Also, since the program from the IC cart connected to the print control circuit is downloaded to the engine control circuit, various types (unlimited) can be created by changing the IC card.
You can download the program. Also,
The program downloaded to the engine control circuit can be selected from the operation panel, making it easy to operate.

なお、前記実施例では、プログラムデータが記憶された
ICカードが用いられたか、これに限らす、カートリッ
ジであっても良い。
In the above embodiment, an IC card storing program data is used, but the present invention is not limited to this; a cartridge may also be used.

[発明の効果コ 以上説明したように、この発明によれば、画像形成デー
タをイメージデータに展開する第1の装置と、この第1
の装置からのイメージデータに応じて画像形成を行う第
2の装置とからなるものにおいて、第1の装置と第2の
装置との間でプログラムデータを送受信することができ
る画像形成装置を提供できる。
[Effects of the Invention] As explained above, according to the present invention, the first device for developing image forming data into image data;
and a second device that forms an image in accordance with image data from the device, it is possible to provide an image forming device that can transmit and receive program data between the first device and the second device. .

【図面の簡単な説明】[Brief explanation of the drawing]

図面はこの発明の実ffI:例を示すもので、第1図は
画像形成システムの構成を示すブロック図、第2図はレ
ーサプリンタの内部構造を示す構成図、第3図はプリン
ト制御回路とエンジン制御回路との信号のやりとりを説
明するための図、第4図はプログラムのダウンロートを
説明するためのフローチャート、第5図から第8図はプ
ログラムのダウンロード時の各信号の転送タイミングを
説明するためのタイミングチャート、第9図から第14
図はメンテ/テストプログラムのダウンロートを説明す
るためのフローチャート、第15図および第16図はメ
ンテ/テストプログラムの構成を説明するための図であ
る。 1・・レーサプリンタ(画像形成装置)、2・・・ホス
ト装置(外部装置)、52・・エンジン制御回路(第2
の装置、プリント部)、53・・プリント制御回路(第
1の装置:画像形成部)、61.71・・・CPU、7
2・・ROM、73・・・RAM、P・・・用紙。 出願人代理人 弁理士 鈴 江 武 彦BT−ロー 第4図 w、5図 ′に4′J6図 ブゝFストラップロータ゛ホυ颯FL 第7図 第8図 第9図 第10図 第11図 第12図 第151 図 R61−
The drawings show an example of the present invention; FIG. 1 is a block diagram showing the configuration of an image forming system, FIG. 2 is a block diagram showing the internal structure of a laser printer, and FIG. 3 shows a print control circuit. A diagram to explain the exchange of signals with the engine control circuit, Figure 4 is a flowchart to explain program download, and Figures 5 to 8 explain the transfer timing of each signal when downloading the program. Timing charts for
The figure is a flowchart for explaining downloading of the maintenance/test program, and FIGS. 15 and 16 are diagrams for explaining the structure of the maintenance/test program. 1... Laser printer (image forming device), 2... Host device (external device), 52... Engine control circuit (second
device, printing unit), 53...Print control circuit (first device: image forming unit), 61.71...CPU, 7
2...ROM, 73...RAM, P...paper. Applicant's representative Patent attorney Takehiko Suzue BT-Ro Fig. 4 w, Fig. 5', 4'J6 Fig. Figure 12 Figure 151 Figure R61-

Claims (1)

【特許請求の範囲】 画像形成データをイメージデータに展開する第1の装置
と、この第1の装置からのイメージデータに対応した画
像を形成する第2の装置とからなる画像形成装置におい
て、 上記第1の装置に、外部からのプログラムデータを受信
する受信手段と、この受信したプログラムデータとプロ
グラムデータの出力を示す制御信号とを第2の装置へ出
力する出力手段とを設け、上記第2の装置に、上記第1
の装置の出力手段からの制御信号が供給された際、供給
されたデータの内容を判断する判断手段と、この判断手
段の判断結果に応じて、供給されたデータがプログラム
データであると判断した場合に上記第1の装置の出力手
段からのデータを記憶する記憶手段と、この記憶手段に
記憶されたプログラムデータに対応する処理を実行する
実行手段と、 を設けたことを特徴とする画像形成装置。
[Scope of Claims] An image forming apparatus comprising a first apparatus that develops image forming data into image data and a second apparatus that forms an image corresponding to the image data from the first apparatus, The first device is provided with a receiving means for receiving program data from the outside, and an output means for outputting the received program data and a control signal indicating output of the program data to the second device, The above-mentioned first
determining means for determining the content of the supplied data when a control signal is supplied from the output means of the device; and determining that the supplied data is program data according to the determination result of this determining means. an image forming apparatus comprising: storage means for storing data from the output means of the first device; and execution means for executing processing corresponding to program data stored in the storage means. Device.
JP33298090A 1990-11-29 1990-11-29 Image forming apparatus Pending JPH04201276A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP33298090A JPH04201276A (en) 1990-11-29 1990-11-29 Image forming apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP33298090A JPH04201276A (en) 1990-11-29 1990-11-29 Image forming apparatus

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04201276A true JPH04201276A (en) 1992-07-22

Family

ID=18260968

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP33298090A Pending JPH04201276A (en) 1990-11-29 1990-11-29 Image forming apparatus

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04201276A (en)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN100474277C (en) Image forming apparatus
JP3814342B2 (en) Image processing apparatus and control method thereof
US6099181A (en) Printing control apparatus, printing method with the printing control apparatus, and storage medium storing a computer readable program
US5297876A (en) Page printer with internal and external memories
JPH03266677A (en) Image formation device
JPH04201276A (en) Image forming apparatus
JP2004206169A (en) Method for controlling information processor
EP0562467B1 (en) Image forming apparatus
US7567356B2 (en) Image forming device
US7180611B2 (en) Printing device capable of utilizing job data transmitted from host computer for managing printing operations
US5083142A (en) Sequence controller
JP3518833B2 (en) Information processing apparatus and image forming apparatus
JPH10138612A (en) Image forming system, image forming apparatus, and medium with control program recorded therein
JP2840333B2 (en) Image formation control device
JPH0281658A (en) Printer
JPH04189155A (en) Image forming appliance
JP3523976B2 (en) Image forming device
KR0159676B1 (en) Fixing paper and detecting jam device and method thereof
JP2000238386A (en) Print host, printer and print system comprising them
JPH0713753A (en) Controller
JPH10340011A (en) Image forming device and method
JPH0459543A (en) Picture forming device
JPH04173282A (en) Image forming apparatus
JPH05105280A (en) Paper feeding condition detection and its device
JPH05270109A (en) Image forming device