JPH04199934A - Csma/cd式lan対応のパケット送出方法 - Google Patents

Csma/cd式lan対応のパケット送出方法

Info

Publication number
JPH04199934A
JPH04199934A JP2331573A JP33157390A JPH04199934A JP H04199934 A JPH04199934 A JP H04199934A JP 2331573 A JP2331573 A JP 2331573A JP 33157390 A JP33157390 A JP 33157390A JP H04199934 A JPH04199934 A JP H04199934A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
time
packet
lan
transmission line
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2331573A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroyuki Abe
浩之 阿部
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP2331573A priority Critical patent/JPH04199934A/ja
Publication of JPH04199934A publication Critical patent/JPH04199934A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Data Exchanges In Wide-Area Networks (AREA)
  • Small-Scale Networks (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野コ 本発明は、C3MA/CD式LAN対応のパケット送出
方法に係り、より詳細にはCSMA/CD (Carr
ier 5ense Multiple Access
 with/ Ccllision Detetion
)方式を採用したLAN(Local Area Ne
twork)に接続されるパケット形態端末に適用され
、同端末による回線使用権の獲得機会を多くするための
方法に関する。
[従来の技術] オフィスオートメイション(OA)やファクトリオート
メーション(FA)を実現するために、構内のコンピュ
ータや端末装置を結ぶ通信手段としてLANか普及して
いるか、その場合のアクセス方式としてCSMA/C,
D方式か採用されていることか少なくない。
このCSMA/CD方式では、スター形LANやリンク
形LANにおいて伝送線路上て各ノートの送信データか
衝突しないように制御しているのに対して、その衝突の
発生を許容している。即ち、伝送線路上に配備されたト
ランシーバか信号衝突検出機能を具備しており、ジャム
パターンの送出等を行って端末かデータ送出のタイミン
クを制御することにより、再衝突の発生確率を低くする
ような対処を施している。
一方、最近ては、LANの多重化の方式の一つとして、
パケット形態端末相互のパケットによるノート対ノート
通信方式か採用されていることかあり、データを所定の
パケットに組立てて交信を行うことも多い。そして、そ
の場合には、LANプロトコルを標準化したO8I参照
モデルのデータリンク層(論理リンク制御副層や媒体ア
クセス制御副層)によりパケットサイズを決定している
か、実際には、最初にバケットサイズを決定するとその
一連の交信か終了するまて固定サイズまたはそれ以下の
サイズて交信を行っているのか現状である。
[発明か解決しようとする課題] ところて、端末かパケット形態端末である場合において
、常に固定サイズのパケットで交信を行うと伝送線路の
使用頻度か高い場合には回線使用権の獲得の確率か低下
し、逆に伝送線路の使用頻度か低いにもかかわらず固定
サイズのパケットで交信を実行しているのでは交信効率
か低下する。
一方、CSMA/CD式LANては常時トランシーバか
ら端末側へ伝送線路上の信号か入力されており、この信
号の状態を計測することにより伝送線路の使用頻度を確
認することかてきる。
そこで、本発明は、C3MA/CD方式のLANに対応
したパケット形態端末において、伝送線路の使用頻度に
対応させてパケットサイズを変更制御してデータを送出
する方法を提供し、もって端末間の交信のリアルタイム
性等を向上させることを目的として創作された。
[課題を解決するための手段] 未発Bl’J ハ、CSMA/CD方式+7)LANに
対応したパケット形態端末において、伝送線路上の信号
をトランシーバ−からLANドライバ/レシーバを介し
て受信し、そのデータ信号線がら伝送線路に送出されて
いるデータの開始時刻とV了時刻を検出する手順と、前
把手j@にょる検出時刻に基づいて、伝送線路における
一定時間内てのデータ送出時間を求める手順と、前記手
順て求められたデータ送出時間に基づいて、自機の送出
するパケットのパケットサイズを、データ送出時間か長
い場合には短く、データ送出時間か短い場合には長く設
定する手順と、前記手順て設定されたパケットサイズて
自機の送出データをパケットに組立ててLANへ送出す
る手順を実行することを特徴としたC3MA/CD式L
AN対応のパケット送出方法に係る。
[作用コ C3MA/CD方式のLANでは伝送線路に設けられた
トランシーバから伝送線路上に送出されている信号を検
出てきる。
本発明てはトランシーバから得られたその信号をLAN
ドライバ/レジーバを介して受信し、その時点て伝送線
路に送出されているデータの送出時間をみることにより
、伝送線路の使用頻度を確認する。
そして、そのデータ送出時間に対応させて自機か送出す
るパケットサイズを決定し、その決定されたサイズでパ
ケットを送出する。ここに1回線使用類度か高い場合、
即ち前記のデータ送出時間か長かった場合にはパケット
サイズか短く設定され、逆の場合にはパケットサイズか
長く設定される。
従って、自機の送出データかその時点での回線使用頻度
に応したパケットサイズで送出されることになり、一定
のパケットサイズて送出していた場合と比較して回線使
用権の獲得確率を高くすることかでき、また回線使用頻
度か低い場合には通信時間の短縮化か図れる。
[実施例] 以下、図面を用いて本発明の一実施例を説明する。
第1図はCSMA/CD方式のLANの構成図てあり、
lはLAN伝送線路、2−1〜nはトランシーバ、3−
1〜nはパケット形態端末、4は外部ネットワークとの
通信を実行するモデムを示す。そして、同図における各
パケット形態端末3は、宛先を特定するためのへツタと
メツセージに和尚する交信データとて構成されるパケッ
トを伝送線路1へ送出することにより通信を実行する。
尚、LANの基準クロックとしては10MHz程度の伝
送レートか採用されており、また各パケット形態端末3
の間ではマンチェスタ符号による交信かなされることか
多い。
第2図は各パケット形態端末3−1〜nの構成フロック
図を示し、11はトランシーバ2を介してLAN伝送線
路1側とのデータの送受を実行するLANトライハフ/
レシーバ、12は通信制御機能を実行するLAN制御部
、13は端末本体に相当するデータ処理部てあり、トラ
ンシーバ2は常にLAN伝送線路1に出現する信号と同
線路1上て生した衝突の検知信号を端末側へ取込ませ、
LAN制御部12はLANドライバ/レシーバ11を介
して受信したそれらの信号を参照しなからデータ送出の
タイミンクを制御する。尚、第2図において、14はデ
ータ線、15は衝突信号線を示す。
また、この実施例に係るパケット形態端末3ては、第2
図に示すように、データ線14からLAN伝送線路1上
にデータか出現しているか否かを検知し、タイマー21
を用いてその開始時刻と読了時刻を検出するデータ開始
/終了検出部22と、一定時間内におけるデータ出現時
間を求めるデータ時間演算部23と、前記の一定時間内
におけるデータ出現時間とパケットサイズの関係を記憶
させたサイズ設定チーフル24と、データ時間演算部2
3か求めた時間に基ついてサイズ設定チーフル24を参
照し、その時点ての最適パケットサイズを設定するバケ
・ントサイス設足部25とか設けられている。
以下、第3図から第5図を用いて、このパケット形態端
末3のパケット送出に係る動作を説明する。
第3図は伝送線路lの一定時間内におけるデータ出現時
間を求める手順を示すフロチャートである。
先ず、タイマー21かセットされた後、データ開始/終
了検出部22はデータ線14にデータか出現するか否か
を監視しており、データか検出されると直にその時点て
のタイマー21の時刻tsをセーフし、またその一連の
データか終了すると同様にその時点てのタイマー21の
時刻teをセーフする[ステップ(1)〜(6)]。
また、両時刻データts、teかセーフされると、デー
タ時間演算部23か直にそのデータの連続時間Δti 
= (te −ts )を求め、その結果をセーフする
[ステップ(7) (8) ]。
モし・て、前記の動作は一定時間To  (例えば1秒
間)内でデータか検出される度に実行され、その都度Δ
tiかデータ時間演算部23にセーフされてゆく[ステ
ップ(10)] 。例えば、データ線14に、第4図の
ようなマンチェスタ符号てのデータか出現した場合には
、各「データ有り」の時間帯かΔti  (i=1.2
.・・・)に相当する。
このような手順を実行しつつ一定時間Toか経過すると
、データ時間演算部23はタイマー21をリセットさせ
、直にセーブされている全てのΔt1を合計した値Dj
を求め、そのDj値をセーフする[ステップ(9)〜(
1:l)]。尚、このセーフは先にセーフされているD
j値を書換えて更新することにより実行される。
ここに、Dj値は時間To内に伝送線路1にデータが出
現した時間の合計に相当するものであり、ステップ(3
)〜(13)か繰返して実行されることにより、時間T
o毎にその間の前記合計時間に更新されてゆくことにな
る[ステップ(14)]  。
以上のようして、データ時間演算部23には最新のDj
値か更新されつつセーフされているか、次に、このパケ
ット形態端末3かLAN伝送線路1ヘデータを送出する
場合について、第5図のフローチャートを参照しなから
説明する。
先ず、パケット形態端末3においてパケット送出要求か
発生すると、LAN制御部12かパケットサイズ設定部
25へその送信要求発生の通知を行い、同設定部25は
その蒔点てデータ時間演算部23かセーフしているDj
値を用いてサイズ設定チーフル24を検索し、対応パケ
ットサイズを設定する[ステップ(21)〜(23)]
ところて、前記チーフル24には、第2図に示されるよ
うに、Dj値か大きくなるほどパケットサイズか短くな
り、Dj値か小さくなるほどパケットサイズか長くなる
ようなりj値とパケットサイズの関係か格納されている
。即ち、例えば128ハイドまたは256ハイトを標準
パケットサイズとして、Dj値か大きくなればそれより
小さいハイド数のショートパケットとし、Dj値か小さ
くなればそれより大きいバイト数のロンクパケットとす
るようなチーフルか格納されている。
従って、各パケット形態端末3−1〜nによるLAN伝
送伝送線路傍用頻度か高いほとパケットサイズか短く設
定され、逆に使用頻度か低ければパケットサイズは長く
設定されることになる。
そして、LAN制御部12かデータ処理部13のデータ
を組立てて送信する場合には、その設定されたパケット
サイズにデータを組立てた後、LANドライバ/レシー
バ11を介してLAN伝送線路1へ送出させる[ステッ
プ(24)コ 。
この結果、各パケット形態端末3−1〜nか前記のよう
なパケットサイズの選択を行うようになると、特定の端
末か回線を長時間占有するような事態を抑制てき、各パ
ケット形態端末3−1〜nのアクセス機会か均等化され
ると共に、パケットサイズか短くなった場合には回線使
用権の獲得機会か多くなってアクセスのリアルタイム性
か改善され、逆にパケットサイズか長くなった場合には
各端末間の通信時間か短縮されることになる。
[発明の効果コ 以上のように、本発明は、CSMA/CD方式のLAN
に対応したパケット形態端末において、LANの使用頻
度に応して端末側でパケットサイズを適応制御させるこ
とにより、各端末による回線使用の均等化を図ると共に
、回線使用頻度か高い場合にも回線使用権の獲得確率を
向上させ、逆にその頻度か低い場合には各端末間の通信
時間を短縮させるという効果を有している。
【図面の簡単な説明】
第1図はC3MA/CD方式のLANの構成図、第2図
は各パケット形態端末の構成フロック図、第3図は伝送
線路の使用頻度を求めるための手順を示すフロチャート
、第4図は伝送線路上の信号状態を示すタイミンクチャ
ート、第5図はパケット形態端末かLAN伝送線路へパ
ケット送出を行う場合の手順を示すフローチャートであ
る。 1・・・LAN伝送線路 2−1〜n・・・トランシーバ 3−1〜n・・・パケット形態端末 11・・・LANドライバ/レシーバ 12・・・LAN制御部 13・・・データ処理部14
・・・データ線 21・・・タイマー22・・・データ
開始/終了検出部 23・・・データ時間演算部 24・・・サイズ設定チーフル 25・・・パケットサイズ設定部

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 CSMA/CD方式のLANに対応したパ ケット形態端末において、 伝送線路上の信号をトランシーバーからLANドライバ
    /レシーバを介して受信し、そのデータ信号線から伝送
    線路に送出されているデータの開始時刻と終了時刻を検
    出する手順と、 前記手順による検出時刻に基づいて、伝送線路における
    一定時間内でのデータ送出時間を求める手順と、 前記手順で求められたデータ送出時間に基づいて、自機
    の送出するパケットのパケットサイズを、データ送出時
    間が長い場合には短く、データ送出時間が短い場合には
    長く設定する手順と、 前記手順で設定されたパケットサイズで自機の送出デー
    タをパケットに組立ててLANへ送出する手順 を実行することを特徴としたCSMA/CD式LAN対
    応のパケット送出方法。
JP2331573A 1990-11-29 1990-11-29 Csma/cd式lan対応のパケット送出方法 Pending JPH04199934A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2331573A JPH04199934A (ja) 1990-11-29 1990-11-29 Csma/cd式lan対応のパケット送出方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2331573A JPH04199934A (ja) 1990-11-29 1990-11-29 Csma/cd式lan対応のパケット送出方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04199934A true JPH04199934A (ja) 1992-07-21

Family

ID=18245166

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2331573A Pending JPH04199934A (ja) 1990-11-29 1990-11-29 Csma/cd式lan対応のパケット送出方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04199934A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7386002B2 (en) 1991-05-13 2008-06-10 Broadcom Corporation Redundant radio frequency network having a roaming terminal communication protocol

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7386002B2 (en) 1991-05-13 2008-06-10 Broadcom Corporation Redundant radio frequency network having a roaming terminal communication protocol
US7535921B2 (en) 1991-11-12 2009-05-19 Broadcom Corporation Redundant radio frequency network having a roaming terminal communication protocol
US7548553B2 (en) 1991-11-12 2009-06-16 Broadcom Corporation Redundant radio frequency network having a roaming terminal communication protocol
US7916747B2 (en) 1991-11-12 2011-03-29 Broadcom Corporation Redundant radio frequency network having a roaming terminal communication protocol

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7639675B1 (en) Ethernet automatic media selection logic
EP0766434B1 (en) A method and system for performing auto-negotiation for a group of interface devices
JP3248348B2 (ja) 通信方法及び通信装置
CA1265257A (en) Local area network with carrier sense collision avoidance
US4689786A (en) Local area network with self assigned address method
US5982778A (en) Arrangement for regulating packet flow rate in shared-medium, point-to-point, and switched networks
US6072803A (en) Automatic communication protocol detection system and method for network systems
US5841778A (en) System for adaptive backoff mechanisms in CSMA/CD networks
KR100280642B1 (ko) 이더넷 컨트롤러의 메모리 관리 장치 및 그 제어방법
US5553075A (en) Packet data protocol for wireless communication
EP2751963A1 (en) Topology discovery in a hybrid network
JPH08163130A (ja) 無線lanのアクセス制御方式
WO2005074205A1 (en) Enhanced network allocation vector mechanism for optimal reuse of the spectrum in a wireless communication system
US5440558A (en) Data link setup in connection-oriented local area network with floating administration of data link addresses
GB2355373A (en) Network device with automatic detection of duplex mismatch
JP3497885B2 (ja) 無線lanメディアアクセス方法
US6366567B1 (en) Automatic detection of full or half duplex capability in a remote network device
JPH04199934A (ja) Csma/cd式lan対応のパケット送出方法
CN110278196B (zh) 多目的地突发协议
JPS5829244A (ja) デ−タ通信方式
CN101631337B (zh) 一种数据传输的方法及装置
US7006517B1 (en) Resolving link frame collisions for a phone line network
JP2004537216A (ja) 平均二乗誤差技術を使用したデータレートのネゴシエーション方法
Garcia-Luna-Aceves A state-aware persistence strategy for multiple access protocols with carrier sensing
US20050141544A1 (en) Media access controller