JPH04199391A - Issuance processor for ic card - Google Patents

Issuance processor for ic card

Info

Publication number
JPH04199391A
JPH04199391A JP2332098A JP33209890A JPH04199391A JP H04199391 A JPH04199391 A JP H04199391A JP 2332098 A JP2332098 A JP 2332098A JP 33209890 A JP33209890 A JP 33209890A JP H04199391 A JPH04199391 A JP H04199391A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
card
writing
read
individual
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2332098A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Masaki Wakamatsu
若松 雅樹
Hirotsugu Harima
針間 博嗣
Teruaki Jo
輝明 城
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Dai Nippon Printing Co Ltd
Original Assignee
Dai Nippon Printing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Dai Nippon Printing Co Ltd filed Critical Dai Nippon Printing Co Ltd
Priority to JP2332098A priority Critical patent/JPH04199391A/en
Publication of JPH04199391A publication Critical patent/JPH04199391A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

PURPOSE:To efficiently and correctly issue an IC card different for every individual by reading IC card identification code from the IC card, and extracting a file corresponding to this information, and writing data. CONSTITUTION:A common data supplying means 1 holds plural kinds of the data to be written in plural sheets of the objective IC cards 10 to be issued as making them correspond to prescribed identification codes. Then, it reads the IC card identification information recorded in the inserted IC card 10, and retrieves the identification code in a data supplying means on the basis of the read IC card identification information, and reads out the corresponding data. Further, a data writing means 4 writes the read data in the inserted IC card 10. Thus, the IC card 10 different for every individual can be efficiently and correctly issued.

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明はICカードの発行処理装置、特に、各個人ごと
に異なるデータをもったICカードの発行処理を行う装
置に関する。
DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION [Field of Industrial Application] The present invention relates to an IC card issuance processing device, and particularly to a device that performs an IC card issuance processing that has different data for each individual.

〔従来の技術] 現在普及している磁気カードに代わって、将来はICカ
ードの普及が見込まれている。このICカードは、現在
までにいくつかのタイプの共通仕様が定められており、
限られた用途については、既に実用化か図られている。
[Prior Art] IC cards are expected to become more widespread in the future in place of the currently popular magnetic cards. Several types of common specifications have been established for this IC card so far.
For limited uses, efforts are already being made to put it into practical use.

−船内なICカードは、CPU、ROM、RAM、EE
PROM、そしてこれらの素子と外部の装置とを接続す
るための入出力端子を備えている。ROMは書換不能な
メモリであり、CPUを制御するためのプログラムを保
持するプログラムエリアとして用いられる。
-The IC card on board is CPU, ROM, RAM, EE
It is equipped with a PROM and input/output terminals for connecting these elements to external devices. ROM is a non-rewritable memory and is used as a program area that holds programs for controlling the CPU.

RAMは書換可能なメモリであり、CPUが動作するた
めのワークエリアとして用いられる。また、EEFRO
Mは、所定の書換電圧を印加することにより書換可能と
なるメモリであり、ユーザーデ−夕をd記録するたゾ)
のニー@j z +、lアと(で用いられる7、このニ
ー→)゛エリアには、磁気カードに比べて大量のユーザ
データを記録することかでき、また、カー、、、、、−
H自身かCPUを備えている点て磁気カー l・と大き
く異なり、今後は様々な利用か期待されている。
RAM is a rewritable memory and is used as a work area for the CPU to operate. Also, EEFRO
M is a memory that can be rewritten by applying a predetermined rewrite voltage, and is used to record user data.
Compared to a magnetic card, a large amount of user data can be recorded in the knee@j z +, l a and (7, this knee →) area, and the car...
It is very different from the magnetic car L in that it is equipped with its own CPU, and is expected to be used in a variety of ways in the future.

〔発明が解決し、ようとする課題〕[Problem that the invention attempts to solve]

ICカードの発行処理は、前述し、たEEPRON1内
に所定o)p−タを書き込む口上によって行われる。し
たか・)て、ICカー ドの発行処理装置は、基本的に
はこのEEPROMへデータの書き込みを行う装置であ
る。し2かしなから、従来知られている発行処理装置は
、複数のICカードに同一のデータを書き込む処理は容
易にてきるか、各ICカードに別個のデータを書き込む
処理を効率良く行うことはできない。一般に、ICカー
ドは個人を対象と【2−ご発行されるものであり、発行
時に書き込むべきデータは個人個人で異なるのが通常で
ある。このため、従来の装置では個人を対象としたIC
カー トの発行を効率良く行うことかできない。特に、
複数のICカー川用に、それぞれ異なるデータを書き込
む作ズ時に、書き込むべきデータを取り違えるという誤
りか発生(2,やすい。
The IC card issuance process is performed by writing a predetermined o)p-ta into the EEPRON 1 as described above. Therefore, the IC card issuance processing device is basically a device that writes data to this EEPROM. However, it is difficult for conventionally known issuing processing devices to easily write the same data to multiple IC cards, or to efficiently write separate data to each IC card. I can't. Generally, IC cards are issued to individuals, and the data that must be written at the time of issuance usually differs depending on the individual. For this reason, with conventional devices, ICs targeted at individuals cannot be used.
It is not possible to issue carts efficiently. especially,
When writing different data for multiple IC cards, it is easy to make a mistake by mixing up the data to be written (2).

そこで本発明は、発讐−]対象となる各個人ことに異な
るデータをもったICカードを、効率良く、しかもi1
確に発行することのできるICカー トの発行処理装置
を提供することを目的とする。
Therefore, the present invention efficiently and efficiently sends IC cards with different data to each target individual.
The purpose of this invention is to provide an IC card issuance processing device that can issue IC carts accurately.

〔課題を解決するための下段〕[Lower section for solving problems]

本発明はICカードの定行処理g:置において、発行対
象となる複数のICカードに書き込む−・、き複数種類
のデータを、所定の識別コートに対応させて保持するデ
ータ供給手段と、 挿入されたICカードに記録されているICカード識別
情報を読み取る識別情報読取手段と、読み取ったICカ
ード識別情報に基づいて、データ供給手段内の識別コー
ドを検索し2、対応するデータを読ろ出すデータ抽出手
段と、 読み出されたデータを、挿入されたICカー ドに書き
込むデータ書込手段と、 を設けるようにしたものである。
The present invention provides a data supply means for storing a plurality of types of data written in a plurality of IC cards to be issued in a regular IC card processing process in correspondence with a predetermined identification code; an identification information reading means for reading the IC card identification information recorded on the IC card that has been read; and based on the read IC card identification information, searching for an identification code in the data supply means 2 and reading out the corresponding data. The device is provided with data extracting means and data writing means for writing the read data to the inserted IC card.

U f’r  用り 本発明によるICカードの発行処理装置では、書込対象
となるICカードが挿入されると、このICh−ドに記
録されているICカード識別情報か読み取られる。この
ICカード識別情報は、各ICカードを力゛いに識別す
ることのできる情報であり、具体的にはICカード上の
磁気ストライブに記録された情報や、ICカード」二に
エンボス文字とし7て記録された情報を利用することが
できる。
In the IC card issuance processing device according to the present invention for U f'r, when an IC card to be written is inserted, the IC card identification information recorded in this ICh-card is read. This IC card identification information is information that can strongly identify each IC card, and specifically, information recorded on the magnetic stripe on the IC card or embossed characters on the IC card. The information recorded in 7 can be used.

一方、書き込むべき複数種類のデータは、所定の識別:
〕−Fとともに保持されている。そこで、ICカードか
ら読み取った10カード識別情報と、この識別コードと
を予め対応づけておけば、この両者を照合することによ
り、現在挿入されているICカードについて書き込むべ
き正しいデータを自動的に抽出することが可能になる。
On the other hand, multiple types of data to be written are identified by a predetermined identification:
]-F is retained. Therefore, by associating the 10 card identification information read from the IC card with this identification code in advance, by comparing the two, the correct data to be written for the currently inserted IC card can be automatically extracted. It becomes possible to do so.

〔実施例〕〔Example〕

以下本発明を図示する実施例に基づいて説明する。第1
図は本発明のICカードの発行処理装置の基本構成を示
すブロック図である。この装置は、発iバ・I象となる
一8YのICカー1・j、:ついて、j(通し、て用い
られる共通データを供給する共通デ〜り供給手段1と、
この−群のICカー=1・に一ついて、各ICカードご
とに異なる個別データを1状給する個別データ供給手段
2と、共通データ供給手段1から供給される共通データ
と、個別データ供給手段2から供給される個別データと
、を合成(−7、各ICカードごとに異なる合成データ
を作成するデータ合成1段3と、データ合成手段3で作
成された合成データをICカード内のメモリに書き込む
処理を行うデータ書込手段4と、にょって構成される。
The present invention will be described below based on illustrated embodiments. 1st
The figure is a block diagram showing the basic configuration of an IC card issuance processing device of the present invention. This device includes a common data supplying means 1 for supplying common data used in an IC car 1.
There is an individual data supply means 2 for each IC card in this group, which supplies different individual data to each IC card, common data supplied from the common data supply means 1, and an individual data supply means. Synthesize the individual data supplied from 2 (-7, data synthesis 1 stage 3 that creates different synthetic data for each IC card, and the synthetic data created by the data synthesis means 3 into the memory in the IC card. It is constituted by a data writing means 4 that performs writing processing.

データ書込手段4は、Icカー1’ ]、 Oに対して
データの書き込みを行う。
The data writing means 4 writes data to the Ic cards 1' and 0.

ICカード1. OLt、ROMII、RA、M12、
EEPROM13、CPU14、そしてこれらの素子と
外部の装置とを接続するための入出カ端了15を備えて
いる。ROM11は書換不能なメモリテアリ、CPU1
4を制御するためのプログラドを保持するプログラムエ
リアとして用いられる。
IC card 1. OLt, ROMII, RA, M12,
It is equipped with an EEPROM 13, a CPU 14, and an input/output terminal 15 for connecting these elements to an external device. ROM11 is a non-rewritable memory archive, CPU1
It is used as a program area to hold the program code for controlling 4.

RAM12はlF換可能なメモリテあり、CP U 、
14が動作するためのワークエリアとして用いられる。
RAM12 has an IF convertible memory cell, CPU,
14 is used as a work area for operation.

EEPROMlBは、所定の書換電圧を印加することに
より書換可能となるメモリであり、このICカード10
の基本事項を規定するシステムデータを記録するための
システムエリアと、ユーザ固有のユーザデータを記録す
るためのユーザエリアと、を有する。このEEPROM
lB内に書き込むデータを変えることにより、このIC
カード10を様々な用途に利用することができる。IC
カードの発行者は、その用途に応して所定のデータをE
EPROMlB内に書き込む作業を行う。
EEPROM1B is a memory that can be rewritten by applying a predetermined rewriting voltage, and this IC card 10
It has a system area for recording system data that defines the basics of the system, and a user area for recording user-specific user data. This EEPROM
By changing the data written in IB, this IC
Card 10 can be used for various purposes. IC
The issuer of the card must e-mail the specified data according to the purpose of the card.
Perform the work of writing into EPROM1B.

この作業か、ICカードの発行作業であり、本発明の装
置はこの発行作業を行うためのに置である。
This work is an IC card issuance work, and the apparatus of the present invention is installed to perform this issuance work.

第2図は、EEPROMlB内のメモリマツプの一例を
示す図である。この例では、システムエリアは2つの領
域に分けられており、その間にユーザエリアが設けられ
ている。ユーザエリアには、ユーザデータとディレクト
リデータとが記録される。第2図において、A、  B
、  C,Dは、それぞれユーザデータのファイルであ
り、a、b、c。
FIG. 2 is a diagram showing an example of a memory map in EEPROM1B. In this example, the system area is divided into two areas, with a user area provided between them. User data and directory data are recorded in the user area. In Figure 2, A, B
, C, and D are user data files, respectively, and a, b, and c.

dは、それぞれディレクトリのファイルである。Each of d is a file in a directory.

ユーザデータのファイルA、B、C,Dは、本来記録す
べきデータファイルであり、ディレクトリのファイルは
、このデータファイルを読み出すときに必要な情報をも
ったファイルである。たとえば、ディレクトリaは、ユ
ーザデータAを読み出すときに必要な情報をもったファ
イルであり、ユーザデータAが記録されたアドレス値や
、データ長、種々の属性なとのデータから構成されてい
る。
The user data files A, B, C, and D are data files that should originally be recorded, and the directory files are files that have information necessary when reading these data files. For example, directory a is a file containing information necessary for reading user data A, and is composed of data such as the address value where user data A is recorded, data length, and various attributes.

ここでは、便宜上、この1. Cカード10を、スポー
ツクラブの会員カードとして利用する場合を例にとって
説明することにする。このスポーツクラブでは、入会し
た会員全員にそれぞれ1枚ずつのICカードを発行する
。そして、カード発行時には、次の4つの項目をICカ
ードに記録するものとする。
Here, for convenience, 1. An example in which the C card 10 is used as a membership card for a sports club will be explained. This sports club issues one IC card to each member who joins. When the card is issued, the following four items shall be recorded on the IC card.

■ rPATENT  スポーツクラブ」なる会の名称 ■ 会員番号 ■ 会員の名前 ■ 会員の住所 この例では、上述の■〜■の内容を、それぞれ第2図に
示すユーザデータA−Dとして記録するものとする。こ
の場合、カード発行時には、システムエリア1.2内の
システムデータとともに、ユーザエリア内のユーザデー
タA−Dおよびディレクトリa −dを書き込む必要か
ある。すなわち、第2図において、斜線およびドツトに
よるハツチングを施したメモリ領域にデータを書き込む
必要がある。別言すれば、これらの領域に所定のデータ
を書き込む作業か、このICカードの発行作業となる。
■ Name of the association "rPATENT Sports Club" ■ Membership number ■ Name of member ■ Address of member In this example, the contents of ■ to ■ above shall be recorded as user data A to D shown in Figure 2, respectively. . In this case, when issuing a card, it is necessary to write user data A to D and directories a to d in the user area along with system data in system area 1.2. That is, in FIG. 2, it is necessary to write data to the memory area hatched with diagonal lines and dots. In other words, the task is to write predetermined data into these areas or to issue this IC card.

なお、EEPROMlBのそれ以外の空領域(第2図の
白い部分)には、将来、この会員がスポーツクラブを利
用してゆくにしたがって、新たなデータ(たとえば、会
員の体力に関するデータなど)が順次書き込まれてゆく
ことになる。
In addition, as this member uses the sports club in the future, new data (for example, data regarding the member's physical fitness, etc.) will be sequentially stored in the other empty areas of EEPROM IB (white area in Figure 2). It will be written down.

さて、ここでは、新規入会の手続きを行った新たな10
0人の会員に対して、それぞれICカードの発行作業を
行う場合を考えてみる。まず、システムエリア1および
2に書き込まれるべきデータについて考えてみよう。前
述のように、これらのエリアには、このICカードの基
本事項を規定するシステムデータか記録されるか、同し
スポーツクラブの会員カードであるため、このシステム
データは100枚のICカードともに同しである。
Now, here are the new 10 people who have completed the new membership procedure.
Let us consider a case where IC card issuance work is performed for each of 0 members. First, let's consider the data to be written to system areas 1 and 2. As mentioned above, system data that defines the basic matters of this IC card is recorded in these areas, or since these are membership cards for the same sports club, this system data is the same for all 100 IC cards. It is.

また、ユーザデータAは、前述のように、この会の名称
であるrPATENT  スポーツクラブ」なる文字列
からなるデータであるから、これも100枚のICカー
ドともに同しである。続く、ユーザデータB、C,Dは
、各会員ことに異なる個別のデータであるため、100
枚のICカードにはそれぞれ個別のデータか書き込まれ
る。一方、ディレクトリa−dはとうであろうか。これ
らは、ユーザデータA−Dを読み出すために必要なデー
タであり、ユーザデータA−Dそれぞれのアドレス位置
やデータ長なとを示すデータである。いわば、ユーザデ
ータA−Dをしまっておくための容器を規定するための
データである。したがって、このディレクトリa −d
は、100枚のICカードともに同一のものでよい。こ
うしてみると、第2図において、斜線によるハ2・チシ
クを施(また領域−・書き込むべきデータは、10 (
−’1枚のICカードについ−H#I−Cある。−とか
わかる。以ト、これらの’i’−夕を共通データと呼ぶ
ごとにJ”る。一方、l・アトによるハフ・チツクを施
した領域・\書き込t−1べきデータは、]、 O0枚
のICカードそれぞれについて個別のt)のとなる。以
下、二iらのデータを個別データと呼ふこおにする。
Furthermore, as described above, the user data A is data consisting of the character string "rPATENT Sports Club," which is the name of this association, so this is also the same for all 100 IC cards. The following user data B, C, and D are individual data that is different for each member, so the number is 100.
Individual data is written to each IC card. On the other hand, what about directories a-d? These are data necessary to read the user data A to D, and are data indicating the address position and data length of each of the user data A to D. In other words, this is data for specifying a container for storing user data A-D. Therefore, this directory a - d
All 100 IC cards may be the same. Looking at it this way, in Fig. 2, the data to be written is 10 (
-'There is -H#I-C for one IC card. -I understand. Hereinafter, these 'i' data will be referred to as common data.On the other hand, the data that should be written in the area and written t-1 by l. Each IC card has a separate data t).Hereinafter, data 2i, etc. will be referred to as individual data.

本実施例の装置では、共通データと個別データとを別々
に用意しでおき、これらを合成して各TCカー 1・□
への書き込みf′F業を行うことかできる。
In the device of this embodiment, common data and individual data are prepared separately, and these data are combined and each TC car 1.
It is also possible to perform the writing f'F operation.

ずなわぢ、S1図に示す装置において、共通データ供給
手段1は、第2図に斜線によるハンチングを施した領域
に喘き込むべき共通データを用意する手段であり、個別
データ供給手段2は、第2図にドツトによるハソチツク
を施した領域に書き込むべき個別データを用意する手段
である。データ合成手段′3は、これらを合成した合成
データ(第2図に斜線お、↓、びドツトによる・\ンチ
ングを施l−た領域に書き込むべき全データ)を作成I
2、ごねをデータ書込′f段t↓に与える。データ書込
手段4は、この合成データを各ICカード1oのEEP
R,OM 13内に書き込む作業を行うことになる3、
この実施例では、データ合成手段3はパ・−ツナrlコ
、ピユータによ−って構成されており、バ通データ供給
手段1はこのバーソリルコンビコータ用CAキーボード
′、個別データ供給手段2はこのバー゛ナルコンピュー
タに接続された磁気子−プリ−ヤによってそれぞれ構成
されている。しまたか−、ζ\賎通データはオペレータ
か、午−ポー 1・から入力し7、個別データは磁気テ
ープで用意されたものを磁気テープリーダによって読み
取ることにより入力することになる。
In the apparatus shown in Figure S1, the common data supply means 1 is a means for preparing common data to be applied to the hatched area in Figure 2, and the individual data supply means 2 is This is a means for preparing individual data to be written in the areas marked with dots in FIG. The data synthesizing means '3 creates synthesized data by synthesizing these (all the data to be written in the area marked with diagonal lines, ↓, and dots in Figure 2).
2. Give the paste to the data writing 'f stage t↓. The data writing means 4 writes this composite data to the EEP of each IC card 1o.
3, which will perform the work of writing in R, OM 13,
In this embodiment, the data synthesizing means 3 is constituted by a PC and a computer, and the data supplying means 1 is composed of a CA keyboard for the Versolil combination coater, and an individual data supplying means 2. are each constituted by a magnetor-prior connected to this virtual computer. In addition, ζ\pass data is input by the operator or from the computer 7, and individual data is input by reading data prepared on magnetic tape with a magnetic tape reader.

なお、データ合成手段3か合成作業をt)うためには、
合成のための所定のフ号−マソhか必要て=あり、実際
には、オペレータは、共通データとともにこの合成のた
めのフォーマットを人力する必要がある。第3図は、共
通データと合成のだめのフォーマットの一例を示す図で
ある。#通データコの部分には、第2図にお(うるンス
テl−−リア]に書き込むt\きンスモムデータ)7ユ
ーセデ〜夕A(rPATENT  スポーツクラブjな
る文字列)とか、書き込むへきアF L−ス値、ピ2も
に3己録さi″Iている。ま!−1共通データ′、2の
部分には、第″)図(こおりるシスチムニ「fアノ1こ
書き込むべき7・スデl、デー タか、書き込むべきア
ト1ノス1]6と古も(5゛記録されている9、そし、
て3.これらの間には、合成のタメノフォーマットか記
録されている。このフォーマントは、アドレス航ととも
にマージ・情報が記録さねたものである。このX−j;
情報についでの詳細は後述φ−る。
In addition, in order to perform the synthesis work by the data synthesis means 3,
There is a predetermined format for compositing, and in reality, the operator has to manually create the format for this compositing together with the common data. FIG. 3 is a diagram showing an example of the format of common data and composite data. In the # data code section, write in Figure 2 (t\Kinsumom data to be written in Urunste l--Rear) 7 Used ~ Yu A (rPATENT sports club j character string), etc. 3 self-recorded values, pin 2 and 3 self-recorded data. l, data or atto 1 nos 1] 6 and old (5゛ recorded 9, and
3. Between these, a composite Tameno format is recorded. This formant is what the merge information is recorded with the address line. This X-j;
Details regarding the information will be described later.

第4図は、個別データ供給手段2にJ、って用、意され
る個別データの一例を示す図である。個別データは、レ
コード中位で構成されており、1秒のIC力〜 ドには
]レコー トのデータか対応」る。
FIG. 4 is a diagram showing an example of individual data provided in the individual data supplying means 2. The individual data consists of records, and one second of IC power corresponds to the record data.

本実施例では、〕レコードの個別データは、第4図に示
すように、会員番号、会員の名前、会員の住所、の−3
−)のデータから構成されている。こうして、r、 o
 o大分の個別データか磁気ヲ〜ブの形式で用意される
In this embodiment, the individual data of the record is -3 of the member number, member's name, and member's address, as shown in Figure 4.
−) consists of data. Thus, r, o
oOita's individual data is prepared in the form of a magnetic book.

デーり合成手段3は、第′3図に示−?−0′、うな共
通デ タおよびフJ−マット、′−1第1図IJ示ずよ
うな個別データと、を合成ずZ〕作業゛をjjう。第5
〕図にこの合成作業の概念図を示す。第3図に示す合成
のためのフォーマットの部分に、第2レコード・をマー
ジさ七ることにより第1−7フイルカ市成される1、同
様に、第2レコード、第3しくフード、・、第1001
ノコート、をマー7”させるこせ−により、第2フーイ
ル、第3フアイル、 、第10〔ビフーイル、か作成さ
れる。このマージ作業は、マー、・情報に基ついて行わ
れる。いま、たとλば、第4図に示す個別データにおい
て、会員番号がI Clバイト、名前が10バイト、住
所か2oハイド、でそれぞれ表現されているものとすれ
ば、第′3図に示ti’%成のためのフォーマットの部
分には、次のよ5うなデータを記録し2ておけばよい。
The data synthesis means 3 is shown in FIG. -0', such common data and format, '-1', and individual data as shown in FIG. 1, are not synthesized. Fifth
] Figure shows a conceptual diagram of this synthesis work. By merging the second record into the format part for composition shown in FIG. 3, files 1-7 are formed. 1001st
The second file, the third file, and the tenth file are created by making the mark 7". This merging operation is performed based on the information of the mark. Now, if λ is , in the individual data shown in Figure 4, if the member number is represented by ICl bytes, the name is represented by 10 bytes, and the address is represented by 2 o Hyde, then the ti'% composition shown in Figure 3 is expressed. It is sufficient to record the following data in the format section of 2.

こうしておけば、マージ情報に基づいて、第4図に示す
個別データの各レコード内のデータをどこにマージさせ
ればよいかが指定される。こうして、データ合成手段3
により、100個のファイルが作成されることになる。
In this way, based on the merge information, it is specified where the data in each record of the individual data shown in FIG. 4 should be merged. In this way, data synthesis means 3
As a result, 100 files will be created.

結局、共通データ供給手段1、個別データ供給手段2、
およびデータ合成手段3は、発行対象となる複数のIC
カードに書き込むべき複数種類のデータを用意する機能
を果たすことになる。データ合成手段3内にはバッファ
用のメモリ領域が確保され、作成されたファイルは順次
このバッファ用メモリ領域内に展開されてゆく。上述の
例では、第5図に示すような、第1フアイル、第2フア
イル、・・、第100フアイルという100個のファイ
ルが、このハソファ用のメモリ領域に展開されることに
なる。このとき、この実施例では、ファイル名として、
各個別データ内の会員番号をそのまま用いるようにして
いる。
In the end, common data supply means 1, individual data supply means 2,
and the data synthesizing means 3, the plurality of ICs to be issued.
It functions to prepare multiple types of data to be written to the card. A memory area for a buffer is secured within the data synthesizing means 3, and created files are sequentially developed in this memory area for buffer. In the above example, 100 files such as the 1st file, 2nd file, . At this time, in this example, the file name is
The membership number in each individual data is used as is.

たとえば、第5図の第1フアイルのファイル名には、第
4図の第ルコードの会員番号をそのまま用いている。す
なわち、バッファ用のメモリ領域に記録された複数のフ
ァイルを互いに識別するための識別コードとして、本実
施例ではファイル内データの一部を構成する会員番号を
用いている。
For example, the member number of the first file in FIG. 4 is used as is for the file name of the first file in FIG. That is, in this embodiment, a membership number forming part of the data in the file is used as an identification code for mutually identifying a plurality of files recorded in the buffer memory area.

後述するように、この識別コードは、ICカードから読
み取ったICカード識別情報と1対1に対応させる必要
がある。本実施例のように、識別コードとして会員番号
を用いるようにすると、この対応づけが非常に簡単にな
り便利である。こうして、データ合成手段3内のバッフ
ァ用のメモリ領域に保存された100個のファイルは、
会員番号によって直ちに検索することかできる状態とな
りている。
As will be described later, this identification code needs to correspond one-to-one with the IC card identification information read from the IC card. If the membership number is used as the identification code as in this embodiment, this association becomes very simple and convenient. In this way, the 100 files stored in the buffer memory area in the data synthesis means 3 are as follows:
You can immediately search by membership number.

続いて、本発明の特徴となるデータ書込手段4の構成を
詳述する。このデータ書込手段4は、具体的にはICカ
ード用のリーダ/ライタ装置であり、前述の100個の
ファイルを、それぞれ別個のICカードに書き込む作業
を行う。この装置の筐体には、ICカードの挿入口が設
けられており、オペレータが書込対象となるICカード
をこの挿入口から挿入すると、装置内部でこのICカー
ドに対する書込作業が行われる。第6図は、このデータ
書込手段4の内部構成を示すブロック図である。CPU
40は、データ書込作業を統括制御する機能を有する。
Next, the configuration of the data writing means 4, which is a feature of the present invention, will be explained in detail. This data writing means 4 is specifically a reader/writer device for IC cards, and performs the work of writing the aforementioned 100 files to separate IC cards. The housing of this device is provided with an IC card insertion slot, and when an operator inserts an IC card to be written into the IC card through the insertion slot, writing to the IC card is performed inside the device. FIG. 6 is a block diagram showing the internal configuration of this data writing means 4. As shown in FIG. CPU
40 has a function to centrally control data writing work.

エンボス情報読取部41および磁気ストライプ情報読取
部42は、挿入されたICカードから、それぞれエンボ
ス情報および磁気ストライブ情報を読み取る機能を有す
る。第7図に示すように、ICカード10の表面には、
入出力端子15、エンボス文字16、磁気ストライプ1
7か゛設けられている。 ″r−−デス文字16;よ、
このICカードの所白者固有の情報を、肉眼て確認でき
るように記録するためのものであり、一般に、所有者の
名前や会員番号なとか刻まれる。この実施例では、会員
番号の数字かエンボス文字16として刻まれているもの
とする。磁気ストライプ17も、エンボス文字16と同
様に、このICカードの所有者固有の情報を記録するた
めのものであり、一般に、所有者の名前や会員番号など
が磁気的に記録される。たた、この情報は、肉眼で確認
することはできず、磁気読取装置によってはしめて確認
できる情報となる。この実施例では、やはり会員番号の
数字が磁気ストライプ17上に磁気的に記録されている
ものとする。エンボス情報読取部41は、具体的にはO
CR装置などに、よって構成され、挿入されたICカー
ド10のエンボス文字16を文字データとして読み取る
ことかできる。すなわち、ICカー110から会員番号
を読み取ることができる。また、磁気ストライプ情報読
取部42は、具体的には磁気読取装置によって構成され
、挿入されたICカード11)の&!1気ストライプ1
71に2己録されたデータを読み取る二とかてきる。す
なわち、ICカード](〕からやはり会員番号を読め取
ることかできる。
The embossed information reading section 41 and the magnetic stripe information reading section 42 each have a function of reading embossed information and magnetic stripe information from an inserted IC card. As shown in FIG. 7, on the surface of the IC card 10,
Input/output terminal 15, embossed characters 16, magnetic stripe 1
There are 7 locations. ″r--death character 16;
This IC card is used to record information specific to the owner of the IC card so that it can be confirmed with the naked eye, and generally includes the owner's name and membership number. In this embodiment, it is assumed that the numbers of the membership number are engraved as embossed characters 16. Like the embossed characters 16, the magnetic stripe 17 is also used to record information unique to the owner of this IC card, and generally the owner's name, membership number, etc. are magnetically recorded. However, this information cannot be confirmed with the naked eye, but can only be confirmed with a magnetic reader. In this embodiment, it is also assumed that the numbers of the membership number are magnetically recorded on the magnetic stripe 17. Specifically, the emboss information reading section 41
The embossed characters 16 of the inserted IC card 10 can be read as character data by a CR device or the like. That is, the member number can be read from the IC car 110. Further, the magnetic stripe information reading section 42 is specifically constituted by a magnetic reading device, and the &! of the inserted IC card 11). 1ki stripe 1
In 71, there are two steps to read the recorded data. In other words, the membership number can be read from the IC card]().

データ読ろ書き部43は、挿入されたICカード10の
EEPROMI3に対して、所定のデータを書き込む作
業を行う。具体的には、入出力端子]5を介して、所定
のデータをICカード]−(〕内に転送する作業を行う
。書込対象となるデータは、データ抽出部44によって
用意される。データ抽出部44は、データ合成手段3と
の間で適化を行う機能を有する。そして、エンボス情報
読取部41あるいは磁気ストライプ情報読取部部42に
よ、って読み取られたICカード識別情報(この例の場
合、会員番号)に基ついて、データ合成手段3内のバッ
ファ用メモリ領域に保存されたファイルを検索し、対応
するファイルを抽出してくる。
The data read/write unit 43 performs the work of writing predetermined data into the EEPROMI 3 of the inserted IC card 10. Specifically, the task is to transfer predetermined data into the IC card ]-( ) via the input/output terminal ]5. The data to be written is prepared by the data extraction unit 44.Data The extracting unit 44 has a function of performing optimization with the data synthesizing means 3.The extracting unit 44 has a function of performing optimization with the data synthesizing means 3. In the case of the example, files stored in the buffer memory area in the data synthesis means 3 are searched based on the member number), and the corresponding file is extracted.

この抽出されたファイルのデータが、書込対象となるデ
ータであり、データ読み書き部43によってICカード
10−・書き込まれる。
The data of this extracted file is the data to be written, and is written to the IC card 10 by the data reading/writing section 43.

以上、データ書込手段4の構成を述べたか、最後に、こ
のデータ書込手段4を用いた実際の書込作業を、第8図
の流れ図に基ついて説明する。いま、前提条件として、
データ合成手段3内のバッファ用メモリ領域には、10
0個のファイルか保存されているものとし、このファイ
ルデ・−夕を書き込むために100枚のICカードか用
意さftているものとする。なお、この100枚のIC
カードには、前述のように、100種類の異なる会員番
号が既に、エンボス文字16として刻まれているか(後
述するエンボス情報読取モードで動作させる場合)、あ
るいは、磁気ストライプ17に磁気的に記録されている
(後述する磁気スト・ライブ情報読取モードで動作させ
る場合)ものとする。
Having described the configuration of the data writing means 4 above, the actual writing operation using this data writing means 4 will be explained based on the flowchart of FIG. 8. Now, as a prerequisite,
The buffer memory area in the data synthesis means 3 contains 10
It is assumed that 0 files are saved, and that 100 IC cards are prepared to write the file data. Furthermore, these 100 ICs
As mentioned above, 100 different membership numbers are already engraved on the card as embossed characters 16 (when operated in the embossed information reading mode described later), or magnetically recorded on the magnetic stripe 17. (when operating in the magnetic strike live information reading mode described later).

オペレータの行う作業は、この1−00枚のICカード
を、データ書込手段4に1枚ずつ挿入するたけである。
The operator's only task is to insert these 1-00 IC cards into the data writing means 4 one by one.

100枚のICカードをどの順番に挿入し、でもかまわ
ない。データ書込手段4には、ICカードの挿入を検知
するセンサが設けられており(図示されていない)、ス
テップS]−において、ICカードの挿入か検知される
と、ステップS2においてモードの判断がなされる。こ
の実施例の装置ごは、エンホス情報読取モートと、磁気
ストライブ情報読取モードと、のpつのモートが用意さ
ねでいる。前者はICカー ド識別情報をエンホス文字
コ−6から読み取るモートであり、後者はこれを磁気ス
トライプ17から読み取るモードである。いずれのモー
トて行うかは、オペレータの指示に基づいて決定する。
You can insert the 100 IC cards in any order. The data writing means 4 is provided with a sensor (not shown) that detects the insertion of an IC card, and when the insertion of the IC card is detected in step S]-, the mode is determined in step S2. will be done. The apparatus of this embodiment has p motes, an enhance information reading mode and a magnetic stripe information reading mode. The former is a mode in which IC card identification information is read from the encoder code 6, and the latter is a mode in which this is read from the magnetic stripe 17. Which mote is to be used is determined based on the operator's instructions.

エンボス情報読取モートか指定されていた場合には、ス
テップS3において、エンボス情報読取部41によるエ
ンホスlの読取作業か行われ、挿入されたICカード上
にエンボス文字]6としで刻まれていた会員番号か読み
取られる。一方、磁気ストライブ情報読取モードか指定
されていた場合には、ステップS4において、磁気スト
ライプ情報読取部42による磁気ストライプ情報の読取
作業が行われ、挿入されたICカードの磁気ストライプ
]7上に記録されていた会員番号か読み取られる。いず
れにしても、ここで、挿入されたICカードを識別する
ための会員番号か読み取られる。続くステップS5では
、データ抽出部44により該当ファイルの検索作業か行
われる。すなわち、データ抽出部44(よ、ICカード
から読の取った会員番号と同(7フアイル名をも・′つ
ファイルを、データ合成手段B内のバッファ用メモリ領
域から読出し、これをデータ読み書き部4′づに与える
。そして、続くステップS6において、データ読み書き
部4−3は、この検索しまたファイルのデータを、挿入
されているICカードに書き込む作業を行う。書込作業
が完rすると、ステップS ’7において、挿べされで
いたICカードか排出される。オペレータは、この書込
済みのICカー トを取り去り、新たなICカードを挿
入することになる。以」二の操作を、ステップS8を経
て、100回繰り返すと、100枚のICカードのすべ
てについての発行処理は完了する。
If the embossed information reading mode is specified, in step S3, the embossed information reading section 41 reads the embossed information, and the member whose embossed character [6] is engraved on the inserted IC card is read. The number is read. On the other hand, if the magnetic stripe information reading mode is specified, the magnetic stripe information reading unit 42 reads the magnetic stripe information in step S4, and the magnetic stripe information on the inserted IC card is read. The recorded member number will be read. In any case, the membership number for identifying the inserted IC card is read here. In the following step S5, the data extraction unit 44 performs a search operation for the corresponding file. In other words, the data extractor 44 reads a file with the same file name as the member number read from the IC card from the buffer memory area in the data synthesis means B, and reads it from the data read/write section. Then, in the following step S6, the data reading/writing unit 4-3 performs the task of writing the retrieved file data to the inserted IC card.When the writing task is completed, In step S'7, the inserted IC card is ejected.The operator removes the written IC card and inserts a new IC card.The following operations are performed as follows: After step S8 is repeated 100 times, the issuing process for all 100 IC cards is completed.

以上、本発明を図示する一実施例に基づいて説明し7た
か、本発明はこの実施例のみに限定されるものではなく
、この他にも種々の態様で実施可能である。たとえば、
−L述の実施例では、共通データと個別データとを別個
に用意し、データ合成手段3においてこれらを合成(7
、実際にICカードへ書き込むべきデータのファイルを
作成していたが、このような合成をせずに、1つずつの
ファイルを独立して作成することも可能である。たた、
作業効率を考えると、上述の実施例のように、共通デー
タと個別データとを別個に用意して合成する方か合理的
である。
Although the present invention has been described above based on an illustrated embodiment, the present invention is not limited to this embodiment, and can be implemented in various other ways. for example,
- In the embodiment described above, common data and individual data are prepared separately, and the data synthesis means 3 synthesizes them (7
, a file of data to be actually written to an IC card was created, but it is also possible to create each file independently without such composition. Tata,
Considering work efficiency, it is reasonable to prepare common data and individual data separately and synthesize them as in the above embodiment.

また、上述の実施例では、エンボス情報読取モードと磁
気ストライブ情報読取モートとのいずれか一方を選択し
てICカード識別情報(会員番号)を読み取っていたか
、これらの両方を実施すれば、読取時のエラーを防くた
めに効果的である。また、ICカードから読み取る識別
情報、およびバッファ用メモリ領域内に保存されたデー
タファイルの識別コードとして、上述の実施例では会員
番号を用いているが、その他にも、会員の名前、住所な
どを利用することも可能である。要するに、各ICカー
ドと、各データファイルとの間で、1対1の対応づけが
とれるようにすればよい。
In addition, in the above embodiment, either the embossed information reading mode or the magnetic stripe information reading mode was selected to read the IC card identification information (membership number), or if both of these were implemented, the reading could be performed. It is effective to prevent time errors. In addition, although the above embodiment uses the membership number as the identification information read from the IC card and the identification code of the data file stored in the buffer memory area, the member's name, address, etc. It is also possible to use In short, it is sufficient to establish a one-to-one correspondence between each IC card and each data file.

〔発明の効果〕〔Effect of the invention〕

以上のとおり本発明に係るICカードの発行処理装置に
よれば、挿入されたICカードからICカード識別情報
を読み取り、これに対応したファイルを抽出して書き込
みを行うようにしたため、発行対象となる各個人ことに
異なるデータをもったICカードを、効率良くしかも正
確に発行する二とのできるようになる。
As described above, according to the IC card issuance processing device according to the present invention, the IC card identification information is read from the inserted IC card, and the corresponding file is extracted and written. It becomes possible to efficiently and accurately issue IC cards with different data for each individual.

【図面の簡単な説明】[Brief explanation of the drawing]

第1図は本発明のICカードの発行処理装置の基本構成
を示すブロック図、第2図は第1図に示すICカードの
EEPROM内のメモリマツプを示す図、第3図は共通
データと合成のためのフォーマットの一例を示す図、第
4図は個別データ供給手段によって用意される個別デー
タの一例を示す図、第5図は第1図に示す装置によるデ
ータ合成作業の概念図、第6図は第1図に示す装置にお
けるデータ書込手段の内部構成を示すブロック図、第7
図は一般的なICカードの外観図、第8図は第1図に示
す装置におけるデータ書込手段の動作を説明する流れ図
である。 1・・共通データ供給手段、2・個別データ供給手段、
3・・・データ合成手段、4・・・データ書込手段、ユ
0− I Cカー)’、11−ROM、12−=RAM
。 1B・=EEPROM、1.4− CP U、15・入
出力端子、16・・・エンボス文字、17・・磁気スト
ライブ、40・・・CPU、41・・エンボス情報読取
部、42・・磁気ストライブ情報読取部、43・・デー
タ読み書き部、44・・・データ抽出部、A−D・・ユ
ーザデータ、a −b・・・ディレクトリ。 特許出願人 大日本印刷株式会社 出願人代理人  弁理士 志 村  浩−68,3− 亮2図 生f]社j本 10:ICカー1−”
FIG. 1 is a block diagram showing the basic configuration of the IC card issuance processing device of the present invention, FIG. 2 is a diagram showing a memory map in the EEPROM of the IC card shown in FIG. 1, and FIG. FIG. 4 is a diagram showing an example of the individual data prepared by the individual data supply means, FIG. 5 is a conceptual diagram of data synthesis work by the apparatus shown in FIG. 1, and FIG. 7 is a block diagram showing the internal configuration of the data writing means in the device shown in FIG.
The figure is an external view of a general IC card, and FIG. 8 is a flowchart explaining the operation of the data writing means in the device shown in FIG. 1. Common data supply means, 2. Individual data supply means,
3...Data synthesis means, 4...Data writing means, 11-ROM, 12-=RAM
. 1B・=EEPROM, 1.4- CPU, 15・Input/output terminal, 16・・Embossed character, 17・・Magnetic stripe, 40・・CPU, 41・・Embossed information reading section, 42・・Magnetism Strive information reading unit, 43...Data reading/writing unit, 44...Data extraction unit, A-D...User data, a-b...Directory. Patent applicant Dai Nippon Printing Co., Ltd. Applicant agent Patent attorney Hiroshi Shimura -68,3-

Claims (1)

【特許請求の範囲】 発行対象となる複数のICカードに書き込むべき複数種
類のデータを、所定の識別コードに対応させて保持する
データ供給手段と、 挿入されたICカードに記録されているICカード識別
情報を読み取る識別情報読取手段と、読み取った前記I
Cカード識別情報に基づいて、前記データ供給手段内の
識別コードを検索し、対応するデータを読み出すデータ
抽出手段と、読み出された前記データを、挿入された前
記ICカードに書き込むデータ書込手段と、 を備えることを特徴とするICカードの発行処理装置。
[Scope of Claims] Data supply means for holding multiple types of data to be written in multiple IC cards to be issued in correspondence with predetermined identification codes; and an IC card recorded on the inserted IC cards. identification information reading means for reading identification information, and the read said I
data extraction means for searching the identification code in the data supply means based on the C card identification information and reading out the corresponding data; and data writing means for writing the read data into the inserted IC card. An IC card issuance processing device comprising: and.
JP2332098A 1990-11-29 1990-11-29 Issuance processor for ic card Pending JPH04199391A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2332098A JPH04199391A (en) 1990-11-29 1990-11-29 Issuance processor for ic card

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2332098A JPH04199391A (en) 1990-11-29 1990-11-29 Issuance processor for ic card

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04199391A true JPH04199391A (en) 1992-07-20

Family

ID=18251126

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2332098A Pending JPH04199391A (en) 1990-11-29 1990-11-29 Issuance processor for ic card

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04199391A (en)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004030406A (en) * 2002-06-27 2004-01-29 Jcb:Kk Card and card system
CN113487228A (en) * 2021-07-27 2021-10-08 东信和平科技股份有限公司 Method and system for realizing continuous issuing of small tasks

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004030406A (en) * 2002-06-27 2004-01-29 Jcb:Kk Card and card system
CN113487228A (en) * 2021-07-27 2021-10-08 东信和平科技股份有限公司 Method and system for realizing continuous issuing of small tasks

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6228297A (en) Integrated circuit card having reading means of update information and hysteresis information
JPH0758500B2 (en) Portable electronic device
EP0311417B1 (en) Processing apparatus for a portable storage medium
JPH04199391A (en) Issuance processor for ic card
JP3642829B2 (en) Issuing file management method in card issuing system
JP2608319B2 (en) IC card system
JPH08297725A (en) Ic card
JP2537200B2 (en) Portable electronic devices
JPS63145582A (en) Data storage system
JPH06309531A (en) Checking method for instruction format given to ic card
JPS60231286A (en) Data communication method in memory card
JP4498576B2 (en) Card issuing device
JPH04186492A (en) Ic card issuing processor
JP2002109477A (en) Method for issuing card
JPS6120040B2 (en)
JPH04199390A (en) Issuance processor for ic card
JP2001291064A (en) Method and system for issuing ic card
JPH03208192A (en) Collected ic card using system
JPH0473196B2 (en)
JPH0334083A (en) Storage for portable storage medium
JPH01147686A (en) Portable electronic device
JP3678780B2 (en) Information recording medium file design support device
JPH0668878B2 (en) Magnetic card issuing device
JP3046911B2 (en) Data writing method and apparatus
JPH02105295A (en) Stamp card system