JPH041940B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH041940B2
JPH041940B2 JP57224411A JP22441182A JPH041940B2 JP H041940 B2 JPH041940 B2 JP H041940B2 JP 57224411 A JP57224411 A JP 57224411A JP 22441182 A JP22441182 A JP 22441182A JP H041940 B2 JPH041940 B2 JP H041940B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
loading
guide
tape
mode
arm
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP57224411A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JPS59113560A (en
Inventor
Kunio Hirose
Minoru Yoshida
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sanyo Electric Co Ltd
Original Assignee
Sanyo Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sanyo Electric Co Ltd filed Critical Sanyo Electric Co Ltd
Priority to JP57224411A priority Critical patent/JPS59113560A/en
Publication of JPS59113560A publication Critical patent/JPS59113560A/en
Publication of JPH041940B2 publication Critical patent/JPH041940B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B15/00Driving, starting or stopping record carriers of filamentary or web form; Driving both such record carriers and heads; Guiding such record carriers or containers therefor; Control thereof; Control of operating function
    • G11B15/60Guiding record carrier
    • G11B15/66Threading; Loading; Automatic self-loading
    • G11B15/665Threading; Loading; Automatic self-loading by extracting loop of record carrier from container
    • G11B15/6653Threading; Loading; Automatic self-loading by extracting loop of record carrier from container to pull the record carrier against drum

Landscapes

  • Transmission Devices (AREA)
  • Feeding And Guiding Record Carriers (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 (イ) 産業上の利用分野 本発明は8ミリビデオ等の超小型VTRに適し
たビデオテープレコーダのローデイング機構に関
する。 (ロ) 従来技術 カセツト式VTRではテープをカセツト内より
引き出してガイドシリンダに所定角度巻付けるロ
ーデイング機構を必要とする。このローデイング
機構のうちいわゆるMローデイング方式では、テ
ープを引き出すためのテープガイドによつてロー
デイング完了時におけるガイドシリンダへのテー
プ巻付け角を規定するため、ローデイング完了時
にはテープガイドが位置決め手段に圧接して正確
に位置決めされなければならない。 このため、従来機構ではテープガイドを支持す
る支持部材をローデイングアームに対してローデ
イング方向にスライド可能に遊嵌せしめると共
に、両者間に発条して張架して、ローデイング時
のローデンイングアームのオーバーストロークを
吸収すると共にテープガイドを位置決め手段に圧
接していた。 しかし、この従来機構では、ローデイングアー
ムと支持部材の連結部の遊嵌ピン及び発条を配さ
ねばならずローデイング機構の簡略化及び小型化
を困難にしていた。 (ハ) 目的 本発明は上記欠点を解消するものであり小型化
に適したビデオテープレコーダのローデイング機
構を提供するものである。 (ニ) 構成 本発明はテープをカセツト内より引き出しガイ
ドシリンダに所定角度巻付けて記録再生を為すビ
デオテープレコーダにおいて、支軸に枢支された
ローデイングアームと該ローデイングアームの回
動端にその略中央部が連結された第1リンクと該
第1リンクに連結された第2リンクと該第2リン
クに連結されたテープガイドとを備えるローデイ
ング手段と、ローデイング完了状態で前記テープ
ガイドを位置決めする位置決め手段と、ローデイ
ング完了状態で前記第1及び第2リンクが互いに
伸張する方向に回動付勢することにより前記テー
プガイドを前記位置決め手段に圧接する付勢手段
とから成るビデオテープレコーダのローデイング
機構である。 (ホ) 実施例 以下、図面に従つて本発明の一実施例を説明す
る。 本実施例機構は大別して、ローデイング機構、
及びモード設定機構に分けられる。 まず、ローデイング機構について説明する。第
1図はエジエクトモードにおけるローデイング機
構の平面図、第2図はプレイモードにおける同左
側面図である。ガイドシリンダ1はシヤーシ2上
に傾斜して取付けられており、このガイドシリン
ダ下方側部にはローデイング時、後述するローデ
イング手段の一部を案内するガイド突起3が一体
に配置されている。 また左右一対の第1支軸4,4には一対の第1
引出しアーム5,5が回動自在に取付けられてお
り、この第1引出しアームの先端には一対の第1
引出しピン6,6が配されている。この第1引出
しピンはエジエクトモードにおいてカセツト
形成された切欠き7aに位置し、テープ8引出し
時に前記第1引出しアームの90°の回動により、
テープ8をカセツト外方へ引出す。 前記左側の第1支軸の近傍には第2支軸9が配
されており、この第2支軸には先端に第2引出し
ピン10を配した第2引出しアーム11か枢支さ
れている。この第2引出ピンもエジクトモード及
びストツプモードでは前記切欠き内に位置してい
る。 前記第1支軸と同軸上には一対のローデイング
アーム12,12が配されており、このローデイ
ングアームの先端には第1ローデイングリンク
3,13の中央に接続されている。この第1ロー
デイングリンクの一端には一対の第2ローデイン
グリンク14,14の一端が接続され、更にこの
第2ローデイングリンクの他端は接続ピン15,
15を介して左右一対のスライダ16,16が取
付けられている。この接続ピンは前記第2ローデ
イングリンクを貫いて下方に突出しており、前記
シヤーシ上に配されたガイドプレート17に形成
された一対のガイド溝17a,17aに係合して
おり、アンローデイング位置とローデイング位置
との間で摺動可能となつている。 また前記左側スライダ上には第3図に示す如く
先導ガイドブロツク18が回動可能に配されてお
り、その上にはテープガイド18a及びこのテー
プガイドの方向に傾斜した傾斜ピン18bが設け
られている。また、前記ガイドロツクとスライダ
は連結ピン18cにより連結され、該連結ピンは
下方に突出して前記ガイド溝に係合している。更
に前記にテープガイドは前記先導ガイドブロツク
を貫いて下方へ突出しており、前記ガイド溝に係
合している。 一方、前記右側スライダ上にも同様に連結ピン
19cを介して先導ガイドブロツク19が配され
ており、テープガイド19aに対する傾斜ピン1
9bの傾斜の方向が左側のものとは逆方向となつ
ている。 前記ガイドプレートの端部には、前記一対のテ
ープガイドをローデイング完了位置で固定する固
定ブロツク20,20が配されている。 また、前記第1ローデイングリンクの他端の下
方には一対の突出ピン13a,13aが設けられ
ており、この突出ピンはアンローデイング状態に
おいて、一対のU字状ガイド2121の切欠き
21a,21a内に係合している。そして、この
切欠きの開放端側には弾性を有する針金状のガイ
ド棒22,22が配され、テープ引出し時、前記
切欠き21a,21aに連続して前記突出ピンを
案内すると共に収納時に前記切欠き内に前記突出
ピンを案内する。更に、前記ガイド棒近傍には台
形ガイド23,23が配されガイド棒22,22
に連続して前記突出ピンを案内する。更に、前記
台形ガイドの近傍に前記第2支軸及び第3支軸2
4に夫々枢支された一対の回動片25,26が配
されており、夫々、トーシヨンバネ27,27に
より前記台形ガイドに圧接する方向に付勢されて
いる。そして、ローデイング完了直前に前記突出
ピンが前記回動片に当接して少許回動し、前記テ
ープガイドを前記トーシヨンバネの付勢力により
前記固定ブロツクに圧接する。 尚、前記第2引出しアームと左側ローデイング
アームとは連結レバー11aにより連結されてい
る。 バツクテンシヨンレバー28は第4支軸29に
回動自在に枢支され一端にテンシヨン検出ピン2
8aが配され、他端の一つに反時計方向へ付勢し
てテープ8にテンシヨンを付与する発条30が、
また他端のうちもう一方にはブレーキベルト31
の一端が固定されている。このブレーキベルトは
供給及び巻取リール台32,33のうち供給側の
プーリに巻付けられ、他端がシヤーシ2に固定さ
れている。また、前記バツクテンシヨンレバーは
前記第1引出しアームの一端により反時計方向へ
の回動規制が為されている。 前記供給及び巻取リール台はリール台駆動機構
により駆動される。このリール台駆動機構は、リ
ールモータ34、このリールモータの駆動軸上に
配された駆動ギヤ35、この駆動ギヤに噛合する
中間ギヤ36及びこの中間ギヤと同軸上に配され
回動可能なアイドラレバー37及びこのアイドラ
レバー上に配され前記中間ギヤに常時噛合するア
イドラギヤ38とで構成されるが、この構成には
特徴はないので詳しい説明は省略する。 また、前記各リール台には夫々、一端にブレー
キシユー39a,39aを有するブレーキレバー
39,39が近接配置されており、このブレーキ
レバーは後述するブレーキ解除ビン40,40に
より制御される様構成されている。 一方、第5支軸24に枢支されたピンチローラ
レバー41の一端にはピンチローラ42が載置さ
れており、このピンチローラはキヤプスタン43
に圧接可能となつている。前記ピンチローラレバ
ーの他端には係合ピン44がシヤーシの円弧状
切欠き2aを貫いて突出しており、後述するピン
チローラ圧着機構により制御される。 尚、前記カセツトは図示省略したカセツトホル
ダ機構により昇降可能とされており、装着時にカ
セツト位置決めピン45,45,46,46によ
り位置決めされる。 次に上述のローデイング機構の動作について第
1図、第4図及び第5図に従い説明する。 まず、エジエクトモードについて説明する。カ
セツトをカセツトホルダ(図示省略)に挿入
し、このカセツトホルダを所定位置まで押し下げ
ると、カセツトホルダはロツクされて前記カセツ
トは位置決めピン45,45,46,46により
所定位置に位置決めされる。この状態で第1図に
示す如く、カセツトの切欠き7a内には、第1引
出しピン6,6、第2引出しピン10、先導ガイ
ドブロツク1819及びピンチローラ42が位
置している。 また、第1ローデイングリンク1313及び
第2ローデイングリンク14,14の接続点は折
り曲げられており、前記第1ローデイングリンク
の突出ピン13a,13aは夫々、U字状ガイド
21,21の切欠き21a,21a内に系合して
いる。また、この状態でブレーキレバー39
9はブレーキ解除ピン40,40によりブレーキ
状態が解除されている。 前記カセツトが所定位置に装着されるとカセツ
ト検出スイツチ(図示省略)が作動し、後述する
ローデイングモータが通電される。この通電によ
り第1引出しアーム5,5が第1支軸4,4を中
心に夫々、第4図に示す如く、カセツト外方へ略
90°回動する。この結果、第1ローデイング動作
が行なわれテープ8は第1引出しピン6,6によ
り少許引き出された状態となり、これがストツプ
モードとなる。このストツプモードでは前記ブレ
ーキ解除ピンが第1図の位置から下方へ移動する
ためブレーキシユー39a,39aは供給及び巻
取リール台32,33のプーリに係合している。
尚、このモードではテープ8はガイドシリンダ1
及びカセツトケースとは非接触となつている。 そして、このストツプモードにおいて、早送り
及び巻戻し操作を行なうと、テープ8はこの状態
のまま走行される。尚、このとき前記ブレーキレ
バーは解除されている。 次に、ストツプモードから再生操作を為すと先
導ガイドブロツク1819がテープ8を引き出
し、ガイドシリンダ1に約210°巻付ける第2ロー
デイング動作が行なわれる。 この動作を右側ローデイング機構について詳述
する。まず、ローデイングアーム12が時計方向
へ回動する。この回動により第1ローデイングリ
ンク13はU字状ガイド21に係合する突出ピン
13aを中心として時計方向へ回動し、第2ロー
デイング14を第1図中上方へ押し上げる。よつ
て、ガイド溝17aに係合する接続ピン15及び
テープガイド19aの下端はテープ8を引き出し
ながらこのガイド溝に沿つて図中下方から上方へ
と移動し、先導ガイドブロツク19はテープ8を
引き出す。前記ローデイングアームが更に回動す
ると、前記突出ピンは前記U字状ガイドの切欠き
21aから脱出し、ガイド棒22に当接して少し
の期間案内される。更にローデイングアームが回
動すると、前記突出ピンは前記ガイド棒から離間
して台形ガイド23に係合案内される。更に、第
1及び第2ローデイングリンク13,14の接続
点はガイド突起3に係合案内される。前記台形ガ
イド及びガイド突起は、夫々前記突出ピン及び接
続点を位置規制することにより、前記第1及び第
2ローデイングリンクが互いに折れ曲がることは
なく、前記ローデイングアームの駆動力が前記先
導ガイドブロツクに伝達するためのものである。 そして、前記先導ガイドブロツクが固定ブロツ
ク20に近接する位置まで移動すると前記突出ピ
ンは前記台形ガイドから離間して回動片26に当
接して、この回動片をトーシヨンバネ27の付勢
に抗して時計方向へ回動せしめ同時に前記接続点
は前記ガイド突起からも離間する。更に、前記先
導ガイドブロツクがガイド溝17aの終端に達
し、第5図に示す如くテープガイド19a及び傾
斜ピン19bが前記固定ブロツクに係合すると、
前記ローデイングアームの回動は停止する。この
状態で前記第1ローデイングリンクは前記回動片
により時計方向に回動付勢されるため、前記先導
ガイドブロツクは前記固定ブロツク側へ圧接され
て位置固定され、テープ8のガイドシリンダ1へ
の巻付け角を正確に規定している。 一方、前記ローデイングアームの回動に連動し
て、ピンチローラアーム41も時計方向に回動
し、前記先導ガイドロツクが固定ブロツクに当接
した後、ピンチローラ42がキヤプスタンプ43
に圧接し、プレイモードとなつて再生動作が連続
して行なわれる。 また、第2引出しアーム11は連結レバー11
aに連結されている左側のローデイングアーム1
2の回動に連動して第4図の位置まで回動し、テ
ンシヨン検出ピン28aにテープ8を装架する。 次に、前記ストツプモードから記録操作を為し
た場合、再生操作時と同様に第2ローデイングが
為されるが、第2ローデイングが完了しても、前
記ピンチローラアームは前記ピンチローラとキヤ
プスタンとを離間した状態に保つ位置で停止して
おり、この状態を記録待機モードとしている。そ
してこの記録待機モードから、ポーズ解除操作を
為すとピンチローラ42がキヤプスタン43に圧
着し、第5図の状態となり記録モードとなる。 また、記録若しくは再生モードからストツプ操
作を行なうと、前述の第2ローデイング動作とは
全く逆のアンローデイングされ第4図のストツプ
モードとなる。更にこのストツプモードからエジ
エクト操作を行なうと、第1ローデイング動作と
は全く逆の動作でアンローデイングされ第1図の
エジエクトモードとなり、連続してカセツトホル
ダがアツプする。 次に、前述のローデイング機構を駆動すると共
にモード設定を行なうモード設定機構について説
明する。 第6図はプレイモードにおけるモード設定機構
の平面図、第7図は同右側断面図であり、モード
設定機構はシヤーシ下面に配されている。ロー
デイングモータ100に結合されたモータギヤ1
01にはモード設定カム102外周に設けられた
ローデイングギヤ102aに噛合している。この
おーど設定カムはシヤーシ下面に突出する第5支
軸103に枢支されており、前記ローデイングギ
ヤの他に、前記ブレーキレバーを制御するブレー
キカム102b、らせん状に切られたローデイン
グアーム駆動カム102c、第1引出しアーム駆
動カム102d、及びピンチローラカム102e
を一体に有している。 第6支軸104には扇状ギヤ105が枢支され
ており、この扇状ギヤに配された係合ピン105
aは前記ローデイングアーム駆動カムに係合して
いる。また、この扇状ギヤには第1中間ギヤ10
6が噛合している。この第1中間ギヤは一対の第
7支軸107,107に枢支されており、この第
7支軸には互いに噛合する一対の第2中間ギヤ1
08,108が枢支されている。前記第1中間ギ
ヤと第2中間ギヤの一方とは互いに一体とされて
いる。 前記一対の第1支軸4,4と同軸で且つ前記シ
ヤーシ下面には、第7図に示す如く一対のギヤボ
ツクス109109が配されている。このギヤ
ボツクスの中心には円筒状のボス109aが形成
されており、このボスは前記第1支軸を内方に軸
受けすると共に、外方には第1従動ギヤ110が
軸受けされている。この第1従動ギヤは前記ロー
デイングアームと一体に結合されると共に、前記
第2中間ギヤに噛合している。 一方、前記右側第1支軸には前記第1引出しア
ームと共に、第2従動ギヤ111が一体に結合さ
れている。この第2従動ギヤにはその歯部が位置
部欠除した欠除部111aが形成されており、前
記ローデイングギヤに噛合可能となつている。 また、前記一対の第1支軸には一対のホイル
12,113が結合されており、両ホイルは連結
シヤフト114により連結されている。前記右側
ホイル112はその一部が欠除しており、前記ギ
ヤボツクス下面に植立された回動規制ピン115
により、前記第1引出しアームの引出し時の回動
位置を規制している。 更に、前記右側ホイルに係合ピン112aが配
されており前記第1引出しアーム駆動カムに係合
可能となつている。更に前記左側ホイル113は
発条(図示省略)により反時計方向に付勢されて
おり、従つて前記右側ホイルは時計方向に付勢さ
れている。 また、前記ブレーキカムには回動可能なブレー
キ制御レバー116が係合しており、このブレー
キ制御レバーは前記ブレーキ解除ピンが配された
スライドルレバー117に係合している。このス
ライドレバーには透孔117a,117bが形成
され、前記シヤーシに固植された遊嵌ピン11
8,119が夫々遊嵌しており、前記ブレーキ制
御レバーの回動によりスライド可能となつてい
る。 次に、上述のモード設定機構の動作について第
6図、第8図及び第9図に従い説明する。 第8図に示す如く、モード設定カム102はエ
ジエクトモードを起点として0°〜270°の範囲内で
回動することにより各モードを設定する。 まず、エジエクトモードでは第8図に示す如
く、第1引出しアーム5及びローデイングアーム
12は収納状態にある。また、ブレーキ制御レバ
ー116はブレーキカム102bの外周に係合し
ておりリール台へのブレーキは解除されている。 次にカセツト装着と共に、ローデイングモータ
100が通電され前記モード設定カムがエジエク
トモード位置から反時計方向へ回動する。この回
動によりローデイングギヤ102aに噛合する第
2従動ギヤ111が時計方向に回動し、第1引出
しアーム5がテープを引出して第1ローデイング
を行ないながら時計方向へ回動する。前記第2従
動ギヤが所定の位置まで回動すると前記ローデイ
ングギヤは前記第2従動ギヤの欠除部111aに
対向するため噛合が解除される。しかしながら、
ホイル112は前述の如く時計方向へ付勢されて
いるため、前記第1引出しアームは連続して回動
し、前記ホイルが回動規制ピンに係合すると停止
する。 更に前記モード設定カムがエジエクト位置から
75°回動すると前記ローデイングモータが停止し
て第9図に示す如くストツプモードとなる。この
状態で前記ブレーキ制御レバーは前記ブレーキカ
ムの凹所に係合するため反時計方向に回動し、ブ
レーキレバー39をリール台へ圧接する。また、
この状態ではローデイングアーム駆動カム102
cの径はエジエクトモード時と変わらないため扇
状ギヤ105は変位せず、ローデイングアーム1
2は依然、収納状態である。 このストツプモードにおいて早送り及び巻戻し
操作を為すと、前記モード設定カムは時計方向へ
すなわちエジエクトモード方向へ30°回動する。
よつて、前記ブレーキ制御レバーは前記ブレーキ
カム外周に乗り上げて時計方向に回動するためリ
ール台のブレーキは解除される。 更に前記ストツプモードにおいて記録操作を為
すと、前記モード設定カムは反時計方向に150°回
動し記録待機モードとなる。この回動により、前
記ローデイングアーム駆動カムには連続的に径が
小さくなり前記扇状ギヤは時計方向に回動する。
よつて、第1及び第2中間ギヤ106,108が
反時計方向に回動するため第1従動ギヤ110及
びローデイングアーム12は時計方向に回動し、
第2ローデイングが為される。また、前記モード
設定カムの回動により前記リール台へのブレーキ
は解除される。 尚、この録画待機モードでは後述するピンチロ
ーラカムによりピンチローラとキヤプスタンは近
接しているが離間した状態に保持される。 更に、この記録待機モードにおいてポーズ解除
操作を行なうと前記モード設定カムは更に反時計
方向に45°回動し第6図に示すプレイモードとな
る。尚、この45°の回動中には前記ローデイング
駆動カムの径は変化しないため前記ローデイング
アームの位置は変わらない。 また、前記ストツプモードにおいて再生操作を
行なうと、前記モード設定カムは記録待機モード
で停止せず連続してプレイモードの位置まで回動
する。 また、前記ストツプモードにおいてエジエクト
操作を行なうと、前記モード設定カムは時計方向
に回動する。このとき、第1引出しアーム駆動カ
ム102dがホイル112に設けた係合ピン11
2aに係合し、このホイルと共に前記第2従動ギ
ヤを反時計方向へ少許回動せしめる。このため、
前記モード設定カムのローデイングギヤ102a
が前記第2従動ギヤに噛合して、第8図の如く、
前記第1引出しアームは収納状態となる。尚、前
記プレイモードからストツプモードへのアンロー
デイング動作は第2ローデイング動作の全く逆に
行なわれる。 次にピンチローラ圧着動作について説明する。
第10図はピンチローラ圧着機構の斜視図、第1
1図〜第13図は夫々、ストツプモード、記録待
機モード及びプレイモードにおけるピンチローラ
圧着機構の動作説明図であり、ピンチローラレバ
ー41の係合ピン44はシヤーシ2の切欠きを通
してピンチローラ圧着レバー120の透孔120
aに遊嵌している。このピンチローラ圧着レバー
は第8支軸121に枢支されており復帰用バネ1
22により反時計方向に付勢されている。またこ
の第8支軸には係合レバー123も枢支されてお
り、ピンチローラカム102eに係合可能となつ
ている。前記ピンチローラ圧着レバー及び係合レ
バーは圧着バネ124により互いに逆方向に付勢
されている。 第11図に示す如くストツプモードにおいては
ピンチローラ102eと係合レバー123は離間
しており、ピンチローラレバー41は復帰用バネ
122により復帰位置にある。 そして、第12図に示く如く記録待機モードに
おいては前記モード設定カムの反時計方向への回
動により前記係合レバーは前記ピンチローラカム
に係合して時計方向に回動するため前記ピンチロ
ーラはキヤプスタン43に近接する。 更に、第13図に示す如くプレイモードでは前
記係合レバーは前記ピンチローラカムの最大径部
に係合するため前記ピンチローラは前記キヤプス
タンに当接する。このとき、前記係合レバーは前
記ピンチローラ圧着レバーに対して少許回動し前
記バネの作用によりピンチローラは所定の圧着力
でキヤプスタンに圧着する。 (ヘ) 効果 上述の如く本発明に依ればローデイング手段自
体には複雑なオーバーストローク吸収手段を持た
ず、外部から付勢を与えることにより、ローデイ
ング機構が簡略化でき、超小型VTRが実現でき
る。
DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION (a) Field of Industrial Application The present invention relates to a loading mechanism for a video tape recorder suitable for an ultra-small VTR such as an 8 mm video tape recorder. (b) Prior Art Cassette-type VTRs require a loading mechanism that pulls out the tape from inside the cassette and wraps it around a guide cylinder at a predetermined angle. Among these loading mechanisms, in the so-called M loading method, the tape guide for pulling out the tape defines the tape wrapping angle around the guide cylinder when loading is completed, so that the tape guide is pressed against the positioning means when loading is completed. Must be accurately positioned. For this reason, in conventional mechanisms, the support member that supports the tape guide is loosely fitted into the loading arm so that it can slide in the loading direction, and is strung between the two to allow the loading arm to overhang during loading. This absorbs the stroke and presses the tape guide against the positioning means. However, in this conventional mechanism, a loose fitting pin and a spring must be provided at the connecting portion between the loading arm and the support member, making it difficult to simplify and downsize the loading mechanism. (c) Purpose The present invention solves the above-mentioned drawbacks and provides a loading mechanism for a video tape recorder that is suitable for miniaturization. (D) Structure The present invention relates to a video tape recorder in which a tape is pulled out from a cassette and wound around a guide cylinder at a predetermined angle for recording and playback. loading means comprising a first link connected at substantially the center thereof, a second link connected to the first link, and a tape guide connected to the second link; and positioning the tape guide in a loading completed state. loading means for pressing the tape guide against the positioning means by rotationally urging the first and second links in a direction in which they mutually extend when loading is completed; It is a mechanism. (E) Embodiment An embodiment of the present invention will be described below with reference to the drawings. The mechanism of this embodiment can be roughly divided into loading mechanism,
and mode setting mechanism. First, the loading mechanism will be explained. FIG. 1 is a plan view of the loading mechanism in eject mode, and FIG. 2 is a left side view of the loading mechanism in play mode. A guide cylinder 1 is mounted obliquely on a chassis 2, and a guide protrusion 3 is integrally disposed on the lower side of the guide cylinder for guiding a part of a loading means, which will be described later, during loading. In addition, the pair of left and right first support shafts 4, 4 have a pair of first support shafts 4, 4.
Drawer arms 5, 5 are rotatably attached, and a pair of first
Pull-out pins 6, 6 are arranged. This first pull-out pin is located in the notch 7a formed in the cassette 7 in the eject mode, and when the tape 8 is pulled out, the first pull-out arm is rotated by 90 degrees.
Pull the tape 8 out of the cassette 7 . A second support shaft 9 is disposed near the first support shaft on the left side, and a second drawer arm 11 having a second drawer pin 10 disposed at its tip is pivotally supported on this second support shaft. . This second pull-out pin is also located within the notch in the eject mode and stop mode. A pair of loading arms 12, 12 are disposed coaxially with the first support shaft, and a first loading link 1 is disposed at the tip of the loading arm.
3, connected to the center of 13 . One end of a pair of second loading links 14, 14 is connected to one end of the first loading link, and the other end of the second loading link is connected to a connecting pin 15,
A pair of left and right sliders 16, 16 are attached via 15. This connecting pin protrudes downward through the second loading link, and engages with a pair of guide grooves 17a, 17a formed in the guide plate 17 disposed on the chassis, and is at the unloading position. and the loading position. Further, as shown in FIG. 3, a leading guide block 18 is rotatably disposed on the left slider, and a tape guide 18a and an inclined pin 18b inclined in the direction of the tape guide are provided on the leading guide block 18. There is. Further, the guide lock and the slider are connected by a connecting pin 18c, which projects downward and engages with the guide groove. Further, the tape guide protrudes downwardly through the leading guide block and engages with the guide groove. On the other hand, a leading guide block 19 is similarly disposed on the right slider via a connecting pin 19c, and an inclined pin 1 is connected to the tape guide 19a.
The direction of inclination of 9b is opposite to that of the left side. Fixing blocks 20, 20 for fixing the pair of tape guides at the loading completion position are arranged at the ends of the guide plate. Further, a pair of protruding pins 13a, 13a are provided below the other end of the first loading link, and the protruding pins are inserted into the notches 21a of the pair of U-shaped guides 21 , 21 in the unloading state. , 21a. Elastic wire-like guide rods 22, 22 are disposed on the open end side of this notch, and guide the protruding pins continuously to the notches 21a, 21a when the tape is pulled out, and guide the protruding pins when the tape is stored. Guide the protruding pin into the notch. Further, trapezoidal guides 23, 23 are arranged near the guide rods, and guide rods 22, 22
The protruding pin is guided continuously. Furthermore, the second support shaft and the third support shaft 2 are provided near the trapezoidal guide.
A pair of rotating pieces 25 and 26 are disposed, respectively, and are pivoted to the trapezoidal guide 4, and are biased by torsion springs 27 and 27, respectively, in a direction to press against the trapezoidal guide. Immediately before the loading is completed, the projecting pin contacts the rotating piece and rotates a little, pressing the tape guide against the fixed block by the biasing force of the torsion spring. The second drawer arm and the left loading arm are connected by a connecting lever 11a. The back tension lever 28 is rotatably supported on a fourth support shaft 29, and has a tension detection pin 2 at one end.
8a, and a spring 30 on one of the other ends that biases the tape 8 in a counterclockwise direction to apply tension to the tape 8.
Also, the brake belt 31 is attached to one of the other ends.
One end is fixed. This brake belt is wound around a pulley on the supply side of the supply and take-up reel stands 32 and 33, and the other end is fixed to the chassis 2. Further, the back tension lever is restricted from rotating counterclockwise by one end of the first drawer arm. The supply and take-up reel stands are driven by a reel stand drive mechanism. This reel stand drive mechanism includes a reel motor 34, a drive gear 35 disposed on the drive shaft of the reel motor, an intermediate gear 36 that meshes with the drive gear, and a rotatable idler disposed coaxially with the intermediate gear. It is composed of a lever 37 and an idler gear 38 disposed on the idler lever and always meshing with the intermediate gear, but since this structure has no special features, a detailed explanation will be omitted. Further, brake levers 39, 39 having brake shoes 39a, 39a at one end are arranged close to each of the reel stands, respectively, and these brake levers are configured to be controlled by brake release bins 40, 40, which will be described later. has been done. On the other hand, a pinch roller 42 is placed on one end of a pinch roller lever 41 that is pivotally supported on a fifth support shaft 24, and this pinch roller is connected to a capstan 43.
It is now possible to pressure-weld. An engagement pin 44 protrudes from the other end of the pinch roller lever through an arcuate notch 2a of the chassis 2 , and is controlled by a pinch roller crimping mechanism to be described later. The cassette can be raised and lowered by a cassette holder mechanism (not shown), and is positioned by cassette positioning pins 45, 45, 46, and 46 when installed. Next, the operation of the above-mentioned loading mechanism will be explained with reference to FIGS. 1, 4, and 5. First, the eject mode will be explained. When the cassette 7 is inserted into a cassette holder (not shown) and the cassette holder is pushed down to a predetermined position, the cassette holder is locked and the cassette is held in a predetermined position by the positioning pins 45, 45, 46, 46. Positioned. In this state, as shown in FIG. 1, the first pull-out pins 6, 6, the second pull-out pin 10, the leading guide blocks 18 , 19 , and the pinch roller 42 are located in the notch 7a of the cassette. Further, the connection points of the first loading links 13 , 13 and the second loading links 14, 14 are bent, and the protruding pins 13a, 13a of the first loading links are connected to U-shaped guides 21, 21, respectively. The notches 21a, 21a of the two are connected to each other. Also, in this state, the brake levers 39 , 3
9, the brake state is released by the brake release pins 40, 40. When the cassette is installed in a predetermined position, a cassette detection switch (not shown) is activated, and a loading motor, which will be described later, is energized. This energization causes the first drawer arms 5, 5 to move approximately outward from the cassette around the first support shafts 4, 4, respectively, as shown in FIG.
Rotate 90°. As a result, the first loading operation is performed, and the tape 8 is slightly pulled out by the first pull-out pins 6, 6, which becomes the stop mode. In this stop mode, the brake release pin moves downward from the position shown in FIG. 1, so that the brake shoes 39a, 39a are engaged with the pulleys of the supply and take-up reel stands 32, 33.
In addition, in this mode, the tape 8 is attached to the guide cylinder 1.
There is no contact with the cassette case. When fast forwarding and rewinding operations are performed in this stop mode, the tape 8 continues to run in this state. Note that at this time, the brake lever is released. Next, when a playback operation is performed from the stop mode, a second loading operation is performed in which the lead guide blocks 18 and 19 pull out the tape 8 and wrap it around the guide cylinder 1 by about 210 degrees. This operation will be explained in detail regarding the right loading mechanism. First, the loading arm 12 rotates clockwise. This rotation causes the first loading link 13 to rotate clockwise about the protruding pin 13a that engages with the U-shaped guide 21 , pushing the second loading link 14 upward in FIG. Therefore, the connecting pin 15 that engages with the guide groove 17a and the lower end of the tape guide 19a move from the bottom to the top in the figure along this guide groove while pulling out the tape 8, and the leading guide block 19 pulls out the tape 8. . When the loading arm further rotates, the protruding pin escapes from the notch 21a of the U-shaped guide, contacts the guide rod 22, and is guided for a short period of time. When the loading arm further rotates, the protruding pin is separated from the guide rod and guided into engagement with the trapezoidal guide 23. Furthermore, the connection points of the first and second loading links 13 and 14 are engaged with and guided by the guide protrusion 3. The trapezoidal guide and the guide protrusion restrict the positions of the protruding pin and the connection point, respectively, so that the first and second loading links do not bend each other, and the driving force of the loading arm is directed against the leading guide block. It is intended to communicate to people. Then, when the leading guide block moves to a position close to the fixed block 20, the protruding pin separates from the trapezoidal guide and comes into contact with the rotating piece 26, causing this rotating piece to resist the bias of the torsion spring 27. At the same time, the connection point is also separated from the guide protrusion. Further, when the leading guide block reaches the end of the guide groove 17a and the tape guide 19a and the inclined pin 19b engage with the fixed block as shown in FIG.
The loading arm stops rotating. In this state, the first loading link is urged to rotate clockwise by the rotating piece, so that the leading guide block is pressed against the fixed block side and is fixed in position, and the tape 8 is moved to the guide cylinder 1. The wrapping angle is accurately defined. On the other hand, in conjunction with the rotation of the loading arm, the pinch roller arm 41 also rotates clockwise, and after the leading guide lock comes into contact with the fixed block, the pinch roller 42 moves to the cap stamp 43.
The play mode is entered and playback operations are performed continuously. Further, the second drawer arm 11 is connected to the connecting lever 11.
Left loading arm 1 connected to a
2, the tape 8 is rotated to the position shown in FIG. 4, and the tape 8 is mounted on the tension detection pin 28a. Next, when a recording operation is performed from the stop mode, a second loading is performed in the same way as during a playback operation, but even after the second loading is completed, the pinch roller arm separates the pinch roller from the capstan. The recorder is stopped at a position where it is kept in the same state, and this state is set as recording standby mode. When a pause release operation is performed from this recording standby mode, the pinch roller 42 presses against the capstan 43, resulting in the state shown in FIG. 5, and the recording mode is entered. Further, when a stop operation is performed from the recording or reproducing mode, unloading is performed, which is completely opposite to the second loading operation described above, and the stop mode shown in FIG. 4 is entered. Further, when an eject operation is performed from this stop mode, the cassette holder is unloaded in an operation completely opposite to the first loading operation, resulting in the eject mode shown in FIG. 1, and the cassette holder is raised continuously. Next, a mode setting mechanism that drives the aforementioned loading mechanism and also sets a mode will be explained. 6 is a plan view of the mode setting mechanism in the play mode, and FIG. 7 is a sectional view of the same on the right side. The mode setting mechanism is arranged on the lower surface of the chassis 2 . Motor gear 1 coupled to loading motor 100
01 is in mesh with a loading gear 102a provided on the outer periphery of the mode setting cam 102 . This adjustment cam is pivotally supported by a fifth support shaft 103 protruding from the lower surface of the chassis, and in addition to the loading gear, a brake cam 102b that controls the brake lever, a spirally cut loading Arm drive cam 102c, first drawer arm drive cam 102d, and pinch roller cam 102e
It has an integrated structure. A fan-shaped gear 105 is pivotally supported on the sixth support shaft 104, and an engagement pin 105 disposed on the fan-shaped gear
a is engaged with the loading arm drive cam. Further, this fan-shaped gear includes a first intermediate gear 10.
6 is engaged. This first intermediate gear is pivotally supported by a pair of seventh support shafts 107, 107, and a pair of second intermediate gears 1 that mesh with each other are mounted on the seventh support shafts.
08,108 are pivoted. One of the first intermediate gear and the second intermediate gear is integral with each other. As shown in FIG. 7, a pair of gear boxes 109 , 109 are disposed coaxially with the pair of first support shafts 4, 4 and on the lower surface of the chassis. A cylindrical boss 109a is formed at the center of this gearbox, and this boss bears the first support shaft inwardly, and a first driven gear 110 is supported outwardly. The first driven gear is integrally connected to the loading arm and meshes with the second intermediate gear. On the other hand, a second driven gear 111 is integrally coupled to the right first support shaft together with the first pull-out arm. This second driven gear is formed with a cutout portion 111a in which the teeth of the second driven gear are partially cut out, so that the second driven gear can mesh with the loading gear. Further, a pair of foils 1 are attached to the pair of first support shafts.
12 and 113 are connected, and both wheels are connected by a connecting shaft 114. A portion of the right wheel 112 is missing, and a rotation regulating pin 115 is installed on the lower surface of the gearbox.
This restricts the rotational position of the first drawer arm when the first drawer arm is drawn out. Further, an engagement pin 112a is disposed on the right side wheel and can be engaged with the first drawer arm drive cam. Further, the left wheel 113 is urged counterclockwise by a spring (not shown), and the right wheel is therefore urged clockwise. Further, a rotatable brake control lever 116 is engaged with the brake cam, and this brake control lever is engaged with a slide lever 117 on which the brake release pin is arranged. This slide lever has through holes 117a and 117b formed therein, and a loose fitting pin 11 fixed to the chassis.
8 and 119 are loosely fitted into each other, and can be slid by rotating the brake control lever. Next, the operation of the mode setting mechanism described above will be explained with reference to FIGS. 6, 8, and 9. As shown in FIG. 8, the mode setting cam 102 sets each mode by rotating within a range of 0° to 270° with the eject mode as a starting point. First, in the eject mode, the first drawer arm 5 and loading arm 12 are in the retracted state, as shown in FIG. Further, the brake control lever 116 is engaged with the outer periphery of the brake cam 102b, and the brake on the reel stand is released. Next, when the cassette is installed, the loading motor 100 is energized and the mode setting cam is rotated counterclockwise from the eject mode position. This rotation causes the second driven gear 111 meshing with the loading gear 102a to rotate clockwise, and the first drawer arm 5 rotates clockwise while pulling out the tape and performing the first loading. When the second driven gear rotates to a predetermined position, the loading gear faces the cutout portion 111a of the second driven gear, so that the meshing is released. however,
Since the foil 112 is biased clockwise as described above, the first drawer arm rotates continuously and stops when the foil engages with the rotation restriction pin. Furthermore, the mode setting cam is moved from the eject position.
When the loading motor is rotated by 75 degrees, the loading motor stops and enters the stop mode as shown in FIG. In this state, the brake control lever rotates counterclockwise to engage with the recess of the brake cam, thereby pressing the brake lever 39 against the reel stand. Also,
In this state, the loading arm drive cam 102
Since the diameter of c is the same as in the eject mode, the fan-shaped gear 105 is not displaced and the loading arm 1
2 is still in the stored state. When fast forwarding and rewinding operations are performed in this stop mode, the mode setting cam rotates 30 degrees clockwise, that is, toward the eject mode.
Therefore, the brake control lever rides on the outer periphery of the brake cam and rotates clockwise, so that the brake of the reel stand is released. Further, when a recording operation is performed in the stop mode, the mode setting cam is rotated 150 degrees counterclockwise, and the recording standby mode is entered. Due to this rotation, the diameter of the loading arm drive cam becomes smaller continuously, and the fan-shaped gear rotates clockwise.
Therefore, since the first and second intermediate gears 106 and 108 rotate counterclockwise, the first driven gear 110 and loading arm 12 rotate clockwise.
A second loading is performed. Furthermore, the brake applied to the reel stand is released by rotation of the mode setting cam. In this recording standby mode, the pinch roller and capstan are kept close to each other but separated by a pinch roller cam, which will be described later. Further, when a pause release operation is performed in this recording standby mode, the mode setting cam further rotates 45 degrees counterclockwise, and the play mode shown in FIG. 6 is entered. Note that during this 45° rotation, the diameter of the loading drive cam does not change, so the position of the loading arm does not change. Further, when a playback operation is performed in the stop mode, the mode setting cam does not stop in the recording standby mode but continuously rotates to the play mode position. Further, when an eject operation is performed in the stop mode, the mode setting cam rotates clockwise. At this time, the first drawer arm drive cam 102d is connected to the engagement pin 11 provided on the foil 112.
2a, and together with this wheel, the second driven gear is slightly rotated counterclockwise. For this reason,
Loading gear 102a of the mode setting cam
meshes with the second driven gear, as shown in FIG.
The first drawer arm is in a retracted state. Incidentally, the unloading operation from the play mode to the stop mode is performed in the exact opposite manner to the second loading operation. Next, the pinch roller crimping operation will be explained.
Figure 10 is a perspective view of the pinch roller crimping mechanism,
1 to 13 are explanatory diagrams of the operation of the pinch roller crimping mechanism in the stop mode, recording standby mode, and play mode, respectively, and the engagement pin 44 of the pinch roller lever 41 passes through the notch of the chassis 2 to the pinch roller crimping lever 120. through hole 120
It fits loosely into a. This pinch roller pressure bonding lever is pivotally supported by the eighth support shaft 121, and the return spring 1
22 in a counterclockwise direction. An engagement lever 123 is also pivotally supported on this eighth support shaft, and is capable of engaging with the pinch roller cam 102e. The pinch roller pressure lever and the engagement lever are biased in opposite directions by a pressure spring 124. As shown in FIG. 11, in the stop mode, the pinch roller 102e and the engagement lever 123 are separated, and the pinch roller lever 41 is in the return position by the return spring 122. As shown in FIG. 12, in the recording standby mode, when the mode setting cam rotates counterclockwise, the engagement lever engages with the pinch roller cam and rotates clockwise, so that the pinch roller cam rotates clockwise. The roller is close to the capstan 43. Further, as shown in FIG. 13, in the play mode, the engagement lever engages with the maximum diameter portion of the pinch roller cam, so the pinch roller comes into contact with the capstan. At this time, the engagement lever rotates a little with respect to the pinch roller pressing lever, and the pinch roller is pressed against the capstan with a predetermined pressing force by the action of the spring. (F) Effects As described above, according to the present invention, the loading mechanism itself does not have a complicated overstroke absorbing means, and by applying external force, the loading mechanism can be simplified and an ultra-compact VTR can be realized. .

【図面の簡単な説明】[Brief explanation of drawings]

図面はいずれも本発明の一実施例に関し、第1
図はエジエクトモードにおけるローデイング機構
の平面図、第2図はプレイモードにおける同左側
面図、第3図は左側先導ガイドブロツクの断面斜
視図、第4図はストツプモードにおけるローデイ
ング機構の動作説明図、第5図はプレイモードに
おける同動作説明図、第6図はプレイモードにお
けるモード設定機構の平面図、第7図はプレイモ
ードにおける同右側断面図、第8図はエジエクト
モードにおける同動作説明図、第9図はストツプ
モードにおける同動作説明図、第10図はピンチ
ローラ圧着機構の斜視図、第11図はストツプモ
ードにおける同動作説明図、第12図は記録待機
モードにおける同動作説明図、第13図はプレイ
モードにおける同動作説明図である。 主な図番の説明、1……ガイドシリンダ、1
2,12……ローデイングアーム、1313
…第1ローデイングリンク、14,14……第2
ローデイングリンク、16,16……スライダ、
18,19……先導ガイドブロツク、20,20
……固定ブロツク、25,26……回動片、2
7,27……トーシヨンバネ。
The drawings all relate to one embodiment of the present invention.
The figure is a plan view of the loading mechanism in eject mode, Figure 2 is a left side view of the same in play mode, Figure 3 is a cross-sectional perspective view of the left leading guide block, Figure 4 is an explanatory diagram of the operation of the loading mechanism in stop mode, 5 is an explanatory diagram of the same operation in the play mode, FIG. 6 is a plan view of the mode setting mechanism in the play mode, FIG. 7 is a right sectional view of the same in the play mode, and FIG. 8 is an explanatory diagram of the same operation in the eject mode. FIG. 9 is an explanatory diagram of the same operation in stop mode, FIG. 10 is a perspective view of the pinch roller pressure bonding mechanism, FIG. 11 is an explanatory diagram of the same operation in stop mode, FIG. 12 is an explanatory diagram of the same operation in recording standby mode, and FIG. 13 is an explanatory diagram of the same operation in stop mode. is an explanatory diagram of the same operation in play mode. Explanation of main drawing numbers, 1...Guide cylinder, 1
2, 12...Loading arm, 13 , 13 ...
...1st loading link, 14, 14...2nd
Loading link, 16, 16...slider,
18, 19 ... Leading guide block, 20, 20
... Fixed block, 25, 26 ... Rotating piece, 2
7, 27... Torsion spring.

Claims (1)

【特許請求の範囲】[Claims] 1 テープをカセツト内より引き出しガイドシリ
ンダに所定角度巻付けて記録再生を為すビデオテ
ープレコーダにおいて、支軸に枢支されたローデ
イングアームと該ローデイングアームの回動端に
その略中央部が連結された第1リンクと該第1リ
ンクに連結された第2リンクと該第2リンクに連
結されたテープガイドとを備えるローデイング手
段と、ローデイング完了状態で前記テープガイド
を位置決めする位置決め手段と、ローデイング完
了状態で前記第1及び第2リンクが互いに伸張す
る方向に回動付勢することにより前記テープガイ
ドを前記位置決め手段に圧接する付勢手段とから
成るビデオテープレコーダのローデイング機構。
1. In a video tape recorder that records and plays a tape by pulling it out from a cassette and wrapping it around a guide cylinder at a predetermined angle, the loading arm is pivotally supported on a support shaft, and the approximately central portion thereof is connected to the rotating end of the loading arm. loading means comprising a first link connected to the first link, a second link connected to the first link, and a tape guide connected to the second link; positioning means for positioning the tape guide in a loading completed state; a loading mechanism for a video tape recorder comprising biasing means for pressing the tape guide against the positioning means by rotatably biasing the first and second links in a direction in which they mutually extend in a completed state.
JP57224411A 1982-12-20 1982-12-20 Loading mechanism of video tape recorder Granted JPS59113560A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57224411A JPS59113560A (en) 1982-12-20 1982-12-20 Loading mechanism of video tape recorder

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57224411A JPS59113560A (en) 1982-12-20 1982-12-20 Loading mechanism of video tape recorder

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS59113560A JPS59113560A (en) 1984-06-30
JPH041940B2 true JPH041940B2 (en) 1992-01-14

Family

ID=16813341

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57224411A Granted JPS59113560A (en) 1982-12-20 1982-12-20 Loading mechanism of video tape recorder

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59113560A (en)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63161443U (en) * 1987-04-07 1988-10-21

Also Published As

Publication number Publication date
JPS59113560A (en) 1984-06-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6362812B2 (en)
JPS6155182B2 (en)
JP2531171B2 (en) Magnetic recording / reproducing device
JPS59113548A (en) Video tape recorder
JPH06103647A (en) Reel controlling device for video cassette recorder
JPH041940B2 (en)
JPH0328748B2 (en)
JPH0328749B2 (en)
JPH033296B2 (en)
JPH0438058B2 (en)
JP2004103227A (en) Pinch roller unit for magnetic recording/reproducing device
JP2607724B2 (en) Magnetic recording / reproducing device
JPH0255857B2 (en)
JP2002100087A (en) Tape loading device
JP3420813B2 (en) Brake equipment
JP2540638B2 (en) Rail drive mechanism of tape drive
JPH034997Y2 (en)
KR870000442Y1 (en) Tape tension control device of video tape recorder
JPH0255860B2 (en)
JPH0255861B2 (en)
JPS5927020B2 (en) magnetic recording and reproducing device
JP2724930B2 (en) Magnetic recording / reproducing device
JPH039547B2 (en)
JPH0834022B2 (en) Magnetic tape device
JPS63160052A (en) Magnetic recording and reproducing device