JPH04183600A - 紙管端部の切欠き方法及びその装置 - Google Patents

紙管端部の切欠き方法及びその装置

Info

Publication number
JPH04183600A
JPH04183600A JP31231990A JP31231990A JPH04183600A JP H04183600 A JPH04183600 A JP H04183600A JP 31231990 A JP31231990 A JP 31231990A JP 31231990 A JP31231990 A JP 31231990A JP H04183600 A JPH04183600 A JP H04183600A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
paper tube
punch
notch
thin tube
receiving part
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP31231990A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0722916B2 (ja
Inventor
Hiroyuki Yamada
博幸 山田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
MITSUYA TEKKO KK
Original Assignee
MITSUYA TEKKO KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by MITSUYA TEKKO KK filed Critical MITSUYA TEKKO KK
Priority to JP31231990A priority Critical patent/JPH0722916B2/ja
Publication of JPH04183600A publication Critical patent/JPH04183600A/ja
Publication of JPH0722916B2 publication Critical patent/JPH0722916B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H75/00Storing webs, tapes, or filamentary material, e.g. on reels
    • B65H75/50Methods of making reels, bobbins, cop tubes, or the like by working an unspecified material, or several materials

Landscapes

  • Perforating, Stamping-Out Or Severing By Means Other Than Cutting (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、コンピュータ用紙等の長尺用紙の巻芯となる
細管の端部に切込みを施す方法及びその装置に関するも
のである。
(従来の技術) コンピュータ用紙を巻芯である細管に巻き付ける場合、
細管を紙巻込み方向に回転させる軸と細管の滑りを防止
して、巻付は力を一定にすることが要求される。
そのため第5図に示す如(、細管(9)の端部に切欠き
(91)を施し、回転軸(92)に突起(93)を設け
て該切欠き(91)に嵌め、細管(9)と回転軸(92
)の滑りを防いでいる。
上記切欠き(91)は、細管(9)の一端を受け部(図
示せず)に支持せしめ、打抜きパンチ(81)を細管の
端部に打込んで形成される。
(発明が解決しようとする課題) 細管は帯状紙を螺旋状に複数層に巻いて形成されており
、細管の長手方向と直交して細管端部にパンチを打込み
、剪断によって切欠きを形成すると、細管端部と打抜き
部の交叉部にて紙の積層が開き、商品価値が低下し、又
、回転軸の挿入に支障を来すことがあった。
本発明は、上記問題を解決できる細管端部の切欠き(9
1)を形成する方法及びその装置を明らかにするもので
ある。
(課題を解決する手段) 本発明の方法は、回転切断刃(62)によって細管(9
)端部に長手方向に平行切条を施し、次に細管と直交し
て昇降する打抜きパンチ(81)によって前記切条によ
って囲まれた部分を打ち抜く。
又、本発明の装置は1.基台(1)上に配備され、細管
の一端を受ける受け部(2)と、該受け部の開口部(3
1)に接近離間可能且つ細管端部の打抜き幅に対応する
間隔を存して配備された一対の回転切断刃(62)(6
2)と、受け部(2)の上方に上下動可能に配備され受
け部(2)に開設したパンチ逃し用切欠部(44)(5
4)に侵入して細管端部を打抜く打抜きパンチ(81)
とで構成される。
(作用及び効果) 打抜きパンチ(81)の打抜きに先立って、予め細管端
部に細管の長手方向に切条を施し、切条の奥側をパンチ
によって剪断するため、切欠きの細管の端面側でパンチ
による剪断力は作用せず、従って細管端面にて紙の積層
が開くことはない。
(実施例) 第1図は装置全体の平面図、第2図は要部斜面図である
基台(1)の一端に細管案内台(7)、該案内台゛の内
端に対向して細管端部を受ける受け部(2)、案内台(
7)の反対方向から受け部(2)に接近離間に一対の切
断刃(62) (62)が配備され、受け部(2)上に
打抜き装置(8)が配備される。
案内台(7)は上面に受け部方向に延びるV底溝(70
)を開設しており、該V底溝(70)上に細管(9)を
載せる。
案内台(7)上には細管(9)を受け部(2)側に押出
す押し杆(71)がスライド可能に配備され、該押し杆
(71)の基端に駆動用シリンダ装置(72)が配備さ
れる。
受け部(2)は、第1ブロツク(3)、第2ブロツク(
4)及び第3ブロツク(5)の3つのブロックを組合せ
て形成される。
第1ブロツク(3)は基台(1)に固定され、前記案内
台(7)に面して上端中央から下方にかけて前後に貫通
する開口部(31)を有している。
又、第1ブロツク(3)上部には後記の第3ブロツク(
5)を取付けるための円形の四部(32)が形成されて
いる。
第2ブロツク(4)は第1ブロツク(3)上部の案内台
(7)側の面にボルト止めされ、中央部に円形の貫通孔
(41)及び案内台(7,)側の面に支え片(40)を
突設し、該支え片(40)に細管端部を載せる丸底状の
受け面(42)を形成している。
第3ブロツク(5)は第2ブロツク(4)の第1ブロツ
ク(3)側の面にボルト止めされ、前記第1ブロツク(
3)の円形凹部(32)に嵌まる円板(51)の中央に
、第2ブロツク(4)の貫通孔(41)に余裕のある状
態に嵌まる短軸(52)を突設して形成される。
第2ブロツク(4)の第1ブロツク(3)側の面の上下
端に、第1切欠部(43)及び該第1切欠部(43)の
底部に第2切欠部(44)が開設される。
第1切欠部(43)の幅は、細管端部の切欠き(91)
の幅よりも少し大で、第2切欠部(44)の幅は該切欠
き(91)の幅に対応している。
第3ブロツク(5)の円板(51)の背面に、円板(5
1)の中心を通って上下に貫通する第3切欠部(53)
が開設され、該切欠部の奥に第4切欠部(54)が開設
される。
第3切込部(53)の幅は第2ブロツク(4)の第1切
欠部(43)に対応し、該第1切欠部(43)に連通ず
る。第4切欠部(54)の幅は第2ブロツク(4)の第
2切欠部(44)に対応し、該第2切欠部(44)に連
通ずる。
第3ブロツク(5)の短軸(52)と、第2ブロツク(
4)の貫通′孔(41)との間に形成される環状の空間
は細管の端部が挿脱可能に緊密に嵌まる大きさである。
受け部(2)の前方にて基台(1)上にレール(67)
が敷設され、レール(67)上に取付は板(60)が第
1ブロツク(3)にスライド可能に配備され、該第1ブ
ロツク(3)にスライド駆動用シリンダ装置(65)が
連繋される。
取付は板(60)の受け部(2)側の端部に支持板(6
6)が上向きに突設され、該支持板(6)上に前記案内
台(7)に対応する高さに回転軸(61)が水平に配備
される。回転軸(61)上の前記受け部(2)の第1切
矢部(43)との対応位置に一対の円形切断刃(62)
(62)が配備される。切断刃(62)(62)の間隔
は、細管端部に施す切欠き(91)の幅に対応している
回転軸(61)は取付は板(60)上のモータ(62)
にベルト伝達手段(66)を介して連繋される。
受け部(2)の上方に配備された打抜き装置(8)は、
第2ブロツク(4)の第2切欠部(44)及び第3ブロ
ツク(5)の第4切欠部(54)に侵入可能な打抜きパ
ンチ(81)を上下動可能に配備し、駆動用シリンダ装
置(図示せず)に連繋したものである。
然して、案内台(7)に細管(9)を載せ、押し杆(7
1)によって細管を受け部(2)側に押込む。
細管の端部は受け部(2)の第2ブロツク(4)と第3
ブロツク(5)との間の環状空間に嵌まり、保持される
取付は板(60)が受け部(2)側にスライドし、回転
切断刃(62)が、受け部(2)の開口部(31)及び
第1切欠部(43)、第3切欠部(53)に侵入し、細
管の端部に平行切条を施す。切条の細管端部からの深さ
は、細管端部の切欠き深さの172〜273程度で可い
取付は板(60)が後退し、切断刃(62)が受け部(
2)から離2間すると、打抜き装置(8)のパンチ(8
1)が下降して、前記切条の間を打抜く。
上記の如く、打抜きパンチ(81)の打抜きに先立って
、予め細管端部に細管の長手方向に切条を施しておき、
切条の奥側をパンチによって剪断するため、切欠きの細
管の端面側でパンチによる剪断力は作用せず、従って細
管端面に於て、紙の積層が開くことはない。
尚、本発明の実施に際し、コンベアシステムによって細
管を受け部(2)との対向位置にて間欠停止させ、コン
ベアの停止毎にに前記作業を行ない、能率的に細管端部
の切込みを行なうことができる。
本発明は、上記実施例の構成に限定されることはなく、
特許請求の範囲に記載の範囲で種々の変形が可能である
【図面の簡単な説明】
第1図は切欠き装置の平面図、第2図は要部斜面図、第
3図は受け部の分解斜面図、第4図は受け部の断面図、
第5図は細管の斜面図である。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)回転切断刃(62)によって細管(9)端部に長
    手方向に平行切条を施し、次に細管と直交して昇降する
    打抜きパンチ(81)によって前記切条によって囲まれ
    た部分を打ち抜いて細管の端部を切欠き方法。
  2. (2)基台(1)上に配備され、細管の一端を受ける受
    け部(2)と、該受け部(2)の開口部(31)に接近
    離間可能且つ細管端部の打抜き幅に対応する間隔を存し
    て配備された一対の回転切断刃(62)(62)と、受
    け部(2)の上方に上下動可能に配備され受け部(2)
    に開設したパンチ逃し用切欠部(44)(54)に侵入
    して細管端部を打抜く打抜きパンチ(81)とで構成さ
    れた細管端部の切欠き装置。
JP31231990A 1990-11-16 1990-11-16 紙管端部の切欠き方法及びその装置 Expired - Lifetime JPH0722916B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP31231990A JPH0722916B2 (ja) 1990-11-16 1990-11-16 紙管端部の切欠き方法及びその装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP31231990A JPH0722916B2 (ja) 1990-11-16 1990-11-16 紙管端部の切欠き方法及びその装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04183600A true JPH04183600A (ja) 1992-06-30
JPH0722916B2 JPH0722916B2 (ja) 1995-03-15

Family

ID=18027813

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP31231990A Expired - Lifetime JPH0722916B2 (ja) 1990-11-16 1990-11-16 紙管端部の切欠き方法及びその装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0722916B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN104080583A (zh) * 2013-01-21 2014-10-01 陈启明 模压组合纸卷筒的制造设备
CN106113127A (zh) * 2016-08-16 2016-11-16 合肥齐兴电器有限责任公司 一种变压器绝缘纸切口机

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN104080583A (zh) * 2013-01-21 2014-10-01 陈启明 模压组合纸卷筒的制造设备
CN106113127A (zh) * 2016-08-16 2016-11-16 合肥齐兴电器有限责任公司 一种变压器绝缘纸切口机

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0722916B2 (ja) 1995-03-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4449436A (en) Sheet punch device
ES2041022T3 (es) Dispositivo de corte y de punzonado para materias en hojas.
US3408889A (en) File folder punch
US4082026A (en) Portable press
US20030182807A1 (en) Multi-functional trimming apparatus
GB1162803A (en) Apparatus for Slitting Sheet Metal and method of Forming Circular Members therefrom
JPH04183600A (ja) 紙管端部の切欠き方法及びその装置
JPS6322960B2 (ja)
WO1993024289A1 (en) Punching devices
US2260223A (en) Punching machine
JP2677013B2 (ja) カムピアス装置
US5454679A (en) Wire element bindery press
GB1321928A (en) Device for repairing punch tape
US2316650A (en) Steel rule slot cutting means
JPS5778161A (en) Punching and shaping device for carrier film
CN218398498U (zh) 吊牌和标牌切边机
JPH06190796A (ja) シート打抜装置
CN219505522U (zh) 一种纸箱打孔机构
CN115649646B (zh) 一种附件用包装箱纸板及其成型设备
JP3103517B2 (ja) シート型抜き装置
JPS59147722A (ja) プレス用金型
SU1683903A1 (ru) Устройство дл резки рулонного материала на карты
AU7539300A (en) Punching machine and device for positioning the stack of sheets
US1718176A (en) Die-punching method
JPS641217B2 (ja)