JPH0418036Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0418036Y2
JPH0418036Y2 JP1987186230U JP18623087U JPH0418036Y2 JP H0418036 Y2 JPH0418036 Y2 JP H0418036Y2 JP 1987186230 U JP1987186230 U JP 1987186230U JP 18623087 U JP18623087 U JP 18623087U JP H0418036 Y2 JPH0418036 Y2 JP H0418036Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wiring board
cover
printed wiring
keys
top wall
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1987186230U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0191942U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP1987186230U priority Critical patent/JPH0418036Y2/ja
Publication of JPH0191942U publication Critical patent/JPH0191942U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0418036Y2 publication Critical patent/JPH0418036Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Position Input By Displaying (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 「産業上の利用分野」 本考案は、コンピユータグラフイツクス等に用
いるカーソルに係るものである。
「従来の技術」 コンピユータに接続されたタブレツト上で使用
するこの種のカーソルは既に知られている。
このカーソルは、把持可能な本体の上面に複数
のキーを備え、前面から舌片を突出し、該舌片に
円形の窓孔を穿設して、該窓孔に電磁コイルを嵌
着するとともに、該電磁コイルの内側にクロスラ
インを有するレンズを嵌めている。また、本体内
に所要の電気回路を内蔵し、後面からケーブルを
引き出している。
而して、タブレツト上において、本体を把持し
てクロスラインを頼りに任意に移動させ、かつ、
把持した手の1本の指で上面のキーを操作するも
のである。
「考案が解決しようとする課題」 ところで、タブレツトを用いないローラタイプ
の従来のものに、下面が水平のベース盤と上面が
傾斜し且つ頂壁の複数のキーを配備したカバーと
を組み合わせた本体に、プリンタ配線基板を内装
した実開昭62−44342号公報のものがある。
しかし、この場合、キーは、押釦と、該押釦で
押圧作動されるスイツチとが区別され、押釦がカ
バーに、スイツチがプリント配線基板に装備され
て、相互に突き合わされているため、組立てには
かなりの手数、時間がかかり、また、スイツチを
プリント配線基板に半田付けする関係から、わず
かな浮きを生じてもその突き合わせに寸法的に難
が生じて、製作が容易でない。そして、部品に高
い寸法精度を要することもあつて、コスト高を招
く欠点がある。
更に、そのプリンタ配線基板がベース盤に水平
に配されるため、これに取り付けられたスイツチ
の操作方向が鉛直方向となるのに対し、傾斜した
上面にある押釦がその上面に合わせて斜めに押し
込まれる状態となるので、円滑な操作が得られな
い欠点がある。
本考案は、これらの欠点のない優れたカーソル
を提供しようとするものである。
「考案が解決しようとする課題」 かかる目的達成のため、本考案は、下面が水平
のベース盤1aと上面が傾斜し且つ頂壁に複数の
キー2……を配備したカバー1bとを組み合わせ
た本体1に、プリント配線基板9を内装したカー
ソルにおいて、カバー1bの頂壁の適所に前記キ
ー2……を挿通させる一群の複数の窓孔15……
を配し、これら一群の窓孔の周辺部にてカバー1
bの頂壁からカバー上面と垂直をなす複数本の段
付きの支持柱10……を垂設し、これらの支持柱
には共通する一定の長さの太い基部と段部を介し
て連なる一定の長さの細い先端部を形成し、ま
た、ベース盤1aからそれらの支持柱10……の
突端と嵌合させる複数本の嵌合筒11……を立
て、而して、プリント配線基板9の適所に前記各
支持柱10……の細い先端部とその段部に突き当
たるまで深く嵌合させる複数の透孔12……を穿
設して、三者を一つに嵌合させるとともに、その
プリント配線基板9を前記各支持柱10……の段
部と前記各嵌合筒11……の先端とで挟持し、更
に、そのプリント配線基板9の上面に前記各窓孔
15……と対応させて複数のキー2……を配設し
て、各キー2……を各窓孔15……に挿通表出さ
せたことを特徴とする。
「作用」 如上の構成であるから、本体1の組立てに当た
つては、各支持柱12……の先端部にプリント配
線基板9の各透孔12……を孔縁が段部に突き当
たるまで深く嵌め込むと同時に、プリント配線基
板9上の各キー2……をカバー1bの各窓孔15
……に挿通させ、次いで、各支持柱12……の先
端に各嵌合筒11……を嵌めてプリント配線基板
9を押さえ、これらの嵌合によりベース盤1aと
カバー1bとプリント配線基板9の三者を一つに
結合し、而して、ベース盤1aとカバー1bとの
間をねじ締めすればよい。
こうして組み込まれたプリント配線基板9は、
カバー1bの上面と垂直をなす各支持柱10……
の一定長さの太い基部(段部までの長さ)によ
り、カバー1bの上面が傾斜するにもかかわらず
該上面と並行し、そのプリント配線基板9上の各
キー2……は、カバーの各窓孔15……に対し垂
直に挿入されることとなり、かつ、その垂直方向
に押込み可能となる。
「実施例」 図面は、本考案の実施例を示している。
このカーソルは、把持可能な本体1を合成樹脂
製のベース盤1aとカバー1bとから構成し、ベ
ース盤1aの下面を水平に、カバー1bの上面を
前方へと次第に低くなるよう傾斜させ、該カバー
の上面に四つのキー2……を配備し、また、カバ
ー1bの両側面に上下方向の突条から成る滑り止
め3,3を形成するとともに、コーナー部分に円
みをもたせている。而して、本体1の内部には、
所要の電気回路を構成するプリント配線基板9を
内装している。
ベース盤1aは、透明材料により形成し、前方
へと透明舌片4を突出し、該透明舌片の下面適所
に細いクロスライン5を設け、該クロスラインに
対応させて上面に環状凹部を形成して、電磁コイ
ル6を嵌着し、これらの囲成内部をレンズ8にし
ている。
カバー1bには、頂壁の適所に前記キー2……
を挿通させる一群の四つの窓孔15……を配し、
これら一群の窓孔の周辺部四箇所にてカバー1b
の頂壁からカバー上面と垂直をなす段付きの支持
柱10……をそれぞれ垂設し、これらの支持柱に
は共通する一定の長さの太い基部と段部を介して
連なる一定の長さの細い先端部を形成し、また、
ベース盤1aからそれらの支持柱10……の突端
と嵌合させる複数本の嵌合筒11……を立て、而
して、プリント配線基板9の適所に前記各支持柱
10……の細い先端部とその段部に突き当たるま
で深く嵌合させる四つの透孔12……を穿設し
て、三者を一つに嵌合させるとともに、そのプリ
ント配線基板9を前記各支持柱10……の段部と
前記各嵌合筒11……の先端とで挟持し、更に、
そのプリント配線基板9の上面に前記各窓孔15
……と対応させて四つのキー2……を配設して、
各キー2……を各窓孔15……2挿通表出させて
いる。なお、図中、16……は、基板受けであ
る。
また、カバー1bの内面の四隅にボス13……
を立て、これらのボスに対応させてベース盤1b
に透孔14……を設け、タツピンネジ17……を
各透孔14……に通してボス13……へとねじ込
むことにより、三者を締め付け、一体化させてい
る。
四つのキー2……は、上記プリント配線基板9
の上面に取り付ける。これらのキーは、押圧作動
されるスイツチ2aと該スイツチに組んだ押圧用
の押釦2bとから成り、そのスイツチをプリント
配線基板9に半田付けすることにより電気的に接
続するとともに、機械的に固定している。
上記プリント配線基板9には、タブレツト内蔵
回路へと連なるケーブル7を接続して、、該ケー
ブルを本体1の後面から引き出している。
如上の構成であり、ケーブル7をタブレツトへ
電気的に結合させ、タブレツト上にて従来同様に
使用するものである。
「考案の効果」 本考案によれば、プリント配線基板9をカバー
1bの上面と垂直をなす各支持柱10……の一定
長さの太い基部により各段部で支持するので、プ
リント配線基板9は、カバー1bの上面が傾斜す
るにもかかわらず該上面と並行させることができ
て、そのプリント配線基板9上の各キー2……を
カバーの各窓孔15……に対し垂直に挿入させる
ことができ、そして、その垂直方向に押込み操作
でき、したがつて、適切な円滑なキー操作ができ
て、操作に支障を生じない。また、これにより、
プリント配線基板9へのキー2……の半田付けに
当たり少々浮きを生じても殆ど支障を生じない。
而して、本体1の組立てに当たつては、各支持
柱12……の先端部にプリント配線基板9の各透
孔12……を孔縁が段部に突き当たるまで深く嵌
め込むと同時に、プリント配線基板9上の各キー
2……をカバー1bの各窓孔15……に挿通さ
せ、次いで、各支持柱12……の突端に各嵌合筒
11……を嵌めてプリント配線基板9を押さえ、
これらの嵌合によりベース盤1aとカバー1bと
プリント配線基板9の三者を一つに結合し、ベー
ス盤1aとカバー1bとの間をねじ締めすればよ
いから、組立てが容易に行えて、組立ての手数、
時間が少なくて済み、しかも、歩留りがよく、コ
ストダウンでき、従来の欠点を除去することがで
き、実用上頗る有益な考案である。
【図面の簡単な説明】
図面は、本考案の実施例で、第1図は、截断平
面図、第2図は、截断側面図、第3図は、要部の
展開図、第4図は、中央縦断分解側面図、第5図
は、底面図である。 1……本体、1a……ベース盤、1b……カバ
ー、2……キー、2a……スイツチ、2b……押
釦、3……滑り止め、4……透明舌片、5……ク
ロスライン、6……電磁コイル、7……ケーブ
ル、8……レンズ、9……プリント配線基板、1
0……支持柱、11……嵌合筒、12……透孔、
13……ボス、14……透孔、15……窓孔、1
6……基板受け、17……タツピンネジ。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 下面が水平のベース盤1aと上面が傾斜し且つ
    頂壁に複数のキー2……を配備したカバー1bと
    を組み合わせた本体1に、プリント配線基板9を
    内装したカーソルにおいて、カバー1bの頂壁の
    適所に前記キー2……を挿通させる一群の複数の
    窓孔15……を配し、これら一群の窓孔の周辺部
    にてカバー1bの頂壁からカバー上面と垂直をな
    す複数本の段付きの支持柱10……を垂設し、こ
    れらの支持柱には共通する一定の長さの太い基部
    と段部を介して連なる一定の長さの細い先端部を
    形成し、また、ベース盤1aからそれらの支持柱
    10……の突端と嵌合させる複数本の嵌合筒11
    ……を立て、而して、プリント配線基板9の適所
    に前記各支持柱10……の細い先端部とその段部
    に突き当たるまで深く嵌合させる複数の透孔12
    ……を穿設して、三者を一つに嵌合させるととも
    に、そのプリント配線基板9を前記各支持柱10
    ……の段部と前記各嵌合筒11……の先端とで挟
    持し、更に、そのプリント配線基板9の上面に前
    記各窓孔15……と対応させて複数のキー2……
    を配設して、各キー2……を各窓孔15……に挿
    通表出させたことを特徴とするカーソル。
JP1987186230U 1987-12-07 1987-12-07 Expired JPH0418036Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1987186230U JPH0418036Y2 (ja) 1987-12-07 1987-12-07

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1987186230U JPH0418036Y2 (ja) 1987-12-07 1987-12-07

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0191942U JPH0191942U (ja) 1989-06-16
JPH0418036Y2 true JPH0418036Y2 (ja) 1992-04-22

Family

ID=31477466

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1987186230U Expired JPH0418036Y2 (ja) 1987-12-07 1987-12-07

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0418036Y2 (ja)

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6244342B2 (ja) * 1977-06-24 1987-09-19 Sony Corp

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0313792Y2 (ja) * 1985-09-05 1991-03-28

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6244342B2 (ja) * 1977-06-24 1987-09-19 Sony Corp

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0191942U (ja) 1989-06-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS61102830U (ja)
JPH0418036Y2 (ja)
JPH02119623U (ja)
JPH01142125U (ja)
JPS63153484U (ja)
JPS6415296U (ja)
JPS62154693U (ja)
JPS6298282U (ja)
JPH0248926U (ja)
JPS6421937U (ja)
JPS648793U (ja)
JPH0165180U (ja)
JPS6363973U (ja)
JPH0329884U (ja)
JPS6452283U (ja)
JPS63174374U (ja)
JPS6148621U (ja)
JPS62149113U (ja)
JPH021827U (ja)
JPS60189928U (ja) 押釦装置
JPS6248725U (ja)
JPH0327073U (ja)
JPS5830229U (ja) 照光式押ボタンスイツチ
JPH01145192U (ja)
JPS6372632U (ja)