JPH0417340A - 半導体装置 - Google Patents
半導体装置Info
- Publication number
- JPH0417340A JPH0417340A JP2119835A JP11983590A JPH0417340A JP H0417340 A JPH0417340 A JP H0417340A JP 2119835 A JP2119835 A JP 2119835A JP 11983590 A JP11983590 A JP 11983590A JP H0417340 A JPH0417340 A JP H0417340A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- layer
- semiconductor device
- free carriers
- semiconductor layer
- semiconductor
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 title claims abstract description 62
- 239000000969 carrier Substances 0.000 claims abstract description 24
- 238000009826 distribution Methods 0.000 claims abstract description 9
- 230000000737 periodic effect Effects 0.000 claims description 11
- 230000005684 electric field Effects 0.000 claims description 3
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 claims description 3
- 229910001218 Gallium arsenide Inorganic materials 0.000 abstract description 19
- 239000000758 substrate Substances 0.000 abstract description 10
- 238000000034 method Methods 0.000 abstract description 7
- 238000003860 storage Methods 0.000 abstract description 6
- 238000002488 metal-organic chemical vapour deposition Methods 0.000 abstract description 3
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 7
- 238000009825 accumulation Methods 0.000 description 4
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 4
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 4
- 229910000980 Aluminium gallium arsenide Inorganic materials 0.000 description 3
- 229910000530 Gallium indium arsenide Inorganic materials 0.000 description 3
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 3
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 2
- 230000008859 change Effects 0.000 description 2
- 230000005669 field effect Effects 0.000 description 2
- 230000006872 improvement Effects 0.000 description 2
- 230000004807 localization Effects 0.000 description 2
- 239000011295 pitch Substances 0.000 description 2
- 238000005036 potential barrier Methods 0.000 description 2
- 101150110330 CRAT gene Proteins 0.000 description 1
- 238000004140 cleaning Methods 0.000 description 1
- 239000013078 crystal Substances 0.000 description 1
- 238000005530 etching Methods 0.000 description 1
- 125000005842 heteroatom Chemical group 0.000 description 1
- 238000003475 lamination Methods 0.000 description 1
- 238000004943 liquid phase epitaxy Methods 0.000 description 1
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 1
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 1
- 238000009828 non-uniform distribution Methods 0.000 description 1
- 238000000197 pyrolysis Methods 0.000 description 1
- 230000004044 response Effects 0.000 description 1
- 230000005641 tunneling Effects 0.000 description 1
- 230000005533 two-dimensional electron gas Effects 0.000 description 1
- 230000005428 wave function Effects 0.000 description 1
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01S—DEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
- H01S5/00—Semiconductor lasers
- H01S5/10—Construction or shape of the optical resonator, e.g. extended or external cavity, coupled cavities, bent-guide, varying width, thickness or composition of the active region
- H01S5/12—Construction or shape of the optical resonator, e.g. extended or external cavity, coupled cavities, bent-guide, varying width, thickness or composition of the active region the resonator having a periodic structure, e.g. in distributed feedback [DFB] lasers
Landscapes
- Physics & Mathematics (AREA)
- Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Electromagnetism (AREA)
- Optics & Photonics (AREA)
- Junction Field-Effect Transistors (AREA)
- Semiconductor Lasers (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
本発明は、半導体装置に係り、特に2DEC−FET、
多値論理FETあるいは半導体レーザに応用して好適な
半導体装置に関するものである。
多値論理FETあるいは半導体レーザに応用して好適な
半導体装置に関するものである。
電界効果型トランジスタ(FET)に代表されるペテロ
接合を利用した従来の2DEC−FET (二次元電子
ガス電界効果型トランジスタ;例えば、信学技報ED8
8−99、ρ、47〜ρ、54)は、半導体へテロ接合
界面でのキャリア蓄積状態をゲート電圧により制御する
ものであった。したがって、ソースドレイン電流IDS
の絶対値を決定する一つのパラメタである電子数は、F
ETの幅Wで決まるために、素子の微細化が進むほどI
nsは小さくなるという根本的問題をかかえていた。 一方、DH(ダブルへテロ接合)レーザなどに代表され
る従来の半導体レーザはしきい値電流工iがmAのオー
ダーであり、更なる低しきい値化、発光効率の増大など
を含めた飛語的レベルでの高性能化が望まれている。 このような半導体レーザ改善の提案として、量子井戸箱
(QWB;Quantum Well Box)レーザ
(アプライド フィジックス レター 第40巻、第9
39頁(Appl、Phys、Lett、40(198
2) 、939) )がある。 これは、従来のレーザに比べ電子の閉し込めによるエネ
ルギの離散性が顕著なために、IthはmAからμAの
オーダーまでさがり、微分利得もQWレーザの7倍にな
ることが予測されている。 しかし現段階では、超格子作成技術によるQWBレーザ
は作成されていない。これは、現在の結晶成長技術では
、量子箱のような三次元的超格子を形成することが出来
ないためである。また、前述した電子の閉じ込めは、量
子箱の中だけで生じるため、量子箱をはさむポテンシャ
ル障壁の高い領域は、発光に寄与出来ず、実効的に発光
面積が半減し電流量すなわち発光量が下がるという、箱
(Box)形成にまつわる本質的問題を抱えている。こ
れは物理的には、量子箱形成に伴う状態密度の局所化を
実現するためには、量子箱間相互は大ざっばに言って電
気的に分離されている(波動関数の重なりを小さくする
)必要があるためである。 このように、従来技術においては、素子の微細化以外に
デバイス高性能化の手段がなく、飛躍的な素子性能の向
上は望めないのであった。
接合を利用した従来の2DEC−FET (二次元電子
ガス電界効果型トランジスタ;例えば、信学技報ED8
8−99、ρ、47〜ρ、54)は、半導体へテロ接合
界面でのキャリア蓄積状態をゲート電圧により制御する
ものであった。したがって、ソースドレイン電流IDS
の絶対値を決定する一つのパラメタである電子数は、F
ETの幅Wで決まるために、素子の微細化が進むほどI
nsは小さくなるという根本的問題をかかえていた。 一方、DH(ダブルへテロ接合)レーザなどに代表され
る従来の半導体レーザはしきい値電流工iがmAのオー
ダーであり、更なる低しきい値化、発光効率の増大など
を含めた飛語的レベルでの高性能化が望まれている。 このような半導体レーザ改善の提案として、量子井戸箱
(QWB;Quantum Well Box)レーザ
(アプライド フィジックス レター 第40巻、第9
39頁(Appl、Phys、Lett、40(198
2) 、939) )がある。 これは、従来のレーザに比べ電子の閉し込めによるエネ
ルギの離散性が顕著なために、IthはmAからμAの
オーダーまでさがり、微分利得もQWレーザの7倍にな
ることが予測されている。 しかし現段階では、超格子作成技術によるQWBレーザ
は作成されていない。これは、現在の結晶成長技術では
、量子箱のような三次元的超格子を形成することが出来
ないためである。また、前述した電子の閉じ込めは、量
子箱の中だけで生じるため、量子箱をはさむポテンシャ
ル障壁の高い領域は、発光に寄与出来ず、実効的に発光
面積が半減し電流量すなわち発光量が下がるという、箱
(Box)形成にまつわる本質的問題を抱えている。こ
れは物理的には、量子箱形成に伴う状態密度の局所化を
実現するためには、量子箱間相互は大ざっばに言って電
気的に分離されている(波動関数の重なりを小さくする
)必要があるためである。 このように、従来技術においては、素子の微細化以外に
デバイス高性能化の手段がなく、飛躍的な素子性能の向
上は望めないのであった。
本発明の目的は、上記従来技術の有する技術的課題を解
決し、新しい機能を有する素子を提供することにある。
決し、新しい機能を有する素子を提供することにある。
上記目的は、半導体装置の中で単一の半導体層内に非一
様な密度分布を有する自由キャリアを設けることにより
達成される。 ここで、「非一様」とは自由キャリアが1次元若しくは
2次元方向に分布している場合に、それらの方向に自由
キャリアの密度分布が例えば周期的に変化している状態
をいう。この変化の周期は一定であっても一定でなくて
もよいが、はぼ一定であるとその単一の半導体層内で自
由キャリアの振舞が均一となり好ましい。また、上記密
度変化は連続的なものと断続的なものとがある。 この自由キャリアを半導体層内部に1対の電極により電
界を印加する等によって上記半導体層内部で移動させる
ことにより半導体装置の機能に応じて後述する効果が出
現する。この電極は上記半導体層内部に自由キャリアを
供給する機能を兼ねていてもよい。 また、FET動作を実現するために上記自由キャリアの
移動を制御するための手段を自由キャリアが移動する経
路途中に設けるとよい。この制御するための手段の代表
的形態としては、上記自由キャリアが走行する上記半導
体層内部の経路上に電界を印加するための電極である。 上記半導体層に曲がった空間、例えば周期的な凹凸を設
けることにより、上記非一様分布を実現することができ
る。特に、上記自由キャリアを上記半導体層内部で再結
合発光させることにより、本発明に係る半導体装置を発
光装置に適用することができる。また、この再結合発光
により放出された光を増幅するための共振器を設けて、
半導体レーザ装置を実現することができる。 上述のとおり、本発明に係る半導体装置は半導体層内部
において非一様な密度分布を有する自由キャリアを外部
からの制御信号により上記半導体層内部を走行若しくは
上記半導体層内部で再結合発光させ、これにより得られ
る電気的若しくは光学的信号を外部に出力することを特
徴とするものである。
様な密度分布を有する自由キャリアを設けることにより
達成される。 ここで、「非一様」とは自由キャリアが1次元若しくは
2次元方向に分布している場合に、それらの方向に自由
キャリアの密度分布が例えば周期的に変化している状態
をいう。この変化の周期は一定であっても一定でなくて
もよいが、はぼ一定であるとその単一の半導体層内で自
由キャリアの振舞が均一となり好ましい。また、上記密
度変化は連続的なものと断続的なものとがある。 この自由キャリアを半導体層内部に1対の電極により電
界を印加する等によって上記半導体層内部で移動させる
ことにより半導体装置の機能に応じて後述する効果が出
現する。この電極は上記半導体層内部に自由キャリアを
供給する機能を兼ねていてもよい。 また、FET動作を実現するために上記自由キャリアの
移動を制御するための手段を自由キャリアが移動する経
路途中に設けるとよい。この制御するための手段の代表
的形態としては、上記自由キャリアが走行する上記半導
体層内部の経路上に電界を印加するための電極である。 上記半導体層に曲がった空間、例えば周期的な凹凸を設
けることにより、上記非一様分布を実現することができ
る。特に、上記自由キャリアを上記半導体層内部で再結
合発光させることにより、本発明に係る半導体装置を発
光装置に適用することができる。また、この再結合発光
により放出された光を増幅するための共振器を設けて、
半導体レーザ装置を実現することができる。 上述のとおり、本発明に係る半導体装置は半導体層内部
において非一様な密度分布を有する自由キャリアを外部
からの制御信号により上記半導体層内部を走行若しくは
上記半導体層内部で再結合発光させ、これにより得られ
る電気的若しくは光学的信号を外部に出力することを特
徴とするものである。
2 DEC−FETに本発明を適用した場合を例に本発
明に係る半導体装置の機能を説明する。 第1図に示すようにペテロ界面において二次元構造であ
ったキャリヤ蓄積層を、波形にしわよせ(C−2DEG
;Corrugated−2DEC) L、三次元的な
キャリア蓄積層構造を持つFETを製作する。但しこれ
は、キャリア蓄積層自体の構造が波形であり、従来のプ
レナー型2 DEC構造と同一のトランジスタ幅で長さ
をかせぐという点で、従来技術で述べた周期的なゲート
電極の場合とは本質的に構造が異なるという事に留意さ
れたい。同図(a)においては凹凸の周期に対して垂直
な方向に、同図(c)においては平行な方向に電流を流
している。図において、11はソース、12はトレイン
電極、13はゲート電極、14はノンドープGaAs、
15は電子蓄積層、16はA I G a A s、1
7は半絶縁性GaAs基板、18はn’AlGaAs層
である。 第2図(a)は、第1図(a)の場合のI−V特性であ
る。実線はC−2DEC1破線は従来の2 DEC構造
の場合であり、C−2DEG構造は2 DEGFETに
比べて約3倍のIDSが得られる。この電流量はFET
の幅Wが一定のとき、波形のピッチと振幅で決まり、ピ
ッチの数を増加させ振幅を大きくすることで、この電流
量を増加させることが出来る。したがって、今後微細化
を進める上では、上記のようなFETのみならず、2
DEC構造を有するあらゆる半導体デバイスにおいて有
効であると考えられる。 第3図(a)はソーストレイン電圧Vc=1゜Ovの時
の飽和領域でのソースドレイン電流のゲート電圧Va依
存性を示す図で、2 DEGに比べてC−2DECの立
上りははやくなる。これは、C−2DEC構造において
、凹凸の方向に電流を流した時特有の現象であり、以下
、物理的理由を説明する。 GaAs波形の山の部分には、それ以外の領域に比べて
多くの電子が蓄積するためキャリア密度分布に非一様性
が生ずる。ゲート電圧を負に印加して、電子濃度を下げ
ていくと、電子濃度の薄いところからピンチオフが生じ
、電子濃度の高いところ(波形の山の部分)は実効的に
二次元ガスとみなすことができ、その−次元効果(例え
ば、日本応用物理学会誌(JJAP) 19(1980
)L735−L738)のために移動度が大きく増加す
る(第3図(b)参照)。 本発明のC−2DEC構造ではキャリア数の少ないピン
チオフ近傍でも高移動度のため、Vvh近傍での立上り
が急峻になる。一方、平坦な面内に形成される2 DE
Cは、第3図(b)の破線のように、キャリア濃度の減
少と共に移動度が低下することが知られており(例えば
、フィジカル レビュー(Phys、Rev、) B5
3(1986)、8291)、したがって2 DEC−
FETは、ピンチオフV t h近傍(2DEG濃度の
小さい領域)で、移動度の低化のため相互コンダクタン
スgmが低下することになる。 さらに、同−FET幅Wで比較したIn5−Va特性を
第3図(a)に示す。ゲート電圧の高い領域では、C−
2DEC構造の方がしわ(Corrugated )の
ため実効的Wが大きくなり多くの電流が流れる。 上記FETをダブルへテロ接合(n型AIGaAS層を
現在の電子蓄積層15の下部に設け、キャリア供給層を
2個設ける)にすると、谷の部分にも山の部分と同じよ
うにキャリアが高濃度となり、C−2DEGFETより
もさらに倍のIDSが得られる。 第1図(c)(d)はC−2DEG構造の溝と垂直方向
に電流を流すようにソースドレイン電極をつけた場合の
断面図及び平面図である。その時の1Ds−Vc特性を
第2図(b)の曲線T1で示してあり、波形の周期構造
を反映した多重負性抵抗の電流が流れていることがわか
る。この様な多重性負抵抗があられれる原因は、波形G
a A sでの山から谷、山から山への連続的トンネ
ル現象のためである。 さらに、第1図(a)によるFETと組み合わせて第2
図(c)のような回路を作った場合、T2による負何曲
線によってC1・・・CKのような交点が得られる。周
期は10−’V程度であるので、K〜104となる。C
にで代表されるこの準安定点をメモリの保持点として用
いれば、超多重(K〜104個)な安定点がわずかなポ
テンシャル変化で制御できる多値メモリ、多値論理素子
ができ、超高速アナログデジタルの中間的LSI(大規
模集積回路)を実現できる。 次に、半導体レーザ装置に本発明を適用した場合を例に
とり、本発明の他の機能を説明する。上記半導体デバイ
スにおいて述べた周期的な凹凸構造を、今度は互いに垂
直に行い、二次元的な山形の周期構造を作る。 第4図(a)及び(b)は、活性層14及びクラット層
44.45のサンドイッチ構造が、周期的に山形に変動
した(Quantum Mountain Chain
s :QMC)レーザの断面図及び平面図である。図に
おいて、40はn型電極、41は半絶縁性GaAS基板
、42はp”A 1xG al−xA s層、43はp
”A l yG a□−yA s層、44はn型Aly
GatyAs層、45はn A I XG a 1−
xA s層、46はn”GaAs層、47はノンドープ
1AlxGa□−xAs層である。 0MCレーザの特徴をQW (量子井戸)、QWB(量
子箱)レーザと比較しながら以下に述べる。 G a A s層14において、山や谷の部分と、その
他の部分とを比べるとキャリア濃度の濃淡による電子の
閉じ込め効果がおこり、QWレーザの状態密度の広がり
に比べ、0MCレーザのそれは急峻になる。また、活性
層14の周期的構造のため屈折率が変化し、光の閉じ込
め効果も顕著になる。 これら両者の閉じ込め効果により、0MCレーザは、Q
Wレーザよりも一桁小さいしきい値電流で、たとえ1f
DFB、DBRレーザ構造にすると単一縦モードの光が
発振されることになる。さらに、QWBレーザのような
、ポテンシャル障壁による電子の閉し込めを行った場合
と異なり、このレーザの場合、しわになっているすべて
の部分が発光に寄与するので、QWレーザと同じオーダ
ーの発光効率を得ることができる。このようにして、こ
れまでのレーザの性能をしのぐ高性能の半導体レーザが
実現できる。
明に係る半導体装置の機能を説明する。 第1図に示すようにペテロ界面において二次元構造であ
ったキャリヤ蓄積層を、波形にしわよせ(C−2DEG
;Corrugated−2DEC) L、三次元的な
キャリア蓄積層構造を持つFETを製作する。但しこれ
は、キャリア蓄積層自体の構造が波形であり、従来のプ
レナー型2 DEC構造と同一のトランジスタ幅で長さ
をかせぐという点で、従来技術で述べた周期的なゲート
電極の場合とは本質的に構造が異なるという事に留意さ
れたい。同図(a)においては凹凸の周期に対して垂直
な方向に、同図(c)においては平行な方向に電流を流
している。図において、11はソース、12はトレイン
電極、13はゲート電極、14はノンドープGaAs、
15は電子蓄積層、16はA I G a A s、1
7は半絶縁性GaAs基板、18はn’AlGaAs層
である。 第2図(a)は、第1図(a)の場合のI−V特性であ
る。実線はC−2DEC1破線は従来の2 DEC構造
の場合であり、C−2DEG構造は2 DEGFETに
比べて約3倍のIDSが得られる。この電流量はFET
の幅Wが一定のとき、波形のピッチと振幅で決まり、ピ
ッチの数を増加させ振幅を大きくすることで、この電流
量を増加させることが出来る。したがって、今後微細化
を進める上では、上記のようなFETのみならず、2
DEC構造を有するあらゆる半導体デバイスにおいて有
効であると考えられる。 第3図(a)はソーストレイン電圧Vc=1゜Ovの時
の飽和領域でのソースドレイン電流のゲート電圧Va依
存性を示す図で、2 DEGに比べてC−2DECの立
上りははやくなる。これは、C−2DEC構造において
、凹凸の方向に電流を流した時特有の現象であり、以下
、物理的理由を説明する。 GaAs波形の山の部分には、それ以外の領域に比べて
多くの電子が蓄積するためキャリア密度分布に非一様性
が生ずる。ゲート電圧を負に印加して、電子濃度を下げ
ていくと、電子濃度の薄いところからピンチオフが生じ
、電子濃度の高いところ(波形の山の部分)は実効的に
二次元ガスとみなすことができ、その−次元効果(例え
ば、日本応用物理学会誌(JJAP) 19(1980
)L735−L738)のために移動度が大きく増加す
る(第3図(b)参照)。 本発明のC−2DEC構造ではキャリア数の少ないピン
チオフ近傍でも高移動度のため、Vvh近傍での立上り
が急峻になる。一方、平坦な面内に形成される2 DE
Cは、第3図(b)の破線のように、キャリア濃度の減
少と共に移動度が低下することが知られており(例えば
、フィジカル レビュー(Phys、Rev、) B5
3(1986)、8291)、したがって2 DEC−
FETは、ピンチオフV t h近傍(2DEG濃度の
小さい領域)で、移動度の低化のため相互コンダクタン
スgmが低下することになる。 さらに、同−FET幅Wで比較したIn5−Va特性を
第3図(a)に示す。ゲート電圧の高い領域では、C−
2DEC構造の方がしわ(Corrugated )の
ため実効的Wが大きくなり多くの電流が流れる。 上記FETをダブルへテロ接合(n型AIGaAS層を
現在の電子蓄積層15の下部に設け、キャリア供給層を
2個設ける)にすると、谷の部分にも山の部分と同じよ
うにキャリアが高濃度となり、C−2DEGFETより
もさらに倍のIDSが得られる。 第1図(c)(d)はC−2DEG構造の溝と垂直方向
に電流を流すようにソースドレイン電極をつけた場合の
断面図及び平面図である。その時の1Ds−Vc特性を
第2図(b)の曲線T1で示してあり、波形の周期構造
を反映した多重負性抵抗の電流が流れていることがわか
る。この様な多重性負抵抗があられれる原因は、波形G
a A sでの山から谷、山から山への連続的トンネ
ル現象のためである。 さらに、第1図(a)によるFETと組み合わせて第2
図(c)のような回路を作った場合、T2による負何曲
線によってC1・・・CKのような交点が得られる。周
期は10−’V程度であるので、K〜104となる。C
にで代表されるこの準安定点をメモリの保持点として用
いれば、超多重(K〜104個)な安定点がわずかなポ
テンシャル変化で制御できる多値メモリ、多値論理素子
ができ、超高速アナログデジタルの中間的LSI(大規
模集積回路)を実現できる。 次に、半導体レーザ装置に本発明を適用した場合を例に
とり、本発明の他の機能を説明する。上記半導体デバイ
スにおいて述べた周期的な凹凸構造を、今度は互いに垂
直に行い、二次元的な山形の周期構造を作る。 第4図(a)及び(b)は、活性層14及びクラット層
44.45のサンドイッチ構造が、周期的に山形に変動
した(Quantum Mountain Chain
s :QMC)レーザの断面図及び平面図である。図に
おいて、40はn型電極、41は半絶縁性GaAS基板
、42はp”A 1xG al−xA s層、43はp
”A l yG a□−yA s層、44はn型Aly
GatyAs層、45はn A I XG a 1−
xA s層、46はn”GaAs層、47はノンドープ
1AlxGa□−xAs層である。 0MCレーザの特徴をQW (量子井戸)、QWB(量
子箱)レーザと比較しながら以下に述べる。 G a A s層14において、山や谷の部分と、その
他の部分とを比べるとキャリア濃度の濃淡による電子の
閉じ込め効果がおこり、QWレーザの状態密度の広がり
に比べ、0MCレーザのそれは急峻になる。また、活性
層14の周期的構造のため屈折率が変化し、光の閉じ込
め効果も顕著になる。 これら両者の閉じ込め効果により、0MCレーザは、Q
Wレーザよりも一桁小さいしきい値電流で、たとえ1f
DFB、DBRレーザ構造にすると単一縦モードの光が
発振されることになる。さらに、QWBレーザのような
、ポテンシャル障壁による電子の閉し込めを行った場合
と異なり、このレーザの場合、しわになっているすべて
の部分が発光に寄与するので、QWレーザと同じオーダ
ーの発光効率を得ることができる。このようにして、こ
れまでのレーザの性能をしのぐ高性能の半導体レーザが
実現できる。
実施例1
本発明を20EGFETに適用した場合の平面図と断面
図を第1図(a)(b)に示す。 半絶縁性GaAs基板17を、He−Cdレーザの回折
格子像により凹凸をつけ波形を作成した。 この時、波の周期λは0.24μm、波の振幅はo、0
5μmであった。次に基板を洗浄後、M OCVD(有
機金属熱分解)法によりアンドープのGaAs層14を
0.5μm、Siを2X101′1cm−3含有するn
型A 1 xG a 、−xA s層(x=0.3)1
6を40nm、Siを2X1018cm””含むn”G
a A s層18を160nrn結晶成長した。この
時n型A lxG aよ−xA s層16とGaAs層
14とのへテロ界面に電子蓄積層が形成される。トラン
ジスタ幅W=1.0μmの場合のI−V特性の例を第2
図(a)に示す。本発明のFETの特性を評価し、12
GHzでのノイズ指数は0.3dBと従来のFETのノ
イズ指数0.6dBを大幅に改善できた。本実施例では
、n型A lxG a、−xA s層16とアンドープ
のG a A s層14とのへテロ接合界面に形成され
る電子蓄積層15を能動層に用いた。 しかしながら、別の高性能化という点からは、n型A
l xG a 、−xA s層16のかわりにSiを3
X 101sc m−3含むn型G a A s層10
nm、アンドープAlxGa1−xAs (x=0.3
〜0.4)を15nm形成したベテロ接合型FETでも
よい。 但しこの場合、ソースドレイン領域の形成法は、n”G
aAs層18を再成長で形成する(第1図(d))。 本実施例では、G a A s / A I G a
A s へテロ接合を用いたが、I nGaAs/AI
I nAs。 I nGaAs/AlGaAs、I nGaAs/In
P、5iGe/Si等、他のへテロ接合を用いても有効
なことは言うまでもない。これは、実施例2.3におい
ても同様である。但し、5iGe/ S iへテロ接合
系を半導体レーザには用いられない。 実施例2 本発明を多値論理FETに適用した場合の平面図と断面
図を第1図(c)(d)に示す。ここではC−2DEC
構造方向に電流を流しているのが、実施例1のFETと
はとは異なる点である。したがって、ソース、ドレイン
、ゲート電圧を、実施例1とは異なる第1図(c)の様
な位置に装着する。その場合のI−V特性を第2図(b
)に示す。同図(d)における番号は、実施例1と同じ
ものを示し、これらの作製の方法は実施例1にならう。 実施例3 以下に光デバイスに対する応用例を示す。 第4図(a)は本発明を埋込型(BH)QMC(Qua
ntum Mountain Chains)レーザに
適用した場合の断面図、(b)は線分CC′における平
面図である。p型GaAs41基板上に、実施例1で述
べたのと同様の手法で凹凸を形成する。ただし、この場
合は二度露光により、凹凸のグレーティングラインを垂
直に交差させ、二次元的周期構造を形成する。これをマ
スクとして41層をエツチングし、同図(b)のような
二次元の山形構造を作る。MBE法により、同基板41
上にMBE (分子線エピタキシー)法を用いてBeを
5X101gcm−3含有するp ”A I XG a
z−xA s層(X=0゜4)42を300nm、B
eを5X101acm−’含有するp ”A l yG
a 、−yA s層(y=0.2〜0.4)43を1
100n、アンドープGaAs層14を3nm、Siを
5 X 101gc m−’含むn型A l y G
a x −y A s層44を40層m、Siを5X
1018c m−’含有するn A l xG a
1−xA s層45を4Qnrn、さらにSnをIXI
Olgam−’含むn”GaAs層46を10層m、形
成した。 その後、レーザの共振器として用いる幅10μmのスト
ライプを通常のりソグラフイとエツチング技術を用いて
残す。埋込用のノンドープi −Al xG a □−
xA s層47を液相エピ、MOCVD、またはMOM
BEにより選択成長する。 本実施例では、BHレーザに本発明を適用した場合につ
いて説明したが、本発明は他の公知の半導体レーザ構造
:DFB、DBR,C3P、TJS等でも有効なことは
言うまでもない。
図を第1図(a)(b)に示す。 半絶縁性GaAs基板17を、He−Cdレーザの回折
格子像により凹凸をつけ波形を作成した。 この時、波の周期λは0.24μm、波の振幅はo、0
5μmであった。次に基板を洗浄後、M OCVD(有
機金属熱分解)法によりアンドープのGaAs層14を
0.5μm、Siを2X101′1cm−3含有するn
型A 1 xG a 、−xA s層(x=0.3)1
6を40nm、Siを2X1018cm””含むn”G
a A s層18を160nrn結晶成長した。この
時n型A lxG aよ−xA s層16とGaAs層
14とのへテロ界面に電子蓄積層が形成される。トラン
ジスタ幅W=1.0μmの場合のI−V特性の例を第2
図(a)に示す。本発明のFETの特性を評価し、12
GHzでのノイズ指数は0.3dBと従来のFETのノ
イズ指数0.6dBを大幅に改善できた。本実施例では
、n型A lxG a、−xA s層16とアンドープ
のG a A s層14とのへテロ接合界面に形成され
る電子蓄積層15を能動層に用いた。 しかしながら、別の高性能化という点からは、n型A
l xG a 、−xA s層16のかわりにSiを3
X 101sc m−3含むn型G a A s層10
nm、アンドープAlxGa1−xAs (x=0.3
〜0.4)を15nm形成したベテロ接合型FETでも
よい。 但しこの場合、ソースドレイン領域の形成法は、n”G
aAs層18を再成長で形成する(第1図(d))。 本実施例では、G a A s / A I G a
A s へテロ接合を用いたが、I nGaAs/AI
I nAs。 I nGaAs/AlGaAs、I nGaAs/In
P、5iGe/Si等、他のへテロ接合を用いても有効
なことは言うまでもない。これは、実施例2.3におい
ても同様である。但し、5iGe/ S iへテロ接合
系を半導体レーザには用いられない。 実施例2 本発明を多値論理FETに適用した場合の平面図と断面
図を第1図(c)(d)に示す。ここではC−2DEC
構造方向に電流を流しているのが、実施例1のFETと
はとは異なる点である。したがって、ソース、ドレイン
、ゲート電圧を、実施例1とは異なる第1図(c)の様
な位置に装着する。その場合のI−V特性を第2図(b
)に示す。同図(d)における番号は、実施例1と同じ
ものを示し、これらの作製の方法は実施例1にならう。 実施例3 以下に光デバイスに対する応用例を示す。 第4図(a)は本発明を埋込型(BH)QMC(Qua
ntum Mountain Chains)レーザに
適用した場合の断面図、(b)は線分CC′における平
面図である。p型GaAs41基板上に、実施例1で述
べたのと同様の手法で凹凸を形成する。ただし、この場
合は二度露光により、凹凸のグレーティングラインを垂
直に交差させ、二次元的周期構造を形成する。これをマ
スクとして41層をエツチングし、同図(b)のような
二次元の山形構造を作る。MBE法により、同基板41
上にMBE (分子線エピタキシー)法を用いてBeを
5X101gcm−3含有するp ”A I XG a
z−xA s層(X=0゜4)42を300nm、B
eを5X101acm−’含有するp ”A l yG
a 、−yA s層(y=0.2〜0.4)43を1
100n、アンドープGaAs層14を3nm、Siを
5 X 101gc m−’含むn型A l y G
a x −y A s層44を40層m、Siを5X
1018c m−’含有するn A l xG a
1−xA s層45を4Qnrn、さらにSnをIXI
Olgam−’含むn”GaAs層46を10層m、形
成した。 その後、レーザの共振器として用いる幅10μmのスト
ライプを通常のりソグラフイとエツチング技術を用いて
残す。埋込用のノンドープi −Al xG a □−
xA s層47を液相エピ、MOCVD、またはMOM
BEにより選択成長する。 本実施例では、BHレーザに本発明を適用した場合につ
いて説明したが、本発明は他の公知の半導体レーザ構造
:DFB、DBR,C3P、TJS等でも有効なことは
言うまでもない。
本発明によれば、係るキャリア密度分布の非一様性によ
り、及びそれに伴う平面積の増加によって、同じサイズ
の半導体装置でもより大きな電流を扱うことができ、例
えばFETのピンチオフ近傍でも高い相互コンダクタン
スを実現できる。また、周期構造を反映した超多重負性
抵抗特性により、多値論理FETを実現できる。さらに
、本発明によれば、キャリア状態密度の局所化を利用し
て、低しきい値電流(μAオーダー)で発光効率の優れ
た半導体レーザ装置を実現することができる。
り、及びそれに伴う平面積の増加によって、同じサイズ
の半導体装置でもより大きな電流を扱うことができ、例
えばFETのピンチオフ近傍でも高い相互コンダクタン
スを実現できる。また、周期構造を反映した超多重負性
抵抗特性により、多値論理FETを実現できる。さらに
、本発明によれば、キャリア状態密度の局所化を利用し
て、低しきい値電流(μAオーダー)で発光効率の優れ
た半導体レーザ装置を実現することができる。
第1図は本発明の一実施例の半導体装置の平面図および
断面図、第2図は上記実施例の素子の■−V特性図、第
3図は上記実施例の半導体装置のゲート電圧に対する電
流依存性およびキャリア濃度に対する移動度依存性を示
す特性図、第4図は本発明の実施例の半導体レーザの断
面図及び平面図である。 符号の説明 11・・・ソース電極、12・・・ドレイン電極、13
・・ゲート電極、14・・・アンドープGaAs、15
・・電子蓄積層、16−n−AlGaAs、17 =−
Ga A s基板、18−p”AlyGa、−yAs層
、40・・・n型電極、41・・・半絶縁性GaAs基
板、42−p”AlxGa、−xAs層、43− p
”A 1 yGa□−yAs層、44− n型A l
yG a 1−yA s層、45−n−A l−G a
、−xA s層、46・・・n”Ga As層、 ノンドープi −A lxG al−xA s層
断面図、第2図は上記実施例の素子の■−V特性図、第
3図は上記実施例の半導体装置のゲート電圧に対する電
流依存性およびキャリア濃度に対する移動度依存性を示
す特性図、第4図は本発明の実施例の半導体レーザの断
面図及び平面図である。 符号の説明 11・・・ソース電極、12・・・ドレイン電極、13
・・ゲート電極、14・・・アンドープGaAs、15
・・電子蓄積層、16−n−AlGaAs、17 =−
Ga A s基板、18−p”AlyGa、−yAs層
、40・・・n型電極、41・・・半絶縁性GaAs基
板、42−p”AlxGa、−xAs層、43− p
”A 1 yGa□−yAs層、44− n型A l
yG a 1−yA s層、45−n−A l−G a
、−xA s層、46・・・n”Ga As層、 ノンドープi −A lxG al−xA s層
Claims (1)
- 【特許請求の範囲】 1、単一の半導体層内に非一様な密度分布を有する自由
キャリアを有することを特徴とする半導体装置。 2、請求項1に記載の半導体装置は、前記自由キャリア
を前記半導体層内部で移動させるための手段を有するこ
とを特徴とする半導体装置。 3、請求項2に記載の半導体装置において、前記移動さ
せるための手段は前記半導体層内部に前記自由キャリア
を供給するための1対の第1の電極であることを特徴と
する半導体装置。 4、請求項2に記載の半導体装置は、前記自由キャリア
の移動を制御するための手段を有することを特徴とする
半導体装置。 5、請求項3に記載の半導体装置において、前記制御す
るための手段は、前記自由キャリアが走行する前記半導
体層内部の経路上に電界を印加するための第2の電極で
あることを特徴とする半導体装置。 6、請求項1に記載の半導体装置において、前記半導体
層は周期的な凹凸を有することを特徴とする半導体装置
。 7、請求項6に記載の半導体装置において、前記周期的
な凹凸は1次元方向に形成されていることを特徴とする
半導体装置。 8、請求項6に記載の半導体装置において、前記周期的
な凹凸は2次元方向に形成されていることを特徴とする
半導体装置。 9、請求項1に記載の半導体装置は、前記自由キャリア
を前記半導体層内部で再結合発光させることを特徴とす
る半導体装置。 10、請求項9に記載の半導体装置は、前記半導体層内
部に前記自由キャリアを供給するための1対の第3の電
極を有することを特徴とする半導体装置。 12、請求項9に記載の半導体装置は、前記再結合発光
により放出された光を増幅するための共振器を有するこ
とを特徴とする半導体装置。 13、半導体層内部において非一様な密度分布を有する
自由キャリアを外部からの制御信号により上記半導体層
内部を走行若しくは上記半導体層内部で再結合発光させ
、これにより得られる電気的若しくは光学的信号を外部
に出力することを特徴とする半導体装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2119835A JPH0417340A (ja) | 1990-05-11 | 1990-05-11 | 半導体装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2119835A JPH0417340A (ja) | 1990-05-11 | 1990-05-11 | 半導体装置 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH0417340A true JPH0417340A (ja) | 1992-01-22 |
Family
ID=14771437
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2119835A Pending JPH0417340A (ja) | 1990-05-11 | 1990-05-11 | 半導体装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH0417340A (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US5530272A (en) * | 1993-10-29 | 1996-06-25 | Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha | High electron mobility transistor including periodic heterojunction interface |
US6653667B2 (en) | 2001-07-06 | 2003-11-25 | Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha | GaAs-based semiconductor field-effect transistor |
-
1990
- 1990-05-11 JP JP2119835A patent/JPH0417340A/ja active Pending
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US5530272A (en) * | 1993-10-29 | 1996-06-25 | Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha | High electron mobility transistor including periodic heterojunction interface |
US6653667B2 (en) | 2001-07-06 | 2003-11-25 | Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha | GaAs-based semiconductor field-effect transistor |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US5198879A (en) | Heterojunction semiconductor device | |
US4575924A (en) | Process for fabricating quantum-well devices utilizing etch and refill techniques | |
US7738523B2 (en) | Optical semiconductor device having diffraction grating | |
US4581621A (en) | Quantum device output switch | |
US4912531A (en) | Three-terminal quantum device | |
US9356429B2 (en) | Quantum cascade laser | |
Taghavi et al. | Performance optimization of multiple quantum well transistor laser | |
US5739543A (en) | Optical semiconductive device with inplanar compressive strain | |
JP2656018B2 (ja) | 読み出し専用メモリ | |
US20180261982A1 (en) | Semiconductor laser | |
JPS63316484A (ja) | 量子効果半導体装置 | |
JPH04218994A (ja) | 半導体発光装置 | |
GB2295272A (en) | Semiconductor device | |
US5886360A (en) | Semiconductor device | |
US6330263B1 (en) | Laser diode having separated, highly-strained quantum wells | |
JPH07326730A (ja) | 半導体装置,その製造方法,単一電子デバイス,及びその製造方法 | |
JPH0417340A (ja) | 半導体装置 | |
US4969018A (en) | Quantum-well logic using self-generated potentials | |
EP0170044B1 (en) | Quantum-coupled device | |
JP3114246B2 (ja) | 量子効果デバイス | |
JP2019192822A (ja) | 量子カスケードレーザ | |
JP3033333B2 (ja) | 半導体レーザ素子 | |
JP2556288B2 (ja) | 半導体レーザ | |
Lee et al. | Potential utility of nanoscale semiconductor heterostructures from the perspective of telecommunication and information technology | |
JP4007560B2 (ja) | 半導体装置 |