JPH0417061B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0417061B2
JPH0417061B2 JP61158580A JP15858086A JPH0417061B2 JP H0417061 B2 JPH0417061 B2 JP H0417061B2 JP 61158580 A JP61158580 A JP 61158580A JP 15858086 A JP15858086 A JP 15858086A JP H0417061 B2 JPH0417061 B2 JP H0417061B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
deodorizing
liquid
bacteria
air
pipe
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP61158580A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6315955A (ja
Inventor
Takeshi Kyotani
Masahiro Oda
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kajima Corp
Original Assignee
Kajima Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kajima Corp filed Critical Kajima Corp
Priority to JP61158580A priority Critical patent/JPS6315955A/ja
Publication of JPS6315955A publication Critical patent/JPS6315955A/ja
Publication of JPH0417061B2 publication Critical patent/JPH0417061B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Disinfection, Sterilisation Or Deodorisation Of Air (AREA)
  • Housing For Livestock And Birds (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、家畜舎などに発生する悪臭空気の消
臭施設に関する。
〔従来の技術〕
し尿処理場、下水処理場、廃棄物処理場、と殺
場、食品工場、魚腸骨処理場、養豚場、養鶏場、
パルプ製造工業等では悪臭が問題となる。
そしてかかる悪臭成分としては一般にアンモニ
ア、アミン類、硫化水素、硫化メチル、メルカプ
タンが主成分で、いずれもその主成分中にアンモ
ニヤやアミン類のように窒素原子が、硫化水素、
硫化メチル、メルカプタンのように硫黄原子が含
まれて、この窒素原子や硫黄原子が悪臭のもとに
なつている。
ところで、従来の消臭法としては物理的方法と
化学的方法に大別されるが、物理的方法は一例と
して活性炭等の吸着を利用するものであり、化学
的方法は硫化水素、アンモニア、アミン類では苛
性ソーダまたは硫酸のようなアルカリあるいは酸
を用いて化学的に中和し、メルカプタン、硫化メ
チルのように中和反応しない成分では、次亜塩素
酸ソーダ、塩素、過マンガン酸カリ等の酸化剤と
アルカリまたは酸の共存において酸化し、消臭す
る方法がとられている。
しかし、前記物理的方法ではランニングコスト
が高くつくとともに、活性炭の再生もしくは廃棄
が厄介であり、燃焼時の悪臭ガスによる二次公害
誘発のおそれもある。他方、化学的方法では効果
的な消臭を行うには常に中和液の濃度と悪臭気体
の濃度の関係に配慮しなければならず、また使用
済中和液はいずれも酸性またはアルカリ性で排出
されるのでそのままではもちろん放流出来ず、少
なくともPH調節してから放流しなければならず、
従つて装置やメンテナンスの複雑性が要求され
る。
そこで、ランニングコストが高くなく、装置や
メンテナンスの複雑さのない、かつ二次汚染の心
配のない新規な消臭法として、例えば特開昭57−
200158号公報のように好気性細菌の生化学的反応
を利用したものが提案されている。
この方法は、アンモニア、アミン類、硫化水
素、硫化メチル、メルカブタン類等を含有する悪
臭気体を好気性細菌群を含む培養液と気液接触さ
せることによつて、悪臭気体から悪臭成分をこれ
ら細菌群の酵素作用によつて酸化、還元させて、
悪臭成分を無臭化することを内容とするものであ
る。
〔発明が解決しようとする課題〕
しかし、前記気液接触はこれを充分に行わない
と消臭液の消臭作用は不完全なものとなる。
本発明の目的は前記従来例の不都合を解消し、
簡易な設備で効果的な気液接触が得られ、高い消
臭作用が実現できるとともに、事後処理も簡単な
消臭施設を提供することにある。
〔課題を解決するための手段〕
本発明は前記目的を達成するため、悪臭発生室
の上部に給気管を、下部に排気管を設け、この排
気管端を別途独立形成した消臭処理室内に開口
し、上方に脱臭作用を営む細菌の酵素液あるいは
酵素液と菌液からなる消臭液の散布装置を設け、
散布管の上方に、前記消臭液を含浸させたカート
リツジ式の消臭フイルターを敷詰めて天井部を形
成し、これで消臭処理室の上部を蓋覆し、その上
方を開口したことをするたことを要旨とするもの
である。
〔作用〕
本発明によれば、悪臭が発生する部屋からの悪
臭は、給気管から排気管へと流れる空気にまじ
り、この排気管で独立した消臭処理室内に吸収さ
れ、気流となつて上昇する。その時、悪臭空気に
は消臭作用を営む消臭液が散布され、気液接触が
実現して消臭作用が行われる。
さらに、散布管からの消臭液で大方の消臭が行
われた空気はさらに上昇を続け、消臭フイルター
を通過して、該消臭フイルターが含浸している消
臭液に接触して同じく細菌により消臭作用が行わ
れ、消臭が完全となる。
そして、消臭空気となつてその上の開口から外
に放出される。
また、使用済みの消臭フイルターは焼却処理す
るか堆肥化するなどして、新しいものと交換す
る。
〔実施例〕
以下、図面について本発明の実施例を詳細に説
明する。
第1図は本発明の消臭施設の実施例を示す縦断
正面図で、豚舎の施設として利用した例を示す。
図中1は豚舎で、天井近くに外気を導入する給
気管2を設け、この給気管2には多数の給気孔2
aを穿設する。図中3は豚舎1のコンクリート等
の土間に流溝等を設けた糞尿排出ピツトである。
図中4は豚が起居する高床式のスノコ床で、その
上部に立柵10等が設けられることがある。
前記糞尿排出ピツト3とスノコ床4との間に、
周壁に多数の臭気吸引孔5aを穿設した排気管5
を糞尿排出ピツト3に沿つて架設する。この排気
管5は、豚舎1に隣接または接近して設けた独立
した消臭処理室6に導入され、途中にブロワー等
の吸込手段11を有して、先端は臭気吐出口5b
として消臭処理室6の中央下部に下向きに開口さ
せる。
また、前記消臭処理室6の前記臭気吐出口5b
の上方に、脱臭作用を営む細菌の酵素液あるいは
酵素液と菌液からなる消臭液を散布するものとし
て多数のノズル7aを有する散布管7を複数条に
蛇行させるなどして設け、消臭液源(図示せず)
に連通させた。
消臭処理室6の上方は消臭天井空間になつてお
り、図に示していないが、屋根部などに設けたガ
ラリなどを通して外気に開通するものである。ま
た、消臭処理室6の床部はコンクリートなどの傾
斜面床に形成し、その低部に液溜9を設け、溜つ
た消臭液をパイプで外部に流出させるが、再成プ
ラントへこのパイプを導いてここで前記消臭液を
再生させてもよい。
前記散布管7に供給する消臭液は脱臭作用を営
む細菌の酵素液あるいは酵素液と細菌からなる消
臭液である。
脱臭作用を営む細菌としては、セルロース分解
菌、糸状菌、硫化菌、空中窒素固定細菌、根粒
菌、放線菌、酵母、シウドモナス菌の中から選ば
れた微生物が該当し、必要に応じて複数の微生物
を混合したりしてもよい。
一例としてベントナイト、硅酸白土、炭等の混
合物に15〜30%の水を加え、これに純粋培養され
た上記微生物の原菌を1の割合で混入し、15〜30
℃で24時間以上放置して第1次培養原菌を得、こ
の第1次培養原菌にさらに前記混合物を混合し、
水分15〜30%を加え24時間以上培養して第2次培
養原菌を入手したものなどが利用できる。
さらに、また一般に知られていない菌なども適
用し得る。
さらに、前記散布管7の上方にカートリツジ式
の消臭フイルター8を敷詰めて天井部を形成し、
消臭処理室6の上部を蓋覆するようにした。
このフイルター8としては、ダンボールのごと
き紙体、若しくはピート・繊維類、グラスウール
等の各種繊維体などが利用でき、その内部に前記
散布管7に供給するのと同一種類若しくは多少異
なつた脱臭作用を営む細菌の酵素液あるいは酵素
液と菌液からなる消臭液を含浸させておく。
次に使用法及び動作について説明すると、豚舎
1では給気管2によつて外気が取入れられ、その
新鮮な空気が給気孔2aより豚舎1内に拡散する
が、スノコ床4や糞尿排出ピツト3より生ずる悪
臭成分に汚染されて悪臭空気となる。この悪臭空
気を排気管5に設けてある吸込手段11を作動し
て臭気吸引孔5aより収集し、消臭処理室6に開
口する臭気吐出5bより消臭処理室6内下部に放
出する。このとき、悪臭空気は消臭処理室6内を
拡散しながら上昇する。
一方、このとき散布管7よりは消臭液が噴出降
下し、悪臭空気と消臭液とが気液接触をして脱臭
作用を営む細菌の作用で消臭が行われる。その際
に大方の消臭が行われる。
他方、散布管7より噴出降下した消臭液は途中
で消臭作用を行つてから床上に降つて液溜9に流
入して溜り、パイプを通して室外に取出され、再
生プラントに送られて再生処理される。
さらに、散布管7からの消臭液で大方の消臭が
行われた空気はさらに上昇を続け、消臭フイルタ
ー8を通過する。そして、消臭フイルター8が含
浸している消臭液に接触して同じく細菌により消
臭作用が行われ、消臭が完全となる。
このようにして、その無臭となつた消臭空気は
消臭室6の屋根などの開口部から外気中に流出す
る。
また、使用済みの消臭フイルター8は焼却処理
するか堆肥化するなどして、新しいものと交換す
る。
ところで、本実施例は豚舎についてのものであ
るが、豚舎に限らず鶏舎などの他の家畜舎やその
他の悪臭を発生させる施設においても同様に応用
できる。
〔発明の効果〕
以上述べたように本発明の消臭施設は、細菌作
用により消臭する場合に、設備構造が簡単で、し
かも効果的に気液接触をさせて効率的な消臭作業
が実現できるものである。また、使用済みの消臭
液の処理も簡単で二次公害のおそれもない。
したがつて、家畜舎内の悪臭を外部に漏さない
から、悪臭公害を防止でき、山奥や人里離れた地
域でなくても家畜業を経営できるから、家畜業を
増進させることになる。なお、廃液は再生して再
使用が可能であるから経済的である。
また、本発明の消臭施設は家畜業以外の他産業
に利用しても同様の効果がある。
【図面の簡単な説明】
図は本発明の消臭施設の1実施例を示す縦断正
面図である。 1……豚舎、2……給気管、2a……給気孔、
3……糞尿搬出ピツト、4……スノコ床、5……
排気管、5a……臭気吸引孔、5b……臭気吐出
口、6……消臭処理室、7……散布管、7a……
散布ノズル、8……消臭フイルター、9……液
溜、10……立柵、11……吸込手段。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 悪臭発生室の上部に給気管を、下部に排気管
    を設け、この排気管端を別途独立形成した消臭処
    理室内に開口し、上方に脱臭作用を営む細菌の酵
    素液あるいは酵素液と菌液からなる消臭液の散布
    装置を設け、散布管の上方に、前記消臭液を含浸
    させたカートリツジ式の消臭フイルターを敷詰め
    て天井部を形成し、これで消臭処理室の上部を蓋
    覆し、その上方を開口したことを特徴とする消臭
    施設。
JP61158580A 1986-07-04 1986-07-04 消臭施設 Granted JPS6315955A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61158580A JPS6315955A (ja) 1986-07-04 1986-07-04 消臭施設

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61158580A JPS6315955A (ja) 1986-07-04 1986-07-04 消臭施設

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6315955A JPS6315955A (ja) 1988-01-23
JPH0417061B2 true JPH0417061B2 (ja) 1992-03-25

Family

ID=15674792

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61158580A Granted JPS6315955A (ja) 1986-07-04 1986-07-04 消臭施設

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6315955A (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2723353B2 (ja) * 1990-11-08 1998-03-09 株式会社東芝 土壌床用圧力制御装置
JPH07328104A (ja) * 1994-06-10 1995-12-19 Konan Kagaku Kogyo Kk 消臭剤
KR20020059299A (ko) * 2002-06-12 2002-07-12 김종모 가축 사육장

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS53127167A (en) * 1977-04-12 1978-11-07 Ajinomoto Kk Method for producing compst from ortanic wastes
JPS57200158A (en) * 1981-06-01 1982-12-08 Kikuo Kosugi Deodorizing method utilizing aerobic bacteria
JPS5937978A (ja) * 1982-08-27 1984-03-01 株式会社 タチエス 座席体
JPS605158A (ja) * 1983-06-22 1985-01-11 長谷川香料株式会社 消臭・脱臭剤
JPS6040856A (ja) * 1983-08-11 1985-03-04 Daihatsu Motor Co Ltd 自動変速機の油圧制御装置

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS53127167A (en) * 1977-04-12 1978-11-07 Ajinomoto Kk Method for producing compst from ortanic wastes
JPS57200158A (en) * 1981-06-01 1982-12-08 Kikuo Kosugi Deodorizing method utilizing aerobic bacteria
JPS5937978A (ja) * 1982-08-27 1984-03-01 株式会社 タチエス 座席体
JPS605158A (ja) * 1983-06-22 1985-01-11 長谷川香料株式会社 消臭・脱臭剤
JPS6040856A (ja) * 1983-08-11 1985-03-04 Daihatsu Motor Co Ltd 自動変速機の油圧制御装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6315955A (ja) 1988-01-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Smet et al. Abatement of volatile organic sulfur compounds in odorous emissions from the bio-industry
EP0300101B1 (en) Deodorizing plant
KR102069333B1 (ko) 악취물질을 먹이로 한 호기성 유용 미생물군을 이용한 악취제거 돈사와 그 시스템
CN206198982U (zh) 畜禽无害化臭气处理成套系统
KR101982856B1 (ko) 악취 저감장치
Hansen et al. Bioscrubbing, an effective and economic solution to odour control at wastewater treatment plants
KR101293939B1 (ko) 하수 및 폐수에서 발생되는 악취제거를 위한 탈취장치
JPH0417061B2 (ja)
CN211035734U (zh) 一种双层棚膜结构槽式堆肥系统
KR20130035435A (ko) 악취제거장치
JPH0417060B2 (ja)
CN211799954U (zh) 一种用于污水池及垃圾处置加盖废气除臭净化系统
KR101146831B1 (ko) 다단 적층 구조형 멀티 팩타워
KR101383917B1 (ko) 나무 칩을 이용한 탈취 시스템
JP2003062425A (ja) 悪臭性ガスの処理方法
KR102415292B1 (ko) 고농도 복합 악취 처리시스템
KR102364132B1 (ko) 오존수와 생물세정수를 병용한 세정 탈취장치
JP2006150197A (ja) ウィンドウレス舎換気管理システム、およびウィンドウレス舎管理システム
JPS62221354A (ja) 消臭方法及び消臭具
CN211051226U (zh) 臭气除臭系统
KR20010035671A (ko) 악취가스 제거용 담체 충전형 미생물 탈취 시스템
JP2002079050A (ja) 脱臭方法及び脱臭装置
CN211246098U (zh) 集装箱式除臭系统
CN220405247U (zh) 一种动物焚烧炉的除臭装置
JP2006218454A (ja) 臭気性有機物の処理装置および臭気性有機物の処理方法