JPH0417023A - Information processing system - Google Patents

Information processing system

Info

Publication number
JPH0417023A
JPH0417023A JP2119931A JP11993190A JPH0417023A JP H0417023 A JPH0417023 A JP H0417023A JP 2119931 A JP2119931 A JP 2119931A JP 11993190 A JP11993190 A JP 11993190A JP H0417023 A JPH0417023 A JP H0417023A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
output device
sentence
font
output
character
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2119931A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Atsuyuki Seki
敬幸 関
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP2119931A priority Critical patent/JPH0417023A/en
Publication of JPH0417023A publication Critical patent/JPH0417023A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Document Processing Apparatus (AREA)

Abstract

PURPOSE:To output sentences prepared by each sentence processor in an intended manner even when one output device is commonly used by plural sentence processors by making the output device to read out and output a font image corresponding to a character code in the sentence information stored in an information storing medium. CONSTITUTION:A sentence processor is provided with a storing means which stores various kinds of code groups constituting a prepared or edited sentence and at least font patterns which is not held by an output device among the character codes constituting the sentence in a portable information storing medium. The output device is provided with outputting means 30, 31, and 23-25 which read out and output the font images corresponding to the character codes in the sentence information stored in the portable information storing medium from the medium. Therefore, both of the sentence and the character patterns corresponding to the character codes which are not held by the output device among the characters used in the sentence can be stored in the portable information storing medium and the output device can read out and output the character patterns stored in the medium.

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は情報処理システム、文章を作成編集する文書処
理装置と文章を印刷出力する出力装置とで構成される情
報処理システムに関するものである。
DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION [Industrial Field of Application] The present invention relates to an information processing system, which is comprised of a document processing device that creates and edits text, and an output device that prints out the text.

[従来の技術] 従来、文書等を作成・編集する情報処理装置が複数台あ
って、それらが1つの出力装置(プリンタ)を共有する
場合、以下の形態の方法がとられていた。
[Prior Art] Conventionally, when there are a plurality of information processing apparatuses for creating and editing documents and the like and they share one output device (printer), the following method has been used.

(a)出力装置と複数の情報処理装置がネットワークで
接続されていて、情報処理装置本体から文章を構成して
いる文字コード及び制御コードを出力装置へ送り、出力
装置に内蔵しているフォントイメージを用いて文章を出
力する。
(a) An output device and multiple information processing devices are connected via a network, and character codes and control codes that make up sentences are sent from the information processing device itself to the output device, and font images built into the output device are sent. Output the text using .

(b)出力装置と複数の情報処理装置がネットワークで
接続されていて、情報処理装置から本体内に内蔵してい
るフォント・イメージを用いて文章を展開し、文章をイ
メージ・データとして出力装置へ送りそのまま出力する
(b) An output device and multiple information processing devices are connected via a network, and the information processing device develops text using the font image built into the main body, and sends the text as image data to the output device. Output as is.

(c)複数の情報処理装置と出力装置とがネットワーク
化していないシステムにおいては、文章出力時に持ち運
び可能な記憶媒体(フロッピー等)にその文章の文字及
び制御コードを記憶させ、出力装置につながれている情
報処理本体に再ロードし出力する。
(c) In a system where multiple information processing devices and output devices are not networked, when outputting a document, the characters and control code of the document are stored in a portable storage medium (floppy disk, etc.) and connected to the output device. Reload and output to the information processing main body.

[発明が解決しようとしている課題] しかしながら、上記従来例では、複数の情報処理装置本
体と出力装置がネットワーク化されている、又は、作成
1編集に用いた情報処理本体に内蔵しているフォントと
出力装置に内蔵されているフォントとで異なる種類のフ
ォントを内蔵している場合があり、以下のような欠点が
あった。
[Problems to be Solved by the Invention] However, in the above conventional example, a plurality of information processing apparatus main bodies and an output device are networked, or the fonts built in the information processing main body used for creation 1 editing The output device may have a different type of font than the one built in, which has the following drawbacks.

(a)゛ネットワーク化されており小規模な場合、例え
ば5C3Iなどでつながれている場合、配線長及び接続
台数が限られており物理的制約がある。又、大規模な場
合、例えば、LAN等でつながれている場合、ネットワ
ークを構築する初期コスト及び運用コスト等がかかり、
又、簡単にネットワークを変更することができない欠点
がある。更には、作成2編集で用いた文字コードのフォ
ントが出力装置にない時、その文字が欠落する欠点もも
っている。
(a) If the network is small-scale, for example, if it is connected by 5C3I, the wiring length and the number of connected devices are limited and there are physical constraints. In addition, in the case of a large-scale network, for example, if it is connected by a LAN etc., the initial cost and operation cost of constructing the network will be incurred.
Another disadvantage is that the network cannot be changed easily. Furthermore, it also has the disadvantage that when the output device does not have the font of the character code used in creation 2 editing, the character is missing.

(b)“ネットワーク化にともなう上記の欠点をもつ他
、イメージ・データで送るため、通信を専有する時間が
長くなる欠点をももっている。
(b) "In addition to the above-mentioned drawbacks associated with networking, it also has the disadvantage that the time spent exclusively on communication is longer because it is sent as image data.

(C)゛作成5細集で用いた文字コードのフォントが出
力装置にない場合、その部分の文字が欠落するという欠
点をもっている。
(C) If the output device does not have the font of the character code used in the compilation 5, the disadvantage is that the characters in that part will be missing.

本発明はかかる従来技術に鑑みなされたものであり、1
つの出力装置を複数の文書処理装置で共有しても、各々
の文書処理装置で作成した文章を意図した通りに出力す
ることを可能にする情報処理システムを提供しようとす
るものである。
The present invention has been made in view of such prior art, and includes:
The present invention aims to provide an information processing system that allows documents created by each document processing device to be output as intended even when a single output device is shared by a plurality of document processing devices.

[課題を解決するための手段] この課題を解決する本発明の情報処理システムは以下に
示す構成を備える。すなわち、文書の作成・編集を行う
文書処理装置と文章を記録出力する出力装置とから構成
される情報処理システムにおいて、 前記文書処理装置は、可搬性の情報記憶媒体へ、作成・
編集した文章を構成する各種コード群と当該文章を構成
する文字コードのうちで少なくとも前記出力装置が有し
ていないフォントパターンとを格納する格納手段を備え
、 前記出力装置は、前記可搬性の情報記憶媒体より、当該
情報記憶媒体に記憶された文章情報中の文字コードに当
るフォントイメージを読み出して出力する出力手段とを
備える。
[Means for Solving the Problem] An information processing system of the present invention that solves this problem has the configuration shown below. That is, in an information processing system that includes a document processing device that creates and edits a document and an output device that records and outputs the text, the document processing device creates and edits the document on a portable information storage medium.
The output device includes a storage unit that stores various code groups that make up the edited text and at least a font pattern that the output device does not have among the character codes that make up the text, and the output device stores the portability information. The apparatus further includes output means for reading and outputting a font image corresponding to a character code in text information stored in the information storage medium from the storage medium.

[作用] かかる本発明の構成において、文書処理装置は、その装
置独特な文字を用いて文章を作成しても、その文章とそ
こで使用された文字の中で少なくとも出力装置が保有し
ていない文字コードに対する文字パターンを共に可搬性
の情報記憶媒体に記憶する。そして、出力装置は、この
情報記憶媒体に記憶された文書を出力するとき、その情
報記憶媒体に記憶された文字パターンを読み出し、そし
て出力する。
[Function] In this configuration of the present invention, even if a document processing device creates a sentence using characters unique to the device, at least among the sentences and the characters used therein, the document processing device can generate a sentence using characters unique to the device. The character pattern for the code is stored together on a portable information storage medium. When the output device outputs the document stored in the information storage medium, the output device reads and outputs the character pattern stored in the information storage medium.

[実施例] 以下、添付図面に従って本発明に係る実施例を詳細に説
明する。
[Embodiments] Hereinafter, embodiments of the present invention will be described in detail with reference to the accompanying drawings.

第1図に実施例における文書処理装置の一構成例を示す
FIG. 1 shows an example of the configuration of a document processing device according to an embodiment.

図中、11はフォントメモリであり、この例では図示の
如<A、C,Dの3種類のフォントパターンが搭載され
ている。12は装置全体の制御を司るcpuであり、1
3はCPU12の動作プログラムを展開したり、編集中
の文書を記憶、CPU12のワークエリアとして使用さ
れたりするメモリである。14はI10インタフェース
であり、後述するICカード10への書込み部15が接
続されている。16は本装置とのマンマシンインタフェ
ース部で、表示装置及び操作部からなる。17は文書や
図形等を保存し、且つ本装置の制御プログラム(実行プ
ログラムはメモリ13にロードされる)を記憶している
ディスク装置である。上述した各構成要素間を電気的に
接続するためのバスであり、データバス、アドレスバス
及び制御バスよりなる。
In the figure, 11 is a font memory, and in this example, three types of font patterns <A, C, and D are loaded as shown in the figure. 12 is a CPU that controls the entire device;
Reference numeral 3 denotes a memory which is used to develop operating programs for the CPU 12, store documents being edited, and serve as a work area for the CPU 12. 14 is an I10 interface, to which a writing section 15 for the IC card 10, which will be described later, is connected. Reference numeral 16 denotes a man-machine interface section with this device, which includes a display device and an operation section. Reference numeral 17 denotes a disk device that stores documents, graphics, etc., and also stores a control program for this device (the execution program is loaded into the memory 13). This is a bus for electrically connecting each of the above-mentioned components, and consists of a data bus, an address bus, and a control bus.

上記構成において、文書を作成した後、それをプリンタ
等で印刷する場合、実施例ではその文書をICカードに
書込み、出力装置でその文書情報をロードして印刷する
In the above configuration, when a document is created and then printed using a printer or the like, in the embodiment, the document is written on an IC card, and the document information is loaded and printed using an output device.

第2図に実施例の出力装置の構成を示す。FIG. 2 shows the configuration of the output device of the embodiment.

図中、21.22はマンマシンインタフェース部で操作
部及び表示装置から構成される。ここではパネルスイッ
チ、液晶デイスプレィで構成されている。ここからの指
示より出力文書の選択及び出力開始指示が行われ(その
他、エラーメツセージ等の表示も行なわれる)。23は
プリンタでLBP(レーザビームプリンタ)等で構成さ
れる。
In the figure, reference numerals 21 and 22 denote a man-machine interface section that includes an operation section and a display device. It consists of a panel switch and a liquid crystal display. From the instructions from here, an output document selection and an output start instruction are performed (in addition, error messages and the like are displayed). A printer 23 is composed of an LBP (laser beam printer) or the like.

24はラインバッファで、メモリ25に展開されている
文書イメージをプリンタ出力に合うようにデータをパラ
レルからシリアルに変換するためのものである。26は
本出力装置の制御を司るCPUで、27はCPL126
の動作処理手順を記憶しているプログラム・メモリであ
る。28は出力装置本体に予め搭載されているフォント
で、本実施例ではフォントの種類としてA及びBを搭載
している。29は通信コントローラで各種情報処理装置
本体とセントロンクス等コミュニケーション・ケーブル
でつなぐことを可能としている。30はI10コントロ
ーラで、ICカード読取部31の制御をおこなう。IC
カード読取部31は持ち運び可能な媒体(ここではIC
カード10)に記憶されている情報の読み取りを行う。
Reference numeral 24 denotes a line buffer for converting the document image developed in the memory 25 from parallel data to serial data so as to be suitable for printer output. 26 is a CPU that controls the output device, and 27 is a CPL126.
This is a program memory that stores operational processing procedures. Reference numeral 28 denotes a font that is installed in advance in the output device main body, and in this embodiment, A and B are installed as the font types. Reference numeral 29 is a communication controller that enables connection to various information processing devices using communication cables such as Centronx. 30 is an I10 controller that controls the IC card reading section 31. IC
The card reading section 31 uses a portable medium (here, an IC card).
The information stored in the card 10) is read.

102はこれら21〜31の装置を結ぶバスでデータバ
ス、アドレス及び制御バスから構成されている。
A bus 102 connects these devices 21 to 31 and is composed of a data bus, an address bus, and a control bus.

実施例におけるICカードの内部ブロック概念図を第3
図に示す。
The third conceptual diagram of the internal blocks of the IC card in the embodiment
As shown in the figure.

図中、10が実施例のICカードであり、不図示のバッ
クアップ電源により記憶媒体(RAM)の内容が保持さ
れるようになっている。
In the figure, numeral 10 is an IC card of the embodiment, and the contents of a storage medium (RAM) are retained by a backup power source (not shown).

1は記憶媒体に記憶されている文章のインデックスで、
その文章の文章名9作成日及びその文章の実態である文
字コード群の記憶されているアドレス等が記憶されてい
る。2はインデクスlと同様、2作目のインデックスを
示す。インデックスはこの媒体(ICカード10)に記
憶されている文章の数だけ記憶されている。3はインデ
ックス1に対応する文章データで、各種制御コード及び
その文章の文字コード(フォントの種類、大きさ、変形
コードを含む)が記憶されている。4は文章データ3と
同様、インデクス2に対応する文章データであり、文字
コード、制御コードを記憶している。5は文字コード欄
であり、文章データ3.4の文章内で用いられておいる
文字コードが記憶されている。6はイメージデータ欄で
あり、文字コード欄5に記憶されている文字コードにあ
たるフォント・イメージを記憶している。
1 is an index of sentences stored in the storage medium,
The text name 9 of the text, the creation date, the address where the character code group representing the actual state of the text is stored, etc. are stored. 2 indicates the index of the second work, similar to index l. As many indexes as there are sentences stored in this medium (IC card 10) are stored. 3 is text data corresponding to index 1, in which various control codes and character codes of the text (including font type, size, and deformation code) are stored. Similar to text data 3, 4 is text data corresponding to index 2, and stores character codes and control codes. 5 is a character code field, in which character codes used in the text of text data 3.4 are stored. Reference numeral 6 is an image data column, which stores font images corresponding to the character codes stored in the character code column 5.

第4図(A)は実施例の出力装置(詳細は第2図参照)
、第4図(B)は文書処理装置(第1図参照)、第4図
(C)は他の文書処理装置を示している。
Figure 4 (A) shows the output device of the embodiment (see Figure 2 for details)
, FIG. 4(B) shows a document processing device (see FIG. 1), and FIG. 4(C) shows another document processing device.

図示では、出力装置には、フォントA、Bが搭載されて
いることを示している。また、第4図(B)の文書処理
装置にはフォントA、C,Dが、第4図(C)の文書処
理装置にはフォントAD、E、Fが搭載されていること
を示している。
The illustration shows that fonts A and B are installed in the output device. It also shows that the document processing device in FIG. 4(B) is equipped with fonts A, C, and D, and the document processing device in FIG. 4(C) is equipped with fonts AD, E, and F. .

尚、図示において、44は文書処理装置本体で、CPU
、メモリ、ディスク、表示装置、操作部で構成されてい
る。また、46,47.48も同様で2台目の文書処理
装置を構成しており、構成内容としては第1図と略同じ
である。但し、搭載しているフォントの種類が異なって
いる。
In addition, in the illustration, 44 is the main body of the document processing device, and the CPU
It consists of , memory, disk, display device, and operation section. Similarly, 46, 47, and 48 constitute a second document processing device, and their configurations are substantially the same as in FIG. 1. However, the types of fonts installed are different.

それらの装置において作成した文書を印刷出力する場合
には、その文書をICカード書込部15.48で持ち運
び可能な媒体であるICカードに記憶させる。そして、
そのICカードをICカード書き込み部から取り出し、
出力装置42のICカード読取り部にセットし出力する
When printing out a document created using these devices, the document is stored in an IC card, which is a portable medium, by an IC card writing section 15.48. and,
Take out the IC card from the IC card writing section,
It is set in the IC card reading section of the output device 42 and output.

第5図(A)〜(C)のフローチャートを参照して、第
4図(B)の文書処理装置及び同図(A)の出力装置に
おけるCPUの動作処理手順を説明する。尚、第5図(
A)、(B)が文書処理装置側の処理手順を示し、同(
C)が出力装置側の処理手順を示している。
The operation processing procedure of the CPU in the document processing device in FIG. 4(B) and the output device in FIG. 4(A) will be explained with reference to the flowcharts in FIGS. 5(A) to 5(C). Furthermore, Figure 5 (
A) and (B) show the processing procedure on the document processing device side, and the same (
C) shows the processing procedure on the output device side.

先ず、ステップS1及びステップS2において、文章の
作成か編集かを操作部16で選択する。ここで編集処理
を選択した場合、処理はステップS3に進み、ディスク
装置17に既に格納されている文章の1つを操作部16
で選択し、その文章の文字コード及び制御コードをメモ
リ13にロードし、フォントA、C,Dを用いながら表
示装置16へ表示する。そして、ステップS4に進み、
これから文章の作成1編集に用いるフォントを選択する
。そして、ステップS5で、文章の作成5編集処理なC
PU12 (メモリ13に格納されたプグラムに従って
動作する)の処理によって、操作部9表示装置を用いて
実行する。そして、ステップS6で作成・編集終了であ
ると判断した場合には、処理はステップS9に進み、ま
た作成・編集が続行される場合にはステップS7に進む
First, in steps S1 and S2, the operator selects whether to create or edit a text using the operation unit 16. If editing processing is selected here, the processing proceeds to step S3, where one of the sentences already stored in the disk device 17 is
, the character code and control code of the text are loaded into the memory 13, and displayed on the display device 16 using fonts A, C, and D. Then, proceed to step S4,
From now on, select the font to be used when creating and editing the text. Then, in step S5, the text creation 5 editing process C
The processing is executed by the PU 12 (which operates according to the program stored in the memory 13) using the display device of the operation section 9. If it is determined in step S6 that the creation/editing has ended, the process proceeds to step S9, and if the creation/editing is to be continued, the process proceeds to step S7.

ステップS7では、フォントの種類を変更するか否かを
判断する。作成或いは編集中の文章の文字種を変更する
場合には、ステップS8に進み、所望とするフォントを
1つ選択する。こうして、オペレータは、自分の好きな
フォントを使用して文章を作成していく。
In step S7, it is determined whether or not to change the font type. If the character type of the text being created or edited is to be changed, the process advances to step S8 and one desired font is selected. In this way, the operator creates sentences using his/her favorite font.

さて、ステップS6の判断で、文章の作成・編集を終了
する旨の指示を受けたと判断した場合、処理はステップ
S9に進み、作成・編集した文章を保存するか否かを決
定する。保存する場合には、メモリ12内に構築された
文章情報(文字コード及び各種制御コードを含む)をデ
ィスク装置17に保存する。次いで、ステップSllに
おいて、印刷指示を受けたと判断した場合には、第5図
(B)のステップS22に進む。
Now, if it is determined in step S6 that an instruction to end the creation/editing of the text has been received, the process proceeds to step S9, and it is determined whether or not to save the created/edited text. When storing, the text information (including character codes and various control codes) constructed in the memory 12 is stored in the disk device 17. Next, in step Sll, if it is determined that a print instruction has been received, the process advances to step S22 in FIG. 5(B).

ここで、第5図(B)であるが、このフローチャートは
印刷指示したときのCPU12の動作処理内容を示すフ
ローチャートである。
Here, FIG. 5(B) is a flowchart showing the operation processing contents of the CPU 12 when printing is instructed.

ステップS21は、ディスク装置17に記憶された文章
を印刷するときのための処理である。このとき、表示装
置には、記憶された文章−覧が表示され、オペレータは
その中で所望とする1つを選択する。これによって選択
された文章はメモリ13にロードされ、先の第5図(A
)のフローチヤードでの文章の作成・編集が終了したと
きの同状態になる。
Step S21 is a process for printing the text stored in the disk device 17. At this time, a list of stored sentences is displayed on the display device, and the operator selects a desired one from among them. The selected text is loaded into the memory 13, and the text selected in FIG.
) will be in the same state as when you finish creating and editing sentences in Flowchard.

さて、いずれにしてもメモリ13上に印刷対象の文章情
報が格納されると、処理はステップS22に進み、IC
カード書込み部15に持ち運び可能なICカード(媒体
)をセットする。そして、ステップS23に進み、その
ICカードにインデクスを作成する。ステップS24で
は、メモリ13より最初の文字コードをロードする。そ
して、次のステップS25において、そのロードした文
字コードを書込み部15を介してICカード内に書込む
In any case, once the text information to be printed is stored in the memory 13, the process proceeds to step S22, and the IC
A portable IC card (medium) is set in the card writing section 15. Then, the process proceeds to step S23, where an index is created for the IC card. In step S24, the first character code is loaded from the memory 13. Then, in the next step S25, the loaded character code is written into the IC card via the writing section 15.

ステップ826では、ICカード内に既に書込まれてい
る文字コードを検索することで、既に、その文字コード
に対応するフォントイメージが書込まれているかを判断
する。勿論、同じ文字コードであっても、該当するフォ
ントの種類であるか否かも判断する。フォントの種類が
変更される位置には、その旨の制御コードがあるので判
断できる。さて、注目文字コードに対応するフォントイ
メージがICカードに書込まれていないと判断した場合
には、対応するフォントパターンをフォントメモリ11
より読み出し、そしてICカードに書込む。この後、注
目文字コードがその文章の最終文字であるか否かを判断
し、最終文字の場合にはステップS30に、そして最終
文字でない場合にはステップS29で次の文字コードを
ロードし、ステップS25に戻る。以下、ステップS2
5以降の処理を繰り返すことで、ICカードには第1図
に示したようなデータが構築されてい(ことになる。注
目文字がその文章の最終のものであると判断したときに
は、ステップS30でICカードに対するクローズ処理
を施し、そして、ステップS31でICカード書込み部
15よりそのICカードを取り出す。
In step 826, by searching for a character code already written in the IC card, it is determined whether a font image corresponding to the character code has already been written. Of course, even if the character code is the same, it is also determined whether the font type is the same. This can be determined because there is a control code at the position where the font type is to be changed. Now, if it is determined that the font image corresponding to the character code of interest is not written in the IC card, the corresponding font pattern is stored in the font memory 11.
The information is then read out and written to the IC card. After this, it is determined whether the character code of interest is the last character of the sentence, and if it is the last character, the process goes to step S30, and if it is not the last character, the next character code is loaded in step S29, and the next character code is loaded in step S29. Return to S25. Below, step S2
By repeating the process from step 5 onward, data as shown in FIG. A closing process is performed on the IC card, and the IC card is taken out from the IC card writing section 15 in step S31.

さて、以上の処理によって、ICカードには印刷しよう
とした文章を構成している制御コード及び文字コードの
他、使用された文字の種類分のフォントイメージが記憶
されていることになる。
Now, through the above processing, the IC card stores the control code and character code that make up the text to be printed, as well as font images for the types of characters used.

このICカードを出力装置のICカード読取り部31に
セットすることで印刷処理が実行される。第5図(C)
のフローチャートに従い、説明する。
Print processing is executed by setting this IC card in the IC card reading section 31 of the output device. Figure 5 (C)
This will be explained according to the flowchart.

先ず、ステップS41において、出力装置のICカード
読取部31へ、先の処理で書込みを終えたICカードを
セットする。そして、ステップS42に進み、そのIC
カード内に記憶されている文章のインデックスを出力装
置の表示装置21へ表示する。ステップ843では、そ
の表示の中から所望とする文章を1つ操作部22より選
択し、その文章情報をメモリ25ヘロードする。ステッ
プS44では、読み込んだ文章の最初の文字コードをロ
ードする。そしてステップS45で、出力装置内蔵フォ
ントを使用できるか否か、つまり、対応する文字フォン
トパターン(イメージ)が出力装置に内蔵されているか
否かを判断する。” YE S ”の場合には、ステッ
プ346に進み、出力装置自身の基本フォント(第2図
の28)からフォントパターンを読み出す。また、ステ
ップS45で’ N O”と判断した場合には、ステッ
プS47に進み、ICカード読取り部31を介してIC
カードより対応するフォトパターンをロードする。
First, in step S41, the IC card that has been written in the previous process is set in the IC card reading section 31 of the output device. Then, the process advances to step S42, and the IC
An index of sentences stored in the card is displayed on a display device 21 of an output device. In step 843, one desired sentence is selected from the displayed text using the operation unit 22, and the text information is loaded into the memory 25. In step S44, the first character code of the read text is loaded. Then, in step S45, it is determined whether a font built into the output device can be used, that is, whether a corresponding character font pattern (image) is built into the output device. If "YES", the process proceeds to step 346, where the font pattern is read from the output device's own basic font (28 in FIG. 2). Further, if it is determined 'NO' in step S45, the process advances to step S47, and the IC card is read through the IC card reading section 31.
Load the corresponding photo pattern from the card.

いずれにせよ、注目文字コードに対応するフォントパタ
ーンが得られた後は、ステップ848に進み、そのフォ
ントパターンをメモリ25に展開する。この後、ステッ
プS49で注目文字コードは、その文章の最終文字であ
るか否かを判断する。最終文字でないと判断した場合に
は、ステップS50に進み、次の文字コードをロードし
て、ステップS45に戻る。
In any case, after the font pattern corresponding to the character code of interest is obtained, the process advances to step 848 and the font pattern is developed in the memory 25. Thereafter, in step S49, it is determined whether the character code of interest is the last character of the sentence. If it is determined that it is not the last character, the process advances to step S50, the next character code is loaded, and the process returns to step S45.

こうして、その文章の最終文字までのフォントパターン
がメモリ25に展開されると、処理はステップS51に
進み、展開した文章イメージをラインバッファ24を通
してプリンタ23に出力することで、オペレータが意図
した文章を印刷出力させることが可能となる。
In this way, when the font pattern up to the last character of the sentence is developed in the memory 25, the process proceeds to step S51, and the developed text image is output to the printer 23 through the line buffer 24, thereby producing the text intended by the operator. It becomes possible to print out.

以上説明したように本実施例によれば、出力装置(プリ
ンタ)に持っていないフォントを用いて作成した文章も
オペレータの意図した通りに出力することが可能である
As described above, according to this embodiment, it is possible to output sentences created using fonts that are not available in the output device (printer) as intended by the operator.

尚、本実施例では、出力装置に基本フォントを持ってい
たが、全くフォントを持っていなくても構わない。
In this embodiment, the output device has a basic font, but it may not have any font at all.

また、上述した例では、出力装置に出力するタイミング
として、最終文字に対するフォントパターンを展開して
から印刷したが、1ペ一ジ分のイメージが生成される度
に印刷出力するようにしても良いことは勿論である。
Furthermore, in the above example, the timing for outputting to the output device is that the font pattern for the final character is developed and then printed, but it may be printed out every time an image for one page is generated. Of course.

〈他の実施例の説明〉 持ち運び可能な記録媒体への他の記憶方法を第6図及び
第7図を用いて説明する。
<Description of Other Embodiments> Another method of storing data on a portable recording medium will be described with reference to FIGS. 6 and 7.

第6図において、60が持ち運び可能な記録媒体(IC
カードやフロッピーディスク)である。
In FIG. 6, 60 is a portable recording medium (IC).
card or floppy disk).

51は文章のインデクスであり、文書名1作成者9日付
及び文章コードの入っているアドレス等が記憶されてい
る。52は文章を構成している文字コードや制御コード
、更にはフォントイメージ等の集りである。この符号5
2の具体的内容を示したのが第7図である。
Reference numeral 51 is a document index, which stores document name 1, author 9, date, address containing a document code, and the like. 52 is a collection of character codes, control codes, font images, etc. that make up the text. This code 5
FIG. 7 shows the specific contents of 2.

図示において、53は制御コードであり、54は文字コ
ードである。55はその文字コードのフォントイメージ
を示す。文字コード54とフォントイメージ55は必ず
対となっている。制御コード531文字コード54.フ
ォントイメージ55の集まりで1つの文章を構成してい
る。本実施例では、コード及びフォントイメージを1つ
のついとして記憶する。この様な記憶方法で前記フロー
チャートのステップ81〜ステツプS51までを同様に
行う。
In the illustration, 53 is a control code, and 54 is a character code. 55 indicates a font image of that character code. The character code 54 and font image 55 always form a pair. Control code 531 Character code 54. A collection of font images 55 constitutes one sentence. In this embodiment, the code and font image are stored as one string. Using this storage method, steps 81 to S51 in the flowchart described above are performed in the same manner.

尚、実施例ではフォントの種類別に制御することで説明
したが、本発明がこれに限定されるものではない。つま
り、各々の文書処理装置で作成した外字等は、その出力
装置には当然ないわけであるから、このような場合にも
適応できるからである。この場合には、文字種を決定す
る制御コードではなく、文字コードそのものから対応す
るフォントパターンがあるか否かを判断する。
In addition, although the embodiment has been described by controlling each type of font, the present invention is not limited to this. In other words, since the external characters created by each document processing device are naturally not present in the output device, the present invention can be applied to such a case as well. In this case, it is determined whether a corresponding font pattern exists based on the character code itself, rather than the control code that determines the character type.

[発明の効果] 以上説明したように本発明によれば、1つの出力装置を
複数の文書処理装置で共有しても、各々の文書処理装置
で作成した文章を意図した通りに出力することが可能と
なる。
[Effects of the Invention] As explained above, according to the present invention, even if one output device is shared by multiple document processing devices, it is possible to output sentences created by each document processing device as intended. It becomes possible.

【図面の簡単な説明】[Brief explanation of the drawing]

第1図は実施例における文書処理装置のブロック構成図
、 第2図は実施例における出力装置のブロック構成図、 第3図は実施例におけるICカードのデータ格納状態を
概念的に示す図、 第4図(A)〜(C)は実施例におけるシステムのブロ
ック図、 第5図(A)〜、(C)は実施例における文書の作成か
ら印刷するまでの処理の流れを示すフローチャート、 第6図は他の実施例における記録媒体への記録フォーマ
ットを示す図、 第7図は第6図における文書の格納状態を示す図である
。 図中、11・・・フォントメモリ、12・・・CPU、
13・・・メモリ、14・・・I10インタフェース、
15・・・ICカード書込み部、16・・・操作部、1
7・・・ディスク装置、21・・・表示装置、22・・
・操作部、23・・・プリンタ、24・・・ラインバッ
ファ、25・・・メモリ、26・・・CPU、27・・
・プログラムメモリ、28・・・フォントメモリ、29
・・・通信コントローラ、30・・・I10コントロー
ラ、31・・・ICカード読取部である。 特許出願人  キャノン株式会社
FIG. 1 is a block configuration diagram of a document processing device in the embodiment, FIG. 2 is a block diagram of the output device in the embodiment, and FIG. 3 is a diagram conceptually showing the data storage state of the IC card in the embodiment. 4(A) to (C) are block diagrams of the system in the embodiment; FIGS. 5(A) to 5(C) are flowcharts showing the flow of processing from document creation to printing in the embodiment; FIG. 7 is a diagram showing a recording format on a recording medium in another embodiment, and FIG. 7 is a diagram showing a document storage state in FIG. 6. In the figure, 11... font memory, 12... CPU,
13...Memory, 14...I10 interface,
15... IC card writing section, 16... Operation section, 1
7...Disk device, 21...Display device, 22...
・Operation unit, 23...Printer, 24...Line buffer, 25...Memory, 26...CPU, 27...
・Program memory, 28...Font memory, 29
. . . communication controller, 30 . . . I10 controller, 31 . . . IC card reader. Patent applicant Canon Co., Ltd.

Claims (1)

【特許請求の範囲】 文書の作成・編集を行う文書処理装置と文章を記録出力
する出力装置とから構成される情報処理システムにおい
て、 前記文書処理装置は、 可搬性の情報記憶媒体へ、作成・編集した文章を構成す
る各種コード群と当該文章を構成する文字コードのうち
で少なくとも前記出力装置が有していないフォントパタ
ーンとを格納する格納手段を備え、 前記出力装置は、 前記出力装置は、前記可搬性の情報記憶媒体より、当該
情報記憶媒体に記憶された文章情報中の文字コードに当
るフォントイメージを読み出して出力する出力手段とを
備えることを特徴とする情報処理システム。
[Scope of Claims] An information processing system comprising a document processing device that creates and edits a document and an output device that records and outputs the document, wherein the document processing device creates and edits the document on a portable information storage medium. The output device includes a storage means for storing various code groups constituting the edited text and at least a font pattern that the output device does not have among the character codes constituting the text, the output device comprising: An information processing system comprising: an output means for reading out, from the portable information storage medium, a font image corresponding to a character code in text information stored in the information storage medium and outputting it.
JP2119931A 1990-05-11 1990-05-11 Information processing system Pending JPH0417023A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2119931A JPH0417023A (en) 1990-05-11 1990-05-11 Information processing system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2119931A JPH0417023A (en) 1990-05-11 1990-05-11 Information processing system

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0417023A true JPH0417023A (en) 1992-01-21

Family

ID=14773717

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2119931A Pending JPH0417023A (en) 1990-05-11 1990-05-11 Information processing system

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0417023A (en)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH096566A (en) * 1995-06-20 1997-01-10 Nippon Joho Kagaku Kk Method for using font, method for preparing document with font data and document with font data

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH096566A (en) * 1995-06-20 1997-01-10 Nippon Joho Kagaku Kk Method for using font, method for preparing document with font data and document with font data

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3711435B2 (en) Print data preview method and apparatus, and recording medium
EP0316957A2 (en) Type setting system of a flexible text
JPH0417023A (en) Information processing system
JP2845380B2 (en) Printing apparatus and control method thereof
JPS59206978A (en) Character string, graphic, picture synthesizing device
JP3246142B2 (en) Printing control device
JPS63139751A (en) Printing method in printing system
JPH05101053A (en) Structured document editing method
JP3013512B2 (en) Barcode printer
KR100449694B1 (en) Printing method for selectively printing header/footer, and signature or user information, and controlling device thereof
JPH08127152A (en) Printer and translation printing method thereof
JPH06251014A (en) Document printing method
JPH11184662A (en) Method and device for printing form information and recording medium in which the method programmed and recorded
JP2699386B2 (en) Image recording device
JPS62271774A (en) Printer
JPS6322672A (en) Printer
JPS6330969A (en) Catalog editing system
JP2864537B2 (en) Schematic program editing device
JPS62146663A (en) Document printing system
JPH0237470A (en) Information processing system
JPH0916574A (en) Layout correcting system
JPH01286867A (en) Document preparing device
JPS63203342A (en) Japanese language line printer
JPH07146865A (en) Editing device
JPH03129564A (en) Document processor with repeated printing function