JPH0416463Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0416463Y2
JPH0416463Y2 JP1985166292U JP16629285U JPH0416463Y2 JP H0416463 Y2 JPH0416463 Y2 JP H0416463Y2 JP 1985166292 U JP1985166292 U JP 1985166292U JP 16629285 U JP16629285 U JP 16629285U JP H0416463 Y2 JPH0416463 Y2 JP H0416463Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light
light emitting
convex lens
emitting element
emitting diode
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1985166292U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6273564U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP1985166292U priority Critical patent/JPH0416463Y2/ja
Publication of JPS6273564U publication Critical patent/JPS6273564U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0416463Y2 publication Critical patent/JPH0416463Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/481Disposition
    • H01L2224/48151Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/48221Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/48245Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being metallic
    • H01L2224/48247Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being metallic connecting the wire to a bond pad of the item

Description

【考案の詳細な説明】 産業上の利用分野 本考案は表示器に用いる発光ダイオードに関す
る。
従来の技術 発光ダイオードを用いた表示器は、省エネと寿
命の点において白熱ランプを用いた表示器に代替
されつつある。
第5図は従来の発光ダイオードの正面図であ
る。この図において、発光素子1はすり鉢状の反
射体2に入れられ、屈折率の高い透光性樹脂(例
えば透明エポキシ樹脂)3にモールドされてい
る。発光素子1から発した光4は直接的および反
射体2で反射して透光性樹脂3の頭頂部に形成さ
れた凸レンズ3aを通る。凸レンズ3aは、光4
の指向性を絞り、透光性樹脂3の前方へ大部分の
光4を照射させる。
一方、発光ダイオードを多数個モジユール化し
て作る道路交通表示板(情報板や信号機等)や各
種デイスプレイ表示板では、正面輝度を落とさず
に指向性を広げること、すなわち正面のみなら
ず、斜めからも発光状態を視認できなくては困る
という要求がある。
そこで、この要求を満たすため、従来から透光
性樹脂の前方に、光の拡散フイルタ板や拡散フイ
ルムあるいは凹レンズ状の屈折体を設けたり、拡
散剤を透光性樹脂に混入したりする等の策が講じ
られてきた。
考案が解決しようとする問題点 しかし、いかなる物を透光性樹脂の前方に設け
ても、また、透光性樹脂の中に混入しても、正面
光が乱反射して大きく減衰するため、正面輝度が
不足するという問題があつた。
本考案はこのような問題を解消するためになさ
れたもので、簡単な手段により、正面輝度を大き
く低下させずに指向性を広げる発光ダイオードを
提供することを目的としている。
問題点を解決するための手段 前記目的を達成するため、本考案は、発光素子
をモールドした透光性樹脂の頭部が、発光素子か
らの光を前方に絞つて出す凸レンズに形成された
発光ダイオードにおいて、前記凸レンズの頂部両
側を、その部分の接線と平行状の平面により切欠
した。
作 用 発光素子から発した光の多くは凸レンズの前方
へ光軸と平行に出て行き、かつ一部の光は凸レン
ズの径大部の左右にある切欠平面を、光軸との間
に広がり角をもつて出て行く。
実施例 第1図は本考案の一実施例にかかる発光ダイオ
ードの縦断正面図、第2図は第1図の平面図であ
る。
この図において、発光素子1は、すり鉢状の反
射体2に入れられて一方のリード5aの上端部に
支持され、両リード5a,5b間を流れる電流に
より発光するようになつている。発光素子1、反
射体2および両リード5a,5bの上端部は屈折
率の高い透光性樹脂(例えば透明エポキシ樹脂)
3に一体的にモールドされている。透光性樹脂3
の頭部は凸レンズ3aをなし、この凸レンズ3a
の頂部両側は、第3図にも示すように、その部分
の接線と平行状の平面3b,3bにより左右対称
的に切欠されている。この平面3bは透光性樹脂
3のモールド工程でこれと同時成形にて得られ
る。
次に作用を説明する。
第4図のように、発光素子1から発した光4は
反射体2に当たつて凸レンズ3aへ向かい、その
多くの光4aは凸レンズ3aで絞られて前方へ出
て行く。また、一部の光4bは凸レンズ3aの左
右の平面3b,3bを左右斜め前方に出て行く。
この場合、平面3b,3bを出る光4bの広がり
角θは平面4bの光軸6に対する角度のとり方に
より変えることができる。
考案の効果 本考案の発光ダイオードによれば、凸レンズの
頂部両側に平面を設けるだけの簡単な手段によ
り、発光素子から発する光の一部を、直正面に出
て行く光の左右斜め前方に偏向して出すことがで
きる。すなわち、正面輝度を大きく低下させずに
指向性を広げ得るという効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案の一実施例にかかる発光ダイオ
ードの縦断正面図、第2図は第1図の平面図、第
3図は第1図の一部切欠斜視図、第4図は光の作
用図、第5図は従来の発光ダイオードの縦断面図
である。 1……発光素子、3……透光性樹脂、3a……
凸レンズ、3b……平面、4……光、6……光
軸。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 発光素子をモールドした透光性樹脂の頭部が、
    発光素子からの光を前方に絞つて出す凸レンズに
    形成された発光ダイオードにおいて、前記凸レン
    ズの頂部両側が、その部分の接線と平行状の平面
    により切欠されたことを特徴とする発光ダイオー
    ド。
JP1985166292U 1985-10-28 1985-10-28 Expired JPH0416463Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1985166292U JPH0416463Y2 (ja) 1985-10-28 1985-10-28

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1985166292U JPH0416463Y2 (ja) 1985-10-28 1985-10-28

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6273564U JPS6273564U (ja) 1987-05-11
JPH0416463Y2 true JPH0416463Y2 (ja) 1992-04-13

Family

ID=31097126

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1985166292U Expired JPH0416463Y2 (ja) 1985-10-28 1985-10-28

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0416463Y2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102280566A (zh) * 2010-06-09 2011-12-14 北京汇冠新技术股份有限公司 一种红外发射管及触摸屏

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5164389A (ja) * 1974-07-26 1976-06-03 Toyo Electronics Ind Corp

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5124200Y2 (ja) * 1972-06-06 1976-06-21

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5164389A (ja) * 1974-07-26 1976-06-03 Toyo Electronics Ind Corp

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6273564U (ja) 1987-05-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7029156B2 (en) Light emitting apparatus and display
US6623150B2 (en) Light-emitting diode combination marker/clearance lamp for trucks and trailers
US7866837B2 (en) Skew light illumination lens device
AU680754B2 (en) Lightning device
EP3539825B1 (en) Vehicle dual-functional lighting module and vehicle dual-functional lighting set
US10060590B2 (en) Light ring structure for vehicle lamp
JPH0628725Y2 (ja) Ledランプ用レンズ
US6761475B2 (en) Lighting device, particularly a motor vehicle light or emergency light
JPS61158606A (ja) 照明装置
TW201409096A (zh) 模組化微結構導光裝置
JPH0416463Y2 (ja)
JP6144166B2 (ja) 車両用灯具
JP2006286348A (ja) 面状照明装置
JP2017168335A (ja) 車両用灯具
JP2004022223A (ja) 照明装置
TW432003B (en) Device and method for handling substrates
KR101666511B1 (ko) 차량용 램프 장치
JP7023780B2 (ja) 車両用灯具
JPH0394292A (ja) 信号灯等の表示灯
JPH07220512A (ja) 照明用レンズ
CN208703854U (zh) 全反射准直透镜
JPS6273786A (ja) 半導体発光装置
JPS63168604A (ja) 液晶表示装置用板状光源
CN110469817A (zh) 用于车灯的光学组件、车灯和机动车辆
JPS6242404Y2 (ja)