JPH0416407Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0416407Y2
JPH0416407Y2 JP15121687U JP15121687U JPH0416407Y2 JP H0416407 Y2 JPH0416407 Y2 JP H0416407Y2 JP 15121687 U JP15121687 U JP 15121687U JP 15121687 U JP15121687 U JP 15121687U JP H0416407 Y2 JPH0416407 Y2 JP H0416407Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
insulating case
core
mounting plate
coil
case
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP15121687U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0165107U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP15121687U priority Critical patent/JPH0416407Y2/ja
Publication of JPH0165107U publication Critical patent/JPH0165107U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0416407Y2 publication Critical patent/JPH0416407Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Coils Or Transformers For Communication (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 〔分野の概要〕 本考案は、円環状コアに巻線を施したコイルを
絶縁するケースに係り、巻線の引き出し線を固定
し、又、基板実装時の電子部品間の空間距離を近
接出来る構造とすることを目的としたコイル絶縁
ケースに関する。
〔従来の技術〕
円環状コアを用いる例えば縦置き型コア(コア
の軸方向が配線基板と平行である)の取り付け板
付きの基板装着用円環状コイルは、従来、絶縁テ
ープの巻付けや二重円筒上絶縁ケースによりコア
を覆うなどの方法により絶縁処理をした上に巻線
を施しコイルとし使用していた。従来構造のこれ
らのコイルは基板装着時に実装密度を高めるた
め、即ち電子部品間の距離を規格より近くするた
め、絶縁チユーブにより巻線した円環状コアに巻
いたコイルを覆い用いていたため、多くの作業工
数を要するという問題があつた。又、コア絶縁ケ
ースは、本体の外筒の外周面にケースの底及び蓋
の部分より外方へ延びた方形の取り付け板が一体
に形成された構造であり、取り付け板にはケース
の底及び蓋に対応する両辺の中央部に巻線の引き
出し線が挿通される貫通孔と、この貫通孔から取
り付け板の辺縁までの貫通孔の直径より僅かに小
さい幅寸法の引き出し線導出用の切り込みをそれ
ぞれ設けているが、引き出し線の線径が切り込み
の幅寸法より小さい場合引き出し線が貫通孔から
外れ易く、又引き出し線の線径が太い場合、切り
込みの側壁が引き出し線導出時に変形し幅広にな
ることがあり、引き出し線が貫通孔から外れると
いう問題点があつた。
〔問題点を解決するための手段〕
本考案の目的は、コア絶縁ケースに巻線したコ
イルを完全にコア絶縁ケースに封入し、上述した
基板装着時に於ける電子部品間の距離を規格値よ
り近接し、又巻線の引き出し線の容易に且つ確実
に取り付け板の貫通孔に挿通でき、外れることの
ないコイル絶縁ケースを提供することを目的とす
る。
〔考案の構成〕
本考案によるコイル絶縁ケースは、円環状コア
を収納し巻線が巻回されるコア絶縁ケースの外側
面に取り付け板を一体に形成し、取り付け板に巻
線の引き出し線を挿通する貫通孔と、貫通孔から
取り付け板の辺縁までの切り込みを形成した取り
付け板付きコア絶縁ケースと、硬質の絶縁樹脂製
で該コア絶縁ケース全体を覆い、且つ取り付け板
の切り込みと同じ方向から巻線の引き出し線を導
出する切り欠きが形成された引き出し線固定板と
からなり、二分割したコイル絶縁ケースは互いに
嵌合固着可能な凹凸部が形成されていることを特
徴とする。
〔実施例〕
以下に本考案の一実施例を図面を参照して説明
する。
図−1は本考案によるコイル絶縁ケースの外観
図であり、図−2は取り付け板付きコア絶縁ケー
ス1とコイル絶縁ケース91,92とに分解した
図である。
図−2に於て、取り付け板付きコア絶縁ケース
1は、外筒4と内筒6と両筒間の円環状底板とで
円環状コア収納空間を形成したコア絶縁ケース本
体1と、収納空間を塞ぐ蓋板5とからなるコア絶
縁ケースと、コア絶縁ケースの外筒には取り付け
板2が取り付けられている。コア絶縁ケースには
円環状コアを収納し、コア絶縁ケース外周に巻線
を施した後、取り付け板付きのコア絶縁ケースは
コイル絶縁ケース91,92に収納して一体に形
成するものである。
コイル絶縁ケース91,92は内部にコア絶縁
ケースと取り付け板を収める方形の角柱体であ
り、コイル絶縁ケース91,92には夫々を組み
込み嵌合するための溝10が設けてあり、ケース
91,92を組み込み固定出来るよう該絶縁ケー
ス91に凹部81を、92には凸部82を設けて
ある。
コイル絶縁ケース91、92は、コア絶縁ケー
ス1の材料より硬質の絶縁樹脂製を用いてあり、
絶縁ケース91の凹部81及び溝10と絶縁ケー
ス92の凸部82と溝は互いに対応する構造及び
寸法としてある。
上述した構造のコア絶縁ケースであるから、円
環状コアをコア絶縁ケース本体に収納し蓋板5を
はめてコアを覆い、コア絶縁ケースの上から巻線
(図示していない)を内筒6の中央孔に通して巻
回し、引き出し線は取り付け板の両側の切り込み
11から貫通孔3に導出し取り付け板2の下方に
引き出す。次にコイル絶縁ケース91,92の切
り欠き7の開口側から取り付け板2底面部の巻線
引き出し線を導出し、後、コイル絶縁ケース9
1,92を嵌合させ、該絶縁ケース91の凹部8
1と92の凸部82とを嵌合係止するまで嵌挿す
る。この様な構造とすることにより巻線の引き出
し線は貫通孔3から外れることはなくなり、又コ
イル絶縁ケース91,92は完全に装着すること
により基板装着時の電子部品間の空間距離を近接
することが出来るコイルとすることが出来る。
〔考案の効果〕
以上説明したように、本考案はコア絶縁ケース
と一体に形成され引き出し線挿通用貫通孔と切り
込みを設けた取り付け板を設けたコア絶縁ケース
にコイルを巻き、引き出し線は切り込みに導出し
貫通孔に挿通し、取り付け板の底面から引き出す
引き出し線の固定を兼ねたコイル絶縁ケースとす
ることにより、基板上でのコイル実装密度を高
め、信頼性の高い又部品組立の容易なコイルを作
ることが出来る。
【図面の簡単な説明】
図−1は、本考案によるコイル絶縁ケースの一
実施例を示す外観図。図−2は、同じく分解斜視
図である。 1……コア絶縁ケース、2……取り付け板、3
……貫通孔、4……外筒、5……蓋板、6……内
筒、7……切り欠き、81……凹部、82……凸
部、9,91,92……コイル絶縁ケース、10
……溝、11……切り込み。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 円環状コアを収納し巻線が巻回されるコア絶縁
    ケースの外側面に配線基板への取り付け板を一体
    に形成し、取り付け板には巻線の引き出し線が挿
    通される貫通孔と、該貫通孔から取り付け板の辺
    縁までの切り込みとが形成されてなる取り付け板
    付きコア絶縁ケースと、硬質の絶縁樹脂材料で作
    られ前記コア絶縁ケースと取り付け板の底面を覆
    い、且つ前記切り込みと同じ方向から巻線の引き
    出し線を導出する切り欠きを設け、二分割したケ
    ースは、溝と夫々のケースに設けてある凹部と凸
    部をかみ合わせ嵌合一体化する構造としたコイル
    絶縁ケース。
JP15121687U 1987-09-30 1987-09-30 Expired JPH0416407Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15121687U JPH0416407Y2 (ja) 1987-09-30 1987-09-30

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15121687U JPH0416407Y2 (ja) 1987-09-30 1987-09-30

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0165107U JPH0165107U (ja) 1989-04-26
JPH0416407Y2 true JPH0416407Y2 (ja) 1992-04-13

Family

ID=31425064

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP15121687U Expired JPH0416407Y2 (ja) 1987-09-30 1987-09-30

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0416407Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0165107U (ja) 1989-04-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0416407Y2 (ja)
JPH0244506Y2 (ja)
JPH0310519U (ja)
JPS645860Y2 (ja)
JPH0530337Y2 (ja)
JPH0165108U (ja)
JPH02101509U (ja)
JPS59185817U (ja) コモンモ−ドチヨ−クコイルのコア絶縁ケ−ス
JPS5970324U (ja) コンモンチヨ−クコイル
JPH0273713U (ja)
JPS5827922U (ja) チヨ−クコイル
JPS6099518U (ja) ノイズフイルタ用チヨ−クコイル
JPS6125223Y2 (ja)
JP2605052Y2 (ja) 絶縁キャップを用いたトロイダルコイル
JPS60119716U (ja) トロイダルコイル
JPH06805Y2 (ja) コア絶縁ケ−ス
JPH0521686Y2 (ja)
JPS5970312U (ja) コア絶縁ケ−ス
JPH0639444Y2 (ja) チョークコイル
JPS59135611U (ja) トロイダルコイル
JPH03128916U (ja)
JPH0282018U (ja)
JPS59185942U (ja) 電動機の固定子鉄心
JPS5970311U (ja) トロイダルコイル
JPS60124129U (ja) ノイズフイルタ−