JPH04161754A - 換気空調設備 - Google Patents

換気空調設備

Info

Publication number
JPH04161754A
JPH04161754A JP2284185A JP28418590A JPH04161754A JP H04161754 A JPH04161754 A JP H04161754A JP 2284185 A JP2284185 A JP 2284185A JP 28418590 A JP28418590 A JP 28418590A JP H04161754 A JPH04161754 A JP H04161754A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
air
temperature
dehumidifier
floor
room
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2284185A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2558552B2 (ja
Inventor
Yoshiaki Shoji
庄子 喜章
Toshio Hayashi
利雄 林
Masato Nakanishi
正人 中西
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Takasago Thermal Engineering Co Ltd
Original Assignee
Takasago Thermal Engineering Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Takasago Thermal Engineering Co Ltd filed Critical Takasago Thermal Engineering Co Ltd
Priority to JP2284185A priority Critical patent/JP2558552B2/ja
Publication of JPH04161754A publication Critical patent/JPH04161754A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2558552B2 publication Critical patent/JP2558552B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24FAIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
    • F24F3/00Air-conditioning systems in which conditioned primary air is supplied from one or more central stations to distributing units in the rooms or spaces where it may receive secondary treatment; Apparatus specially designed for such systems
    • F24F3/12Air-conditioning systems in which conditioned primary air is supplied from one or more central stations to distributing units in the rooms or spaces where it may receive secondary treatment; Apparatus specially designed for such systems characterised by the treatment of the air otherwise than by heating and cooling
    • F24F3/14Air-conditioning systems in which conditioned primary air is supplied from one or more central stations to distributing units in the rooms or spaces where it may receive secondary treatment; Apparatus specially designed for such systems characterised by the treatment of the air otherwise than by heating and cooling by humidification; by dehumidification
    • F24F3/1411Air-conditioning systems in which conditioned primary air is supplied from one or more central stations to distributing units in the rooms or spaces where it may receive secondary treatment; Apparatus specially designed for such systems characterised by the treatment of the air otherwise than by heating and cooling by humidification; by dehumidification by absorbing or adsorbing water, e.g. using an hygroscopic desiccant
    • F24F3/1423Air-conditioning systems in which conditioned primary air is supplied from one or more central stations to distributing units in the rooms or spaces where it may receive secondary treatment; Apparatus specially designed for such systems characterised by the treatment of the air otherwise than by heating and cooling by humidification; by dehumidification by absorbing or adsorbing water, e.g. using an hygroscopic desiccant with a moving bed of solid desiccants, e.g. a rotary wheel supporting solid desiccants
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24FAIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
    • F24F2203/00Devices or apparatus used for air treatment
    • F24F2203/10Rotary wheel
    • F24F2203/1016Rotary wheel combined with another type of cooling principle, e.g. compression cycle
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24FAIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
    • F24F2203/00Devices or apparatus used for air treatment
    • F24F2203/10Rotary wheel
    • F24F2203/1032Desiccant wheel
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24FAIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
    • F24F2203/00Devices or apparatus used for air treatment
    • F24F2203/10Rotary wheel
    • F24F2203/1056Rotary wheel comprising a reheater
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24FAIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
    • F24F2203/00Devices or apparatus used for air treatment
    • F24F2203/10Rotary wheel
    • F24F2203/1068Rotary wheel comprising one rotor
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24FAIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
    • F24F2203/00Devices or apparatus used for air treatment
    • F24F2203/10Rotary wheel
    • F24F2203/1084Rotary wheel comprising two flow rotor segments
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02BCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO BUILDINGS, e.g. HOUSING, HOUSE APPLIANCES OR RELATED END-USER APPLICATIONS
    • Y02B30/00Energy efficient heating, ventilation or air conditioning [HVAC]
    • Y02B30/52Heat recovery pumps, i.e. heat pump based systems or units able to transfer the thermal energy from one area of the premises or part of the facilities to a different one, improving the overall efficiency

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Central Air Conditioning (AREA)
  • Duct Arrangements (AREA)
  • Air Conditioning Control Device (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、内部発生熱をもつ部屋や塵埃を嫌う部屋を快
適且つ清浄な温熱環境に省エネルギー的に維持する換気
空調方法に関する。
〔発明の背景〕
従来の空調システムの最も代表的な方式では。
室内の発生熱を給気空気により吸収させるか(冷房の場
合)、室内で不足する熱を給気空気で供給する (暖房
の場合)ことを内容としている。この場合、室内空気と
給気空気との完全混合が前提となる。したがって、冷房
の場合では室内温度より低温の空気を、W房の場合には
室内空気より高温の空気を給気することになる。近年の
オフィスビルでは、冬期においても冷房負荷である場合
があり、この場合には冷風が吹き出される。OA機器類
が多数導入されること等によって内部発生熱が増えたこ
とによる。従来の空調システムでは一般に室内の内部発
生熱を内部熱負荷とし、この発生熱を給気空気によって
吸収させることを前提として給気の温度と給気量が定め
られ、またそのような設計が行われているが、OAQ器
類の増加と偏在化によって内部発生負荷の増大とそのア
ンバランスな分布を生じさせる結果となり、既存の設備
では対応できない場合も生じている。またパーティン9
ンシステム等のように小区画に仕切るいわゆるニューオ
フィス化も気流を阻害する要因となっている。これらは
、いずれも空調システムの熱負荷計算の前提である「完
全混合」を崩壊させる方向に作用し、快適性を損なう室
温分布を発生せしめるに至っている。このことは、従来
の床吹き空調システムでも同様であり1足元が冷えるな
どのクレームの原因はここにある。
また、完全混合方式では熱や塵埃を室内に拡散希釈する
ことになるから、十分な換気を行うという要求とは組入
れないことになり、臭気・塵埃・煙草の煙等の混入した
汚染空気を新鮮な空気で効率よく置き換えることは出来
難い。
本発明はこのような問題を根本的に改善する換気空調方
法を提供しようとするものであり、室内設定温度に制御
された給気を床吹きすることを基本とするものである。
床吹き方式には既に幾つかの実施例があるが、温熱環境
的には冷房時に足元が冷える等の問題が指摘されており
、設備費用上のメリットも特に認められていないのが実
状である。また、室内設定温度に設定された給気を外気
から作るさいに、これを効率よく除湿する方法を提供し
ようとするものである。
C発明の構成〕 本発明は、空調対象室の床全面を多孔板としたうえこの
多孔床の床下空間を給気プレナムに形成し、教室の天井
全面を多孔板としたうえこの多孔天井の天井裏空間を排
気プレナムに形成し、該給気プレナムに室内設定温度に
制御された給気を導入することにより、多孔床全面がら
一様な低風速で室内に上向きに給気し、該多孔天井を介
して排気プレナムに室内空気を排出させるようにした換
気空調方法であって、外気取入口から該給気プレナムに
通ずる給気経路に再生式除湿器と空気冷却器を配置し、
この空気冷却器をヒートポンプ装置の蒸発器で構成する
と共に、このヒートポンプ装置の凝縮熱を該除湿器の再
生熱源に利用することを特徴とする。
そのさい、多孔床全面からの室内への上向き給気は0.
2s/see以下の一様な低風速で行ない、天井高さと
も関係するが、換気回数は12回以下として気流を感じ
ないような室内快適環境を形成する。
このような一様な低速の上向き吹出し気流が得られるよ
うに、多孔床には一様な空気抵抗をもつメンシュまたは
ポーラス材料の層を設けておく。
また外気温度が室内設定温度より高いときに給気の全て
を外気でまかない、これを除湿器で除湿したうえ空気冷
却器で室内設定温度に制御する。
外気温度が室内設定温度より低いときには排気の一部を
外気に混合したうえ室内設定温度に制御することができ
る。再生式除湿器としては、吸湿側含浸の気体透過性ロ
ータを用いた乾式除湿器を適用し、この再生経路にヒー
トポンプ装置の凝縮器を配置することによって、効率よ
く除湿を行うことができる。
〔作用] 室内設定温度の空気を床全面より上向きに一様に低速で
給気してピストンフローを形成させることによって、設
定温度の給気空気だけで作業員のいる床上空間(居住域
)を包むことができるので温熱環境を常時整えることが
できる。また1人体やOA機器等から発生する熱は上昇
流となって上方に移動し、居住域の空気と混合すること
なく排気に同伴して排出される。浮遊塵埃や煙も居住域
に拡散することが回避される。また、外気温度に応じて
新鮮な外気を可及的多量に給気の製造に使用するから、
換気が良好に行われる。吹出風速は0.2m/see以
下の気流を感しない程度の低速であり。
これによって層流状の吹出気流が形成され、換気回数は
天井高さとも関係するが10回/時間程度の範囲で良好
な換気空調成果が得られる。
ピストンフローを形成する技術はクリーンルームにおい
て層流型クリーンルーム或いはダウンフロークリーンル
ームとして天井部より床面に向けて気流を形成する方法
において実用されているが。
この場合には塵埃の除去と温度の均一化のために換気回
数は500回/時間程度にもなっている。
本発明でもかようなピストンフローを形成する技術を応
用するものであるが、床部より天井面に向けたピストン
フローを形成するものであり、床部近傍の居住域が設定
温度の低速給気によって温熱的な快適域に形成され且つ
熱の放散が防止されるものである。
また、室内設定温度の給気を新鮮な外気から作るさいに
、外気温度が高い場合には、これを冷却すると相対湿度
が高くなって快適域から外れることもある0本発明では
空気の冷却はヒートポンプ装置の蒸発器を用いて行うの
であるが、このヒートポンプ装置の凝縮熱を再生式除湿
器の再生熱源に利用することによって除湿を行うから、
除湿と冷却を同時に効率よく行うことができる。
外気温度が室内設定温度より低い場合には、室内の内部
発生熱によって昇温した排気の一部を外気に混入して給
気を作ることができ、この場合には室内設定温度まで昇
温するためのエネルギーが節約できる。
〔発明の詳述] 以下に図面を参照しつつ本発明の内容を具体的に説明す
る。
第1図において1は空調対象室であり、この部屋1の床
全面を多孔板2で形成する。この多孔板2は十分な強度
をもち且つ孔の分布が規則性をもったパンチングボード
、金属や樹脂製の多孔スクリーン板等の装飾性に優れた
ものを使用する。その下方に、一様な空気抵抗をもつメ
ッシェまたはポーラス材料等からなる空気抵抗層3を張
り渡す。
このように構成された多孔床の床下空間を給気プレナム
4とし、ここに室内設定温度の給気5を送入する。一方
、天井部にはその全面に多孔板6を張り渡し、この多孔
板6の上部の天井裏空間を排気プレナム7とする。この
排気プレナム7内の空気を排気風道8を経て排気口9に
導く。
給気プレナム4に送入する給気5は従来の空調システム
とは異なり室内設定温度となるように制御し、この温度
の給気を、外気温度にもよるが殆んど外気を用いて作る
。このため、外気取入口11から給気プレナム4に通ず
る給気風道11を施設しこれにフィルタ12と給気ファ
ン13を介装させる。
また、空気冷却器14と空気加熱器15を設け、これに
外気を通ずることによって必要温度に冷却または加熱す
る。この空気冷却器14より上流側に再生式除湿器22
を取付ける。空気冷却器14と除湿器22の詳細は後述
する。空気加熱器15は電気ヒータが便宜であるが高温
水が通水するものでもよい、また、排気風道8から給気
風道11に連結ダクト16を施設し、ダンパ17.18
の開度制御によって外気に排気の一部を混入できるよう
にし、また、空気冷却器14と空気加熱器15をバイパ
スするバイパスダクト19を設け、ダンパ20,21の
開度制御によって場合によっては外気をそのまま用いて
換気が行なえるようにする。
このような給気側の設備によって、外気温度が室内設定
温度より高い場合には、連結ダクト16のダンパ17を
閉じ、外気だけを除湿器22および空気冷却器15に通
し、この外気を除湿したうえ室内設定温度にまで冷却し
てから給気プレナム4に送気する。他方外気温度が室内
設定温度より低い場合には、連結ダクト16の開度制御
によって必要量の排気を外気に混入させ、室内設定温度
にしてからバイパスダクト19を経て給気プレナム4に
送気するか、この排気の混合だけで室内設定温度に高め
ることが無理なときはこの混合空気を空気加熱器l5で
その温度まで昇温してから給気プレナム4に送気する。
いずれにしても、多孔床から室内に上向きに吹き出す空
気の風速は0.2m/see以下、好ましくは0.1s
/sec以下の微風速とする。この吹出空気流は、空気
抵抗層3によって給気プレナム4が正圧に維持されつつ
多孔床全面から一様な上向き流となって室内にゆっくり
と吹き出される。
第2図は、第1図の給気風道に設置される空気冷却器1
4と除湿器22を一体的に構成した除湿冷却設備の例を
示したものである。吸湿剤含浸の気体透過性ロータ23
が除湿経路Aと再生経路Bとに跨がって回転可能配置さ
れる。このような乾式除湿器自体はムンター式除湿器ま
たは全熱交換器として周知であり1再生経路Bに再生用
空気(高温空気)が透過することにより、吸湿剤に吸着
した水分はこの再生用空気に蒸発して吸湿剤が連続的に
再生されながら、除湿経路Aを通る空気中の湿分が吸湿
剤に吸着されて連続的に除湿される1本発明においては
、このような再生式除湿器22を給気経路に配置すると
共にこのロータ23より下流例の除湿経路Aに、ヒート
ポンプ装置の蒸発器である空気冷却器14を配置する。
そして、このヒートポンプ装置の#縮器24をロータ2
3より上流側の再生経路Bに配置する。
すなわち、除湿経路Aの空気冷却器14と再生経路Bの
凝縮器24との間を冷媒配管してヒートポンプを形成す
る。この冷媒配管系において、25は圧縮機、26は受
液器、27は膨脹弁、28はアキュムレータを示してお
り、圧縮機25で圧縮された高圧冷媒は再生経路B内の
凝縮器24で凝縮して放熱し。
このa線熱によって再生経路に導入された外気が加熱さ
れ、この高温空気がロータ23を通過することによって
@湿剤が再生される。凝縮器24を出た液冷媒は受液器
26にいったん受入られたあと7膨脹弁27で絞られて
除湿経路A内の蒸発器(空気冷却器) 14で除湿空気
から抜熱して蓼発(除湿空気を冷却)シ、アキュームレ
タ28を経て圧縮機25に戻る。これによって、ヒート
ポンプ装置を稼働することによって、除湿器22の再生
と除湿空気の冷却が同時に行われる。なお、第2図にお
いて、 13は給気ファン、29は再往空気用ファンを
示しており、再生経路への空気の取入れは外気が使用さ
れる。
この除湿器22と空気冷却器14の稼働は室内設定温度
より外気温度が高いときに実施される。これによって、
夏期等の外気温度が高いときにその外気を室内設定温度
にまで冷却しても相対湿度が高くなることが効率よく防
止される。かような再生式除湿器に代えて−たん空気を
露点以下の温度にまで冷却して再び給気温度にまで昇温
する冷却除湿方式も採用できるが1本発明では外気取入
量が通常の空調の場合よりも極めて多いので、冷却除湿
方式では多量の熱源を必要とすることになる。
これに対して、前記のヒートポンプ方式によって廃熱を
除湿器の再生熱源に利用する場合には、省エネルギー、
省設備が達成される。
次に1本発明に従う換気空調をインテリジェントビルの
成る部屋に適用した場合を従来の空調方式・と対比して
説明する。OA機器類が存在する部屋の内部発生熱を7
0Kcal/Hr/m”であるとする。
先ずこの部屋を従来の完全混合方式で空調する場合につ
いて見ると、必要換気回数(N)は、天井高さ(H)、
給気温度と室内設定温度との差(ΔT)を考慮しておよ
そ次の式で定まる。
+j= Q/ (0,29X ΔT X H)Q=単位
面積当りの内部熱負荷→70Kcal/Hr/m”いま
、天井高さ= 2.4m、室内設定温度を25℃とした
場合、6丁をパラメータとして、必要換気回数(N)と
給気温度(Ts)を求めると。
となる。
他方1本発明法による場合について見ると、給気温度は
室内設定温度25℃にほぼ等しい25℃前後であるから
、必要給気量つまり換気回数を定める指標となる物理量
は温度ではなく、外気導入量。
臭気濃度、塵埃濃度等を指標とすることになる。
この場合、室内発生熱によって室内上部の空気温度(T
u)は昇温する。この温度上昇を換気回数をパラメータ
として計算すると次のようになる。但し内部発生負荷や
天井高さは前記と同し条件とし。
完全なピストンフローが形成され熱の拡散は生しないと
仮定する。 Vsは平均吹出し速度である。
すなわち本発明法によれば、従来方式の標準的な換気回
数と考えられる7回/時間で考えると。
室内上部の空気温度は39.4°Cとなり、−船釣な日
本の夏期設計外気温度より高くなる。また室内の潜熱負
荷を考慮するとエンタルピー差も小さい。
したがって、夏期の外気設計条件下においても全外気運
転が可能となる。省エネルギーを優先するのであれば、
エンタルピー差を検出し、全外気運転の採否を判定して
から外気温度を制御すればよい。
いずれにしても、外気取入れ量を全外気(運気なし)と
することによって、空調システムの全熱負荷を低減でき
る。他方、外気温度が室内設定温度より低くなった場合
には、運気を外気と混合させることによって加熱負荷を
低減させることができる。
[効果〕 このようにして本発明法によれば以下のような優れた効
果が奏される。
■、温熱環境の改善が図れる。すなわち、床全面から微
流速(たぶん多くの人は空気の流れを!シない)で温熱
的に快適な温度の空気が人が居る床近傍の居住域に給気
されるので、居住域全体が均一で快適な温熱環境となる
。このことは、ピストンフローによって内部発生熱が上
部に移動することとも関係する。
■、熱源負荷が低減する。すなわち、外気の直接的な導
入によって空気冷却器や空気加熱器の負荷は低減する。
■、室内の空気質が向上する。従来の混合方式ではたと
え全外気方式を採用しても、室内に汚染源がある場合に
はそれが室内に拡散希釈し、空気質が低下したが1本発
明法ではこの拡散希釈は抑制される0例えば喫煙等によ
る室内空気の汚染はほぼ完全に防止できる。
■、熱源設備系のイニシャルコストおよびランニングコ
ストが低層である。前記の0項の効果によって熱源設備
容量が低減し、また、給気温度は室内設定温度であるか
ら、従来の混合方式の給気温度に比べて10°C程度の
差が生じる (冷房の場合には10°C程度も高温の空
気を給気すればよい)、これに伴って、空気冷却器での
負荷が低減してヒートポンプ装置は低負荷運転でよいこ
とになる。
■、空気冷却器で外気から抜熱された熱は、再生式除湿
器の再生熱源として熱回収が為されるのでこの点でも熱
の無駄が生じない。
【図面の簡単な説明】 第1図は本発明法を実施する設備の全体例を示した機器
配置略断面図、第2図は本発明を実施するさいの給気側
熱源設備の例を示した略断面図である。 1・・空調対象室、    2・・法条孔板。 3・・空気抵抗層、    4・・給気プレナム。 5・・室内設定温度の給気。 6・・多孔天井板、    7・・排気プレナム。 8・・排気風道、10・・外気取入口。 11・・給気風道、     12・・フィルタ。 13・・給気ファン、14・・空気冷却器。 15・・空気加熱器(ヒートポンプの蒸発器)。 22・・再生式除湿器。 23・・吸湿剤含浸ロータ。 24・・ヒートポンプの凝縮器。 25・・ヒートポンプの圧縮機。 A・・除湿経路、     B・・再生経路。

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)空調対象室の床全面を多孔板としたうえこの多孔
    床の床下空間を給気プレナムに形成し、該室の天井全面
    を多孔板としたうえこの多孔天井の天井裏空間を排気プ
    レナムに形成し、該給気プレナムに室内設定温度に制御
    された給気を導入することにより、多孔床全面から一様
    な低風速で室内に上向きに給気し、該多孔天井を介して
    排気プレナムに室内空気を排出させるようにした換気空
    調方法であって、外気取入口から該給気プレナムに通ず
    る給気経路に再生式除湿器と空気冷却器を配置し、この
    空気冷却器をヒートポンプ装置の蒸発器で構成すると共
    に、このヒートポンプ装置の凝縮熱を該除湿器の再生熱
    源に利用することを特徴とする床吹出し換気空調方法。
  2. (2)多孔床全面からの室内への給気は0.2m/se
    c以下の一様な低風速で行われる請求項1に記載の換気
    空調方法。
  3. (3)給気は、外気温度が室内設定温度より高いときに
    その全てが外気でまかなわれ、この外気を該除湿器で除
    湿したうえ該空気冷却器で室内設定温度に制御される請
    求項1または2に記載の換気空調方法。
  4. (4)再生式除湿器は、吸湿剤含浸の気体透過性ロータ
    を用いた乾式除湿器である請求項1、2または3に記載
    の換気空調方法。
  5. (5)給気は、外気温度が室内設定温度より低いときに
    排気の一部を外気に混合したうえ室内設定温度に制御さ
    れたものである請求項1、2、3または4に記載の換気
    空調方法。
JP2284185A 1990-10-24 1990-10-24 換気空調設備 Expired - Fee Related JP2558552B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2284185A JP2558552B2 (ja) 1990-10-24 1990-10-24 換気空調設備

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2284185A JP2558552B2 (ja) 1990-10-24 1990-10-24 換気空調設備

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04161754A true JPH04161754A (ja) 1992-06-05
JP2558552B2 JP2558552B2 (ja) 1996-11-27

Family

ID=17675277

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2284185A Expired - Fee Related JP2558552B2 (ja) 1990-10-24 1990-10-24 換気空調設備

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2558552B2 (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH1144439A (ja) * 1997-07-28 1999-02-16 Daikin Ind Ltd 空気調和装置
JP2003161477A (ja) * 2002-11-29 2003-06-06 Sharp Corp 加湿装置
JP2007322049A (ja) * 2006-05-31 2007-12-13 Takasago Thermal Eng Co Ltd 電機室の置換換気システム
FR2944861A1 (fr) * 2009-04-24 2010-10-29 Ltb Sa Salon fumoir a renouvellement d'air par flux laminaire
WO2012032608A1 (ja) * 2010-09-07 2012-03-15 富士通株式会社 空調システム
JP2018538503A (ja) * 2015-11-18 2018-12-27 プリヴァ ビー.ヴイ.Priva B.V. 区切られた空間内の空調制御システムの為の空気処理システム、区切られた空間内の空調制御の為の空調制御システム、区切られた空間および空調制御システムを備えるモジュラーユニット、モジュラーユニットのアセンブリ
CN110454878A (zh) * 2019-08-08 2019-11-15 江苏苏净集团有限公司 一种节能转轮除湿机
JP2021025742A (ja) * 2019-08-08 2021-02-22 荏原実業株式会社 空調システム

Cited By (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH1144439A (ja) * 1997-07-28 1999-02-16 Daikin Ind Ltd 空気調和装置
JP2003161477A (ja) * 2002-11-29 2003-06-06 Sharp Corp 加湿装置
JP2007322049A (ja) * 2006-05-31 2007-12-13 Takasago Thermal Eng Co Ltd 電機室の置換換気システム
FR2944861A1 (fr) * 2009-04-24 2010-10-29 Ltb Sa Salon fumoir a renouvellement d'air par flux laminaire
WO2012032608A1 (ja) * 2010-09-07 2012-03-15 富士通株式会社 空調システム
CN103080658A (zh) * 2010-09-07 2013-05-01 富士通株式会社 空气调节系统
US9267697B2 (en) 2010-09-07 2016-02-23 Fujitsu Limited Air-conditioning system
US9671118B2 (en) 2010-09-07 2017-06-06 Fujitsu Limited Air-conditioning system
JP2018538503A (ja) * 2015-11-18 2018-12-27 プリヴァ ビー.ヴイ.Priva B.V. 区切られた空間内の空調制御システムの為の空気処理システム、区切られた空間内の空調制御の為の空調制御システム、区切られた空間および空調制御システムを備えるモジュラーユニット、モジュラーユニットのアセンブリ
US11692564B2 (en) 2015-11-18 2023-07-04 Priva B.V. Air handling system for a climate control system in an delimited space, climate control system for climate control in an delimited space, modular unit comprising a delimited space and climate control system and an assembly of modular units
CN110454878A (zh) * 2019-08-08 2019-11-15 江苏苏净集团有限公司 一种节能转轮除湿机
JP2021025742A (ja) * 2019-08-08 2021-02-22 荏原実業株式会社 空調システム

Also Published As

Publication number Publication date
JP2558552B2 (ja) 1996-11-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
AU2019226049B2 (en) Cooling, heating and humidity stabilization using humidity fluctuations
CN101979927B (zh) 一种转轮除湿与冷板辐射供冷的复合式空调系统及其空气调节方法
JP4294784B2 (ja) 空調設備および空調方法
CN106678991A (zh) 一种适用于辐射空调的新风机组调控系统及其控制方法
AU776065B2 (en) A method for heat and humidity exchange between two air streams and apparatus therefor
CA2288050C (en) High-efficiency air-conditioning system with high-volume air distribution
JPS5875645A (ja) 冷房方法
JP4639485B2 (ja) 空気調和機
CN106152319A (zh) 一种热回收降温空调器
JPH04161754A (ja) 換気空調設備
JP5755500B2 (ja) 住宅の冷暖換気システム及びそのミキシングボックス
JP2862149B2 (ja) 換気方法
JP2567295B2 (ja) 換気空調方法
CN207881058U (zh) 被动房用整体式新风空调除湿一体机
Ouazia et al. Desiccant-evaporative cooling system for residential buildings
CN108317650B (zh) 一种带独立新风的多联式空调热泵系统
KR950001472B1 (ko) 건물의 냉난방 및 환기시스템
CN206377783U (zh) 一种组合式室内通气系统
Niu et al. Analysis of energy and humidity performance of a system combining chilled ceiling with desiccant cooling
JPS642113Y2 (ja)
JPH05196258A (ja) 空気調和設備
KR102691344B1 (ko) 복합 실내 환경 제어 시스템
CN211781764U (zh) 一种含有调湿材料的地下工程新风控湿系统
Kurnitski et al. Mechanical and Mixed-Mode Ventilation in City Centre Buildings
CN116792834A (zh) 手术室新风前插的温湿度解耦分控系统

Legal Events

Date Code Title Description
S802 Written request for registration of partial abandonment of right

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R311802

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080905

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090905

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090905

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100905

Year of fee payment: 14

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees