JPH04160627A - Information processor - Google Patents

Information processor

Info

Publication number
JPH04160627A
JPH04160627A JP2289212A JP28921290A JPH04160627A JP H04160627 A JPH04160627 A JP H04160627A JP 2289212 A JP2289212 A JP 2289212A JP 28921290 A JP28921290 A JP 28921290A JP H04160627 A JPH04160627 A JP H04160627A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
message
message data
user
displayed
data
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2289212A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Naohisa Kaneko
兼子 直久
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Brother Industries Ltd
Original Assignee
Brother Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Brother Industries Ltd filed Critical Brother Industries Ltd
Priority to JP2289212A priority Critical patent/JPH04160627A/en
Publication of JPH04160627A publication Critical patent/JPH04160627A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Digital Computer Display Output (AREA)

Abstract

PURPOSE:To improve the handleability of an information processor by enabling a user to optionally change a message displayed in a prescribed processing step. CONSTITUTION:When message data are inputted from a user to change a message displayed at the time of executing a prescribed step, message data stored in a message data storing part 3 corresponding to the displayed message are changed to the inputted message data by a message data changing means 1. For instance, a user sensing that a previously determined message cannot be easily understood forms and inputs a message easily understandable for the user himself (or herself) and stores data corresponding to the message in the message data storing part 3 by the means 1. Consequently, the message formed by the user can be displayed in a prescribed processing step for information processing operation.

Description

【発明の詳細な説明】 [発明の目的] (産業上の利用分野) 本発明は、例えばワードプロセッサ等の情報処理装置に
係り、特に、情報処理作業における所定の処理ステップ
に対応して使用者に操作メツセージを表示するようにし
たものに関する。
[Detailed Description of the Invention] [Object of the Invention] (Industrial Application Field) The present invention relates to an information processing device such as a word processor, and in particular, the present invention relates to an information processing device such as a word processor, and particularly to Regarding the display of operation messages.

(従来の技術) 例えばワードプロセッサ等の情報処理装置では、使用者
に操作の案内をするため、ファイルの読み込み時、消去
時、或いは書き込み時等、一般に使用者の操作が要求さ
れる処理ステップで、表示装置に各種のメツセージを表
示させるようになっている。
(Prior Art) For example, in an information processing device such as a word processor, in order to provide operation guidance to the user, in processing steps that generally require user operation, such as when reading, erasing, or writing a file, Various messages are displayed on the display device.

(発明が解決しようとする課題) ところが、この種のメツセージの内容は機種毎に一律に
決まっており、それを使用者が自由に変更することはで
きなかった。このため、ある特定の使用者にとっては予
め決まっているメツセージでは理解しにくい場合や、ま
た逆に、操作に習熟してしまった者には冗長過ぎて煩わ
しく感する場合もある等の欠点があった。
(Problem to be Solved by the Invention) However, the content of this type of message is uniformly determined for each model, and the user cannot freely change it. For this reason, certain users may find it difficult to understand the predetermined messages, and conversely, those who are already familiar with the operation may find them too verbose and bothersome. Ta.

従って、本発明の[1的は、使用者が所定の処理ステッ
プにて表示されるメツセージを自由に変更することがで
きて使い勝手に優れる情報処理装置を提供するにある。
Therefore, an object of the present invention is to provide an information processing apparatus that is easy to use and allows the user to freely change the message displayed in a predetermined processing step.

[発明の構成] (課題を解決するための手段) 本発明の情報処理装置は、表示装置と、情報処理作業に
おける所定の処理ステップに対応したメツセージデータ
を記憶するメツセージデータ記憶部とを備え、情報処理
作業における各処理ステップの実行時にメツセージデー
タ記憶部から所定のメツセージデータを読み出して表示
装置に表示させるようにしたものにおいて、所定のステ
ップの実行時に表示されるメツセージを変更すべく使用
者によりメツセージデータが入力されたとき、前記メツ
セージに対応するメツセージデータ記憶部に記憶されて
いるメツセージデータを前記入力されたメツセージデー
タに変更するメツセージデータ変更手段を設けたところ
に特徴を有する。
[Structure of the Invention] (Means for Solving the Problems) An information processing device of the present invention includes a display device and a message data storage unit that stores message data corresponding to a predetermined processing step in an information processing operation, In a device that reads predetermined message data from a message data storage unit and displays it on a display device when executing each processing step in an information processing operation, it is possible for a user to change the message displayed when a predetermined step is executed. The device is characterized in that, when message data is input, a message data changing means is provided for changing the message data stored in the message data storage unit corresponding to the message to the input message data.

(作用) 例えば、予め決まっているメツセージでは理解しにくい
と感じた使用者は、自分が理解し易いメツセージを作成
して入力することにより、そのメツセージに対応するデ
ータをメツセージデータ変更手段によってメツセージデ
ータ記憶部に記憶させる。これにより、情報処理作業に
おける所定の処理ステップにおいて、使用者が作成した
メツセージか表示されるようになる。
(Function) For example, if a user feels that a predetermined message is difficult to understand, he or she can create and input a message that is easy to understand, and then change the data corresponding to the message to the message data using the message data changing means. Store it in the storage unit. As a result, messages created by the user can be displayed at predetermined processing steps in information processing work.

(実施例) 以下、本発明をワードプロセッサに適用した一実施例に
ついて図面を参照して説明する。
(Example) Hereinafter, an example in which the present invention is applied to a word processor will be described with reference to the drawings.

電気的構成をブロック図にて表すと第1図に示すように
なり、CPU1を中心にROM2、RAM3、ICカー
ド4、キーボード5及び液晶表示装置6(以下LCD6
という)を接続して構成されている。キーボード5から
データを入力すると、これがRAM3に記憶されると共
にLCD6に表示されながら、文書ファイルが作成され
る。作成された文書ファイルは、例えばキーボード5の
所定の苓−を操作すると、外部記憶装置としてのICカ
ード4に記憶・保存され、また保存された文書ファイル
の修正・追加を行うにはキーボード5の所定のキーを操
作することによりICカード4から文書ファイルが再び
RAMB内に読み込まれる。さらに、所定の処理ステッ
プの実行時、例えば文書ファイルの保存時には、LCD
6の所定のガイドラインにそのステップに対応したメツ
セージ(例えばrPress FILE to rin
ish、 J )が表示されるようになっている。
The electrical configuration is shown in a block diagram as shown in FIG.
) are connected. When data is input from the keyboard 5, it is stored in the RAM 3 and displayed on the LCD 6, creating a document file. The created document file is memorized and saved in the IC card 4 as an external storage device by operating a predetermined key on the keyboard 5, for example, and to modify or add to the saved document file, touch the keyboard 5. By operating a predetermined key, the document file is read into the RAMB again from the IC card 4. Furthermore, when performing a predetermined processing step, for example when saving a document file, the LCD
A message corresponding to the step (e.g. rPress FILE to rin
ish, J) are now displayed.

前記ROM2及びRAM3には、各種機能を達成するた
めのシステムプログラムの他、第1図に示すように各種
のデータテーブルやバッファ領域が確保されている。こ
れらのうちの主要なものを詳述すると以下の通りとなる
In the ROM 2 and RAM 3, in addition to system programs for achieving various functions, various data tables and buffer areas are secured as shown in FIG. The main ones among these are detailed below.

オリジナルメツセージテーブル7: これはROM2内に確保され、後述するユーザー作成メ
ツセージテーブル9と共に本発明のメツセージデータ記
憶部を構成する。ここには、所定の処理ステップの実行
時に表示されるメツセージに対応したメツセージデータ
が記憶されている。
Original message table 7: This is secured in the ROM 2, and constitutes the message data storage section of the present invention together with the user-created message table 9, which will be described later. Message data corresponding to a message displayed when a predetermined processing step is executed is stored here.

各メツセージの内容は本ワードプロセッサのメーカーに
より予め決定され、既定データとして記憶= 5− されたものである。
The content of each message is determined in advance by the manufacturer of this word processor and stored as default data.

オリジナルメツセージアドレステーブル8:これもRO
M2内に確保され、メツセージ番号とオリジナルメツセ
ージテーブル7に記憶されているそのメツセージ番号に
対応するメ・ソセージデータの記憶アドレスとを対応付
ける。なお、メ・ソセージ番号は、実行しようとしてい
る処理ステ・ツブに対応したものがシステムプログラム
によってセットされる。
Original message address table 8: This is also RO
The message number secured in M2 is associated with the storage address of the message data corresponding to the message number stored in the original message table 7. Note that the message number is set by the system program to correspond to the processing step to be executed.

ユーザー作成メツセージテーブル9: これはRAMB内に確保され、前記オリジナルメツセー
ジテーブル7と共に本発明のメツセージデータ記憶部を
構成する。ここには、特定の処理ステップの実行時に表
示されるものとしてユーザーが作成したメツセージに対
応するメツセージデータが記憶される。このメツセージ
データの作成手順は後述する。なお、このユーザー作成
メツセージテーブル9の先頭2バイトには、このユーザ
ー作成メツセージテーブル9のエンドアドレスが記憶さ
れる。即ち、その先頭2バイトは、新たにユーザーが作
成したメツセージに対応するメツセージデータの格納番
地を示すことになる。
User-created message table 9: This is secured in the RAMB, and together with the original message table 7 constitutes the message data storage section of the present invention. Message data corresponding to messages created by the user to be displayed when a particular processing step is performed is stored here. The procedure for creating this message data will be described later. Note that the end address of this user-generated message table 9 is stored in the first two bytes of this user-generated message table 9. That is, the first two bytes indicate the storage address of the message data corresponding to the message newly created by the user.

メツセージアドレステーブル10: これもRAMB内に確保され、メツセージ番号とそれに
対応するメツセージデータの記憶アドレスとを対応付け
る。
Message address table 10: This table is also secured in RAMB and associates message numbers with storage addresses of corresponding message data.

メツセージバッファ11ニ ガイドラインに表示すべきメツセージデータを一時的に
格納するための領域である。RAMB内に確保されてい
る。
This is an area for temporarily storing message data to be displayed on the message buffer 11 guideline. Reserved in RAMB.

ラインバッファ12: キーボード5から入力されたデータを編集するために一
時的に記憶しておくための領域である。
Line buffer 12: This is an area for temporarily storing data input from the keyboard 5 for editing.

これも、RAMB内に確保されている。This is also secured in RAMB.

さて、メツセージ表示機能について説明する。Now, the message display function will be explained.

情報処理作業において例えば文書ファイルの保存等の所
定の処理ステップの実行段階になると、システムプログ
ラムからその処理ステップに対応するメツセージ番号が
出力されてメツセージルーチンに移る。メツセージルー
チンでは、第2図に示すように、まずRAM3のメツセ
ージアドレステーブル10を参照して(ステップa1)
、そのメツセージ番号に対応するメツセージデータの記
憶アドレスを求め、次いで求めたアドレスからエンドコ
ードまでメツセージデータをメツセージバッファ11に
転送して(ステップa2)メツセージルーチンのコール
元ヘリターンする。これにより、LCD6には該当ステ
ップに対応するメツセージが表示されることになる。
When a predetermined processing step, such as saving a document file, is executed in an information processing operation, the system program outputs a message number corresponding to the processing step and the message routine is started. In the message routine, as shown in FIG. 2, first, the message address table 10 in the RAM 3 is referred to (step a1).
, determines the storage address of the message data corresponding to the message number, then transfers the message data from the determined address to the end code to the message buffer 11 (step a2) and returns to the calling source of the message routine. As a result, a message corresponding to the corresponding step will be displayed on the LCD 6.

ところで、この様にして表示されるメツセージは機種毎
に内容が予め決まったものであるから、操作に不慣れな
使用者にとっては理解しにくい場合や、また逆に、操作
に習熟してしまった使用者には冗長過ぎて煩わしく感す
る場合もある。そこで、この様な場合には、そのメツセ
ージが表示されている時に、例えばキーボード5にて所
定の操作を行ってメツセージデータ作成処理ルーチンを
実行させる。このルーチンは第3図に示す手順で実行さ
れる。まず、現在表示されているメツセージのメツセー
ジ番号をメツセージ番号保存用記憶領域(RAMB内に
確保されているが、図示を省略する)に退避させておく
 (ステップbl)。この後、例えば第4図に示すよう
なメツセージデータ作成画面を作成して表示(ステップ
b2)した後、メツセージ番号保存用記憶領域からレジ
スタにメツセージ番号を戻しくステップb3)、メツセ
ージルーチンに移行する(ステップb4)。このメツセ
ージルーチンに移行すれば、メツセージバッファ11に
メツセージ番号に対応するメツセージデータが返される
から、次のステップb5にてメツセージバッファ11の
内容をメツセージデータ作成画面のr Old ll1
es、Jと表示した部分の隣の領域に表示する。同ステ
ップの実行結果は、第4図に文書ファイルの保存処理時
に表示されるメツセージを例にして示しである。
By the way, the message displayed in this way has a predetermined content for each model, so it may be difficult for users who are unfamiliar with the operation to understand it, or conversely, it may be difficult for users who are familiar with the operation to understand it. Some users may find it too verbose and bothersome. Therefore, in such a case, when the message is displayed, a predetermined operation is performed on the keyboard 5, for example, to execute the message data creation processing routine. This routine is executed according to the procedure shown in FIG. First, the message number of the currently displayed message is saved in a message number storage storage area (secured in RAMB, not shown) (step bl). After this, for example, after creating and displaying a message data creation screen as shown in FIG. 4 (step b2), the message number is returned from the message number storage storage area to the register step b3), and the process moves to the message routine. (Step b4). If you move to this message routine, the message data corresponding to the message number will be returned to the message buffer 11, so in the next step b5, the contents of the message buffer 11 will be changed to r Old ll1 on the message data creation screen.
It is displayed in the area next to the part labeled es and J. The execution result of this step is shown in FIG. 4 using a message displayed during the document file storage process as an example.

次に、まずラインバッファ12をクリアして(ステップ
b6)、その内容をメツセージデータ作成画面のr N
ew aes、Jと表示した部分の隣の領域に表示する
と共にカーソルを入力位置に移動させる(ステップb7
)。この段階では、ラインパッファ12の内容がクリア
されているから、同領域は空白となる。そして、キー人
力の読込み処理を行い(ステップb8)、例えばす□タ
ーンキー等のデータ入力の終了を意味するキーや取消し
キー等のデータ入力の取消しを意味するキーでないこと
を条件に(ステップb9.blO)、キー人力データを
元にラインバッファ12上で編集処理が行われる(ステ
ップb11)。そして、再びラインバッファ12の内容
の表示(ステップb7)と、キー人力の読込み処理(ス
テップb8)と、編集処理(ステップb11)とが繰り
返されるから、キーボード5から入力されたデータによ
って使用者独自のメツセージが作成され、その内容がメ
ツセージデータ作成画面のrNev mes、Jと表示
した部分の隣の領域に逐次表示される。このメツセージ
データの作成作業が終了したところで、リターンキーを
押せば、ステップb9にてry e s Jとなり、次
のステップb12に移ってラインバッファ12の最終デ
ータの後にエンドコードを付加する。次いで、ユーザー
作成メツセージテーブル9の先頭2バイトが示すアドレ
スをメツセージアドレステーブル10の該当メツセージ
番号の領域に書き込み(ステップb13)、ラインバッ
ファ12の内容をユーザー作成メツセージテーブル9に
その先頭2バイトが示すアドレスからエンドコードが現
れるまで書き込み(ステップb14)、さらにユーザー
作成メツセージテーブル9の先頭2バイトが示すアドレ
ス値にラインバッファ12からの書き込みデータ数を加
算する(ステップb15)。これにより、ユーザー作成
メツセージテーブル9及びメツセージアドレステーブル
10の内容が新たに書換えられたことになる。この後、
ユーザーによって新たにメツセージが作成されたか否か
が判断され(ステップb16)、新規作成された場合に
はメツセージファイルのファイル名の入力を促しくステ
ップb17)、そのファイル名でユーザー作成メツセー
ジテーブル9及びメツセージアドレステーブル10をI
Cカード4の所定の記憶領域に書き込む(ステップb1
8)。なお、ステップb16における判断については、
RAM3の所定の記憶領域に確保されたメツセージネー
ムバッファにヌルコードがあるときにはメツセージファ
イルが新規作成されていないとみなし、ファイル名があ
るときにはそのメツセージファイルがあるとみなす。こ
の後、メツセージデータ作成画面を消去して元の画面に
戻しくステップb19)、コール元へ戻る。以上の処理
によってメツセージデータ記憶部に記憶されていたメツ
セージデータが、ユーザーによって作成・人力された新
たなメツセージに対応するメツセージデータに変更され
たことになり、上記処理を実行するCPUI、RAM3
が本発明にいうメツセージデータ変更手段を構成する。
Next, first clear the line buffer 12 (step b6), and save its contents to r N on the message data creation screen.
ew aes, is displayed in the area next to the area where J is displayed, and the cursor is moved to the input position (step b7
). At this stage, the contents of the line puffer 12 have been cleared, so the area becomes blank. Then, a key manual reading process is performed (step b8), with the condition that the key is not a key that means the end of data input, such as the turn key, or a key that means canceling the data input, such as the cancel key (step b9). .blO), editing processing is performed on the line buffer 12 based on the key manual data (step b11). Then, the display of the contents of the line buffer 12 (step b7), the manual key reading process (step b8), and the editing process (step b11) are repeated again, so that the data entered from the keyboard 5 can be used to A message is created, and its contents are sequentially displayed in the area next to the area marked rNev mes, J on the message data creation screen. When this message data creation work is completed, if the return key is pressed, ry e s J is returned in step b9, and the process moves to the next step b12, where an end code is added after the final data in the line buffer 12. Next, the address indicated by the first two bytes of the user-created message table 9 is written into the area of the corresponding message number of the message address table 10 (step b13), and the contents of the line buffer 12 are written into the user-created message table 9 as indicated by the first two bytes. Data is written from the address until the end code appears (step b14), and the number of data written from the line buffer 12 is added to the address value indicated by the first two bytes of the user-generated message table 9 (step b15). As a result, the contents of the user-created message table 9 and message address table 10 are newly rewritten. After this,
It is determined whether a new message has been created by the user (step b16), and if a new message has been created, the user is prompted to input the file name of the message file (step b17), and the user-created message table 9 and Message address table 10
Write to a predetermined storage area of the C card 4 (step b1
8). Regarding the determination in step b16,
When there is a null code in the message name buffer secured in a predetermined storage area of the RAM 3, it is assumed that no new message file has been created, and when there is a file name, it is assumed that the message file exists. Thereafter, step b19) of erasing the message data creation screen and returning to the original screen returns to the calling source. Through the above processing, the message data stored in the message data storage unit has been changed to message data corresponding to a new message created and manually created by the user, and the CPU and RAM 3 that execute the above processing
constitutes the message data changing means according to the present invention.

なお、人力される新たなメツセージはユーザーによって
所望に作成されるが、例えば文書ファイルの保存処理時
に表示されるメツセージr Press Fil、E 
Lo I’in+shJに代えてメツセージr PIL
E on−”FinjshJを入力する等が考えられる
Note that a new message can be manually created as desired by the user, but for example, the message displayed when saving a document file, Press File, E
Message r PIL instead of Lo I'in+shJ
It is conceivable to input "E on-"FinjshJ.

また、電源投入時またはユーザーが新たにメツセージを
作成した時には、次のようにしてメッセ一ジテーブルの
ロード処理ルーチンが実行される(第5図参照)。まず
、ICカード4内の所定の記憶領域にメツセージファイ
ルが存在するか否かを判断する(ステップcl)。メツ
セージファイルが存在する場合には、そのファイル名を
全てLCD6に表示してファイルの選択を促しくステッ
プC2)、選択されたメツセージファイル(ユーザー作
成メツセージテーブル9及びメツセージアドレステーブ
ル10)をRAM3の所定の領域にロードする(ステッ
プc3)。これにより前述したメツセージルーチンを実
行すれば、ユーザーが作成したメツセージが該当ステッ
プで表示される準備が整ったことになる。そして、ロー
ドしたメツセージファイル名をメツセージファイルネー
ムバッファに書き込んで(ステップc4)コール元へ戻
る。また、ICカード4内の所定の記憶領域にメツセー
ジファイルが存在しない場合には、ROM2のオリジナ
ルメツセージアドレステーブル8をRAM3の所定の領
域にロードしくステップC5)、メツセージファイルネ
ームバッファにヌルコードをセットしくステップC6)
、そしてRAM3のユーザー作成メツセージテーブル9
の先頭2バイトにその次のアドレス(例えば先頭2バイ
トを(■ン000h) 、 (POOlh)としたとき
は(1コO’02h) )を書き込んで(ステップc、
 7 )コール元ヘリターンする。従って、この場合に
は前述したメツセージルーチンを実行すれば、規定デー
タとして記憶されているメツセージデータが読み出され
て表示される。
Further, when the power is turned on or when the user creates a new message, a message table loading processing routine is executed as follows (see FIG. 5). First, it is determined whether a message file exists in a predetermined storage area in the IC card 4 (step cl). If a message file exists, step C2) displays all the file names on the LCD 6 to prompt the user to select a file, and stores the selected message file (user-created message table 9 and message address table 10) in a predetermined location in the RAM 3. (step c3). This means that when the message routine described above is executed, the message created by the user is ready to be displayed in the corresponding step. Then, the loaded message file name is written into the message file name buffer (step c4) and the process returns to the calling source. Furthermore, if the message file does not exist in the predetermined storage area in the IC card 4, load the original message address table 8 in the ROM2 into the predetermined area in the RAM3 (step C5), and set a null code in the message file name buffer. Step C6)
, and user-created message table 9 in RAM3.
Write the next address (for example, if the first 2 bytes are (■n000h) and (POOLh), then (1 0'02h)) in the first 2 bytes of (step c,
7) Return to the caller. Therefore, in this case, by executing the message routine described above, the message data stored as the standard data is read out and displayed.

このように、本実施例によれば、予め決まっているメツ
セージでは理解しにくいと感じた使用者は、自分が理解
し易いメツセージを作成して入力することにより、その
メツセージに対応するメツセージデータをメツセージデ
ータ記憶部に記憶させることができる。この結果、その
後は該当する処理ステップにおいて、使用者が作成した
メツセージが表示されるようになり、使い勝手が大きく
向上する。
In this way, according to this embodiment, a user who feels that a predetermined message is difficult to understand can create and input a message that is easy for him or her to understand, thereby creating message data corresponding to that message. It can be stored in the message data storage unit. As a result, messages created by the user are subsequently displayed in the corresponding processing steps, greatly improving usability.

なお、上記実施例では、本発明をワードプロセッサに適
用した例を示したが、これに限らず、パ−ソナルコンピ
ュータ利用のデータベース、スプレッドシート等、所定
の処理ステップに対応してメツセージデータを表示する
ようにした情報処理装置にも適用することができる。ま
た、ユーザー作成メツセージテーブル等のRAM内にロ
ードされるデータを外部保存するための記憶装置として
は、上記実施例ではICカード4を利用するようにした
が、これに限られず、例えばRAMをバッテリにてバッ
クアップしたり、フロッピーディスクを利用したりでき
ることは勿論である。
Although the above embodiment shows an example in which the present invention is applied to a word processor, the present invention is not limited to this, and message data can be displayed in response to predetermined processing steps in databases, spreadsheets, etc. using personal computers. The present invention can also be applied to an information processing device configured as follows. In addition, although the IC card 4 is used in the above embodiment as a storage device for externally storing data loaded into the RAM such as a user-created message table, the present invention is not limited to this. Of course, you can back up your data on a computer or use a floppy disk.

[発明の効果] 本発明は以上述べたように、所定の処理ステップにて表
示されるメツセージを使用者が自由に変更することがで
きるので、使い勝手が著しく向上するという効果を奏す
る。
[Effects of the Invention] As described above, the present invention has the effect that the user can freely change the message displayed in a predetermined processing step, thereby significantly improving usability.

【図面の簡単な説明】[Brief explanation of drawings]

第1図は全体のブロック図、第2図はメツセージルーチ
ンを示すフローチャート、第3図はメツセージデータ作
成処理ルーチンを示すフローチャート、第4図はメツセ
ージデータ作成画面を示すLCDの正面図、第5図はメ
ツセージテーブルのロード処理ルーチンを示すフローチ
ャートである。 図面中、1はCPU、3はRAM (メツセージデータ
記憶部)、6は液晶表示装置(表示装置)である。 代理人  弁理士 佐 藤  強
Fig. 1 is an overall block diagram, Fig. 2 is a flowchart showing the message routine, Fig. 3 is a flowchart showing the message data creation processing routine, Fig. 4 is a front view of the LCD showing the message data creation screen, and Fig. 5 is a flowchart showing a message table loading processing routine. In the drawing, 1 is a CPU, 3 is a RAM (message data storage unit), and 6 is a liquid crystal display device (display device). Agent Patent Attorney Tsuyoshi Sato

Claims (1)

【特許請求の範囲】[Claims] 1、表示装置と、情報処理作業における所定の処理ステ
ップに対応したメッセージデータを記憶するメッセージ
データ記憶部とを備え、情報処理作業における各処理ス
テップの実行時に前記メッセージデータ記憶部から所定
のメッセージデータを読み出して前記表示装置に表示さ
せるようにしたものにおいて、前記所定のステップの実
行時に表示されるメッセージを変更すべく使用者により
メッセージデータが入力されたとき、前記メッセージに
対応するメッセージデータ記憶部に記憶されているメッ
セージデータを前記入力されたメッセージデータに変更
するメッセージデータ変更手段を設けたことを特徴とす
る情報処理装置。
1. Comprising a display device and a message data storage unit that stores message data corresponding to a predetermined processing step in an information processing operation, the predetermined message data is stored from the message data storage unit when each processing step in the information processing operation is executed. is read out and displayed on the display device, when message data is input by the user to change the message displayed when the predetermined step is executed, the message data storage unit corresponding to the message; An information processing apparatus comprising: a message data changing means for changing message data stored in the input message data into the inputted message data.
JP2289212A 1990-10-25 1990-10-25 Information processor Pending JPH04160627A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2289212A JPH04160627A (en) 1990-10-25 1990-10-25 Information processor

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2289212A JPH04160627A (en) 1990-10-25 1990-10-25 Information processor

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04160627A true JPH04160627A (en) 1992-06-03

Family

ID=17740233

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2289212A Pending JPH04160627A (en) 1990-10-25 1990-10-25 Information processor

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04160627A (en)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11321041A (en) * 1998-03-02 1999-11-24 Xerox Corp Programmable message memory system

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11321041A (en) * 1998-03-02 1999-11-24 Xerox Corp Programmable message memory system
JP4663043B2 (en) * 1998-03-02 2011-03-30 ゼロックス コーポレイション Programmable message storage system

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0527880B2 (en)
JPS6049425A (en) Display system for sentence processor
JPH04160627A (en) Information processor
JPH1040247A (en) Data processor
JPH03174618A (en) Slip input processor
JP3268029B2 (en) Handwriting input device
JP2651166B2 (en) Information processing method
JPS58163036A (en) Automatic numbering device
JPH04256117A (en) Information processor
JP3048748B2 (en) Pen input method and pen input system
JP2659907B2 (en) Document processing device
JP2994387B2 (en) Document input device
JPH07110747A (en) Data display method
JPH0793419A (en) Data processor and method for controlling data input
JPH08314857A (en) Operation method for computer and computer therefor
JPS63239527A (en) Personal computer for processing simplified language
JPH08166948A (en) Table processor
JPS63273161A (en) Character processing unit
JP2001027999A (en) Arithmetic graphic form and processing system
JPH04303267A (en) Information processor having circular arc plotting function
JPH0589111A (en) Document producing device
JPH06309311A (en) Document processor
JPS5911450A (en) Program processing system
JPH02255909A (en) Voiced sound/semivoiced sound symbol processor for japanese word input device
JPH08241312A (en) Document processor