JPH04152410A - Data saving/restoring system for information processor - Google Patents

Data saving/restoring system for information processor

Info

Publication number
JPH04152410A
JPH04152410A JP2278054A JP27805490A JPH04152410A JP H04152410 A JPH04152410 A JP H04152410A JP 2278054 A JP2278054 A JP 2278054A JP 27805490 A JP27805490 A JP 27805490A JP H04152410 A JPH04152410 A JP H04152410A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
graphic
storage device
screen
control device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2278054A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Shigeyuki Nishizawa
西沢 重幸
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seiko Epson Corp
Original Assignee
Seiko Epson Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seiko Epson Corp filed Critical Seiko Epson Corp
Priority to JP2278054A priority Critical patent/JPH04152410A/en
Publication of JPH04152410A publication Critical patent/JPH04152410A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

PURPOSE:To attain a resuming function for a personal computer containing a high speed graphic function by saving the state of a graphic controller when the power supply of a system is cut off. CONSTITUTION:In a data saving processing state, the unique data is written into a blank area of the draphic data by a controller 40. Then one of two screens is designated and the date is read out of the same blank area of the designated screen by the controller 40. If the designated picture is identical with the picture set when the power supply of a system is cut off, the data equal to the written unique data is read out. If not, the data different from the unique data is read out. These read data are decided by a CPU 10 and this deciding result is saved into a back-up RAM 30 as the 1st screen mode data. In a data restoration processing state, the 1st picture mode data is read out and set to the controller 40 et the next application of the system power supply.

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、システム電源を投入したときにシステム電源
切断時のシステム環境と同じ環境を復元させる機能(以
下レジューム機能という)を備えた情報処理装置のデー
タ退避復元方式に関するものである。
[Detailed Description of the Invention] [Field of Industrial Application] The present invention provides an information processing system having a function (hereinafter referred to as a "resume function") of restoring the same system environment as the system environment when the system power was turned off when the system power was turned on. This relates to a method for saving and restoring data in the device.

〔従来の技術〕[Conventional technology]

従来よりレジューム機能を備えたパーソナルコンピュー
タ(以下パソコンという)が実用化されていた。
Personal computers (hereinafter referred to as personal computers) equipped with a resume function have been put into practical use.

レジューム機能は、パソコンシステムの電源切断時に各
種の状態情報を、電源を切断しても情報か消えないバッ
クアップ記憶装置に退避させて、次にシステムの電源か
投入されたときに、このバックアップ記憶装置に退避さ
せた状態情報を読み出してシステムの環境設定を行う機
能をいう。
The resume function saves various status information to a backup storage device that does not erase information even when the power is turned off when the computer system is powered off. A function that reads the status information saved in the system and configures the system environment.

この機能を実現させるための処理は通常オペレーティン
グシステム(以下O8という)が制御している。つまり
、レジューム機能を実現させるために必要な各種の状態
情報をO5の管理テーブルで常に管理することによって
、システムの電源切断時にはこの管理テーブルから必要
な情報を前述したバックアップ記憶装置に退避させるの
である。
Processing for realizing this function is normally controlled by an operating system (hereinafter referred to as O8). In other words, by constantly managing the various status information necessary to realize the resume function in the O5 management table, when the system is powered off, the necessary information from this management table is saved to the backup storage device mentioned above. .

〔発明か解決しようとする課題〕[Invention or problem to be solved]

ところで、高速なグラフィック機能を持たせたパソコン
では、専用のグラフィック制御装置を備えている。この
グラフィック制御装置はO5とは排他的に制御されてい
るので、グラフィック制御装置の状態情報はO8の管理
テーブルでは管理できない。したかって、グラフィック
制御装置の状態情報はシステムの電源切断時に退避され
ることはなく、次のシステム電源投入時にはそれまでの
状態が消えてしまい、新たに初期設定をやり直さなけれ
ばならなかった。
By the way, personal computers equipped with high-speed graphic functions are equipped with a dedicated graphic control device. Since this graphics control device is controlled exclusively by O5, the status information of the graphics control device cannot be managed by the management table of O8. Therefore, the state information of the graphics control device is not saved when the system is powered off, and the previous state is lost when the system is powered on next time, requiring new initial settings to be made.

本発明の課題はこのような問題を解決して、高速なグラ
フィック機能を備えたパソコンでのレジューム機能実現
を目的とする。
The object of the present invention is to solve such problems and realize a resume function in a personal computer equipped with a high-speed graphic function.

〔課題を解決するための手段〕[Means to solve the problem]

上記課題を解決するために本発明の情報処理装置のデー
タ退避方式は、データ退避処理として、システム電源切
断時にアクセスされているグラフィックデータの余白部
分にユニークなデータをグラフィック制御装置を用いて
書き込み、どちらか一方の画面を指定し直した後に、そ
の画面のグラフィックデータの同一の余白部分からデー
タをグラフィック制御装置を用いて読み出して、書き込
んたデータと同じものかを調べることによって得られる
第1画面モードデータをバックアップ記憶装置に退避さ
せ、データ復元処理として、バックアップ記憶装置から
第1画面モードデータを読み出してグラフィック制!l
l装置に設定する。
In order to solve the above problems, the data saving method of the information processing device of the present invention uses a graphics control device to write unique data in the margin of the graphic data that is being accessed when the system power is turned off as data saving processing. The first screen obtained by respecifying one of the screens and then using the graphics control device to read data from the same blank space of the graphic data on that screen and checking whether it is the same data as the written data. The mode data is saved to the backup storage device, and as a data restoration process, the first screen mode data is read from the backup storage device and the graphic system is created! l
l Set on the device.

〔作用〕[Effect]

本発明の情報処理装置のデータ退避復元方式によれば、
まずデータ退避処理として、システム電源の切断時にア
クセスされているグラフィックデータの余白部分にユニ
ークなデータがグラフィック制御装置を用いて書き込ま
れる。次にどちらか一方の画面が指定され、指定された
画面の同一余白部分からデータがグラフィック制御装置
を用いて読み出される。指定された画面がシステム電源
切断時の画面と同してあれば、書き込まれたユニークな
データと同一のデータが読み出される。また、指定され
た画面がシステム電源切断時の画面と同じでなければ、
書き込まれたユニークなデータとは異なったデータが読
み出される。そして、このように読み出されたデータが
判定されて、判定結果が第1画面モードデータとしてバ
ックアップ記憶装置に退避される。
According to the data evacuation and restoration method of the information processing device of the present invention,
First, as data saving processing, unique data is written in the margin of the graphic data that is being accessed when the system power is turned off using the graphic control device. Next, one of the screens is designated, and data is read from the same blank space on the designated screen using the graphics control device. If the specified screen is the same as the screen when the system was powered off, the same unique data that was written will be read. Also, if the specified screen is not the same as the screen when the system was powered off,
Data is read that is different from the unique data written. Then, the data read in this way is determined, and the determination result is saved in the backup storage device as first screen mode data.

次にデータ復元処理として、次のシステム電源投入時に
この画面モードデータか読み出されて、グラフィック制
御装置に設定される。
Next, as a data restoration process, this screen mode data is read out and set in the graphic control device when the system power is turned on next time.

ところで、例えばシステム電源の切断時にアクセスされ
ているグラフィックデータが複数の領域から構成されて
いる場合には、これらの領域の中から特定の領域の余白
部分にユニークなデータがグラフィック制御装置を用い
て書き込まれる。そして同一の余白部分からデータがグ
ラフィック制御装置を用いて読み出される。グラフィッ
クデータの特定の領域が使用可能であれば、書き込まれ
たユニークなデータと同一のデータが読み出される。ま
た、グラフィックデータの特定の領域が使用不可能であ
れば、書き込まれたユニークなデータとは異なったデー
タが読み出される。このデータか判定されて、判定結果
が第2画面モードデータとして第1画面モードデータと
共にバックアップ記憶装置に退避される。
By the way, for example, if the graphic data being accessed when the system power is turned off consists of multiple areas, unique data can be stored in the margins of a specific area from among these areas using the graphics control device. written. Data is then read out from the same margin using the graphics control device. If a particular area of graphics data is available, the unique data written is read out. Also, if a particular area of graphic data is unavailable, data that is different from the unique data that was written is read. This data is determined, and the determination result is saved as second screen mode data in a backup storage device together with the first screen mode data.

さらに、グラフィックデータの複数の領域が、例えばR
−G−B・輝度の4つの領域に分けられている場合には
、輝度の領域の余白部分にユニクなデータか書き込まれ
、この領域の使用可能性か調へられる。
Furthermore, if multiple regions of graphic data are, for example, R
If the area is divided into four areas: -GB, brightness, unique data is written in the margin of the brightness area, and the usability of this area is checked.

〔実施例〕〔Example〕

以下、添付図面の第1図〜第3図を用いて、本発明の一
実施例である情報処理装置のデータ退避復元方式につい
て説明する。
DESCRIPTION OF THE PREFERRED EMBODIMENTS A data saving and restoring method for an information processing apparatus according to an embodiment of the present invention will be described below with reference to FIGS. 1 to 3 of the accompanying drawings.

第1図は、本実施例である情報処理装置のデータ退避復
元処理に関係する部分の回路図である。
FIG. 1 is a circuit diagram of a portion related to data saving and restoring processing of the information processing apparatus according to the present embodiment.

この回路図はCPUl0の指令によって動作するG−V
RAM20およびバックアップRAM30と、G−VR
AM20に格納されたグラフィックデータの読み出しあ
るいは書き込みの制御を行うグラフィック制御装置40
と、G−VRAM20のグラフィックデータが表示され
るディスプレイ装置50とから構成される。グラフィッ
ク制御装置40には画面モードの設定を行うI10ポー
トが備えられている(図示せず)。そして、電源切断時
にはCPUl0の指令によってG−VRAM20に格納
されたグラフィックデータとグラフィック制御装置40
のモードのデータかバックアップRAM30に退避され
る。電源投入時には、このバックアンプRAM30に格
納されたデータに基づいて、電源切断時の状態が復元さ
れる。なお、本実施例の全体回路図は第4図に示す。全
体の回路としては、第1図に示した回路の以外に主記憶
装置100SROMIIO11005RO、バッテリー
装置130、入出力装置140が備えられている。
This circuit diagram shows the G-V operating according to the commands of CPU10.
RAM20 and backup RAM30, G-VR
Graphic control device 40 that controls reading or writing of graphic data stored in AM20
and a display device 50 on which graphic data of the G-VRAM 20 is displayed. The graphics control device 40 is equipped with an I10 port (not shown) for setting the screen mode. When the power is turned off, the graphic data stored in the G-VRAM 20 and the graphic control device 40 are
The data in the mode is saved to the backup RAM 30. When the power is turned on, the state at power-off is restored based on the data stored in the back amplifier RAM 30. The overall circuit diagram of this embodiment is shown in FIG. 4. The entire circuit includes a main memory device 100SROMIIO11005RO, a battery device 130, and an input/output device 140 in addition to the circuit shown in FIG.

次に、第2図〜第3図を用いて、本実施例のデータ退避
復元方式について説明する。第2図はシステム電源切断
時に行うデータ退避処理を示した概念図である。G−V
RAM20には、バンク0とバンク1の2画面分のグラ
フィックデータ(256KB)が格納されている。バン
ク0とバンク1は同一アドレスか割り当てられ、バンク
を切り換えることにより、どちらか一方のグラフィック
データをディスプレイ装置50に表示することかできる
Next, the data saving and restoring method of this embodiment will be explained using FIGS. 2 and 3. FIG. 2 is a conceptual diagram showing data saving processing performed when the system power is turned off. G-V
The RAM 20 stores two screens worth of graphic data (256 KB) in bank 0 and bank 1. Bank 0 and bank 1 are assigned the same address, and by switching banks, graphic data for either one can be displayed on the display device 50.

〕つのバンクは4つの領域(ブレーン1〜ブレーン4)
で構成され、ブレーン1にはR(赤色)、ブレーン2に
はG(緑色)、ブレーン3にはB(青色)、ブレーン4
には輝度の情報がドツト単位で格納されている。そして
、これらのブレーン上の両面の同しドツト位置のデータ
を組み合わせて実際の色か表示される。ところで、4枚
のブレーンうち、ブレーン4については使用する場合と
使用しない場合がある。ブレーン4を使用する場合は4
枚のブレーンでグラフィック画面を構成するので、1ド
ツトについて2’−16通りの状態をあられすことがで
きる。この場合の画面モードは16色モードと呼ばれ、
4096色の中から16色を選択することができる。ま
た、プレーン4を使用しない場合は3枚のプレーンでグ
ラフィック画面を構成するので、1ドツトについて23
−8通りの状態をあられすことができる。この場合の画
面モードは8色モードと呼ばれる。バンクの切り替えお
よび8色モードと16色モードの切り替えは、グラフィ
ック制御装置40で制御される。
] One bank has four regions (Brane 1 to Brain 4)
It consists of R (red) for brane 1, G (green) for brane 2, B (blue) for brane 3, and brane 4.
Brightness information is stored in units of dots. The actual color is then displayed by combining the data of the same dot positions on both sides of these branes. By the way, among the four branes, brane 4 may or may not be used. 4 if using brain 4
Since a graphic screen is made up of a number of branes, 2'-16 states can be created for one dot. The screen mode in this case is called 16-color mode,
You can select 16 colors from 4096 colors. Also, if plane 4 is not used, the graphic screen is composed of 3 planes, so 23 planes per dot.
- You can create 8 different states. The screen mode in this case is called 8-color mode. Bank switching and switching between 8-color mode and 16-color mode are controlled by the graphic control device 40.

システム電源切断時には、G−VRAMに格納されたバ
ンク0およびバンク1のグラフィックデータがバックア
ップRAM30に退避される。また、システム電源切断
時にどちらのバンクがアクセスされているかの第1画面
モードデータと、8色モードと16色モードのどちらの
モードで表示されているかの第2画面モードデータもバ
ックアップRAM30に退避される。
When the system power is turned off, the graphic data of bank 0 and bank 1 stored in the G-VRAM is saved to the backup RAM 30. In addition, the first screen mode data indicating which bank is being accessed when the system power is turned off, and the second screen mode data indicating whether the bank is being displayed in 8-color mode or 16-color mode, are also saved to the backup RAM 30. Ru.

ところで、これらの画面モードはl\−ド的に設定され
ているので、読み出して退避させることができない。そ
こで次のような方式で判定する。
By the way, since these screen modes are set in an ID-like manner, they cannot be read out and saved. Therefore, the following method is used for determination.

まず、バンク0とバンク1のどちらが使用されているか
については、現在使用されているバンクのプレーン1の
余白部分にユニークな文字列データとして、例えば“E
PSON”をグラフィック制御装置40を用いて5回書
き込む。ここで、ユニークな文字列データとは、プレー
ン1の余白部分にもともと格納されているデータと一致
する可能性か極めて低い、不規則な文字列データをいう
First, to determine whether bank 0 or bank 1 is being used, write unique character string data in the blank space of plane 1 of the currently used bank, for example, “E
PSON" is written five times using the graphic control device 40. Here, the unique character string data is an irregular character that has a very low possibility of matching the data originally stored in the blank space of plane 1. Refers to column data.

その後にバンク0の画面を指定して、バンク0の画面の
同一余白部分からデータをグラフィック制御装置を用い
て読み出す。文字列“EPSON”か5回読み出せれば
、システム電源切断時の画面はバンクOである二とが判
定できる。また、読み出したデータか“EPSON”で
なければ、システム電源切断時の画面はバンク1である
ことが判定できる。この判定結果は、第1画面モードデ
ータとしてバックアップRAM30の領域31に退避さ
れる。
Thereafter, the bank 0 screen is designated, and data is read from the same blank space on the bank 0 screen using the graphic control device. If the character string "EPSON" can be read five times, it can be determined that the screen when the system power is turned off is bank O. Further, if the read data is not "EPSON", it can be determined that the screen when the system power is turned off is bank 1. This determination result is saved in the area 31 of the backup RAM 30 as first screen mode data.

次に、8色モードと16色モードのどちらのモードかは
、プレーン4の余白部分に文字列“EPSON“をグラ
フィック制御装置40を用いて5回書き込む。その後に
同一の余白部分からデータをグラフィック制御装置40
を用いて読み出す。
Next, to determine whether the mode is 8-color mode or 16-color mode, the character string "EPSON" is written in the margin of the plane 4 five times using the graphic control device 40. After that, data is transferred from the same blank area to the graphic control device 40.
Read out using .

文字列“EPSON“が5回読み出せれば、プレーン4
が使用可能であることが分かり、現在16色モードで動
作していることが判定できる。また、読み出したデータ
が“EPSON″でなければ、プレーン4は使用不可能
であることが分かり、現在8色モードで動作しているこ
とか判定できる。
If the string “EPSON” can be read 5 times, it is plane 4.
is available, and it can be determined that it is currently operating in 16-color mode. Furthermore, if the read data is not "EPSON", it is known that plane 4 is unusable, and it can be determined whether the plane is currently operating in the 8-color mode.

この判定結果は第2画面モードデータとしてバ・ツクア
ップ記憶装置30の領域32に退避される。
This determination result is saved in the area 32 of the backup storage device 30 as second screen mode data.

第3図はデータの復元方式を示した概念図である。シス
テム電源が投入されると、バックアップRAM30に退
避されているバンク0とバンク1のグラフィックデータ
がG−VRAM20に転送される。また、領域31に退
避されている第1画面モードデータと、領域32に退避
されている第2画面モードデータがグラフィック制御装
置40に設定される。具体的には、第1画面モードデー
タはグラフィック制御装置40の構成要素であるI10
ポートのアドレスA4hとA6hに設定される。また、
第2画面モードデータはグラフィック制御装置40の構
成要素であるI10ボートのアドレス6Ahに設定され
る。このような初期設定か行われるので、システム電源
の投入と同時に、前回のシステム電源切断時におけるグ
ラフィック画面の使用環境が復元される。
FIG. 3 is a conceptual diagram showing a data restoration method. When the system power is turned on, the graphic data of bank 0 and bank 1 saved in the backup RAM 30 is transferred to the G-VRAM 20. Further, the first screen mode data saved in the area 31 and the second screen mode data saved in the area 32 are set in the graphic control device 40. Specifically, the first screen mode data is I10, which is a component of the graphic control device 40.
The port addresses are set to A4h and A6h. Also,
The second screen mode data is set to the address 6Ah of the I10 boat, which is a component of the graphic control device 40. Since such initial settings are performed, the environment in which the graphic screen is used when the system power is last turned off is restored as soon as the system power is turned on.

〔発明の効果〕〔Effect of the invention〕

本発明の情報処理装置のデータ退避復元方式であれば、
前回のシステム電源切断時のグラフィック画面の使用環
境か、システム電源の投入によって復元される。したが
って、システム電源投入後はグラフィック画面の使用環
境の再設定をすることなく、情報処理装置を使用するこ
とができる。
If the data backup and restoration method of the information processing device of the present invention is used,
The graphic screen usage environment was restored when the system was last powered off or when the system was powered on. Therefore, after the system power is turned on, the information processing device can be used without resetting the usage environment of the graphic screen.

【図面の簡単な説明】[Brief explanation of the drawing]

第1図は本発明の一実施例を示す回路図、第2図は本実
施例のデータ退避方式を示す概念図、第3図は本実施例
のデータ復元方式を示す概念図、第4図は本実施例の全
体回路図である。 10 ・・・ CPU、20  ・・・ (、−VRA
M  、  30 ・・・ )ぐツクアップRAM、4
0・・・グラフィ・ツク制御装置、50・・・ディスプ
レイ装置。
Fig. 1 is a circuit diagram showing an embodiment of the present invention, Fig. 2 is a conceptual diagram showing the data saving method of this embodiment, Fig. 3 is a conceptual diagram showing the data restoring method of this embodiment, and Fig. 4 is an overall circuit diagram of this embodiment. 10... CPU, 20... (, -VRA
M, 30...) Gutsup RAM, 4
0...Graphic control device, 50...Display device.

Claims (1)

【特許請求の範囲】 1、グラフィックデータが2画面分格納されており、選
択によりどちらか一方のグラフィックデータをアクセス
することによって、一方の画面をディスプレイ装置に表
示させるグラフィックデータ記憶装置と、当該グラフィ
ックデータ記憶装置からグラフィックデータの読み出し
あるいは書き込みの制御を行うグラフィック制御装置と
、システム電源の切断によっても格納されたデータが保
持されるバックアップ記憶装置とを備え、システム電源
切断時には前記グラフィックデータ記憶装置に格納され
たグラフィックデータを前記バックアップ記憶装置に退
避させるデータ退避処理を行い、その後のシステム電源
投入時には前記バックアップ記憶装置に格納されたグラ
フィックデータを前記グラフィックデータ記憶装置に復
元させるデータ復元処理を行う情報処理装置において、
前記データ退避処理では、システム電源切断時にアクセ
スされているグラフィックデータの余白部分にユニーク
なデータを前記グラフィック制御装置を用いて書き込み
、どちらか一方の画面を指定し直した後に、その画面の
グラフィックデータの同一の余白部分からデータを前記
グラフィック制御装置を用いて読み出して、書き込んだ
データと同じものかを調べることによって得られる第1
画面モードデータを前記バックアップ記憶装置に退避さ
せ、 前記データ復元処理では、前記バックアップ記憶装置か
ら第1画面モードデータを読み出して前記グラフィック
制御装置に設定することを特徴とする情報処理装置のデ
ータ退避復元方式。 2、前記グラフィックデータ記憶装置に格納されている
グラフィックデータは複数の領域から1画面が構成され
ており、 前記データ退避処理では、システム電源切断時にアクセ
スされているグラフィックデータの特定の領域の余白部
分にユニークなデータを前記グラフィック制御装置を用
いて書き込み、その後に同一の余白部分からデータを前
記グラフィック制御装置を用いて読み出して、書き込ん
だデータと同じものかを調べることによって得られる第
2画面モードデータを前記バックアップ記憶装置に退避
させ、 前記データ復元処理では、前記バックアップ記憶装置か
ら第2画面モードデータを読み出して前記グラフィック
制御装置に設定することを特徴とする請求項1記載の情
報処理装置のデータ退避復元方式。 3、前記グラフィックデータ記憶装置に格納されている
グラフィックデータの1画面はR・G・B・輝度の4つ
の領域から構成されており、前記データ退避処理でユニ
ークなデータを書き込む領域は、輝度の領域であること
を特徴とする請求項2記載の情報処理装置のデータ退避
復元方式。
[Scope of Claims] 1. A graphic data storage device that stores graphic data for two screens, and displays one screen on a display device by accessing either of the graphic data as selected; It includes a graphics control device that controls reading or writing of graphic data from the data storage device, and a backup storage device that retains the stored data even when the system power is turned off, and when the system power is turned off, the graphic data storage device Information for performing a data saving process to save the stored graphic data to the backup storage device, and then performing a data restoration process to restore the graphic data stored in the backup storage device to the graphic data storage device when the system power is turned on. In the processing device,
In the data saving process, unique data is written in the blank space of the graphic data that is being accessed when the system power is turned off using the graphic control device, and after re-designating one of the screens, the graphic data of that screen is saved. The first data obtained by reading data from the same blank space using the graphic control device and checking whether it is the same as the written data.
Screen mode data is saved to the backup storage device, and in the data restoration process, first screen mode data is read from the backup storage device and set in the graphic control device. method. 2. One screen of the graphic data stored in the graphic data storage device is composed of a plurality of areas, and in the data saving process, the blank area of a specific area of the graphic data that is being accessed when the system power is turned off is a second screen mode obtained by writing unique data using the graphic control device, then reading data from the same margin using the graphic control device, and checking whether the data is the same as the written data; 2. The information processing apparatus according to claim 1, wherein data is saved in the backup storage device, and in the data restoration process, second screen mode data is read from the backup storage device and set in the graphic control device. Data backup and restoration method. 3. One screen of graphic data stored in the graphic data storage device consists of four areas: R, G, B, and brightness, and the area where unique data is written in the data saving process is the brightness area. 3. The data saving and restoring method for an information processing apparatus according to claim 2, wherein the data saving and restoring method is an area.
JP2278054A 1990-10-17 1990-10-17 Data saving/restoring system for information processor Pending JPH04152410A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2278054A JPH04152410A (en) 1990-10-17 1990-10-17 Data saving/restoring system for information processor

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2278054A JPH04152410A (en) 1990-10-17 1990-10-17 Data saving/restoring system for information processor

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04152410A true JPH04152410A (en) 1992-05-26

Family

ID=17592016

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2278054A Pending JPH04152410A (en) 1990-10-17 1990-10-17 Data saving/restoring system for information processor

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04152410A (en)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH11231850A (en) Display device
US5963219A (en) Method for storing and restoring data of a graphic device
KR100699268B1 (en) Computer using flash memory of hard disk drive as main ? video memory
JPH04152410A (en) Data saving/restoring system for information processor
JPH01235075A (en) Disk memory controller
JP2002268955A (en) Method and device of memory backup
US20050097127A1 (en) Reordering data between a first predefined order and a second predefined order with secondary hardware
JPS61147292A (en) Multiwindow control system
US20040015685A1 (en) Method for automatically getting control data from BIOS
JPH02194455A (en) Data write controller
JPH0754544B2 (en) Image memory access circuit
JPH04282738A (en) Data processing system for information processor
JPH04358243A (en) Semiconductor disk device
JPH04160515A (en) Data saving/restoring system for information processor
JP2001175422A (en) Disk array device
JPH02232752A (en) Memory control method
KR890003984B1 (en) Document control method in memory typewriter
JPS6145278A (en) Display control system
JP2758745B2 (en) Memory circuit
JPS59218545A (en) Screen switching device of work station device
JPS61206047A (en) Back-up system for computer
JPH0660645A (en) Power saving storage device
JPH0651751A (en) Image display device
JPH05333844A (en) Display controller
JPH11149286A (en) Computer device, display controller, and system for bit block transfer processing of display data