JPH04151391A - アルミニウム・frp複合船およびその建造方法 - Google Patents

アルミニウム・frp複合船およびその建造方法

Info

Publication number
JPH04151391A
JPH04151391A JP2111404A JP11140490A JPH04151391A JP H04151391 A JPH04151391 A JP H04151391A JP 2111404 A JP2111404 A JP 2111404A JP 11140490 A JP11140490 A JP 11140490A JP H04151391 A JPH04151391 A JP H04151391A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bow
aluminum alloy
hull
frp
ship
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2111404A
Other languages
English (en)
Inventor
Shinji Takeno
竹野 親二
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sky Aluminium Co Ltd
Original Assignee
Sky Aluminium Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sky Aluminium Co Ltd filed Critical Sky Aluminium Co Ltd
Priority to JP2111404A priority Critical patent/JPH04151391A/ja
Publication of JPH04151391A publication Critical patent/JPH04151391A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Laminated Bodies (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 【産業上の利用分野】
本発明はアルミニウム合金船およびその建造方法に関し
、特に小型船およびその建造方法に適するものである。 [従来の技術] 従来、プレジャーボート等の小型船舶はFRP製のもの
が専らであったが、FRP舵はその使用寿命が来た際の
簡便な廃船処理法が確立しておらず、解体・焼却等にお
いて作業性、公害問題等の@難を来しているのが実状で
ある。 このため近年、廃棄時にスクラップとして売却できリサ
イクルが可能であり、かつ軽量性、強度、加工性、溶接
性等の多くの優れた点によりFRPに代わりアルミニウ
ム合金がこうした小型船舶に使用されるようになってき
ている。また、アルミニウム合金は特にその1lji性
の点より船を高速化させて高性能船を可能にするという
特徴も合わせ持っている。 (発明が解決しようとする問題点] さて、一般に小型船舶のオーナーは個人が大半であるた
め船の外観には個人的な好みの要求が強く、特に船首部
の水面上の形状は他の船とはひと味這った複雑な3次元
的な曲面が好まれることから多品種−品生産的なものが
要求されている。 また船首の水面下ならびに喫水縁近傍の形状は造波抵抗
を少な(し凌波性を増し安定性・復元性を向上させるた
め球形、涙滴形等積々の船首形状が研究開発されてきて
おり、複雑な3次元的な曲面形状が求められている。 アルミニウム合金は一般に前記した様に加工性が良好で
あるといってもこうした複雑な3次元曲面を一品的に加
工することは、通常のプレス加工等の様に同一製品を大
量生産する方式が採用できず、奪ら多大の工数を要する
職人芸的な入海作戦によらざるを得す、従りてアルミニ
ウム船はFRP船に比ベコスト高になるという問題があ
った。 本発明は上記の問題点を解決し、低コストで高性能な小
型船およびその建造方法を提供する事を目的にするもの
である。
【問題点を解決するための手段) 本第1発明は、アルミニウム合金船において、アルミニ
ウム合金製の船体とFRPW4の船首とからなる事を特
徴とするアルミニウム・FRP複合船であり、 本第2発明は、アルミニウム合金製の船体とFRP製の
船首とからなる船舶の建造方法において、船首と船体と
を機械結合する事を特徴とするアルミニウム・FRP複
合船の建造方法であり、本第3発明は、アルミニウム合
金製の船体とFRP製の船首とからなる船舶の建造方法
において、船首をアルミニウム合金板の端部を露出する
ように部分的に複合化したFRP・アルミニラふ合金複
合板にし、かつ該露出アルミニウム合金板を船首の船体
との結合側に用い、該露出アルミニウム板端部と船体と
を溶接にて結合する事を特徴とするアルミニウム・FR
P複合船の建造方法である。 ここでFRPの材質としては特には限定されないが1通
常マトリックスとしては不飽和ポリエステル+!!脂、
エポキシ樹脂、フェノール樹脂、 ビニルエステル樹脂
等、また強化層ガラス繊維としてはEガラス、Aガラス
、Cガラス等を用いたGFRPが好ましい。 また、アルミニウム合金としてはJISA5052.5
086. 5083,5458.7NO1等を用いるこ
とが好ましいが特には限定されるものではない。 船首と船体とを機械的結合する場合、機械的結合のlI
l[としてはボルト結合、 リベット結合等が利用でき
例えばボルト結合の場合にはFRP側。 アルミニウム側の各々フランジ部同士をボルト結合をす
ればよい。 また、船首と船体とを溶接による結合する場合。 FRP製船首の船体との結合部位をFRPとアルミニウ
ム合金との複合体とし、該船首側アルミニウム合金と船
体側アルミニウム合金とを溶接することにより結合する
。 該船首結合部位におけるFRPIII船首とアルミニウ
ム合金板との複合法は特には限定されないが。 −射的なハンドレイアップ法、 スプレィアップ法等が
適用でき、アルミニウム合金板表面に樹脂が確実に含浸
できるようにアルミニウム合金板表面を脱脂、粗面化等
の前処理を行う、またはアルミニウム合金板に部分的に
穴明けを行う等の処理を施してもよい。 また、該船首結合部位におけるFRPとアルミニウム合
金板との複合化の幅は板厚tと同程度以上でかつ板厚の
10倍以下であればよい、又この複合化部に隣接したア
ルミニウム合金板の露出部の幅は板厚tと同程度以上で
板厚の20倍以下であればよい。 なお、該複合化部におけるアルミニウム合金板厚は該露
出部の板厚より薄くし、FRPと複合化した後の外面が
隣接するFRPおよび露出アルミニウム板と同じレベル
にするのが望ましい、この板厚の減少は階段状に行って
もテーパー状に行なってもよい。 【作J’UJ 船首をFRP製にすることによりアルミニウム合金板で
は一品的な生産方式による成形に多大の工数を要してい
たのが簡便に低コストで行える理由はFRPの場合には
原料から中間材料の形態を経ずに直接最終製品形状を得
ることが可能なためである。 尚全部FRPIIにしない理由は前述のように船の廃棄
時の処理および高速性のためである。 又FRP・アルミニウムの複合船ではFRP製船首の大
きさは船全体に比べると1/10程度であるので前述の
廃棄時の問題は最小に抑えることが出来る。 【実施例】 以下、本発明の実施例について図面を引用して説明する
。 実施例1 第1図に示す様にアルミニウム合金板(J 
I S A3083.  板厚5mm)を用いて縦骨部
3および横骨部4を有する船体5をミグ溶接にて組み立
てた。一方第2図に示す様にFRP (マトリックスは
不飽和ポリエステル樹脂1強化用ガラス繊維はEガラス
)を用いて、ハンドレイアップ法にてフランジ部2を有
し外面は3次元曲面13を有する船首1を作成した。次
に第3図およびI!4図に示す如くフランジ部2と横骨
部4をボルト6にて接合し船首1と船体5とを合体した
。この後、結合部の外面の合わせ目7には充填シール材
8を挿入して船首部1と船体5との結合部を滑らかにし
塗装を施したところ外観的には全く結合の痕跡は認めら
れなく良好な外観の船が得られた。 実施例2 第2図に示す様にアルミニウム合金板(J 
I S A3083.  板厚5mm)を用いて縦骨部
3および横骨部4を有する船体5をミグ溶接にて組み立
てた。−勇気5図に示す様に端部9を除く全体8にはF
RP (マトリックスは不飽和ポリエステル樹脂、強化
用ガラス繊維はEガラス)を用い端部9には露出アルミ
ニウム合金@10(@厚5mm)とFRPとを複合化し
た部分11を有し外面は3次元局面13を有する船首1
を有するハンドレイアップ法にて作成した。この際、複
合化された部分11のアルミニウム合金板にはFRPと
の密着性を向上させるためならびに複合化に伴う板厚の
調整を目的として第6図に示す如く予めa脂処理および
5mmφの穴12を複数個あけかつ板厚を2.5mmに
滅厚したものを用いた。I[合孔後の板厚は隣接する端
部9を除く全体8および露出アルミニウム合金板10と
同じになるようにした。その後第7図に示すように船体
5と船首1の露出アルミニウム合金板10とをミグ溶接
(電流250A電圧24V溶接速度50cm/分)14
にて一体化して船を完成させた。 [発明の効果1 以上説明したように本発明の方法に従えば、複雑な3次
元形状の船首を有する小型船を低コストで提供すること
ができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の実施例における船体構造を説明する斜
視図であり、第2図は船首構造を説明する斜視図であり
、13図はボルト結合による船体外観を示した模式図で
あり、I!4図はボルト結合部を示した斜視図であり、
第5図は露出アルミニウム合金板を用いた船首の斜視図
であり、第6図は複合化船首に用いる露出アルミニウム
合金板の斜視図であり、第7図は露出アルミニウム合金
板により結合された舵体外観を示した模式図である。 1・・・・・・船首、 2・・・・・フランジ部。 3・・・・・・縦骨部、4・・・・・横骨部、 5・・
・・・・船体、6・・・・・・ボルト、 7・・・・・
・合わせ目、8・・・・・充填シール材、 9・・・・
・船1[部、10・・・露出アルミニウム合金板 11・・・・・・船首複合化部、 12・・・・・・穴
、13・・・・・3次元曲面 出園人 スカイアルミニウム株式会社 第1図 第2図 第3図 第4図 第5図 第6図 第7図 手 続 補 正 書 (方 式) %式% 1、事件の表示 平成2年特許願第111404号 4、補正命令の日付 平成3年11月26日 5、補正の対象 明細書の発明の名称の欄 と補正する。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、アルミニウム合金船において、 アルミニウム合金製の船体とFRP製の船首とからなる
    事を特徴とするアルミニウム・FRP複合船。 2、アルミニウム合金製の船体とFRP製の船首とから
    なる船舶の建造方法において、 船首と船体とを機械結合する事を特徴とするアルミニウ
    ム・FRP複合船の建造方法。 3、アルミニウム合金製の船体とFRP製の船首とから
    なる船舶の建造方法において、 船首をアルミニウム合金板の端部を露出するように部分
    的に複合化したFRP・アルミニウム合金複合板にし、
    かつ該露出アルミニウム合金板を船首の船体との結合側
    に用い、該露出アルミニウム板端部と船体とを溶接にて
    結合する事を特徴とするアルミニウム・FRP複合船の
    建造方法
JP2111404A 1990-04-26 1990-04-26 アルミニウム・frp複合船およびその建造方法 Pending JPH04151391A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2111404A JPH04151391A (ja) 1990-04-26 1990-04-26 アルミニウム・frp複合船およびその建造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2111404A JPH04151391A (ja) 1990-04-26 1990-04-26 アルミニウム・frp複合船およびその建造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04151391A true JPH04151391A (ja) 1992-05-25

Family

ID=14560296

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2111404A Pending JPH04151391A (ja) 1990-04-26 1990-04-26 アルミニウム・frp複合船およびその建造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04151391A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN103010404A (zh) * 2012-12-20 2013-04-03 广州中船黄埔造船有限公司 一种铝合金上层建筑分段总组方法
CN106314677A (zh) * 2016-08-30 2017-01-11 江门市海星游艇制造有限公司 一种船艏可拆卸游艇及其连接工艺

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN103010404A (zh) * 2012-12-20 2013-04-03 广州中船黄埔造船有限公司 一种铝合金上层建筑分段总组方法
CN103010404B (zh) * 2012-12-20 2015-04-22 广州中船黄埔造船有限公司 一种铝合金上层建筑分段总组方法
CN106314677A (zh) * 2016-08-30 2017-01-11 江门市海星游艇制造有限公司 一种船艏可拆卸游艇及其连接工艺

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Rosato Designing with plastics and composites: a handbook
CN101222999B (zh) 连接至少两个板材料特别是用于轻型结构的至少两个金属板的方法以及连接和轻型结构
KR102618746B1 (ko) 모듈식 구조를 갖는 러더 블레이드, 추진력을 향상시키기 위한 장치 또는 러더 블레이드용 세그먼트, 및 러더 블레이드의 제조방법
JP2003502167A (ja) 合成アルミニウムパネル
GB2524753A (en) Method of manufacturing a rotor body of a Magnus-type rotor
Critchfield et al. Low-cost design and fabrication of composite ship structures
JPH04151391A (ja) アルミニウム・frp複合船およびその建造方法
US6394014B1 (en) Marine vessel and method of manufacturing
Shenoi et al. Composite Materials in Maritime Structures: Volume 2, Practical Considerations
Marsh et al. Trends in marine composites
Chalmers The properties and uses of marine structural materials
CN212097828U (zh) 一种轻木夹芯板
US20070044700A1 (en) Outrigger canoe and kit for making the same
Nguyen et al. Evaluation of low cost manufacturing technologies for large scale composite ship structures
JP4316057B2 (ja) 複合材翼
GB2061834A (en) Improvements relating to methods of boat construction
JPH02162187A (ja) 船殻構造およびその製造方法
Wallat et al. Construction Methods for Big and Heavy Loaded Fibre Reinforced Composite Sandwich Structures Demonstrated on a Ses Hull
WALLAT et al. CONSTRUCTION METHODS FOR BIG AND HEAVY LOADED FIBRE REINFORCED COMPOSITE DEMONSTRATED ON A SES HULL
Beck et al. Sailing yacht design
Geuskens et al. 3D COMPOSITE KITS: Composite Structures Manufactured Without the Waste from Tooling Using 3D Composite Kits.
GB2390573A (en) Kit of parts to form a boat hull
Backus et al. Design and manufacture of an engineered surf foil
WO2016062924A1 (en) Boat hull, boat and use
CN115782243A (zh) 一种全碳纤维复合材料小型艇艇体成型方法