JPH04149998A - 高周波加速空胴 - Google Patents

高周波加速空胴

Info

Publication number
JPH04149998A
JPH04149998A JP27223490A JP27223490A JPH04149998A JP H04149998 A JPH04149998 A JP H04149998A JP 27223490 A JP27223490 A JP 27223490A JP 27223490 A JP27223490 A JP 27223490A JP H04149998 A JPH04149998 A JP H04149998A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
high frequency
electrons
frequency
antenna
multipactoring
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP27223490A
Other languages
English (en)
Inventor
Takahito Tozawa
利沢 隆人
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP27223490A priority Critical patent/JPH04149998A/ja
Publication of JPH04149998A publication Critical patent/JPH04149998A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Particle Accelerators (AREA)
  • Control Of Motors That Do Not Use Commutators (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の目的〕 (産業上の利用分野) 本発明はサイクロトロン等の加速器に使用される高周波
加速空胴に関する。
(従来の技術) 加速器は電子、陽子、イオン等のビームを10億電子ボ
ルト(I Gev)程度の高エネルギー状態に加速する
ためのものである。最近は、電子からの放射光(SOR
光と言われる)を利用した超LSI微細加工(リソグラ
フィ)専断して分野への応用として比較的小型のもの、
例えば直径が10m程度の加速器も建設されるようにな
ってきている。
加速器には、電子の加速や、SOR光として失われるエ
ネルギーを補給するため、高周波エネルギーを電子に供
給する高周波加速空胴が設けられている。
高周波速空胴には種々の形式のものがあるが、ここでは
半共軸型加速空胴を例にとって説明する。
第4図は従来の高周波加速空胴の一例で、1は中空円筒
状の外筒、2は円板形の側板、3は側板2に固定された
加速電極である。外筒1には空胴内に高周波エネルギー
を供給するためのアンテナ4がアンテナポート4a部に
装着されており1図示しない高周波電源に接続されてい
る。また5は空胴の共振周波数を調整するための円筒型
のチューナであり、6はチューナ5を空胴内へ挿入した
り、逆に引抜いたりするための駆動装置である。チュー
ナ5を挿入すれば共振周波数が上がり、引抜けば下がる
。なお、空胴内は加速電極3に接続されるビームダクト
7と同様10−’ Torr以上の超高真空に保持され
るために、各部材の接合面にはガスケット8が装着され
ている。
この様な高周波加速空胴のアンテナ4の詳細を第5図に
示す。アンテナ4は円柱のアンテナ内導体9及び円筒の
アンテナ外導体10の同軸構造で内導体9及び外導体1
0は先端で結合ループ11で結ばれている。内導体9を
流れる高周波電流は結合ループ11から外導体10へと
流れ、結合ループ11は紙面垂直方向の高周波磁界を作
り、この磁界により高周波加速空胴内へ電磁エネルギー
が満たされる。
外導体10にはフランジ12が溶接されており、アンテ
ナポート4aに取付けられているフランジ12とガスケ
ット8を介し締付けられ真空境界を形成する。
一方、内導体9と外導体10間にはセラミックス製の真
空窓13がロー付は等で取付けられており、やはり真空
境界を形成している。
(発明が解決しようとする課題) 上記の構成のアンテナに高周波電力を供給すると、内導
体9と外導体10間にいわゆるマルチパクタリング放電
が発生することが知られている。
マルチパクタリング放電は、高周波電界によって加速さ
れた電子(−次電子)が一方の電極(今の場合は内導体
9または外導体10)に当って二次電子を叩き出し、こ
の時、高周波電界の極性が逆転しているとこの二次電子
が一次電子と逆方向に加速されて他方の電極に当り、ま
た二次電子を放出し、この過程を繰り返してなだれ的に
二次電子が増えて起こるものである。
このようなマルチパクタリング放電は低電圧でも起こる
ので、このままではビームを加速するために必要な電力
をアンテナに供給できない。通常は、徐々に供給電力を
増してマルチパクタリング放電を少しずつ発生させ、内
導体9及び外導体10の表面状態を、二次電子放出が小
さくなるようにするエージングを行っている。しかし、
エージングには多くの時間を要するばかりか、真空窓の
破損、加速空胴運転上の種々の制約など多くの問題があ
る。
本発明は、マルチパクタリング放電が起こらないアンテ
ナを有する高周波加速空胴を提供することを目的とする
〔発明の構成〕
(課題を解決するための手段) 本発明は上記目的を達成するために、マルチパクタリン
グ放電の要因となる電子を加速する内、外導体間の高周
波電界と垂直な方向に磁界を印加する手段を、アンテナ
を取り囲んで配置する。
(作 用) 電子は電界Eと磁界Hのベクトル積、すなわちEとBの
作る面に垂直な方向に力を受け、軌道が曲げられる。こ
のため−次電子により発生した二次電子の飛行距離が長
くなり、電子が両電極間を往復する周波数と、高周波電
界の周波数とが異なってくる。すなわち同期がとれなく
なるため。
なだれ的に二次電子が増殖することがなく、したがって
マルチパクタリング放電が抑制される。
(実施例) (実施例の構成) 第1図は本発明の高周波加速空胴の一例で、第2図は第
1図の■−■断面図である。空胴外筒1とアンテナ取付
は用フランジ4bに、円板を二つ割りにした形状の強磁
性体15をボルト等で締結する。強磁性体15の間に、
円筒を二つ割りにした形状の永久磁石14をはさみ、強
力な接着剤等で強磁性体15に固着する。
(実施例の作用) 円筒を二つ割りにした形状の永久磁石14及び2枚の円
板を二つ割りにした強磁性体15からなる磁気回路によ
る磁界成分のうち、アンテナ内導体9、アンテナ外導体
10の軸に平行な成分を第1図に示すようにBで表わす
。一方、同図中に示す電界Eの分布は放射状である。し
たがってたとえ−次電子が当って二次電子が出たとして
も、周方向に力を受け、対向面に直進せずに曲げられて
しまう。したがって上記の説明のように、電子が内、外
導体間を往復する周波数と、高周波電界の周波数が異な
ってくるのでマルチパクタリング放電が抑制される。
(実施例の効果) このように永久磁石14及び強磁性体15を設置すれば
、マルチパクタリング放電が抑制されるので、エージン
グや運転上の配慮をしなくても容易に定格の電力を供給
できる。またマルチパクタリング放電が激しく起きると
セラミックス製の真空窓13が破損してしまうこともあ
るが、このような破損も防止できる。
(他の実施例) 第1図に示す実施例においては強磁性体15が永久磁石
14を挟み込むように配置されていたが、強磁性体を用
いず、一体の永久磁石を直接外WJ1とアンテナ取付は
用フランジ4bに取付けることも可能である。
さらに、第3図に示すように2枚の強磁性体15を外1
i1及びアンテナ取付は用フランジ4bに埋め込む構造
とし、その間に円筒状の永久磁石14を立て、ボルト等
によって締結することによっても、マルチパクタリング
放電抑制作用が得られる。
〔発明の効果〕
本発明では永久磁石からなる磁気回路を取付けたため、
マルチパクタリング放電が抑制され工ジングや運転上の
配慮をしなくても定格の電力を供給でき、したがって加
速器のビームに必要な加速電圧を与えることができる。
さらに本発明によりマルチパクタリング放電による真空
窓の破損等の心配のない信頼性の高い高性能の高周波加
速空欄を提供できる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例の高周波加速空胴のアンテナ
部の断面図、第2図は第1図の■−■断面図、第3図は
他の実施例を示すアンテナ部の断面図、第4図は従来の
高周波加速空胴の断面図、第5図は第4図のアンテナ部
の断面図である。 1・・・外筒        2・・・側板3・・加速
電極      4・・アンテナ4a・・・アンテナポ
ート 4b・・・アンテナ取付は用フランジ 7・・・ビームダクト    9・・・アンテナ内導体
10・・アンテナ外導体   11・・・結合ループ1
2・・・フランジ      13・・・真空窓14・
・・永久磁石 γ 第 図 第 図 第 図 第 図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 互に同軸に配置された外導体と内導体を有するアンテナ
    をポートを介して取付けられた高周波加速空胴において
    、アンテナの同軸部に平行な磁界を発生する手段を前記
    ポートの外側に配設したことを特徴とする高周波加速空
    胴。
JP27223490A 1990-10-12 1990-10-12 高周波加速空胴 Pending JPH04149998A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27223490A JPH04149998A (ja) 1990-10-12 1990-10-12 高周波加速空胴

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27223490A JPH04149998A (ja) 1990-10-12 1990-10-12 高周波加速空胴

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04149998A true JPH04149998A (ja) 1992-05-22

Family

ID=17510993

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP27223490A Pending JPH04149998A (ja) 1990-10-12 1990-10-12 高周波加速空胴

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04149998A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008171605A (ja) * 2007-01-10 2008-07-24 Toshiba Corp 高周波加速空洞装置およびその運転方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008171605A (ja) * 2007-01-10 2008-07-24 Toshiba Corp 高周波加速空洞装置およびその運転方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO1998018300A2 (en) Rotating-wave electron beam accelerator
RU96105557A (ru) Плазменный ускоритель
US3781592A (en) Radial magnetized magnet
US5576679A (en) Cylindrical permanent magnet unit suitable for gyrotron
US6559610B2 (en) Continuous wave electron-beam accelerator and continuous wave electron-beam accelerating method thereof
US3450931A (en) Cyclotron motion linear accelerator
EP0639939A1 (en) Fast atom beam source
US20210393986A1 (en) Ion source, circular accelerator using same, and particle beam therapy system
JPH04149998A (ja) 高周波加速空胴
Friedman et al. Electron accelerators driven by modulated intense relativistic electron beams
US5506405A (en) Excitation atomic beam source
Larionov et al. Design of multi-beam klystron in X-band
JP3117373B2 (ja) ジャイロトロン用磁場発生装置
US2651001A (en) Electron-discharge system
Lebacqz High power klystrons
JP2587270B2 (ja) アレイ電子加速器
Yonezawa et al. Development of a 100-MW S band pulse klystron
WO1997038436A1 (en) Single-beam and multiple-beam klystrons using periodic permanent magnets for electron beam focusing
JPH0562797A (ja) 高周波加速空胴
US11574788B1 (en) Ion source having a magnetic field translatable along an axis of the source
JP2879302B2 (ja) マグネトロンプラズマエッチング用磁場発生装置
JPS58204443A (ja) コヒ−レント共振周波数マイクロ波放射を作る方法
JPH1187091A (ja) 板状プラズマの生成法及び装置
JP2756911B2 (ja) マグネトロンプラズマ用磁場発生装置
RU2039392C1 (ru) Релятивисткий магнетронный генератор